JPH057434Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH057434Y2
JPH057434Y2 JP10837386U JP10837386U JPH057434Y2 JP H057434 Y2 JPH057434 Y2 JP H057434Y2 JP 10837386 U JP10837386 U JP 10837386U JP 10837386 U JP10837386 U JP 10837386U JP H057434 Y2 JPH057434 Y2 JP H057434Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
shutter
operating
shutter curtain
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10837386U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6314792U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10837386U priority Critical patent/JPH057434Y2/ja
Publication of JPS6314792U publication Critical patent/JPS6314792U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH057434Y2 publication Critical patent/JPH057434Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、建物の開口部を手動開閉する天井収
納型シヤツターにおける操作ロープのたるみ吸収
装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、複数のシヤツターパネルを上下に連結し
て成るシヤツターカーテンを開口部両側に立設さ
れたガイドレールに沿つて天井部に収納し、また
は降下させて開口部を閉鎖する天井収納型シヤツ
ターでは、最下部のシヤツターパネルに手動操作
用のロープが取付けられており、開放しているシ
ヤツターカーテンを閉鎖するには、上昇している
最下部のシヤツターパネルから垂下している前記
操作ロープを手で引下げてシヤツターカーテンを
降下させるようになつている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記従来のパネルシヤツターでは、操作ロープ
の先端は開口部一側の適宜高さ位置に止着されて
いるだけのものであるため、シヤツターパネルの
降下に伴い垂下してくる操作ロープが床面に垂下
して汚れたり、シヤツターカーテンの下端部と床
面との間に挾まつてシヤツターカーテンが完全に
閉まらなかつたりする不都合があつた。
本考案は上記従来の不都合を一掃するべく創案
されたものであつて、その目的とするところは、
天井収納型シヤツターを閉鎖する際、シヤツター
カーテンの降下に伴い垂下する引下げ用の操作ロ
ープが床面に垂下して汚れたり、シヤツターカー
テンの下端部と床面との間に挾まつてシヤツター
カーテンが完全に閉まらなかつたりする不都合が
解消される、天井収納型シヤツターにおける操作
ロープのたるみ吸収装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
前記目的を達成するために本考案は、複数のシ
ヤツターパネルを上下に連結して成るシヤツター
カーテンを天井部に送り込んで開口部を開放し、
シヤツターパネルに取付けた操作ロープを引下げ
てシヤツターカーテンを降下し開口部を閉鎖する
天井収納型シヤツターにおいて、前記操作ロープ
を、最下段のシヤツターパネルの一側部に設けた
ロープ支持部材と、開口部一側の所定部位に設け
たロープ支持部材との間に渡し、上記操作ロープ
のシヤツターパネル側、または開口部側の何れか
一方の端部を同側のロープ支持部材に止着し、同
操作ロープの他方の端部を同側のロープ支持部材
を通してロープ緊張手段に連結したものである。
〔作用〕
従つて本考案では、シヤツターカーテンの閉鎖
に際し、上昇している最下部のシヤツターパネル
に取付けられている操作ロープを手で引いてシヤ
ツターカーテンを降下させると、シヤツターカー
テンと共に降下してたるんでくる操作ロープのた
るみは操作ロープを緊張する方向に付勢するロー
プ緊張部材によつて逐次吸収され、操作ロープの
たるみが防止されるから、操作ロープが床面に垂
れ下がつて汚れたり、シヤツター下端部と床面と
の間に挾まつてシヤツターカーテンが完全に閉ま
らなかつたりする不都合が解消される。
〔実施例〕
以下本考案を図示の一実施例に基いて詳細に説
明する。
第1図乃至第3図は本考案装置の第1実施例を
示し、第1図はシヤツターカーテンの全閉状態、
第2図は同シヤツターカーテンの半開状態、第3
図は同シヤツターカーテンの全開状態の要部内観
図を夫々示している。
図において、天井収納型シヤツターは複数の横
長パネル1aが上下に連結されてシヤツターカー
テン1を形成し、シヤツターカーテン1は各シヤ
ツターパネル1aの両端部に軸着されたローラー
2を介して開口部3の両側部に立設されたガイド
レール4に支持されている。
開口部3の上部には開口方向に長尺の巻取軸5
が架設され、巻取軸5の両端には巻取ドラム6、
軸上には巻取スプリング7が装着され、巻取スプ
リング7によつて巻取軸5はシヤツターカーテン
1の巻取り方向の回転力が付与されている。両端
の巻取ドラム6には夫々巻上ロープ8が巻装さ
れ、巻上ロープ8の先端は最下部のシヤツターパ
ネル1a′両側部のボトムローラーブラケツト9に
夫々連結されている。
最下部のシヤツターパネル1a′の一側のボトム
ローラーブラケツト9に取着された一方のアイ形
のロープ支持部材10に所定長さの操作ロープ1
1の一端部が止着され、操作ロープ11は開口部
3一側のガイドレール取付アングル12の所定部
位に取付けた他方のアイ形のロープ支持部材13
のアイに摺動可能に緩挿され、他端は開口部3の
上部に上端部を取付けた長尺のコイルスプリング
あるいはゴム等のロープ緊張部材14の下端に連
結されている。
上記構成において、シヤツターカーテン1の全
開時、第3図に示すように、最下部のシヤツター
パネル1a′は開口部3の上部にあつて、操作ロー
プ11とロープ緊張部材14はロープ支持部材1
3を折返し点とするV字形をなし、ロープ緊張部
材14は最大限に伸長されている。
ここでシヤツターを閉鎖するべく操作ロープ1
1を手で手繰つて引下げていくと、引下げた距離
だけロープ緊張部材14は短縮して操作ロープ1
1の先端をロープ緊張部材14側に引上げてい
く。そして第2図に示すようにシヤツターカーテ
ン1が半開位置に引下げられ、最下部のシヤツタ
ーパネル1a′側のロープ支持部材10と開口部3
側のロープ支持部材13とが同じ高さに並んだ
時、操作ロープ11は最大限にロープ緊張部材1
4側に引上げられ、ロープ緊張部材14は最小限
に短縮する。この位置で既に最下部のシヤツター
パネル1a′に手が届くから、シヤツターカーテン
1を手で引下げていくと、引下げた距離だけ今度
は操作ロープ11が緊張部材14を伸長させてい
き、シヤツターカーテン1が第1図に示す全閉位
置に至ると緊張部材14は再び最大限に伸長され
る。
かくしてこの間緊張部材14は終始操作ロープ
11を緊張させ、たるみを吸収し操作ロープ11
が床面に垂下して汚れたり、シヤツターカーテン
1下端部と床面との間に挾まつてシヤツターカー
テン1の閉鎖を阻害するという不都合が防止され
る。
第4図は本考案装置の第2実施例を示す要部斜
視図で、本実施例は、操作ロープ11の一端部を
最下部のシヤツターパネル1a′一側のボトムロー
ラーブラケツト9に取着されたアイ形のロープ支
持部材10に止着し、他端部を、前記開口部3一
側のガイドレール取付アングル12の所定部位に
取付けられた自動巻取りドラム14′に巻着した
もので、その他の構成および作用は前記第1実施
例と同様である。
即ち、前記第1実施例における開口部側のロー
プ支持部材13とロープ緊張部材14を、ロープ
支持とロープ緊張作用を兼備する自動巻取りドラ
ム14′で兼用させたものであつて、本構成によ
つてたるみ吸収装置の設置工事を著しく簡易化す
ることができる。
第5図乃至第7図は本考案装置の第3実施例を
示し、第5図はシヤツターカーテンの全閉状態、
第6図は同シヤツターカーテンの半開全閉状態、
第7図は同シヤツターカーテンの全開状態の要部
内観図を夫々示している。
本実施例では、操作ロープ11は一端を、最下
部のシヤツターパネル1a′の一側のボトムローラ
ーブラケツト9に取着された一方のロープ支持部
材15のアイに摺動可能に、かつ抜け出し不能に
緩挿され、その先端部に、該操作ロープ11をシ
ヤツターパネル1a′の開口方向に付勢する第1実
施例と同様の長尺のコイルスプリングあるいはゴ
ム等のロープ緊張部材14が連結され、操作ロー
プ11の他端は、開口部3一側のガイドレール取
付アングル12の所定部位に取付けられたアイ形
の他方のロープ支持部材16に止着されている。
上記構成において、シヤツターカーテン1の全
開時、第7図に示すように操作ロープ11はロー
プ緊張部材14をを引張つて最大に伸長させてい
る。ここでシヤツターカーテン1を閉鎖するべく
操作ロープ11を手で手繰つて引下げていくと、
操作ロープ11のシヤツターパネル1a′側端部は
ロープ支持部材15から抜け出し不能であるから
シヤツターカーテン1は逐次降下していく。この
間シヤツターパネル1a′側のロープ支持部材15
と、ガイドレール取付アングル12側のロープ支
持部材16との間で操作ロープ11はたるむが、
たるみはまだ床面には達しない。
シヤツターカーテン1が相当距離降下し、手が
届くようになつて操作ロープ11から手を離す
と、操作ロープ11のたるみはロープ緊張部材1
4の復元力で緊張され、その分ロープ緊張部材1
4は短縮する。この後シヤツターカーテン1を手
で引下げていくと、シヤツターパネル1a′側のロ
ープ支持部材15と、ガイドレール取付アングル
12側のロープ支持部材16とが同じ高さになる
までは引下げた距離だけロープ緊張部材14は操
作ロープ11を引込んで短縮し、第6図に示すよ
うに両ロープ支持部材15,16とが同じ高さに
なつた時ロープ緊張部材14は最小限に短縮し、
さらにシヤツターカーテン1が引下げられると、
今度は操作ロープ11がロープ緊張部材14を伸
長させていき、シヤツターカーテン1が第5図に
示す全閉位置に至るとロープ緊張部材14は再び
最大限に伸長される。かくしてロープ緊張部材1
4は終始操作ロープ11を緊張させたるみを吸収
する。
閉鎖したシヤツターカーテン1を開放するに
は、全実施例共手でシヤツターカーテン1を引上
げれば、シヤツターカーテン1は巻取スプリング
7の付勢力で軽く上昇され、この行程でたるみ吸
収装置はシヤツター閉鎖時と逆に作動される。
〔考案の効果〕
以上詳述したように本考案の天井収納型シヤツ
ターにおける操作ロープのたるみ吸収装置は、複
数のシヤツターパネルを上下に連結して成るシヤ
ツターカーテンを天井部に送り込んで開口部を開
放し、シヤツターパネルに取付けた操作ロープを
引下げてシヤツターカーテンを降下し、開口部を
閉鎖する天井収納型シヤツターにおいて、前記操
作ロープを、最下段のシヤツターパネルの一側部
に設けたロープ支持部材と、開口部一側の所定部
位に設けたロープ支持部材との間に渡し、上記操
作ロープのシヤツターパネル側、または開口部側
の何れか一方の端部を同側のロープ支持部材に止
着し、同操作ロープの他方の端部を同側のロープ
支持部材を通してロープ緊張部材に連結して構成
したから、シヤツターの閉鎖時、操作ロープはロ
ープ緊張部材によつて終始緊張されてたるみが生
じないから、操作ロープが床面に垂下して汚れた
り、シヤツター下端部と床面との間に挾まつてシ
ヤツターが完全に閉まらなかつたりする不都合が
防止されるという効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図乃至第3
図は本考案装置の第1実施例で、第1図はシヤツ
ターカーテンの全閉状態、第2図は同シヤツター
カーテンの半開全閉状態、第3図は同シヤツター
カーテンの全開状態の要部内観図、第4図は本考
案装置の第2実施例を示す要部斜視図、第5図乃
至第7図は本考案装置の第3実施例で、第5図は
シヤツターカーテンの全閉状態、第6図は同シヤ
ツターカーテンの半開全閉状態、第7図は同シヤ
ツターカーテンの全開状態の要部内観図を夫々示
す。 1……シヤツターカーテン、1a……シヤツタ
ーパネル、1a′……最下部のシヤツターパネル、
2……ローラー、3……開口部、4……ガイドレ
ール、5……巻取軸、6……巻取ドラム、7……
巻取スプリング、8……巻上ロープ、9……ボト
ムローラーブラケツト、10,13,15,16
……ロープ支持部材、11……操作ロープ、12
……ガイドレール取付けアングル、14……ロー
プ緊張部材、14′……自動巻取ドラム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数のシヤツターパネルを上下に連結して成る
    シヤツターカーテンを天井部に送り込んで開口部
    を開放し、シヤツターパネルに取付けた操作ロー
    プを引下げてシヤツターカーテンを降下し開口部
    を閉鎖する天井収納型シヤツターにおいて、前記
    操作ロープを、最下段のシヤツターパネルの一側
    部に設けたロープ支持部材と、開口部一側の所定
    部位に設けたロープ支持部材との間に渡し、上記
    操作ロープのシヤツターパネル側、または開口部
    側の何れか一方の端部を同側のロープ支持部材に
    止着し、同操作ロープの他方の端部を同側のロー
    プ支持部材を通してロープ緊張部材に連結して成
    ることを特徴とする天井収納型シヤツターにおけ
    る操作ロープのたるみ吸収装置。
JP10837386U 1986-07-15 1986-07-15 Expired - Lifetime JPH057434Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10837386U JPH057434Y2 (ja) 1986-07-15 1986-07-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10837386U JPH057434Y2 (ja) 1986-07-15 1986-07-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6314792U JPS6314792U (ja) 1988-01-30
JPH057434Y2 true JPH057434Y2 (ja) 1993-02-24

Family

ID=30985510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10837386U Expired - Lifetime JPH057434Y2 (ja) 1986-07-15 1986-07-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH057434Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4532210B2 (ja) * 2004-08-25 2010-08-25 文化シヤッター株式会社 開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6314792U (ja) 1988-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5579820A (en) Roll-up door for vehicle shelters
JP2005533948A (ja) 格納式自動回転ブラインド
US6186215B1 (en) Multi-positional rolling window screen
JPH057434Y2 (ja)
CN207033308U (zh) 一种窗帘安装结构
JP4160586B2 (ja) 開閉部に設けるカバー装置
JP2508778Y2 (ja) シ―ト巻き取り装置
JP4651245B2 (ja) ロールブラインド
JPH0455185Y2 (ja)
JP3989759B2 (ja) ブラインド
JP2699897B2 (ja) カーテン開閉装置
US1371524A (en) Porch-curtain
JP2541892Y2 (ja) シートシャッタの昇降装置
JPH04778Y2 (ja)
JP2006149717A (ja) 舞台幕折上げ昇降装置
JPH0215977Y2 (ja)
JP2558056Y2 (ja) スクリーン開閉装置
JPH048171Y2 (ja)
ITUD20080219A1 (it) Dispositivo di bloccaggio per un elemento di copertura
JPH0311354Y2 (ja)
JPH0242875Y2 (ja)
JP2002332755A (ja) 多目的ハウス用屋根
JPH0432476Y2 (ja)
JPH0242874Y2 (ja)
JP2541891Y2 (ja) シートシャッタの昇降装置