JPH0215977Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0215977Y2
JPH0215977Y2 JP11364584U JP11364584U JPH0215977Y2 JP H0215977 Y2 JPH0215977 Y2 JP H0215977Y2 JP 11364584 U JP11364584 U JP 11364584U JP 11364584 U JP11364584 U JP 11364584U JP H0215977 Y2 JPH0215977 Y2 JP H0215977Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
head box
hanging
string
hung
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11364584U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6128899U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11364584U priority Critical patent/JPS6128899U/ja
Publication of JPS6128899U publication Critical patent/JPS6128899U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0215977Y2 publication Critical patent/JPH0215977Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 考案の目的 (産業上の利用分野) この考案は、ヘツドボツクスを昇降させること
により開閉される横型ブラインドのヘツドボツク
ス昇降装置に関するものである。
(従来の技術) ヘツドボツクスを昇降させて開閉する横型ブラ
インドはヘツドボツクス両端が昇降コードで吊下
支持され、その昇降コードを操作することにより
ヘツドボツクスが昇降されるようになつている。
(考案が解決しようとする問題点) 上記のようなヘツドボツクス吊下構造では、両
端をそれぞれ吊下支持する昇降コードに経年変化
により伸びが生じた場合には、ヘツドボツクスが
傾いた状態で支持されるという不具合が生ずるこ
とがあつた。
考案の構成 (問題点を解決するための手段) この考案は上記問題点を解決するために、ラダ
ーコード7を介してスラツト8を吊下支持するヘ
ツドボツクス3の一端部に第一の吊下滑車4aと
案内滑車12を設けるとともに他端部に第二の吊
下滑車4bを設け、一端を窓枠1の上枠1aに固
定し他端をモータ9により回転駆動される巻取り
プーリー10に巻着した昇降ひも5を上枠1aに
設けられる固定滑車11に掛装し、その昇降ひも
5の上枠1aに固定した一端と固定滑車11との
間に前記第一の吊下滑車を掛装し、両端を上枠1
aと下枠1bに固定した水平調節ひも6を第二の
吊下滑車4b及び案内滑車12に掛装し、その水
平調節ひも6はヘツドボツクス3を水平に保持し
たとき緊張される長さとしたものである。
(作用) 上記手段により、モータ9を作動させて巻取プ
ーリー10で昇降ひも5を巻取り又は巻戻しする
と、第一の吊下滑車4aが上昇又は下降され、そ
れと同時に第二の吊下滑車4bが水平調節ひも6
により第一の吊下滑車4aと常に同じ高さで上昇
又は下降される。
(実施例) 以下、この考案を具体化した一実施例を図面に
従つて説明すると、上枠1a、下枠1b及び縦枠
1cとからなる四角枠状の窓枠1に配設されるブ
ラインド2はそのヘツドボツクス3の両端が縦枠
1cに案内されて上下動可能であり、両端近傍に
設けられる第一及び第二の吊下滑車4a,4bに
後記する昇降ひも5又は水平調節ひも6が掛装さ
れて吊下支持されている。ヘツドボツクス3から
吊下支持されるラダーコード7には多数枚のスラ
ツト8がそれぞれ支持され、そのラダーコード7
の下端は下枠1bに固定されている。
昇降ひも5は一端が上枠1aの一側に固定され
るとともに、他端は下枠1b一側内部に設けられ
る正逆転可能なモータ9により回転駆動される巻
取プーリー10に巻着され、その間において同じ
く上枠1a一側に支持される固定滑車11と前記
第一の吊下滑車4aに掛装されている。従つて、
昇降ひも5に対し固定滑車11は定滑車として、
第一の吊下滑車4aは動滑車として作用し、モー
タ9が作動して昇降ひも5が巻取プーリー10に
巻取られると、第一の吊下滑車4aが上方へ引上
げられ、反対に昇降ひも5が巻取プーリー10か
ら巻戻されると、第一の吊下滑車4aはヘツドボ
ツクス3の自重により下降されるようになつてい
る。又、モーター9は縦枠1cに設けられる操作
スイツチ14を操作することにより正転あるいは
逆転作動されるようになつている。
前記水平調節ひも6はその上端が上枠1a他側
に固定され、ヘツドボツクス3他側の第二の吊下
滑車4bに掛装されてヘツドボツクス3一側へ導
かれ、同ヘツドボツクス3一側に設けられた案内
滑車12を経て下方へ導かれ、下端が下枠1bに
固定されている。そして、その長さは上枠1aと
下枠1bとの距離に第一の吊下滑車4aと案内滑
車12との距離を加えたものに相当し、ヘツドボ
ツクス3が水平に保持されたとき緊張されて、前
記昇降ひも5で吊下支持される第一の吊下滑車4
aと常に同じ高さで第二の吊下滑車4bを吊下支
持するようになつている。すなわち、水平調節ひ
も6は上記のような一定の長さであるため、その
水平調節ひも6に掛装される第2の吊下滑車4b
は昇降ひも5に掛装される第一の吊下滑車4aよ
り下方に位置することはできない。従つて、第一
の吊下滑車4aが上方あるいは下方へ移動される
と、第二の吊下滑車4bは第一の吊下滑車4aと
常に同じ高さで上方あいは下方へ移動されるよう
になつている。
ヘツドボツクス3一側において案内滑車12の
下方には駆動プーリー13が回転可能に支持さ
れ、水平調節ひも6は第3図に示すように案内滑
車12からこの駆動プーリー13を経てヘツドボ
ツクス3下方へ垂下されている。その駆動プーリ
ー13には、ヘツドボツクス3内に回転可能に支
持される角度調節軸15が相対回転不能に嵌合さ
れ、その角度調節軸15から吊下部材(図示しな
い)を介してラダーコード7が吊下支持されてい
る。そして、ヘツドボツクス3が上方あるいは下
方へ移動されると、水平調節ひも6がヘツドボツ
クス3に対し移動されるため、駆動プーリー13
が回転され、角度調節軸15が回転されてスラツ
ト8が角度調節されるようになつている。なお、
角度調節軸15が回転されてスラツト8がほぼ垂
直方向まで回転された後に、さらに角度調節軸1
5が同方向に回転された場合には、吊下部材は角
度調節軸15に対し空回りして、スラツト8がそ
れ以上回転されないようになつている。
一方の縦枠1cの上部において、ヘツドボツク
ス3の移動軌跡上にはリミツトスイツチ16が設
けられている。そして、ヘツドボツクス3が引上
げられてこのリミツトスイツチ16に当接する
と、操作スイツチ14の動作に優先してモータ9
に作動が停止され、ヘツドボツクス3はそれ以上
引上げられないようになつている。又、他方の縦
框1cの下方にもリミツトスイツチ17が設けら
れ、同様にヘツドボツクス3の下降限度を設定す
るようになつている。
次に、上記のように構成されたブラインド2の
作用を説明する。
さて、例えば第2図に示す状態からヘツドボツ
クス上昇側の操作スイツチ14を操作すると、モ
ータ9が作動して巻取プーリー10に昇降ひも5
が巻取られる。すると、昇降ひも5に吊下支持さ
れる第一の吊下滑車4aが引上げられ、これに伴
つて第二の吊下滑車4bも上昇されるので、ヘツ
ドボツクス3は常に水平に保持された状態で引上
げられる。
この時、ヘツドボツクス3の移動により駆動プ
ーリー13に対し水平調節ひも6が移動されるの
で、同駆動プーリー13が回転されてスラツト8
が回動され、スラツト8がほぼ垂直状態まで傾動
された後は角度調節軸15と吊下部材との間に空
回りが生じ、各スラツト8は垂直状態に保持され
て引上げられる。
ヘツドボツクス3を所望位置まで引上げた後、
スラツト8を角度調節するには操作スイツチ14
の操作によりモータ9を逆回転させてヘツドボツ
クス3を若干下降させれば、水平調節ひも6によ
り駆動プーリー13が回転されてラダーコード7
を介して各スラツト8が同位相で角度調節され
る。
一方、ヘツドボツクス3を下降させてブライン
ド2を開放する場合には、ヘツドボツクス3下降
側の操作スイツチ14を操作してモータ9を作動
させると巻取プーリー10から昇降ひも5が巻戻
され、第一の吊下滑車4aがヘツドボツクス3及
び各スラツト8の重量により下降される。する
と、第二の吊下滑車4bも同様にヘツドボツクス
3等の重量により第一の吊下滑車4aと常に同じ
高さになるように下降される。従つて、ヘツドボ
ツクス3は常に水平に保持されて下降される。
以上のように、このブラインド2はモータ9の
作動により昇降ひも5が巻取られあるいは巻戻さ
れると、第一の吊下滑車4aが上下動され、それ
と同時に水平調節ひも6の作用により第二の吊下
滑車4bが常に第一の吊下滑車4aと同じ高さと
なるように上下動されるので、ヘツドボツクス3
は常に水平状態に保持される。従つて、昇降ひも
5及び水平調節ひも6でヘツドボツクス3を吊下
支持するという簡単な構成で、同ヘツドボツクス
3を確実に水平に保持しながら上下動させること
ができるとともに、経年変化による昇降ひも5の
伸びはヘツドボツクス3を水平に保持する点にお
いて全く障害にならない。
効 果 以上詳述したようにこの考案は、昇降ひも5の
伸びに関わらずヘツドボツクス3を常に水平に保
持した状態で上下動させることができるヘツドボ
ツクス昇降装置を極めて簡単な構成で提供するこ
とができる優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案を具体化したブラインドの正
面図、第2図は同じくヘツドボツクスを下降させ
た状態を示す正面図、第3図は駆動プーリー部を
示す断面図である。 窓枠…1、上枠…1a、下枠…1b、ヘツドボ
ツクス…3、第一の吊下滑車…4a、第二の吊下
滑車…4b、昇降ひも…5、水平調節ひも…6、
ラダーコード…7、スラツト…8、モータ…9、
巻取プーリー…10、固定滑車…11、案内滑車
…12。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 ラダーコード7を介してスラツト8を吊下支
    持するヘツドボツクス3の両端部に第一及び第
    二の掛装手段4a,4b,12を設け、一端部
    で第一の掛装手段を吊下支持し他端部を操作手
    段9により回転駆動される巻取プーリー10に
    巻着した昇降ひも5の両端部間を上枠1aに設
    けられる固定滑車11に掛装し、両端を上枠1
    aと下枠1bに固定した水平調整ひも6を第一
    及び第二の掛装手段に掛装し、その水平調節ひ
    も6はヘツドボツクス3を水平に保持したとき
    緊張される長さとしたことを特徴とするヘツド
    ボツクス昇降型ブラインドのヘツドボツクス昇
    降装置。 2 第一の掛装手段はヘツドボツクス3を一端に
    おいて昇降ひも5を掛装する第一の吊下滑車4
    aと水平調節ひも6を掛装する案内滑車12と
    からなり、第二の掛装手段はヘツドボツクス他
    端において水平調節ひも6を掛装する第二の吊
    下滑車4bとからなる実用新案登録請求の範囲
    第1項に記載のヘツドボツクス昇降型ブライン
    ドのヘツドボツクス昇降装置。
JP11364584U 1984-07-25 1984-07-25 ヘツドボツクス昇降型ブラインドのヘツドボツクス昇降装置 Granted JPS6128899U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11364584U JPS6128899U (ja) 1984-07-25 1984-07-25 ヘツドボツクス昇降型ブラインドのヘツドボツクス昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11364584U JPS6128899U (ja) 1984-07-25 1984-07-25 ヘツドボツクス昇降型ブラインドのヘツドボツクス昇降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6128899U JPS6128899U (ja) 1986-02-21
JPH0215977Y2 true JPH0215977Y2 (ja) 1990-04-27

Family

ID=30672670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11364584U Granted JPS6128899U (ja) 1984-07-25 1984-07-25 ヘツドボツクス昇降型ブラインドのヘツドボツクス昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6128899U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07980B2 (ja) * 1987-08-31 1995-01-11 立川ブラインド工業株式会社 ヘッドボックス昇降型ブラインドの昇降装置
JP6850100B2 (ja) * 2016-09-29 2021-03-31 立川ブラインド工業株式会社 横型ブラインド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6128899U (ja) 1986-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0215977Y2 (ja)
JP3305660B2 (ja) 横型ブラインドのスラット角度調節装置及び電動ブラインドのスラット角度調節装置
JP3146406B2 (ja) パネル体の開閉装置
JP2002349160A (ja) 日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置
JP2699897B2 (ja) カーテン開閉装置
JP3238046B2 (ja) ヘッドボックス昇降型ブラインド
JP3220380B2 (ja) 電動ブラインドのスラット駆動装置
JP2846208B2 (ja) 横型ブラインドのスラット駆動装置
JP2503336Y2 (ja) 採光調節装置における昇降装置
JPH0750550Y2 (ja) 二重ガラスサッシに内蔵したブラインドのスラット駆動装置
JPH0215979Y2 (ja)
JPH06221066A (ja) 巻上型ブラインド
JPH036794Y2 (ja)
JPH0455185Y2 (ja)
JP2677917B2 (ja) たくし上げカーテンの昇降装置
JPH0616127Y2 (ja) ロ−ルブラインドを内蔵した二重ガラスサッシ
JPH0215978Y2 (ja)
JPH0211587Y2 (ja)
CN115573654A (zh) 一种百叶窗用牵引结构
JP2577138B2 (ja) 水平窓または傾斜窓用電動ブラインド
JPH0422712Y2 (ja)
JPH0722474Y2 (ja) 二重ガラスサッシに内蔵したブラインドのスラット昇降装置
JPH076472Y2 (ja) ブラインドの昇降装置
JPS6328295Y2 (ja)
JP3091136B2 (ja) ヘッドボックス昇降型ブラインド