JPH02297553A - ポジ型電子線レジストの現像方法 - Google Patents

ポジ型電子線レジストの現像方法

Info

Publication number
JPH02297553A
JPH02297553A JP8556989A JP8556989A JPH02297553A JP H02297553 A JPH02297553 A JP H02297553A JP 8556989 A JP8556989 A JP 8556989A JP 8556989 A JP8556989 A JP 8556989A JP H02297553 A JPH02297553 A JP H02297553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
solvent
ethanol
electron beam
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8556989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2525891B2 (ja
Inventor
Akira Tamura
章 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Toppan Inc
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd, Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP8556989A priority Critical patent/JP2525891B2/ja
Priority to KR1019890006845A priority patent/KR900018743A/ko
Priority to EP89109284A priority patent/EP0343603B1/en
Priority to DE68917521T priority patent/DE68917521T2/de
Publication of JPH02297553A publication Critical patent/JPH02297553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2525891B2 publication Critical patent/JP2525891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は高感度、高解像度のポジ型電子線レジストの現
像方法に関するものである。更に詳しくは半導体工業に
力けるフォトマスクのm*およびシリコンウェハーへの
直接描画による半導体の製造時における選択的エツチン
グや選択的拡散のためのレジストパターンの形成を目的
どする。
[従来技術とその問題点] ネガ型レジストは高感度であるが、解像性が低い、これ
に対し、て、ポジ型電子線レジストは解像性が高いため
にICの高集積化に伴い、ネガ型からポジ型に移行しつ
つある。ポジ型電子線レジストの代表例としてポリメタ
クリル酸メチル(PMMA)が知られているか、解慟度
は0.1μ−と非常に高いが、感度が100μC/cn
lと低いために電子線描画装置のスループントが問題と
なり、感度を高めるため−に数多くの研究がなされてき
た。その一つとしてPMMAのα−メチル基をシアノ基
に、エステル基のメチル基をシクロヘキシル基に置換し
た2−シアンアクリル酸シクロヘキシル重合体がある。
その感度は1μC/ c n(であり、PMMAより1
00倍、高感度化されている。しかし。
PMMAに比較して解像度の点で劣っており、高感度ど
高解像度を同時に満たすに到っていない。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は5例えば16メガビツトDRAM以上の大規模
集積回路用としての高感度かつ高解像度を同時に有する
ポジ型電子線レジストの現像方法を提供することを目的
とする。
[11題を解決する手段] 本発明は、次式 で表わされる2−シアンアクリル酸シクロヘキシル重合
体を主剤とするポジ型電子線レジストの現像方法に関す
るものであり、上記レジストを現像する際、現像液とし
て2−メトキシエタノール系混合溶媒を用いることを特
徴とする。TFt像液としては、一般的にレジストの可
溶性溶媒と不溶性溶媒とを混合した現像液が用いられる
が、本発明では可溶性溶媒に2−メトキシエタノール、
不i′a性溶媒に2−エトキシエタノール、2−プロト
キシエタノールまたは、2−ブトキシェタノールを含む
現像液を用いる。
可溶性溶媒として2−メトキシエタノールを含む現像液
は高感度と高解像度を同時に満足させるが、不溶性溶媒
にメタノール、エタノール、イソプロパツール、ヘキサ
ン、シクロヘキサン、石油エーテル等を用いた場合、レ
ジストパターンが剥離するという欠点がある。
しかし、不溶性溶媒に炭素数2〜4のアルキル基を含む
2−アルコキシエタノールを用いるとレジストパターン
のIIIJllは発生しなくなる。不溶性溶媒は電子線
未照射部の溶解を抑えるために混合するが、不溶性II
I媒の混合割合が多すぎると感度が低くなるため、可溶
性溶媒である2−メトキシエタノールの現像液中の含有
量は30〜95容1%が好ましい。
また、本発明で用する2−シアノアクリル酸シクロヘキ
シル重合体は通常の合成法で得られた2−シアノアクリ
ル酸シクロヘキシル単量体をアニオン重合またはラジカ
ル重合することによフて得られ9分子量は1万から30
0万であるが1分子量が大きすぎると塗布性が低下し、
また分子量が小さいと感度が低下することから10万〜
100万が好玄しい。
〔作用] 表1に、本発明によるIQIk液を用いて2−シアノア
クリル酸シクロヘキシル重合体を現像した際の感度およ
び、パターン剥離の有無を示す、また比較例として表2
に不溶性溶媒として2−アルコキシエタノール以外の溶
媒を用いた場合のものを示す1以上7表1,2かられか
るように1本発明の現像液により高感度でレジストパタ
ーンが形成される。
表1 [実施例1〕 分子量51万の2−シアノアクリル酸シクロヘキシル重
合体の5重量%のシクロヘキサノン溶液を作り、100
0人の厚さでクロム蒸着されたガラス基板上に回転塗布
法により1700rpmで4400人の厚さのレジスト
被膜を形成し、120℃で30分間熱処Jlll&、照
射量L p C/ c rd、加速電圧20kVで電子
線照射した。電子線照射後、2−メトキシエタノール:
 2−ブトキシェタノール=60: 40 (容量比)
の混合溶媒に20℃において10分間浸漬し、2−プロ
パツール中にてリンスして乾燥することによってポジ型
レジストパターンが得られた。さらに、130℃、30
分間加熱処理し、鞘酸第2セリウムアンモニウムと過塩
素酸のクロムエツチング液にて50秒間、浸漬すると1
000人のクロム層がエツチングされ、アセトンでレジ
スト被膜を除去すると、ガラス基板上に0.5μm m
 41のクロムパターンが得られた。
[実施例2] 実施例】と同様に被膜形成し、加熱処理I&51μC/
 cポで電子線照射した。電子線照射後、2−メトキシ
エタノール: 2−プロポキシエタノール=70:30
 (容量比)の混合溶媒に20℃にて8分間1!に潰し
、その凌2−プロパツールでリンスし、乾燥した。得ら
れたレジストパターンをSEMで観察したところ、非常
にシャープなパターンが観測された。
[比較例1] 実施例1と同様に被膜形成後、2μC/cポで電子線照
射後、2−メトキシエタノール: 2−プロパツール=
90: 10 (容量比)の混合溶媒に10分間浸漬し
、2−プロパツールでリンスし。
乾燥した。得られたレジストパターンを顕微鏡で観察し
たところ、剥離が発生していた。
[比較例2] 実施例1と同様に被膜形成後、2μC/ c rdで電
子線照射後、メチルセロソルブ:メタノール−80: 
20 (容量比)の具合溶媒に5分間浸漬し、2−プロ
パツールでリンスし、乾燥した。レジストパターンは膨
潤し、剥離が発生した。
[発明の効果] 上記より本発明の現像液を泪いることにより、2−シア
ンアクリル酸シクロヘキシル重合体を高感度かつ高解像
度で現像することが可能どなり、半導体のmJltにお
いて高生産性とコスト低減に大きな効果をもたらすこと
ができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる2−シアノアクリル酸シクロヘキシル重合
    体を主成分とするレジストに電子線を照射した後、主鎖
    分裂して低分子量化した部分を、溶媒により、選択的に
    溶解させてポジ型レジストパターンを得るという現像処
    理工程の際、現像液と上記レジストの可溶性溶媒として
    2−メトキシエタノールおよび不溶性溶媒として一般式 ROCH_2CH_2OH (但し、Rは炭素数2〜4のアルキル基を示す)で示さ
    れる2−アルコキシエタノールを含む混合溶媒を用いる
    ことを特徴とするポジ型電子線レジストの現像方法。
JP8556989A 1988-05-24 1989-04-03 ポジ型電子線レジストの現像方法 Expired - Lifetime JP2525891B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8556989A JP2525891B2 (ja) 1989-04-03 1989-04-03 ポジ型電子線レジストの現像方法
KR1019890006845A KR900018743A (ko) 1988-05-24 1989-05-22 포지티브(positive)형 전자선 레지스트 및 이를 이용한 레지스트 패턴 형성방법
EP89109284A EP0343603B1 (en) 1988-05-24 1989-05-23 High-sensitivity, high-resolution positive-type electron-beam resist
DE68917521T DE68917521T2 (de) 1988-05-24 1989-05-23 Hoch-empfindlicher Positivresist mit hohem Auflösungsvermögen für Elektronenstrahlen.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8556989A JP2525891B2 (ja) 1989-04-03 1989-04-03 ポジ型電子線レジストの現像方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02297553A true JPH02297553A (ja) 1990-12-10
JP2525891B2 JP2525891B2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=13862440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8556989A Expired - Lifetime JP2525891B2 (ja) 1988-05-24 1989-04-03 ポジ型電子線レジストの現像方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2525891B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH041764A (ja) * 1990-04-19 1992-01-07 Toppan Printing Co Ltd フォトマスクの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH041764A (ja) * 1990-04-19 1992-01-07 Toppan Printing Co Ltd フォトマスクの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2525891B2 (ja) 1996-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3748596B2 (ja) レジスト材料及びレジストパターンの形成方法
DE2628467A1 (de) Verfahren zum herstellen eines positiven lackbildes
GB2123161A (en) Method and developer for forming micro-patterns
JPS64689B2 (ja)
US5403699A (en) Process for formation of resist patterns
JPH02191957A (ja) レジスト組成物
JPS60115222A (ja) 微細パタ−ン形成方法
JPH02297553A (ja) ポジ型電子線レジストの現像方法
JPH0442229A (ja) レジスト材料およびパターンの形成方法
EP0188568B1 (en) Method of developing radiation sensitive negative resists
JPS5813900B2 (ja) エポキシ − ジユウゴウタイコウエネルギ−ビ−ムレジストノ ケイセイホウ
JP2598492B2 (ja) ポジ型電子線レジストパターンの形成方法
JPH03150568A (ja) ポジ型電子線レジスト
JP2867509B2 (ja) レジストパターンの形成方法
JPH01217341A (ja) ポジ型電子線レジストのパターン形成方法
JP2550655B2 (ja) ポジ型電子線レジスト
JPH02264955A (ja) ポジ型電子線レジスト
JP3057402B2 (ja) ポジ型電子線レジスト
JPS6064432A (ja) パタ−ン形成方法
JPS60138543A (ja) パタ−ン形成方法
JPS6026337A (ja) パタ−ン形成方法
JPH0675381A (ja) ポジ型電子線レジストパターンの形成方法
JPH02264259A (ja) ポジ型レジスト組成物およびパターン形成方法
JPS59128B2 (ja) 電子線レジストの現像法
JPH0374827B2 (ja)