JPS6064432A - パタ−ン形成方法 - Google Patents
パタ−ン形成方法Info
- Publication number
- JPS6064432A JPS6064432A JP17354983A JP17354983A JPS6064432A JP S6064432 A JPS6064432 A JP S6064432A JP 17354983 A JP17354983 A JP 17354983A JP 17354983 A JP17354983 A JP 17354983A JP S6064432 A JPS6064432 A JP S6064432A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copolymer
- resin film
- substrate
- pattern
- photosensitive resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/039—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electron Beam Exposure (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
れ)発明の技術分野
本発明は金属、半導体、絶縁物などのドライエツチング
の際にマスクとして用いる感光性樹脂パターンの形成方
法に係り、特に°i[子ビーム露光技術を用いるポジ型
樹脂パターンの形成方法に関する。
の際にマスクとして用いる感光性樹脂パターンの形成方
法に係り、特に°i[子ビーム露光技術を用いるポジ型
樹脂パターンの形成方法に関する。
(6)技術の背景
半導体集積回路(IC)などの製造分野において。
機能領域、 ’1lltiコンタクト窓、配線などのパ
ターンは感光性樹脂(レジスト)よけなるパターンをマ
スクにして多くはドライエツチング法により形成される
。そして半導体ICが高集積化場れそのパターンが微細
化されるに伴なって、上記感光性樹脂膜パタ″−ンの形
成に際しては、サブミクロンの高解像度が得られる電子
ビーム(EB)描画露光技術が多く用いられるようにな
って来た。
ターンは感光性樹脂(レジスト)よけなるパターンをマ
スクにして多くはドライエツチング法により形成される
。そして半導体ICが高集積化場れそのパターンが微細
化されるに伴なって、上記感光性樹脂膜パタ″−ンの形
成に際しては、サブミクロンの高解像度が得られる電子
ビーム(EB)描画露光技術が多く用いられるようにな
って来た。
又レジストには解像度の而を瓜視してポジ型が多く用い
られる。
られる。
(0) 従来技術と問題点
従来ポジ型のEBI/!/ヌトとしではポリメタクリV
−ト(PMMA)が広く用いられていた。このPMMA
は0.3〜0.5μm 程度の高解像度が得られるすぐ
れたレジストであるが電子ビームに対する感度がlO〜
10 7−程度と低く、且つ耐ドライエツチング性に劣
るという欠点を持っている。
−ト(PMMA)が広く用いられていた。このPMMA
は0.3〜0.5μm 程度の高解像度が得られるすぐ
れたレジストであるが電子ビームに対する感度がlO〜
10 7−程度と低く、且つ耐ドライエツチング性に劣
るという欠点を持っている。
そこで従来はl)MMAに代表さ′れる単成分の、ベー
スポリマーに電子吸引作用(極性)を持つ種4な感光基
を導入することにより感度を上昇させる試みがなされた
。
スポリマーに電子吸引作用(極性)を持つ種4な感光基
を導入することにより感度を上昇させる試みがなされた
。
しかしこの場合、もともと余り高くないベースポリマー
の耐ドライエツチング性が更に低下し、該レジスト膜が
エッチングマヌクとして使用に耐えなくなるという問題
を生ずる。そのため該レジストの耐ドライエツチング性
を実用水準まで向上せしめるために、更に該ベースポリ
マーに電子吸収体となる芳香環などを導入することが試
みられた。しかしこのように耐プラズマ性が向上すると
いうことは電子ビームに対する耐性も増すことであり感
度の低下をもたらす。そのために前記感光基の導入によ
る感度上昇が打ち消されるばかりでなく余分な基の導入
により解像力の低下を招く。
の耐ドライエツチング性が更に低下し、該レジスト膜が
エッチングマヌクとして使用に耐えなくなるという問題
を生ずる。そのため該レジストの耐ドライエツチング性
を実用水準まで向上せしめるために、更に該ベースポリ
マーに電子吸収体となる芳香環などを導入することが試
みられた。しかしこのように耐プラズマ性が向上すると
いうことは電子ビームに対する耐性も増すことであり感
度の低下をもたらす。そのために前記感光基の導入によ
る感度上昇が打ち消されるばかりでなく余分な基の導入
により解像力の低下を招く。
このように相反する性質を単一成分よりなるベースポリ
マーに同時に付与することは極めて困難であり、従って
従来の単一成分のベースポリマーを用いてンジスlパタ
ーンを形成する方法においては高感度で、且つ耐ドライ
エツチング性の高いレジヌトパターンを形成することは
極めて困難であった。
マーに同時に付与することは極めて困難であり、従って
従来の単一成分のベースポリマーを用いてンジスlパタ
ーンを形成する方法においては高感度で、且つ耐ドライ
エツチング性の高いレジヌトパターンを形成することは
極めて困難であった。
((1) 発明の目的
本発明の目的は高い耐ドライエツチング性を伺与した共
重合体と、高h5度を付与1.また共重合体とよりなる
熱架稿分解型のI・δ光性樹脂膜を用い、高感度で耐ド
ライエツチング性のすぐれた感光性樹脂パターンを形成
するパターン形成方法の提供にある。
重合体と、高h5度を付与1.また共重合体とよりなる
熱架稿分解型のI・δ光性樹脂膜を用い、高感度で耐ド
ライエツチング性のすぐれた感光性樹脂パターンを形成
するパターン形成方法の提供にある。
(e) 発明の構成
その目的を達成するため、本発明は1iilドライエツ
チング性を有するモノマーと酸を含むモノマーが共重合
されてなる第1の共重合体と、トリフlレオロメチル基
ヲ有するアIVギルメタクリレー1−ト酸クロライドを
有するモノマーが共重合されてなる第2の共重合体との
混合物よりなる樹脂膜を基板上に塗布し、熱処理を行な
って前記第1の共重合体と第2の共重合体とを架橋せし
め1次いで該樹脂膜に選択的に電子ビームを照射して、
該電子ビーム照射領域の第2の共重合体を分解せしめ、
しかる後前記電子ビーム照射を受けた領域を溶媒により
選択的に溶解除去し、該樹脂膜によるポジ型パターンを
形成する工程を有することを特徴とする。
チング性を有するモノマーと酸を含むモノマーが共重合
されてなる第1の共重合体と、トリフlレオロメチル基
ヲ有するアIVギルメタクリレー1−ト酸クロライドを
有するモノマーが共重合されてなる第2の共重合体との
混合物よりなる樹脂膜を基板上に塗布し、熱処理を行な
って前記第1の共重合体と第2の共重合体とを架橋せし
め1次いで該樹脂膜に選択的に電子ビームを照射して、
該電子ビーム照射領域の第2の共重合体を分解せしめ、
しかる後前記電子ビーム照射を受けた領域を溶媒により
選択的に溶解除去し、該樹脂膜によるポジ型パターンを
形成する工程を有することを特徴とする。
「)発明の実施例
以下本発明の実施例について説明する。本発明のパター
ン形成方法の特徴はトリフIレオロメチル基の分解効率
の高さに注目し、これと酸クロライドを有するモノマー
との共重合体(コ目ミ゛リマー)を架橋剤として用いた
熱架橋分解型樹脂膜によるポジ型パターンの形成方法に
ある。
ン形成方法の特徴はトリフIレオロメチル基の分解効率
の高さに注目し、これと酸クロライドを有するモノマー
との共重合体(コ目ミ゛リマー)を架橋剤として用いた
熱架橋分解型樹脂膜によるポジ型パターンの形成方法に
ある。
該熱架橋分解型樹脂膜の利点は2種類のポリマ(重合体
)の混合系であるため耐ドライエツチング性とIB (
’EC±ビーム)に対する感度とを分離して考えること
ができる。
)の混合系であるため耐ドライエツチング性とIB (
’EC±ビーム)に対する感度とを分離して考えること
ができる。
ベースポリマー(第1の共重合体)に耐ドライエツチン
グ性のすぐれた共重合体にたとえばα−又架橋剤(第2
の共重合体)として1−リフルオロメチル とえばノナフルオロ−1’ert−ブチ/VメタクリV
その他架橋剤として下記(1)式にボす1. 1. 1
. 3. 3.3ヘキサフpオCj−2−プロピルメタ
クリレートC■■3 (1) CH2=C C=O 0−CH−CF3 CII゛3 或は下記(2)式に示すα−クロロトリフルオロエ4ル
アクリレート ■ (2) CH 2 = C ■ C=0 0−CH2−CF3 などとメタクリル酸クロフィトとの共重合体を用いても
よい。
グ性のすぐれた共重合体にたとえばα−又架橋剤(第2
の共重合体)として1−リフルオロメチル とえばノナフルオロ−1’ert−ブチ/VメタクリV
その他架橋剤として下記(1)式にボす1. 1. 1
. 3. 3.3ヘキサフpオCj−2−プロピルメタ
クリレートC■■3 (1) CH2=C C=O 0−CH−CF3 CII゛3 或は下記(2)式に示すα−クロロトリフルオロエ4ル
アクリレート ■ (2) CH 2 = C ■ C=0 0−CH2−CF3 などとメタクリル酸クロフィトとの共重合体を用いても
よい。
次に本発明のパターン形成方法を一実施例について第1
図乃至第4図に示す模式1程断面図を用いて説明する。
図乃至第4図に示す模式1程断面図を用いて説明する。
なお第1図乃至第4図には同じ記号を用いている。
第1図において前記’AIの共重合体即ちαメチルスチ
レン/メタクリル酸(50:50)の共重合体く1φW
≠80000)のベースポリマーと第2の共重合体部チ
ノナフルオロー’rert−ブチルメタクリレート/メ
タクリアし酸クロライド(90:10)の共重合体(M
W≠25万)よりなる架橋剤とをたとえばメチルセルソ
ルプに溶解し,該溶液をスピンコード法で被加工面を有
する基板(被加工基板)l上に塗布し、該基板上にたと
えば05〜1μm程度の厚さを有する感光性樹脂膜2を
形成する。尚ベースポリマーと架橋剤の混合比は95:
5であり′、図中Aはベースポリマー、Bは架橋剤を示
す。
レン/メタクリル酸(50:50)の共重合体く1φW
≠80000)のベースポリマーと第2の共重合体部チ
ノナフルオロー’rert−ブチルメタクリレート/メ
タクリアし酸クロライド(90:10)の共重合体(M
W≠25万)よりなる架橋剤とをたとえばメチルセルソ
ルプに溶解し,該溶液をスピンコード法で被加工面を有
する基板(被加工基板)l上に塗布し、該基板上にたと
えば05〜1μm程度の厚さを有する感光性樹脂膜2を
形成する。尚ベースポリマーと架橋剤の混合比は95:
5であり′、図中Aはベースポリマー、Bは架橋剤を示
す。
次いで第2図に示すごとく該基板lを窒素(N2)中に
おいて約180°C、60分間程度加熱し、該感光性樹
脂膜2全域中に含まれる第1の共重合体と第2の共重合
体即ちベースポリマーAと架橋剤Bとを架橋させ高分子
化させる。図中3は架橋手、Pは架橋点を示す。
おいて約180°C、60分間程度加熱し、該感光性樹
脂膜2全域中に含まれる第1の共重合体と第2の共重合
体即ちベースポリマーAと架橋剤Bとを架橋させ高分子
化させる。図中3は架橋手、Pは架橋点を示す。
次いで第3図に示すように該感光樹脂膜2の所定の領域
に選択的に電子ビーム(EB)による描画露光を行ない
、該感光性樹脂膜2中に含まれる第2の共重合体即ち架
橋剤Bを分解切断させる。
に選択的に電子ビーム(EB)による描画露光を行ない
、該感光性樹脂膜2中に含まれる第2の共重合体即ち架
橋剤Bを分解切断させる。
次いで第4図に示すようにメチルセルソルブの溶媒を用
いて現像処理を行なう。上記EB照射により架橋剤Bが
切断されて低分子化した共重合体が該現像処理により溶
解され該領域に開孔4を有する感光性樹脂膜2のポジパ
ターンが形成される。
いて現像処理を行なう。上記EB照射により架橋剤Bが
切断されて低分子化した共重合体が該現像処理により溶
解され該領域に開孔4を有する感光性樹脂膜2のポジパ
ターンが形成される。
このようにして形成されたポジパターンは極めて大きい
耐プラズマ性を有する。その理由はベースポリマー自体
が大きな耐プラズマ性を有しし、且つ該ベースポリマー
に対し若干の耐プラズマ性を有する架橋剤が更に付加さ
れているためである。
耐プラズマ性を有する。その理由はベースポリマー自体
が大きな耐プラズマ性を有しし、且つ該ベースポリマー
に対し若干の耐プラズマ性を有する架橋剤が更に付加さ
れているためである。
尚木実流側における感度として1.2XlO /LI1
1の値が得られ、解像力とし2て07μnl ’/cの
値が得られている。
1の値が得られ、解像力とし2て07μnl ’/cの
値が得られている。
(2)発明の詳細
な説明したように本発明によれば(Vめて高感度で耐プ
ラズマ性の大きい感光性樹脂膜によるサブミクロンパタ
ーンの形成がfiJ能となり半導体装置などの特性向上
に寄与する新人である。
ラズマ性の大きい感光性樹脂膜によるサブミクロンパタ
ーンの形成がfiJ能となり半導体装置などの特性向上
に寄与する新人である。
第1図乃至第4図は本発明のパターン形成方法における
一実施例の模式的工程断面図である。 図においてlは被加工基板、2は感光性(至)脂膜、3
は架橋手、4は開孔、Aはベースポリマー、Bは架4n
剤、Pは架橋点を示す。
一実施例の模式的工程断面図である。 図においてlは被加工基板、2は感光性(至)脂膜、3
は架橋手、4は開孔、Aはベースポリマー、Bは架4n
剤、Pは架橋点を示す。
Claims (1)
- 耐ドライエツチング性を有するモノマーと酸を含む化ツ
マ−が共重合されてなる第1の共重合体と、トリフルオ
ロメチル基を有するアルキルメタクリレートと酸クロラ
イドを有するモノマーが共重合されてなる第2の共重合
体との混合物よりなる樹脂膜を基板上に塗布し、熱処理
を行なって前記第1の共重合体と第2の共重合体とを架
橋せしめ、次いで該樹脂膜に選択的に電子ビームを照射
して、該電子ビーム照射領域の第2の共重合体を分解せ
しめ、しかる後rJil記電子ビーム照射を受けた領域
を溶媒により選択的に溶解除去し、該樹脂膜によるポジ
型パターンを形成する工程を有することを特徴とするパ
ターン形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17354983A JPS6064432A (ja) | 1983-09-19 | 1983-09-19 | パタ−ン形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17354983A JPS6064432A (ja) | 1983-09-19 | 1983-09-19 | パタ−ン形成方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6064432A true JPS6064432A (ja) | 1985-04-13 |
Family
ID=15962590
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17354983A Pending JPS6064432A (ja) | 1983-09-19 | 1983-09-19 | パタ−ン形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6064432A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01266111A (ja) * | 1988-04-15 | 1989-10-24 | Daikin Ind Ltd | 含フッ素ポリマーラテックス及びその用途 |
EP0422628A2 (en) * | 1989-10-13 | 1991-04-17 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Photosensitive element |
JPH0686619U (ja) * | 1993-06-04 | 1994-12-20 | 明 石川 | 寝具用敷ふとん |
WO2023228691A1 (ja) * | 2022-05-27 | 2023-11-30 | 日本ゼオン株式会社 | ポジ型レジスト組成物 |
-
1983
- 1983-09-19 JP JP17354983A patent/JPS6064432A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01266111A (ja) * | 1988-04-15 | 1989-10-24 | Daikin Ind Ltd | 含フッ素ポリマーラテックス及びその用途 |
EP0422628A2 (en) * | 1989-10-13 | 1991-04-17 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Photosensitive element |
EP0422628A3 (en) * | 1989-10-13 | 1992-02-26 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Photosensitive element |
JPH0686619U (ja) * | 1993-06-04 | 1994-12-20 | 明 石川 | 寝具用敷ふとん |
WO2023228691A1 (ja) * | 2022-05-27 | 2023-11-30 | 日本ゼオン株式会社 | ポジ型レジスト組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5406326B2 (ja) | フォトリソグラフィ用コーティング組成物 | |
KR100569536B1 (ko) | Relacs 물질을 이용하여 패턴 붕괴를 방지하는 방법 | |
US4405708A (en) | Method of applying a resist pattern on a substrate, and resist material mixture | |
JPS61284924A (ja) | エツチング抵抗性被膜の形成方法 | |
JPH0439665A (ja) | 放射線感光レジストとパターン形成方法 | |
US6818384B2 (en) | Methods of fabricating microelectronic features by forming intermixed layers of water-soluble resins and resist materials | |
JPS60115222A (ja) | 微細パタ−ン形成方法 | |
JPS6064432A (ja) | パタ−ン形成方法 | |
JPH02191957A (ja) | レジスト組成物 | |
JP3332100B2 (ja) | パターン形成方法 | |
JPS6029745A (ja) | パタ−ン形成方法 | |
JPH0262859B2 (ja) | ||
JPS5813900B2 (ja) | エポキシ − ジユウゴウタイコウエネルギ−ビ−ムレジストノ ケイセイホウ | |
JP3228832B2 (ja) | パターン形成方法 | |
JPS60260946A (ja) | パタ−ン形成用材料及びパタ−ン形成方法 | |
JPS61294433A (ja) | 高解像度感光性樹脂組成物およびこれを使用するサブミクロンパタ−ンの製造方法 | |
US4302529A (en) | Process for developing a positive electron resist | |
JPS60119549A (ja) | パタ−ン形成材料及びパタ−ン形成法 | |
JPS6233737B2 (ja) | ||
JPS60114575A (ja) | 乾式パタ−ン形成方法 | |
JPS63113456A (ja) | レジスト膜の剥離方法 | |
JPS58214149A (ja) | 微細パタ−ン形成方法 | |
JPH03150568A (ja) | ポジ型電子線レジスト | |
JPS60138543A (ja) | パタ−ン形成方法 | |
JPS6029744A (ja) | パタ−ン形成方法 |