JP2550655B2 - ポジ型電子線レジスト - Google Patents

ポジ型電子線レジスト

Info

Publication number
JP2550655B2
JP2550655B2 JP63103119A JP10311988A JP2550655B2 JP 2550655 B2 JP2550655 B2 JP 2550655B2 JP 63103119 A JP63103119 A JP 63103119A JP 10311988 A JP10311988 A JP 10311988A JP 2550655 B2 JP2550655 B2 JP 2550655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
resist
sensitivity
beam resist
cyclohexyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63103119A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01273039A (ja
Inventor
章 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP63103119A priority Critical patent/JP2550655B2/ja
Publication of JPH01273039A publication Critical patent/JPH01273039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2550655B2 publication Critical patent/JP2550655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高感度かつ高解像度のポジ型電子線レジスト
に関するものであり、フォトマスクの製造およびシリコ
ンウェハーへの直接描画による半導体の製造時における
選択的エッチングや選択的拡散のためのレジストの提供
を目的とする。
〔従来技術のその問題点〕
ネガ型レジストは高感度であるが、解像性が低い。こ
れに対して、ポジ型レジストは解像度が高いため大規模
集積回路の高集積化に伴い、ネガ型からポジ型に移行し
つつある。ポジ型電子線レジストの代表例としてポリメ
タクリル酸メチル(PMMA)が知られているが、解像度は
0.1μmと非常に高いが、感度が100μC/cm2と低いため
に電子線描画装置のスループットが問題となり、感度を
高めるために数多くの研究がなされてきた。その一つと
してPMMAのαメチル基をシアノ基に置換したα−シアリ
アクリル酸エステル重合体があるが、感度が4μC/cm2
であり、PMMAより25倍以上高感度化されているが、電子
線描画装置のスループット上、2μC/cm2の感度が必要
であり、まだ感度が十分とは言えない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は16メガビットDRAM以降の大規模集積回路用と
しての高感度かつ高解像度を同時に有するポジ型レジス
トを提供することを目的としている。
〔課題を解決する手段〕
本発明は、α−シアノアクリル酸シクロヘキシル重合
体を主成分とするレジストに一般式(1): (式中R1、R2、R3、R4、は炭素数1〜20のアルキル
基であり、X-はHSO4 -、H2PO4 -、BO2 -、BF4 -、NO3 -
示す)で表わされる第4級アンモニウム塩を添加するこ
とにより高感度と高解像度を同時に満たすポジ型電子線
レジストを提供する。
本発明で用いるα−シアノアクリル酸エステル重合体
は通常の合成法で得られたα−シアノアクリル酸エステ
ルモノマーをアニオン重合またはラジカル重合すること
によって得られ、分子量は1万〜300万であるが、塗布
性および感度から10万〜100万程度のものが好ましい。
なお、α−シアノアクリル酸エステルモノマーは、一般
式(3) で表わされ、具体的にはα−シアノアクリル酸シクロヘ
キシルである。また、添加する第4級アンモニウム塩は
前記(2)式においてR1,R2,R3,R4は炭素数1〜20のア
ルキル基でメチル基、エチル基、ブチル基、オクチル
基、デシル基、ドデシル基等であり、X-はHSO4 -,H2PO4
-,BO2 -,BF4 -,NO3 -等であり、具体的には硫酸水素テトラ
ブチルアンモニウム、リン酸テトラブチルアンモニウ
ム、ホウ酸テトラブチルアンモニウム、ホウフッ化テト
ラブチルアンモニウム、硝酸ブチルテトラブチルアンモ
ニウム等である。
なお、第4級アンモニウム塩の添加量は前記α−シア
ノアクリル酸エステル重合体に対して1〜30重量%で、
感度および解像度を考慮すると5〜15重量%が好まし
い。
〔作用〕
図面の第1図は、分子量51万のα−シアノアクリル酸
シクロヘキシル重合体に硝酸テトラブチルアンモニウム
塩を添加した本発明のポジ型電子線レジストと、無添加
の場合の比較を示す残膜感度曲線である。電子ビーム描
画の照射量(μC/cm2)に対する規格化膜厚により示さ
れている。なお、照射電子ビームの加速電圧は20KVであ
り、照射後の現像条件は、 である。
また、第2図は、α−シアノアクリル酸シクロヘキシ
ル重合体に硝酸テトラブチルアンモニウム塩を添加した
本発明のポジ型電子線レジストと、無添加の場合の比較
を示す。現像液の組成がメチルイソアミルケトン:イソ
プメロピルアルコール=2:1である以外は、上述と同じ
現像条件である。
これを見てもわかるように、本発明のポジ型電子線レ
ジストは、感度の向上が顕著に見られ、解像度も改善さ
れている。
〔発明の効果〕 本発明によれば、第4級アンモニウム塩を無添加のα
−シアノアクリル酸シクロヘキシル重合体に比べて、添
加したものは、3倍以上の感度が得られ、且つ線幅0.5
μm以下の高解像度が得られ、半導体の製造において高
生産性とコスト低減に大きな効果をもたらすことができ
る。
以下、本発明の実施例を示すが、この本発明はこれら
の実施例に限定されるものではないことは言うまでもな
い。
〔実施例1〕 分子量510,000のα−シアノアクリル酸シクロヘキシ
ル重合体の3重量%のシクロヘキサノン溶液を作り、さ
らに硝酸n−ブチルアンモニウム塩を重合体に対して10
重量%加え、1000Åの厚さでクロム蒸着されたガラスに
回転塗布法により1300rpm4700Åの厚さの被膜を形成
し、120度で30分間熱処理後、照射量1μ/cm2、加速電
圧20KVで電子線照射した。電子線照射後、メチルイソブ
チルケトンとイソプロピルアルコールの5:4の混合溶媒
に20℃において5分間浸漬し、その後イソプロピルアル
コール中にてリンスして乾燥することによってレジスト
パターンが得られた。さらに、120℃、30分間加熱処理
し、硝酸第2セルウムアンモニウムと過塩素酸のクロム
エッチング液に30秒間、浸漬すると1000Åのクロム層が
エッチングされ、レジスト被膜はアセトンで容易に除か
れ、ガラス基板上に0.5μm線幅のクロムパターンが得
られた。
〈比較例1〉 分子量510,000のα−シアノアクリル酸シクロヘキシ
ル重合体の3重量%のシクロヘキサノン溶液を作り、第
4級アンモニウム塩は添加せず、実施例1と同様に処理
したが、電子線照射量1μC/cm2では、電子線照射部の
レジストはすべて溶解せず膜残りが生じた。なお、電子
線照射部はすべて溶解させるには4μC/cm2の電子線照
射量を必要とした。
〈実施例2〉 実施例1と同様に硫酸水素テトラ−n−ブチルアンモ
ニウムをα−シアノアクリル酸シクロヘキシル重合体に
対して10重量%添加した溶液を作り、被膜形成後2μC/
cm2の電子線を照射し、メチルイソアミルケトンとイソ
プロピルアルコールの2:1の現像液において、5分間浸
漬し、イソプロピルアルコールでリンスし乾燥した。得
られたレジストパターンを電子顕微鏡で観察したとこ
ろ、非常にシャープなパターンが観察された。
【図面の簡単な説明】
第1図はα−シアノアクリル酸シクロヘキシルに硝酸テ
トラブチルアンモニウム塩を添加した場合と無添加の場
合の残膜感度曲線を示すグラフ図であり、第2図は硫酸
水素テトラブチルアンモニウム塩を添加した場合と無添
加の場合の残膜感度曲線の比較を示すグラフ図である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】α−シアノアクリル酸シクロヘキシル重合
    体を主成分とするレジストに一般式(1): (式中R1、R2、R3、R4、は炭素数1〜20のアルキル
    基であり、X-はHSO4 -、H2PO4 -、BO2 -、BF4 -、NO3 -
    示す)で表わされる第4級アンモニウム塩を添加するこ
    とにより成るポジ型電子線レジスト。
JP63103119A 1988-04-26 1988-04-26 ポジ型電子線レジスト Expired - Fee Related JP2550655B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63103119A JP2550655B2 (ja) 1988-04-26 1988-04-26 ポジ型電子線レジスト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63103119A JP2550655B2 (ja) 1988-04-26 1988-04-26 ポジ型電子線レジスト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01273039A JPH01273039A (ja) 1989-10-31
JP2550655B2 true JP2550655B2 (ja) 1996-11-06

Family

ID=14345697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63103119A Expired - Fee Related JP2550655B2 (ja) 1988-04-26 1988-04-26 ポジ型電子線レジスト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2550655B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0823697B2 (ja) * 1989-04-06 1996-03-06 凸版印刷株式会社 ポジ型電子線レジスト
JPH022564A (ja) * 1988-06-15 1990-01-08 Toagosei Chem Ind Co Ltd ポジ型電子線レジスト

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5810735B2 (ja) * 1975-08-22 1983-02-26 東洋紡績株式会社 コウカンドオユウスル カンコウセイソセイブツ
JPS5453966A (en) * 1977-10-07 1979-04-27 Fuji Yakuhin Kogyo Kk Development method of electron beam resist
JPS58108213A (ja) * 1981-12-22 1983-06-28 Toagosei Chem Ind Co Ltd 2−シアノアクリル酸エステル重合体の製造方法
EP0091163B1 (en) * 1982-04-02 1987-11-25 North American Philips Corporation Positive-working photoresist composition and method for forming a light-absorbing matrix in a color crt structure
JPH081518B2 (ja) * 1985-05-20 1996-01-10 東レ株式会社 印刷版材用感光性樹脂組成物
JPS62240956A (ja) * 1985-12-25 1987-10-21 Tosoh Corp ポジ型レジストパタ−ン形成方法
JPS62160441A (ja) * 1986-01-09 1987-07-16 Hitachi Chem Co Ltd ホトレジスト用感光性組成物
ATE126366T1 (de) * 1986-02-10 1995-08-15 Loctite Ireland Ltd Gasphasen-aufgebrachte photolacke aus anionisch polymerisierbaren monomeren.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01273039A (ja) 1989-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3586554A (en) Process for increasing photoresist adhesion to a semiconductor by treating the semiconductor with a disilylamide
JP2550655B2 (ja) ポジ型電子線レジスト
US6511792B2 (en) Developing process, process for forming pattern and process for preparing semiconductor device using same
JP2001318472A5 (ja)
JPH0675196B2 (ja) ポジ型電子線レジスト
JPH0823697B2 (ja) ポジ型電子線レジスト
JP2525891B2 (ja) ポジ型電子線レジストの現像方法
EP0188568B1 (en) Method of developing radiation sensitive negative resists
JPH0262859B2 (ja)
JPH0693122B2 (ja) 高感度感応性放射線レジスト
JPS5828571B2 (ja) 微細加工用レジスト形成方法
JPH0356469B2 (ja)
JPH10228117A (ja) レジストの現像方法およびそれに用いるリンス液
JP2598492B2 (ja) ポジ型電子線レジストパターンの形成方法
JP2867509B2 (ja) レジストパターンの形成方法
JPH06266099A (ja) パターン形成材料,パターン形成方法,及びそれを用いた機能性素子形成方法
JPS5857731B2 (ja) プラズマエッチング用レジスト組成物
US4279986A (en) Negative resist and radical scavenger composition with capability of preventing post-irradiation polymerization
JP3073051B2 (ja) チャージアップ防止方法
JPH01217341A (ja) ポジ型電子線レジストのパターン形成方法
JP2871010B2 (ja) ポジ型電子線レジスト液
JP2694834B2 (ja) パターン形成材料およびパターン形成方法
JPH0452648A (ja) レジストパターン形成方法
JPS6360376B2 (ja)
JPH01132122A (ja) パタン形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees