JPH0229382Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0229382Y2
JPH0229382Y2 JP1984152015U JP15201584U JPH0229382Y2 JP H0229382 Y2 JPH0229382 Y2 JP H0229382Y2 JP 1984152015 U JP1984152015 U JP 1984152015U JP 15201584 U JP15201584 U JP 15201584U JP H0229382 Y2 JPH0229382 Y2 JP H0229382Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
cup
liquid fuel
rotary cup
rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984152015U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6169618U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984152015U priority Critical patent/JPH0229382Y2/ja
Publication of JPS6169618U publication Critical patent/JPS6169618U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0229382Y2 publication Critical patent/JPH0229382Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spray-Type Burners (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、灯油その他の液体燃料を微粒化し、
気化燃焼させる液体燃料燃焼装置に関するもので
あつて、この液体燃料燃焼装置は、主に穀物乾燥
機の発熱源として用いられるものである。
従来の技術 灯油等の液体燃料を高速回転する回転カツプに
よつて微粒化し、かつそれを気化燃焼させる液体
燃料燃焼装置であつて、穀物乾燥機に用いられる
ものは、例えば実公昭58−23061号公報に記載さ
れているように、本出願前公知である。
考案が解決しようとする問題点 上記従来の液体燃料燃焼装置にあつては、高速
回転する回転カツプ面に液体燃料を噴射ないしは
滴下し、遠心力によつて液体燃料を微粒化してお
り、燃焼空気は、回転カツプの液体燃料微粒化面
に直接吹き当てずに燃焼筒内に供給される構成と
なつているので、燃焼量を絞つた状態では回転カ
ツプの液体燃料微粒化面にカーボンやタールが付
着堆積し、液体燃料の微粒化がそこなわれて燃焼
状態が悪化する欠点がある。
特に先端方向に開口する回転カツプであつて、
その内側に液体燃料を供給する構成のものでは、
回転カツプ内に燃焼空気がほとんど流通せず、上
記欠点が著しい。
そこで、本考案は、このような従来のものの問
題を解決し、燃焼量を絞つた場合でも回転カツプ
にカーボンやタールが付着堆積せず、常に良好な
燃焼状態を保つことができる液体燃料燃焼装置を
提供することを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 本考案の技術的課題は上記目的を達成すること
にあり、その技術的手段を次のように構成した。
すなわち、燃焼筒内の基端部に、中空状の回転
軸の先端部に取付けた先端方向に開口する回転カ
ツプを設け、この回転カツプを高速回転させ、回
転軸の先端開口から回転カツプ内に液体燃料を供
給し、回転カツプの外側から燃焼筒内に燃焼空気
を供給して、液体燃料を微粒化し、気化燃焼させ
るものにおいて、上記回転カツプの基端面に通風
口をあけ、回転カツプの基端面外側に形成した送
風室から回転カツプの通風口を通してその内側に
冷却空気を供給するように構成すると共に、回転
カツプの内側の回転軸先端には、液体燃料および
冷却空気の拡散板を取付けたことを特徴とする液
体燃料燃焼装置としたものである。
作 用 本考案の技術的手段は次のように作用する(図
面参照)。
液体燃料燃焼装置を燃焼状態とするには、回転
カツプ5を高速回転させると共に燃焼筒1内に燃
焼空気および冷却空気を供給し、液体燃料を中空
状の回転軸4を通じてその先端開口から回転カツ
プ5の内側へ供給する。そして、回転カツプ5の
内側に供給された液体燃料は遠心力によつて燃焼
筒1の内周面方向に向け飛散され、微粒化され
る。そこで、これに点火すれば、燃焼筒1内に燃
焼焔が生じ、以後その燃焼焔によつて微粒化液体
燃料が気化し、気化燃焼状態が持続する。
ところで、回転カツプ5の内側には、その基端
面の通風口8から常時冷却空気が流入し、この冷
却空気は拡散板6に吹き当つて液体燃料を混合す
ると共に旋回風となつて回転カツプ5の基端面か
ら内面に沿つて開口方向へ流通する。このため、
上記冷却風によつて回転カツプ5の内側にカーボ
ンやタールが付着し堆積するのが防止され、常に
良好な燃焼状態が保たれる。なお、拡散板6にカ
ーボンやタールが付着堆積するのも同様に防止さ
れる。
また、回転カツプ5、その回転軸4および拡散
板6は上記冷却空気によつて常に冷却作用を受け
るので長期にわたつて焼損劣化することがない。
実施例 本考案の好適な一実施例を図面について説明す
る。
図面において、1は先端を開放した燃焼筒であ
つて、この燃焼筒1の基端外側には送風部2を介
して電動機3が装着されており、電動機3の回転
軸4は燃焼筒1内の基端部に挿通され、その基端
部には先端方向に開口する回転カツプ5が取付け
られている。上記回転軸4は中空状となつてお
り、その先端には拡散板6が取付けられている。
この拡散板6の背面と回転カツプ5の基端面間に
おいて回転軸4の先端開口7から液体燃料が噴出
するようになつている。また回転カツプ5の基端
面には通風口8があけられており、回転カツプ5
の先端周縁は燃焼筒1の内壁方向に広がる平面部
9が形成されている。10は燃焼筒1の内壁に形
成された燃料飛散防止壁である。
回転カツプ5には、その外側背面に略対称形の
仕切カツプ11が一体に取付けられており、前記
送風部2内には、この仕切カツプ11および仕切
壁12によつて燃焼空気の送風室13および冷却
空気の送風室14が形成されている。そして、送
風室13は回転カツプ5の外側に沿つて燃焼筒1
の送風口15に連通し、送風室14は回転カツプ
5の通風口8を通してその内側に連通している。
燃焼空気の送風室13の一部は透明壁16となつ
ており、この透明壁16の外側には焔検知器17
が配設されている。18は燃料供給口であつて、
中空状の回転軸4の基端側に接続されている。1
9は燃焼空気の供給口、20は冷却空気の供給口
である。
以上の如く構成された液体燃料燃焼装置におい
て、電動機3を起動して回転カツプ5を高速回転
させ、燃焼空気の供給口19および冷却空気の供
給口20から所定圧力の空気を供給し、燃料供給
口18から液体燃料を供給すれば、液体燃料は回
転軸4の先端開口7から回転カツプ5の内側に噴
出し、遠心力によつて燃焼筒1の内壁に向けて飛
散され、微粒化される。そして、微粒化された液
体燃料は燃焼筒1内に送風される燃焼空気と混合
される。そこで、これに点火すれば、燃焼筒1内
に燃焼焔が生じ、以後微粒化される燃料は気化し
て混合ガスとなり、気化燃焼が持続する。回転カ
ツプ5の先端周縁の平面図9は微粒化燃料の燃焼
筒1の内壁方向への飛散を促進するので、燃焼筒
1内の基端部で混気ガスが集中的に生成され、燃
焼効率がきわめて高くなる。また、回転カツプ5
の内側にはその基端面の通風口8から常時冷却空
気が送風され、しかも拡散板6によつて燃料が共
に旋回するので、燃焼量を絞つた場合でも回転カ
ツプ5の内面にカーボンやタールが付着堆積する
ことがなく、長期にわたつて良好な燃焼状態を保
つことができる。
考案の効果 要するに本考案は、前記の如き技術的手段を有
し、かつ作用するものであるから、回転カツプ5
の内側には、その基端面の通風口8から常時冷却
空気が流入され、この冷却空気は拡散板6に吹き
当つて液体燃料を混合すると共に旋回風となつて
回転カツプ5の基端面から内側に沿つて開口方向
へ流通するため、燃焼量を絞つた場合にあつても
冷却風の流通作用により回転カツプ5の内側にカ
ーボンやタールが付着し堆積されることを防止
し、常に良好な燃焼状態を維持させることができ
る許りか、拡散板6にもカーボンやタールが付着
堆積されるのも防止することができる効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る液体燃料燃焼装置の一実施
例を示すものであつて、第1図は一部を破断した
側面図、第2図は同上正面図である。 1……燃焼筒、2……中空状の回転軸、5……
回転カツプ、6……拡散板、7……回転軸4の先
端開口、8……通風室、13……燃焼空気の送風
口、14……冷却空気の送風室、18……燃料供
給口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 燃焼筒の基端部に、中空状の回転軸の先端部に
    取付けた先端方向に開口する回転カツプを設け、
    この回転カツプを高速回転させ、回転軸の先端開
    口から回転カツプ内に液体燃料を供給し、回転カ
    ツプの外側から燃焼筒内に燃焼空気を供給して、
    液体燃料を微粒化し、気化燃焼させると共に、上
    記回転カツプの基端面に通風口をあけ、回転カツ
    プの基端面外側に形成した送風室から回転カツプ
    の通風口を通してその内側に冷却空気を供給する
    ものにおいて、前記回転カツプの内側の回転軸先
    端には、液体燃料および冷却空気の拡散板を取付
    けたことを特徴とする液体燃料燃焼装置。
JP1984152015U 1984-10-08 1984-10-08 Expired JPH0229382Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984152015U JPH0229382Y2 (ja) 1984-10-08 1984-10-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984152015U JPH0229382Y2 (ja) 1984-10-08 1984-10-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6169618U JPS6169618U (ja) 1986-05-13
JPH0229382Y2 true JPH0229382Y2 (ja) 1990-08-07

Family

ID=30710106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984152015U Expired JPH0229382Y2 (ja) 1984-10-08 1984-10-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0229382Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729133U (ja) * 1980-07-26 1982-02-16

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58185746U (ja) * 1982-05-31 1983-12-09 ダイキン工業株式会社 オイルバ−ナ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729133U (ja) * 1980-07-26 1982-02-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6169618U (ja) 1986-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0229382Y2 (ja)
JPH033765Y2 (ja)
JPS5941369Y2 (ja) 気化バ−ナにおける燃油拡散装置
JPS6238099Y2 (ja)
JPS6014105Y2 (ja) 燃焼機における燃料供給装置
JPS6014106Y2 (ja) 気化バ−ナにおける燃油拡散装置
JPS5950004B2 (ja) 気化バ−ナ
JPS6255565B2 (ja)
JPS632732Y2 (ja)
JPH0220621Y2 (ja)
JPS609547Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS625524Y2 (ja)
JPS6238098Y2 (ja)
JPS6119290Y2 (ja)
JPS6014104Y2 (ja) ロ−タリ−ガス化バ−ナ−
JPS6238097Y2 (ja)
JPH0129425Y2 (ja)
JPS6042365B2 (ja) 気化バ−ナ
JPS6030571Y2 (ja) ロ−タリ−ガス化バ−ナ
JPS6034890Y2 (ja) 気化バ−ナ
JPS6344683Y2 (ja)
JPH0330654Y2 (ja)
JPH0229383Y2 (ja)
JPS6210567Y2 (ja)
JPS605219Y2 (ja) 液体気化装置