JPH0229151B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0229151B2 JPH0229151B2 JP56207199A JP20719981A JPH0229151B2 JP H0229151 B2 JPH0229151 B2 JP H0229151B2 JP 56207199 A JP56207199 A JP 56207199A JP 20719981 A JP20719981 A JP 20719981A JP H0229151 B2 JPH0229151 B2 JP H0229151B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- circuit
- motor
- input
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 235000008331 Pinus X rigitaeda Nutrition 0.000 description 1
- 235000011613 Pinus brutia Nutrition 0.000 description 1
- 241000018646 Pinus brutia Species 0.000 description 1
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P23/00—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
- H02P23/24—Controlling the direction, e.g. clockwise or counterclockwise
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F15/00—Power-operated mechanisms for wings
- E05F15/60—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
- E05F15/603—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
- E05F15/632—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F15/00—Power-operated mechanisms for wings
- E05F15/60—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
- E05F15/603—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
- E05F15/632—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
- E05F15/643—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings operated by flexible elongated pulling elements, e.g. belts, chains or cables
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2201/00—Constructional elements; Accessories therefor
- E05Y2201/60—Suspension or transmission members; Accessories therefor
- E05Y2201/622—Suspension or transmission members elements
- E05Y2201/644—Flexible elongated pulling elements
- E05Y2201/648—Flexible elongated pulling elements having teeth
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2201/00—Constructional elements; Accessories therefor
- E05Y2201/60—Suspension or transmission members; Accessories therefor
- E05Y2201/622—Suspension or transmission members elements
- E05Y2201/644—Flexible elongated pulling elements
- E05Y2201/652—Belts
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2201/00—Constructional elements; Accessories therefor
- E05Y2201/60—Suspension or transmission members; Accessories therefor
- E05Y2201/622—Suspension or transmission members elements
- E05Y2201/658—Members cooperating with flexible elongated pulling elements
- E05Y2201/668—Pulleys; Wheels
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2400/00—Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
- E05Y2400/10—Electronic control
- E05Y2400/32—Position control, detection or monitoring
- E05Y2400/334—Position control, detection or monitoring by using pulse generators
- E05Y2400/338—Position control, detection or monitoring by using pulse generators of the linear type
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2900/00—Application of doors, windows, wings or fittings thereof
- E05Y2900/10—Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
- E05Y2900/13—Type of wing
- E05Y2900/132—Doors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は自動開閉扉の制御装置に関するもので
ある。
ある。
自動開閉扉はモータによつて正逆転される駆動
プーリと従動プーリとに亘りベルトを巻掛け、こ
れベルトを扉に連結し、モータを正逆転すること
で扉を自動的に開閉するものである。
プーリと従動プーリとに亘りベルトを巻掛け、こ
れベルトを扉に連結し、モータを正逆転すること
で扉を自動的に開閉するものである。
そして、自動開閉扉の制御装置としては特開昭
55−19366号公報、特開昭56−28982号公報に示さ
れるように、モータ軸に回転検出器を設け、扉の
移動量をモータの回転数に置き換えて計数し、扉
の位置を判断することでモータを制御するように
したものが知られている。
55−19366号公報、特開昭56−28982号公報に示さ
れるように、モータ軸に回転検出器を設け、扉の
移動量をモータの回転数に置き換えて計数し、扉
の位置を判断することでモータを制御するように
したものが知られている。
しかし、この制御装置であるとモータ軸と駆動
プーリとを連結するベルト等の伝動手段、及び駆
動プーリとベルトとの間にスリツプ等が生じた場
合には回転検出器からのモータ回転数によつて計
数した扉の位置と実際の扉の位置が一致せずに扉
が衝突したり、完全に開放しない位置で停止した
りしてしまう。
プーリとを連結するベルト等の伝動手段、及び駆
動プーリとベルトとの間にスリツプ等が生じた場
合には回転検出器からのモータ回転数によつて計
数した扉の位置と実際の扉の位置が一致せずに扉
が衝突したり、完全に開放しない位置で停止した
りしてしまう。
また、前記伝動手段や前記ベルトが切断した場
合にはモータは回転し続けるから焼損してしま
う。
合にはモータは回転し続けるから焼損してしま
う。
本発明は上記の事情に鑑みなされたものであ
り、その目的は計数した扉の位置と実際の扉の位
置とが必ず一致するようにして扉をスムーズに開
閉できる自動開閉扉の制御装置を提供することで
ある。
り、その目的は計数した扉の位置と実際の扉の位
置とが必ず一致するようにして扉をスムーズに開
閉できる自動開閉扉の制御装置を提供することで
ある。
以下図面を参照して本発明の実施例を説明する
第1図は全体概略説明図であり、モータMは減
速機1を介して駆動プーリ2に連結され、駆動プ
ーリ2と従動プーリ3とに扉駆動ベルト4が巻掛
けてあると共に、ベルト4には扉5が連結具6で
連結され、モータMを正逆転することで扉5は開
閉移動するように構成してある。
速機1を介して駆動プーリ2に連結され、駆動プ
ーリ2と従動プーリ3とに扉駆動ベルト4が巻掛
けてあると共に、ベルト4には扉5が連結具6で
連結され、モータMを正逆転することで扉5は開
閉移動するように構成してある。
前記モータMにはタコジエネレータ(交流発電
機)7が連結され、その出力は整流平滑回路8を
経て速度制御回路9に入力される。
機)7が連結され、その出力は整流平滑回路8を
経て速度制御回路9に入力される。
前記ドア駆動ベルト4と対向して検出器10が
設けられ、その検出信号は方向判別回路11を介
して主制御回路12に入力される。
設けられ、その検出信号は方向判別回路11を介
して主制御回路12に入力される。
前記主制御回路12にはマツトスイツチ、光電
管等の人体検出器Aから人体検出信号R1が入力
され、その信号R1によつて所定の制御信号が速
度制御回路9に入力されてモータMを駆動制御す
る。
管等の人体検出器Aから人体検出信号R1が入力
され、その信号R1によつて所定の制御信号が速
度制御回路9に入力されてモータMを駆動制御す
る。
次に各部材の詳細を説明する。
タコジエネレータ7は第2図に示すようにモー
タMの回転軸に連結されモータMの回転により交
流電圧波形を発生し、その発生電圧及び発生交流
波形の周波数はモータMの回転数が大のときには
高く、小のときには低くなる。
タMの回転軸に連結されモータMの回転により交
流電圧波形を発生し、その発生電圧及び発生交流
波形の周波数はモータMの回転数が大のときには
高く、小のときには低くなる。
整流平滑回路8は第2図に示すようにタコジエ
ネレータ7の出力電圧(交流波形)をダイオード
ブリツジ回路13で全波整流して平滑回路14に
より直流電圧に変換するものであり、モータMの
回転数に比例した出力電圧V1を速度制御回路9
に入力する。
ネレータ7の出力電圧(交流波形)をダイオード
ブリツジ回路13で全波整流して平滑回路14に
より直流電圧に変換するものであり、モータMの
回転数に比例した出力電圧V1を速度制御回路9
に入力する。
速度制御回路9は第2図に示すように、高速度
設定電圧VH、低速度設定電圧VLと整流平滑回路
8からの出力電圧V1とを比較演算増幅するオペ
アンプ15、オペアンプ15からの出力によつて
速度制御用のゲートパルスを第1、第2アンドゲ
ート161,162に出力する速度制御用パルス発
生回路17、出力電圧V1が高速度、低速度設定
電圧VH、VLよりも大となつたときにブレーキ信
号を第3アンドゲート163に出力するオペアン
プ18、オペアンプ18のブレーキ信号によつて
ブレーキ用のゲートパルスを第3アンドゲート1
63に出力するブレーキ用パルス発生回路19、
停止信号STによつて出力電圧V1をアースに流す
停止用スイツチ20等を備え、正転指令R2は第
1アンドゲート161に、逆転指令R3は第2アン
ドゲート162に入力され、第1、第2アンドゲ
ート161,162の出力は第1、第2オアゲート
211,212に入力され、第3アンドゲート16
3の出力は第1、第2オアゲート211,212に
入力されており、正転指令R2が入力された時に
は速度制御用のゲートパルスが第1アンドゲート
161より第1オアゲート211を経て出力され、
モータMの正転用トライアツク221のゲートG1
に入力される。また、逆転指令R3が入力された
時には第2アンドゲート162より第2オアゲー
ト212を経てモータMの逆転用トライアツク2
22のゲートG2に入力される。
設定電圧VH、低速度設定電圧VLと整流平滑回路
8からの出力電圧V1とを比較演算増幅するオペ
アンプ15、オペアンプ15からの出力によつて
速度制御用のゲートパルスを第1、第2アンドゲ
ート161,162に出力する速度制御用パルス発
生回路17、出力電圧V1が高速度、低速度設定
電圧VH、VLよりも大となつたときにブレーキ信
号を第3アンドゲート163に出力するオペアン
プ18、オペアンプ18のブレーキ信号によつて
ブレーキ用のゲートパルスを第3アンドゲート1
63に出力するブレーキ用パルス発生回路19、
停止信号STによつて出力電圧V1をアースに流す
停止用スイツチ20等を備え、正転指令R2は第
1アンドゲート161に、逆転指令R3は第2アン
ドゲート162に入力され、第1、第2アンドゲ
ート161,162の出力は第1、第2オアゲート
211,212に入力され、第3アンドゲート16
3の出力は第1、第2オアゲート211,212に
入力されており、正転指令R2が入力された時に
は速度制御用のゲートパルスが第1アンドゲート
161より第1オアゲート211を経て出力され、
モータMの正転用トライアツク221のゲートG1
に入力される。また、逆転指令R3が入力された
時には第2アンドゲート162より第2オアゲー
ト212を経てモータMの逆転用トライアツク2
22のゲートG2に入力される。
このようであるから、モータMは設定された高
速、低速に維持されて駆動されると共に、停止信
号STが入力されると停止スイツチ20がONと
なつてモータMが制動されるので、扉5は高速、
低速で開閉移動されると共に、停止される。
速、低速に維持されて駆動されると共に、停止信
号STが入力されると停止スイツチ20がONと
なつてモータMが制動されるので、扉5は高速、
低速で開閉移動されると共に、停止される。
前記検出器10は第3図に示すように、扉駆動
ベルト4の巾方向両側位置に第1投光器401と
第1受光器411及び第2投光器402と第2受光
器412とを相対向して配設したものであり、第
1投光器401の光軸421と第2投光器402の
光軸422との距離Lは、L=p×n+p/4となつ ている。なお、L=p×n−p/nとしても良い。
ベルト4の巾方向両側位置に第1投光器401と
第1受光器411及び第2投光器402と第2受光
器412とを相対向して配設したものであり、第
1投光器401の光軸421と第2投光器402の
光軸422との距離Lは、L=p×n+p/4となつ ている。なお、L=p×n−p/nとしても良い。
ここで、pは扉駆動ベルト4のピツチ、nは整
数(0、1、2……)である。
数(0、1、2……)である。
つまり、扉駆動ベルト4はタイミングベルトと
なり、第1投光器401の光軸421が山の部分4
aに位置する時には第2投光器402の光軸422
が谷の部分4bに位置するようにタイミングベル
トの波形に対して90度位相をずらして配設してあ
る。
なり、第1投光器401の光軸421が山の部分4
aに位置する時には第2投光器402の光軸422
が谷の部分4bに位置するようにタイミングベル
トの波形に対して90度位相をずらして配設してあ
る。
第4図に示すように、第1、第2投光器401,
402は発光ダイオードとなり、第1、第2受光
器411,412はホトトランジスタとなり、その
出力側が方向判別回路11の第1、第2のワンシ
ヨツト回路431,432に接続してある。
402は発光ダイオードとなり、第1、第2受光
器411,412はホトトランジスタとなり、その
出力側が方向判別回路11の第1、第2のワンシ
ヨツト回路431,432に接続してある。
つまり、ワンシヨツト回路43はI端子に入力
が入るとO端子より一定幅のパルスが出力される
と共に、INH端子に信号が入力している時には
I端子の入力に関係なくO端子の出力が禁止され
るように構成され、第1受光器411から第1ワ
ンシヨツト回路431のI端子に入力されかつイ
ンバータ44を介して第2ワンシヨツト432の
I端子に入力されていると共に、第2受光器41
2から第1、第2ワンシヨツト回路431,432
のINH端子にそれぞれ入力されている。
が入るとO端子より一定幅のパルスが出力される
と共に、INH端子に信号が入力している時には
I端子の入力に関係なくO端子の出力が禁止され
るように構成され、第1受光器411から第1ワ
ンシヨツト回路431のI端子に入力されかつイ
ンバータ44を介して第2ワンシヨツト432の
I端子に入力されていると共に、第2受光器41
2から第1、第2ワンシヨツト回路431,432
のINH端子にそれぞれ入力されている。
そして、第1ワンシヨツト回路431のO端子
はフリツプフロツプ45のS端子及びノアゲート
46に接続され、第2ワンシヨツト回路432の
O端子はフリツプフロツプ45のR端子及びノア
ゲート46に接続され、フリツプフロツプ45の
Q端子から主制御回路12に方向信号R/Lが入
力され、ノアゲート46から主制御回路12にド
ア駆動ベルト4の速度と比例した計数用パルス
P1が入力される。
はフリツプフロツプ45のS端子及びノアゲート
46に接続され、第2ワンシヨツト回路432の
O端子はフリツプフロツプ45のR端子及びノア
ゲート46に接続され、フリツプフロツプ45の
Q端子から主制御回路12に方向信号R/Lが入
力され、ノアゲート46から主制御回路12にド
ア駆動ベルト4の速度と比例した計数用パルス
P1が入力される。
このようであるから、扉駆動ベルト4が第3図
で矢印方向に移動している時(扉5の開放動作の
時)には第1、第2受光器411,412は第5図
イの範囲で示すようにON、OFFされて第1受光
器411から基準信号が出力され、第2受光器4
12から基準信号より90度位相のずれた方向判別
信号が出力される。
で矢印方向に移動している時(扉5の開放動作の
時)には第1、第2受光器411,412は第5図
イの範囲で示すようにON、OFFされて第1受光
器411から基準信号が出力され、第2受光器4
12から基準信号より90度位相のずれた方向判別
信号が出力される。
これにより、第1ワンシヨツト回路431から
第1受光器411の立上り時に一定幅のパルスが
出力されると共に、第2ワンシヨツト回路432
からはパルスが出力されないので、ノアゲート4
6から計数用のパルスP1が扉駆動ベルト4の移
動量に比例して出力されると共に、フリツプフロ
ツプ45がセツトされてQ端子から開信号Rが出
力される。
第1受光器411の立上り時に一定幅のパルスが
出力されると共に、第2ワンシヨツト回路432
からはパルスが出力されないので、ノアゲート4
6から計数用のパルスP1が扉駆動ベルト4の移
動量に比例して出力されると共に、フリツプフロ
ツプ45がセツトされてQ端子から開信号Rが出
力される。
また、扉駆動ベルト4が前述とは反対方向に移
動する時(扉5の閉じ動作の時)には第1、第2
受光器411,422が第5図ロの範囲で示すよう
にON、OFFされて方向判別信号が先に出力され
た後に90度位相がずれて基準信号が出力される。
動する時(扉5の閉じ動作の時)には第1、第2
受光器411,422が第5図ロの範囲で示すよう
にON、OFFされて方向判別信号が先に出力され
た後に90度位相がずれて基準信号が出力される。
これにより、第1ワンシヨツト回路431はパ
ルスを出力せずに第2ワンシヨツト回路432が
第1受光器411の立下り時に一定幅のパルスを
出力し、フリツプフロツプ45はリセツトされて
Q端子から閉信号Lが出力されると共に、ノアゲ
ート46から計数用パルスP1が扉駆動ベルト4
の移動量に比例して出力される。
ルスを出力せずに第2ワンシヨツト回路432が
第1受光器411の立下り時に一定幅のパルスを
出力し、フリツプフロツプ45はリセツトされて
Q端子から閉信号Lが出力されると共に、ノアゲ
ート46から計数用パルスP1が扉駆動ベルト4
の移動量に比例して出力される。
以上の様に、検出器10で検出した基準信号と
方向判別信号が方向判別回路11に入力されて、
扉5の開閉動作を判別すると共に、扉駆動ベルト
4の移動量に比例した計数用パルスP1を検出す
る。
方向判別信号が方向判別回路11に入力されて、
扉5の開閉動作を判別すると共に、扉駆動ベルト
4の移動量に比例した計数用パルスP1を検出す
る。
前記主制御回路12は第6図に示すように、方
向判別回路11よりの計数用パルスP1を計数
(カウント)すると共に、扉5の移動方向判別信
号R.Lが入力される計数回路23、扉開閉シーケ
ンス及び計数回路を制御する指令回路24、扉開
閉ストローク設定器25、開移動減速点設定器2
6、閉移動減速点設定器27、第1、第2比較回
路281,282、パルスインターバルチエツク回
路29等を備えている。
向判別回路11よりの計数用パルスP1を計数
(カウント)すると共に、扉5の移動方向判別信
号R.Lが入力される計数回路23、扉開閉シーケ
ンス及び計数回路を制御する指令回路24、扉開
閉ストローク設定器25、開移動減速点設定器2
6、閉移動減速点設定器27、第1、第2比較回
路281,282、パルスインターバルチエツク回
路29等を備えている。
次に動作とともに主制御回路12内の各回路の
詳細を説明する。
詳細を説明する。
扉5が閉じた状態で人体検出信号R1が指令回
路24に入力されると、扉開信号(つまり、正転
指令)R2を速度制御回路9及び第1アンドゲー
ト301に入力し、かつ計数回路23にスタート
信号R4を入力すると共に、速度制御回路9に高
速度信号V′Hを入力する。
路24に入力されると、扉開信号(つまり、正転
指令)R2を速度制御回路9及び第1アンドゲー
ト301に入力し、かつ計数回路23にスタート
信号R4を入力すると共に、速度制御回路9に高
速度信号V′Hを入力する。
これにより、モータMは高速度で正転されて扉
5は高速で開移動される。
5は高速で開移動される。
これと同時に、計数用パルスP1が計数回路2
3に入力されると共に、開信号R4が入力されて
計数回路23はダウンカントモードとなつている
ので、扉開閉ストローク設定器25で設定された
ストローク値を計数用パルスP1で順次減算し、
その結果が第1比較回路281に順次入力される。
3に入力されると共に、開信号R4が入力されて
計数回路23はダウンカントモードとなつている
ので、扉開閉ストローク設定器25で設定された
ストローク値を計数用パルスP1で順次減算し、
その結果が第1比較回路281に順次入力される。
第1比較回路281に入力される減算結果(実
際の扉現在位置)が開移動減速点設定器26の設
定値と一致したから、その後一致信号R5を第1
アンドゲート301に入力して前記扉開信号R2と
アンドをとつてオアゲート31より低速度信号
V′Lを速度制御回路9に入力し、モータMを低速
に切換える。
際の扉現在位置)が開移動減速点設定器26の設
定値と一致したから、その後一致信号R5を第1
アンドゲート301に入力して前記扉開信号R2と
アンドをとつてオアゲート31より低速度信号
V′Lを速度制御回路9に入力し、モータMを低速
に切換える。
そして、扉5が全開してストロークエンドに達
するとモータMが更に低速となり、計数用パルス
P1のパルス間隔が長くなるので、このことをパ
ルスインターバルチエツク回路29によつて検出
し、検出信号を指令回路24に入力して停止信号
STを速度制御回路9に出力しモータMを停止す
る。
するとモータMが更に低速となり、計数用パルス
P1のパルス間隔が長くなるので、このことをパ
ルスインターバルチエツク回路29によつて検出
し、検出信号を指令回路24に入力して停止信号
STを速度制御回路9に出力しモータMを停止す
る。
この後、指令回路24から扉開閉シーケンスに
基づいて扉閉信号(つまり、逆転指令)R3を第
2アンドゲート302と速度制御回路9とに送る。
基づいて扉閉信号(つまり、逆転指令)R3を第
2アンドゲート302と速度制御回路9とに送る。
これにより、モータMは前述と反対方向に駆動
されて扉5は閉じ側に移動される。
されて扉5は閉じ側に移動される。
これと同時に計数回路23に計数用パルスP1
が入力されるとともに閉信号Lが入力されて計数
回路23はアツプカウントモードとなり、扉5の
現在位置を計数する。
が入力されるとともに閉信号Lが入力されて計数
回路23はアツプカウントモードとなり、扉5の
現在位置を計数する。
そして後は前述と同様にして閉移動減速点設定
器27の設定値と扉現在位置とが一致するまで高
速閉移動され、その後は第2比較回路282、第
2アンドゲート302、オアゲート31よりの低
速度指令(つまり、低速度設定電圧)V′Lに基づ
いて低速閉移動され、ストロークエンドに達する
とモータMが停止される。
器27の設定値と扉現在位置とが一致するまで高
速閉移動され、その後は第2比較回路282、第
2アンドゲート302、オアゲート31よりの低
速度指令(つまり、低速度設定電圧)V′Lに基づ
いて低速閉移動され、ストロークエンドに達する
とモータMが停止される。
以上の様に、扉駆動ベルト4の移動動量に比例
した計数用パルスP1を計数して扉5の位置を判
断しているので、検出した扉5の位置と扉5の実
際の位置とは必ず一致し、扉駆動ベルト4がスリ
ツプしたりモータMの動力を駆動プーリ2に伝動
する伝動ベルトがスリツプしたりしても検出した
扉の位置が実際の扉の位置に対して誤差が生じる
ことがない。
した計数用パルスP1を計数して扉5の位置を判
断しているので、検出した扉5の位置と扉5の実
際の位置とは必ず一致し、扉駆動ベルト4がスリ
ツプしたりモータMの動力を駆動プーリ2に伝動
する伝動ベルトがスリツプしたりしても検出した
扉の位置が実際の扉の位置に対して誤差が生じる
ことがない。
したがつて、扉5が衝突したり、完全に閉じな
い状態で停止したりすることがなく扉5をスムー
ズに開閉できる。
い状態で停止したりすることがなく扉5をスムー
ズに開閉できる。
また、投光器40、受光器41は扉駆動ベルト
4の走行範囲内の任意の位置に取付ければ良く、
例えば前記の主制御回路12を含むコントローラ
の近傍、あるいは内部に設けた場合には電気配線
をひきまわす必要がなく配線工数を低減できる。
4の走行範囲内の任意の位置に取付ければ良く、
例えば前記の主制御回路12を含むコントローラ
の近傍、あるいは内部に設けた場合には電気配線
をひきまわす必要がなく配線工数を低減できる。
また、方向判別回路12によつて扉5が開移動
か閉移動かを判別でき、扉5の現在位置を正確に
計数できる。
か閉移動かを判別でき、扉5の現在位置を正確に
計数できる。
また、扉駆動ベルトや伝動ベルトが停止して扉
5が停止した場合には検出器10によつてその状
態を検出してモータMを停止できるので、モータ
Mが回転し続けて焼損することがない。
5が停止した場合には検出器10によつてその状
態を検出してモータMを停止できるので、モータ
Mが回転し続けて焼損することがない。
なお、扉駆動ベルト4はVベルト、平ベルト、
チエーン等としても良いと共に、投光器40、受
光器41の代りに磁気センサー、接触式センサ
ー、鉄片センサーを組合せて設けても良い。
チエーン等としても良いと共に、投光器40、受
光器41の代りに磁気センサー、接触式センサ
ー、鉄片センサーを組合せて設けても良い。
つまり、扉5に連結されて走行駆動される扉駆
動ベルト4と対向してその扉駆動ベルト4の移動
量に比例した計数用パルスを出力する手段を設け
れば良い。
動ベルト4と対向してその扉駆動ベルト4の移動
量に比例した計数用パルスを出力する手段を設け
れば良い。
本発明は以上の様に、扉5を開閉移動する扉駆
動ベルト4の移動量に比例した計数用パルスP1
を計数して扉5の位置を検出するようにしたの
で、リミツトスイツチやドツクを用いることなし
に扉5を開閉移動でき、しかも扉駆動ベルト4が
駆動プーリに対してスリツプした場合等のように
モータMの回転と扉駆動ベルト4の移動が一致し
ない場合でも検出した扉位置が実際の扉位置に対
して誤差が生じることがなく、扉5が衝突した
り、完全に閉じない状態で停止したりすることが
なくなつてスムーズに扉を開閉できる また、扉駆動ベルト4が切断したりなどして扉
5が停止した場合には計数用パルスP1が出力さ
れずにモータMを停止できるから、モータMの焼
損を防止できる。
動ベルト4の移動量に比例した計数用パルスP1
を計数して扉5の位置を検出するようにしたの
で、リミツトスイツチやドツクを用いることなし
に扉5を開閉移動でき、しかも扉駆動ベルト4が
駆動プーリに対してスリツプした場合等のように
モータMの回転と扉駆動ベルト4の移動が一致し
ない場合でも検出した扉位置が実際の扉位置に対
して誤差が生じることがなく、扉5が衝突した
り、完全に閉じない状態で停止したりすることが
なくなつてスムーズに扉を開閉できる また、扉駆動ベルト4が切断したりなどして扉
5が停止した場合には計数用パルスP1が出力さ
れずにモータMを停止できるから、モータMの焼
損を防止できる。
図面は本発明の実施例を示すものであり、第1
図は全体説明図、第2図は速度制御回路の説明
図、第3図は検出器の斜視図、第4図は検出器と
方向判別回路の説明図、第5図はその動作タイミ
ング表図、第6図は主制御回路の説明図である。 Mはモータ、P1は計数用クロツクパルス、5
は扉。
図は全体説明図、第2図は速度制御回路の説明
図、第3図は検出器の斜視図、第4図は検出器と
方向判別回路の説明図、第5図はその動作タイミ
ング表図、第6図は主制御回路の説明図である。 Mはモータ、P1は計数用クロツクパルス、5
は扉。
Claims (1)
- 1 モータMで往復走行される扉駆動ベルト4に
扉5を連結すると共に、該扉駆動ベルト4と対向
してその扉駆動ベルト4の移動量に比例した計数
用パルスP1を出力する手段を設け、該手段から
の計数用パルスP1を計数して扉5の位置に検出
する手段を設けると共に、該検出した扉位置に基
づいて前記モータMを動作制御する手段を設けた
ことを特徴とする自動開閉扉の制御装置。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56207199A JPS58110778A (ja) | 1981-12-23 | 1981-12-23 | 自動開閉扉の制御装置 |
US06/430,954 US4529920A (en) | 1981-12-23 | 1982-09-30 | Control apparatus for an automatic door with a minimum error in a detected door position |
GB08234532A GB2117538B (en) | 1981-12-23 | 1982-12-03 | Automatic control apparatus for door |
DE19823247545 DE3247545A1 (de) | 1981-12-23 | 1982-12-22 | Steuervorrichtung fuer eine automatische tuer mit einem auf ein mindestmass herabgesetzten fehler in der erfassung einer tuerstellung |
FR828221598A FR2518630B1 (fr) | 1981-12-23 | 1982-12-22 | Appareil pour commander le fonctionnement d'une porte automatique avec un minimum d'erreur dans la position detectee de cette porte |
SG861/87A SG86187G (en) | 1981-12-23 | 1987-10-12 | Door control |
MY780/87A MY8700780A (en) | 1981-12-23 | 1987-12-30 | Door control |
HK793/88A HK79388A (en) | 1981-12-23 | 1988-09-29 | Door control |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56207199A JPS58110778A (ja) | 1981-12-23 | 1981-12-23 | 自動開閉扉の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58110778A JPS58110778A (ja) | 1983-07-01 |
JPH0229151B2 true JPH0229151B2 (ja) | 1990-06-28 |
Family
ID=16535878
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56207199A Granted JPS58110778A (ja) | 1981-12-23 | 1981-12-23 | 自動開閉扉の制御装置 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4529920A (ja) |
JP (1) | JPS58110778A (ja) |
DE (1) | DE3247545A1 (ja) |
FR (1) | FR2518630B1 (ja) |
GB (1) | GB2117538B (ja) |
HK (1) | HK79388A (ja) |
MY (1) | MY8700780A (ja) |
SG (1) | SG86187G (ja) |
Families Citing this family (64)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4638433A (en) * | 1984-05-30 | 1987-01-20 | Chamberlain Manufacturing Corporation | Microprocessor controlled garage door operator |
NZ214354A (en) * | 1984-11-30 | 1989-04-26 | Kierkegaard Soren | Sliding door controller:arrested door motion causes cessation or reversal of door movement according to door position |
JPS61117598U (ja) * | 1984-12-29 | 1986-07-24 | ||
JPS61294080A (ja) * | 1985-06-24 | 1986-12-24 | ワイケイケイ株式会社 | 自動ドアの扉移動デ−タ検出装置 |
JPS6256686U (ja) * | 1985-09-27 | 1987-04-08 | ||
JPS63501995A (ja) * | 1985-12-20 | 1988-08-04 | ヒユ−ズ・エアクラフト・カンパニ− | マイクロミニチュア装置の圧接接続端子の製造方法 |
JPS62156489A (ja) * | 1985-12-28 | 1987-07-11 | ワイケイケイ株式会社 | 自動扉の異常時開閉制御方法 |
JPS62253889A (ja) * | 1986-04-28 | 1987-11-05 | ワイケイケイ株式会社 | 自動ドア付属機器の駆動方法 |
US4870333A (en) * | 1986-10-03 | 1989-09-26 | Jidosha Denki Kogyo Kabushiki Kaisha | Automatic opening and closing device for a window |
JPH0652026B2 (ja) * | 1986-10-27 | 1994-07-06 | 吉田工業株式会社 | 自動ドアの増速・減速距離制御装置 |
US4736144A (en) * | 1986-12-02 | 1988-04-05 | Chun Pu Hsu | Automatic door being controlled with a servo-controlled safety protection device |
EP0280854B1 (de) * | 1987-02-12 | 1992-05-13 | MARANTEC ANTRIEBS- UND STEUERUNGSTECHNIK GMBH & CO., PRODUKTIONS OHG | Gesteuerter Antrieb für ein Torblatt oder dergleichen |
US4888531A (en) * | 1987-02-12 | 1989-12-19 | Hormann Kg Antriebs- Und Steuerungstechnik | Variable drive mechanism for the panel of a gate or similar structure |
JPH01207579A (ja) * | 1988-02-12 | 1989-08-21 | Yoshida Kogyo Kk <Ykk> | 自動ドアのロック装置 |
US5051672A (en) * | 1989-04-28 | 1991-09-24 | Kabushiki Kaisha Riken | Automatic window/door system |
GB8921025D0 (en) * | 1989-09-16 | 1989-11-01 | Britax Weathershields | Motor position sensor |
FR2655301B1 (fr) * | 1989-12-04 | 1992-02-21 | Valeo Systemes Dessuyage | Dispositif de balayage asservi, notamment pour essuie-glace. |
US4994724A (en) * | 1990-03-29 | 1991-02-19 | Hsu Chun Pu | Servo-controlled automatic door having automatic detecting and adjusting mechanism |
US5105131A (en) * | 1990-09-24 | 1992-04-14 | Alfred Teves Gmbh | Power drive system for sliding door |
US5039925A (en) * | 1990-09-24 | 1991-08-13 | Itt Corporation | Position encoder for sliding door power drive system |
JP2540312Y2 (ja) * | 1990-10-08 | 1997-07-02 | 三和シャッター工業株式会社 | 電動門扉 |
SE467885B (sv) * | 1990-12-20 | 1992-09-28 | Nomafa Ab | Anordning foer oevervakning av en asynkronmotordriven port |
DE4200972C2 (de) * | 1991-01-16 | 2000-09-28 | Geze Gmbh | Verfahren zur Steuerung eines vorzugsweise elektromechanischen Türantriebs |
FR2673616B1 (fr) * | 1991-03-07 | 1993-07-16 | Otis Elevator Co | Dispositif de controle de moteur, notamment pour l'entrainement de portes d'ascenseur. |
US5285137A (en) * | 1991-08-30 | 1994-02-08 | Truth Division Of Spx Corporation | User selected controller for a window operator |
DE9207730U1 (de) * | 1992-01-18 | 1993-05-13 | Ludwig Jansen GmbH, 2991 Surwold | Betätigungsvorrichtung für Industrietore |
DE4201971A1 (de) * | 1992-01-22 | 1993-08-05 | Wilhelm Rademacher | Verdunkelungsvorrichtung |
WO1993026080A1 (en) * | 1992-06-08 | 1993-12-23 | Morrison Knudsen Corporation | Solid-state sensing and control transit car door system |
DE4219188C2 (de) * | 1992-06-12 | 1994-03-31 | Neukirchen W U H Gmbh Co Kg | Antrieb für einen vertikal bewegbaren Öffnungsabschluß |
US5434487A (en) * | 1993-05-20 | 1995-07-18 | General Motors Corporation | Vehicle door manual to power move |
US5396158A (en) * | 1993-05-20 | 1995-03-07 | General Motors Corporation | Power vehicle door with reversal control |
US5350986A (en) * | 1993-05-20 | 1994-09-27 | General Motors Corp. | Vehicle power door speed control |
JPH08231075A (ja) * | 1994-11-22 | 1996-09-10 | Xerox Corp | 高精度速度制御装置及び方法 |
US5906071A (en) * | 1995-07-12 | 1999-05-25 | Itt Automotive Electrical Systems, Inc. | Rear-center-mounted power door actuator |
US5682023A (en) * | 1995-09-25 | 1997-10-28 | Otis Elevator Company | Time-optimal control of an AC line-driven linear motor elevator door operator |
US5644869A (en) * | 1995-12-20 | 1997-07-08 | Itt Automotive Electrical Systems, Inc. | Power drive for a movable closure with ball nut drive screw |
US5787636A (en) * | 1995-12-20 | 1998-08-04 | Itt Automotive Electrical Systems, Inc. | Power drive for a movable closure with ball nut driven flexible cable |
JP3352911B2 (ja) * | 1996-05-17 | 2002-12-03 | 株式会社ナブコ | 自動ドア装置の自己診断装置 |
JPH106750A (ja) * | 1996-06-21 | 1998-01-13 | Zexel Corp | モータアクチュエータの駆動制御方法及びモータアクチュエータ駆動制御装置 |
DE19639501B4 (de) * | 1996-09-26 | 2005-07-07 | Geze Gmbh | Antriebsvorrichtung für Flügel von Türen oder Fenstern |
EP0837536B1 (de) * | 1996-10-17 | 2003-09-24 | Siemens Aktiengesellschaft | Antriebseinrichtung für längsgeführte hin und her bewegbare Massen |
JP3700325B2 (ja) * | 1997-05-21 | 2005-09-28 | 松下電器産業株式会社 | 駆動源制御方法 |
ES2134165B1 (es) * | 1997-12-11 | 2000-04-16 | Tecnolama S A | Procedimiento y dispositivo para el cierre y la apertura de puertas de aparatos elevadores. |
AT405922B (de) * | 1998-02-19 | 1999-12-27 | Hoerbiger Gmbh | Verfahren zur steuerung einer betätigungsanordnung für bewegliche teile an fahrzeugen und betätigungsanordnung |
US6172475B1 (en) * | 1998-09-28 | 2001-01-09 | The Chamberlain Group, Inc. | Movable barrier operator |
US6271022B1 (en) | 1999-03-12 | 2001-08-07 | Biolog, Inc. | Device for incubating and monitoring multiwell assays |
US6346786B1 (en) * | 1999-08-12 | 2002-02-12 | Linear Millenium Products, Inc. | System and method for moving a horizontally movable portal closure |
US6507160B2 (en) | 1999-08-12 | 2003-01-14 | Linear Millenium Products, Inc. | Horizontally movable portal closure system |
US6404157B1 (en) * | 2000-07-27 | 2002-06-11 | John D. Simon | Circuitry using back EMF of a motor to generate a system wake up signal |
GB0306390D0 (en) | 2003-03-20 | 2003-04-23 | Gunton Bruce S | Control and monitoring arrangements |
US6940240B2 (en) * | 2003-05-29 | 2005-09-06 | The Chamberlain Group, Inc. | Movable barrier operator multi-technique excess force avoidance apparatus and method |
US20050207616A1 (en) * | 2004-03-17 | 2005-09-22 | The Chamberlain Group, Inc. | Movable barrier operator with an obstacle detector |
US7511442B2 (en) * | 2004-10-28 | 2009-03-31 | Ab Skf | Linear drive device |
US7402971B2 (en) * | 2006-02-02 | 2008-07-22 | Robert Bosch Gmbh | Movable partition monitoring systems and methods |
EP1983135A4 (en) * | 2006-02-08 | 2011-08-03 | Nabtesco Corp | AUTOMATIC TURNING UNIT |
ES2312301A1 (es) * | 2008-10-09 | 2009-02-16 | Oscar Torrabias Cantal | Dispositivo motorizado para puertas correderas. |
IT1402346B1 (it) * | 2010-10-13 | 2013-08-30 | Ditec S P A | Dispositivo per il rilevamento della velocita' del telo di una porta ad avvolgimento rapido. |
DE102012210592C5 (de) * | 2012-06-22 | 2020-04-30 | Geze Gmbh | Automatische Drehtüranlage sowie Verfahren zum Betrieb einer automatischen Drehtüranlage |
EP3105400B1 (en) * | 2014-02-12 | 2018-05-02 | Assa Abloy Entrance Systems AB | Fast roll-up door comprising a curtain speed detection device |
DE102015215631A1 (de) | 2015-08-17 | 2017-02-23 | Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg | Vorrichtung zum manuellen und/oder elektromotorischen Verstellen oder Feststellen eines ersten Fahrzeugteils und eines zweiten Fahrzeugteils relativ zueinander |
DE102015215627A1 (de) | 2015-08-17 | 2017-02-23 | Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg | Vorrichtung zum manuellen und/oder elektromotorischen Verstellen oder Feststellen eines ersten Fahrzeugteils und eines zweiten Fahrzeugteils relativ zueinander |
DE102015215630A1 (de) | 2015-08-17 | 2017-02-23 | Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg | Vorrichtung zum manuellen und/oder elektromotorischen Verstellen oder Feststellen eines ersten Fahrzeugteils und eines zweiten Fahrzeugteils relativ zueinander |
JP6504081B2 (ja) * | 2016-02-26 | 2019-04-24 | オムロン株式会社 | 制御装置、制御プログラムおよび記録媒体 |
FR3078357B1 (fr) * | 2018-02-27 | 2022-05-06 | Somfy Activites Sa | Procede de commande en fonctionnement d'un dispositif d'entrainement motorise d'une fenetre pour un batiment, fenetre et installation domotique associes |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5242549B2 (ja) * | 1974-09-09 | 1977-10-25 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1382057A (en) * | 1971-12-17 | 1975-01-29 | Rank Organisation Ltd | Servomechanisms |
JPS5417219B2 (ja) * | 1973-01-24 | 1979-06-28 | ||
JPS5233340A (en) * | 1975-09-08 | 1977-03-14 | Yoshida Kogyo Kk <Ykk> | Automatic door controlling device |
JPS5242549U (ja) * | 1975-09-20 | 1977-03-26 | ||
DE2641983C2 (de) * | 1976-09-17 | 1982-08-12 | Loher Gmbh Elektromotorenwerke, 8399 Ruhstorf | Verfahren zur zeitlichen Verzögerung des Bremsbeginns bei geregelten Transportantrieben und eine Vorrichtung zu deren Ausführung |
CH608558A5 (en) * | 1976-11-04 | 1979-01-15 | Hansruedi Zuest | Electronically controlled drive and control circuit for automatic operation of a door |
US4234833A (en) * | 1978-01-19 | 1980-11-18 | A. E. Moore Company, Inc. | Door operator system using counter circuit for determining limit positions |
GB2026723B (en) * | 1978-01-25 | 1982-11-17 | Tekron Patents Ltd | Circuits for electric window winders for vehicles |
US4300662A (en) * | 1979-12-27 | 1981-11-17 | Otis Elevator Company | Elevator door motor compensations |
DE3003877A1 (de) * | 1980-02-02 | 1981-08-13 | Gebr. Bode & Co, 3500 Kassel | Einklemmsicherungseinrichtung fuer automatisch betaetigbare tueren oder fenster, insbesondere an fahrzeugen |
JPS5826178A (ja) * | 1981-08-11 | 1983-02-16 | 北陽電機株式会社 | 自動扉開閉装置 |
JPS5854181A (ja) * | 1981-09-28 | 1983-03-31 | ワイケイケイ株式会社 | 自動開閉扉の制御装置 |
-
1981
- 1981-12-23 JP JP56207199A patent/JPS58110778A/ja active Granted
-
1982
- 1982-09-30 US US06/430,954 patent/US4529920A/en not_active Expired - Fee Related
- 1982-12-03 GB GB08234532A patent/GB2117538B/en not_active Expired
- 1982-12-22 DE DE19823247545 patent/DE3247545A1/de active Granted
- 1982-12-22 FR FR828221598A patent/FR2518630B1/fr not_active Expired
-
1987
- 1987-10-12 SG SG861/87A patent/SG86187G/en unknown
- 1987-12-30 MY MY780/87A patent/MY8700780A/xx unknown
-
1988
- 1988-09-29 HK HK793/88A patent/HK79388A/xx unknown
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5242549B2 (ja) * | 1974-09-09 | 1977-10-25 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3247545C2 (ja) | 1988-06-23 |
MY8700780A (en) | 1987-12-31 |
HK79388A (en) | 1988-10-07 |
SG86187G (en) | 1988-05-20 |
FR2518630B1 (fr) | 1989-03-10 |
DE3247545A1 (de) | 1983-08-04 |
GB2117538B (en) | 1985-10-02 |
GB2117538A (en) | 1983-10-12 |
JPS58110778A (ja) | 1983-07-01 |
US4529920A (en) | 1985-07-16 |
FR2518630A1 (fr) | 1983-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0229151B2 (ja) | ||
KR910001853B1 (ko) | 자동문을 위한 문 개폐 모우터의 토오크 제어 방법 | |
US4563625A (en) | Automatic door control system | |
JPH0228669B2 (ja) | ||
US4401929A (en) | Control apparatus of automatic door | |
CA2060299A1 (en) | Motion control method and apparatus for motorized window blinds and the like | |
JP2547344B2 (ja) | 電動モータ回転速度を調整する方法及びモータの回転速度調整装置 | |
JPH03242713A (ja) | 駆動制御装置 | |
EP0162280A1 (en) | A brake apparatus for automatic door | |
KR910001457B1 (ko) | 전원스위치 온 작동시의 자동문장치의 제어방법 | |
US4034275A (en) | Optical control system for elevators | |
KR940005949B1 (ko) | 엘리베이터의 출입문 제어장치 | |
JPH0228672B2 (ja) | ||
JP2648967B2 (ja) | 電動シャッターの開閉制御装置 | |
JPH0228671B2 (ja) | ||
JPH024748B2 (ja) | ||
JPH0228670B2 (ja) | ||
JPH0228668B2 (ja) | ||
JPH024749B2 (ja) | ||
JPH102150A (ja) | 自動ドア装置の開閉端検出装置 | |
JPH024747B2 (ja) | ||
JP2669544B2 (ja) | エレベータの扉制御装置 | |
JPS5837275A (ja) | 自動開閉扉の制御装置 | |
JPH03102091A (ja) | エレベータのドア制御装置 | |
JPS5837279A (ja) | 自動開閉扉の制御装置 |