JPH02285714A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPH02285714A
JPH02285714A JP1106529A JP10652989A JPH02285714A JP H02285714 A JPH02285714 A JP H02285714A JP 1106529 A JP1106529 A JP 1106529A JP 10652989 A JP10652989 A JP 10652989A JP H02285714 A JPH02285714 A JP H02285714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
bipolar transistor
emitter
circuit
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1106529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2549729B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Hara
浩幸 原
Yasuhiro Sugimoto
泰博 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1106529A priority Critical patent/JP2549729B2/ja
Priority to US07/511,747 priority patent/US5101125A/en
Priority to KR1019900005896A priority patent/KR930007127B1/ko
Priority to EP90107997A priority patent/EP0395071B1/en
Priority to DE69020787T priority patent/DE69020787T2/de
Publication of JPH02285714A publication Critical patent/JPH02285714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2549729B2 publication Critical patent/JP2549729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/017509Interface arrangements
    • H03K19/017518Interface arrangements using a combination of bipolar and field effect transistors [BIFET]
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、CMOSレベルで動作する半導体集積回路に
、外部ECLレベルの信号を入出力することを可能とす
るもので、特に異なったレベルの信号を取り込み処理す
るような入力回路及び出力回路を有する半導体集積回路
に関する。
(従来の技術) 第4図は従来のCMOSレベル(0〜5V)で動作する
LSIにおいて、外部ECLレベル(−0,8〜−1,
7V)の信号をとり込もうとする場合の入力回路を示す
。即ち、入力1のECLレベルがハイ(high)の時
、差動対のバイポーラトランジスタ2がオン(ON)L
、抵抗3には電流が流れずバイポーラトランジスタ4の
エミッタの電位はハイとなり、出力端子5の出カバCM
 OSレベルのハイとなる。
逆に、入力1のECLレベルがロウ(L o w )の
時、差動対のバイポーラトランジスタ6がオンし、抵抗
3に電流が流れ、バイポーラトランジスタ4のエミッタ
電位はロウとなり、出力端子5の出力はCMOSレベル
のロウとなる。尚、端子7には5V、端子8には−5,
2vが加えられる。
第5図は従来のCMOSレベルで動作するLSIにおい
て、ECLレベルの信号を出力する出力回路を示す。即
ち、端子11のCMOSレベルの信号はバイポーラトラ
ンジスタ12.13゜14のベース・エミッタ間電圧(
0,7VX3)だけ低くなって、出力15のECLレベ
ルが得られる。尚、端子16には5vが加えられる。
(発明が解決しようとする課題) 第4図に述べた入力回路では、CMOSレベルで動作す
るLSI内部にもECLの負電源(−5,2V)が必要
となり、又、差動対のバイポーラトランジスタ6のコレ
クタ・エミッタ間には最大で約10vの電圧がかかり、
高速、微細化する素子としてはかなりの耐圧が要求され
る為問題となる。
又、第5図に示すような出力回路では、負電源は必要と
ならないが、出力端子に出力されるECLレベルが温度
依存を持つ為、温度保障がされたECL100Kシリー
ズとのインターフェイスに不具合を生じる。
そこで、本発明は、CMOSレベルで動作する半導体集
積回路に、外部ECLレベルの信号を、内部にECL用
の負電源を必要とせず入出力でき、さらに入出力のレベ
ルも温度保障された入力回路及び出力回路を有する半導
体集積回路を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段と作用) 本発明は、バンドギャップリファレンス回路と負帰還ア
ンプにより4V  −V、なる4倍の■ の温度依存(
ここでVpはバイポーラトランリスタのベース・エミッ
タ間電圧、又Vtはバンドギャップリファレンス回路よ
りつくられる温度依存を持たない電位)を持つ電位をつ
くり、この電位より4倍のV 下がった電位−VtをE
CLレベルのハイ状態の出力とし、さらに前記バンドギ
ャップリファレンス回路によりつくられる定電流Iによ
る抵抗Rでの電圧降下分R−I下がった電位、−VI−
R−1をECLレベルのロウ状態の出力とし、定電流源
Iを内部ロジックの信号によりスイッチングさせたこと
を特徴とした出力回路を有する半導体集積回路、及び、
前記抵抗での電圧降下分を1/2・R−Iとした電位−
v11/2・R−1を入力スレツシュルド電位とし、外
部ECL信号を内部CMOSレベルロジックへ伝えるこ
とを可能とした入力回路を有する半導体集積回路である
(実施例) 以下図面を参照して本発明の実施例を詳細(;説明する
第1図は本発明の一実施例を示し、CMOSレベル動作
チップ21は電源端子VDDに+5vの電源22が接続
され、端子GNDは接地される。
前記CMOSレベル動作チップ21のECLレベル入力
端23にはECLレベル動作チップ24力(接続され、
又前記CMOSレベル動作チップ21のECLレベル出
力端25にはFCLレベル動作チップ26が接続される
。前記ECLレベル動作チップ24.26はそれぞれ電
源端子VEE力(−5,2Vの電源27に接続され、端
子GNDζよ接地される。又前記CMOSレベル動作チ
ップ21のECLレベル入力端23およびECLレベル
出力端25はそれぞれ50Ωの抵抗28.29を介して
一2vの電源30に接続される。
次に、前記CMOSレベル動作チ・ツブ21の入力回路
及び出力回路について説明する。即ち、前記ECLレベ
ル入力端23は抵抗31を介してバイポーラトランジス
タ32のエミッタに接続され、このトランジスタ32の
エミッタは抵抗33を介してバイポーラトランジスタ3
4のエミッタに接続されると共に抵抗35を介してバイ
ポーラトランジスタ36のエミッタに接続される。前記
トランジスタ32のコレクタはCMOSレベル内部ロジ
ックの入力端へ接続されると共に抵抗37を介して端子
VDDに接続される。前記トランジスタ34のコレクタ
は抵抗38を介して端子V D D l:接続され、又
前記トランジスタ36のコレクタは抵抗39を介して端
子VDDに接続される。前記トランジスタ36のベース
はバイポーラトランジスタ40のコレクタに接続される
と共に抵抗値がR/2の抵抗41を介してバイポーラト
ランジスタ42のエミッタに接続される。このトランジ
スタ42はコレクタが端子VDDに接続され、ベースが
バイアス回路43の第2の出力端子に接続される。前記
トランジスタ40はエミッタがMOSトランジスタ44
を介して接地され、ベースがバイアス回路43の第1の
出力端子に接続される。
前記トランジスタ44のゲートおよびバイアス回路43
は端子VDDに接続される。
又、前記ECLレベル出力端25はバイポーラトランジ
スタ45のエミッタに接続され、このトランジスタ45
のエミッタは抵抗46を介してバイポーラトランジスタ
47のエミッタに接続されると共に抵抗48を介してバ
イポーラトランジスタ49のエミッタに接続される。前
記トランジスタ45のコレクタは接地され、前記トラン
ジスタ47のコレクタは抵抗50を介して端子VDDに
接続され、又前記トランジスタ49をコレクタは抵抗5
1を介して端子VDDに接続される。前記トランジスタ
49のベースはバイポーラトランジスタ52のコレクタ
に接続されると共に抵抗値がRの抵抗53を介してバイ
ポーラトランジスタ54のエミッタに接続される。−こ
のトランジスタ54はコレクタが端子VDDに接続され
、ベースがバイアス回路43の第2の出力端子に接続さ
れる。前記トランジスタ52はエミッタがMOSトラン
リスタ55を介して接地されると共にダイオード56を
介して接地され、ベースがバイアス回路43の第1の出
力端子に接続される。前記トランジスタ52のエミッタ
は抵抗57およびMOSトランジスタ58を介して端子
VDDに接続される。前記トランジスタ55および58
のゲートはCMOSレベルの内部ロジックの出力端に接
続される。
第2図は前記バイアス回路43で、バンドギャップリフ
ァレンス回路59により温度依存のない固定電位v1及
びvoをつくり、このvlは抵抗61を介して負帰還ア
ンプ60の反転入力に加えられ、非反転入力にはダイオ
ード62.63の2VF (VPx2)なる電位が加え
られ、負帰還アンプ60の第2の出力端子に4VF−V
、なる電位を得る。負帰還アンプ60の第1の出力端子
には■ なる電位を得る。ここで、負帰還アンプ60の
出力端と反転入力端の間に接続された抵抗64は抵抗6
1と等しい抵抗値に設定される。負帰還アンプ60の非
反転入力端は抵抗65を介して端子VDDに接続される
即ち、第1図の入力回路では、ECLレベル動作チップ
24からのECLレベルの信号が抵抗31を介してバイ
ポーラトランジスタ32のエミッタに加えられる。この
バイポーラトランジスタ32のエミッタは、バイアス回
路43の第2の出力である4VF−V、から、バイポー
ラトランジスタ32,34,36.42(7)4VFな
る電位と抵抗41での電圧降下分のR/2ψI下がった
電位−V、−R/2・Iに固定される。この電位をEC
LIzベル信号−0,95V 〜−1.72Vのちょう
ど中間である−1.32Vに設定し、ECLレベル信号
のハイ/ロウによって、バイポーラトランジスタ32が
オン/オフし、抵抗37に流れる電流がオン/オフする
ことにより内部ロジックにCMOSレベルの信号を伝え
ることができる。
又、第1図の出力回路では、内部ロジックのCMOSレ
ベルの信号によりバイポーラトランジスタ52をオン/
オフし、抵抗53に流れる定電流Iをオン/オフする。
これにより出力端25には、バイアス回路43の第2の
出力である4VF−vIからバイポーラトランジスタ4
5.47゜49.54の4 V p下がった電位−vl
をハイ状態として、さらに抵抗53での電圧降下分のR
・I下がった電位−V、−R−1をロウ状態として出力
する。ここで、第2図のバイトギャップリファレンス回
路59の2つの固定電位であるvlと■ を、それぞれ
、vlはECLレベル信号のハイ状態である一〇、95
Vに、又、V はECLレベル信号の振幅をつくる定電
流Iを流す電位に設定すれば、出力端25には−0,9
5V〜−1,72VのECLレベルの信号を出力するこ
とができる。
以上のように、CMOSレベルで動作するLSIにおい
て、ECL用の負電源をCMOSレベル動作チップ21
の内部に設けることなくECLレベルの人出力が可能と
なる。又、第3図に出力回路の出力レベルの温度依存を
シミュレーションしたものを示す。出力ハイ状態での一
20’C〜125℃の温度依存ΔVo、、−6mV、又
出力ロウ状態での温度依存ΔvoL−8mVと共に極め
て小さく、出力ECLレベルに温度保証がされているの
がわかる。又、入力回路のスレッシュルドに電位の温度
依存も6.0mVと小さく、温度保請がなされたECL
100Kシリーズとのインターフェイスも可能としてい
る。
また、上記実施例で述べたバイアス回路は入力回路、出
力回路それぞれ共通のもので、複数個の入出力回路にバ
イアスを供給する為、従来に比べてもあまり大規模な回
路となることはない。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、CMOSレベルで動
作する半導体集積回路に、外部ECLレベルの信号を、
内部にECL用の負電源を必要とせず入出力でき、さら
に入出力のレベルも温度保証された入力回路及び出力回
路を有する半導体集積回路を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図は第1
図のバイアス回路の一例を示す回路図、第3図は本発明
に係る出力回路の出力レベル温度依存特性の一例を示す
特性図、第4図は従来の入力回路を示す回路図、第5図
は従来の出力回路を示す回路図である。 21・・・CMOSレベル動作チップ、24.26・・
・ECLレベル動作チップ、43・・・バイアス回路、
59・・・バンドギャップリファレンス回路、60・・
・負帰還アンプ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)バンドギャップリファレンス回路によりつくられ
    る温度依存のない第1の固定電位を第1の出力とし、前
    記バンドギャップリファレンス回路によりつくられる温
    度依存のない第2の固定電位を反転入力とすると共にバ
    イポーラトランジスタのベース・エミッタ間電圧の2倍
    の電位を非反転入力とする負帰還アンプの出力を第2の
    出力とするバイアス回路を有することを特徴とする半導
    体集積回路。
  2. (2)バンドギャップリファレンス回路によりつくられ
    る温度依存のない第1の固定電位を第1の出力とし、前
    記バンドギャップリファレンス回路によりつくられる温
    度依存のない第2の固定電位を反転入力とすると共にバ
    イポーラトランジスタのベース・エミッタ間電圧の2倍
    の電位を非反転入力とする負帰還アンプの出力を第2の
    出力とするバイアス回路を有し、前記バイアス回路の第
    2の出力がベースに接続されコレクタが第1の電源端子
    に接続される第1のバイポーラトランジスタと、前記第
    1のバイポーラトランジスタのエミッタが第1の抵抗を
    介して第2のバイポーラトランジスタのベースに接続さ
    れると共に前記バイアス回路の第1の出力によりつくら
    れる定電流源に接続され、前記第2のバイポーラトラン
    ジスタのエミッタが第3のバイポーラトランジスタのベ
    ースに接続され、前記第3のバイポーラトランジスタの
    エミッタが第4のバイポーラトランジスタのベースに接
    続され、前記第4のバイポーラトランジスタのエミッタ
    が前記第2のバイポーラトランジスタのエミッタおよび
    第3のバイポーラトランジスタのエミッタにそれぞれ第
    2の抵抗および第3の抵抗を介して接続され、前記第4
    のバイポーラトランジスタのエミッタから第4の抵抗を
    介した点を入力端子とし、前記第4のバイポーラトラン
    ジスタのコレクタが抵抗を介して第1の電源端子に接続
    され、前記第4のバイポーラトランジスタのコレクタを
    内部ロジックへの出力端とした入力回路を有することを
    特徴とする半導体集積回路。
  3. (3)バンドギャップリファレンス回路によりつくられ
    る温度依存のない第1の固定電位を第1の出力とし、前
    記バンドギャップリファレンス回路によりつくられる温
    度依存のない第2の固定電位を反転入力とすると共にバ
    イポーラトランジスタのベース・エミッタ間電圧の2倍
    の電位を非反転入力とする負帰還アンプの出力を第2の
    出力とするバイアス回路を有し、前記バイアス回路の第
    2の出力がベースに接続されコレクタが第1の電源端子
    に接続される第1のバイポーラトランジスタと、前記第
    1のバイポーラトランジスタのエミッタが第1の抵抗を
    介して第2のバイポーラトランジスタのベースに接続さ
    れると共に前記バイアス回路の第1の出力によりつくら
    れ内部ロジックの信号によりスイッチングされる定電流
    源に接続され、前記第2のバイポーラトランジスタのエ
    ミッタが第3のバイポーラトランジスタのベースに接続
    され、前記第3のバイポーラトランジスタのエミッタが
    第4のバイポーラトランジスタのベースに接続され、前
    記第4のバイポーラトランジスタのエミッタに前記第2
    のバイポーラトランジスタのエミッタおよび第3のバイ
    ポーラトランジスタのエミッタからそれぞれ第2の抵抗
    および第3の抵抗を介して接続された点を出力端子とし
    た出力回路を有することを特徴とする半導体集積回路。
JP1106529A 1989-04-26 1989-04-26 半導体集積回路 Expired - Fee Related JP2549729B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1106529A JP2549729B2 (ja) 1989-04-26 1989-04-26 半導体集積回路
US07/511,747 US5101125A (en) 1989-04-26 1990-04-20 Semiconductor integrated circuit with improved i/o structure with ecl to cmos to ecl conversion
KR1019900005896A KR930007127B1 (ko) 1989-04-26 1990-04-26 반도체 집적회로
EP90107997A EP0395071B1 (en) 1989-04-26 1990-04-26 Semiconductor integrated circuit with improved I/O structure
DE69020787T DE69020787T2 (de) 1989-04-26 1990-04-26 Integrierte Halbleiterschaltung mit verbesserter Eingangs-/Ausgangsstruktur.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1106529A JP2549729B2 (ja) 1989-04-26 1989-04-26 半導体集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02285714A true JPH02285714A (ja) 1990-11-26
JP2549729B2 JP2549729B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=14435920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1106529A Expired - Fee Related JP2549729B2 (ja) 1989-04-26 1989-04-26 半導体集積回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5101125A (ja)
EP (1) EP0395071B1 (ja)
JP (1) JP2549729B2 (ja)
KR (1) KR930007127B1 (ja)
DE (1) DE69020787T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5254887A (en) * 1991-06-27 1993-10-19 Nec Corporation ECL to BiCMIS level converter
US5408147A (en) * 1993-09-07 1995-04-18 National Semiconductor Corporation VCC translator circuit
JP2827854B2 (ja) * 1993-11-02 1998-11-25 日本電気株式会社 半導体集積回路
IT1266731B1 (it) * 1994-06-28 1997-01-14 Olivetti Canon Ind Spa Inchiostro per stampa a getto d'inchiostro.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6091702A (ja) * 1983-10-26 1985-05-23 Hitachi Ltd 定電圧回路
JPS62230222A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Toshiba Corp 入力回路

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4437171A (en) * 1982-01-07 1984-03-13 Intel Corporation ECL Compatible CMOS memory
US4620115A (en) * 1984-09-07 1986-10-28 Advanced Micro Devices, Inc. Voltage-temperature compensated threshold for hysteresis line receiver at TTL supply voltage
JPS62230223A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Toshiba Corp 出力回路
US4841175A (en) * 1987-01-23 1989-06-20 Siemens Aktiengesellschaft ECL-compatible input/output circuits in CMOS technology
US4785205A (en) * 1987-06-29 1988-11-15 Ncr Corporation High speed ECL to CMOS converter
US4912347A (en) * 1987-08-25 1990-03-27 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories CMOS to ECL output buffer
US4794317A (en) * 1987-12-18 1988-12-27 Texas Instruments Incorporated ECL-to-CMOS level conversion for use in ECL-BiCMOS circuit
US4806799A (en) * 1988-02-26 1989-02-21 Motorola, Inc. ECL to CMOS translator
US4891535A (en) * 1988-12-20 1990-01-02 Tektronix, Inc. Single supply ECL to CMOS converter
US4947061A (en) * 1989-02-13 1990-08-07 At&T Bell Laboratories CMOS to ECL output buffer circuit
US4968905A (en) * 1989-08-25 1990-11-06 Ncr Corporation Temperature compensated high speed ECL-to-CMOS logic level translator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6091702A (ja) * 1983-10-26 1985-05-23 Hitachi Ltd 定電圧回路
JPS62230222A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Toshiba Corp 入力回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP0395071B1 (en) 1995-07-12
EP0395071A2 (en) 1990-10-31
KR930007127B1 (ko) 1993-07-30
KR900017185A (ko) 1990-11-15
US5101125A (en) 1992-03-31
DE69020787T2 (de) 1995-12-21
DE69020787D1 (de) 1995-08-17
JP2549729B2 (ja) 1996-10-30
EP0395071A3 (en) 1991-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6867618B2 (en) Voltage mode differential driver and method
JP2848500B2 (ja) インタフェースシステム
KR890004647B1 (ko) 정전류원회로 및 이 회로를 사용한 차동증폭기
EP0231062A1 (en) Level conversion circuit
EP0305098A2 (en) CMOS to ECL output buffer
US4782251A (en) Level conversion circuit
JPH02290327A (ja) デジタル・インタフェース回路、デジタル入力回路及びデジタル変換回路
JPH0653807A (ja) ラッチを組込んだcmos−ecl変換器
US5656952A (en) All-MOS differential high speed output driver for providing positive-ECL levels into a variable load impedance
JP2852971B2 (ja) Ttlからecl/cmlへの変換回路
JPH06232707A (ja) しきい値制御された集積回路用入力回路
JPH0334566A (ja) Cmos―ecl出力バッハァ回路
JP3366222B2 (ja) 出力回路
JPH02285714A (ja) 半導体集積回路
JP2728013B2 (ja) BiCMOS論理ゲート回路
US5028820A (en) Series terminated ECL buffer circuit and method with an optimized temperature compensated output voltage swing
JPH0358620A (ja) BiMOS型半導体集積回路
JPH08139531A (ja) 差動アンプ
JPH01149520A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0210763A (ja) 半導体集積回路
JP2995935B2 (ja) Cmlゲート回路
JPH07312538A (ja) デジタル・バッファ回路
JPS60128709A (ja) 電圧制御発振回路
JP4119076B2 (ja) 基準電圧発生回路
JPH01157119A (ja) 半導体回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees