JP2549729B2 - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JP2549729B2
JP2549729B2 JP1106529A JP10652989A JP2549729B2 JP 2549729 B2 JP2549729 B2 JP 2549729B2 JP 1106529 A JP1106529 A JP 1106529A JP 10652989 A JP10652989 A JP 10652989A JP 2549729 B2 JP2549729 B2 JP 2549729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bipolar transistor
output
emitter
circuit
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1106529A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02285714A (ja
Inventor
浩幸 原
泰博 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP1106529A priority Critical patent/JP2549729B2/ja
Priority to US07/511,747 priority patent/US5101125A/en
Priority to DE69020787T priority patent/DE69020787T2/de
Priority to EP90107997A priority patent/EP0395071B1/en
Priority to KR1019900005896A priority patent/KR930007127B1/ko
Publication of JPH02285714A publication Critical patent/JPH02285714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2549729B2 publication Critical patent/JP2549729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/017509Interface arrangements
    • H03K19/017518Interface arrangements using a combination of bipolar and field effect transistors [BIFET]
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、CMOSレベルで動作する半導体集積回路に、
外部ECLレベルの信号を入出力することを可能とするも
ので、特に異なったレベルの信号を取り込み処理するよ
うな入力回路及び出力回路及びバイアス回路を有する半
導体集積回路に関する。
(従来の技術) 第4図は従来のCMOSレベル(0〜5V)で動作するLSI
において、外部ECLレベル(−0.8〜−1.7V)の信号をと
り込もうとする場合の入力回路を示す。即ち、入力1の
ECLレベルがハイ(high)の時、差動対のバイポーラト
ランジスタ2がオン(ON)し、抵抗3には電流が流れず
バイポーラトランジスタ4のエミッタの電位はハイとな
り、出力端子5の出力はCMOSレベルのハイとなる。
逆に、入力1のECLレベルがロウ(Low)の時、差動対
のバイポーラトランジスタ6がオンし、抵抗3に電流が
流れ、バイポーラトランジスタ4のエミッタ電位はロウ
となり、出力端子5の出力はCMOSレベルのロウとなる。
尚、端子7には5V、端子8には−5.2Vが加えられる。
第5図は従来のCMOSレベルで動作するLSIにおいて、E
CLレベルの信号を出力する出力回路を示す。即ち、端子
11のCMOSレベルの信号はバイポーラトランジスタ12,13,
14のベース・エミッタ間電圧(0.7V×3)だけ低くなっ
て、出力15のECLレベルが得られる。尚、端子16には5V
が加えられる。
(発明が解決しようとする課題) 第4図に述べた入力回路では、CMOSレベルで動作する
LSI内部にもECLの負電源(−5.2V)が必要となり、又、
差動対のバイポーラトランジスタ6のコレクタ・エミッ
タ間には最大で約10Vの電圧がかかり、高速、微細化す
る素子としてはかなりの耐圧が要求される為問題とな
る。
又、第5図に示すような出力回路では、負電源は必要
とならないが、出力端子に出力されるECLレベルが温度
依存を持つ為、温度保障がされたECL100Kシリーズとの
インターフェイスに不具合を生じる。
そこで、本発明は、CMOSレベルで動作する半導体集積
回路に、外部ECLレベルの信号を、内部にECL用の負電源
を必要とせず入出力でき、さらに入出力のレベルも温度
保障された入力回路及び出力回路を有する半導体集積回
路を提供することを目的とする。又、本発明は、上記入
力回路及び出力回路に適したバイアス回路を有する半導
体集積回路を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段と作用) 本発明は、バンドギャップリファレンス回路と負帰還
アンプにより4VF−Viなる4倍のVFの温度依存(ここでV
Fはバイポーラトランジスタのベース・エミッタ間電
圧、又Viはバンドギャップリファレンス回路よりつくら
れる温度依存を持たない電位)を持つ電位をつくり、こ
の電位より4倍のVF下がった電位−ViをECLレベルのハ
イ状態の出力とし、さらに前記バンドギャップリファレ
ンス回路によりつくられる定電流Iによる抵抗Rでの電
圧降下分R・I下がった電位、−Vi−R・IをECLレベ
ルのロウ状態の出力とし、定電流源Iを内部ロジックの
信号によりスイッチングさせたことを特徴とした出力回
路を有する半導体集積回路、及び、前記抵抗での電圧降
下分を1/2・R・Iとした電位−Vi−1/2・R・Iを入力
スレッシュルド電位とし、外部ECL信号を内部CMOSレベ
ルロジックへ伝えることを可能とした入力回路を有する
半導体集積回路である。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明す
る。
第1図は本発明の一実施例を示し、CMOSレベル動作チ
ップ21は電源端子VDDに+5Vの電源22が接続され、端子G
NDは接地される。前記CMOSレベル動作チップ21のECLレ
ベル入力端23にはECLレベル動作チップ24が接続され、
又前記CMOSレベル動作チップ21のECLレベル出力端25に
はECLレベル動作チップ26が接続される。前記ECLレベル
動作チップ24,26はそれぞれ電源端子VEEが−5.2Vの電源
27に接続され、端子GNDは接地される。又前記CMOSレベ
ル動作チップ21のECLレベル入力端23およびECLレベル出
力端25はそれぞれ50Ωの抵抗28,29を介して−2Vの電源3
0に接続される。
次に、前記CMOSレベル動作チップ21の入力回路及び出
力回路について説明する。即ち、前記ECLレベル入力端2
3は抵抗31を介してバイポーラトランジスタ32のエミッ
タに接続され、このトランジスタ32のエミッタは抵抗33
を介してバイポーラトランジスタ34のエミッタに接続さ
れると共に抵抗35を介してバイポーラトランジスタ36の
エミッタに接続される。前記トランジスタ32のコレクタ
はCMOSレベル内部ロジックの入力端へ接続されると共に
抵抗37を介して端子VDDに接続される。前記トランジス
タ34のコレクタは抵抗38を介して端子VDDに接続され、
又前記トランジスタ36のコレクタは抵抗39を介して端子
VDDに接続される。前記トランジスタ36のベースはバイ
ポーラトランジスタ40のコレクタに接続されると共に抵
抗値がR/2の抵抗41を介してバイポーラトランジスタ42
のエミッタに接続される。このトランジスタ42はコレク
タが端子VDDに接続され、ベースがバイアス回路43の第
2の出力端子に接続される。前記トランジスタ40はエミ
ッタがMOSトランジスタ44を介して接地され、ベースが
バイアス回路43の第1の出力端子に接続される。前記ト
ランジスタ44のゲートおよびバイアス回路43は端子VDD
に接続される。
又、前記ECLレベル出力端25はバイポーラトランジス
タ45のエミッタに接続され、このトランジスタ45のエミ
ッタは抵抗46を介してバイポーラトランジスタ47のエミ
ッタに接続されると共に抵抗48を介してバイポーラトラ
ンジスタ49のエミッタに接続される。前記トランジスタ
45のコレクタは接地され、前記トランジスタ47のコレク
タは抵抗50を介して端子VDDに接続され、又前記トラン
ジスタ49をコレクタは抵抗51を介して端子VDDに接続さ
れる。前記トランジスタ49のベースはバイポーラトラン
ジスタ52のコレクタに接続されると共に抵抗値がRの抵
抗53を介してバイポーラトランジスタ54のエミッタに接
続される。このトランジスタ54はコレクタが端子VDDに
接続され、ベースがバイアス回路43の第2の出力端子に
接続される。前記トランジスタ52はエミッタがMOSトラ
ンジスタ55を介して接地されると共にダイオード56を介
して接地され、ベースがバイアス回路43の第1の出力端
子に接続される。前記トランジスタ52のエミッタは抵抗
57およびMOSトランジスタ58を介して端子VDDに接続され
る。前記トランジスタ55および58のゲートはCMOSレベル
の内部ロジックの出力端に接続される。
第2図は前記バイアス回路43で、バンドギャップリフ
ァレンス回路59により温度依存のない固定電位Vi及びVC
をつくり、このViは抵抗61を介して負帰還アンプ60の反
転入力に加えられ、非反転入力にはダイオード62,63の2
VF(VF×2)なる電位が加えられ、バイアス回路43の第
2の出力端子に4VF−Viなる電位を得る。バイアス回路4
3の第1の出力端子にはVCなる電位を得る。ここで、負
帰還アンプ60の出力端と反転入力端の間に接続された抵
抗64は抵抗61と等しい抵抗値に設定される。負帰還アン
プ60の非反転入力端は抵抗65を介して端子VDDに接続さ
れる。
即ち、第1図の入力回路では、ECLレベル動作チップ2
4からのECLレベルの信号が抵抗31を介してバイポーラト
ランジスタ32のエミッタに加えられる。このバイポーラ
トランジスタ32のエミッタは、バイアス回路43の第2の
出力である4VF−Viから、バイポーラトランジスタ32,3
4,36,42の4VFなる電位と抵抗41での電圧降下分のR/2・
I下がった電位−Vi−R/2・Iに固定される。この電位
をECLレベル信号−0.95V〜−1.72Vのちょうど中間であ
る−1.32Vに設定し、ECLレベル信号のハイ/ロウによっ
て、バイポーラトランジスタ32がオン/オフし、抵抗37
に流れる電流がオン/オフすることにより内部ロジック
にCMOSレベルの信号を伝えることができる。
又、第1図の出力回路では、内部ロジックのCMOSレベ
ルの信号によりバイポーラトランジスタ52をオン/オフ
し、抵抗53に流れる定電流Iをオン/オフする。これに
より出力端25には、バイアス回路43の第2の出力である
4VF−Viからバイポーラトランジスタ45,47,49,54の4VF
下がった電位−Viをハイ状態として、さらに抵抗53での
電圧降下分のR・I下がった電位−Vi−R・Iをロウ状
態として出力する。ここで、第2図のバイドギャップリ
ファレンス回路59の2つの固定電位であるViとVCを、そ
れぞれ、ViはECLレベル信号のハイ状態である−0.95V
に、又、VCはECLレベル信号の振幅をつくる定電流Iを
流す電位に設定すれば、出力端25には−0.95V〜−1.72V
のECLレベルの信号を出力することができる。
以上のように、CMOSレベルで動作するLSIにおいて、E
CL用の負電源をCMOSレベル動作チップ21の内部に設ける
ことなくECLレベルの入出力が可能となる。又、第3図
に出力回路の出力レベルの温度依存をシミュレーション
としたものを示す。出力ハイ状態での−20℃〜125℃の
温度依存ΔVOH=6mV、又出力ロウ状態での温度依存ΔV
OL=8mVと共に極めて小さく、出力ECLレベルに温度保証
がされているのがわかる。又、入力回路のスレッシュル
ドに電位の温度依存も60mVと小さく、温度保証がなされ
たECL100Kシリーズとのインターフェイスも可能として
いる。
また、上記実施例で述べたバイアス回路は入力回路、
出力回路それぞれ共通のもので、複数個の入出力回路に
バイアスを供給する為、従来に比べてもあまり大規模な
回路となることはない。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、CMOSレベルで動作
する半導体集積回路に、外部ECLレベルの信号を、内部
にECL用の負電源を必要とせず入出力でき、さらに入出
力のレベルも温度保証された入力回路及び出力回路を有
する半導体集積回路を提供することができる。又、本発
明は、上記入力回路及び出力回路に適したバイアス回路
を有する半導体集積回路を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図は第1
図のバイアス回路の一例を示す回路図、第3図は本発明
に係る出力回路の出力レベル温度依存特性の一例を示す
特性図、第4図は従来の入力回路を示す回路図、第5図
は従来の出力回路を示す回路図である。 21……CMOSレベル動作チップ、24,26……ECLレベル動作
チップ、43……バイアス回路、59……バンドギャップリ
ファレンス回路、60……負帰還アンプ。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バンドギャップリファレンス回路によりつ
    くられる温度依存のない第1の固定電位Vcを第1の出力
    とし、前記バンドギャップリファレンス回路によりつく
    られる温度依存のない第2の固定電位Viを反転入力とす
    ると共にバイポーラトランジスタのベース・エミッタ間
    電圧VFの2倍の電位2VFを非反転入力とする負帰還アン
    プの出力4VF−Viを第2の出力とするバイアス回路と、 前記第2の出力の電位4VF−Viより前記バイポーラトラ
    ンジスタのベース・エミッタ間電圧VFの4倍の電位4VF
    下がった電位−Viから、前記バンドギャップリファレン
    ス回路によりつくられる定電流Iによる抵抗1/2・Rで
    の電圧降下分1/2・R・I下がった電位−Vi−1/2・R・
    Iを入力スレッシュルド電位とする入力回路と を有することを特徴とする半導体集積回路。
  2. 【請求項2】バンドギャップリファレンス回路によりつ
    くられる温度依存のない第1の固定電位Vcを第1の出力
    とし、前記バンドギャップリファレンス回路によりつく
    られる温度依存のない第2の固定電位Viを反転入力とす
    ると共にバイポーラトランジスタのベース・エミッタ間
    電圧VFの2倍の電位2VFを非反転入力とする負帰還アン
    プの出力4VF−Viを第2の出力とするバイアス回路と、 前記第2の出力の電位4VF−Viより前記バイポーラトラ
    ンジスタのベース・エミッタ間電圧VFの4倍の電位4VF
    下がった電位−Viをハイ状態の出力とし、このハイ状態
    の出力−Viから前記バンドギャップリファレンス回路に
    よりつくられる定電流Iによる抵抗Rでの電圧降下分R
    ・I下がった電位−Vi−R・Iをロウ状態の出力とし、
    前記定電流Iをロジックの信号によりスイッチングさせ
    た出力回路と を有することを特徴とする半導体集積回路。
  3. 【請求項3】バンドギャップリファレンス回路によりつ
    くられる温度依存のない第1の固定電位を第1の出力と
    し、前記バンドギャップリファレンス回路によりつくら
    れる温度依存のない第2の固定電位を反転入力とすると
    共にバイポーラトランジスタのベース・エミッタ間電圧
    の2倍の電位を非反転入力とする負帰還アンプの出力を
    第2の出力とするバイアス回路を有し、前記バイアス回
    路の第2の出力がベースに接続されコレクタが第1の電
    源端子に接続される第1のバイポーラトランジスタと、
    前記第1のバイポーラトランジスタのエミッタが第1の
    抵抗を介して第2のバイポーラトランジスタのベースに
    接続されると共に前記バイアス回路の第1の出力により
    つくられる定電流源に接続され、前記第2のバイポーラ
    トランジスタのエミッタが第3のバイポーラトランジス
    タのベースに接続され、前記第3のバイポーラトランジ
    スタのエミッタが第4のバイポーラトランジスタのベー
    スに接続され、前記第4のバイポーラトランジスタのエ
    ミッタが前記第2のバイポーラトランジスタのエミッタ
    および第3のバイポーラトランジスタのエミッタにそれ
    ぞれ第2の抵抗および第3の抵抗を介して接続され、前
    記第4のバイポーラトランジスタのエミッタから第4の
    抵抗を介した点を入力端子とし、前記第4のバイポーラ
    トランジスタのコレクタが抵抗を介して第1の電源端子
    に接続され、前記第4のバイポーラトランジスタのコレ
    クタを内部ロジックへの出力端とした入力回路を有する
    ことを特徴とする半導体集積回路。
  4. 【請求項4】バンドギャップリファレンス回路によりつ
    くられる温度依存のない第1の固定電位を第1の出力と
    し、前記バンドギャップリファレンス回路によりつくら
    れる温度依存のない第2の固定電位を反転入力とすると
    共にバイポーラトランジスタのベース・エミッタ間電圧
    の2倍の電位を非反転入力とする負帰還アンプの出力を
    第2の出力とするバイアス回路を有し、前記バイアス回
    路の第2の出力がベースに接続されコレクタが第1の電
    源端子に接続される第1のバイポーラトランジスタと、
    前記第1のバイポーラトランジスタのエミッタが第1の
    抵抗を介して第2のバイポーラトランジスタのベースに
    接続されると共に前記バイアス回路の第1の出力により
    つくられ内部ロジックの信号によりスイッチングされる
    定電流源に接続され、前記第2のバイポーラトランジス
    タのエミッタが第3のバイポーラトランジスタのベース
    に接続され、前記第3のバイポーラトランジスタのエミ
    ッタが第4のバイポーラトランジスタのベースに接続さ
    れ、前記第4のバイポーラトランジスタのエミッタに前
    記第2のバイポーラトランジスタのエミッタおよび第3
    のバイポーラトランジスタのエミッタからそれぞれ第2
    の抵抗および第3の抵抗を介して接続された点を出力端
    子とした出力回路を有することを特徴とする半導体集積
    回路。
JP1106529A 1989-04-26 1989-04-26 半導体集積回路 Expired - Fee Related JP2549729B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1106529A JP2549729B2 (ja) 1989-04-26 1989-04-26 半導体集積回路
US07/511,747 US5101125A (en) 1989-04-26 1990-04-20 Semiconductor integrated circuit with improved i/o structure with ecl to cmos to ecl conversion
DE69020787T DE69020787T2 (de) 1989-04-26 1990-04-26 Integrierte Halbleiterschaltung mit verbesserter Eingangs-/Ausgangsstruktur.
EP90107997A EP0395071B1 (en) 1989-04-26 1990-04-26 Semiconductor integrated circuit with improved I/O structure
KR1019900005896A KR930007127B1 (ko) 1989-04-26 1990-04-26 반도체 집적회로

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1106529A JP2549729B2 (ja) 1989-04-26 1989-04-26 半導体集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02285714A JPH02285714A (ja) 1990-11-26
JP2549729B2 true JP2549729B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=14435920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1106529A Expired - Fee Related JP2549729B2 (ja) 1989-04-26 1989-04-26 半導体集積回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5101125A (ja)
EP (1) EP0395071B1 (ja)
JP (1) JP2549729B2 (ja)
KR (1) KR930007127B1 (ja)
DE (1) DE69020787T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5254887A (en) * 1991-06-27 1993-10-19 Nec Corporation ECL to BiCMIS level converter
US5408147A (en) * 1993-09-07 1995-04-18 National Semiconductor Corporation VCC translator circuit
JP2827854B2 (ja) * 1993-11-02 1998-11-25 日本電気株式会社 半導体集積回路
IT1266731B1 (it) * 1994-06-28 1997-01-14 Olivetti Canon Ind Spa Inchiostro per stampa a getto d'inchiostro.

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4437171A (en) * 1982-01-07 1984-03-13 Intel Corporation ECL Compatible CMOS memory
JPS6091702A (ja) * 1983-10-26 1985-05-23 Hitachi Ltd 定電圧回路
US4620115A (en) * 1984-09-07 1986-10-28 Advanced Micro Devices, Inc. Voltage-temperature compensated threshold for hysteresis line receiver at TTL supply voltage
JPS62230222A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Toshiba Corp 入力回路
JPS62230223A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Toshiba Corp 出力回路
US4841175A (en) * 1987-01-23 1989-06-20 Siemens Aktiengesellschaft ECL-compatible input/output circuits in CMOS technology
US4785205A (en) * 1987-06-29 1988-11-15 Ncr Corporation High speed ECL to CMOS converter
US4912347A (en) * 1987-08-25 1990-03-27 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories CMOS to ECL output buffer
US4794317A (en) * 1987-12-18 1988-12-27 Texas Instruments Incorporated ECL-to-CMOS level conversion for use in ECL-BiCMOS circuit
US4806799A (en) * 1988-02-26 1989-02-21 Motorola, Inc. ECL to CMOS translator
US4891535A (en) * 1988-12-20 1990-01-02 Tektronix, Inc. Single supply ECL to CMOS converter
US4947061A (en) * 1989-02-13 1990-08-07 At&T Bell Laboratories CMOS to ECL output buffer circuit
US4968905A (en) * 1989-08-25 1990-11-06 Ncr Corporation Temperature compensated high speed ECL-to-CMOS logic level translator

Also Published As

Publication number Publication date
DE69020787D1 (de) 1995-08-17
JPH02285714A (ja) 1990-11-26
EP0395071A3 (en) 1991-04-24
US5101125A (en) 1992-03-31
EP0395071A2 (en) 1990-10-31
KR900017185A (ko) 1990-11-15
DE69020787T2 (de) 1995-12-21
EP0395071B1 (en) 1995-07-12
KR930007127B1 (ko) 1993-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6867618B2 (en) Voltage mode differential driver and method
KR890004647B1 (ko) 정전류원회로 및 이 회로를 사용한 차동증폭기
JP2848500B2 (ja) インタフェースシステム
KR950010048B1 (ko) 기판 전위 검출 회로를 가진 반도체 집적 회로 장치
EP0305098A2 (en) CMOS to ECL output buffer
EP0231062A1 (en) Level conversion circuit
KR100484257B1 (ko) 반도체 소자의 차동증폭형 입력 버퍼
JP2852971B2 (ja) Ttlからecl/cmlへの変換回路
JP2549729B2 (ja) 半導体集積回路
JP2758893B2 (ja) 半導体装置の定電圧発生回路
JPH08251007A (ja) BiCMOS論理ゲート回路
JPH0529911A (ja) Ecl範囲外の信号検知用bicmos入力回路
US5063310A (en) Transistor write current switching circuit for magnetic recording
KR100420689B1 (ko) 버퍼회로
JPH0358620A (ja) BiMOS型半導体集積回路
JP2763794B2 (ja) 信号レベル変換回路
JPH08139531A (ja) 差動アンプ
US5296754A (en) Push-pull circuit resistant to power supply and temperature induced distortion
JPH058584B2 (ja)
JPH0581088B2 (ja)
JPH04126410A (ja) 半導体装置
JP4119076B2 (ja) 基準電圧発生回路
JPH05259841A (ja) 電圧比較回路
JP3076101B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS62212713A (ja) Mis電圧安定化装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees