JPS62230223A - 出力回路 - Google Patents

出力回路

Info

Publication number
JPS62230223A
JPS62230223A JP61072905A JP7290586A JPS62230223A JP S62230223 A JPS62230223 A JP S62230223A JP 61072905 A JP61072905 A JP 61072905A JP 7290586 A JP7290586 A JP 7290586A JP S62230223 A JPS62230223 A JP S62230223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
bipolar transistor
base
transistor
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61072905A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0573292B2 (ja
Inventor
Kazunori Tsugaru
一範 津軽
Yasuhiro Sugimoto
泰博 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61072905A priority Critical patent/JPS62230223A/ja
Priority to US07/024,164 priority patent/US4788459A/en
Priority to EP87103438A priority patent/EP0239841B1/en
Priority to DE8787103438T priority patent/DE3779165D1/de
Publication of JPS62230223A publication Critical patent/JPS62230223A/ja
Publication of JPH0573292B2 publication Critical patent/JPH0573292B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/017509Interface arrangements
    • H03K19/017518Interface arrangements using a combination of bipolar and field effect transistors [BIFET]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は、CMOSレベルあるいはTTLレベルの信
号をECLレベルの信号に変換して出力するだめの出力
回路に関する。
(従来の技術) 従来、この種の出力回路として、モトローラ社MECL
  IOKシリーズのTTL −ECL  Trans
 −Iators 、  例えばMo 10124〜1
0191等が知られている。
しかし、これらのICにおいては、CMo5(あるいは
TTL)レベルとの整合を計るだめの正の電源(例えば
+5V)と、ECLレベルとの整合を計るための負の電
源(例えば−5,2V)の2種類の電源を必要とする。
また、正負の電源を使用するため、このICを構成する
素子には両電源電圧を合わせた電圧以上の耐圧が要求さ
れる。このため、上記ICと同様な回路を他の回路と同
一チップ上に形成しようとすると、全ての素子に上述し
た耐圧を持たせる必要がある。
(発明が解決しようとする問題点) 上述したように、CMo8(あるいはTTL)レベルの
信号をECLレベルの信号に変換して出力する従来の回
路は、正負2つの電源が必要となるとともに、他の回路
と同一チップ上に形成しようとするとその回路を構成す
る素子にも高耐圧が要求される欠点がある。
従って、この発明の目的は、Mo8型素子とバイポーラ
型素子とが混在する半導体集積回路装置において、装置
自体は正の単一電源で動作し、しかもECLレベルを出
力できる出力回路を提供することである。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) この発明による出力回路の概念は、第1図に示すような
ものである。内部回路からの信号Sは、Nチャネル型M
OSトランジスタ11のゲートに供給される。このMO
Sトランジスタの一端には、電源端子12と接続点間に
直列接続された抵抗13゜14の接続点Nが接続され、
他端およびバックゲートには接地点が接続される。上記
接続点Nには、NPN型のバイポーラトランジスタ15
のベースが接続すれ、このトランジスタ15のコレクタ
には上記電源端子12が、エミッタには出力端子16が
それぞれ接続される。そして、上記電源端子12には電
源17の正極が接続されて電源v1が供給され、上記出
力端子16には負荷抵抗18を介して電源19の負極が
接続されて負の電源V2が供給される。
(作用) 上記第1図の回路の作用について説明する。
電源電圧を抵抗13.14で分圧した接続点NQ電位は
、抵抗13.14の抵抗値をそれぞれR13゜R14と
すると、内部回路からの信号Sに基づくMOSトランジ
スタ11のオン/オフ動作によシ、□なる電位と接地電
位間を遷移する。
この接続点Nの電位をトランジスタ15と外部の負電源
19に接続した負荷抵抗18とによって電位シフトした
出力端子16の電位は、Ft14=V1−R13+FL
14 VBE+++ と−VBE+a との間を遷移する( 
VBEI5はトランジスタ15のベース、エミッタ間電
圧)。
従って、IC20自体は正電源のみで動作しているにも
かかわらず、負の出力が得られる。従って、IC20の
内部回路を構成する素子には、上記正電源に対する低い
耐圧しか要求されない。
但し、IC20に印加される電圧は1つの電源からであ
るが、外部電源としては正、負の2電源を必要とする。
(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。第2図に示すように、内部回路からのCMOSレ
ベルの信号Sは、Nチャネル型のMo8)ランラスタ1
ノのゲートに供給される。このMOSトランジスタ11
の一端には、NPN型のバイポーラトランジスタ15の
ベースが接続され、他端およびバックゲートには接地点
が接続される。
上記トランジスタ15のコレクタには、電源端子12が
接続され、ベース、コレクタ間には抵抗13が接続され
る。また、上記トランジスタ15のベースと接地点間に
は抵抗14..14.が直列接続され、この抵抗141
と142との接続点には、上記トランジスタ15のベー
スと接地点間に接続されたNPN型バイポーラトランジ
スタ21のベースが接続される。上記トランジスタ15
のエミッタには、NPN型バイポーラトランジスタ22
のベースおよび抵抗23の一端が接続され、このトラン
ジスタ22のコレクタには上記電源端子12が、エミッ
夛には抵抗24.25の一端がそれぞれ接続される。上
記抵抗23.24の他端には出力端子16が、上記抵抗
25の他端には上記出力端子16と接地点間に接地され
たNPN型バイポーラトランジスタ26のベースがそれ
ぞれ接続される。
また、上記出力端子16と接地点間にはダイオード27
のアノード、カソード間が接続される。そして、上記電
源端子12には電源17から正の電圧VCCが、出力端
子16には負荷抵抗18を介して電源19から負の電圧
−VEBがそれぞれ印加されるようにして成る。
なお、抵抗25は波形整形用であり、ダイオード27は
サージ保護用である。
次に、上記のような構成において動作を説明する。上記
抵抗14..142の抵抗値をそれぞれR1゜R2トス
ると、トランジスタ15のベース電位は、略(R+ +
 R2) VBE / R2で電源電圧VCCに関係な
く一定となる。従って、このベース電位は、MOSトラ
ンジスタ1ノのオン/オフ状態に応゛じて接地電位と(
R+ + R2) VBE / R2なる電位間を遷移
する。
今、内部回路からの信号Sがハイレベルであるとすると
、MOS )ランシスタ11がオン状態となり、トラン
ジスタ15のベース電位は接地電位となる。この電位が
各トランジスタ15.22および26によってVBEず
つ低下され、出力端子16に′は一3VBEなる電位が
出力される。
一方、信号Sがローレベルの場合には、MOS)ランシ
スタ11がオフ状態となシ、トランジスタ15のベース
電位は上述した( R,+R2) VBE/R2となる
。従って、この電位がトランジスタ15゜22および2
6によるVBTMによって低下され、出力端子16には
(R1+ R2) VBE / R23VnF、  な
る電位が得られる。
第3図は、5PICEシユミレーシヨンプログラムを用
いて上記第2図の回路をシュミレートした結果を示して
いる。ここでは、Vcc = 5 V 、 Vgg=−
2V、’負荷抵抗18の抵装置R18−50Ωとし、信
号Sとして立ち上がシおよび立ち下がシ時間が1.5n
SでOv〜5vのパルスを与えている。
図示するように、CMOSレベルの信号がECLレベル
の信号に変換されており、変換時間DI、D2は約1.
3nSとなった。従って、従来回路の変換時間(5に6
ns)に比し、大幅な高速化が達成できる。
〔発明の効果〕 以上説明したようにこの発明によれば、MOS型素子と
バイポーラ型素子とが混在する半導体集積回路装置にお
いて、装置自体は正の単一電源で動作させ、しかもEC
Lレベルを出力できる出力回路が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による出力回路の概念を説明するだめ
の図、第2図はこの発明の一実施例に係わる出力回路を
示す図、第3図は上記第2図の回路のシーミレージョン
結果を示す図である。 12・・・電源端子、16・・・出力端子、15・・・
バイポーラトランジスタ、S・・・内部回路からの信号
、11・・・MOS)ランシスタ、13・・・第1の抵
抗、14、.142・・・第2.第3の抵抗、21,2
2.26・・・バイポーラトランジスタ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コレクタが電源端子に接続されエミッタが出力端
    子に接続されるバイポーラトランジスタと、このバイポ
    ーラトランジスタのベース電位を設定するバイアス回路
    と、内部回路からの信号に基づいて上記バイアス回路か
    ら出力されるバイアス電圧を上記バイポーラトランジス
    タのベースに印加するか否かを決定するMOSトランジ
    スタとを具備し、上記出力端子に負電源を接続すること
    によりECLレベルの出力を得ることを特徴とする出力
    回路。
  2. (2)前記バイアス回路は、前記電源端子と前記バイポ
    ーラトランジスタのベースとの間に接続される第1の抵
    抗と、前記バイポーラトランジスタのベースと接地点間
    に直列接続される第2、第3の抵抗と、前記バイポーラ
    トランジスタのベースと接地点間に接続されベースが上
    記第2、第3の抵抗の接続点に接続されるバイポーラト
    ランジスタとから成ることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の出力回路。
  3. (3)前記バイポーラトランジスタにダーリントン接続
    される複数のバイポーラトランジスタをさらに具備し、
    これら複数のバイポーラトランジスタを流れる電流が前
    記出力端子に供給されるようにして成ることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の出力回路。
JP61072905A 1986-03-31 1986-03-31 出力回路 Granted JPS62230223A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61072905A JPS62230223A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 出力回路
US07/024,164 US4788459A (en) 1986-03-31 1987-03-10 Bi-CMOS voltage level conversion circuit
EP87103438A EP0239841B1 (en) 1986-03-31 1987-03-10 Voltage output circuit
DE8787103438T DE3779165D1 (de) 1986-03-31 1987-03-10 Spannungsausgabeschaltung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61072905A JPS62230223A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 出力回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62230223A true JPS62230223A (ja) 1987-10-08
JPH0573292B2 JPH0573292B2 (ja) 1993-10-14

Family

ID=13502831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61072905A Granted JPS62230223A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 出力回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4788459A (ja)
EP (1) EP0239841B1 (ja)
JP (1) JPS62230223A (ja)
DE (1) DE3779165D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02154521A (ja) * 1988-12-06 1990-06-13 Mitsubishi Electric Corp レベル変換回路
US6191635B1 (en) 1998-09-03 2001-02-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Level shifting circuit having a fixed output common mode level

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01195719A (ja) * 1988-01-30 1989-08-07 Nec Corp 半導体集積回路
US4902915A (en) * 1988-05-25 1990-02-20 Texas Instruments Incorporated BICMOS TTL input buffer
US4914321A (en) * 1989-04-10 1990-04-03 Motorola, Inc. BIMOS level convertor
JP2549729B2 (ja) * 1989-04-26 1996-10-30 株式会社東芝 半導体集積回路
US5030856A (en) * 1989-05-04 1991-07-09 International Business Machines Corporation Receiver and level converter circuit with dual feedback
DE59009460D1 (de) * 1989-05-30 1995-09-07 Siemens Ag CMOS-ECL-Wandler.
JP7386784B2 (ja) * 2020-12-24 2023-11-27 株式会社クボタ 電子制御装置、作業車両および入力回路

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5531345A (en) * 1978-08-28 1980-03-05 Fujitsu Ltd Level conversion circuit
JPS585029A (ja) * 1981-06-30 1983-01-12 Fujitsu Ltd レベル変換回路
JPS5821926A (ja) * 1981-07-31 1983-02-09 Toshiba Corp インタ−フエ−ス回路
JPS59107636A (ja) * 1982-12-13 1984-06-21 Hitachi Ltd レベル変換回路

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4176272A (en) * 1977-11-03 1979-11-27 E-Systems, Inc. MOS-bipolar printer driver circuit
US4437171A (en) * 1982-01-07 1984-03-13 Intel Corporation ECL Compatible CMOS memory
US4453095A (en) * 1982-07-16 1984-06-05 Motorola Inc. ECL MOS Buffer circuits

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5531345A (en) * 1978-08-28 1980-03-05 Fujitsu Ltd Level conversion circuit
JPS585029A (ja) * 1981-06-30 1983-01-12 Fujitsu Ltd レベル変換回路
JPS5821926A (ja) * 1981-07-31 1983-02-09 Toshiba Corp インタ−フエ−ス回路
JPS59107636A (ja) * 1982-12-13 1984-06-21 Hitachi Ltd レベル変換回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02154521A (ja) * 1988-12-06 1990-06-13 Mitsubishi Electric Corp レベル変換回路
US6191635B1 (en) 1998-09-03 2001-02-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Level shifting circuit having a fixed output common mode level

Also Published As

Publication number Publication date
EP0239841A2 (en) 1987-10-07
DE3779165D1 (de) 1992-06-25
EP0239841B1 (en) 1992-05-20
US4788459A (en) 1988-11-29
EP0239841A3 (en) 1988-01-20
JPH0573292B2 (ja) 1993-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4779016A (en) Level conversion circuit
US4783604A (en) Buffer circuit for outputting signals of different polarities
JPS6266716A (ja) Cmos論理レベルの差動入力の変換回路
JPS6157118A (ja) レベル変換回路
JPS625722A (ja) インバ−タ回路
EP0068883A2 (en) A level converter circuit
JPS62230223A (ja) 出力回路
EP0441317A1 (en) Bi-CMOS logic gate circuits for low-voltage semiconductor integrated circuits
KR900004591B1 (ko) 입력회로
JP2545146B2 (ja) レベル変換回路
JP2820980B2 (ja) 論理回路
JP3082336B2 (ja) Ecl−cmosレベル変換回路
RU2721386C1 (ru) Триггерный двухступенчатый R-S триггер
JP2987971B2 (ja) レベル変換回路
KR950000352B1 (ko) 반도체 논리회로
JP2763794B2 (ja) 信号レベル変換回路
JPH0661436A (ja) Ttl−cmos出力段
KR0121170B1 (ko) 바이시모스 낸드게이트 회로
JPH03106220A (ja) 信号レベル変換のための回路装置
JP2789911B2 (ja) レベル変換回路
JP3233473B2 (ja) 電圧レベル変換回路
JPH05136680A (ja) 半導体集積回路
JPH02154521A (ja) レベル変換回路
JPS63263816A (ja) 半導体集積回路化されたシユミツトトリガ回路
JPS6365715A (ja) 半導体集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees