JPH02276801A - 水溶性ヘミセルロースの製造方法 - Google Patents

水溶性ヘミセルロースの製造方法

Info

Publication number
JPH02276801A
JPH02276801A JP1205697A JP20569789A JPH02276801A JP H02276801 A JPH02276801 A JP H02276801A JP 1205697 A JP1205697 A JP 1205697A JP 20569789 A JP20569789 A JP 20569789A JP H02276801 A JPH02276801 A JP H02276801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
hemicellulose
soluble hemicellulose
manufacturing
bran
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1205697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0611764B2 (ja
Inventor
Seiichiro Aoe
誠一郎 青江
Hiroshi Oda
小田 泰士
Masanori Nakaoka
中岡 正令
Seiji Kurosawa
黒沢 誠治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP1205697A priority Critical patent/JPH0611764B2/ja
Priority to US07/442,656 priority patent/US5112964A/en
Publication of JPH02276801A publication Critical patent/JPH02276801A/ja
Publication of JPH0611764B2 publication Critical patent/JPH0611764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/32Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G9/34Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by carbohydrates used, e.g. polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/14Organic oxygen compounds
    • A21D2/18Carbohydrates
    • A21D2/188Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C19/00Cheese; Cheese preparations; Making thereof
    • A23C19/06Treating cheese curd after whey separation; Products obtained thereby
    • A23C19/068Particular types of cheese
    • A23C19/08Process cheese preparations; Making thereof, e.g. melting, emulsifying, sterilizing
    • A23C19/082Adding substances to the curd before or during melting; Melting salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/13Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using additives
    • A23C9/137Thickening substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • A23D7/005Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • A23D7/0056Spread compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/52Liquid products; Solid products in the form of powders, flakes or granules for making liquid products ; Finished or semi-finished solid products, frozen granules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/262Cellulose; Derivatives thereof, e.g. ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • A23L33/21Addition of substantially indigestible substances, e.g. dietary fibres
    • A23L33/24Cellulose or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/161Puffed cereals, e.g. popcorn or puffed rice
    • A23L7/165Preparation of puffed cereals involving preparation of meal or dough as an intermediate step
    • A23L7/17Preparation of puffed cereals involving preparation of meal or dough as an intermediate step by extrusion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B30/00Preparation of starch, degraded or non-chemically modified starch, amylose, or amylopectin
    • C08B30/10Working-up residues from the starch extraction, e.g. potato peel or steeping water, including pressing water from the starch-extracted material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0057Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid beta-D-Xylans, i.e. xylosaccharide, e.g. arabinoxylan, arabinofuronan, pentosans; (beta-1,3)(beta-1,4)-D-Xylans, e.g. rhodymenans; Hemicellulose; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/14Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of a carbohydrase (EC 3.2.x), e.g. by alpha-amylase, e.g. by cellulase, hemicellulase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G2200/00COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents
    • A23G2200/06COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents containing beet sugar or cane sugar if specifically mentioned or containing other carbohydrates, e.g. starches, gums, alcohol sugar, polysaccharides, dextrin or containing high or low amount of carbohydrate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、穀物のヌカやフスマ、外皮中に含有する種々
の生理効果を持つヘミセルロースB画分を抽出分離する
水溶性ヘミセルロースの製造方法、およびその使用に関
する。
(従来の技術および発明が解決しようとする課題)セル
ロース、ヘミセルロース、ペクチン質、リグニン、キチ
ン、粘質物(ガラクトマンナン、グルコマンナンなど)
、海藻多糖類、化学修飾多糖IJlf (化工デンプン
、カルボキシメチルセルロースなど)等は、食物繊維(
ダイエタリー・ファイバー)と称せられ、ヒトの消化酵
素では消化されない食物中の難消化性成分である。これ
らの食物繊維は近年、それの摂取が有益な生理作用を示
すことから注目されてきている。食物繊維は、その性質
から水溶性と不溶性に二分される。
水溶性食物繊維は、■ 腸内に存在する有害物質あるい
は発癌性物質の吸収を阻害し、排泄する。
■ コレステロール、胆汁酸、重金属を吸着して排泄す
る。■ 腸内細菌叢を有用菌優位として、腸の環境をよ
くする等の効果を有し、不溶性食物繊維は、■ 腸の傾
動運動を高め、食物の腸内通過時間を短縮する。■ 腸
内容量及び糞便量を増大する等の効果を有することが報
告されている。
水溶性の食物繊維の一種であるヘミセルロースB両分は
種々の住理効果を有するために研究されてきている。ヘ
ミセルロース8画分の分画法は、サウスゲート・デイ・
エイ・ティによって1975年に報告されて以来(So
uLhgaLe、 D、 A、 T、 ” TheCh
emistry of Dieiary Fiber”
in ” Fiber 1n11tv+an  Nut
rition     5piller、  G、  
A、  and  Amen+R,J、 [,31ペー
ジ、Plenus Press、 New Work(
1976))、いくつかの方法が報告されている(特公
昭59−1687号、特公昭59−1688号、特公昭
59−1689号、特開昭60−27365号)が、未
だ工業的に大量に生産可能な方法は知られていない。そ
の原因として、考案された一つ一つの工程に比較的時間
とコストがかかる等の問題が考えられる。
次に、食物繊維を添加した食品に関しては、特開昭59
−187745号に記載がある。これは、食物繊維を味
噌、豆腐、レトルト食品、パイ、パン等に添加し、耐老
化性、水にじみ防止、固結防止、粘度調整、油分分離防
止等を目的としており、主要構成成分としてヘミセルロ
ースB両分を含ませることを目的としたものではなく、
しかも僅かしか含まれておらず、生理的に有効な形態と
はなっていない。そのため、ヘミセルロース8画分の生
理的効果に注目するには至っていない。
特開昭57−21324号には、コーンファイバーから
アルカリ側で抽出したヘミセルロースにコレステロール
上昇抑制物質があることが開示されているが、本発明の
ように穀物のヌカやフスマ、外皮から生理的に有効な形
で、しかも飲料や粉乳に適用できる最も好ましい形態と
して分離、抽出したものではない。
特開昭63−165325号には、ヘミセルロースB両
分を有効成分とする整腸剤が開示されているが、これは
分離、抽出工程において、トリクロロ酢酸による除タン
パクやエタノール沈澱による精製などを必要としており
、工程が複雑である。
また、アメリカにおいて、食物繊維である微結晶セルロ
ースを粉乳に混合し粉乳の機能を向上させたものが市販
されている。しかし、この微結晶セルロースは半合成品
であることから、風味が悪く、また粉乳に配合して溶解
した際、コロイド状になる性質があって、飲料として使
用するには、口当りが悪い等の問題があり、しかも、不
溶性食物繊維であることから上記した水溶性食物繊維の
有する生理作用を期待出来ないという欠点があった。
粉乳に食用ビール酵母、腸内で吸収されない糖類および
食物繊維の混合物を粉粒状にした低カロリー粉末が特開
昭61−24251号公報に開示されている。この発明
で開示された食物繊維としては、サイリウム、ペクチン
、グアガムおよびカラギーナンであるが、これらは難溶
性の上、高粘度のため粉乳に混合する際の取り扱いが面
倒であり、また飲料として使用した場合に口当りが悪い
という欠点があった。
本発明は、穀物のヌカやフスマ、外皮中に含有する種々
の生理効果を持つヘミセルロース8画分を、工業的に能
率良く生産できる方法を提供することを目的とする。ま
た、本発明はこのヘミセルロース8画分を、例えばヨー
グルト、プロセスチーズ、スプレッド、クツキー、サブ
レ、冷菓、食・パン、膨化食品、便秘改善剤等に添加し
健康食品として使用することができる。
(課題を解決するだめの手段) 本発明は、穀類のヌカ、フスマ又は外皮の原料を、熱水
の存在下で熱安定アミラーゼを添加して脱デンプン工程
で処理し、次いで脱デンプンされた原料をアルカリ性ま
たは酸性下で抽出する抽出工程で処理し、得られたヘミ
セルロース8画分含有液を中和・脱塩工程に付する水溶
性ヘミセルロースの製造方法である。
各工程におけるvt置その他は、他の分野で広く用いら
れているものを使用できるが、一連の調製工程に導入す
ることにより、効率良く水溶性ヘミセルロースが得られ
るものを使用する。
脱デンプン工程は、原料をホモミキサーあるいはコロイ
ドミルを用いて熱水(好ましくは70℃以上)の存在下
、熱安定アミラーゼを添加して処理し、デンプンをホモ
ゲナイズし糊化する。熱安定アミラーゼはデンプンの糊
化を促進し工程時間を短縮する働きがある。
抽出工程は、脱デンプンされた原料を、エクストルーダ
ー、コロイドミル等の剪断・混練・磨砕力を持った装置
、あるいはホモミキサーなどの高速攪拌力を持った装置
で抽出すると、短時間で、あるいは連続的に処理するこ
とができる。従来法では抽出に十数時間を要していたも
のが大幅に短縮できる。アルカリ性または酸性の条件で
、例えば、2〜4%の水酸化ナトリウム液中で数時間で
抽出することができる。pH10,0以上のアルカリ溶
液、例えば炭酸ナトリウム、水酸化カリウムなどの食品
に添加可能なアルカリを用いて抽出することができる。
また、水酸化ナトリウムの代わりにpH5以下の低級脂
肪酸などの食品に添加可能な酸を用いて抽出することも
できる。例えば、無機酸であれば塩酸、硫酸、リン酸等
が挙げられ、有機酸であれば酢酸、クエン酸、グルコン
酸、氷酢酸、酒石酸、乳酸、フマル酸、リンゴ酸、プロ
ピオン酸、シュウ酸等が挙げられる。これらの中では特
に塩酸、シュウ酸、硫酸、リン酸、酢酸、氷酢酸、プロ
ピオン酸等が好ましく、最も好ましい酸は酢酸である。
中和・脱塩・濃縮工程は、限外濾過膜、電気透析膜、イ
オン交換樹脂、逆浸透膜のいずれかにより、または組み
合わせて行い、脱塩中または脱塩前に中和を行う。例え
ば分子量数万カット、望ましくは10万カントの限外濾
過膜で脱塩し、逆浸透膜で濃縮することができる。濃縮
工程は中和・脱塩工程と同時にまたは引き続いてまたは
以前に行うことができる。
さらに、脱塩濃縮物を清澄化工程に付し、ミクロンフィ
ルター、活性炭あるいは吸着樹脂などの吸着剤、遠心分
#機のいずれかにより、または組み合わせて行い、溶液
の透明度を調節するができる。この場合、1.0〜0.
45μの孔径のミクロンフィルターを使用することが望
ましい。
また、最後に製品を乾燥工程に付することができ、乾燥
工程は、噴霧乾燥、凍結乾燥、ドラムドライ等の既知の
方法を用いることができ、乾燥の際、デキストリン等の
ii類を添加することにより、−層溶解性の高い粉末を
調製できる。
このようにして得られた粉末を、水溶性ヘミセルロース
含有医薬、食品、例えばヨーグルト、プロセスチーズ、
スプレッド、クツキー、サブレ、冷菓、食パン、膨化食
品、便秘改善剤等の健康食品として使用することができ
る。
これにより、食品が本来有していない穀類由来の食物繊
維成分の生理効果が期待できる。即ち、腸内においてビ
フィズス菌によって良く醗酵され、またコレステロール
の吸収阻害とは別の機構でコレステロール代謝の改善が
可能である。
(発明の効果) 本発明の効果は、一連の工程によって水溶性ヘミセルロ
ースの工業的に大量生産が可能となることである。これ
により、能率良く穀物のヌカやフスマ、外皮中に含有す
る水溶性ヘミセルロースを抽出分離することができ、ま
た溶解性の高い粉末を調製できる。また、食物繊維から
分なされた有用な水溶性ヘミセルロースを溶解性の高い
粉末として、医薬、食品、例えば粉乳、マーガリン、チ
ーズ等の分野に広く応用できる。
(実施例) 以下、実施例に基づき本発明を具体的に説明する。
実施例1 原料脱脂米ヌカ10kgに、約80℃の熱水5ONと熱
安定性アミラーゼ(商品名Termao+yl 120
Lノボ・インダストリー・ジャパン社製) 100gを
加え、ホモミキサーにて攪拌した。糊化して水溶液中に
遊離したデンプンを濾過して、脱デンプン残渣を得た。
表1に原料米ヌカと脱デンプン後の米ヌカの成分比較を
示す。
*プロスキー法により分析 表1が示すように、脱デンプン処理によって総食物繊維
含量は損失することなく、むしろ濃度が高くなっている
のが認められる。
次に、脱デンプン米ヌカ5kgに2%水酸化ナトリウム
溶液251を加え、80℃の加温タンク内で4時間攪拌
抽出した。抽出液を5.00Or、p、m、の遠心力を
利用したデカンタ−にて固液分離し、逆浸透M(商品名
N T R7450、日東電工社製)にて51に濃縮し
た。このta縮液を、分子110万カツトの限外濾過膜
(商品名G R40PP、 D D S社製)にて脱塩
した。脱塩の際に失われる水を0.1規定の塩酸水溶液
で補い、中和と脱塩を同時に行った。
次に、脱塩濃縮液を活性炭カラムに通した後、0.45
−のミクロンフィルターに通して、混濁の原因となる蛋
白質を除去した。このものを噴霧乾燥して、灰白色の粉
末約400gを得た。この粉末を1%水溶液に再溶解す
ると、やや褐色を帯びた清澄な溶液となった。味は無味
で、粘性は殆ど感じられなかった。
表2は、この実施例により調製したヘミセルロースの成
分分析値を示す。
表2 (単位は乾燥重量%) 実施例2 実施例1と同様の方法で脱デンプンした米ヌカを通風乾
燥させ、再度粉末化した米ヌカを原料とした。この原料
を供給速度毎時9.5kg、スクリュー回転数20Or
、 p、 t*0、圧力4kgf/am2、温度85℃
の条件下で2軸エクストルーダーを用いて連続抽出を行
った。なお、抽出液は、0.5規定の水酸化ナトリウム
と0.5規定の酢酸を毎時23.9Nでそれぞれ添加し
た二つの抽出液を調製した。
それぞれの抽出液は、スラリー状を呈した。このスラリ
ーに熱水を加えて抽出されたヘミセルロースを溶解させ
、実施例1と同様に中和・脱塩し濃縮、清澄化、乾燥の
のち、ヘミセルロース粉末を得た。抽出の効率は、酢酸
の場合、100gの米ヌカから約3g、水酸化ナトリウ
ムの場合、4.5gで、水酸化ナトリウムを用いた方が
良い結果が得られたが、水酸化ナトリウムを用いると溶
液が褐色になるので、使用する食品に応じて溶剤の種類
を定める必要がある。
実施例3 実施例1と同様の方法で、脱デンプン、抽出、中和・脱
塩した米ヌカヘミセルロース液に、ヘミセルロースと同
等の固形量のデキストリン(DIElo)を添加・溶解
させ、実施例1と同様の方法で噴霧乾燥した。
この試料の溶解性を調べるために、以下の方法を用いた
。なお、実施例1のヘミセルロース粉末を対照試料とし
た。
200−のビーカーに温湯(60℃)100mffiを
測り取り、さらに各試料をそれぞれ3g加え、スプーン
で60回(1秒間に2回転)攪拌し、溶解性を不溶解物
とままこの量で判別した。その結果、不溶解物とままこ
の量が、対照試料は非常に多かったのに対して、本試料
はほとんど認られなかった。
実施例4 実施例1と同様の方法で脱デンプンした米ヌカを通風乾
燥させ、再度粉末化した米ヌカを原料とした。この原料
を供給速度毎時9.5kg、スクリュー回転数20Or
、 p、 m、、圧力4 kgf/cm” 、温度85
℃の条件下で2軸エクストルーダーを用いて連続抽出を
行った。抽出液は、0,5規定の酢酸を毎時23.91
で添加した。
スラリー状の抽出液に熱水を加えて抽出されたヘミセル
ロースを溶解させ、次いで1規定の水酸化ナトリウムで
中和後、5.00Or、p、m、の遠心力を利用したデ
カンタ−にて固液分離し、この分離液を分子fftlO
万カフトの限外濾過膜(商品名GR40PP、DDS社
製)にて濃縮・脱塩した。
次にこの水溶液を噴霧乾燥して約300gの米ヌカヘミ
セルロースB画分の粉末とした。
この粉末を下記の配合でリンゴ果汁に添加し、100℃
で30分間殺菌し、リンゴ果汁飲料を調製した。
リンゴ果汁(115濃縮>     1.000 g異
性化yB             t、ooo gク
エン酸             100 g水   
                 16,600  
g水溶性ヘミセルロースB画分粉末  200g得られ
たリンゴ果汁飲料は、風味、舌ざわりの点で、食物繊維
を添加していない飲料に比べて、遜色のないものであっ
た。
実施例5 実施例4で得られた米ヌカヘミセルロースB画分の粉末
を下記の配合でプレーンシロップに添加し、100℃で
30分間殺菌し、プレーン飲料を調製した。
プレーンシロップ        2.000 g異性
化糖            1,800 gクエン酸
             100 g水      
              15.900  g水溶
性ヘミセルロースB画分粉末  200g得られたプレ
ーン飲料は、風味、舌ざわりの点で、食物繊維を添加し
ていない飲料に比べて、遜色のないものであった。
比較例1 実施例4と配合を同じにして、水溶性ヘミセルロース8
画分粉末200gの代わりに、グアガム200gを使用
した。
比較例2 実施例5と配合を同じにして、水溶性ヘミセルロース8
画分粉末200gの代わりに、カラギーナン200gを
使用した。
上記実施例4.5および比較例1.2で得た飲料につい
て、風味を評価した。その結果、比較例1.2で得た飲
料は共に粘度が高く、口当りが悪かったのに対して、実
施例4.5で得た飲料は口当り、風味ともに良好であっ
た。
実施例6 原料脱脂米ヌカ10kgに、約80℃の熱水50I!と
熱安定性アミラーゼ(商品名Termamyl 120
Lノボ・インダストリー・ジャパン社製) 100gを
加え、ホモミキサーにて撹拌した。糊化して水溶液中に
遊離したデンプンを濾過して、脱デンプン残渣を得た。
次に、この残渣5kgに2%水酸化ナトリウム溶液25
1を加え、80℃の加温タンク内で2時間攪拌抽出した
。抽出液を36%塩酸で中和し、ヘミセルロースA画分
および蛋白質の沈澱を抽出残渣とともに、5+00Or
、p、+a、の遠心力を利用したデカンタ−および?+
20Or、p、a+、のクラリファイア−にて固液分離
し、この分離液を分子110万カントの限外濾過膜(商
品名G R40PPSD D S社製)で濃縮・脱塩し
、米ヌカ水溶性ヘミセルロースB画分を得た。
次にこの水溶液を噴霧乾燥して約400gの米ヌカヘミ
セルロース8画分の粉末とした。
この粉末400gを60℃の温水2.0kgに溶解し、
生乳25kgに添加して撹拌した。これを130℃で2
秒間殺菌し、濃縮後、噴霧乾燥して、米ヌカ水溶性ヘミ
セルロースへ画分を10.8重量%含有した粉乳3kg
を得た。さらに、この粉乳を流動槽造粒機で、粒径を2
00〜350μに造粒した。
実施例7 原料として脱脂米ヌカの代わりにトウモロコシ外皮を使
用した以外は、実施例6と同様の方法でトウモロコシ外
皮水溶性ヘミセルロース8画分の粉末を得た。
この粉末400gを60℃の温水2.0kgに溶解した
脱脂粉乳12.5kgを流動槽造粒機に入れ、撹拌しな
がら、上記粉末を温水に溶解した溶液を二流体ノズルで
噴霧し、被覆造粒した。次いで造粒物を乾燥して、粒径
が250〜400 tmの顆粒状トウモロコシ外皮水溶
性ヘミセルロース8画分含有粉乳を得た。
得られた顆粒状脱脂粉乳には、2.9重量%の水溶性ヘ
ミセルロース8画分を含有していた。
比較例3 グアガム400gを20.0kgの温水に溶解し、生乳
25kgに添加して攪拌した。次いでグアガム含有生乳
を130℃で2秒間殺菌し、これを濃縮乾燥してグアガ
ムを10.6%含有した粉乳3kgを得た。さらに、こ
の粉乳を流動槽造粒機で、粒径を200〜350−に造
粒した。
上記実施例6.7および比較例3で得た粉乳について、
それぞれ風味、溶解性を評価した。その結果を次の表3
に示す。
表3 上記表3の風味および溶解性は、次のような方法で判定
した。
■) 試料Logを200艷のビーカーに採取し、60
℃の温湯90dを加えて攪拌しながら攪拌回数60回で
溶解した。
2)溶解後に、ままこおよび不溶物を確認して溶解性を
判定した。
3)溶解液を使用して風味を判定した。
実施例8 脱脂粉乳24kgに水157 kgを加えよく撹拌し、
溶解後、公称3601ジヤケツト付タンクに入れ、蒸気
間接加熱により95℃で10分間殺菌・保持した。
次いで、冷水で42℃まで冷却し、乳酸菌ラクトバチル
ス・ブルガリカスとストレプトコッカス・サーモフィラ
スの混合菌MRC−32の培養物を接種し、この温度で
5時間発酵させた。この発酵物は撹拌しながらジャケッ
トにチルド水を循環することにより10℃に冷却した。
一方、ペクチン(ユニペクチン社製X−92)  1k
gとヘミセルロース1.43kg (全体に対して0.
5重量部に相当)に、異性化p、<原野産業社製S−5
−30)40と水58kgを加えて撹拌溶解し、90℃
で10分間保持して殺菌し、殺菌後lO℃に冷却した。
次いで、前記冷却した発酵物に前記冷却したペクチン・
糖・ヘミセルロースの溶液を撹拌しながら添加し、全体
が均一になった時点で、高圧ホモゲナイザ−(三和乳機
社製)により均質化した。
得られたものを550 d牛乳紙容器に充填し、10℃
の恒温室で2週間保存した。
保存後、検した結果、表4に示すように、ヘミセルロー
ス無添加の対照品と同様の成績を示し、風味及び組織と
も飲むヨーグルトとして満足いくものとなった。
表4 した。
風味は、10点評価法にて官能評価した。
実施例9 チェダーチーズ34kgおよびゴーダ−チーズ20kg
を粉砕・混合したものに溶融塩(ポリリン酸ナトリウム
80%とシリン酸ナトリウム20%からなる複合溶融塩
) 1.1 kg及びヘミセルロース1.1kgを添加
し、ステファンカフター (750rpm)中で85℃
〜90℃まで加熱・溶融した後、充填・冷却した。得ら
れたヘミセルロース入りプロセスチーズは、風味・組織
・味において、従来の無添加品に比べて遜色のないもの
であった。
実施例10 大豆油、パーム油、菜種油、コーン油およびその加工油
脂からなる混合油(微水添大豆油(融点40℃)20部
、パーム油20部、コーン油42.5部を含み、融点3
2℃)および乳化剤等の油溶性原料からなる油相82重
量%と本発明によるヘミセルロースを1.0重量%含む
水相16.5重量%(食塩を含む)を、マーガリンの製
造における常法、即ち油相と水相を混合・乳化しコンビ
ネータ−のような表面掻き取り成熱交換機で冷却・固化
・練圧することによって、W10タイプのマーガリンを
得た。
また、近年のダイエツト志向に鑑み、油相の比率を40
,0重量%未満とし、本発明によるヘミセルロースを1
.0重量%含む水相60.0重量%を、上記製法に従っ
てW10タイプのファツトスプレッドを得た。
本例によって得られたスプレッドは通常のマーガリン類
と同等の食感を存し、かつ通常の1回のtF5 取1k
 (10g)で50■〜2gのヘミセルロースを摂取す
ることができた。
実施例11 クツキー(のばし生地タイプ) バター150部に、グラニユー糖200部、食塩3部を
加え、摺り合わせ香料(バニラ)を適当量加え、混合し
た。これに、溶いた全卵50部を加えクリーム状にした
。次いで、篩通しした重曹4部、薄力粉450部、ヘミ
セルロース50部の混合物を徐々に加え、混ぜ合わせた
。このまま種として冷蔵庫に移し、20分程休体せた後
、打ち粉をした台の上で3〜4鶴の厚さにのばし、各挿
抜き型で打ち抜いて成形し、ベーキングシートを敷いた
天板に並べ、180℃のオーブンで約15分焼成した。
なお、種は好みにより細かく刻んだナツツ(例えば、ア
ーモンド、ビーナツツ、ウオールナツツ等)やレーズン
、チョコレートチップを適当量加えることもできる。
実施例12 サブレ(絞り生地タイプ) バター100部とショートニング50部を空摺りし、次
いで砂1!100部を加えてよく摺り合わせる。これに
溶いた全卵40部と卵黄15部を3回に分けて加え、滑
らかなりリーム状にした。ここへ、篩通しした薄力粉2
30部とヘミセルロース20部の混合物を加え、軽く混
合し種を得た。種はベーキングシートを敷いた天板上に
絞り、200℃のオーブンで約15分焼成した。
実施例13 表5に示す配合割合の原料を使用し、カップ入りの冷菓
を製造した。
(重量%) 20.0 10.0 ?、0 4.0 (13X75)     2.0 5.0 表5 生クリーム (47%) 加糖脱脂煉乳 脱脂粉乳 グラニユー糖 ブドウ糖果糖液糖 粉末水飴(011130) グリセリン脱脂酸エステル   0.2安定剤(注) 
          0.25ヘミセルロース    
     1.0水                
  50.35硬化したものを室温にて数分解凍した後
、食したところ、濃厚で美味な食感を呈した。更に、室
温で十数分間型崩れしない保形性を有した。
実施例I4 中種法による食パンを下記の条件で製造した。
−ナンが重量比で5:4:1であるアイスクリーム用安
定剤。
グラニユー糖、脱脂粉乳、粉末水飴、グリセリン脂肪酸
エステル、安定剤を粉末のままよく混合した後、ホモミ
キサー(特殊機化工業製)を用いて水に分散させた。こ
れに生クリーム、加I!脱脂練乳、ブドウ糖果糖液糖を
加え、混合撹拌しながら加温し、85℃に到達させ、1
分間保持し、殺菌した後、ホモゲナイザー(三相機械製
)を用いて150 kg/cdの圧力で均質し、直ちに
5℃まで冷却した。バニラエキストラクトを添加しエー
ジング後、ソフトクリームフリーザー(三菱重工業製)
を用い、オーバーラン60%程度に起泡凍結し、カップ
に充填し、−30℃に硬化貯蔵した。
強カー等粉       700g    700gイ
ースト(コンブレスト)  25g    25gミキ
サー:低速2分、中速1分、 捏ね上げ温度 26℃ 発酵:28±1℃で2.5時間 ヘミセルロース0 塩 グラニユー糖 脱脂粉乳 0g 1g 0g 0g 1g 0g ショートニング      40g    40g混捏
:低速2分、高速5分、ショートニングを入れてから低
速2分、高速3分 捏ね上げ温度:28℃ フロアタイム:28±1℃で30分 分割: 450g ベンチエ20分 成形二山型ワンローフ ホイロ:38±l’c、85%1111.60分焼成:
21O±5℃、23分 焼土がり:   試験区  対照区 体積   2140sd   2250m気孔率  5
.49d1g  5.11d1g出来上がった食パンは
、対照区に比べて全く遜色のないすぐれた風味・食感の
ものであった。
実施例15 膨化食品への適用例 レディー・トウー・イード・シリアル(R,T、 E、
 )食品例としてエクストルージヨン・クツキングした
膨化食品を示す。
配合 コーンフラワー 小麦粉 コーンブラン1 ヘミセルロース 脱脂粉乳 グラニユー糖 クエン酸鉄ナトリウム 炭酸カルシウム 天然カルシウム剤 ビタミンC 食塩 パーム油 フレーバー類 21.57 35.00 20.7 10.0 4.5 0.3 2.5 1.4 0.13 0.6 3.0 0.30 55.22 27.0 7.0 4.5 0.3 2.5 1.4 0.13 0.6 1.0 0.35 *不溶性食物繊維素材として用いた。
上記配合粉を、下記の条件で二輪エクストルーダーにて
処理した。
原料供給124kg/h 水添加1     4kg/h スクリュー回転数 200rpo+ 最高処理温度   150℃ 最高処理圧力   0.5MPa 両処理品ともに、サクサク性のある食感となり、風味も
良好であった。
実施例16 タブレット形態のヘミセルロースを含有する便秘改善剤 本発明による方法にて調製したヘミセルロースを下記に
より配合して便秘改善用タブレットを製造した。
コーンスターチ 結晶セルロース 40.8 2.5 上記配合によりヘミセルロース2200 g 、コーン
スターチ1632 g 、結晶セルロース100g、カ
ルボキシメチルセルロースカルシウム68gをニーダ−
にて混合し、その後、500−の水を噴霧滴下しながら
混練した。その混練物を20メツシユのスクリーンをセ
ットした車軸オシレーターにて造粒し、流動層乾燥機で
乾燥させた。その乾燥品をフラッシュミルにて粉砕・整
粒して打錠用粉体を得、それに滑沢剤としてシg糖脂肪
酸エステル80gをV型混合機にて混合し、直径11 
+nの杵をセットした錠剤機にて打錠し、平均型fft
0.35gのタブレットを得た。
実施例17 ヘミセルロースを含有する顆粒状食品 本発明による方法にて調製したヘミセルロースを下記に
より配合した顆粒状食品を製造した。
ヘミセルロース     30.0 粉[35,0 乳@           25.0 コーンスターチ     9.5 上記配合により、ヘミセルロース1200 g、粉糖1
400g、乳1!1000g、コーンスターチ300g
、フレーバーW420gをニーダーにて混合し、その後
35〇−の水を滴下しながら混練した。その混練物を直
径1mの目のスクリーンを持った円筒式押し出し造粒機
にて造粒し、流動層乾燥機にて乾燥させた。
その乾燥品をフラッシュミルにて整粒し・、篩い分けた
後、製品3400 gを得、た。
上記方法によって得た製品は、風味・食感とも良好で、
従来の食物繊維含有製品に認められた独特な味・舌ざわ
りはなかった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 穀類のヌカ、フスマ又は外皮の原料を、熱水の存在
    下で熱安定性アミラーゼを添加して脱デンプン工程で処
    理し、脱デンプンされた原料をアルカリ性または酸性下
    で抽出する抽出工程で処理し、次いで得られた水溶性ヘ
    ミセルロースB画分含有液を中和・脱塩工程に付する水
    溶性ヘミセルロースの製造方法。 2 脱デンプン工程は、ホモミキサーあるいはコロイド
    ミルを用いる請求項1記載の製造方法。 3 抽出工程は、エクストルーダー、コロイドミル、ホ
    モミキサーのいずれかにより、または組み合わせて行う
    請求項1記載の製造方法。 4 酸性下に抽出工程を行う請求項3記載の製造方法。 5 中和・脱塩工程は、限外濾過膜、電気透析膜、イオ
    ン交換樹脂、逆浸透膜のいずれかにより、または組み合
    わせて行い、脱塩中または脱塩前に中和を行う請求項1
    記載の製造方法。 6 中和・脱塩工程と同時にまたは引き続いてまたは以
    前に濃縮工程を行う請求項1記載の製造方法。 7 濃縮工程は限外濾過膜あるいは逆浸透膜を用いる請
    求項6記載の製造方法。 8 さらに、糖類の存在下で乾燥させる乾燥工程に付す
    る請求項1記載の製造方法。 9 請求項1記載の製造方法により製造されたれた水溶
    性ヘミセルロース。 10 請求項9記載の水溶性ヘミセルロースを、0.1
    〜70重量%配合してなる健康食品。
JP1205697A 1988-12-07 1989-08-10 水溶性ヘミセルロースの製造方法 Expired - Fee Related JPH0611764B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1205697A JPH0611764B2 (ja) 1988-12-07 1989-08-10 水溶性ヘミセルロースの製造方法
US07/442,656 US5112964A (en) 1988-12-07 1989-11-29 Water-soluble hemicellulose

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-307719 1988-12-07
JP30771988 1988-12-07
JP1205697A JPH0611764B2 (ja) 1988-12-07 1989-08-10 水溶性ヘミセルロースの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02276801A true JPH02276801A (ja) 1990-11-13
JPH0611764B2 JPH0611764B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=26515208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1205697A Expired - Fee Related JPH0611764B2 (ja) 1988-12-07 1989-08-10 水溶性ヘミセルロースの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5112964A (ja)
JP (1) JPH0611764B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993025302A1 (en) * 1992-06-16 1993-12-23 Fuji Oil Co., Ltd Emulsifier, emulsifying composition and powdery composition
JPH10229821A (ja) * 1997-02-24 1998-09-02 Fuji Oil Co Ltd チョコレート飲料及びその製造法
WO2002034070A1 (en) * 2000-10-24 2002-05-02 Samyang Genex Corporation Method for preparing soluble dietary fiber from corn hull
KR100413384B1 (ko) * 2000-10-24 2004-01-03 주식회사 삼양제넥스 옥피로부터 수용성 식이섬유의 제조 방법
WO2006082647A1 (ja) * 2005-02-04 2006-08-10 Daiwa Pharmaceutical Co., Ltd. 免疫力増強物質
WO2007086389A1 (ja) * 2006-01-26 2007-08-02 Fuji Oil Company, Limited 米糠由来の水溶性多糖類、その製造法及びこれを用いた乳化剤
JP2008536520A (ja) * 2005-04-19 2008-09-11 アーカー−ダニエルズ−ミッドランド カンパニー 可溶性低カロリーファイバー組成物およびそれを調製するプロセス
JP2014520915A (ja) * 2011-07-07 2014-08-25 テート アンド ライル イングリーディエンツ アメリカズ エルエルシー トウモロコシ繊維からのヘミセルロースの抽出方法
JP2015531004A (ja) * 2012-07-11 2015-10-29 ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ、 アズ リプレゼンティッド バイ ザ セクレタリー オブ アグリカルチャーThe United States Of America, As Represented By The Secretary Ofagriculture バイオベース繊維ガム(bfg)およびbfgを生成するためのプロセス

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU651219B2 (en) * 1991-07-02 1994-07-14 Fuji Oil Company Limited Protein dispersant comprising water-soluble hemicellulose
US5292537A (en) * 1992-11-12 1994-03-08 Bran Tec, Inc. Method for stabilizing rice bran and rice bran products
US6068862A (en) * 1993-06-30 2000-05-30 Taiyo Kagaku Co., Ltd. Tea-derived feed additive and animal feed containing the same
JP3417716B2 (ja) * 1995-04-03 2003-06-16 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 冷菓用コーティング組成物及びコーティング方法
JP2000509760A (ja) * 1997-03-14 2000-08-02 ナショナル スターチ アンド ケミカル インベストメント ホールディング コーポレイション トウモロコシ繊維からのヘミセルロースの単離
JP3752072B2 (ja) * 1998-02-17 2006-03-08 株式会社ヤクルト本社 酸性乳飲料の製造方法
US6589760B1 (en) * 1999-02-10 2003-07-08 Eastman Chemical Company Methods of separating a corn fiber lipid fraction from corn fiber
JP3692875B2 (ja) * 1999-12-15 2005-09-07 不二製油株式会社 冷菓の製造方法
JP3988348B2 (ja) * 2000-03-14 2007-10-10 不二製油株式会社 水溶性多糖類の製造法並びに水溶性多糖類水溶液の清澄化方法
US8187624B1 (en) * 2000-06-14 2012-05-29 Kao Corporation Compositions for taking dietary fibers
KR20020006559A (ko) * 2000-07-04 2002-01-23 조봉희 식물로부터 헤미셀룰로즈의 분리방법
ES2271058T3 (es) * 2000-08-21 2007-04-16 Buhler Ag Procedimiento de extraccion de aleurona del salvado.
US6896810B2 (en) * 2002-08-02 2005-05-24 Rayonier Products And Financial Services Company Process for producing alkaline treated cellulosic fibers
CA2575511A1 (en) * 2004-08-06 2006-02-16 Grain Processing Corporation Continuous aqueous process for the isolation of hemicellulose from corn hulls and other plant hulls
NL1027732C2 (nl) * 2004-12-13 2006-06-19 Campina Nederland Holding Bv Zuiveldeeltjes, die ten minste een zuivelproduct omvatten, een product op basis van zuivel, dat dergelijke zuiveldeeltjes omvat, en een werkwijze voor de bereiding van dergelijke zuiveldeeltjes.
DE102004060283A1 (de) * 2004-12-15 2006-06-29 Wolff Cellulosics Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Gewinnung von Hemicellulosen aus lignocellulosischem Material
JP4725333B2 (ja) * 2006-01-26 2011-07-13 不二製油株式会社 米糠由来の水溶性多糖類からなる食品機能剤
AU2006233185A1 (en) * 2006-10-25 2008-05-15 Bestlan Bananas Pty Ltd Dietary Fibre from Plant Material
US20110039705A1 (en) * 2008-04-25 2011-02-17 Yoshihisa Endo Granular agrochemical composition and method of producing the same
US20100297332A1 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 Grain Processing Corporation Process For Preparation Of High-Fiber Product
US20150250212A1 (en) 2012-09-26 2015-09-10 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast- Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno New foods with modified cereal bran and methods for producing these
WO2015053810A1 (en) 2013-10-11 2015-04-16 Rajakaruna Uppala Food additives and methods of making and using same
CN110483664A (zh) * 2019-08-28 2019-11-22 深圳中拓天达环境工程有限公司 一种秸秆提取液中半纤维素分离浓缩方法
CN111321079B (zh) * 2020-04-03 2021-07-30 长春中之杰食品有限公司 酵母细胞保护剂、冷冻发酵面团及其制备方法和发酵面食制品

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63165325A (ja) * 1986-12-27 1988-07-08 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 整腸剤

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4038481A (en) * 1976-05-24 1977-07-26 Standard Brands Incorporated Method for treatment of corn hulls

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63165325A (ja) * 1986-12-27 1988-07-08 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 整腸剤

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3313114B2 (ja) * 1992-06-16 2002-08-12 不二製油株式会社 乳化剤及び乳化組成物並びに粉末化組成物
US5700397A (en) * 1992-06-16 1997-12-23 Fuji Oil Co., Ltd. Emulsifier, emulsion composition, and powder composition
WO1993025302A1 (en) * 1992-06-16 1993-12-23 Fuji Oil Co., Ltd Emulsifier, emulsifying composition and powdery composition
JPH10229821A (ja) * 1997-02-24 1998-09-02 Fuji Oil Co Ltd チョコレート飲料及びその製造法
US6838099B2 (en) 2000-10-24 2005-01-04 Samyang Genex Corporation Method for preparing soluble dietary fiber from corn hull
KR100413384B1 (ko) * 2000-10-24 2004-01-03 주식회사 삼양제넥스 옥피로부터 수용성 식이섬유의 제조 방법
WO2002034070A1 (en) * 2000-10-24 2002-05-02 Samyang Genex Corporation Method for preparing soluble dietary fiber from corn hull
WO2006082647A1 (ja) * 2005-02-04 2006-08-10 Daiwa Pharmaceutical Co., Ltd. 免疫力増強物質
WO2006082707A1 (ja) * 2005-02-04 2006-08-10 Daiwa Pharmaceutical Co., Ltd. 免疫力増強物質
JP2008536520A (ja) * 2005-04-19 2008-09-11 アーカー−ダニエルズ−ミッドランド カンパニー 可溶性低カロリーファイバー組成物およびそれを調製するプロセス
WO2007086389A1 (ja) * 2006-01-26 2007-08-02 Fuji Oil Company, Limited 米糠由来の水溶性多糖類、その製造法及びこれを用いた乳化剤
JP5495491B2 (ja) * 2006-01-26 2014-05-21 不二製油株式会社 米糠由来の水溶性多糖類、その製造法及びこれを用いた乳化剤
JP2014520915A (ja) * 2011-07-07 2014-08-25 テート アンド ライル イングリーディエンツ アメリカズ エルエルシー トウモロコシ繊維からのヘミセルロースの抽出方法
JP2015531004A (ja) * 2012-07-11 2015-10-29 ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ、 アズ リプレゼンティッド バイ ザ セクレタリー オブ アグリカルチャーThe United States Of America, As Represented By The Secretary Ofagriculture バイオベース繊維ガム(bfg)およびbfgを生成するためのプロセス

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0611764B2 (ja) 1994-02-16
US5112964A (en) 1992-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02276801A (ja) 水溶性ヘミセルロースの製造方法
KR100235142B1 (ko) 난소화성 덱스트린
CN105876771B (zh) 碳水化合物组合物
DE2629773C2 (de) Produkt aus Kleie und Pektin
AU2002358808B2 (en) Food product with high viscosity
WO2006132042A1 (ja) 食薬栄養末と油脂
JPH0347831B2 (ja)
JP2002241784A (ja) βグルカン含有油脂組成物
JPH0251590B2 (ja)
JP2003339344A (ja) ダイエット食品
JPH0473986B2 (ja)
JP3996679B2 (ja) 脂質代謝改善剤
JPS6094912A (ja) 体内中性脂肪低減剤
KR100787554B1 (ko) 혈중 저분자량질소함유화합물의 농도 저감용 식품
EP1008306A2 (en) Polysaccharide which can reduce viscosity resulting from psyllium, and foods containing the polysaccharide and psyllium
JP4830130B2 (ja) キトサン配合組成物及び食品
CN1315413C (zh) 用于食欲控制的组合物和相关方法
JP2010173962A (ja) 小麦胚乳部由来の糖分解酵素阻害物質及び食物繊維を含有するコレステロール低下用組成物
CN113854579A (zh) 一种低卡可食用水凝胶及其生产工艺
EP1290952B1 (en) Compositions for taking dietary fibers
JP2547573B2 (ja) 飲食品の製造方法
JP2003093017A (ja) 栄養補助食品及びその製造方法
JPH0517503A (ja) 水溶性ヘミセルロースおよび水溶性ヘミセルロース含有食品
JPS59210850A (ja) 健康飲食品の製造法
JPH0523134A (ja) 骨強度増強促進剤及びこれを含有する食品類

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees