JPH02275682A - 化合物半導体材料とこれを用いた半導体素子およびその製造方法 - Google Patents

化合物半導体材料とこれを用いた半導体素子およびその製造方法

Info

Publication number
JPH02275682A
JPH02275682A JP1110501A JP11050189A JPH02275682A JP H02275682 A JPH02275682 A JP H02275682A JP 1110501 A JP1110501 A JP 1110501A JP 11050189 A JP11050189 A JP 11050189A JP H02275682 A JPH02275682 A JP H02275682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
superlattice
compound semiconductor
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1110501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2809690B2 (ja
Inventor
Yasuo Oba
康夫 大場
Toshihide Izumitani
敏英 泉谷
Gokou Hatano
波多野 吾紅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to EP89310004A priority Critical patent/EP0377940B1/en
Priority to DE68919408T priority patent/DE68919408T2/de
Priority to US07/414,520 priority patent/US5076860A/en
Publication of JPH02275682A publication Critical patent/JPH02275682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2809690B2 publication Critical patent/JP2809690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system containing nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0093Wafer bonding; Removal of the growth substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • H01L33/06Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32341Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm blue laser based on GaN or GaP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34333Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on Ga(In)N or Ga(In)P, e.g. blue laser

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、短波長発光素子として有用な広バンドギャッ
プの化合物半導体材料とこれを用いた半導体素子および
その製造方法に関する。
(従来の技術) 高速度かつ高密度の情報処理システムの発展に1ヤい 
短波長半導体レーザの実現が望まれている。従来半導体
レーザの材料としては、AfIGaAs系、InGaA
sP系、A11nP系等の■−V族半導体材料が使用さ
れて来た。しかしこれらはいずれもバンドギャップの値
が緑色発光の要求にはほど遠い。緑色発光を実現するた
めには、既存の材料でなく、新しい考えに基づく材料設
計が望まれる。
■−v族化合物半導体材料を大きなバンドギャップとい
う観点から見ると、BN(4または8eV)、Al1 
N (8eV)、GaN (L4 eV)。
I nP (2,4eV) 、  A、& P (2,
5eV)GaP(2,(および2.8eV)等の、軽め
の■族元素の窒化物と燐化物が大きいバンドギャップを
有する。しかしながらこれらのうち、BNは、バンドギ
ャップが大きいが4配位(sp3)結合を有する高圧相
(c−BN)は合成しにくく、しかも3種の多形を有し
、混合物もでき易いので使用できない。不純物ドーピン
グも難しい。InNは、バンドギャップが小さめであり
、熱的安定性に乏しく、また普通多結晶しか得られない
。AΩP。
GaPは、いずれもバンドギャップがやや足りない。残
るA47N、GaNは、バンドギャップが大きく、また
安定性にも優れており、短波長発光用として適している
と言える。ただ、Alx。
GaNは結晶構造がウルツ鉱型(Wurzeite型、
以下これをWZ型と略称する)であり、しかもイオン性
が大きいため格子欠陥が生じ易く、低抵抗のp型半導体
を得ることができない。
この様な問題を解決するため、従来の半導体レーサ用に
開発された材料であるBxNを含まない■−■族系の化
合物にBxNを混合してバンドギャップを大きくした材
料を得る試みがなされている。しかし、従来用いられて
いる材料とBxNを含む材料とでは格子定数が20〜4
0%と大きく異なり、また格子型も異なるため、安定な
結晶は得られていない。例えば、GaPにNを混合した
場合xNはGaPの1%以下しか混合できず、十分広い
バンドギャップを得ることは不可能であった。
本発明者らの研究によれば、GaNやA、QNで低抵抗
のp型結晶が得られないのは、イオン性が大きいことに
よる欠陥が生じ易いことの他に、これらが閃亜鉛鉱型(
Z jnc B Iende型、以下ZB型と略称する
)の結晶構造ではなく、WZ槽構造持っていることが本
質的な原因である。この事情を以下に図面を参照して説
明する。
第7図(a)は、立方晶の半導体のバンド構造である。
ここでは便宜上伝導帯の底をF点にしであるが、他の場
所にあっても議論に本質的な差はない。問題となる価電
子帯の頂上付近は重いホールと軽いホールのバンドが縮
退している。また、価電子帯にはスピン軌道相互作用の
ため低エネルギー側にシフトした軌道が存在する。この
場合はホールは重いバンドと軽いバンドの両方に存在す
るので有効質量は両者の平均になる。しかし、六方晶の
WZ槽構造は強い一軸異方性のため結晶場の影響が強く
現われ、第7図(b)のように重いホールと軽いホール
のバンドの縮退が解け、重いホールのバンドが高エネル
ギー側にシフトしてしまう。その結果、ホールはこの重
いホールのバンドに存在することになる。そのため、ホ
ールの有効質量が重くなるので、アクセプタ準位のエネ
ルギーも深くなり、ホールを放出しにくくなって、低抵
抗のp型ができないのである。
(発明が解決しようとする課題) 以上のように従来、緑色発光半導体レーザや高輝度青色
LEDを実現するために必要である、バンドギャップが
例えば2.・7eV以上と十分大きく、pn制御が可能
で、結晶の質もよい、という条件を満たす半導体材料は
存在しなかった。
AΩN、GaNなどの窒化物は大きいバンドギャップを
得る上で有効な材料であるが、低抵抗のp型層を得るこ
とができなかった。
本発明は上記した点に鑑みなされたもので、大きいバン
ドギャップを有し、pn制御が可能でしかも安定した結
晶が得られる化合物半導体材料を提供することを目的と
する。
本発明はまた、その様な化合物半導体材料を用いて構成
された半導体素子およびその製造方法を提供することを
目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明者らの研究によれば、本来WZ構造である結晶で
あっても、安定なZB溝構造有する結晶上に成長させれ
ば、ある程度の厚さまではZB溝構造保つことが判明し
た。従って本発明は第1に、G a m A R1−I
 N (0≦x≦1)層を、これとほぼ同一の結合長を
有し、かつZB溝構造あってイオン性が小さくpn制御
が容易であるBP層上に積層してヘテロ接合を構成する
ことにより、窒化物の直接遷移型の広バンドギヤツプ特
性とBPの低イオン性で欠陥の生じ難い性質を併せ持つ
ZB溝構造化合物半導体材料を提供する。
また本発明者らの研究によれば、従来熱力学的に安定な
混晶が作製できないと考えられていたBとGa、AfI
、Inという■族元素の組合わせ、若しくはNとP、A
sの組合わせを含む■−v族化合物半導体材料系におい
ても、BとNを同時に比較的多量に混合することにより
、安定な混晶を得ることができる場合のあることが判明
した。それは、G a x B 1−* N w P 
1−w系の混晶において、その組成がX−2をほぼ満足
する場合である。透過型電子顕微鏡による観察を行うと
、Ga−N。
B−Pが選択的に結合して交互に整列しているオーダリ
ング現象が観測され、Ga−N、B−Pの結合が生じる
ことにより、全系のエネルギーが低下して安定な混晶と
して存在することが明らかになった。これらの事実から
、安定な混晶を得るためには必ずしも格子定数や格子型
が同じであることは必要ではなく、結合長が同じである
ことが重要であるといえる。そこで本発明は、第2に、
G a x Aρ B +−*−y N r P l−
を系の混晶において、好ましくは組成を、x+ymzと
し、Ga−N、Al−’NとB−Pのオーダリングを構
造的に生じさせた化合物半導体材料を提供する。
更に本発明は、上述のようにしてZB型の結晶構造を付
与したQ a * A i’ +−x N層を用いて半
導体素子を構成したことを特徴とする。
また本発明は、上述のような半導体素子を製造するに際
して、複数の反応管ををする有機金属気相成長装置を用
いて、基板を複数の反応管の間で移動させて基板上にB
P層とG a x Aρ、−I N層を順次成長させて
ヘテロ接合を形成する工程を有することを特徴とする。
(作用) 本発明によれば、ZB溝構造あるBP層上にGaxAl
7 、□N層を成長することにより、ZB溝構造有する
Ga、AII、−xN層が得られ、バンドギャップが大
きく、pnの制御が容易で結晶の質もよ°い優れた化合
物半導体材料が得られる。またGaN、A11NとBP
を混合して混晶を作製することにより、同様にZ″BB
構造ンド、ギャップの大きい優れた化合物半導体材料が
得られる。そしてこれらの材料を用いて緑色よりも短波
長の発光素子を実現することができる。
また本発明の方法によれば、複数の反応管を有する有機
金属気相成長装置を用いて、基板をこれら反応管の間で
移動させることにより、それぞれの原料ガスを極めて短
時間で鋭い濃度変化をもって交互に基板上に供給するこ
とができる。これにより、所望の積層周期でBP層とG
a、AN 、−xN層が交互に積層された多層構造の索
子ウェハを得ることができる。
(実施例) 以下、本発明の詳細な説明する。
第1図は、一実施例によるG a N / B Pの超
格子構造を有する半導体ウェハである。この実施例では
、GaP基板1上にバッファ層としてのGaP層2が形
成され、この上にBP層3とGaN層4が交互に所定の
周期で積層されている。
第2図は、このような超格子構造半導体ウェハを製造す
るために用いたマルチチャンバ方式の有機金属気相成長
(MOCVD)装置である。図において、11.12お
よび13は石英製の反応管でありそれぞれの上部に位置
するガス導入口から必要な原料ガスが取入れられる。こ
れらの反応管11.12および13は一つのチャンバ1
4にその上蓋を貫通して垂直に取付けられている。基板
15はグラファイト製サセプタ16上に設置され、各反
応管11.12.13の開口に対向するように配置され
て外部の高周波コイル17により高部に加熱される。サ
セプタ16は、石英製ホルダ18に取付けられ、磁性流
体シールを介した駆動軸により各反応管11,12.1
3の下を高速度で移動できるようになっている。駆動は
、外部に設置されたコンピュータ制御されたモータによ
り行われる。サセプタ中央部には熱電対20が置かれ、
基板直下の温度をモニタして外部に取出す。
そのコード部分は回転によるよじれを防止するためスリ
ップリングが用いられる。反応ガスは、上部噴出口21
からの水素ガスのダウンフローの速い流れにより押出さ
れ、互いの混合が極力抑制されながら、排気口22から
ロータリーポンプにより排気される。
この様なMOCVD装置により、各反応管11゜12.
13を通して所望の原料ガスを流し、基板15をコンピ
ュータ制御されたモータで移動させることにより、基板
15上に任意の積層周期、任意組成を持って多層構造を
作製することができる。
この方式では、ガス切替え方式では得られない鋭い濃度
変化が容易に実現できる。またこの方式では、急峻なヘ
テロ界面を作製するためにガスを高速で切替える必要が
ないため、原料ガスであるNH3やPH3の分解速度が
遅いという問題をガス流速を低く設定することにより解
決することができ・る。
この第2図のMOCVD装置を用いて、具体的に第1図
に示す半導体ウエノ1を作製し、得られたウェハの結晶
層の性質を調べた。その結果を以下に説明する。用いた
原料ガスは、メチル系有機金属のトリメチルガリウム(
TMG)、l’リメチルアルミニウム(TMA)、ジボ
ラン(B2’H6)またはトリエチル硼素(TEB)と
フォスフイン(PH3)、 アンモニア(NH3)であ
る。基板温度は850〜1150℃、圧力は0.3気圧
、原料ガスの総流量はIIl/minであり、成長速度
が1μm / hとなるようにガス流量を設定した。具
体的な各原料ガスの流量は、TEBがI×10−’+o
l / 1Ilin 、 T M Gが1 x 10−
’mol /win、PH3が5 X 10−’ll1
ol /min 、 NH3がI X 10−3mol
 / winである。積層周期は、50〜300人、B
P層3とGaN層4の膜厚比(Ds p / DGaN
 = r )は1または2に保った。
得られた超格子層は、オージェ分光法によりB。
Gaの信号をArイオンによりエツチングしながら追跡
した結果、いずれの界面も濃度変化は鋭いことが判明し
た。この鋭さは、オージェ電子のエスケープ・レングス
と同程度の3nIIl程度であった。
また50周期の超格子層についてX線の小角散乱により
長周期構造を調べたところ、これもよい長距離秩序を反
映したものであった。
また作製した超格子層のGaN層のホール測定において
、キャリア濃度がI X 1016/am3程度のn型
伝導を示しxN原子の空孔は非常に少ないことが明らか
になった。TMGをTMAに置換していくと、GaNは
GaxAlQ l−x Nと混晶化してこれとBP層と
の超格子層が得られることも確認された。この超格子層
の電気抵抗は、Xが0.4以上では著しく増大し、はぼ
絶縁体とみなせる高抵抗になった。
G a N / B P超格子層で、r−2に保ちなが
ら積層周期を60Å以下にしたところ、X線デイフラク
トメータにおける回折パターンから、GaNに起因する
WZ構造の反射が不明瞭になり出し、40Å以下では共
にZB槽構造なっていると思われる反射が認められた。
但し格子は歪んでいる。
これにより、積層膜の膜厚を選べばZB槽構造GaNが
合成されることが確認された。BP層を70人とし、G
aNiの膜厚を変化させたところ、GaN層が50人ま
ではZB槽構造GaN層が成長し、GaN層膜層膜対し
て直線的にバンドギャップが増大した。
GaNに代わってAIINを成長させた場合も、同様の
結果が得られた。従って膜厚の比を変化させ、あるいは
Ga、AN l−t Nを成長させて組成比Xを変化さ
せれば、格子定数を一定に保ちながらバンドギャップを
変化させることができる。またGaxAl17.−  
N層とBP層の膜厚比が1.0以上では、間接遷移型か
ら直接遷移型になることが認められた。
前述のようにアンドープの場合、この実施例による超格
子層はn型伝導を示すが、ジメチルジンク(D M Z
 )を原料ガスと混合してZnのドーピングを行うこと
により、p種結晶を得ることができた。DMZの量を変
化させることにより、伝導型と同時にキャリア濃度の制
御も可能であった。
以上のようにこの実施例によれば、これまで困難であっ
た窒化物(GaAj)N、GaN、AfIN)と燐化物
(BP)の急峻なペテロ接合を作製することができ、こ
れによりZB槽構造pn制御可能な広バンドギャップ(
>2.7eV)の化合物半導体ウェハが得られる。この
半導体ウェハを用いれば、高輝度青色LEDや緑色光半
導体レーザを構成することができる。
第3図は、本発明の別の実施例の半導体ウェハである。
この実施例では、G a P基板1にバッファ層として
のGaP層2を介して混晶であるG a x Aり y
 B l−m−y N x P l−を層5を成長させ
ている。
第4図は、第3図の半導体ウェハを作製するために用い
たMOCVD装置である。23は石英製反応管であり、
その上部に位置するガス導入口24から原料ガスが導入
される。反応管23内のガスは排気口25から排気され
る。基板27はグラファイト製サセプタ26に載置され
て反応管23内に配置され、外部の高周波コイル28に
より誘導加熱されるようになっている。29はサセプタ
26の温度を検出する熱電対である。
この第4図のMOCVD装置を用いて、第3図゛に示す
ようにGaP基板1上にGaP層2を成長させ、その上
にG a w AD y BI−x −N t P +
−t(O≦x、y、z≦1)混晶層5を成長させた。
原料ガスは、メチル系有機金属のトリメチルガリウム(
TMG)   )リメチルアルミニウム(TMA)、 
 ジボラン(B2H6)またはトリエチル硼素(TEB
)とフォスフイン(PH,)。
アンモニア(NHi)である。基板温度は850〜11
50℃、圧力は0.3気圧でxNとAI、BとPがほぼ
同量混入するように、各原料ガス流量を設定した。
得られたG a x All y B I−x−y N
 # P 1−m層5を、エレクトロン・プローブによ
る特性X線で面分析1組成分析を行ったところ、成長条
件によってNとAg、BとPがほぼ同量だけ均一に混入
していることが確認され、このときX線回折において全
体がZB槽構造もってエピタキシャル成長していること
が確認された。また透過型電子顕微鏡による観察では、
きれいな格子面が認められ、クラスター化した領域はな
がった。
またp種結晶を得るため、ジエチルジンク(D E Z
)を原料ガスに混合して同様の結晶成長を行った。得ら
れた結晶は、抵抗率が10’Ω・emと高いが、p型で
あることが確認され、フォトルミネセンスが調べられた
こうしてこの実施例によっても、バンドギャップが大き
く、pn制御が可能でしかも結晶の質がよいBPとGa
Al)Nの混晶層を得ることができる。
次に本発明を具体的な素子に適用した実施例を説明する
第5図は、GaAΩN/BP超洛子層を用いたLEDの
実施例である。Siドープのn型GaP&、1li23
1に、バッファ層としてSiドープのn型BP層32を
約2μm成長させ、この上にSiドープのn型GaAI
N/BP超格子層33を約3μm、Mgドープのp型G
aAgN/BP超格子層34を約2μm順次成長させて
いる。結晶成長は、第2図に示したMOCVD装置によ
り行った。超格子層33.34は具体的には、G a 
o、 s ALo、 s NとBPの交互積層であり、
10人+10人の繰返しとなっている。n 型超格子層
33は、シラン(Sin4)をドーパントとして用いて
、キャリア濃度lX10+7/crn3を得、n型超格
子層34はシクロペンタジェニルマグネシウム(CPz
Mg)をドーパントとして用いてキャリア濃度2 X 
1016/an3を得ている。素子ウェハ両面にはそれ
ぞれIn電極35.36を設けている。
この構造により、高輝度青色発光が得られる。
第6図は、GaAIN/BP超格子層によるDHレーザ
の実施例である。先の実施例と同様に、第2図のMOC
VD装置を用いて作られる。即ちn型GaP基板41に
まずバッファ層としてSiドープのn型BPi42を形
成し、この上にSiドープのn型GaAρN/BP超格
子層43を約1μm1次いでアンドープのGaAIIN
超格子層44を約0.1μm1更にこの上にMgドープ
のp型GaAIN/BP超格子層45を約1μm成長さ
せている。アンドープの超格子層44が活性層である。
各超格子層43〜45の組成は、Gao、s AD O
,5NとBPの交互デ層である。p型およびn型超格子
層45.43では、7人+13人の20λ周期でバンド
ギャップが約3、OeV、アンドープ超格子層44では
5人+5人の10λ周期でバンドギャップは2.7eV
である。
n型超格子層43は、SiドーピングをSiH4により
行なってキャリア濃度I X 1017/ am’を得
、n型超格子層45はMgドーピングをCF2 Mgを
用いて行ってキャリア濃度IX10 ” / cm ’
を得ている。両面にはIn電極46゜47が形成されて
いる。
この実施例のDHし〜ザにより、青色発光が得られる。
本発明は、上記実施例に限られるものではない。
例えば、■族元素としてGaxAl、Bの他に少量のI
n、Tρ等を混入すること、またV族元素としてAs、
Sb、Bfなどを混合することが可能である。原料ガス
として、Ga原料にはトリエチルガリウム(TEG) 
 ANにはトリエチルアルミニウム(T E A)など
のエチル基有機金属を用い、Bの原料としてトリノチル
ボロン(TMB)を用いることができる。N原料として
も、アンモニアの代わり′に窒素ガスやヒドラジン(N
2H4)  更にはGa(C2H5)3NH,、Ga 
(CH3)3 ・N・ (CHi )3 。
AN  (C2H5)3 ’NH3、AII (CH3
)3・N・ (CH3)3等のアダクトと呼ばれる有機
金属化合物を用いることができる。
本発明による化合物半導体材料即ち、 GaAj7NとBPの超格子構造半導体または混晶半導
体G a * AD v B 1−x−y N z P
 +−*は、既に述べたように直接遷移型と間接遷移型
、wZ構造とZB構造という性格の異なるものの組み合
わせであり、Al1−xN5B−Nの結合長が他の結合
長に比べて特に短い、AΩNは高抵抗である、といった
点が問題である。この半導体材料が安定に存在するため
には、x+yが2と略等しいことが必要であることは既
に述べた。
次に結晶構造の問題が重要である。一般にイオン性の高
い結晶は六方晶構造をとりやす(、特にp型のドーピン
グが困難になる傾・向がある。これは大方品構造の強い
一軸異方性による結晶場の効果で、重いホールがバンド
の縮退を解き、価電子帯頂上をなすバンドを構成するた
めと考えられる。
この理由からWZ構造をとるものが多いII−Vl族化
合物のpn接合は満足のいくものが得られないと考えら
れている。以上の点から、pn接合を作製するためには
、立方晶構造の結晶が不可欠である。Aj7N、GaN
はそれぞれバンドギャップが6.2eV、3.4eVと
大きく直接遷移型であって好ましいのであるが、結晶は
共にWZ構造をとる。残る構成要素であるB、Pの化合
物BPはバンドギャップが約2.、OeVと小さく間接
遷移型であるが、構造はZB型である。したがって結晶
をZB型に保つ上で必要なZB型成分であるB。
Pの下限が決定される筈である。本発明者らの実験によ
れば、B、P成分の下限が0.2、つまりx + y 
−z≦0.8であることが必要であった。
これ以上になると結晶の一部がWZ構造をとり始める。
もう一つはバンド構造の問題である。BPはX点に伝導
帯の底をもつ間接遷移型であり、AIIN。
GaNは1点に底を持つ直接遷移型である。第8図はこ
れらの物質から想定される混晶の組成によるバンドギャ
ップ、伝導帯の底の位置の変化である。ここでは、BP
とApN、BPとGaNの二つの擬2元系の組成(八ρ
xN、B、  P、、、Gab Nb B+−P+−;
 O≦a、b≦1)によるバンド構造の変化を示してい
る。図中、x、r。
Aは、伝導帯の底の位置を示す記号である。この様な直
線近似は、GaAs−Aj7As系の混晶において十分
正確な近似とされている。これまで間接遷移型で定常的
なレーザの発振例はないといってよく、発光素子を実現
する場合には直接遷移型であることが重要である。そこ
で窒化物成分の硼化物成分に対する比を太き(とり、直
接遷移型にする必要がある。第8図から、x+yの値に
よりバンド構造がほぼ決定され、Xとyの比率には余り
依存しないことが分かる。これより、直接遷移型である
ためには、超格子層、混晶層共平均組成で0.6≦x 
+ y −zの多数窒化物組成側の範囲に限定される。
また、■族元素の構成比も考慮しなければならない。A
47の濃度を増加させるとAgN成分が増加し、バンド
ギャップが効果的に広がるが、A、ONはGaN、BP
と比べると格子定数または結合長が短く、格子整合の点
から好ましくないまたApNは一般に1010Ω・cm
以上の高抵抗であり、素子の構成要素として問題がある
。混晶の場合には、Al1−Pの結合をつくれば立方晶
で低抵抗であるが、結合長さが2.36人と大きく、空
気中で不安定な間接遷移型の化合物A47 Pの形成に
繋がるので、へΩ濃度の増加は好ましくない。
第9図は、混晶AρGaNの結合長さの組成による変化
を示した。Al1 : Ga−1: 1組成ではバンド
ギャップは約4.8eVと紫外領域に対応する程十分に
広いが、結合長さの不整合はBPに対して2%に達する
。以上から、Afi組成yは、y≦2X程度に抑えるの
が妥当である。
また、超格子層の場合には、一方の層内へ電子が局在す
るという問題がある。電子の平均自由行程に比べて厚い
層に電子が局在すると、超格子構造の特性が現れないば
かりか、電気伝導度が低下し、素子の作製が困難になる
。したがって積層周期は、自ずから上限がある。
以上のような好ましい組成などを考慮した実施例を次に
説明する。
第10図は、その様な実施例のGaAΩN/BP超格子
構造ウェハである。この超格子構造ウェハの作製には第
2図のMOCVD装置を用いた。
ウェハは、GaP基板51上にバッファ層としてのGa
P層52を形成し、この上にBP層53とGaA、ll
N層54を交互に積層形成している。積層周期は50〜
300人であり、BP層53とGaA、pN層54の厚
さは1:1となるように設定した。原料ガスは、トリメ
チルアルミニウム(TMA)、)リメチルガリウム(T
MG)、)リエチル硼素(TEB)、アンモニア(NH
,)。
フォスフイン(PH3)である。基板温度は850〜1
150℃程度、圧力は0.3気圧、原料ガスの総流量は
1g/minであり、成長速度が1μm / hとなる
ようにガス流量を設定した。概略的な各ガス流量は、T
MA : I X 10−6mol /i1n 、 T
MG : IXIO−6mol /min 、 TEB
 :I X 10−6mol /ff1in 、  P
H3: 5x 10−’ff1ol/1n 、  NH
3: I X 10−’mol /minである。
シラン(S i H4)およびシクロペンタジェニルマ
グネシウム(CP 2 M g )を原料ガスに混合す
ることによりドーピングも行った。
得られた超格子構造ウェハの特性を測定した。
まず、準備段階で成長させたアンドープGaN層のホー
ル測定において、キャリア濃度lX1016/cm3、
ホール移動度150cm2/V−sea程度のn型伝導
を示しxN原子の空孔は非常に少ないことが確認された
。一方、AfIN層はI X 10’Ω・cm以上の高
抵抗を示した。積層周期4”0人の超格子において、窒
化物部分をA、QNと混晶化していくと、電気抵抗は、
組成ANvGa+−vN(0≦W≦1)において、Wが
0,65以上の領域で著しく増加しだし、結晶自体も不
完全なものになり出した。
第11図はこの超格子構造のAj7組成による比抵抗ρ
の変化を示している。この図から、AIIとGaの組成
比は大きくとも2:1程変に止めるべきであることが分
かる。
第12図は更に、窒化物層の組成比を、G a o、s
 Aflo、s Nに固定して、積層周期のみを変化さ
せた場合の比抵抗の変化を調べた結果である。積層周期
が2〜3原子層程度の極端に小さい場合には構造の乱れ
や欠陥の効果が強く、抵抗は高めであるが、一般にはG
aN層単独と同程度の大きさである。しかし、積層周期
が500程変から抵抗が増加し出し、100λ以上では
短い周期の場合の3倍以上にも達する。これは、電子が
一方の層に局在する結果と考えられる。
本発明の方法では、A、QGaNとBPの膜厚の比(r
 = D AsamN/ D Bp)あるいはAN=G
 a 1−w Nの組成Wを変化させれば、格子定数を
一定に保ちながら、バンドギャップを変化させることが
できるという特徴がある。したがって、要求される特性
の半導体層を、第2図の成長装置を用いてその組成、積
層構造を理論にしたがって予測して成長させることによ
って得ることができると考えられる。しかし、任意の組
成、積層構造で目的とする広バンドギヤツプ半導体層が
得られる訳ではないことが多層ウェハの作製から判明し
た。
第13図は、上述の超格子構造半導体を利用して試作し
たシングルヘテロ接合型LEDの断面構造である。Zn
ドープ、キャリア濃度5X10I7/cm3のp型Ga
P基板61にまず、厚さ2 μm +キャリア濃度3×
1017/cm3のp型BP層62をバッファ層として
形成する。この上に厚さ2μm、キャリア濃度I X 
10 ”/ 0m3のp型Aj7 o、s G a o
、xN/ B P超格子層63と、厚さ2μm、キャリ
ア濃度I X 10 ”/ 0m3のn型A(l o、
s G a o、s N/ B P超格子層64を順次
形成する。この部分の超格子の膜厚比rを変化させるこ
とにより、バンドギャップを変化させた。そしてこの上
にコンタクト層としてn型Ga8層65を形成した。両
面にそれぞれオーミック電極66.67を形成した。
第14図はこうして得られたLEDの輝度の平均組成に
よる変化を示したものである。ここで平均組成は、x+
y〜zを満たし、窒素組成比2をパラメータとして超格
子構造を現したことになる。
2が小さく、間接遷移型のBPが大部分の領域ではほと
んど発光しない。2を増加させていくと、Z−0,5付
近からバンド構造が直接遷移型に遷移していくので、急
激に輝度が上昇する。2増加に伴ってバンドギャップも
広がるので、発光波長も短くなっていく。輝度の増加は
、Z−0,7近傍で極大に達し、その後再び輝度は急激
に低下する。この輝度の低下は、結晶の一部がWZ構造
になって良好なp型が得られなくなることに起因してい
る。すなわちこの領域では低抵抗のp型結晶を作ること
が困難で、実際にX線回折においてもZB型構造による
ピークは不明瞭でWZ型構造によると思われる反射が認
められるようになる。
z−’0.85以上では大部分がWZ型となり、p型層
が得られず、発光は認められなかった。
第15図は同様の超格子構造を採用したダブルヘテロ接
合(D H)型レーザの断面図である。
Siドープ、キャリア濃度I X 10 ”/ 0m3
のn型GaP基板71上に、Siドープ、キャリア濃度
5 X 10 ”/ 0m3のp型BPバッファ層72
を2μm形成する。この上に第1のクラッド層としてn
型A、1lGaN/BP超格子層(Siドープ。
キャリア濃度lXl0I7/cm’ 、1μm)73、
活性層としてアンドープのA、l!GaN/BP超格子
層(キャリア濃度2 X I O”7cm3.0. 1
μm)74、さらに第2のクラッド層としてp型A、1
JGaN/BP超格子層(Mgドープ、キャリア濃度1
 x 1017/am3. 1 μm) 75を順次形
成する。次に電流狭窄層として、ストライプ状に開口を
有するn型BP層(Siドープ、キャリア濃度2 X 
1017/cm3. 1μm)76を形成し、コンタク
ト層としてp型BP層(Mgドープ、キャリア濃度5X
1017/c+n3)77を形成した。
両面にオーミック電極78.79を形成して完成する。
第16図は、このDHレーザについて、先のLEDと同
様に超格子半導体の組成2を変化させて、しきい値電流
密度の変化を測定した結果である。ただし先のLEDの
場合と同様、x+y=zの関係は満たしている。窒素組
成比がz=0.45では約100 k A / cm 
2であり、z−0,75付近で極小値50 k A/c
IT+2を示し、z−0,85以上で急激に値が上昇し
て発振不能になる。やはり窒化物だけでは満足なpn接
合が出来ず、発光素子の作製が不可能であることが確認
された。
以上のLEDおよびDHレーザの実施例においては、発
光層に超格子半導体を用い、そのバンドギャップを変化
させるためにAlとGaの組成比と超格子層の積層周期
を固定して膜厚比rを変化させたが、AfiとGaの組
成比を変化させる方がバンドギャップを容易に変化させ
得る。ただしこの場合、安易に1濃度を増加させると高
抵抗のn型層しか得られないという問題が出てくる。こ
の方法でバンドギャップを変化させる場合は、窒化物成
分の比率をある程度小さくすることが必要になる。
また上述のLEDおよびDHレーザの実施例において、
超格子層半導体の部分を、ZB型のGas All y
 Bl−m−y Nt P +−(0≦x* ysx 
+ y −z )なる組成を有する混晶半導体装置換す
ることができる。例えば第2図のMOCVD装置でこの
様な混晶を得るには、結晶成長中の基板の移動を止め、
代りに所定の成分に混合した反応ガスを一つの反応管を
とおして導入すればよい。
ただしこの場合、原料ガスの相互反応を防止するために
、反応ガスは反応管直前で混合することが重要である。
実際にこの様な混晶を作製した結果、x+y−2≦0.
75の範囲ではX線回折により結晶全体がZB型をもっ
てエピタキシャル成長していることが確認された。また
透過型電子顕微鏡による観察では、整然とした格子面が
観察され、クラスター化した領域は特に観察されなかっ
た。Gaを入れず、A、9とBの組成を1:1にした試
料では、結晶の電気抵抗率は105Ω・0m以上と高め
で、ホール測定ではn型でキャリア濃度が10 ”/c
m 3程度である。これは一般に言われるように、Ag
N層のN原子空孔が原因と推定される。移動度は、50
0m2/v−8eC程度と低かった。
z−x+yという条件から5%以上はずれた混晶を作る
と、X線回折におけるブラッグピークの半値幅が0.2
度以上に増大し、ピーク強度の低下が著しいことが確認
された。
第17図は、x−0,2,y−0,3゜z−0,5±δ
としたときの半値幅の組成偏差δに対する変化を示して
いる。偏差δが大きい場合には基板上に均一な混晶層が
エピタキシャル成長しているとはいいがたい。混晶の成
長は、組成比範囲の自由度が大きい反面、微小領域でも
組成が均一な単結晶が得られない場合が多くなる。
ところで本発明による新しい化合物半導体材料により発
光素子を作る場合、発光波長に対して透明でかつ格子整
合がとれる基板の選択が困難であり、このため基板吸収
によって先取出し効率が低いものとなるという問題があ
る。また格子不整合に起因して発光層に応力がかかる。
この点を解決した実施例を以下に説明する。以下の実施
例では、先に説明した実施例と同様にして基板上に超格
子構造または混晶からなる広バンドギャップの半導体層
を形成した後に、基板やバッファ層を除去して光取出し
効率の向上を図る。
第18図はその様な実施例のダブルヘテロ接合構造のL
EDである。このLEDは、p型層、1lGaN/BP
、[格子層81.アンドープのAjlGaN/BP超格
子層82およびn型層NGaN/BP超洛子層83から
なるダブルヘテロ構造と、この上に形成された厚いWZ
構造のn型Aj7GaNコンタクト層84により構成さ
れる。n側、p側にそれぞれオーミック電極85゜86
が形成される。
このLEDは、第2図のMOCVD装置を用いて製造さ
れる。具体的な製造工程を次に説明する。
原料ガスは、TMA、TMG、TEBxNH3。
PH3である。基板温度は850℃〜1150℃、圧力
は0.3気圧、原料ガスの総流量はIN/minであり
、成長速度が1μm/hとなるようにガス流量を設定し
た。概略的な各原料ガスの流量は、TMA ; I X
 10−6IIol /ll1in STMG ;lX
l0−’a+ol /akin 、 TEB ; lX
10−6+ol/1n 5PH3; 5X 10−’m
ol /akin SNH,;I X 10−3mol
 /winである。ドーパントには、n型にSi、p型
にMgを用いた。Siはシラン(S i H4)を、M
gはシクロペンタジェニルマグネシウム(CP 2 M
 g )をそれぞれ原料ガスに混入することによりドー
プした。
まず、Znドープのp型GaP基板に、0.1μmのp
型BPバッファ層を形成する。次にこのバッファ層上に
、p型層gGaN/BP超格子層81(キャリア濃度I
 X 10 I7/Cm3.厚さ2μm、バンドギャッ
プ3,0eV)  アンドープのANGaN/BP超格
子層82(厚さ0. 5μm、バンドギャップ2.7e
V)  n型層flGaN/BP超格子層83(キャリ
ア濃度l X I Q”/am’ 、厚さ2μm、バン
ドギャップ3.0eV)を順次成長させる。このDH構
造の積層部分は、バンドギャップ3.OeVの部分が、
Ago、50 ao、5 N (13人)/BP(7人
)、アンドープでバンドギャップ2.7eVの部分がA
N 0.5 G ao、5 N (10人)/BP(1
0人)であり、20人の積層周期としている。そしてこ
のDH構造の上に、Siドープのn型Aj7GaNから
なるコンタクト層84(キャリア濃度5×10 ”)’
cA’ 、バンドギャップ3.4eV)を30μm成長
させる。このコンタクト層84は、nIC2ANGaN
/BP層83との界面付近はZB型であるが、厚く成長
させることにより大部分がWZ型となる。これは、発光
波長に対して透明なばかりでなく、成長速度が速く、コ
ンタクト層のような厚い層を成長させるのに適している
こうして各半導体層を成長させた後、GaP基板側を研
磨し、2%臭素メチルアルコール溶液によりエツチング
して基板およびBPバッファ層を完全に除去する。そし
て最後にIn電極85゜86を両面に形成して第18図
のLEDが完成する。
この実施例によれば、厚いコンタクト層を残して基板お
よびバッファ層を除去することによって、光吸収による
損失が回避され、基板を除かない場合に比べて倍近い輝
度である20mcdの青色発光が確認された。また基板
除去によって発光層部分に無用な応力がかからなくなり
、信頼性が向上する。
発光層部分にApGaN/BPの超格子構造ではなく、
これと同等の組成を持つ混晶層を用いた場合にも同様の
効果が得られる。また発光層もDH構造に限らず、ホモ
接合の場合、シングルヘテロ接合の場合にも同様1千基
板除去による効果が期待できる。
第19図は、電極付近にのみコンタクト層を残すように
した他の実施例のシングルヘテロ接合型LEDである。
原料や製法は基本的に第18図の実施例と同様である。
まず、Znドープのp型GaP基板にバッファ層兼コン
タクト層としてp型BP層(キャリア濃度2 X 10
 ”/ cm3  厚さ5μm)91を成長させる。次
いで発光層部分であるp型層NGaN/BP超格子層(
キャリア濃度1×1017/cIT13.厚さ3μm、
13人/7人の積層)92.n型層ΩG a N / 
B P超格子層(キャリア濃度2 X 10 ”/ c
m” 、厚さ3μm。
10人/10人の積層)93を順次成長させ、更にこの
上に、コンタクト層としてn型BP層94を5μm成長
させる。ここでも超格子層の組成は、Afi 、、、G
 a 、、xN/ B Pとし、積層周期は20人に統
一した。
結晶成長後、GaP基板は先の実施例と同様にしてエツ
チング除去する。そして両面にIn電極95.96を形
成し、この電極をエッチングマスりとして用いて両面の
BPP層1.94をエツチングして第19図の構造を得
る。
この実施例によっても基板および不要なコンタクト層を
エツチング除去することにより、高輝度の寿命の長い青
色LEDが得られた。この実施例においても、超格子層
に代わってこれと等価な混晶膜を用いることができる。
第20図は、光吸収が問題にならない程度に薄いバッフ
ァ層やコンタクト層を有する他の実施例のLEDである
。Znドープのp型GaP基板に、厚さQ、1μm、キ
ャリア濃度3 X 10 ”/ cm3のp型BPバッ
ファ層101を形成する。次にこのバッファ層上に、p
型層gGaN/BP超格子層102(キャリア濃度I 
X 10177cm3.厚さ2μm、バンドギャップ3
.0eV)  アンドープのA、QGaN/BP超格子
層103(厚さ0.5μm、バンドギャップ2.7eV
) 、n型A、QGaN/BP超格子層104(キャリ
ア濃度I X 10 ”/am3.厚さ2 u m +
 バンドギャップ3.0eV)を順次成長させる。この
DH構造の部分の構造は第18図の実施例と同様である
。このDH構造の上にコンタクト層として、Siドープ
のn型BP層(キャリア濃度3 X 1017/am’
 )105を0.1μm成長させる。各半導体層成長の
後、機械研磨の後、2%臭素メチルアルコール溶液によ
るエツチングによってGaP基板を除去し、In′R1
i極106,107を形成する。
この実施例のようにコンタクト層を残しても、それがご
く薄いものであれば、光吸収は少なく、高輝度の特性が
得られる。
前述のように本発明に係る化合物半導体材料には、これ
に対して格子整合がとれる良質の基板がない点が一つの
問題である。上記各実施例で説明したようにGaP基板
を用いた場合、15%程度の格子不整合があり、これに
よって欠陥が生じたり、また発光層に大きい応力がかか
るので、信頼性の点で不安がある。この点を解決した信
頼性の高い発光素子の実施例を以下に説明する。以下の
実施例では、発光層に用いるのと同様の構成の多層構造
バッファ層を発光層の下地として成長させる。
第21図はその様な実施例の半導体レーザである。n型
GaP基板111上にまず、n型GaP層112がバッ
ファ層として形成され、この上に毛均組成の異なるn型
GaAIIN/BP超格子層とn型GaAΩN/BP超
格子層を交互に積層した多層構造バッファ層113が形
成されている。
このバッファ層・113上に、第、1のクラッド層であ
るn型GaAj?N/BP超格子層114、活性層であ
るアンドープのGaAIIN/BP超格子層115およ
び第2のクラッド層であるp型GaApN/BP超格子
層116が順次形成されている。こうして形成されたダ
ブルヘテロ構造の上に、中央部にストライブ状の開口を
有する電流狭窄層としてのn型BP層117が形成され
、さらにこの上にコンタクト層として1)!42B P
層118が形成されている。pfiBP層118主11
8上の金属電極119が形成され、基板にはn側の金属
電極110が形成されている。
この半導体レーザは、第2図のマルチチャンバ方式のM
OCVD装置を用い、原料ガス、ガス流量、ドーピング
などは基本的に先に説明した実施例と同様の条件に設定
して製造される。G a ANN/BP超格子層の代表
的な積層周期は50人であり、窒化物と硼化物の厚さの
比は1:1である。
この比が1より小さくなるとバンド構造が直接遷移型か
ら間接遷移型に変化して発光効率が低下する。また積層
周期が50人を越えると、電子、正孔の局在が生(て導
電率が低下する。
具体的な構成を説明すると、GaP1板111にはSi
ドープ、キャリア濃度I X 1017/ c+n’の
ものを用い、GaPバッファ層112はSiドープ、キ
ャリア濃度I X 10 ′7/cm’ 、厚さ1μm
とし、多層構造バッファ層113は、n型G a o、
s Aff o、xN / B P層とn型Ga。
AIo、6N/BP層を500人周期で1μm(Siド
ープ、キャリア濃度I X I Q 17/cm3)成
長させた。n型の第1のクラッド層114は、Gao、
a AN o、ti N/BP超格子層(Siドープ。
キャリア濃度I X 1017/cm’ 、厚さ1μm
)とし、アンドープ活性層115は、Gao、。
A(l o、s N/ B P超格子層(厚さ0.1μ
m)とし、p型の第2のクラッド層116は、Gao、
4AN o、b□ N/ B P超格子層(Mgドープ
、キャリア濃度I X 1017/ω3.厚さ1μm)
とした。
p型クラッド層116上には、シランガスの熱分解と写
真食刻により幅5μmのストライブ状に5in2膜を形
成し、n型BP層からなる電流阻止層117(Siドー
プ、キャリア濃度1×1017/cm’  1 it 
m)を選択成長させる。次いで5in2膜を除去してコ
ンタクト層としてp型BP層118(Mgドープ、キャ
リア濃度1×10”/cm’、厚さ1μm)を成長させ
る。そしてp側にA u / Z n電極119.n側
にAu/G e 78極110をそれぞれ形成する。
こうして得られたウェハをへき開して、共振器長300
.ctmのレーザを得た。液体窒素温度でパルス幅10
0μSeeのパルス動作において、緑色光レーザ発振が
確認された。しきい値電流密度は、約50 k A /
 am 2を示した。室温ではレーザ発振は認められな
かったが、LEDモードの動作においては、100時間
以上の安定した発光が確認できた。この安定動作は、活
性層への応力の軽減によるものと思われる。
第22図は、第21図の実施例を変形した実施例の半導
体レーザである。第21図の実施例では、p型クラッド
層116上に選択成長によりn型BP7M流阻止層11
7を形成したが、この実施例ではp型クラッド層116
の表面を予め選択エツチングしてストライプ状の凸部を
形成しておき、この凸部の周囲にn型BP電流阻止層1
17を形成している。
第23図はさらに第22図の実施例を変形した実施例の
半導体レーザである。先の実施例ではn型クラッド層1
14.活性層115およびp型クラッド層116にG’
aAΩN/BP超格子層を用いたのに対し、この実施例
では、上記超格子層と同等の組成を有するGaA、Q 
BNP混晶層からなるn型クラッド層114’、活性層
115’、p型りラッド層116′を構成している。
これらの実施例によっても、多層(超格子)構造バッフ
ァ層を設けることによって安定な発光動作が可能である
。多層構造バッファ層として、平均組成の異なるG a
 x AM y B+−*−y N t P +−x混
晶層を多層に積層してもよい。また、平均組成の異なる
GaAfIN/BP超格子層とG a I Af) y
 B +−−−y N g P +−*混品混合層層に
積層してもよい。以上のような多層構造バッファ層はL
EDにもa効である。
第21図〜第23図の実施例では、DH構造を得るのに
組成比を変化させたが、超格子層の場合にはその膜厚比
を変化させ、また混晶の場合には混晶比を変化させるこ
とにより同様にDH構造を得ることができる。また、G
a、AΩyB、−*−yN、P、−、において、x+y
−0,5の場合を説明したが、これ以外の組成でもよい
。ただし発光層については、x+yが0,5より小さく
なるとバンド構造が間接遷移型に変化するので、好まし
くない。GaA、9N中またはGaA、l?BNP中に
Inなどを添加して、BP層とGaAi)Nの格子整合
を良好にすることも可能である。
次に、本発明による化合物半導体層を用いた発光層部分
と基板の格子不整合の問題を基板材料により解決した実
施例を説明する。MOCVD法によりバンドギャップの
広い硼素や窒素を含む化合物半導体層を成長させる際、
高い基板温度での成長が望ましいが、これまでの実施例
で説明したGaP基板は融点が1467℃であり、基板
損傷を避けるために余り高温成長ができない。これに対
し以下の実施例では、融点が2830℃と高く、格子定
数がGaPより小さい5iC1板を用いることにより高
温成長を可能とし、基板と発光層部分の格子整合性を高
める。
第24図は、そのような実施例のDH構造半導体レーザ
である。n型SiC基板121上にまずn !2 B 
P層122がバッファ層として形成され、この上にn型
GaAj!N/BP!!i格子層からなる第1のクラッ
ド層123.アンドニブGaAjllN/BP超格子層
からなる活性層124及びp型GaΔIN/BP超格子
層からなる第2のクラッド層125が順次形成されてD
H構造が構成されている。第2のクラッド層125上に
は、中央のストライブ状部分を除いてn型BP層からな
る電流阻止層126が形成され、さらにこの上にp型B
P層からなるコンタクト層127が形成されている。素
子の両面にはオーミック電極128゜129が形成され
ている。
この半導体レーザは、先の各実施例と同様に、第2図の
MOCVD装置を用いて各半導体層の成長が行われる。
その際の原料ガス、ガス流量、ドーパントなどの成長条
件は先に説明した実施例と同様である。基板温度はGa
P基板を用いた場合に比べて高い温度例えば1200〜
1400℃に設定する。
具体的な構成を説明すると、SiC基板121にはAl
7 ドープ、キャリア濃度I X 1017/cm’の
ものを用い、BPバッファ層122はSiドープ、キャ
リア濃度I X 10 ”/cm’ 、厚み1μmとし
、第1のクラッド層123はn型Ga、、4ANo、 
 N/BP超格子層(Siドープ、キャリア濃度I X
 10”/am3. 1 μm) 、活性層124はア
ンドープG a o、s Aff 0.5 N/ B 
P超格子層(0,1μm)、第2のクラッド層125は
p型G a O,4All0.6 N/ B P超格子
層(Mgドープ、キャリア濃度I X 1017/c+
n’ 、  1 μm)とした。第2のクラッド層12
5上には5i02膜マスクをストライプ状に形成してn
型BP層(Siドープ、キャリア濃度I X 1017
/am31μm)を選択成長させて電流阻止層126を
形成し、さらにマスクを除去してp型BP層(Mgドー
プ、キャリア濃度lXl0”/cm3,1μm)からな
るコンタクト層127を形成している。
p側の電極128はA u / Z n膜、n側の電極
129はA u / G e膜を用いて構成した。
得られたウェハをへき開して共振器長300μmのレー
ザ素子を作成した結果、液体窒素温度でパルス幅100
 u seeのパルス動作で緑色光レーザ発振が確認さ
れた。しきい値電流は約50 k A / am 2で
あった。室温でのレーザ発振は確認できなかったが、L
EDモードの動作で100時間の安定動作が確認された
第25図は、第24図の発光層部分を変形した実施例の
構成である。第241図の実施例では、p型クラッド層
125上に選択成長によりn型BP電流狭窄層126を
形成したが、この実施例ではp型クラッド層125の表
面を予め選択エツチングしてストライプ状の凸部を形成
しておき、この凸部の周囲にn型BP電流阻止層126
を形成している。
第26図はさらに第24図の実施例を変形した実施例の
半導体レーザである。先の実施例ではn型クラッド層1
23.活性層124およびp型クラッド層125にGa
AΩN/BP超格子層を用いたのに対し、この実施例で
は、上記超格子層と同等の組成を有するGaAΩBNP
混晶層からなるn型クラッド層123’、活性層124
’、p型りラッド層125′を構成している。
これらの実施例によっても、安定な発光動作が可能であ
る。またGaAjlnもしくはGaAΩBNPにInを
添加してBP層とGaANN層の格子整合を良好にする
ことも有効である。以上の実施例において、SiC基板
に代わってSi基板を用いることも、高温成長を可能に
するため有効である。SiC基1i(、Si基板の採用
は、LEDの作製においても有効である。
本発明の化合物半導体材料は、BPの低イオン性とZB
構造、およびGaAΩNの広いバンドギャップの特性、
を併せ持つものであるが、GaAllN層部分にアクセ
プタ不純物が入るとNが抜けるという自己補償効果があ
り、高濃度のp型ドーピングが難しい。この点を解決す
るために、GaAΩN/BP超格子層を形成する際に、
p型に関しては低イオン性のBP層にのみ選択的に不純
物をドープすることが有効であることが判明した。Ga
AIN/BP超格子層全体にp型不純物をドープすると
、GaA、QN層での自己補償効果の他、欠陥が多く発
生して結局全体として高いキャリア濃度が得られないの
に対し、BP層にのみ選択的にp型不純物をドープする
と、自己補償効果の影響を受けず、また欠陥の発生もな
いため、結果的にドープした不純物の多くかキャリアと
して有効に活性化されるものと思われる。
第27図(a) (b)は、その様なドーピング法を示
す概念図である。(a)はp型ドーピングの場合であり
、(b)はn型ドーピングの場合である。いずれも、B
P層とG、aAgN層が交互に所定周期で積層された多
層構造を基本とするが、(a)ではBP層にのみMgが
ドープされ、(b)ではGaA、QN層にのみSiがド
ープされている。
この様な超格子半導体層の成長と選択的な不純物ドープ
は、第2図のMOCVD装置により可能である。すでに
説明した実施例における超格子層形成と同様の条件でG
aAΩN/BP超格子層を形成し、n型に関してはGa
AgN層にSiを、p型に関してはBP層にMgをそれ
ぞれドーピングした。n型の場合はGaA、17N層と
BP層に同時にSiをドープしてもよいが、BPは有効
質量が非常に大きくn型ドーピングには適さない。この
選択ドーピングにより、p型、n型共に1018/ c
m 3オーダーのキャリア濃度の超格子構造半導体膜が
得られることが確認された。
なおp型ドーピングの際にGaAgN層に血かのMgが
混入すること、n型ドーピングの際にBP層に僅かのS
iが混入することは差支えない。
以上の多層膜への選択ドーピングを具体的な素子製造に
適用した実施例を次に説明する。
第28図は、その様な実施例の半導体レーザである。n
型GaP基板131上にまずn型GaPバッファ層13
2.n型BPバッファ層133が順次形成され、この上
にn型GaAIN/BP超格子層からなる第1のクラッ
ド層134.アンドープGaA、QN/BP超格子層か
らなる活性層135及びp型GaAj7N/BP超格子
層からなる第2のクラッド層136が順次形成されてD
H溝構造構成されている。第2のクラッド層136上に
は、中央のストライプ状部分を除いてn型BP層からな
る電流阻止層137が形成され、さらにこの上にp型B
P層からなるコンタクト層138が形成されている。素
子の両面にはオーミック電極139.130が形成され
ている。
この半導体レーザは、先の各実施例と同様に、第2図の
MOCVD装置を用いて各半導体層の成長が行われる。
その際の原料ガス、ガス流量、ドーパントなどの成長条
件は先に説明した実施例と同様である。但し、p型のG
aA11N/BP超格子層のドーピングについては、B
P層成長時にのみMgをドープし、n型のGaAΩN/
BP超格子層のドーピングについてはGaA、QN層の
成長時のみSiをドープした。
具体的な素子構成を説明する。GaP基板131にはS
iドープ、キャリア濃度I X 10 ”/ cm ’
のものを用い n型GaPバッファ層132はSiドー
プ、キャリア濃度I X 1018/Cl11’、厚さ
1μmとし、n型BPバッファ層133は同様にSiド
ープ、キャリア濃度lX10”/crn3  厚み1μ
mとし、第1のクラッド層134はn型Gao、4AΩ
0.6N/BP超格子層(Siドープ、キャリア濃度I
 X 10 ”/cIn31μm) 活性層135はア
ンドープG a o、s AM  、s N / B 
P超格子層(0,1μm)、第2のクラッド層136は
p型Gao、aAΩ。、6N/BP超格子層(Mgドー
プ、キャリア濃度I X 10 I8/am3. 1μ
m)とした。第2のクラッド層136上にはSiO2膜
マスクをストライプ状に形成してn型BP層(Siドー
プ。
キャリア濃度I X 1018/cm’ 、  1 μ
m)を選択成長させて電流阻止層137を形成し、さら
にマスクを除去してp型BP層(Mgドープ、キャリア
濃度I X 1018/am’ 、  1 μm)から
なるコンタクト層138を形成している。p側の電極1
39はA u / Z n膜、n側の電極130はAu
/ G e膜を用いて構成した。
得られたウェハをへき開して共振器長300μmのレー
ザ素子を作成した結果、液体窒素温度でパルス幅100
μsecのパルス動作で緑色光レーザ発振が確認された
。しきい値電流は約50 k A / cm 2であっ
た。室温でのレーザ発振は確認できなかったが、LED
モードの動作で100時間の安定動作が確認された。
第29図は、第28図の実施例を変形した実施例の半導
体レーザであり、第2クラッド層136を形成した後、
その中央部にストライブ状の凸部が形成されるように選
択エツチングして、凸部周囲にn型BP層からなる電流
阻止層137を形成している。これにより第28図の実
施例と同様の効果が得られる他、第2クラッド層136
の凸型部分が電流阻止層137との間の屈折率差によっ
て光導波路となり、電流狭窄と光閉じ込めが自己整合的
に実現できる。
第30図は、超格子層への不純物の選択ドープをLED
に適用した実施例である。p型GaP基板141上にp
型GaPバッファ層142.p型BPバッファ層143
が順次形成され、この上にp型G a o、s AII
o、s N/ B P超格子層144゜n型Gao、s
AΩo、sN/BP超格子層145からなるpn接合が
形成され、さらにこの上にn型GaNコンタクト層14
6が形成されている。素子ウェハの両面にオーミック電
極147,148が形成されている。
このLEDも、第2図のMOCVD装置を用いてほぼ上
記実施例と同様の条件で形成される。
具体的な素子構成を説明する。GaP基板141はZn
ドープ、キャリア濃度2 X 10 ”/(2)3であ
る。p型GaPバッファ層142およびp型BPバッフ
ァ層143は共に、キャリア濃度2 X 10 エフ/
am’ 、厚さ3μmであり、p型G a o、s A
i) 0.5 N/ B P超格子層144は、13人
/7人の積層構造(バンドギャップ3,0eV)でキャ
リア濃度I X 10 ”/cm’ 、厚さ3μm、n
型Gao、、Ag0.9 N/ B P超格子層145
は10人/10人の積層(バンドギャップ2.7eV)
でキャリア濃度2 X 10 ”/印3厚さ3μmであ
る。n型GaNコンタクト層146は大部分がWZ型で
あり、Siドープ、キャリア濃度I X 1017/c
m’ 、厚さ5μmである。
p型G a o、s Al’ o、xN/ B P超格
子層144の形成に際しては、BP層の成長時にのみM
gドープを行い、n型G a o、s Aflo、xN
/ B P超格子層145の形成に際してはGaAgN
層成長時のみSiドープを行った。
第31図は、この様にして得られたLEDチップ151
を、レンズを兼ねる樹脂ケース152に埋込み形成した
状態を示している。素子の一方の端子は内部リード15
3を介して外部リード154の一方に接続される。
この様な樹脂封止型として、10mcd程度の青色発光
が確認された。
第32図はさらに、超格子層への選択ドープをDH溝構
造持つLEDに適用した実施例である。
p型GaP、!!板161上にp型GaPバッファ層1
621p型BPバッファ層163が順次形成され、この
上にp型G a o、、AN o、5N/ B P超格
子層164.アンドープのG a o、s AN o、
s N/BP超格子層165.n型G a 6.g A
J o、s N/BP超格子層166が順次積層形成さ
れ、さらにこの上にn型GaNコンタクト層167が形
成されている。索子ウェハの両面にオーミック電極16
8.169が形成されている。
このLEDも、第2図のMOCVD装置を用いてほぼ上
記実施例と同様の条件で形成される。
具体的な素子構成を説明する。GaP基板161はZn
ドープ、キャリア濃度2X1017/口3である。p型
GaPバッファ層162およびp型BPバッファ層16
3は共に、キャリア濃度2 X 1017/cm’ 、
厚さ3μmであり、p型G a O,5All o、s
 N/ B P超格子層164は、13人/7人の積層
構造でキャリア濃度IX1017/c+n’ 、厚さ2
 μm sアンドープGao、。
AM o、s N/ B P超格子層165は、10人
/10人の積層構造でキャリア濃度2 X 1016/
can1.厚さ0.5μm、 n)JlGao、、AN
 0.5 N/BP超格子層166は13人77人の積
層構造でキャリア濃度2 X 10 ′6/cm’ 、
厚さ2μmである。n型GaNコンタクト層167は大
部分がWZ型であり、Siドープ、キャリア濃度1×1
0 ”/crn3.厚さ5.czmであるo p型Ga
o、。
Alt o、s N/ B P超格子層164の形成に
際しては、BP層の成長時にのみMgドープを行い、n
型G a o、、AN 0.5 N/ B P超格子層
166の形成に際してはGaAgN層成長時のみSiド
ーブを行った。
この様なりH構造LEDを第31図に示すように樹脂封
止して、より高輝度の青色発光が認められた。
[発明の効果] 以上のべたように本発明によれば、BPとG a w 
All’ 1−  Nとのヘテロ接合または混晶の形で
、広バンドギャップでpn制御が可能な結晶性の優れた
化合物半導体材料が得られ、これを用いて従来にない短
波長の発光ダイオードやレーザを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の化合物半導体ウェハを示す
図、 第2図はそのウェハを製造するための MOCVD装置を示す図、 第3図は他の実施例の化合物半導体ウニ/−を示す図、 第4図はそのウニl\を製造するためのMOCVD装置
を示す図、 第5図は本発明をLEDに適用した実施例を示す図、 第6図はDHレーザに適用した実施例を示す図、第7図
(a)(b)は立方晶半導体のバンド構造を示す図、 第8図は本発明に係る化合物半導体材料の組成とバンド
ギャップの関係を示す図、 第9図は同じく組成と結合長さの関係を示す図、第10
図は、GaAΩN/BP多層膜ウニI\の例をつす図、 第11図はそのウニl\の組成と抵抗率の関係を示す図
、 第12図は同じく積層周期と抵抗率の関係を示す図、 第13図はGaA11N/BP超格子層を用いたシング
ルヘテロ型LEDの実施例を示す図、第14図はそのL
EDの窒素成分比と輝度の関係を示す図、 第15図はGaANN/BP超格子層を用いたダブルヘ
テロ接合型レーザの実施例を示す図、第16図はそのレ
ーザにおける超格子層の窒素成分比としきい値電流の関
係を示す図、第17図は本発明によるG a x A 
fl y B 1−xN、P、−、混晶層の組成偏差と
X線回折におけるブラッグピークの半値幅の関係を示す
図、第18図〜第20図は光取出し効率の向上を図った
実施例のLEDを示す図、 第21図〜第23図は多層構造バッファ層を介在させた
実施例のレーザを示す図、 第24L〜第26図はSiC基板を用いた実施例のレー
ザを示す図、 第27図(a) (b)は本発明による超格子層への選
択ドーピングを説明するための図、 第28図および第29図は上記選択ドーピングを適用し
た実施例のレーザを示す図、 第30図および第31図は同じく選択ドーピングを適用
した実施例のシングルヘテロ接合型LEDを示す図、 第32図は同じく選択ドーピングを適用した実施例のダ
ブルヘテロ接合型LEDを示す図である。 1−G a P基板、2−G a P層、3−B P層
、4−G a N層、5−・G a 5 AΩ B 、
−、−xN 。 P 1−g層、11〜13・・・反応管、14・・・チ
ャンバ、15・・・基板、16・・・サセプタ、17・
・・高周波コイル、18・・・ホルダ、19・・・駆動
軸、20・・・熱電対、23・・・チャンバ、24・・
・ガス導入口、25・・・排気口、26・・・サセプタ
、27・・・基板、28・・・高周波コイル、29・・
・熱電対、31・・・GaP1板、32−B P層、3
 B−n型GaAΩN/BP超格子層、34−D型Ga
A、QN超格子層、35.36−・・In電極、41−
G a P基板、42 ・B P層、43・・・n型G
aAΩN/BP超格子層、44・・・アンドープGaA
j2N/BP超格子層、45−p型GaAINtf!格
子層、46.47−・−In電極。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 (b) Wurzeite 世構猫− 第 図 第 図 窒素甜へ′2 第14 図 第 図 窒素餌A’ Z 第16図 8 (Z−x−y ) 第77図 第 図 第22 図 第 図 第25 図 第 図 第 図 (a) p型 (b) n型− 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第32 図

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)BとPを含んで閃亜鉛鉱型の結晶構造が付与され
    たGa_xAl_1_−_xN(0≦x≦1)からなる
    ことを特徴とする化合物半導体材料。
  2. (2)閃亜鉛鉱型の結晶構造を持つGa_xAl_1_
    −_xN(0≦x≦1)層を用いて構成されたことを特
    徴とする化合物半導体素子。
  3. (3)BP層とGa_xAl_1_−_xN(0≦x≦
    1)層のヘテロ接合を有し、Ga_xAl_1_−_x
    N(0≦x≦1)層が閃亜鉛鉱型結晶構造を有すること
    を特徴とする化合物半導体素子。
  4. (4)BPとGa_xAl_1_−_xN(0≦x≦1
    )の超格子層を有し、Ga_xAl_1_−_xN(0
    ≦x≦1)層が閃亜鉛鉱型結晶構造を有することを特徴
    とする化合物半導体素子。
  5. (5)閃亜鉛鉱型の結晶構造を有する Ga_xAl_y、B_1_−_x_−_yN_zP_
    1_−_z(0≦x、y、z≦1)混晶層を用いて構成
    されたことを特徴とする化合物半導体素子。
  6. (6)x+y〜zを満たすことを特徴とする請求項5記
    載の化合物半導体素子。
  7. (7)平均組成式がGa_xAl_yB_1_−_x_
    −_yN_zP_1_−_zで表され、組成がx+y〜
    z、およびz≦0.8を満たしてかつ、閃亜鉛鉱型の結
    晶構造を有する、Ga_αAl_1_−_αNとBPの
    超格子層または混晶層を有することを特徴とする化合物
    半導体素子。
  8. (8)前記超格子層または混晶層は、基板上に、平均組
    成を変化させたGa_αAl_1_−_αNとBPの超
    格子層もしくはGa_xAl_yB_1_−_x_−_
    yN_zP_1_−_zが交互に積層された多層構造ま
    たはBP層からなるバッファ層を介して形成されている
    ことを特徴とする請求項7記載の化合物半導体素子。
  9. (9)前記超格子層または混晶層は、GaP、SiCま
    たはSi基板上に形成されていることを特徴とする請求
    項4、5または7のいずれかに記載の化合物半導体素子
  10. (10)複数の反応管を備えた有機金属気相成長装置を
    用いて、基板を複数の反応管の間で移動させて、基板上
    にBP層とGa_xAl_1_−_xN(0≦x≦1)
    層を順次成長させてヘテロ接合を形成する工程を有する
    ことを特徴とする化合物半導体素子の製造方法。
JP1110501A 1989-01-13 1989-04-28 化合物半導体材料とこれを用いた半導体素子およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2809690B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP89310004A EP0377940B1 (en) 1989-01-13 1989-09-29 Compound semiconductor material and semiconductor element using the same and method of manufacturing the semiconductor element
DE68919408T DE68919408T2 (de) 1989-01-13 1989-09-29 Verbindungshalbleiter, denselben anwendendes Halbleiter-Bauelement und Herstellungsverfahren des Halbleiter-Bauelementes.
US07/414,520 US5076860A (en) 1989-01-13 1989-09-29 Algan compound semiconductor material

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP622289 1989-01-13
JP1-6222 1989-01-13

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10099483A Division JPH10247760A (ja) 1989-01-13 1998-04-10 青色半導体発光素子
JP10099484A Division JPH10247761A (ja) 1989-01-13 1998-04-10 青色半導体発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02275682A true JPH02275682A (ja) 1990-11-09
JP2809690B2 JP2809690B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=11632492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1110501A Expired - Lifetime JP2809690B2 (ja) 1989-01-13 1989-04-28 化合物半導体材料とこれを用いた半導体素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2809690B2 (ja)

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05129658A (ja) * 1991-10-30 1993-05-25 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JPH06334168A (ja) * 1993-03-26 1994-12-02 Hitachi Ltd 半導体素子
JPH08181386A (ja) * 1994-12-22 1996-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体光素子
JPH08213654A (ja) * 1994-10-28 1996-08-20 Mitsubishi Chem Corp 分布ブラッグ反射ミラー多層膜を有する半導体装置
JPH08264835A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 化合物半導体発光素子およびその製造方法
JPH08264836A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 化合物半導体発光素子およびその製造方法
US5733796A (en) * 1990-02-28 1998-03-31 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light-emitting semiconductor device using gallium nitride group compound
JPH11298043A (ja) * 1998-04-14 1999-10-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体素子およびiii族窒化物超格子構造の作製方法
US6069021A (en) * 1997-05-14 2000-05-30 Showa Denko K.K. Method of growing group III nitride semiconductor crystal layer and semiconductor device incorporating group III nitride semiconductor crystal layer
USRE36747E (en) * 1992-07-23 2000-06-27 Toyoda Gosei Co., Ltd Light-emitting device of gallium nitride compound semiconductor
US6194744B1 (en) 1998-03-17 2001-02-27 Showa Denko Kabushiki Kaisha Method of growing group III nitride semiconductor crystal layer and semiconductor device incorporating group III nitride semiconductor crystal layer
JP2002084001A (ja) * 2000-06-21 2002-03-22 Showa Denko Kk Iii族窒化物半導体発光ダイオード、発光ダイオードランプ、光源、iii族窒化物半導体発光ダイオード用電極およびその製造方法
US6362017B1 (en) 1990-02-28 2002-03-26 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light-emitting semiconductor device using gallium nitride group compound
JP2002198562A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Showa Denko Kk Iii族窒化物半導体発光ダイオード及びその製造方法
JP2002368259A (ja) * 2001-06-11 2002-12-20 Showa Denko Kk リン化硼素系半導体、その製造方法及び半導体素子
US6531716B2 (en) 2000-04-21 2003-03-11 Showa Denko Kabushiki Kaisha Group-III nitride semiconductor light-emitting device and manufacturing method for the same
JP2003081695A (ja) * 2001-09-06 2003-03-19 Toshiba Ceramics Co Ltd SiC半導体とSiCエピタキシャル成長方法
US6541799B2 (en) 2001-02-20 2003-04-01 Showa Denko K.K. Group-III nitride semiconductor light-emitting diode
US6730941B2 (en) 2002-01-30 2004-05-04 Showa Denko Kabushiki Kaisha Boron phosphide-based semiconductor light-emitting device, production method thereof, and light-emitting diode
US6831304B2 (en) 2002-02-25 2004-12-14 Showa Denko Kabushiki Kaisha P-n junction type boron phosphide-based semiconductor light-emitting device and production method thereof
US6830992B1 (en) 1990-02-28 2004-12-14 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method for manufacturing a gallium nitride group compound semiconductor
US7018728B2 (en) 2001-12-14 2006-03-28 Showa Denko K.K. Boron phosphide-based semiconductor device and production method thereof
WO2007029865A1 (en) * 2005-09-07 2007-03-15 Showa Denko K.K. Compound semiconductor device
JP2007073872A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Showa Denko Kk 半導体素子
JP2007073732A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Showa Denko Kk 化合物半導体素子
JP2007081084A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Showa Denko Kk 半導体発光素子
JP2007081260A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Showa Denko Kk 半導体素子
JP2007088343A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Showa Denko Kk 化合物半導体素子
JP2007096200A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Showa Denko Kk 化合物半導体素子
JP2007123497A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Showa Denko Kk 化合物半導体素子および化合物半導体素子製造方法
US7238970B2 (en) 2003-10-30 2007-07-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and method for fabricating the same
US7315050B2 (en) 2001-05-28 2008-01-01 Showa Denko K.K. Semiconductor device, semiconductor layer and production method thereof
DE112006002403T5 (de) 2005-09-07 2008-07-10 Showa Denko K.K. Verbindungshalbleiter-Bauelement
US7573075B2 (en) 2004-03-30 2009-08-11 Showa Denko K.K. Compound semiconductor device, production method of compound semiconductor device and diode
DE112005000851B4 (de) * 2004-04-28 2010-05-27 Showa Denko K.K. Verbindungshalbleiter-Lichtemissionsvorrichtung
US7786550B2 (en) 2003-03-06 2010-08-31 Panasonic Corporation P-type semiconductor and semiconductor hetero material and manufacturing methods thereof
US8084781B2 (en) 2005-09-07 2011-12-27 Showa Denko K.K. Compound semiconductor device
CN117476825A (zh) * 2023-12-25 2024-01-30 北京中博芯半导体科技有限公司 AlGaN外延结构的生长方法及应用

Cited By (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6362017B1 (en) 1990-02-28 2002-03-26 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light-emitting semiconductor device using gallium nitride group compound
US5733796A (en) * 1990-02-28 1998-03-31 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light-emitting semiconductor device using gallium nitride group compound
US6984536B2 (en) 1990-02-28 2006-01-10 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method for manufacturing a gallium nitride group compound semiconductor
US6472689B1 (en) 1990-02-28 2002-10-29 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light emitting device
US6830992B1 (en) 1990-02-28 2004-12-14 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method for manufacturing a gallium nitride group compound semiconductor
US6249012B1 (en) 1990-02-28 2001-06-19 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light emitting semiconductor device using gallium nitride group compound
US6472690B1 (en) 1990-02-28 2002-10-29 Toyoda Gosei Co., Ltd. Gallium nitride group compound semiconductor
US6593599B1 (en) 1990-02-28 2003-07-15 Japan Science And Technology Corporation Light-emitting semiconductor device using gallium nitride group compound
US6607595B1 (en) 1990-02-28 2003-08-19 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method for producing a light-emitting semiconductor device
JP2666228B2 (ja) * 1991-10-30 1997-10-22 豊田合成株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JPH05129658A (ja) * 1991-10-30 1993-05-25 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
USRE36747E (en) * 1992-07-23 2000-06-27 Toyoda Gosei Co., Ltd Light-emitting device of gallium nitride compound semiconductor
JPH06334168A (ja) * 1993-03-26 1994-12-02 Hitachi Ltd 半導体素子
JPH08213654A (ja) * 1994-10-28 1996-08-20 Mitsubishi Chem Corp 分布ブラッグ反射ミラー多層膜を有する半導体装置
JPH08181386A (ja) * 1994-12-22 1996-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体光素子
JPH08264835A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 化合物半導体発光素子およびその製造方法
JPH08264836A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 化合物半導体発光素子およびその製造方法
US6069021A (en) * 1997-05-14 2000-05-30 Showa Denko K.K. Method of growing group III nitride semiconductor crystal layer and semiconductor device incorporating group III nitride semiconductor crystal layer
US6194744B1 (en) 1998-03-17 2001-02-27 Showa Denko Kabushiki Kaisha Method of growing group III nitride semiconductor crystal layer and semiconductor device incorporating group III nitride semiconductor crystal layer
JPH11298043A (ja) * 1998-04-14 1999-10-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体素子およびiii族窒化物超格子構造の作製方法
US6531716B2 (en) 2000-04-21 2003-03-11 Showa Denko Kabushiki Kaisha Group-III nitride semiconductor light-emitting device and manufacturing method for the same
JP2002084001A (ja) * 2000-06-21 2002-03-22 Showa Denko Kk Iii族窒化物半導体発光ダイオード、発光ダイオードランプ、光源、iii族窒化物半導体発光ダイオード用電極およびその製造方法
JP2002198562A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Showa Denko Kk Iii族窒化物半導体発光ダイオード及びその製造方法
US6541799B2 (en) 2001-02-20 2003-04-01 Showa Denko K.K. Group-III nitride semiconductor light-emitting diode
US7622398B2 (en) 2001-05-28 2009-11-24 Showa Denko K.K. Semiconductor device, semiconductor layer and production method thereof
US7315050B2 (en) 2001-05-28 2008-01-01 Showa Denko K.K. Semiconductor device, semiconductor layer and production method thereof
JP2002368259A (ja) * 2001-06-11 2002-12-20 Showa Denko Kk リン化硼素系半導体、その製造方法及び半導体素子
JP2003081695A (ja) * 2001-09-06 2003-03-19 Toshiba Ceramics Co Ltd SiC半導体とSiCエピタキシャル成長方法
US7018728B2 (en) 2001-12-14 2006-03-28 Showa Denko K.K. Boron phosphide-based semiconductor device and production method thereof
US6730941B2 (en) 2002-01-30 2004-05-04 Showa Denko Kabushiki Kaisha Boron phosphide-based semiconductor light-emitting device, production method thereof, and light-emitting diode
US6809346B2 (en) 2002-01-30 2004-10-26 Showa Denko Kabushiki Kaisha Boron phosphide-based semiconductor light-emitting device, production method thereof, and light-emitting diode
US6831304B2 (en) 2002-02-25 2004-12-14 Showa Denko Kabushiki Kaisha P-n junction type boron phosphide-based semiconductor light-emitting device and production method thereof
US7786550B2 (en) 2003-03-06 2010-08-31 Panasonic Corporation P-type semiconductor and semiconductor hetero material and manufacturing methods thereof
US7238970B2 (en) 2003-10-30 2007-07-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and method for fabricating the same
US7573075B2 (en) 2004-03-30 2009-08-11 Showa Denko K.K. Compound semiconductor device, production method of compound semiconductor device and diode
US7732832B2 (en) 2004-04-28 2010-06-08 Showa Denko K.K. Compound semiconductor light-emitting device including p-type undoped boron-phosphide-based semiconductor layer joined to thin-film layer composed of an undoped hexagonal group III nitride semiconductor
DE112005000851B4 (de) * 2004-04-28 2010-05-27 Showa Denko K.K. Verbindungshalbleiter-Lichtemissionsvorrichtung
DE112006002403T5 (de) 2005-09-07 2008-07-10 Showa Denko K.K. Verbindungshalbleiter-Bauelement
WO2007029865A1 (en) * 2005-09-07 2007-03-15 Showa Denko K.K. Compound semiconductor device
JP2007073732A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Showa Denko Kk 化合物半導体素子
US8084781B2 (en) 2005-09-07 2011-12-27 Showa Denko K.K. Compound semiconductor device
JP2007073872A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Showa Denko Kk 半導体素子
JP2007081084A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Showa Denko Kk 半導体発光素子
JP2007081260A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Showa Denko Kk 半導体素子
JP2007088343A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Showa Denko Kk 化合物半導体素子
JP2007096200A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Showa Denko Kk 化合物半導体素子
JP4700464B2 (ja) * 2005-09-30 2011-06-15 昭和電工株式会社 化合物半導体素子
JP2007123497A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Showa Denko Kk 化合物半導体素子および化合物半導体素子製造方法
CN117476825A (zh) * 2023-12-25 2024-01-30 北京中博芯半导体科技有限公司 AlGaN外延结构的生长方法及应用
CN117476825B (zh) * 2023-12-25 2024-04-12 北京中博芯半导体科技有限公司 AlGaN外延结构的生长方法及应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2809690B2 (ja) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02275682A (ja) 化合物半導体材料とこれを用いた半導体素子およびその製造方法
EP0377940B1 (en) Compound semiconductor material and semiconductor element using the same and method of manufacturing the semiconductor element
KR101066135B1 (ko) Ⅲ족 질화물 화합물 반도체 적층 구조체
US8198179B2 (en) Method for producing group III nitride semiconductor light-emitting device
US5005057A (en) Semiconductor light-emitting diode and method of manufacturing the same
US8227284B2 (en) Group-III nitride compound semiconductor light-emitting device, method of manufacturing group-III nitride compound semiconductor light-emitting device, and lamp
TWI377703B (en) Production method of group iii nitride semiconductor light-emitting device
KR101067122B1 (ko) Ⅲ족 질화물 반도체의 제조 방법, ⅲ족 질화물 반도체 발광 소자의 제조 방법 및 ⅲ족 질화물 반도체 발광 소자, 및 램프
US8273592B2 (en) Method of manufacturing group-III nitride semiconductor light emitting device, group III nitride semiconductor light emitting device and lamp
KR101074178B1 (ko) Ⅲ족 질화물 화합물 반도체 발광 소자의 제조 방법, 및 ⅲ족 질화물 화합물 반도체 발광 소자, 및 램프
US9040319B2 (en) Group-III nitride compound semiconductor light-emitting device, method of manufacturing group-III nitride compound semiconductor light-emitting device, and lamp
KR20100018050A (ko) Ⅲ족 질화물 반도체 에피택셜 기판
JP2007066986A (ja) 半導体発光素子、半導体発光素子実装体及び半導体発光素子の製造方法
JP2009016505A (ja) Iii族窒化物化合物半導体発光素子
JP3064891B2 (ja) 3−5族化合物半導体とその製造方法および発光素子
WO2007123262A1 (ja) Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法
JPH10247761A (ja) 青色半導体発光素子
JPH10247760A (ja) 青色半導体発光素子
JP3152902B2 (ja) 青色半導体発光素子
JP2008198705A (ja) Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法、及びiii族窒化物半導体発光素子、並びにランプ
JPH10242515A (ja) 青色半導体発光素子
JPH10242514A (ja) 青色半導体発光素子
JP5261969B2 (ja) Iii族窒化物化合物半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 11