JPH02243649A - 医薬用組成物 - Google Patents

医薬用組成物

Info

Publication number
JPH02243649A
JPH02243649A JP1143961A JP14396189A JPH02243649A JP H02243649 A JPH02243649 A JP H02243649A JP 1143961 A JP1143961 A JP 1143961A JP 14396189 A JP14396189 A JP 14396189A JP H02243649 A JPH02243649 A JP H02243649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ibuprofen
salt
cyclodextrin
complex
salts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1143961A
Other languages
English (en)
Inventor
Christopher Hunter
クリストファー ハンター
David Yau
ディヴィッド ヨー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Reckitt Benckiser Healthcare UK Ltd
Original Assignee
Reckitt and Colman Products Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Reckitt and Colman Products Ltd filed Critical Reckitt and Colman Products Ltd
Publication of JPH02243649A publication Critical patent/JPH02243649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6949Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes
    • A61K47/6951Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes using cyclodextrin

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシクロデキストリン複合体及び特にイブプロフ
ェン塩との複合体、それらの製造法及びそれらの医薬用
組成物に関する。
イブプロフェンは、化学名を2−(4−イソブチルフェ
ニル)プロピオン酸と言い、鎮痛、解熱及び抗炎症作用
を持ち、疼痛及び炎症状態の治療において有用な周知の
化合物である。イブプロフェンは水にごくわずかしか溶
けず、湿潤性も低く、その苦味から感覚刺激的欠点を持
ち、不満を持たれている。たとえばそのナトリウム塩へ
の転化によ゛る溶解性の増加の試みは、熔解性の改善を
与える一方で、いっそう満足しがたい味覚性をもたらす
。一方、不溶性塩、コーティング、顆粒化若しくは香味
料の添加により味覚性を改善しようとする試みは不十分
に終始しがちであり、該薬物のバイオアベイラビリティ
及び最大血中濃度時間に対して好ましくない効果さえ及
ぼしかねない。
β−シクロデキストリン類及びその誘導体は種々の薬物
の溶解性、熔解速度及びバイオアベイラビリティを高め
るための医薬用処方に用いられてきた。
日本特許公開第46837号(1981年)(1981
年4月28日公開)はβ−シクロデキストリンとイブプ
ロフェンの複合体を製造しようとする従来の種々の試み
を概説している。その講評された方法のあるものではイ
ブプロフェン対β−シクロデキストリンのモル比は0.
36:1.0であったが、7段階の工程を含む別のある
方法ではモル比は0.82:1.0であった。該特許公
開ではイブプロフェン、β−シクロデキストリン及び水
をイブプロフェンの融点付近、たとえば60ないし80
℃の温度で混合し、合成された分散剤を75℃以上の温
度で噴霧乾燥する手法を述べている。該実施例では得ら
れた複合体におけるイブプロフェン対β−シクロデキス
トリンのモル比はそれぞれ0.79:1.0.0.73
:1.O及び0.81:1、0であった。
チョー及びカララ、インターナショナルジャーナルオブ
フ7−7 :I t:Iジー(Int、 J、 Pha
rmac)28巻、第95−101頁(1986)はイ
ブプロフェン−β−シクロデキストリン1合体(2: 
3モル比)を製造し研究した。彼らはイブプロフェンの
溶解速度が複合体化により有意に高められ、20分後に
該複合体から放出された薬物のパーセントは薬剤粉末か
らのそれに比較するとそれぞれ95及び5であることを
見出した。ラットにおけるバイオアベイラビリティ試験
は、吸収限度は遊離のイブプロフェンと複合体からは同
等であるが、最大血中濃度に達する時間は複合体の方が
2.5倍速いことを示した。
従来β−シクロデキストリンとイブプロフェン間の複合
体では、イブプロフェン対β−シクロデキストリンのモ
ル比は1:1を越えることはなく、先に論じた先行技術
では0.81:1.0ないし0.66:1.0の範囲で
あった。β−シクロデキストリンは高価な品でありがち
である(キロあたり10ボンド)。
本発明者はイブプロフェンのモル比率がβ−シクロデキ
ストリンのそれよりもかなり高く、水への高い溶解度、
高いバイオアベイラビリティ及び改善された味覚特性を
維持している、β−シクロデキストリン及びイブプロフ
ェンを含む複合体を製造することが可能であることを見
出した。
本発明により、イブプロフェン対β−シクロデキストリ
ンのモル比が1:0.20から1:0.75の範囲内で
ある、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、マ
グネシウム塩、カルシウム塩、アルギニン塩、グリシン
塩若しくはリジン塩から選択したイブプロフェン塩とβ
−シクロデキストリンの複合体が供給される。
好ましい複合体はイブプロフェンのナトリウム塩とのも
のである。
β−シクロデキストリン/イブプロフェンナトリウム塩
複合体の該製造においては、イブプロフェン、β−シク
ロデキストリン及び水の混合物を50−80℃の範囲の
温度、好ましくは約70tで混合する。製造された分散
液を水酸化ナトリウム溶液で中和して透明溶液を得、そ
の後30−40 ”Cまで冷却した後、噴霧顆粒化、噴
霧乾燥、ドラム乾燥若しくは凍結乾燥等の技法により該
溶液を乾燥させ水分を除去する。好ましい技法は、自由
に流動する顆粒状固体ができるので、噴霧乾燥である。
噴霧乾燥にかける前の溶液の濃度は好ましくは5ないし
40%(w/w)の範囲であり、最も好ましくは約35
%である。
流体床噴霧乾燥(FSD)法が特に有用であることがわ
かっている。平均粒度が170から210μmの間の自
由に流動する粉末が該技法によりたやすく製造される。
適正な乾燥条件は主引入口温度が170ないし200℃
、好ましくは約195℃、流体床用人口温度が90ない
し110℃、好ましくは約100℃、吹出口温度が約7
6℃、及び全空気乾燥量が620kg/時間である。
上記の条件から水にン容けやすく味のよい自由に流動す
る粉末が得られる。該粉末の錠剤化特性を改善するには
、水分を除去する前にポリビニルピロリドン、ポリエチ
レングリコール、カルボキシビニルポリメチレン若しく
はそれらの混合物等の水溶性結合剤をβ−シクロデキス
トリン/イブプロフェンナトリウム塩複合体の溶液に加
えるのが便利である。便宜的に該複合体に対する水溶性
結合剤の量は0.1ないし5%−/w 、好ましくは3
ないし4%の範囲である。
カリウム、アンモニウム、アルギニン、グリシン及びリ
ジン等のイブプロフェン塩との複合体をナトリウム塩に
対するのと類似の方法で、中和段階に水酸化カリウム、
炭酸カリウム、水酸化アンモニウム、アルギニン、グリ
シン若しくはリジンを用いて製造してもよい。
マグネシウムイブプロフェン若しくはカルシウムイブプ
ロフェンとの複合体は、塩化カルシウム、塩化マグネシ
ウム、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、グルコン酸
カルシウム、グルコン酸マグネシウム若しくは乳酸カル
シウム等の適当なカルシウム塩若しくはマグネシウム塩
と該ナトリウム塩複合体の水溶液を混合することによっ
て便宜的に製造してもよい。
該β−シクロデキストリン/イブプロフェン塩複合体は
経口投与に適した医薬用組成物に組み込んでもよい。
本発明の一態様として、医薬的に許容しうる希釈剤若し
くは基剤とともにここに定義したようなβ−シクロデキ
ストリン/イブプロフェン塩複合体を含む経口投与用の
医薬用組成物がある。
該組成物は好ましくは粉末、顆粒若しくは錠剤の形態を
とる。該組成物は起泡性二成分、緩衝液系、甘味料、香
味料、着色料等と処方してもよい。
好ましい希釈剤若しくは基剤はデキストロース、ラクト
ース若しくはスクロース等の水溶性I!類である。
該組成物が緩衝液系なしに処方されるか若しくは3から
6の間のpHになるように処方された場合には、該組成
物を水に加えた時に該複合体が沈殿する傾向がある。こ
のような沈殿は緩衝液系を組み込むか、若しくは該組成
物が起泡性二成分(effervescent cou
ple)を含む場合にはクエン酸ナトリウム等の医薬的
に許容しうる酸の塩を組み込むことにより防ぐことがで
きる。使用する酸の塩若しくは緩衝液系の量は水溶液中
の該組成物のpHが6.0から8.0の間になるように
選択する。
医薬的に許容しうる起泡性二成分は当技術分野に周知で
ある。−船釣には、起泡性二成分は、クエン酸、アジピ
ン酸、リンゴ酸若しくは酒石酸等の固体有機酸と炭酸ナ
トリウム、重炭酸ナトリウム、炭酸カリウム若しくは重
炭酸カリウム等の炭酸塩を含む。使用する起泡性二成分
の量は、水溶液中の該組成物のpHが6.0から8.0
の間になるように選択する。酸塩がナトリウム塩である
複合体の場合、水に加えられる組成物は該活性成分が沈
殿するのを避けるためにpifを6.3がら7.0の間
にするような起泡性二成分を含むことが好ましい。
該起泡性二成分若しくはいずれかの成分が緩衝液系を形
成してもよい。
栄養があるか若しくはない甘味料も該組成物に含んでも
よい。栄養のある甘味料の例としてはスクロース、グル
コース、デキストロース、ラクトース及びソルビトール
がある。栄養のない甘味料の例としてはサッカリン、ア
スパルテーム及びシフラメ−1・がある。好ましくは該
甘味料はサッカリンナトリウムである。
該組成物を大気中の湿気から保護するべきであることは
認識されるであろう。無水炭酸ナトリウムを湿気による
有害作用を防ぐために含んでもよい。
投薬の筒便さと正確さという目的のために、該組成物は
イブプロフェンの50ないし600■等量、好ましくは
200ないし400■等量を含有する単位投薬形態をと
る。
本発明は以下の実施例により具体的に示される。
実施例1から9まではβ−シクロデキストリンと種゛々
のイブプロフェン塩の間の複合体の製造を示し、実施例
1Oから15までは複合体を組み入れた医薬用組成物の
製造を示す。実施例A及びBは本発明の範囲外になる複
合体の製造を示した比較実施例である。
叉笠班上 イブプロフェンのナトリウム塩及びβ−シクロデキスト
リンを1:0.341のモル比で含有する複合体の製造
該複合体を以下の成分より製造した: g イブプロフェン B P        3.53β−
シクロデキストリン      7.48水酸化ナトリ
ウム B P       0.68水(脱イオン化)
          14.94β−シクロデキストリ
ンを12.21Kgの脱イオン水に分散し、イブプロフ
ェンを加え、該混合液を1時間70℃に加熱攪拌した後
、38°Cまで冷却した。2.73Kgの脱イオン水に
溶解した水酸化ナトリウムをその後加え、該混合液を3
0分間攪拌し、淡黄色の溶液を得た。該溶液をその後、
引入口温度185℃、吹出口温度115℃、噴霧圧4k
g/ad及び供給速度30IIIl/分で噴霧乾燥した
これにより得られた製品は平均粒度10μmの白色粉末
であった。
尖施貫主 イブプロフェンのカルシウム塩及びβ−シクロデキスト
リンを11.347のモル比で含有する複合体の製造。
該複合体を以下の成分より製造した: 実施例1のイブプロフェン複合体 61.50塩化カル
シウム2水和物      7.35水(脱イオン水)
       200該イブプロフ工ン複合体を脱イオ
ン水に溶解し、約15分間乾燥した後、塩化カルシウム
2水和物を加え、該混合液を1時間攪拌した。大量の白
色沈殿が作られた。該沈殿を濾取し、水で注意深く洗浄
した。カルシウムイブプロフェン及びβ−シクロデキス
トリンの複合体である該産物を60℃の真空炉中で8時
間乾燥した。
尖旌聞ユ イブプロフェンのマグネシウム塩及びβ−シクロデキス
トリンを1:0.347のモル比で含有する複合体の製
造。
該複合体を以下の成分より製造した: 実施例1のイブプロフェン複合体  30塩化マグネシ
ウム6水和物      9.9水(脱イオン化)  
      200該イブプロフ工ン複合体を脱イオン
水(175rnl)に溶解し、脱イオン水(25ml)
に溶解した塩化マグネシウム6水和物を撹拌しながら加
え、撹拌を1時間続けた。大量の白色沈殿が作られた。
該沈殿を濾取し、水で注意深く洗浄した。マグネシウム
イブプロフェン及びβ−シクロデキストリンの複合体で
ある該産物を50℃の真空源中で8時間乾燥した。
実施例4 ポリビニルピロリドンと1:0.347のモル比のイブ
プロフェンナトリウム塩及びβ−シクロデキストリンを
含有する複合体の製造。
kg イブプロフェン BP       O,500β−シ
クロデキストリン     1.060水酸化ナトリウ
ム BP、      0.097水(脱イオン化) 
        2.30ポリビニルピロリドン   
   0.060(ポビドンに30、BASF) β−シクロデキストリンを2.0 kgの脱イオン水に
分散し、イブプロフェンを加え、該混合液をその後1時
間70℃に加熱撹拌した後、35℃に冷却した。0.3
 kgの脱イオン水に溶解した水酸化ナトリウムをその
後加え、撹拌を30分間続けた後、ポリビニルピロリド
ンを撹拌しながら加えた。
合成された透明溶液をその後、用人口温度175℃、吹
出口温度110℃、噴霧圧4kg/Crl及び供給速度
30rd!/分で噴霧乾燥した。
これにより得られた製品は白色粉末であった。
実施例5 イブプロフェンのナトリウム塩及びβ−シクロデキスト
リンを1:0.2(12のモル比で含有する複合体の製
造。
該複合体を以下の成分より製造した: g イブプロフェン BP       1.0β−シクロ
デキストリン     1.0水酸化ナトリウム BP
      0.194水(脱イオン化’)     
    2.775β−シクロデキストリンを2.0k
gの脱イオン水に分散し、イブプロフェンを加え、該混
合液を1時間66℃に加熱撹拌した後、32℃に冷却し
た。
0.775Kgの脱イオン水に溶解した水酸化ナトリウ
ムをその後加え、該混合液を30分間撹拌して淡黄色溶
液を得た。この溶液をその後引入口温度175℃、吹出
口温度125℃、噴霧圧2.6kg/CII!及び供給
速度30rn!!/分で噴霧乾燥した。
実施例6−9及び比較実施例A及びB イブプロフェンのナトリウム塩及びβ−シクロデキスト
リンを1:X(Xは以下の表中に示す)のモル比で含有
する複合体の製造。
該複合体を実施例1の方法で以下に示す成分より製造し
た。
水に溶解した場合の実施例1−9の複合体の感覚刺激的
特性は味覚及びにおいの両方についてイブプロフェンナ
トリウムのそれよりも優れていると判定された。
実施例1のイブプロフェン複合体 30.00クエン酸
3ナトリウム      14.37無水クエン酸  
           2.33重炭酸ナトリウム  
        4.12サツカリン・ナトリウム  
    1.(12ライム香料           
 0.15全成分を500μmスクリーンのふるいにか
け、タンブルミキサーで混和した。でき上がった粉末組
成物をそれぞれがイブプロフェン200■に等量となる
該粉末1.04gを含むように不透水小袋(sache
ts)に封入した。
該処方の1単位用量を50a+1の水に溶解し、試飲し
た。該処方は満足できるものと判定され、たやすく飲む
ことができた。
実1号口」− イブプロフェン200■等量を含有する錠剤を以下の成
分より製造した: 凰料l量 実施例1のイブプロフェン複合体 600クエン酸(無
水)        760クエン酸3ナトリウム  
    200重炭酸ナトリウム       100
0サツカリンナトリウム       25マンニトー
ル          150ラウリル硫酸ナトリウム
       4.5炭酸ナトリウム        
 100香味料(ファンタジーライム)2.5 ステアリン酸マグネシウム      1.2全成ダを
780μmスクリーンのふるいにかけた。クエン酸、ク
エン酸3ナトリウム、重炭酸ナトリウム、サッカリンナ
トリウム及びマンニトールと合わせてタンブル混和した
後、脱イオン水で顆粒化した。湿った顆粒を流動化床乾
燥器を用いて乾燥した。乾燥した顆粒を780μmスク
リーンに通した。
該処方の残りの成分を乾燥顆粒に加え、タンブル混和し
た。該大、ffi混合物をその後打錠し、重量2.84
gの錠剤を得た。
ス1貨」」− 弱起泡性粉末組成物を以下の成分より製造した:原料雪
量 実施例1のイブプロフェン複合体 600クエン酸3ナ
トリウム      500クエン酸        
     80重炭酸ナトリウム        12
0サツカリンナトリウム        25香味料(
ファンタジーライム)     4デキストロース、無
水     2672全成分を500μmスクリーンの
ふるいにかけ、タンブルミキサーで混和した。でき上が
った粉末組成物をそれぞれがイブプロフェン200■に
等量となる該粉末4gを含むように不透水小袋(sac
hets)に封入した。
該密封小袋を24℃、24℃多湿、35℃及び45℃の
貯蔵試験にかけ、12週間の後満足のいく安定な状態で
あることがわかった。
尖施班上主 弱起泡性粉末組成物を以下の成分より製造した:凰料1
1 実施例1のイブプロフェン複合体  600クエン酸3
ナトリウム        500クエン酸     
          80重炭酸ナトリウム     
     120サツカリンナトリウム       
  22香味料(オレンジ)         147
着色料(1%CWS、B−カロチン)58デキストロー
ス、無水ラム    2473全成分を500μmスク
リーンのふるいにかけ、タンブルミキサーで混和した。
でき上がった粉末組成物をそれぞれがイブプロフェン2
00■に等量となる該粉末4gを含むように不透水小袋
に封入した。
1太1(Lt 非起泡性粉末組成物を以下の成分より製造した:原且里
1 実施例1のイブプロフェン複合体 600クエン酸3ナ
トリウム      288クエン酸        
        47重炭酸ナトリウム       
   68サツカリンナトリウム        18
香味料(天然アニシード)0.5 全成分を500μmスクリーンのふるいにがけ、タンブ
ルミキサーで混和した。でき上がった粉末組成物をそれ
ぞれがイブプロフェン200■に等量となる該粉末1g
を含むように不透水小袋に封入した。
大凶炎上j 起泡性粉末組成物を以下の成分より製造した:原且里量 実施例1のイブプロフェン複合体  7.50クエン酸
              1.23重炭酸ナトリウ
ム          1.60サツカリンナトリウム
       0.19香味料(ペパーミント及びバニ
ラ)0.16全成分を500μmスクリーンのふるいに
かけ、タンブルミキサーで混和した。でき上がった粉末
組成物をそれぞれがイブプロフェン200.400若し
くは600■に等量となる該粉末0.9.1.8若しく
は2.7gを含むように不透水小袋に封入した。
感覚刺激試験として、6人の被験者が実施例1、実施例
6−9及び比較実施例A及びBの各処方の2Orall
を脱イオン水中のイブプロフェンナトリウムの標準溶液
20m1に対する対合比較の形で試飲した。全溶液が1
00n+1あたりイブプロフェン200■等量を含有し
た。各被験者は、満足(0)から不満足(100)まで
の範囲の視覚的アナログ目盛り上に標準溶液及び試験溶
液のにおい、全体的味覚、あと味及び口内感触の評点を
付けた。該試験製品の満足度の全体評価も行なった(す
なわち満足/不満足)。
各対合比較に対して、試験溶液及び標準溶液の視覚的ア
ナログ評価の差について分析を行なった。
該分析では、試験溶液中のイブプロフェン:β−シクロ
デキストリン比によって、及び該評価及び標準溶液に対
する評定における被験者の変異によって評定の差が影響
を受ける程度を試験した。この最後の項目は標準溶液の
評定が、得ることのできる視覚的アナログ評定の差の大
きさに影響するため取り入れている。
該試験の結果は表1に示す。
がわかる。
実施例1及び6−9の結果と比較実施例A及びBの結果
の間に有意差が認められた。
全体的味覚、におい及びあと味について、比較実施例A
は実施例Bを除くすべての他の処方よりもかなり満足度
が低く、実際に標準イブプロフェン溶液よりも満足度が
有意に高くはなかった。口内怒触に対する結果では試験
溶液とイブプロフェン標準液の間の差は小さかったが、
この試験においても比較実施例A及びBはそれ以外より
も満足度が低かった。
満足度の全体評価も表1に示す。該結果から実施例1及
び実施例6−9の処方は一般に満足できると判定された
が、比較実施例A及びBの処方は許容されないと考えら
れた。計算からこれらの結果が偶然に得られる確率は低
いことが示された。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)イブプロフェン対β−シクロデキストリンのモル
    比が1:0.20から1:0.75の範囲内である、ナ
    トリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、マグネシウ
    ム塩、カルシウム塩、アルギニン塩、グリシン塩若しく
    はリジン塩から選択したイブプロフェン塩とβ−シクロ
    デキストリンの複合体。
  2. (2)該複合体がイブプロフェンのナトリウム塩とのも
    のである請求項(1)記載の複合体。
  3. (3)請求項(2)記載の複合体の製造方法であって、
    イブプロフェン、β−シクロデキストリン及び水の混合
    物を50−80℃の範囲の温度、好ましくは約70℃で
    混合し、その後合成された分散液を水酸化ナトリウム溶
    液で中和して透明溶液を得、30−40℃まで冷却した
    後、噴霧顆粒化、噴霧乾燥、ドラム乾燥若しくは凍結乾
    燥等の技法により該溶液を乾燥させ水分を除去する製造
    方法。
  4. (4)該乾燥方法が噴霧乾燥であり、噴霧乾燥にかける
    前の溶液の濃度が好ましくは5ないし40%(w/w)
    の範囲であり最も好ましくは約35%である、請求項(
    3)記載の方法。
  5. (5)該乾燥が170ないし200℃、好ましくは約1
    95℃の主引入口温度、90ないし110℃、好ましく
    は約100℃の流体床引入口温度、約76℃の吹出口温
    度及び620kg/時間の全空気乾燥量を用いての流体
    床噴霧乾燥である、請求項(4)記載の方法。
  6. (6)水分を除去する前にポリビニルピロリドン、ポリ
    エチレングリコール、カルボキシビニルポリメチレン若
    しくはそれらの混合物等の水溶性結合剤をβ−シクロデ
    キストリン/イブプロフェンナトリウム塩複合体の溶液
    に加える、請求項(3)から(5)のいずれか1項に記
    載の方法。
  7. (7)該複合体に対する水溶性結合剤の重量が0.1な
    いし5%、好ましくは3ないし4%の範囲である請求項
    (6)記載の方法。
  8. (8)請求項(1)記載の複合体の製造方法であって、
    イブプロフェン塩がカリウム塩、アンモニウム塩、アル
    ギニン塩、グリシン塩若しくはリジン塩から選択され、
    中和段階に水酸化カリウム、炭酸カリウム、水酸化アン
    モニウム、アルギニン、グリシン若しくはリジンを用い
    る、請求項(3)から(7)のいずれか1項に記載の方
    法。
  9. (9)請求項(1)記載の複合体の製造方法であって、
    イブプロフェン塩がマグネシウム塩若しくはカルシウム
    塩から選択され、該ナトリウム塩複合体の水溶液を塩化
    カルシウム、塩化マグネシウム、硫酸カルシウム、硫酸
    マグネシウム、グルコン酸カルシウム、グルコン酸マグ
    ネシウム若しくは乳酸カルシウム等の適当なカルシウム
    塩若しくはマグネシウム塩と混合する製造方法。
  10. (10)医薬的に許容しうる希釈剤若しくは基剤ととも
    に請求項(1)若しくは請求項(2)記載のβ−シクロ
    デキストリン/イブプロフェン塩複合体を含む経口投与
    用の医薬用組成物。
  11. (11)粉末、顆粒若しくは錠剤の形態の請求項(10
    )記載の組成物であって、該組成物を水に加えた場合に
    得られる溶液のpHが6.0から8.0の間になるよう
    に一定量のクエン酸ナトリウム等の医薬的に許容しうる
    酸の塩若しくは緩衝液系をさらに含む組成物。
  12. (12)イブプロフェンの50ないし600mg、好ま
    しくは200ないし400mg等量を含有する単位投薬
    形態をとる請求項(10)若しくは請求項(11)記載
    の組成物。
JP1143961A 1988-06-09 1989-06-06 医薬用組成物 Pending JPH02243649A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8813682.5 1988-06-09
GB888813682A GB8813682D0 (en) 1988-06-09 1988-06-09 Pharmaceutical compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02243649A true JPH02243649A (ja) 1990-09-27

Family

ID=10638367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1143961A Pending JPH02243649A (ja) 1988-06-09 1989-06-06 医薬用組成物

Country Status (18)

Country Link
US (1) US5019563A (ja)
EP (1) EP0346006B1 (ja)
JP (1) JPH02243649A (ja)
KR (1) KR910000138A (ja)
AT (1) ATE83924T1 (ja)
AU (1) AU609988B2 (ja)
CA (1) CA1320192C (ja)
DE (1) DE68904121T2 (ja)
DK (1) DK280789A (ja)
ES (1) ES2052914T3 (ja)
FI (1) FI93692C (ja)
GB (2) GB8813682D0 (ja)
GR (1) GR3006729T3 (ja)
IE (1) IE61616B1 (ja)
NO (1) NO175039B (ja)
NZ (1) NZ229204A (ja)
PT (1) PT90760B (ja)
ZA (1) ZA893913B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0597667A (ja) * 1991-03-22 1993-04-20 Merck & Co Inc イブプロフエンリシネート医薬製剤
JPH09501421A (ja) * 1993-08-10 1997-02-10 スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー 薬物/β−シクロデキストリン複合物を酸−塩基カップルと組み合わせて含有する医薬組成物
JP2001089503A (ja) * 1999-09-16 2001-04-03 Soc Prod Nestle Sa シクロデキストリン包接複合体およびその製造方法
JP2004525104A (ja) * 2000-12-19 2004-08-19 セフアロン・インコーポレーテツド モダフィニルおよびシクロデキストリンの複合体
JP2008531664A (ja) * 2005-03-01 2008-08-14 レキット ベンキーザー ヘルスケア (ユーケイ) リミテッド Nsaid含有ロゼンジの製造方法、その組成物、その医学的使用
JP2009514857A (ja) * 2005-11-02 2009-04-09 テイコク ファーマ ユーエスエー インコーポレーテッド 感覚器官的に許容されるイブプロフェン経口投与用製剤、該製剤の製法並びに使用法
JP2010522730A (ja) * 2007-03-28 2010-07-08 ピエール ファーブル メディカモン イブプロフェン、シクロデキストリンと第3の作用物質の錯体、および薬学におけるその利用方法
JP2012525359A (ja) * 2009-04-27 2012-10-22 ラボラトリオ デ アプリカシオネス ファルマコディナミカス,エセ.アー. イブプロフェンリシナートの経口投与用の懸濁液

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3827974A1 (de) * 1988-08-18 1990-02-22 Boehringer Mannheim Gmbh Kombinationspraeparate von proteinkinase-c-inhibitoren mit lipiden, lipid-analoga, cytostatica oder inhibitoren von phospholipasen
MY106598A (en) * 1988-08-31 1995-06-30 Australian Commercial Res & Development Ltd Compositions and methods for drug delivery and chromatography.
DE3922441A1 (de) * 1989-07-07 1991-01-17 Pharmatrans Sanaq Ag Ibuprofen- und s-(+)-ibuprofen-zubereitungen und verfahren zu ihrer herstellung
US5262179A (en) * 1989-09-13 1993-11-16 Nicholas Kiwi Pty Ltd. Non-effervescent ibuprofen compositions
FR2660195B1 (fr) * 1990-03-28 1994-10-07 Crinex Sa Laboratoires Composition pharmaceutique a macher, antiinflammatoire et/ou analgesique.
EP0519428B1 (en) * 1991-06-21 2000-09-20 Takeda Chemical Industries, Ltd. Cyclodextrin compositions with fumagillol derivates
US5321014A (en) * 1991-06-28 1994-06-14 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Molecular encapsulation and delivery of alkenes alkynes and long chain alkanes, to living mammalian cells
IT1255007B (it) * 1991-07-01 1995-10-11 Altergon Sa Sale solubile dell'ibuprofen c0n n-(2-idrossietil) pirrolidina e composizioni farmaceutiche che li contengono.
GB9207990D0 (en) * 1992-04-10 1992-05-27 Smithkline Beecham Plc Pharmaceutical composition
IT1272149B (it) * 1993-03-26 1997-06-11 Zambon Spa Composizione farmeceutiche ad attivita' analgesica
HU210922B (en) * 1993-05-24 1995-09-28 Europharmaceuticals Sa Nimesulide alkali salt cyclodextrin inclusion complexes their preparation and pharmaceutical compositions containing them
CN1088600C (zh) * 1993-07-31 2002-08-07 史密丝克莱恩比彻姆有限公司 布洛芬-β-环糊精配合物的用途
US5582351A (en) * 1993-08-09 1996-12-10 Tsau; Josef Convenient to use aspartame and method of making
US5866162A (en) * 1993-08-10 1999-02-02 Smithkline Beecham P.L.C. Pharmaceutical composition containing a drug/β-cyclodextrin complex in combination with an acid-base couple
RU2135176C1 (ru) * 1993-12-14 1999-08-27 Эли Лилли Энд Компани Водорастворенный комплекс включения соединений бензотиофена с водорастворимым циклодекстрином, способ его получения и фармацевтическая композиция
US5646131A (en) * 1994-02-22 1997-07-08 The Arab Company For Drug Industries And Medical Applicances (Acdima) Method for solubilizing drugs using cyclodextrins and carboxylic acids
JPH10500982A (ja) * 1994-05-27 1998-01-27 ファーマーク、ネダーランド、ベスローテン、フェンノートシャップ 医薬組成物
BE1008307A3 (fr) * 1994-06-16 1996-04-02 Europharmaceuticals Sa Sel de nimesulide hydrosoluble, solution aqueuse le contenant, sa preparation et son utilisation.
ZA959469B (en) * 1994-11-15 1996-05-15 South African Druggists Ltd Pharmaceutical composition
US5942501A (en) * 1996-08-16 1999-08-24 Collaborative Laboratories, Inc. Cyclodextrin derivative complex
IT1301966B1 (it) 1998-07-30 2000-07-20 Zambon Spa Composizioni farmaceutiche ad attivita' analgesica
ES2171110B1 (es) * 2000-03-03 2003-06-16 Aplicaciones Farmacodinamicas Composicion farmaceutica a base de ibuprofeno y procedimiento para su preparacion.
US7704975B2 (en) * 2000-12-19 2010-04-27 Cephalon, Inc. Modafinil compound and cyclodextrin mixtures
US6727286B2 (en) 2001-11-02 2004-04-27 Cumberland Pharmaceuticals Inc. Pharmaceutical composition of 2-(4-isobutylphenyl) propionic acid
KR100451485B1 (ko) * 2002-03-28 2004-10-06 주식회사종근당 푸마질롤 유도체 또는 그 염의 포접 화합물, 및 이를포함하는 약제학적 조성물
US20060233873A1 (en) * 2003-01-24 2006-10-19 Julien Meissonnier Dispersion of taste masked crystals or granules of active substances, chewable soft capsules filled with said dispersion, and process for preparing same
FR2850275B1 (fr) * 2003-01-24 2005-04-08 Scherer Technologies Inc R P Capsules molles a macher contenant une substance active a gout masque
US20050137262A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-23 Hu Patrick C. Highly concentrated pourable aqueous solutions of potassium ibuprofen, their preparation and their uses
US20060286164A1 (en) * 2004-06-07 2006-12-21 Iyer Venkat S Pharmaceutical composition containing a stable and clear solution of anti-inflammatory drug in soft gelatin capsule and process for producing the same
KR100730393B1 (ko) * 2005-06-10 2007-06-20 한국콜마 주식회사 이부프로펜 및 아르기닌을 함유하는 약학 조성물의제조방법
JP5242543B2 (ja) * 2006-03-16 2013-07-24 ノバルティス アーゲー 味をマスキングした活性薬剤を含有する固体剤形
WO2011001228A1 (en) * 2008-08-14 2011-01-06 Shasun Chemicals And Drugs Limited Aryl alkyl carboxylic acid salts, process for preparation and dosage forms
EP2238973A1 (en) 2009-04-07 2010-10-13 Cephalon France Lyophilized preparations of proteasome inhibitors
EP2253329B1 (en) * 2009-04-27 2016-09-21 Laboratorio de Aplicaciones Farmacodinamicas, S.A. Ibuprofen lysinate oral suspension
ES2347754B8 (es) * 2009-04-27 2012-06-04 Laboratorio De Aplicaciones Farmacodinamicas, S.A Suspension oral de lisinato de ibuprofeno
EP2445486B1 (en) * 2009-06-22 2017-11-08 Wyeth LLC Sodium ibuprofen tablets and methods of manufacturing pharmaceutical compositions including sodium ibuprofen
CN101978955A (zh) * 2010-11-05 2011-02-23 航天中心医院 右旋布洛芬氨基酸盐片剂及其制备方法
US10098964B2 (en) 2015-03-12 2018-10-16 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Inclusion complexes and methods for making the same
CN114588107B (zh) * 2022-04-06 2023-04-18 河北一品生物医药有限公司 一种布洛芬赖氨酸盐注射液及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5646837A (en) * 1979-09-27 1981-04-28 Kowa Yakuhin Kogyo Kk Preparation of ibuprofen clathrate compound
DE3346123A1 (de) * 1983-12-21 1985-06-27 Janssen Pharmaceutica, N.V., Beerse Pharmazeutische praeparate von in wasser schwerloeslichen oder instabilen arzneistoffen und verfahren zu ihrer herstellung
US4795698A (en) * 1985-10-04 1989-01-03 Immunicon Corporation Magnetic-polymer particles
GB8613688D0 (en) * 1986-06-05 1986-07-09 Euro Celtique Sa Pharmaceutical composition
CA1298290C (en) * 1987-01-09 1992-03-31 Herand M. Markarian Solution ibuprofen complexes, compositions and processes for preparing the same

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0597667A (ja) * 1991-03-22 1993-04-20 Merck & Co Inc イブプロフエンリシネート医薬製剤
JPH09501421A (ja) * 1993-08-10 1997-02-10 スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー 薬物/β−シクロデキストリン複合物を酸−塩基カップルと組み合わせて含有する医薬組成物
JP2001089503A (ja) * 1999-09-16 2001-04-03 Soc Prod Nestle Sa シクロデキストリン包接複合体およびその製造方法
JP2004525104A (ja) * 2000-12-19 2004-08-19 セフアロン・インコーポレーテツド モダフィニルおよびシクロデキストリンの複合体
JP2008531664A (ja) * 2005-03-01 2008-08-14 レキット ベンキーザー ヘルスケア (ユーケイ) リミテッド Nsaid含有ロゼンジの製造方法、その組成物、その医学的使用
JP2009514857A (ja) * 2005-11-02 2009-04-09 テイコク ファーマ ユーエスエー インコーポレーテッド 感覚器官的に許容されるイブプロフェン経口投与用製剤、該製剤の製法並びに使用法
JP2012255018A (ja) * 2005-11-02 2012-12-27 Teikoku Pharma Usa Inc 感覚器官的に許容されるイブプロフェン経口投与用製剤、該製剤の製法並びに使用法
JP2010522730A (ja) * 2007-03-28 2010-07-08 ピエール ファーブル メディカモン イブプロフェン、シクロデキストリンと第3の作用物質の錯体、および薬学におけるその利用方法
JP2012525359A (ja) * 2009-04-27 2012-10-22 ラボラトリオ デ アプリカシオネス ファルマコディナミカス,エセ.アー. イブプロフェンリシナートの経口投与用の懸濁液

Also Published As

Publication number Publication date
DK280789D0 (da) 1989-06-08
NZ229204A (en) 1992-03-26
DE68904121T2 (de) 1993-05-06
GB2219585B (en) 1991-11-06
DE68904121D1 (de) 1993-02-11
US5019563A (en) 1991-05-28
EP0346006A1 (en) 1989-12-13
IE891757L (en) 1989-12-09
AU609988B2 (en) 1991-05-09
GB8911938D0 (en) 1989-07-12
NO175039C (ja) 1994-08-24
GB2219585A (en) 1989-12-13
NO892340L (no) 1989-12-11
IE61616B1 (en) 1994-11-16
GB8813682D0 (en) 1988-07-13
GR3006729T3 (ja) 1993-06-30
EP0346006B1 (en) 1992-12-30
NO175039B (no) 1994-05-16
ZA893913B (en) 1990-02-28
FI93692B (fi) 1995-02-15
FI93692C (fi) 1995-05-26
KR910000138A (ko) 1991-01-29
PT90760B (pt) 1994-10-31
FI892780A (fi) 1989-12-10
ATE83924T1 (de) 1993-01-15
DK280789A (da) 1989-12-12
FI892780A0 (fi) 1989-06-07
AU3492789A (en) 1989-12-14
PT90760A (pt) 1989-12-29
NO892340D0 (no) 1989-06-07
CA1320192C (en) 1993-07-13
ES2052914T3 (es) 1994-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02243649A (ja) 医薬用組成物
JP6538734B2 (ja) 医薬組成物
JP2002529392A (ja) 改善された急速崩壊性錠剤
JP5859664B2 (ja) 薬物の味がマスクされた経口用薬学組成物及びその製造方法
HU202103B (en) Process for producing effervescent pharmaceutical compositions containing ibuprofen
CA2429650A1 (en) Oral pharmaceutical compositions containing cyclodextrins as taste masking agent
KR101203186B1 (ko) 약물의 맛이 차폐된 경구용 약학 조성물 및 그 제조 방법
JP5566408B2 (ja) ドライシロップ剤
WO1998043675A1 (fr) Preparations pharmaceutiques orales dont on a reduit l'amertume au moyen d'un masquant
KR950014442B1 (ko) 분무 건조된 아세트아미노펜의 치료용 분말, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 약제학적 제형
JPS5837284B2 (ja) セイヤクソセイブツノセイホウ
TW505525B (en) Pharmaceutical compositions based on diclofenac
JPH09501421A (ja) 薬物/β−シクロデキストリン複合物を酸−塩基カップルと組み合わせて含有する医薬組成物
JPH11228450A (ja) 苦味等を隠蔽した経口薬剤
JP4358920B2 (ja) エリスリトール含有球形顆粒剤及びその製造方法
JPH09505576A (ja) アセチルサリチル酸とメトクロプラミドとの配合物を活性成分として含有する、安定な粉末製剤のための新規な薬学的組成物
JPH09502709A (ja) エストロン誘導体及びカルシウム塩含有の経口、水溶性製薬組成物
JP2018525338A (ja) オルニチンアスパルテートの発泡性配合物
JP2002512953A (ja) ビグアナイド系薬物の内服製剤
JP2005298338A (ja) 速崩壊性圧縮成形製剤
JP2003515553A (ja) 発泡性ヒスタミンh2アンタゴニスト組成物
US20240091367A1 (en) Orally disintegrating palatable formulations of drotaverine and method of preparation thereof
CN114569742A (zh) 一种组合物及其制备方法和应用
WO2013098399A1 (en) Mozavaptan formulations
JP2017081850A (ja) 造粒物及びこれを含む経口製剤並びに造粒物及び経口製剤の製造方法