JPH0224354A - 繊維強化ポリマー組成物 - Google Patents
繊維強化ポリマー組成物Info
- Publication number
- JPH0224354A JPH0224354A JP17352288A JP17352288A JPH0224354A JP H0224354 A JPH0224354 A JP H0224354A JP 17352288 A JP17352288 A JP 17352288A JP 17352288 A JP17352288 A JP 17352288A JP H0224354 A JPH0224354 A JP H0224354A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nylon
- polyamide resin
- polyolefin
- weight
- fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 39
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 title claims description 18
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 title claims description 18
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims abstract description 43
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 claims abstract description 34
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims abstract description 24
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 claims abstract description 20
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 claims abstract description 18
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 18
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 18
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 claims abstract description 11
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 claims abstract description 9
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 claims description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 13
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 abstract description 11
- 230000002528 anti-freeze Effects 0.000 abstract description 11
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 abstract description 11
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 9
- 229920000572 Nylon 6/12 Polymers 0.000 abstract description 8
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 abstract description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 5
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 abstract 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 10
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 8
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 8
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 8
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 5
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 5
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 4
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- KFSLWBXXFJQRDL-UHFFFAOYSA-N Peracetic acid Chemical compound CC(=O)OO KFSLWBXXFJQRDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- ZQMIGQNCOMNODD-UHFFFAOYSA-N diacetyl peroxide Chemical compound CC(=O)OOC(C)=O ZQMIGQNCOMNODD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013022 venting Methods 0.000 description 2
- HGXJDMCMYLEZMJ-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy 2,2-dimethylpropaneperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOOC(=O)C(C)(C)C HGXJDMCMYLEZMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYFBFOCSISINPS-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butylbenzenecarboperoxoic acid Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=CC=C1C(=O)OO MYFBFOCSISINPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 3-methylideneoxolane-2,5-dione Chemical compound C=C1CC(=O)OC1=O OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N Lauroyl peroxide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OOC(=O)CCCCCCCCCCC YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004959 Rilsan Substances 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 150000008049 diazo compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011152 fibreglass Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- 150000002763 monocarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- XCRBXWCUXJNEFX-UHFFFAOYSA-N peroxybenzoic acid Chemical compound OOC(=O)C1=CC=CC=C1 XCRBXWCUXJNEFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はポリアミド樹脂とポリオレフィンを主成分とす
る繊維強化ポリマー組成物に関し、特に耐薬品性、耐衝
撃性、耐不凍液性とともに成形性、耐吸水性等に優れた
ポリアミド樹脂とポリオレフィンを主体とする繊維強化
ポリマー組成物に関する。
る繊維強化ポリマー組成物に関し、特に耐薬品性、耐衝
撃性、耐不凍液性とともに成形性、耐吸水性等に優れた
ポリアミド樹脂とポリオレフィンを主体とする繊維強化
ポリマー組成物に関する。
ポリアミド樹脂は軽量であり、かつ耐衝撃性、耐熱性、
耐薬品性等に優れているので、各種容器に適している。
耐薬品性等に優れているので、各種容器に適している。
また一方で軽量化を目的として自動車のラジェータータ
ンク等の容器がプラスチックで形成さるようになってき
た。特に強度や耐熱性に優れたナイロン6やナイロン6
6にガラス繊維を添加したものが多く使用されている。
ンク等の容器がプラスチックで形成さるようになってき
た。特に強度や耐熱性に優れたナイロン6やナイロン6
6にガラス繊維を添加したものが多く使用されている。
しかしながら、ガラス繊維等で強化されたポリアミド樹
脂は耐熱性、機械的強度及び長期耐久性等に優れている
ものの、耐水性、成形性、耐薬品性及び耐不凍液性に劣
るという問題がある。
脂は耐熱性、機械的強度及び長期耐久性等に優れている
ものの、耐水性、成形性、耐薬品性及び耐不凍液性に劣
るという問題がある。
そこでポリアミド樹脂、ポリオレフィン及びガラス繊維
を主体とする種々の組成物が提案された。
を主体とする種々の組成物が提案された。
特公昭61−26939号はポリアミド樹脂(a)とポ
リプロピレン樹脂にエチレン性不飽和カルボン酸または
その無水物をグラフト共重合して得られる変性重合体(
b)および繊維状強化剤(c)を含み、(a)成分と(
b)成分が重量比で(a)=(ハ)=70:30〜95
:5、かつ(c)成分が(a)成分と(b)成分の合計
100重量部に対し40〜200重量部の割合で含有す
る組成物から形成されたことを特徴とするラジェタータ
ンクを開示している。
リプロピレン樹脂にエチレン性不飽和カルボン酸または
その無水物をグラフト共重合して得られる変性重合体(
b)および繊維状強化剤(c)を含み、(a)成分と(
b)成分が重量比で(a)=(ハ)=70:30〜95
:5、かつ(c)成分が(a)成分と(b)成分の合計
100重量部に対し40〜200重量部の割合で含有す
る組成物から形成されたことを特徴とするラジェタータ
ンクを開示している。
また、特開昭62−241940号は、〔^〕オレフィ
ン重合体:30〜95重量%、[B)ポリアミド=5〜
70重量%、(c) (A) + (B) =100
重量部に対して集束剤としてアクリル系樹脂が用いられ
たガラス繊維:5〜200重量部からなることを特徴と
する自動車ラジェータタンク形成用プラスチック組成物
を開示している。
ン重合体:30〜95重量%、[B)ポリアミド=5〜
70重量%、(c) (A) + (B) =100
重量部に対して集束剤としてアクリル系樹脂が用いられ
たガラス繊維:5〜200重量部からなることを特徴と
する自動車ラジェータタンク形成用プラスチック組成物
を開示している。
しかし、従来の組成物は、ポリアミド樹脂とポリオレフ
ィンとの相溶性や、ガラス繊維とマトリックス樹脂との
接着性等が向上されてはいるが、なおラジェタータンク
等に要求される厳しい条件に関しては必ずしも満足では
なかった。
ィンとの相溶性や、ガラス繊維とマトリックス樹脂との
接着性等が向上されてはいるが、なおラジェタータンク
等に要求される厳しい条件に関しては必ずしも満足では
なかった。
従って本発明の目的は、成形性、耐不凍液性、耐薬品性
右よひ耐吸水性が大幅に向上した繊維強化ポリマー組成
物を提供することである。
右よひ耐吸水性が大幅に向上した繊維強化ポリマー組成
物を提供することである。
上記問題点に鑑み鋭意研究の結果、本発明者はポリアミ
ド樹脂とポリオレフィンとガラス繊維からなる組成物に
所定量の不飽和カルボン酸変性ポリオレフィンを添加す
るとともに、ナイロン12、ナイロン612又はナイロ
ン11を含むポリアミド樹脂を使用することにより、耐
不凍液性、耐薬品性、成形性及び耐吸水性等が一段と向
上することを発見し、本発明に想到した。
ド樹脂とポリオレフィンとガラス繊維からなる組成物に
所定量の不飽和カルボン酸変性ポリオレフィンを添加す
るとともに、ナイロン12、ナイロン612又はナイロ
ン11を含むポリアミド樹脂を使用することにより、耐
不凍液性、耐薬品性、成形性及び耐吸水性等が一段と向
上することを発見し、本発明に想到した。
すなわち、本発明の繊維強化ポリマー組成物は樹脂成分
を基準として(a)ポリアミド樹脂30〜90重量%と
、(b)ポリオレフィン及び不飽和カルボン酸変性ポリ
オレフィンの合計10〜70重量%とを含有し、さらに
全体を100重量部として(c)ガラス繊維5〜50重
量部を含有するものであって、ポリアミド樹脂がナイロ
ン12、ナイロン612又はナイロン11であることを
特徴とする。
を基準として(a)ポリアミド樹脂30〜90重量%と
、(b)ポリオレフィン及び不飽和カルボン酸変性ポリ
オレフィンの合計10〜70重量%とを含有し、さらに
全体を100重量部として(c)ガラス繊維5〜50重
量部を含有するものであって、ポリアミド樹脂がナイロ
ン12、ナイロン612又はナイロン11であることを
特徴とする。
さらに、前記各ナイロンはその85重量部以下をナイロ
ン66及び/又はナイロン6で置換してもよい。
ン66及び/又はナイロン6で置換してもよい。
本発明を以下詳細に説明する。
本発明において使用するポリアミド樹脂はナイロン12
、ナイロン612又はナイロン11とからなる。
、ナイロン612又はナイロン11とからなる。
また前記ポリアミド樹脂は、それを100重量部として
85重量部以下の割合でさらにナイロン66及び/又は
ナイロン6を含有してもよい。上記ナイロン66及び/
又はナイロン60割合が85重量部を超えると、耐不凍
液性、耐薬品性及び耐吸水性が低下する。好ましい上記
ナイロン66及び/又はナイロン6の割合は50重量部
である。
85重量部以下の割合でさらにナイロン66及び/又は
ナイロン6を含有してもよい。上記ナイロン66及び/
又はナイロン60割合が85重量部を超えると、耐不凍
液性、耐薬品性及び耐吸水性が低下する。好ましい上記
ナイロン66及び/又はナイロン6の割合は50重量部
である。
なお、上記ナイロン66とナイロン6との割合は自由に
選定することができる。
選定することができる。
また、本発明において使用するポリオレフィンとしては
、エチレン、プロピレン、ブテン−1、ペンテン−1、
ヘキセン−1,4−メチルペンテン−1等のα−オレフ
ィンの単独重合体、エチレンとプロピレン又は他のα−
オレフィンとの共重合体、もしくはこれらのα−オレフ
ィンの2種以上の共重合体等が挙げられる。これらの中
では、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、
中密度ポリエチレン、高密度ポリ7エチレン等のポリエ
チレン及びポリプロピレンが好ましい。ポリプロピレン
はホモポリマーに限られず、プロピレン成分を50モル
%以上、好ましくは80モル%以上含む他のα−オレフ
ィンとのランダムまたはブロック共重合体も使用するこ
とができる。プロピレンに共重合するコモノマーとして
はエチレンその他のα−オレフィンがあり、エチレンが
特に好ましい。従って、本明細書において使用する用語
「ポリプロピレン」はプロピレンのホモポリマーに限定
されず共重合体をも含むものと解すべきである。
、エチレン、プロピレン、ブテン−1、ペンテン−1、
ヘキセン−1,4−メチルペンテン−1等のα−オレフ
ィンの単独重合体、エチレンとプロピレン又は他のα−
オレフィンとの共重合体、もしくはこれらのα−オレフ
ィンの2種以上の共重合体等が挙げられる。これらの中
では、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、
中密度ポリエチレン、高密度ポリ7エチレン等のポリエ
チレン及びポリプロピレンが好ましい。ポリプロピレン
はホモポリマーに限られず、プロピレン成分を50モル
%以上、好ましくは80モル%以上含む他のα−オレフ
ィンとのランダムまたはブロック共重合体も使用するこ
とができる。プロピレンに共重合するコモノマーとして
はエチレンその他のα−オレフィンがあり、エチレンが
特に好ましい。従って、本明細書において使用する用語
「ポリプロピレン」はプロピレンのホモポリマーに限定
されず共重合体をも含むものと解すべきである。
本発明において使用する変性ポリオレフィンとは、不飽
和カルボン酸又はその無水物により変性したポリオレフ
ィンである。不飽和カルボン酸またはその無水物として
は、アクリル酸、メタクリル酸等のモノカルボン酸、マ
レイン酸、フマル酸、イタコン酸等のジカルボン酸、無
水マレイン酸、無水イタコン酸等のジカルボン酸無水物
等が挙げられ、特にジカルボン酸及びその無水物が好ま
しい。
和カルボン酸又はその無水物により変性したポリオレフ
ィンである。不飽和カルボン酸またはその無水物として
は、アクリル酸、メタクリル酸等のモノカルボン酸、マ
レイン酸、フマル酸、イタコン酸等のジカルボン酸、無
水マレイン酸、無水イタコン酸等のジカルボン酸無水物
等が挙げられ、特にジカルボン酸及びその無水物が好ま
しい。
また不飽和カルボン酸又はその無水物により変性するポ
リオレフィンとしては、上記ポリオレフィンと同様にα
−オレフィンの単独重合体に限らず、他のα−オレフィ
ンとの共重合体も含む。
リオレフィンとしては、上記ポリオレフィンと同様にα
−オレフィンの単独重合体に限らず、他のα−オレフィ
ンとの共重合体も含む。
変性ポリオレフィン中の不飽和カルボン酸又はその無水
物の含有量はアミン/カルボン酸のモル比が10〜10
00の範囲内となるようなものであるのが好ましく、具
体的には0.01〜15重量%であるのが好ましい。変
性量が0.01重量%未満であると、変性ポリオレフィ
ン添加によるポリアミド樹脂とポリオレフィンとの相溶
性向上に十分な効果がなく、また15重量%を超えると
ポリオレフィンとの相溶性が低下する。
物の含有量はアミン/カルボン酸のモル比が10〜10
00の範囲内となるようなものであるのが好ましく、具
体的には0.01〜15重量%であるのが好ましい。変
性量が0.01重量%未満であると、変性ポリオレフィ
ン添加によるポリアミド樹脂とポリオレフィンとの相溶
性向上に十分な効果がなく、また15重量%を超えると
ポリオレフィンとの相溶性が低下する。
変性ポリオレフィンの製造は溶液法又は溶融混練法のい
ずれでも行うことができる。溶融混練法の場合、ポリオ
レフィン、変性用不飽和カルボン酸(又は酸無水物)及
び触媒を押出機や二軸混練機等に投入し、150〜25
0℃の温度に加熱して溶融しながら混練する。また溶液
法の場合、キシレン等の有機溶剤に上記出発物質を溶解
し、80〜140℃の温度で撹拌しながら行う。いずれ
の場合にも、触媒として通常のラジカル重合用触媒を用
いることができ、例えば過酸化ベンゾイル、過酸化ラウ
ロイル、過酸化ジターシャリ−ブチル、過酸化アセチル
、ターシャリ−ブチルペルオキシ安息香酸、過酸化ジク
ミル、ペルオキシ安息香酸、ペルオキシ酢酸、ターシャ
リ−ブチルペルオキシピバレート等の過酸化物類や、ア
ゾビスイソブチロニトリル等のジアゾ化合物類等が好ま
しい。触媒の添加量は変性用不飽和カルボン酸又はその
無水物100重量部に対して1〜100重量部程貴重あ
る。
ずれでも行うことができる。溶融混練法の場合、ポリオ
レフィン、変性用不飽和カルボン酸(又は酸無水物)及
び触媒を押出機や二軸混練機等に投入し、150〜25
0℃の温度に加熱して溶融しながら混練する。また溶液
法の場合、キシレン等の有機溶剤に上記出発物質を溶解
し、80〜140℃の温度で撹拌しながら行う。いずれ
の場合にも、触媒として通常のラジカル重合用触媒を用
いることができ、例えば過酸化ベンゾイル、過酸化ラウ
ロイル、過酸化ジターシャリ−ブチル、過酸化アセチル
、ターシャリ−ブチルペルオキシ安息香酸、過酸化ジク
ミル、ペルオキシ安息香酸、ペルオキシ酢酸、ターシャ
リ−ブチルペルオキシピバレート等の過酸化物類や、ア
ゾビスイソブチロニトリル等のジアゾ化合物類等が好ま
しい。触媒の添加量は変性用不飽和カルボン酸又はその
無水物100重量部に対して1〜100重量部程貴重あ
る。
本発明の繊維強化ポリマー組成物において、樹脂成分を
基準にしてポリアミド樹脂の含有量は30〜90重量%
で、ポリオレフィン+変性ポリオレフィンの含有量は1
0〜70重量%である。ポリアミド樹脂が30重量%未
満だと耐熱性及び機械的強度が不十分であり、また90
重量%を超えると成形性及び耐不凍液性が不十分となり
、かつコスト高となる。好ましい範囲はポリアミド樹脂
が50〜70重量%で、ポリオレフィン+変性ポリオレ
フィンが30〜50重量%である。
基準にしてポリアミド樹脂の含有量は30〜90重量%
で、ポリオレフィン+変性ポリオレフィンの含有量は1
0〜70重量%である。ポリアミド樹脂が30重量%未
満だと耐熱性及び機械的強度が不十分であり、また90
重量%を超えると成形性及び耐不凍液性が不十分となり
、かつコスト高となる。好ましい範囲はポリアミド樹脂
が50〜70重量%で、ポリオレフィン+変性ポリオレ
フィンが30〜50重量%である。
変性ポリオレフィンの量及びそのカルボン酸基の量はポ
リアミド樹脂中の末端アミンの量と相関させるのが好ま
しい。何故なら、変性ポリオレフィン中のカルボン酸が
溶融ブレンドの際、ポリアミド末端アミンと反応して生
成する変性ポリオレフィン−ポリアミドグラフト共重合
体がポリオレフィンとポリアミドの相溶化剤となってい
ると考えられ、このグラフト共重合体の生成量がカルボ
ン酸基/ポリアミド末端アミンのモル比に関係している
と推察されるためである。従って、末端アミンのモル数
と変性ポリオレフィン中のカルボン酸基のモル数との比
がlO〜1000となるように、変性ポリオレフィンの
含有量を調節するのが好ましい。アミン/カルボン酸の
モル比か10未満であると相溶化が進みすぎ、ポリアミ
ド樹脂とポリオレフィンとの特性の平均化が起こり、耐
熱性が低下する。またアミン/カルボン酸のモル比が1
000を超えると変性ポリオレフィンによる相溶化効果
が不十分であり、得られる組成物の機械的強度が低くな
る。より好ましいモル比は20〜200である。
リアミド樹脂中の末端アミンの量と相関させるのが好ま
しい。何故なら、変性ポリオレフィン中のカルボン酸が
溶融ブレンドの際、ポリアミド末端アミンと反応して生
成する変性ポリオレフィン−ポリアミドグラフト共重合
体がポリオレフィンとポリアミドの相溶化剤となってい
ると考えられ、このグラフト共重合体の生成量がカルボ
ン酸基/ポリアミド末端アミンのモル比に関係している
と推察されるためである。従って、末端アミンのモル数
と変性ポリオレフィン中のカルボン酸基のモル数との比
がlO〜1000となるように、変性ポリオレフィンの
含有量を調節するのが好ましい。アミン/カルボン酸の
モル比か10未満であると相溶化が進みすぎ、ポリアミ
ド樹脂とポリオレフィンとの特性の平均化が起こり、耐
熱性が低下する。またアミン/カルボン酸のモル比が1
000を超えると変性ポリオレフィンによる相溶化効果
が不十分であり、得られる組成物の機械的強度が低くな
る。より好ましいモル比は20〜200である。
ガラス繊維の含有量は組成物全体を100重量部として
5〜50重量部である。ガラス繊維が5重量部未満であ
ると組成物の耐熱性及び機械的強度が不十分であり、ま
た50重量部を超えると成形性が低下して成形物の製造
が困難となり、また機械的強度もかえって低下する。好
ましいガラス繊維の含有量は15〜40重量部である。
5〜50重量部である。ガラス繊維が5重量部未満であ
ると組成物の耐熱性及び機械的強度が不十分であり、ま
た50重量部を超えると成形性が低下して成形物の製造
が困難となり、また機械的強度もかえって低下する。好
ましいガラス繊維の含有量は15〜40重量部である。
なおガラス繊維はチョツプドストランド、ロービング等
で、繊維径5〜15μmが好ましい。
で、繊維径5〜15μmが好ましい。
本発明の繊維強化ポリマー組成物においては、ポリアミ
ド樹脂が連続マトリックス相を形成し、ポリオレフィン
が平均径0.5〜5μmのドメイン相を形成するモルフ
ォロジーを有することが好ましい。このようなモルフオ
ロジーを有することにより、組成物の引張り強度、曲げ
弾性率、衝撃強度等の機械的物性が大幅に向上する。
ド樹脂が連続マトリックス相を形成し、ポリオレフィン
が平均径0.5〜5μmのドメイン相を形成するモルフ
ォロジーを有することが好ましい。このようなモルフオ
ロジーを有することにより、組成物の引張り強度、曲げ
弾性率、衝撃強度等の機械的物性が大幅に向上する。
本発明の繊維強化ポリマー組成物は、その他にその改質
を目的として、他の添加剤、例えば無機充填材、熱安定
剤、酸化防止剤、光安定剤、難燃剤、可塑剤、帯電防止
剤、離型剤、発泡剤、核剤等を添加することができる。
を目的として、他の添加剤、例えば無機充填材、熱安定
剤、酸化防止剤、光安定剤、難燃剤、可塑剤、帯電防止
剤、離型剤、発泡剤、核剤等を添加することができる。
本発明の組成物は一軸押出機、二軸押出機等の押出機を
用いて、加熱溶融状態で混練することによって得ること
ができるが、下記の構造の二軸押出機により製造するの
が好ましい。
用いて、加熱溶融状態で混練することによって得ること
ができるが、下記の構造の二軸押出機により製造するの
が好ましい。
第1図に概略的に示すように、本発明の繊維強化ポリマ
ー組成物を製造するための二軸押出機は(a)
長さ/直径(L/D)比が25以上であり、 (b)(i) 樹脂成分を投入する第一のホツノく−1
と、(ii) 得られた繊維強化ポリマー組成物を押出
すためのダイス2と、 (iii) 前記第一のホッパー1から下流側に向かっ
てL/D15〜20の位置に設けられたガラス繊維を投
入する第二のホッパー3と、(iv) 前記第二のホ
ッパー3と前記ダイス2の間に設けられた真空ベント部
4と、 (V) 前記第一のホッパー1と前記第二のホッパー
3との間に設けられた少なくとも2組の第一のニーディ
ングゾーン5.5′・・・と、 (vi) 前記第二のホッパー3と前記真空ベント部
4との間に設けられた少なくとも1組の第二のニーディ
ングゾーン6とを有し、(c) 前記第二のホッパ
ー3から上流側にL/D3.5〜7.5の温度を230
〜250 ℃(ただし、ナイロン66またはナイロン6
を含む場合は290〜320 ℃)とし、 その他の部分を210〜230 ℃(ただし、ナイロン
66またはナイロン6を含む場合は260〜290
℃)とし、 ダイス出口での樹脂の温度を210〜230 ℃(ただ
し、ナイロン66またはナイロン6を(e) (d) 含む場合は260〜290 ℃)とする。
ー組成物を製造するための二軸押出機は(a)
長さ/直径(L/D)比が25以上であり、 (b)(i) 樹脂成分を投入する第一のホツノく−1
と、(ii) 得られた繊維強化ポリマー組成物を押出
すためのダイス2と、 (iii) 前記第一のホッパー1から下流側に向かっ
てL/D15〜20の位置に設けられたガラス繊維を投
入する第二のホッパー3と、(iv) 前記第二のホ
ッパー3と前記ダイス2の間に設けられた真空ベント部
4と、 (V) 前記第一のホッパー1と前記第二のホッパー
3との間に設けられた少なくとも2組の第一のニーディ
ングゾーン5.5′・・・と、 (vi) 前記第二のホッパー3と前記真空ベント部
4との間に設けられた少なくとも1組の第二のニーディ
ングゾーン6とを有し、(c) 前記第二のホッパ
ー3から上流側にL/D3.5〜7.5の温度を230
〜250 ℃(ただし、ナイロン66またはナイロン6
を含む場合は290〜320 ℃)とし、 その他の部分を210〜230 ℃(ただし、ナイロン
66またはナイロン6を含む場合は260〜290
℃)とし、 ダイス出口での樹脂の温度を210〜230 ℃(ただ
し、ナイロン66またはナイロン6を(e) (d) 含む場合は260〜290 ℃)とする。
二軸押出機のL/D比については25未満であると十分
な混練ができない。好ましいL/D比は25〜35であ
る。
な混練ができない。好ましいL/D比は25〜35であ
る。
第一のホッパー(メインホツノ<−> 1、第二のホ
ッパー3、真空ベント部4及びダイス2はそれぞれ公知
の構造のものでよい。
ッパー3、真空ベント部4及びダイス2はそれぞれ公知
の構造のものでよい。
第二のホッパー3とダイス2との距離はL/D5〜20
であるが、L/Dが5未満であると樹脂成分とガラス繊
維との混練が不十分となり、またL/Dが20を超える
と樹脂成分の劣化が起こるおそれが大きくなる。
であるが、L/Dが5未満であると樹脂成分とガラス繊
維との混練が不十分となり、またL/Dが20を超える
と樹脂成分の劣化が起こるおそれが大きくなる。
第二のホッパー3と真空ベント部4との距離はL/D
3〜10に設定するのが好ましい。両者の距離L/Dが
3未満であるとガラス繊維の結束剤が未溶融でベントの
効果が少なく、また10を超えるとベントアップしやす
くなる。
3〜10に設定するのが好ましい。両者の距離L/Dが
3未満であるとガラス繊維の結束剤が未溶融でベントの
効果が少なく、また10を超えるとベントアップしやす
くなる。
第一のニーディングゾーン5.5′・・・及び第2のニ
ーディングゾーン6はいずれも少なくとも1組以上設け
る。各ニーディングゾーンはL/Dが1/4〜1/8程
度のニーディングディスクを4枚以上連続して組合せた
もの(L/D1〜4)とするのが好ましい。ニーディン
グゾーン5.5′・・・がないか又は十分な長さを有さ
ないと樹脂成分の混練が不十分であり、可塑化が十分で
ない。
ーディングゾーン6はいずれも少なくとも1組以上設け
る。各ニーディングゾーンはL/Dが1/4〜1/8程
度のニーディングディスクを4枚以上連続して組合せた
もの(L/D1〜4)とするのが好ましい。ニーディン
グゾーン5.5′・・・がないか又は十分な長さを有さ
ないと樹脂成分の混練が不十分であり、可塑化が十分で
ない。
ニーディングディスクが不足してニーディングゾーン6
の長さがL/D1より短い場合、ガラス繊維の投入によ
る樹脂の冷却が進み、ガラス繊維の混入が阻害されたり
、サージング(脈流)が起る等、生産に支障をきたす。
の長さがL/D1より短い場合、ガラス繊維の投入によ
る樹脂の冷却が進み、ガラス繊維の混入が阻害されたり
、サージング(脈流)が起る等、生産に支障をきたす。
なお一般的に第一のニーディングゾーン5,5′の先端
部は第一のホッパー1の下流側L/D5〜20の位置に
あり、合計長さはL/D2〜8程度である。また第二の
ニーディングゾーン6の先端部は第二のホッパー3の下
流側L/D2〜6の位置にあり、合計の長さはL/D1
〜4程度である。
部は第一のホッパー1の下流側L/D5〜20の位置に
あり、合計長さはL/D2〜8程度である。また第二の
ニーディングゾーン6の先端部は第二のホッパー3の下
流側L/D2〜6の位置にあり、合計の長さはL/D1
〜4程度である。
また第二のホッパー3から上流側にL/D3.5〜7.
5 の部分の温度が230〜250 ℃(ただし、ナイ
ロン66またはナイロン6を含む場合は290〜320
℃)ないと、同様にガラス繊維の混入が阻害されたり、
サージングが起こるおそれがある。しかし、温度が高す
ぎると樹脂の劣化が起こり、所望の性能が得られない。
5 の部分の温度が230〜250 ℃(ただし、ナイ
ロン66またはナイロン6を含む場合は290〜320
℃)ないと、同様にガラス繊維の混入が阻害されたり、
サージングが起こるおそれがある。しかし、温度が高す
ぎると樹脂の劣化が起こり、所望の性能が得られない。
その他の部分については、210〜230 ℃(ただし
、ナイロン66またはナイロン6を含む場合は260〜
290 ℃)の温度とする。またダイス出口の樹脂温度
は210〜230℃(ただし、ナイロン66またはナイ
ロン6を含む場合は260〜290 ℃)とするのが好
ましい。
、ナイロン66またはナイロン6を含む場合は260〜
290 ℃)の温度とする。またダイス出口の樹脂温度
は210〜230℃(ただし、ナイロン66またはナイ
ロン6を含む場合は260〜290 ℃)とするのが好
ましい。
上記の二軸押出機の第一のホッパー(メインホッパー)
1から樹脂成分を投入するとともに第二のホッパー3か
ら表面処理したガラス繊維を投入し、100〜300
rpmの速度で二本のスクリューを回転しながら樹脂成
分及びガラス繊維の混練を行う。混練により得られた組
成物は既知の方法で容易にペレタイズできる。
1から樹脂成分を投入するとともに第二のホッパー3か
ら表面処理したガラス繊維を投入し、100〜300
rpmの速度で二本のスクリューを回転しながら樹脂成
分及びガラス繊維の混練を行う。混練により得られた組
成物は既知の方法で容易にペレタイズできる。
上記の二軸押出機により製造した本発明のガラス繊維強
化ポリマー組成物は、通常の射出成形法により所望の形
状に成形することができる。
化ポリマー組成物は、通常の射出成形法により所望の形
状に成形することができる。
ポリアミド樹脂とポリオレフィンとの相溶性は悪いが、
不飽和カルボン酸変性ポリオレフィンを介在させること
により両者は相溶化する。この理由はポリアミド樹脂の
末端アミンと変性ポリオレフィン中のカルボン酸基とが
反応し、ポリアミド−変性ポリオレフィン共重合体が生
成するためであると考えられる。
不飽和カルボン酸変性ポリオレフィンを介在させること
により両者は相溶化する。この理由はポリアミド樹脂の
末端アミンと変性ポリオレフィン中のカルボン酸基とが
反応し、ポリアミド−変性ポリオレフィン共重合体が生
成するためであると考えられる。
さらに、ナイロン12、ナイロン612又はナイロン1
1からなり、必要に応じてさらにナイロン66及び/又
はナイロン6を含むポリアミド樹脂を使用することによ
り、成形性、耐薬品性、耐不凍液性及び耐吸水性が一段
と向上する。これは、メチレン鎖が比較的長く、ポリオ
レフィン的性質を持っているナイロン12、ナイロン6
12 又はナイロン11をざリアミド樹脂として使用す
ることによると考えられる。
1からなり、必要に応じてさらにナイロン66及び/又
はナイロン6を含むポリアミド樹脂を使用することによ
り、成形性、耐薬品性、耐不凍液性及び耐吸水性が一段
と向上する。これは、メチレン鎖が比較的長く、ポリオ
レフィン的性質を持っているナイロン12、ナイロン6
12 又はナイロン11をざリアミド樹脂として使用す
ることによると考えられる。
本発明を以下の実施例によりさらに詳細に説明する。
実施例1〜7、比較例1〜4
第1表に示す配合割合でナイロン12、ナイロン612
、ナイロン11、ナイロン66、ナイロン6、ポリプロ
ピレン及び変性ポリプロピレンを高速ミキサーでトライ
ブレンドし、第1図に示す45φ■の二軸押出機のメイ
ンホッパーより投入した。また第1表に示す配合割合で
ガラス繊維のチョツプドストランド(平均径13μm、
平均長さ3mm)を二軸押出機の途中より投入して23
0℃(ただし、ナイロン66またはナイロン6を含む場
合は280 ℃)で混練し、組成物ペレットを得た。
、ナイロン11、ナイロン66、ナイロン6、ポリプロ
ピレン及び変性ポリプロピレンを高速ミキサーでトライ
ブレンドし、第1図に示す45φ■の二軸押出機のメイ
ンホッパーより投入した。また第1表に示す配合割合で
ガラス繊維のチョツプドストランド(平均径13μm、
平均長さ3mm)を二軸押出機の途中より投入して23
0℃(ただし、ナイロン66またはナイロン6を含む場
合は280 ℃)で混練し、組成物ペレットを得た。
得られた組成物ペレットを乾燥炉で乾燥した後、射出成
形により試験片を作成し、下記の試験を行った。
形により試験片を作成し、下記の試験を行った。
(1) MFR=JIS K7210 により275℃
、2160 gの荷重下で測定。
、2160 gの荷重下で測定。
(2)熱変形温度=一定速度(2℃/分)で昇温したと
きに、110mm X 4 ff1m X12.711
sの試験片(単純ぼり)が一定荷重(18,6kg /
cd )を受けて所定量(0,25mm )だけ撓む
ときの温度をJIS K7207により測定。
きに、110mm X 4 ff1m X12.711
sの試験片(単純ぼり)が一定荷重(18,6kg /
cd )を受けて所定量(0,25mm )だけ撓む
ときの温度をJIS K7207により測定。
(3)引張り強度=23℃及び140℃においてそれぞ
れJIS K7113 により測定。
れJIS K7113 により測定。
(4)曲げ弾性率=23℃及び140℃においてそれぞ
れJIS K7203 により測定。
れJIS K7203 により測定。
(5)アイゾツト衝撃強度=23℃及び−40℃におい
てJISに7110 により測定。
てJISに7110 により測定。
〔6)耐不凍液性=市販自動車用ロングライフクーラン
トの50%水溶液に140℃で200時間浸漬後、吸水
状態の引張り強度を測定し、元の引張り強度を100と
したときの引張り強度保持率(%)により表す。
トの50%水溶液に140℃で200時間浸漬後、吸水
状態の引張り強度を測定し、元の引張り強度を100と
したときの引張り強度保持率(%)により表す。
なお(3)〜(5)においてはそれぞれ乾燥条件及び吸
水条件において測定を行った。乾燥条件とは射出成形直
後のものをデシケータに入れ、75時間、23℃に保っ
たものであり、吸水条件とは射出成形品を100℃の水
に24時間浸漬したものである。
水条件において測定を行った。乾燥条件とは射出成形直
後のものをデシケータに入れ、75時間、23℃に保っ
たものであり、吸水条件とは射出成形品を100℃の水
に24時間浸漬したものである。
結果を第1表に示す。
注)
:(1)ナイロン12、ナイロン612、ナイロン11
、ナイロン66、ナイロン6、ポリプロピレン及び変性
ポリプロピレンの含有量は樹脂分を基準とした重量%で
あり、ガラス繊維の含有量は組成物全体を基準とした重
量%である。
、ナイロン66、ナイロン6、ポリプロピレン及び変性
ポリプロピレンの含有量は樹脂分を基準とした重量%で
あり、ガラス繊維の含有量は組成物全体を基準とした重
量%である。
(2)ダイセル・ビニルス■製 ダイアミドにorsh
ak−Zamyat 1onaの方法(逆滴定法)(c
hem、Abs、 40.4665. ’46. 同
上42.6152゜°48)で測定した末端アミノ基は
0.017m当量/gであった。
ak−Zamyat 1onaの方法(逆滴定法)(c
hem、Abs、 40.4665. ’46. 同
上42.6152゜°48)で測定した末端アミノ基は
0.017m当量/gであった。
(3)ダイセル・ヒ二ルス■製 ダイアミドD−14に
orshak−Zamyationa の方法((2)
と同じ方法)で測定した末端アミノ基は0゜028m当
量/gであった。
orshak−Zamyationa の方法((2)
と同じ方法)で測定した末端アミノ基は0゜028m当
量/gであった。
(4)東し■製 リルサンBMN
Korshak−2amyat 1onaの方法((2
)と同じ方法)で測定した末端アミノ基は0.020
m当量7gであった。
)と同じ方法)で測定した末端アミノ基は0.020
m当量7gであった。
(5)東し■製アミランCM3001NKorshak
−Zamyat 1onaの方法((2)と同じ方法)
で測定した末端アミノ基は0.034 m当量7gであ
った。
−Zamyat 1onaの方法((2)と同じ方法)
で測定した末端アミノ基は0.034 m当量7gであ
った。
〔6〕ユニチカ■製 A103AlO30BRTKor
shak−Za 1onaの方法((2)と同じ方法)
で測定した末端アミノ基は0.042 m当量7gであ
った。
shak−Za 1onaの方法((2)と同じ方法)
で測定した末端アミノ基は0.042 m当量7gであ
った。
(7)東進石油化学■製 J−215
(8)無水マレイン酸
(9)旭ファイバーグラス■製 MAO3FT−2実施
例8〜9 実施例1〜2において、ポリプロピレンの代りに、高密
度ポリエチレン(東進石油化学側製J−6311)
を用い、かつ変性ポリエチレンとして上記ポリエチレン
を第2表に表すカルボン酸で変性したものを用いた以外
同様にして、繊維強化ポリマー組成物を製造した。これ
に実施例1〜2と同じテストを行った。結果を第2表に
示す。
例8〜9 実施例1〜2において、ポリプロピレンの代りに、高密
度ポリエチレン(東進石油化学側製J−6311)
を用い、かつ変性ポリエチレンとして上記ポリエチレン
を第2表に表すカルボン酸で変性したものを用いた以外
同様にして、繊維強化ポリマー組成物を製造した。これ
に実施例1〜2と同じテストを行った。結果を第2表に
示す。
第
表
注):(1)〜(6)、(8)、(9)第1表と同じ(
7)東進石油化学■製J−6311 高密度ポリエチレン 以上から明らかなように、本発明の繊維強化ポリマー組
成物はポリアミド樹脂とポリオレフィンとの相溶化を助
ける不飽和カルボン酸変性ポリオレフィンを含有するの
みならず、上記ポリアミド樹脂として、ナイロン12、
ナイロン612又はナイロン11と、必要に応じてさら
にナイロン66及び/又はナイロン6とを使用している
ために、成形性、耐薬品性、耐不凍液性、耐吸水性等に
優れている。
7)東進石油化学■製J−6311 高密度ポリエチレン 以上から明らかなように、本発明の繊維強化ポリマー組
成物はポリアミド樹脂とポリオレフィンとの相溶化を助
ける不飽和カルボン酸変性ポリオレフィンを含有するの
みならず、上記ポリアミド樹脂として、ナイロン12、
ナイロン612又はナイロン11と、必要に応じてさら
にナイロン66及び/又はナイロン6とを使用している
ために、成形性、耐薬品性、耐不凍液性、耐吸水性等に
優れている。
以上に詳述したように、本発明の繊維強化ポリマー組成
物は引張り強度や耐衝撃性等の機械的強度を余り犠牲に
することなく、成形性及び耐不凍液性が向上しており、
また吸水率が低下しているために吸水条件下での緒特性
の低下が少ないという利点を有する。その上比較的多量
のポリオレフィンを含有しているためにコストが低減さ
れているという利点を有する。
物は引張り強度や耐衝撃性等の機械的強度を余り犠牲に
することなく、成形性及び耐不凍液性が向上しており、
また吸水率が低下しているために吸水条件下での緒特性
の低下が少ないという利点を有する。その上比較的多量
のポリオレフィンを含有しているためにコストが低減さ
れているという利点を有する。
このような本発明の組成物は自動車のラジェータータン
ク等のエンジン周辺部品やボビン等の電気機器部品等に
使用するのに特に好適である。
ク等のエンジン周辺部品やボビン等の電気機器部品等に
使用するのに特に好適である。
第1図は本発明の繊維強化ポリマー組成物を製造するの
に使用することができる装置の一例を示す概略図である
。 1・・ ・・ ・・ ・ ・ ・ ・第一ノ*ツノ
クー2・・ ・・ ・・・ ・ ・ ・ダイス3・・
・ ・・・・ ・第二のホツノクー4・・・ ・・
・・・・・・・・・ベント5.5’ ・・・第一
の二一デインクソーン6・・・ ・・・第二の二−デイ
ングソーン第1図 出 願 人 東燃石油化学株式会社 日本電装株式会社
に使用することができる装置の一例を示す概略図である
。 1・・ ・・ ・・ ・ ・ ・ ・第一ノ*ツノ
クー2・・ ・・ ・・・ ・ ・ ・ダイス3・・
・ ・・・・ ・第二のホツノクー4・・・ ・・
・・・・・・・・・ベント5.5’ ・・・第一
の二一デインクソーン6・・・ ・・・第二の二−デイ
ングソーン第1図 出 願 人 東燃石油化学株式会社 日本電装株式会社
Claims (2)
- (1)樹脂成分を基準として(a)ポリアミド樹脂30
〜90重量%と、(b)ポリオレフィン及び不飽和カル
ボン酸変性ポリオレフィン10〜70重量%とを含有し
、さらに全体を100重量部として(c)ガラス繊維5
〜50重量部を含有する繊維強化ポリマー組成物であっ
て、前記ポリアミド樹脂がナイロン12、ナイロン61
2又はナイロン11であることを特徴とする繊維強化ポ
リマー組成物。 - (2)請求項1に記載の繊維強化ポリマー組成物におい
て、前記ポリアミド樹脂がさらにナイロン66及び/又
はナイロン6を、前記ポリアミド樹脂を100重量部と
して85重量部以下の割合で含有することを特徴とする
繊維強化ポリマー組成物。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17352288A JPH0224354A (ja) | 1988-07-12 | 1988-07-12 | 繊維強化ポリマー組成物 |
AU31414/89A AU620380B2 (en) | 1988-03-18 | 1989-03-16 | Fiber-reinforced polymer composition and method of producing same |
CA000594158A CA1310778C (en) | 1988-03-18 | 1989-03-17 | Fiber-reinforced polymer composition and method of producing same |
US07/325,812 US4990550A (en) | 1988-03-18 | 1989-03-20 | Fiber-reinforced polymer composition and method of producing same |
EP89302716A EP0333518B1 (en) | 1988-03-18 | 1989-03-20 | Fiber-reinforced polyamide composition and method of producing same |
DE68923204T DE68923204T2 (de) | 1988-03-18 | 1989-03-20 | Faserverstärkte Polyamid-Zusammensetzung und Verfahren zu deren Herstellung. |
US07/636,028 US5106564A (en) | 1988-03-18 | 1991-01-04 | Method of and apparatus for making fiber-reinforced polymer compositions |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17352288A JPH0224354A (ja) | 1988-07-12 | 1988-07-12 | 繊維強化ポリマー組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0224354A true JPH0224354A (ja) | 1990-01-26 |
Family
ID=15962087
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17352288A Pending JPH0224354A (ja) | 1988-03-18 | 1988-07-12 | 繊維強化ポリマー組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0224354A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001026712A (ja) * | 1999-07-15 | 2001-01-30 | Sumitomo Chem Co Ltd | 熱可塑性樹脂組成物 |
JP2014208820A (ja) * | 2009-01-28 | 2014-11-06 | アルケマ フランス | 難燃性強化ポリアミド組成物 |
JP2017503890A (ja) * | 2014-01-03 | 2017-02-02 | アルケマ フランス | ポリプロピレン及びポリアミドグラフト化ポリオレフィンからなる熱可塑性組成物 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6088067A (ja) * | 1983-10-21 | 1985-05-17 | Asahi Chem Ind Co Ltd | ガラス繊維強化ポリアミド樹脂組成物 |
JPS6176540A (ja) * | 1984-09-21 | 1986-04-19 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | 自動車用プラスチツク成形品 |
JPH01240562A (ja) * | 1988-03-18 | 1989-09-26 | Tonen Sekiyukagaku Kk | 繊維強化ポリマー組成物 |
-
1988
- 1988-07-12 JP JP17352288A patent/JPH0224354A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6088067A (ja) * | 1983-10-21 | 1985-05-17 | Asahi Chem Ind Co Ltd | ガラス繊維強化ポリアミド樹脂組成物 |
JPS6176540A (ja) * | 1984-09-21 | 1986-04-19 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | 自動車用プラスチツク成形品 |
JPH01240562A (ja) * | 1988-03-18 | 1989-09-26 | Tonen Sekiyukagaku Kk | 繊維強化ポリマー組成物 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001026712A (ja) * | 1999-07-15 | 2001-01-30 | Sumitomo Chem Co Ltd | 熱可塑性樹脂組成物 |
JP2014208820A (ja) * | 2009-01-28 | 2014-11-06 | アルケマ フランス | 難燃性強化ポリアミド組成物 |
JP2017503890A (ja) * | 2014-01-03 | 2017-02-02 | アルケマ フランス | ポリプロピレン及びポリアミドグラフト化ポリオレフィンからなる熱可塑性組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5179164A (en) | Thermoplastic polypropylene/polyamide molding composition | |
US5106564A (en) | Method of and apparatus for making fiber-reinforced polymer compositions | |
KR900003356B1 (ko) | 유리섬유강화 폴리프로필렌 조성물 | |
JPH0277459A (ja) | 高メルトフローの繊維補強プロピレン重合体組成物 | |
EP0340040B1 (en) | Fibre-reinforced polymer composition | |
JP2649406B2 (ja) | 繊維強化ポリマー組成物 | |
JP2630799B2 (ja) | 繊維強化ポリマー組成物 | |
JPH0224354A (ja) | 繊維強化ポリマー組成物 | |
JP3973700B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JP2678615B2 (ja) | 繊維強化ポリマー組成物 | |
JPH01278545A (ja) | 繊維強化ポリマー組成物 | |
JP2620807B2 (ja) | 繊維強化ポリマー組成物 | |
JPH0224355A (ja) | 繊維強化ポリマー組成物 | |
JPH0224353A (ja) | 繊維強化ポリマー組成物 | |
JPH0224357A (ja) | 繊維強化ポリマー組成物 | |
JP5111694B2 (ja) | 繊維強化ポリオレフィン樹脂組成物 | |
JPH06200087A (ja) | 繊維強化ポリマー組成物 | |
JP2620807C (ja) | ||
JP2562931B2 (ja) | 繊維強化ポリマー組成物の製造方法及び装置 | |
JPH06166780A (ja) | 繊維強化樹脂組成物 | |
JPH07108619A (ja) | 繊維強化ポリマー組成物及びそれを用いた樹脂製ラジエータタンク | |
JPH06322268A (ja) | ポリアミド樹脂組成物 | |
JPH04298553A (ja) | ガラス繊維強化ポリオレフィン樹脂成形品およびその製造方法 | |
JPH01500599A (ja) | 繊維強化ポリエステル組成物におけるグリシジルメタクリレートグラフト化epdm変性剤 | |
JPS6318624B2 (ja) |