JPH02233014A - 正負信号発生回路 - Google Patents

正負信号発生回路

Info

Publication number
JPH02233014A
JPH02233014A JP1052864A JP5286489A JPH02233014A JP H02233014 A JPH02233014 A JP H02233014A JP 1052864 A JP1052864 A JP 1052864A JP 5286489 A JP5286489 A JP 5286489A JP H02233014 A JPH02233014 A JP H02233014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive
negative
output
phase
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1052864A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Nemoto
謙治 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Microsystems Co Ltd
Asahi Kasei Microdevices Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Microsystems Co Ltd
Asahi Kasei Microdevices Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Microsystems Co Ltd, Asahi Kasei Microdevices Corp filed Critical Asahi Kasei Microsystems Co Ltd
Priority to JP1052864A priority Critical patent/JPH02233014A/ja
Publication of JPH02233014A publication Critical patent/JPH02233014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は例えばCMOSアナグスイッチのコントロール
信号として用いる正および負信号を発生する正負信号発
生回路に関する。
[従来の技術J 第4図はこの種の正負信号発生回路の従来例を示す。同
図において、1は逆相出カ手段を構成する1つのインバ
ータであって、人力端2からの入力信号の逆相出力信号
を出カ端3に与える。4a,4bは順相出力手段を構成
する直列接続された2つのインバータであって、人力端
2からの入力信号の順相出力信号を出力端5に与える。
[発明が解決しようとする課題] このように順相側および逆相側の両方にインバータを設
けるのは、そのバッファ機能にょフて、出力側の負荷の
変動等によって入カ側に悪影響を与えることを防ぐこと
ができるからであるが、一方、インバータは固有の遅延
時間を有するので、順相側は2つのインバータ分の遅延
時間および逆相側は1つのインバータ分の遅延時間があ
ることになり、したがって、両者間でインバータ1個分
の位相ずれが生じてしまう。この位相ずれはCMOSア
ナログスイッチを構成素子として用いるスイッチト.キ
ャパシタ.フィルタにおいて、フィードスルーノイズを
発生するなどの不都合を生じさせる。この位相ずれを小
さくするために、例えばインバータをサイズアップする
ことも考えられるが、そうすると回路装置全体が大型化
してしまい、好ましくないし、位相ずれはそれほど改善
されない。
そこで本発明の目的は以上のような問題を解消し、順相
側および逆相側間で位相ずれの改善された正負信号発生
回路を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明は、入力信号の逆相出力を得るための1つのイン
バータからなる逆相出力手段と、入力信号の順相出力を
得るための直列接続した2つのインバータからなる順相
出力手段とを有する正負信号発生回路において、順相出
力手段にバッファを並列接続したことを特徴とする。
[作 用] 本発明によれば、逆相側より動作時間遅れのある順相側
にバッファを並列接続することによって両者間での位相
ずれを解消する。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第1図は本発明一実施例のブロック図である。
同図において、1は逆相出力手段を構成する1つのイン
バータであって、入力端2からの入力信号の逆相出力信
号を出力端3に与える。4a,4bは順相出力手段を構
成する直列接続された2つのインパータであって、人力
端2からの入力信号の順相出力信号を出力端5に与える
そして、本発明においては、順相出力手段に並列に1つ
のバッファ6を接続する。
インバータl.4a,4bの具体的回路構成の一例を第
2図Aに、バッファ6の具体的回路構成の一例を第2図
Bに各々示す。同図から明らかなように、両者の動作時
間遅れは等しく、また出力も両者ともV。D+vSgと
等しい。ただし、バッファ6においては、それを構成す
るFETの拡散電圧(以下αで示す)によフて、出力は
V。。−α. VSS+αとなる。
したがって、第1図の構成においては、出力は、順相側
は2つのインバータ4a,4b側におけるVDD.Vs
sが出力端5に得られ(したがって、バッファ6の出力
v0。−α+vSfl+αは2つのインバータ4a,4
b出力に吸収されたかたちになる)、また、逆相側はイ
ンバータ1におけるvoo.vssが出力端3に得られ
る。一方、動作時間に関しては、順相側はバッファ6の
動作時間が支配的となるので、順相側および逆相側間で
動作時間遅れが等しくなり、したがって、両者間での位
相ずれが解消される。第3図に順相側出力端5および逆
相側出力端3の出力波形を示す。
[発明の効果] 以上説明したように木発明によれば位相ずれの改善され
た正負信号発生回路を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例のブロック図、第2図Aはイン
バータの具体的構成の一例を示す図、 第2図Bはパッファの具体的構成の一例を示す図、 第3図は同実施例の正負出力波形を示す図、第4図は従
来の正負信号発生回路のブロック図である。 1,4a,4b・・・インバータ、 6・・・バッファ。 Voo Voo 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)入力信号の逆相出力を得るための1つのインバータ
    からなる逆相出力手段と、前記入力信号の順相出力を得
    るための直列接続した2つのインバータからなる順相出
    力手段とを有する正負信号発生回路において、前記順相
    出力手段にバッファを並列接続したことを特徴とする正
    負信号発生回路。
JP1052864A 1989-03-07 1989-03-07 正負信号発生回路 Pending JPH02233014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1052864A JPH02233014A (ja) 1989-03-07 1989-03-07 正負信号発生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1052864A JPH02233014A (ja) 1989-03-07 1989-03-07 正負信号発生回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02233014A true JPH02233014A (ja) 1990-09-14

Family

ID=12926735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1052864A Pending JPH02233014A (ja) 1989-03-07 1989-03-07 正負信号発生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02233014A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07273618A (ja) * 1994-03-30 1995-10-20 Nec Corp クロックドライバ回路
JP2007295562A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Samsung Electronics Co Ltd 分相器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07273618A (ja) * 1994-03-30 1995-10-20 Nec Corp クロックドライバ回路
JP2007295562A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Samsung Electronics Co Ltd 分相器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0478215A (ja) マスタースレーブ型フリップフロップ回路
JPS6348007A (ja) フリツプフロツプ
JPH03219719A (ja) 遅延回路及びそれを用いた半導体装置
KR940010532A (ko) 인터페이스회로
JPH02233014A (ja) 正負信号発生回路
JPH02146815A (ja) 半導体集積回路の入力回路
JP2565195B2 (ja) チヨツパ型コンパレ−タ
JPH0296422A (ja) クロック発生回路
JPS61129916A (ja) 遅延回路
JPS62231499A (ja) サンプルホ−ルド回路
JPH04117716A (ja) 出力回路
JPS588169B2 (ja) ハケイヘンカンソウチ
JPH06351236A (ja) Dc/dcコンバーター
JPH01272315A (ja) 単相/差動信号変換回路
JPH03168615A (ja) 走査回路
JPS6282781A (ja) 固体撮像装置
JPS6215922A (ja) スイツチ回路
JP2562437B2 (ja) フリップフロップ回路
KR950004647Y1 (ko) 동기극성을 이용한 모드(mode)절환회로
JPH0834425B2 (ja) スイッチング制御装置
JPH04115621A (ja) 出力バッファ回路
JPH0344458B2 (ja)
JPH03263914A (ja) 信号整形回路
JPS62145901A (ja) 発振回路
JPH0435408A (ja) 遅延回路