JPH02231736A - ワイヤボンデイング方法 - Google Patents

ワイヤボンデイング方法

Info

Publication number
JPH02231736A
JPH02231736A JP1051973A JP5197389A JPH02231736A JP H02231736 A JPH02231736 A JP H02231736A JP 1051973 A JP1051973 A JP 1051973A JP 5197389 A JP5197389 A JP 5197389A JP H02231736 A JPH02231736 A JP H02231736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
load
point
tool
contacts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1051973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2736914B2 (ja
Inventor
Yuji Ohashi
大橋 祐二
Nobuhito Yamazaki
山崎 信人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinkawa Ltd
Original Assignee
Shinkawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinkawa Ltd filed Critical Shinkawa Ltd
Priority to JP1051973A priority Critical patent/JP2736914B2/ja
Priority to US07/488,697 priority patent/US5078312A/en
Priority to KR1019900002925A priority patent/KR930002808B1/ko
Publication of JPH02231736A publication Critical patent/JPH02231736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2736914B2 publication Critical patent/JP2736914B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/10Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating making use of vibrations, e.g. ultrasonic welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • H01L21/603Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation involving the application of pressure, e.g. thermo-compression bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/789Means for monitoring the connection process
    • H01L2224/78901Means for monitoring the connection process using a computer, e.g. fully- or semi-automatic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は半導体装置等を製造するワイヤボンディング方
法に関する. [従来の技術] 周知の如く,ワイヤボンディング方法は、ツールに挿通
されたワイヤをボンド点に圧着させてボンディングを行
う. 従来、ボンド点にツールを圧着させるボンディング荷重
を任意に設定できるものとして、例えば特開昭53−4
5970号公報、特公昭63−50856号公報に示す
ものが知られている.この構造は,ソレノイドコイルと
該ソレノイドコイル中に配置された鉄心とからなる荷重
供給手段を有し、ツールの下降及び上昇時には、ツール
を一端に保持したトランスジューサが該トランスジュー
サを駆動するカムに追従するように、ボンディング荷重
より大きな荷重(以下、予荷重という)を掛けている. かかるボンディング装置を用いたボンディング方法は、
予荷重が予め掛けられた状態でツールを下降させ、ツー
ルがボンド点に接触した後に前記予荷重より小さいボン
ディング荷重に変え、また超音波発振出力を出力し、試
料にワイヤを前記ボンディング荷重で圧着させてボンデ
ィングを行っている. [発明が解決しようとする課題]゛ 上記従来技術は、予荷重(大きな荷重)でツールがボン
ド点に接触する.この接触時に生じる衝撃荷重は,ツー
ルの下降動作を伴ったものであるので、前記予荷重より
大きな値である.この大きな衝撃荷重を試料に加えると
、試料にクラックやクレタリング等の試料破壊を発生さ
せることがある.またツールがボンド点に接触した時の
衝撃荷重が大きいと,ツールを保持しているトランスジ
ューサが振動し、ツール先端からボンド点に均一な荷重
を加えることができず、この変動する荷重印加状態で超
音波発振出力を与えることになり,ボンダビリティーに
悪影響を及ぼす.本発明の目的は、ツールがボンド点に
接触した時の衝撃を小さくし、ボンディング時に安定し
たボンディング荷重のもとで超音波発振出力を与えてボ
ンディングすることができ、ボンダビリティーの向上が
図れるワイヤボンディング方法を提供することにある. [課題を解決するための手段] 上記目的は,予荷重が掛けられた状態でツールを下降さ
せ,ボンド点へのボンディング時は前記予荷重より小さ
なボンディング荷重でボンディングを行うワイヤボンデ
ィング方法において、ツールがボンド点に接触する前に
前記ボンディング荷重に変え、このボンディング荷重で
ツールをボンド点に接触させてボンディングを行うこと
により達成される. また上記目的は、ツールがボンド点へ接触する前に前記
ボンディング荷重より小さい荷重に変え、ツールがボン
ド点に接触した後にボンディング荷重に変えてボンディ
ングを行うことにより達成される. [作用] ツールがボンド点に接触する時は、ボンディング荷重以
下であるので、衝撃荷重は非常に小さくなる.これによ
り、試料のクラックやクレタリング等の試料破壊は防止
される.またトランスジューサの振動発生も防ルされる
ので、安定したボンディング荷重のもとで超音波発振出
力を与えてボンディングすることができ、ボンダビリテ
ィーが向上する. [実施例] 以下、本発明の一実施例を第1図(a)(b)及び第2
図(SL)  (−b)により説明する.第1図に示す
ように、XY方向に駆動されるXYテーブル1上にはボ
ンディングヘッド2が搭載されており、ボンディングヘ
ッド2には支軸3が回転自在に支承されている.支軸3
には上下動ブロック4が固定,アーム5が回転自在に支
承されており、上下動ブロック4は力点部4aが図示し
ない上下駆動手段で上下駆動される.アーム5にはトラ
ンスジューサ6が固定されており、このトランスジュー
サ6の先端にはワイヤ7が挿通されたツール8が固定さ
れている. 前記アーム5にはリニアモータ9の一方側が固定され、
リニアモータ9の他方側は上下動ブロック4に固定され
ている.本実施例においては、ソレノイドコイル9aを
有するコイル枠体9bがアーム5に固定され,鉄心9C
を有する鉄心枠体9dが上下動ブロック4に固定されて
いる.また上下動ブロック4にはストッパ10がアーム
5の下面に対応して固定されている. 前記リニ7モータ9のソレノイドコイル9aには、マイ
クロコンピュータ11よりリニアモータ駆動回路12を
介して制御出力が印加される.なお、図中、13はD/
Aコンバータ、l4は出力アンプを示す. 次に作用について説明する.マイクロコンピュータ1l
からの制御信号により、リニアモータ駆勤回路l2によ
ってソレノイドコイル9aに電流が流れる.この電流の
大きさにより、鉄心9Cが作動し、アーム5に矢印l5
方向の力(荷重)が与えられる.この場合、第1図(a
)のようにツール8が試料16に接触していない状態に
おいては、前記矢印15方向の力によってアーム5はス
トッパ10に押付けられている. 上下動ブロック4の力点部4aが図示しない上下動駆動
手段で矢印l6方向に上昇させられると,上下動ブロッ
ク4は支軸3を中心として反時計方向に回動する.この
場合、前記のようにアーム5は矢印l5方向の力によっ
てストッパ10に押付けられているので、前記のように
上下動ブロック4が支軸3を中心として反時計方向に回
動すると、アーム5及びトランスジューサ6も共に回動
する. そして,ツール8が試料16に接触し、この状態より更
に上下動ブロック4の力点部4aを上昇させると、第1
図(b)に示すようにアーム5よリストッパlOが離れ
る.この状態においては、7−ム5に加わる矢印15方
向の力はトランスジューサ6,即ちツール8にボンディ
ング荷重が加わる.従って、リニアモータ9に加える電
流の大きさを変えることによって荷重を自由に設定する
ことができる. 次にかかるワイヤボンディング装置を用いてワイヤボン
ディングを行う本発明の一実施例の方法を第2図(a)
(b)により説明する.ツール8は、第2図(a)に示
す軌跡によって上下動駆動される.このツール8の上下
動時には第2図(b)に示すタイミングでリニアモータ
9に制御出力が印加され、ツール8に荷重が加えられる
. ツール8が第1ボンド点Cの上方の点Aより第1ボンド
点Cから約150〜2 0 0 pm上方のサーチレベ
ル点Bに早い速度で下降する.このAからBまでは,大
きい予荷重Ws =180gがストッパ10に加わるよ
うにソレノイドコイル9aには電流が供給されている. ツール8は、サーチレベル点Bから第1ボンド点Cに向
って遅い速度で下降させられる.また同時にサーチレベ
ル点Bでソレノイドコイル9aに流す電流が変えられ、
第1ボンド点Cのボンディングに適したボンディング荷
重W2(例えば40g)に10mSec以内の時間でリ
ニアに変化され,このボンディング荷重W2で第1ボン
ド点Cに接触し、沈み込み量が設定されていれば、沈み
込み量だけ沈み込み後、タイマーで設定された一定時間
超音波発振を行ない、第1ボンド点Cにボンディング荷
重W2でワイヤ7がボンディングされる. 前記した第1ボンド点Cへのボンディングが完了した後
、ツール8は上昇、下降及び第2ボンド点Fの方向へ移
動,即ち点Dを経てサーチレベル点Eへ移動させられ、
ワイヤルーピングが行なわれる.このようにツール8が
第1ボンド点Cより点Dに上昇する時に予荷重W1=1
80gになるようにソレノイドコイル9aに電流が供給
される.この予荷重W1は,CとDの約半分の高さの位
置で180gに約2履secで変る.点Dからサーチレ
ベル点E、第2ボンド点Fへのツール8の下降、荷重の
設定及び第2ボンド点Fへのワイヤボンディングは、前
記した点A、B,Cへの動作と同様に行なわれる.ここ
で、サーチレベル点Eでは.第2ボンド点Fに適したボ
ンディング荷重W s (例えば60g)に変えられる
ことは勿論である. このように、ツール8がボンド点C.Fに接触する時は
,ボンディング荷重w2 ,w 3であるので,衝撃荷
重は非常に小さくなる.これにより、試料のクラックや
タレタリング等の試料破壊は防止される.またトランス
ジューサ6の振動発生も防止されるので,安定したボン
ディング荷重のもとで超音波発振出力を与えてボンディ
ングすることができ、ポンダビリティーが向上する.第
2図(C)は本発明の他の実施例を示す.本実施例は、
同図(JL)の点Aからサーチレベル点Bまでの予荷重
Ws(例えば1 8 0 1:)は同図(b)の場合と
同じであるが、サーチレベル点Bで荷重を第1ボンド点
Cのボンディング荷重W2(例えば40g)より更に小
さい荷重W4 (例えば20g)に約10ssecの時
間でリニアに変化してツール8が第1ボンド点Cに荷重
W4=20gで接触し、沈み込み量が設定してあれば沈
み込み量だけ沈み込みながら荷重W4からボンディング
荷重W2にリニアに変り、タイマーで設定された一定時
間超音波発振を行ない、第1ボンド点Cにボンディング
荷重W2でワイヤ7がボンディングされる. 前記した第1ボンド点Cへのボンディングが完了した後
は前記実施例と同様に、ツール8は点Dを経てサーチレ
ベル点Eへ移動させられ、ワイヤルーピングが行なわれ
、またツール8が第1ボンド点Cより点Dに上昇する時
に予荷重wl=iaOgになるようにソレノイドコイル
9aに電流が供給される. 点Dからサーチレベル点E、第2ボンド点Fへのツール
8の下降、荷重の設定及び第2ボンド点Fへのワイヤボ
ンディングは、前記した点A,B,Cへの動作と同様に
行なわれる.ここで、サーチレベル点Eでは、第2ボン
ド点Fに適したボンディング荷重W a (例えば60
g)に変えられることは勿論である. 本実施例の場合は、ツール8がボンド点C, Fに接触
する時は、ボンディング荷重w2,w3より更に小さい
荷重であるので、前記実施例より更に優れた効果が得ら
れる. [発明の効果】 以上の説明から明らかなよ.うに、本発明によれば,ツ
ールがボンド点に接触する時は,ボンディング荷重以下
であるので、衝撃荷重は非常に小さくなる.これにより
,試料のクラックやクレタリング等の試料破壊は防止さ
れる.またトランスジューサの振動発生も防止されるの
で、安定したボンディング荷重のもとで超音波発振出力
を与えてボンディングすることができ、ポンダビリティ
ーが向上する.
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)は本発明のワイヤボンディング方法
に用いるワイヤボンディング装置の一例を示す説明図,
第2図は本発明のワイヤボンディング方法を示し、(a
)はツールの移動軌跡図、(b)は本発明の一実施例を
示す荷重設定図、(c)は本発明の他の実施例を示す荷
重設定図である. 3:支軸・      4:上下動ブロック,5:アー
ム、      6:トランスジューサ、7:ワイヤ、
     8:ツール, 9:リニアモータ、  10:ストツパ、l1二マイク
ロコンピュータ、 12:リニ7モータ駆動回路, C:第1ボンド点,  F:第2ボンド点、W1 :予
荷重,     W2,W3:ボンディング荷重,  
     W4:小さい荷重.第2図 yy4:Aj”A1

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)予荷重が掛けられた状態でツールを下降させ、ボ
    ンド点へのボンディング時は前記予荷重より小さなボン
    ディング荷重でボンディングを行うワイヤボンディング
    方法において、ツールがボンド点に接触する前に前記ボ
    ンディング荷重に変え、このボンディング荷重でツール
    をボンド点に接触させてボンディングを行うことを特徴
    とするワイヤボンディング方法。
  2. (2)予荷重が掛けられた状態でツールを下降させ、ボ
    ンド点へのボンディング時は前記予荷重より小さなボン
    ディング荷重でボンディングを行うワイヤボンディング
    方法において、ツールがボンド点へ接触する前に前記ボ
    ンディング荷重より小さい荷重に変え、ツールがボンド
    点に接触した後にボンディング荷重に変えてボンディン
    グを行うことを特徴とするワイヤボンディング方法。
  3. (3)前記荷重設定はマイクロコンピュータによって行
    うことを特徴とする請求項1又は2記載のワイヤボンデ
    ィング方法。
JP1051973A 1989-03-06 1989-03-06 ワイヤボンデイング方法 Expired - Fee Related JP2736914B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1051973A JP2736914B2 (ja) 1989-03-06 1989-03-06 ワイヤボンデイング方法
US07/488,697 US5078312A (en) 1989-03-06 1990-03-05 Wire bonding method
KR1019900002925A KR930002808B1 (ko) 1989-03-06 1990-03-06 와이어 본딩방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1051973A JP2736914B2 (ja) 1989-03-06 1989-03-06 ワイヤボンデイング方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9220107A Division JP2860650B2 (ja) 1997-07-31 1997-07-31 ワイヤボンディング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02231736A true JPH02231736A (ja) 1990-09-13
JP2736914B2 JP2736914B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=12901817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1051973A Expired - Fee Related JP2736914B2 (ja) 1989-03-06 1989-03-06 ワイヤボンデイング方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5078312A (ja)
JP (1) JP2736914B2 (ja)
KR (1) KR930002808B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02239639A (ja) * 1989-03-14 1990-09-21 Nec Corp ワイヤボンディング方法
JP2006303168A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Sharp Takaya Denshi Kogyo Kk ワイヤボンディング方法及び装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05235077A (ja) * 1991-04-26 1993-09-10 Texas Instr Inc <Ti> 半導体デバイスボンディング用の極座標運動ボンディングヘッド
US5169050A (en) * 1991-06-03 1992-12-08 General Scanning, Inc. Wire bonder with improved actuator
JPH0547860A (ja) * 1991-08-08 1993-02-26 Shinkawa Ltd ワイヤボンデイング方法
DE69216761T2 (de) * 1991-10-30 1997-07-03 F&K Delvotec Bondtechnik Gmbh Steuerungssystem
JP2635889B2 (ja) * 1992-06-24 1997-07-30 株式会社東芝 ダイボンディング装置
JP3128715B2 (ja) * 1992-12-24 2001-01-29 株式会社新川 ボンデイング装置
US5586713A (en) * 1993-08-31 1996-12-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for wire bonding
JP3504448B2 (ja) * 1996-10-17 2004-03-08 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
DE102015120824A1 (de) * 2015-12-01 2017-06-01 Hesse Gmbh Betriebsverfahren für einen Ultraschalldrahtbonder

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816539A (ja) * 1981-07-22 1983-01-31 Nec Corp ワイヤ−ボンデイング装置
JPS61166139A (ja) * 1985-01-18 1986-07-26 Hitachi Ltd テ−プキヤリアボンダ
JPS6252938A (ja) * 1985-09-02 1987-03-07 Hitachi Tokyo Electron Co Ltd ワイヤボンディング装置
JPS62247538A (ja) * 1987-01-09 1987-10-28 Hitachi Ltd ワイヤボンデイング装置
JPH01244626A (ja) * 1988-03-25 1989-09-29 Mitsubishi Electric Corp ワイヤボンデイング方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4266710A (en) * 1978-11-22 1981-05-12 Kulicke And Soffa Industries Inc. Wire bonding apparatus
JPS63194343A (ja) * 1987-02-09 1988-08-11 Toshiba Corp ワイヤボンディング装置の制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816539A (ja) * 1981-07-22 1983-01-31 Nec Corp ワイヤ−ボンデイング装置
JPS61166139A (ja) * 1985-01-18 1986-07-26 Hitachi Ltd テ−プキヤリアボンダ
JPS6252938A (ja) * 1985-09-02 1987-03-07 Hitachi Tokyo Electron Co Ltd ワイヤボンディング装置
JPS62247538A (ja) * 1987-01-09 1987-10-28 Hitachi Ltd ワイヤボンデイング装置
JPH01244626A (ja) * 1988-03-25 1989-09-29 Mitsubishi Electric Corp ワイヤボンデイング方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02239639A (ja) * 1989-03-14 1990-09-21 Nec Corp ワイヤボンディング方法
JP2006303168A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Sharp Takaya Denshi Kogyo Kk ワイヤボンディング方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2736914B2 (ja) 1998-04-08
KR900015298A (ko) 1990-10-26
US5078312A (en) 1992-01-07
KR930002808B1 (ko) 1993-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60206036A (ja) ボンド力の変化及び制御
JPS60223137A (ja) 増加したボンデイング表面積を有するリ−ドワイヤボンデイング
JPH02231736A (ja) ワイヤボンデイング方法
JPH0511664B2 (ja)
US6786392B2 (en) Wire bonding device and wire bonding method
US5221037A (en) Wire bonding method and apparatus
JP2530224B2 (ja) ワイヤボンデイング方法
JP2860650B2 (ja) ワイヤボンディング方法
US6164518A (en) Wire bonding method and apparatus
JP3221191B2 (ja) ボンディング装置及びボンディング方法
JP2725116B2 (ja) ワイヤボンディング装置及びその方法
JP2725117B2 (ja) ワイヤボンディング装置及びその方法
JP2676446B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JPS6115336A (ja) ワイヤボンデイング方法
JPS61208836A (ja) ワイヤボンデイング方法
JPH0465841A (ja) ワイヤボンディング方法
JPS59181027A (ja) ワイヤボンデイング装置
JPS61296730A (ja) ワイヤボンデイング装置
JP3171012B2 (ja) ワイヤボンディング方法及びワイヤボンディング装置
JP2839223B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JPH07266421A (ja) 超音波溶着方法及びその装置
JP2880832B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JP3493326B2 (ja) バンプ形成方法及び装置
JPH06342797A (ja) バンプボンディング方法とその装置
JPH0391941A (ja) ワイヤボンディング方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080116

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees