JPH05235077A - 半導体デバイスボンディング用の極座標運動ボンディングヘッド - Google Patents

半導体デバイスボンディング用の極座標運動ボンディングヘッド

Info

Publication number
JPH05235077A
JPH05235077A JP4135778A JP13577892A JPH05235077A JP H05235077 A JPH05235077 A JP H05235077A JP 4135778 A JP4135778 A JP 4135778A JP 13577892 A JP13577892 A JP 13577892A JP H05235077 A JPH05235077 A JP H05235077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding head
bonding
motor
voice coil
polar coordinate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4135778A
Other languages
English (en)
Inventor
John W Orcutt
ダブリュ. オーカット ジョン
Galle Lin
リン. ガレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPH05235077A publication Critical patent/JPH05235077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/002Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating specially adapted for particular articles or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 3軸の極座標上での半導体面に対するボンデ
ィングヘッド33の垂直面円弧状の運動に関し、ボンデ
ィングヘッド33先端のホーン17を常に半導体面に対
して直交して正対するような姿勢に保つことで、リード
フィンガの種々の高さに対処する。 【構成】 ボンディングヘッドアセンブリ33は、前面
板23と後面板24との間に平行に横架されたアーム2
0a、20bを備えていて、平行四辺形になっている。
前面板23には、超音波ホーン17が固設され、後面板
24には、リニアモータ14の可動コイル14aが連結
されている。垂直方向モータ9に駆動されて、前面板2
3が後面板24に対して上下動(角度β)すると、4隅
の薄肉化部21a、21b、29a、29bが撓んで、
全体としてピボットを形成する。これにより、常に垂直
に固定された後面板24に対して前面板23が平行に正
対する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体デバイスの製造
時に使用されるワイヤーボンダに関し、より詳細には、
極座標運動を行うボンディングヘッドを備えたワイヤー
ボンダに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体ワイヤーンダでは、X−Y
軸移動テーブルを採用して、半導体デバイスとリーフレ
ームフィンガとの間のリード線をボンディングする際
に、半導体デバイス上でボンディングヘッドを移動させ
る。
【0003】リードフレームは、ときには、セラミック
パッケージや混成回路接続、或いは他の半導体接続デバ
イスのような適切な種々の電気的接続手段で代替される
こともある。X−Y軸移動テーブルは、軸駆動モータの
回転運動を制御された直線運動に変換するための複雑な
機構要素によって駆動される。典型的な機構要素には、
推進ネジ、螺動ナット、エンコーダ、軸、スラストベア
リング、接手などが含まれており、これらのいずれも
が、機械的信頼度の低下に繋がっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来形のX−Y軸移動
テーブルによって、駆動されるボンディングヘッドに
は、種々の要素が装備されているが、それらの要素は、
Z軸駆動モータ、監視機能カメラ、リードワイヤをボン
ディングするのに必要な種々の要素である。このような
要素は、運動するボンディングヘッドの重量を増加さ
せ、テーブルの最大加速度を低下させ、停止時には、振
動を誘起する。このことは、ボンディング時間を増大さ
せ、ボンダとしての生産性を制限する。従来のボンディ
ングヘッドには、可撓性ピボットや軸やベアリング、そ
れに、円弧軌跡に沿うZ軸運動を確保するための点状可
撓機構なども採用されているが、これらは、ボンディン
グ工具をボンディング面に対して、唯一所定のボンディ
ング高さでのみ概ね直角に正対させることができるに過
ぎない。製造上の要請により、リードフィンガは、種々
の高さのものであるのが普通であるから、上述のよう
に、あらゆるボンディング高さで正対することができな
いということは、ボンディング処理上の問題の原因とな
る。このような問題は、ダイ、ダイボンディング材料、
リードフレームにおけるそれぞれの厚みの差違によって
さらに複雑なものとなる。他のボンダの中には、X−Y
軸移動テーブルが、リニアモータやボイスコイルモータ
で駆動されるものもある。ボイスコイルモータでは、他
のモータ駆動方式で必要とされる歯車機構が簡単化され
るばかりか、多くのX−Y軸テーブルで採用されている
推進ネジや摺動部も省略できる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、半導体デバイ
ス用ではあるが、必ずしもそれに限定されないワイヤー
ボンディング装置を提供するものであって、発明の装置
では、従来のX−Y軸移動のボンディングヘッドテーブ
ルが、固定界磁マグネットを備えたリニアボイスコイル
アクチュエータにより直接的に駆動される極座標テーブ
ルに置き換えられている。これにより、機械的要素が削
減されて、高信頼性が確保される。ボンディング工具
は、ボンディングの均一性を高めるようにボンディング
面に対して常に垂直に正対している。Z軸モータは、部
分的に或いは全体的に固定されていて、極座標テーブル
に担持されて移動するものではない。監視用カメラは、
所定箇所に配置されており、これにより、極座標テーブ
ルにより担持される重量が軽減され、ボンディングヘッ
ドの整定時間が最少となり、最大の加速度が生起され
る。
【0006】ワイヤーボンディングヘッドは、第1のボ
イスコイルアクチュエータによって直線的に移動し、同
時的に、第2のボイスコイルアクチュエータによって傾
けられて、所定の角度が付与される。ボンディングヘッ
ドは、空気ベアリングを備えた軸上に実装されているの
で、第1のボイスコイルが励磁されると、ボンディング
ヘッドのフレームは、ボイスコイルに流れる電流の大き
さと方向によって運動速度と方向が制御されて直線的に
移動する。ボンディングヘッドのフレームは、固定点を
中心にピボットで支承されている。ピボットを構成する
素子はバネ鋼の可撓片、又はベアリング系である。検出
器は、ボンディングヘッドテーブルの角度運動量と直線
運動量を計測して、ボイスコイルアクチュエータを駆動
する制御コンピュータに向けて極座標テーブルの位置を
送り込む。通常的には、直交座標系で登録されている半
導体デバイス上やリードフレーム上のボンディング位置
に関しては、極座標系では、X=(R+△R)cosθ
であり、Y=(R+△R)tanθであることが分か
る。ボンディングヘッドは、第3のボイスコイルモータ
によって垂直のZ方向に駆動される。
【0007】カメラ、すなわち、監視装置は、ボンディ
ングヘッドのフレームのピボット点に取り付けられてい
て、レンズと45°反射プリズムを通してボンディング
領域を観察する。本発明により提示される技術上の利点
や本発明の目的は、本発明の好適な実施例に関し、添付
図面との関連を考慮してなされた以下の記述と特許請求
の範囲の欄に記載された新規な構成とから明らかになろ
う。
【0008】
【実施例】図1は、本発明による極座標部分を簡略化し
て示した図である。極座標運動の半径方向成分は、リニ
アモータ14により提供され、このリニアモータ14で
は、界磁マグネット14bが所定箇所に固定され、可動
コイル14aがテーブルロッド10に取り付けられてい
る。コイル14aを流れる電流は、界磁マグネット14
bに対して反作用して、コイル14aとテーブルロッド
10をシータロッド11上沿いに矢印“C”で示される
ように、図中の左右方向に駆動し、極座標運動の半径方
向成分を作り出す。
【0009】極座標運動の角度、すなわち、シータ角度
成分は、リニアモ−タ15(図1、図4)によって作り
出される。このリニアモータ15では、界磁マグネット
15bが所定箇所に固定され、可動コイル15aがシー
タロッド11に取り付けられている。シータロッド11
は、取付台12のところでピボット13に取り付けられ
ている。コイル15aを流れる電流は、界磁マグネット
15に対して反作用して、矢印“A”で示されるよう
に、図1で紙面垂直方向にコイル15aを動かし、矢印
“B”で示されるように、同様に紙面垂直方向にピボッ
ト13を中心としてシータロッド11とボンディングヘ
ッドコーン17を駆動して、極座標運動のシータ角度成
分を作り出す。極座標運動における半径方向成分とシー
タ角度成分の運動は、それぞれの検出器S2 とS1 によ
り監視される。極座標の半径方向の距離は、所定のシー
タ運動域よりも遥かに大きく選定されている。これによ
り、所定のシータ角度と、各コイル14a、15aの各
界磁マグネット14b、15bに対する各別のクリアラ
ンスを小さくしているのに、結果的にシータ角度方向と
半径方向の運動に際して、各コイル14a、15aと各
界磁マグネット14b、15bとの接触を無用にしてい
る。
【0010】図2は、固定Z軸ボイスコイル駆動モータ
を備えた極座標テーブル上に取り付けられた平行可撓ア
ームボンディングヘッドアセンブリ33の鳥瞰図であ
る。ボンディングヘッドアセンブリ33は、後面板24
(図3(a))を介してテーブルロッド10(図3
(a))に取り付けられている。このアセンブリ33
は、極座標の半径方向用リニアモータ14と極座標のシ
ータ角度用リニアモータ15によって、極座標中で駆動
される。2本の平行アーム20a,20bにより、ボン
ディングヘッドの前面板23が、半径平面とシータ角度
平面の双方に直行するZ軸沿いに、後面板24とこれに
対して平行姿勢に保たれるボンディングヘッド前面板2
3との間を繋ぐ平行アーム20a、20bの長さによっ
て画かれる円弧上を移動するようになる。超音波ホーン
17は、ボンディングヘッド前面板23に取り付けられ
ていて、後面板24と常に平行なZ軸に関し、同一方向
のZ方向運動を行う。板18は、ボンディングヘッドア
センブリ33に取り付けられていて、これと一体的に運
動し、ボンディングヘッド運動支持機構26、27の一
部分をなし、後面板24をボンディングヘッドアセンブ
リ33の半径方向ないしシータ角度方向の運動に対して
直交姿勢に保つ。ボンディングヘッドの前面板23は、
移動ボンディングヘッド仲介板30(図3(a))に連
結された承板の役割を果たす底部仲介板19(図3
(a))経由でモータアセンブリ9、28により、Z軸
沿いに駆動される。Z軸検出器S3 (図4)は、モータ
制御用電子回路に対して帰還するための位置を監視す
る。
【0011】図3(a)は、固定Z軸駆動モータ9と固
定監視用カメラ40とを備えた極座標テーブル上に取り
付けられた平行可撓アームボンディングヘッドの側面図
である。ボンディングヘッドアセンブリ33は、後面板
24を介して極座標テーブルに取り付けられている。平
行アーム20a、20bは、ボンディングヘッド前面板
23と後面板24との間を連結する。4隅の薄肉化部分
21a、21b、29a、29b、によりピボット動作
が確保され、ボンディングヘッドのZ軸運動に際して、
ボンディングヘッド前面板23が円弧V沿いに運動する
ことを可能にする。平行アーム20a、20bは、ボン
ディングヘッド前面板23と後面板24とを互いに平行
姿勢に保つことで、単一ピボット式ボンディングヘッド
システムの場合の遥動をなくする。ボンディングヘッド
前面板23のボンディングヘッド後面板24に対しての
Z軸平行運動は、材料ごとのボンディング高さに関係な
く、ボンディングヘッドと超音波ホーン17をボンディ
ング材に対し直交する姿勢に保つことができる。固定Z
軸モータ9は、出力軸28を用いて、底部仲介板19と
移動ボンディングヘッド仲介板30を介してボンディン
グヘッド前面板23の位置を制御する。
【0012】監視機能用カメラ40は、その光学的中心
線A5が極座標テーブルに関するシータ角度運動の垂直
中心線A7上となるように、固定的に取り付けられる。
45°鏡41もシータ角度運動の垂直中心線A7(図3
(a))上に取り付けられているが、この場合、極座標
テーブルのシータ角度運動に応じて回転して、第2の4
5°鏡43の方向を向く。鏡43は、ボンディングヘッ
ド前面板23に取り付けられたボンディング工具17a
の前面に位置し、極座標の3軸沿いに移動する。この光
路(A5、52、60)により、カメラは、カメラ中心
線上に結像される画像に対応するすべての極座標位置を
視野内に捕えることが可能となる。レンズや他の光学要
素は、画像の補正での必要上、光路中に付設されたもの
である。監視カメラ40は、中心線A5上に取り付けら
れ、第3の鏡/プリズム(図示せず)は、カメラのレン
ズ内に向けて視野内の景色を反射させるのに用いられ
る。
【0013】図3(b)は、ボンディングヘッドの垂直
運動を図示するための側面図である。後面板24は、ロ
ッド10を介してコイル14aに取り付けられている。
可撓性のヘッドボンディングアセンブリ33が垂直に運
動すると、アーム20a、20bは、4隅の薄肉部分2
1a、21b、29a、29bにて彎曲し、その結果、
前面板23は後面板24に対して平行姿勢に保たれる。
図示されているように、ボンディングヘッド33は、角
度βを作るように動く。
【0014】図4は、極座標テーブル上に取り付けられ
た可撓性の平行アームボンディングヘッドの上面図であ
る。半径方向モータの界磁マグネット14b、シータ角
度モータの界磁マグネット15b、シータ可撓性取付台
12bは、いずれも固定されていて、互いに相対運動を
しない。シータロッド11は、可動部材12、12a、
11aを介してシータ角度モータのコイル15aとシー
タ角度ピボット13に対して取り付けられている。シー
タ角度モータ15を流れる電流により、矢印Aで示され
るように、コイル15aが、シータ角度モータの界磁マ
グネット15bから出たり、逆に該マグネット15b内
に入ったりする。シータのピボット運動、すなわち、シ
ータ角度運動の中心は、可撓性のピボット13の近辺で
ある。この角運動、或いは、円弧運動は、従来からの極
座標運動のシータ角度成分を構成している。上述のピポ
ッド運動に際して、極座標テーブルは、シータロッド1
1を図4中で上方へ押し上げたり下方へ押し下げたりす
る。そして、極座標テーブルは、半径方向モータのコイ
ル14aに取り付けられている。半径方向モータのコイ
ル14aを流れる電流により、このコイル14aは、シ
ータロッド11の中心線沿いに出たり入ったりする。こ
の運動は、従来からの極座標運動の半径方向成分を構成
している。
【0015】極座標の半径方向の距離に関しては、所望
のシータ角度を制限するような所定のシータ角度運動や
コイル14a、15aのそれらの界磁マグネット14
b、15bに対するそれぞれのクリアランスよりもずっ
と大きく採ってあり、これにより、所望のシータ角度と
半径方向の極座標運動中における接触が生じない。要す
れば、本発明の半導体デバイスボンディング用極座標運
動ボンディングヘッド33には、ボンディングヘッドに
位置決め運動を行わせるためのボイスコイルモータ1
4、14aが含まれている。さらに、カメラ40がカメ
ラ中心線上に結像される画像に対応するすべての極座標
位置を視野内に捕らえることを可能にするような光路A
5、52、60を備えた監視システムも含まれている。
【0016】<その他の開示事項>1. 可動フレーム
に固定されたボンディングヘッドと、ボンディングヘッ
ドを円弧状に運動させる第1のボイスコイルモータと、
ボンディングヘッドを直線状に運動させる第2のボイス
コイルモータと、ボンディングヘッドを垂直方向に運動
させる第3のボイスコイルモータとを含んで成り、極座
標を用いて、半導体面上各位置の上方にボンディングヘ
ッドを位置決めすることを特徴とする半導体デバイスボ
ンディング用の極座標運動ボンディングヘッド。 2. 1項において、該第1のボイスコイルモ−タによ
り作成される運動角度を決定するべき第1の検出器を含
む。 3. 1項によるボンダには、該第2ボイスコイルモ−
タによる運動の結果として、ボンディングヘッドが移動
した距離を決定するべき第2の検出器が含まれる。 4. 1項によるボンダには、摺動ベアリングがあり、
その上面においてボンディングヘッドと可動枠が直線運
動をする。 5. 1項によるボンダには、ボンディングヘッド枠ア
センブリが取り付けられた取付枠と、その取付枠に取り
付けられたピボット取付台が含まれ、そこではボンディ
ングヘッドアセンブリと取付枠がピボット取付台に対し
て円弧状に運動する。 6. 1項のボンディングには固定監視システムが含ま
れる。 7. ピボット取付台に取り付いた第1の鏡/プリズ
ム、ボンディングヘッドに取り付けられ、ボンダのボン
ディング範囲上に位置した第2の鏡/プリズム、カメラ
の視野がボンダのボンディング範囲を2つの鏡/プリズ
ムを通して写されるように、第1の鏡/プリズム上部に
おかれた監視カメラ位置、から構成されることを特徴と
する、5項のボンダ。 8. 7項のボンダには、監視画像を第1の鏡/プリズ
ムから監視カメラへ反射させる目的の第3の鏡/プリズ
ムを含む。 9. 7項のボンダにおいて、監視システム第1鏡/プ
リズムはピボット取付台を中心に枠アセンブリと一緒に
回転し、第2鏡/プリズムはボンディングヘッド運動を
追尾する。 10. 5項のボンダには該取付枠に取り付けられた光
学監視システムを含む。 11. 1項のボンダにおいて、ボンディングヘッドが
取り付いている該可動枠は、該第3ボイスコイルモ−タ
によって垂直方向に運動する可撓枠である。 12. 11項のボンダにおいて、該可動枠は、上部板
と下部板とをの上下板に接続された2枚の端板が含ま
れ、可動枠は上下板上の薄肉部分で可撓的である。 13. 12項によるボンダにおいて、2枚の端板は可
動枠が垂直に曲る際に、互に平行を維持する。 14. 5項のボンダでは、取付枠に取り付けられた該
ピボット取付台は可撓性綱板である。 15. 可動枠に取り付けられたボンディングヘッド、
角度シ−タ内でのボンディングヘッドを運動させる第1
ボイスコイルモ−タ、ボンディングヘッドをR方向に直
線的に運動させる第2ボイスコイルモ−タ、ボンディン
グヘッドを垂直方向に運動させる第3ボイスコイルモ−
タ、で構成され、ボンディングヘッドが、直交座標にお
けるXとYについて、X=(R+△R)cosθ、Y=
(R+△R)tanθであるような極座標を用いる半導
体面上の位置の上方に位置決めする、ことを特徴とす
る、半導体デバイスボンディング用極座標運動ボンディ
ングヘッド。 16. 13項のボンダにおいて、監視システムがボン
ディングヘッドの直線運動や回転運動に際して、ボンデ
ィングヘッド運動を追跡するように、可動枠に取り付い
ている光学的監視システムを含む。 17. 可動かつ可撓の枠に取り付けられたボンディン
グヘッド、可動かつ可撓の枠が上面に取り付けられた2
軸盤、から構成されることを特徴とする半導体デバイス
ボンディング用極座標運動ボンディングヘッド。 18. 17項のボンダにおいて、可撓枠には作業域内
でボンディングヘッドを垂直に維持する平行ア−ムがあ
る、ボンディング作業域を含む。 19. 17項のボンダには、可撓枠と2軸盤を動かす
複数のボイスコイルモ−タが含まれ、そのボイスコイル
モ−タはボンディング盤に対して固定されている。 20. 17項のボンダには、垂直方向に可撓枠を運動
させるボイスコイルモ−タが含まれ、可撓枠とボイスコ
イルモ−タは互に摺動接触である。 21. 平坦な台上に取り付けられた可動枠、角度シ−
タに対して可動枠を運動させる第1ボイスコイルモ−
タ、R方向に可動枠を直線運動させる第2ボイスコイル
モ−タ、で構成され、極座標運動盤の極座標運動が角度
シ−タと直線運動Rによって規定されることを特徴とす
る極座標運動盤装置。 22. 21項の極座標運動盤において、垂直方向に可
動枠を運動させる第3ボイスコイルモ−タを含む。 23. 21項の極座標運動盤には、磁石を持つボイス
コイルモ−タがあり、その磁石は可動枠に対して固定し
ている。 24. 21項の極座標運動盤には、垂直運動に対して
可撓枠を持つ可動枠がある。 25. 24項の極座標運動盤には、該可撓枠上にあっ
て互に平行な前面板と後面板があり、可撓枠が垂直方向
に曲がっても、該前後両面板は互に平行を維持する。 26. 24項の極座標運動盤において、ボンディング
工具は平坦作業面に平行な該可動枠上に取り付けられて
おり、該ボンディング工具は、該可動枠が垂直方向に移
動しても該平坦作業面に平行を維持する。 27. 21項の極座標運動盤において、シ−タ角運動
と直線運動Rはベアリング方式を用いたボイスコイルモ
−タによって駆動され、盤とモ−タは共通ベアリング方
式を用いる。 28. 21項の極座標運動盤には、極座標運動盤とは
無関係に取り付けられた固定監視システムを含む。 29. 平坦台上に取り付けられた可動枠、角度シ−タ
内での可動枠の運動用第1ボイスコイルモ−タ、R方向
の直線運動における可動枠の運動用第2ボイスコイルモ
−タ、から構成され、極座標運動が角度シ−タと直線運
動Rによって定義されることを特徴とする極座標運動盤
装置。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による極座標テーブル部の略図である。
【図2】固定Z軸駆動モータを備えた極座標テーブル上
に取り付けられた平行可撓アーム形ボンディングヘッド
の府瞰図である。
【図3(a)】固定Z軸駆動モータを備えた極座標テー
ブル上に取り付けられた平行可撓アーム形ボンディング
ヘッドと固定的に取り付けられた監視機能カメラシステ
ムの側面図である。
【図3(b)】ボンディングヘッドの垂直運動を図示す
る部分側面図である。
【図4】図3(a)で図示されたボンダの上面図であ
る。
【符号の説明】
10 テーブルロッド 11 シータロッド 12 取付台 13 ピボット 14 リニアモータ(半径方向運動用) 15 シータ角度モータ 17 超音波ホーン 19 Z軸モータ 20a、20b 平行アーム 21a、21b、29a、29b 薄肉化部分 23 前面板 24 後面板 33 極座標運動ボンディングヘッド 40 監視用カメラ 41、43 45°鏡 60 光路 S1 、S2 、S3 検出器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可動フレームに固定されたボンディング
    ヘッドと、 ボンディングヘッドを円弧状に運動させる第1のボイス
    コイルモータと、 ボンディングヘッドを直線状に運動させる第2のボイス
    コイルモータと、 ボンディングヘッドを垂直方向に運動させる第3のボイ
    スコイルモータとを含んで成り、 極座標を用いて、半導体面上各位置の上方にボンディン
    グヘッドを位置決めすることを特徴とする半導体デバイ
    スボンディング用の極座標運動ボンディングヘッド。
JP4135778A 1991-04-26 1992-04-27 半導体デバイスボンディング用の極座標運動ボンディングヘッド Pending JPH05235077A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69194491A 1991-04-26 1991-04-26
US691,944 1991-04-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05235077A true JPH05235077A (ja) 1993-09-10

Family

ID=24778629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4135778A Pending JPH05235077A (ja) 1991-04-26 1992-04-27 半導体デバイスボンディング用の極座標運動ボンディングヘッド

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5330089A (ja)
JP (1) JPH05235077A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016102382A (ja) * 2014-11-29 2016-06-02 守高 長崎 洗浄中にノズル噴出位置を簡易調整可能な洗浄便座装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05235077A (ja) * 1991-04-26 1993-09-10 Texas Instr Inc <Ti> 半導体デバイスボンディング用の極座標運動ボンディングヘッド
US5673845A (en) * 1996-06-17 1997-10-07 Micron Technology, Inc. Lead penetrating clamping system
US5890644A (en) 1996-01-26 1999-04-06 Micron Technology, Inc. Apparatus and method of clamping semiconductor devices using sliding finger supports
TW334622B (en) * 1996-04-17 1998-06-21 Esec Sa Apparatus for making wire connections on semiconductor chips
US6102275A (en) * 1998-07-10 2000-08-15 Palomar Technologies, Inc. Bond head having dual axes of motion
US6820792B2 (en) * 1998-09-30 2004-11-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Die bonding equipment
EP1098356B1 (de) * 1999-11-02 2006-02-08 Unaxis International Trading Ltd Bondkopf für einen Wire Bonder
SG92747A1 (en) 1999-11-02 2002-11-19 Esec Trading Sa Bonhead for a wire bonder
EP1098357A1 (de) * 1999-11-02 2001-05-09 Esec Sa Bondkopf für einen Wire Bonder
US6439448B1 (en) * 1999-11-05 2002-08-27 Orthodyne Electronics Corporation Large wire bonder head
JP3885867B2 (ja) * 2000-11-29 2007-02-28 日本電気株式会社 ワイヤボンディング装置
US6651866B2 (en) 2001-10-17 2003-11-25 Lilogix, Inc. Precision bond head for mounting semiconductor chips
JP3681676B2 (ja) * 2001-11-16 2005-08-10 松下電器産業株式会社 バンプボンディング方法及び装置
JP4018057B2 (ja) * 2003-03-31 2007-12-05 株式会社新川 ボンディング装置
US7159751B2 (en) * 2003-06-06 2007-01-09 Esec Trading Sa Wire bonder
DE10338809B4 (de) * 2003-08-21 2008-05-21 Hesse & Knipps Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Justage von Bondkopfelementen
CN101052493A (zh) * 2004-09-22 2007-10-10 库利克和索夫工业公司 用于引线接合机接合头的运动控制装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU598751A1 (ru) * 1976-05-19 1978-03-25 Институт Электросварки Им.Е.О.Патона Академии Наку Украинской Сср Руко тка обучени промышленного робота
US4445633A (en) * 1982-02-11 1984-05-01 Rockwell International Corporation Automatic bonder for forming wire interconnections of automatically controlled configuration
JPS58184734A (ja) * 1982-04-22 1983-10-28 Toshiba Corp ワイヤボンデイング装置
US4550871A (en) * 1982-08-24 1985-11-05 Asm Assembly Automation Ltd. Four-motion wire bonder
US4507597A (en) * 1983-06-10 1985-03-26 The Perkin-Elmer Corporation Electro-magnetic alignment assemblies
IT8323884V0 (it) * 1983-12-19 1983-12-19 Scavino Mario Dispositivo perfezionato per la saldatura di fili per componenti elettronici.
US4659278A (en) * 1984-02-27 1987-04-21 Stahl Aufzuge & Co. KG Manipulator based on the pantograph principle
JPH0680697B2 (ja) * 1985-01-16 1994-10-12 株式会社東芝 ワイヤボンデイング装置
JPS61201434A (ja) * 1985-03-04 1986-09-06 Nec Corp 半導体組立装置
JPS6221234A (ja) * 1985-07-22 1987-01-29 Hitachi Tokyo Electron Co Ltd ワイヤボンダ
JPS6224991A (ja) * 1985-07-26 1987-02-02 松下電器産業株式会社 産業用ロボツト
US4808892A (en) * 1985-12-13 1989-02-28 Kulick And Soffa Ind. Inc. Bi-directional drive motor system
JPS62150838A (ja) * 1985-12-25 1987-07-04 Hitachi Ltd 検出方法および装置
JP2736914B2 (ja) * 1989-03-06 1998-04-08 株式会社新川 ワイヤボンデイング方法
JP2879270B2 (ja) * 1991-04-16 1999-04-05 株式会社新川 ボンデイング装置
JPH05235077A (ja) * 1991-04-26 1993-09-10 Texas Instr Inc <Ti> 半導体デバイスボンディング用の極座標運動ボンディングヘッド
US5169050A (en) * 1991-06-03 1992-12-08 General Scanning, Inc. Wire bonder with improved actuator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016102382A (ja) * 2014-11-29 2016-06-02 守高 長崎 洗浄中にノズル噴出位置を簡易調整可能な洗浄便座装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5556022A (en) 1996-09-17
US5330089A (en) 1994-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05235077A (ja) 半導体デバイスボンディング用の極座標運動ボンディングヘッド
JPH07254555A (ja) 露光装置
JPH11274031A (ja) 露光装置およびデバイス製造方法ならびに位置決め装置
KR100722583B1 (ko) 본드헤드를 포함하는 와이어 본더
JP3718395B2 (ja) ボンディング装置のボンディングヘッド
JP2004103653A (ja) ダイボンダ
JP4018057B2 (ja) ボンディング装置
US8256658B2 (en) Wire bonding apparatus comprising rotary positioning stage
KR100504036B1 (ko) 본딩장치
JP3262683B2 (ja) 半導体実装装置
JP3666592B2 (ja) ボンディング装置
JPH11126996A (ja) 部品搭載装置
JP3400735B2 (ja) 傾き調整装置およびボンディング装置
JP2005129673A (ja) ボンディング装置
JPH10125593A (ja) ステージ装置
JP2000091796A (ja) 部品装着装置
JPH0555797A (ja) 電子部品搭載用ヘツド装置
JP3275872B2 (ja) 可動ステージ装置
JPH08250558A (ja) ウェーハプローバ
JPH03221385A (ja) 直角座標型ロボット
JP2523740Y2 (ja) Ic基板の検査位置割り出し装置
JPS6119109B2 (ja)
JPH0945719A (ja) ワイヤボンディング装置
JPS6398587A (ja) 二次元移動ステ−ジ
JPH09147368A (ja) 光学ピック・アップ調整装置