JPH02227670A - 零入力電流測定装置 - Google Patents

零入力電流測定装置

Info

Publication number
JPH02227670A
JPH02227670A JP2003275A JP327590A JPH02227670A JP H02227670 A JPH02227670 A JP H02227670A JP 2003275 A JP2003275 A JP 2003275A JP 327590 A JP327590 A JP 327590A JP H02227670 A JPH02227670 A JP H02227670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
quiescent current
current
measuring device
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3088727B2 (ja
Inventor
Sebastiaan C Verhelst
セバスティアン コンスタント フェルヘルスト
Evert Seevinck
エフェルト セーフィンク
Keith Baker
ベイカー キース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH02227670A publication Critical patent/JPH02227670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3088727B2 publication Critical patent/JP3088727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/145Indicating the presence of current or voltage
    • G01R19/15Indicating the presence of current
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/30Marginal testing, e.g. by varying supply voltage
    • G01R31/3004Current or voltage test

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、集積化されたモノリシックデジタル回路の零
入力電流を測定する零入力電流測定装置であって、零入
力電流を測定する電流センサとしてトランジスタを具え
、このトランジスタに、集積化モノリシック回路の給電
端子に結合するための第1の接続端子と、給電端子に結
合するための第2の接続端子とを設けた零入力電流測定
装置に関するものである。
さらに、本発明は、上述の零入力電流測定回路が接続さ
れている集積化モノリシックデジタル回路に関するもの
である。
さらに、本発明は、このような零入力電流測定回路を設
けた試験装置に関するものである。
(従来の技術) 上述した集積化モノリシックデジタル回路の零入力電流
測定回路装置は、1988年に発行された“アイイーイ
ーイ°−(II!I!B)の第340頁〜第343頁に
掲載されている文献”ビイルトーインーカレントテステ
ィング フィジビイリティ スタデイ−(Built−
In−Current Testing−Feasib
ility 5tudy)L Maly及びP、Nig
h著に記載されている。この刊行物においては、集積化
モノリシックデジタル回路に組み込まれている電流セン
サによるデジタルVLS1回路の試験について記載され
ている。また、電流センサとしては非線形特性を有する
センサ、特に自然対数的な電圧−電流特性を有するセン
サとしてバイポーラトランジスタを用いることが記載さ
れている。そして、電流センサはモノリシック回路とモ
ノリシック回路用の給電線との間に接続され、例えばV
LS1回路における回路短絡及び/又は例えばMOS 
−FPTのフローティングゲート電極によって生ずる異
常な零入力電流を測定するように作用している。測定は
ダイナミックに行われ、すなわち試験ベクトルがVLS
1回路の入力部に供給されスイッチング動作問の休止期
間中に零入力電流が測定されている。VLS1回路が所
望の動作を行っている場合、零入力電流の大きさは不所
望動作を行っている場合よりも一層小さいレベルにある
従って、零入力電流を測定することにより、VLS 1
回路が所望の動作を行っているか或いは不所望な動作を
行っているかを指示できることになる。
(発明が解決しようとする課題) VLS1回路への印加電圧が予め定めた値よりも大きい
場合、VLS1回路が故障するおそれがある。バイポー
ラトランジスタは自然対数的な出力特性を有しているか
ら、VLS1回路のトランジスタのスイッチング期間に
流れる比較的大きな電流と比較的小さな零入力電流とを
識別することができる。しかしながら、?10S素子が
集積化されている回路装置において電流センサとしてバ
イポーラトランジスタを用いることは、同一のモノリシ
ックデジタル回路に集積化する上で製造上の難点がある
。さらに、電流センサを含み満足し得る動作を行なうV
LS1回路は、電流センサが含まれていないVLS1回
路よりも動作速度が遅くなってしまう。
従って、本発明の目的は、高い識別力を以て高速で零入
力電流測定を行なうことができる零入力電流測定回路を
提供するものである。
(発明の概要) 本発明による集積化モノリシックデジタル回路の零入力
電流測定回路は、第1接続端子における電圧を安定化す
るための電圧安定化手段と、電圧安定化手段に結合され
、零入力電流を信号処理する信号処理手段とを具えるこ
とを特徴とする。電流センサの両端間の電圧は大きな電
流変化が生じてセ例えば一定に維持されるので、零入力
電流の測定時に高い分解能が達成され、しがも集積化モ
ノリシック回路の動作はスイッチング中に生ずるピーク
電流により影響を受けることはない。
本発明による零入力電流測定装置の一実施例は、前記電
圧安定化手段が差動増幅器を具え、この差動増幅器の第
1入力部を前記第1接続端子に結合し、第2入力部を前
記第2接続端子又は基準電圧源に接続するための接続端
子に結合し、出力部を前記トランジスタのゲート電極に
結合したことを特徴とする。第2入力部を第2接続端子
に結合した場合、差動増幅器の予め定めたオフセット電
圧(例えば、100■V)により、トランジスタ両端間
の電圧降下が低くなることが達成され、しかも比較的大
きな電流変化が生じてもフィードバックループによりト
ランジスタ両端間の電圧降下は比較的平坦に維持される
。第2の入力部を基準電圧源に接続するための接続端子
に結合する場合、内部供給電圧より高い外部供給電圧が
作動電圧として印加される集積化モノリシック回路に対
しては、(電圧降下変換)、電流測定機能、電圧安定化
機能及び外部供給電圧の階段的降下が結合されることに
なる。予め定めたオフセット電圧がほぼOvの場合、第
1接続端子における電圧すなわち集積化モノリシック回
路の作動電圧は基準電圧源の電圧にほぼ等しくなる。
本発明による零入力電流測定装置の実施例は、前記差動
増幅器の出力部を、零入力電流測定期間以外の期間すな
わち集積化モノリシック回路の零入力電流測定を行なっ
ていない期間中に前記電流センサの動作を変更する変更
回路を介して前記ゲート電極に結合することを特徴とす
る。このように構成すれば、零入力電流測定回路装置が
集積化モノリシック回路と共に集積化されていても通常
の動作状態において電流センサが接続されていない場合
の動作にほぼ等しい動作を行なうことができる。
本発明による零入力端子測定装置の実施例は、前記信号
処理手段が第1トランジスタを具え、この第1トランジ
スタが前記トランジスタの形態をした電流センサと共に
電流ミラー回路を構成し、この電流ミラー回路が、前記
第1トランジスタの出力電極を介して零入力電流の電流
像となる電流を供給するように構成したことを特徴とす
る。このように構成すれば、検出した零入力電流に基い
て、集積化モノリシック回路の動作にほとんど影響を及
ぼすことなく別の処理を実行することができ、例えばオ
ーミンクな負荷を第1の接続端子に結合し零入力端子か
ら形成した電圧を測定することができる。
本発明による零入力電流測定装置の別の実施例は、前記
信号処理手段が差動増幅器を具え、この差動増幅器の第
1入力部を前記第1接続端子に結合し、その第2入力部
を第1トランジスタの出力電極に結合し、その出力部を
第2トランジスタのゲート電極に結合し、第2トランジ
スタを第1出力電極を経て第1トランジスタの出力電極
に結合し、第2トランジスタの第2出力電極が処理され
た別の零入力電流を発生するように構成したことを特徴
とする。電圧安定化手段の差動増幅器を調整して電流セ
ンサ両端間の電圧降下を極めて低くすることができる。
この結果、集積化モノリシック回路への供給電圧は極め
て安定なものとなり、外部供給電圧にほぼ等しくなる。
信号処理手段の差動増幅器及び第2トランジスタにより
、電流センサトランジスタのような第1トランジスタは
線形な作動域(トロイダイルレンジ)で動作する。
この結果、電流センサとしてのトランジスタと第1トラ
ンジスタの幾何学的寸法が等しい場合には電流センサの
トランジスタを流れる電流に等しい電流が第1トランジ
スタを流れ、電流センサのトランジスタと第1トランジ
スタの幾何学的寸法が相異する場合には電流センサのト
ランジスタを流れる電流に比例する電流が第1トランジ
スタを流れることになる。第2トランジスタは別の処理
用の測定電流を供給することになる。
本発明による零入力電流測定装置の実施例は、前記信号
処理手段が、電流センサと共に電流ミラー回路を構成す
る別の複数個のトランジスタを具え、これら別のトラン
ジスタが異なる幾何学的構造寸法を有し種々の処理され
た零入力電流が得られるよう構成したことを特徴とする
。このように構成すれば、別の処理用に零入力電流に比
例する種々の電流が得られる。
少なくとも1個のサブ回路を具える本発明による集積化
モノリシックデジタル回路は、請求項1から10までの
いずれか1項に記載の零入力電流測定装置又はその一部
を具え、サブ回路、サブ回路の結合体又は全てのサブ回
路の零入力電流を測定するように構成したことを特徴と
する。集積化モノリシック回路が電流センサ、電圧安定
化手段及び信号処理手段を具える場合、測定された零入
力電流は集積化モノリシック回路の接続ピンまで伝達さ
れ、プリント回路基板の位置で或いは集積化モノリシッ
クデジタル回路用の試験装置によって別の処理を行なう
ことができる。集積化モノリシック回路に比較手段も集
積化した場合、次のスイッチングが発生する前に処理さ
れた零入力電流のデジタル値を例えば79717021
回路に供給することができる。集積化モノリシック回路
が数個のサブ回路を具える場合、検出した零入力電流の
デジタル値はオン−チィップ又はオフ−チィップの試験
装置でさらに処理することができる。これら試験装置は
例えば“走査試験°゛、°“自己試験“°及び“境界走
査”のような技術を用いることができる。尚、これらの
技術については対応する文献を参照されたい。
以下、図面に基いて本発明の詳細な説明する。
(実施例) 第1A図は本発明による零入力電流測定回路装置1を線
図的に示す、この回路装置1は集積化されたモノリシッ
クデジタル回路2に結合され、このデジタル回路の零入
力電流Innを測定する。回路装置1は、零入力電流測
定用の電流センサとしてトランジスタT3を具える。ト
ランジスタT3は、第1の給電線VIIDと第2の給電
線VSSとの間において集積化されたモノリシック回路
2に直列に接続する0本発明においては、第1接続端子
Kllの電圧を電圧安定化手段を用いて、本例ではフィ
ードバック型差動増幅器A1を用いて安定化する。電流
センサT、を第2の接続端子に12をを介して給電線v
0に接続する。電流センサT、と差動増幅器A1は本発
明による電流検出回路CI’lSを構成する。差動増幅
器は、その第1の入力部I+(+)を第1接続端子[4
21に接続し、第2入力部■w(−)を給電線V、に接
続し又は第2入力部を基準電源V、。、を介して給電線
VSSに接続し、出力部01を直接又は変更回路Mを介
して電流センサT、のゲート電極に接続する。この変更
回路Mは、増幅器又はフィルタとすることができ、並び
に零入力電流測定を行っていない期間中にトランジスタ
T、を完全に導通させるための付加的な入力部を有する
ことができる。差動増幅器の入力部I、を給電線vEI
Dに接続する場合、差動増幅器AIのオフセット、例え
ば100mVのオフセットによる電流センサT、の両端
間の電圧降下は約100mVになる。しかし、フィード
バック型差動増幅器^1により、接続端子[11の電圧
は安定化される。入力部■8を基準電圧源Vr*fを介
して給電線VSSに接続する場合、オフセットはほぼ0
■になるから、接続端子Kffilの電圧はほぼ基準電
圧Vrafに安定化されることになる。電流測定回路C
MSは、集積化されたモノリシック回路と共に集積化す
ることができ、集積化モノリシック回路と共にプリント
基板上に形成することができ、集積化モノリシック回路
用の試験装置に組み込むことができ、或はこのような試
験装置内に組み込む代わりにインターフェースモジュー
ル内に位置させることができる。速度との関係において
並びに例えば“走査試験”のような他の“オン−チィッ
プ(on−ch ip) ”試験方法との関係において
、電流測定回路を集積化モノリシック回路と共に一体化
することが有利である。
零入力電流測定装置1は、さらに零入力電流100を処
理するための信号処理手段spcを具える。信号処理手
段SPCは、トランジスタT3と共に電流ミラー回路を
構成する第1トランジスタT1を具えている。出力電極
d1を介して零入力、電流!。のミラー像となる電流を
供給する。さらに、回路装置1は、処理された零入力電
流1.を基準電流11.、と比較する比較手段COMを
具える。比較手段COHの出力部02において、処理さ
れた零入力電流1.が基準電流1rafを超えたか否か
を指示する信号が現われる。
この指示信号は論理信号とすることができ、例えば1.
がlr*fを超えた場合論理値“1”を出力することが
できる。
第1B図は、集積化モノリシックデジタル回路の入力部
!、に所定の試験ベクトルを供給した場合のこの回路を
流れる電流I0を時間乞の関数として表わす* jl+
 L!+ k及びt4は数個の時間瞬時を表わす、瞬時
t、とt、において集積化モノリシック回路2にスイッ
チングが発生している。瞬時t、とt8との間及びt、
とt4との間において、スイッチングによって電流ピー
クP1及びP2が発生している。
瞬時t2とt、との間及び瞬時t4以後において集積化
モノリシック回路2は休止状態にある。CMOS回路に
おいて、電流ピークは10mA程度の値を有し、CMO
S回路が故障していない場合の零入力電流はPA/n^
程度の値を有している。一方、CMOS回路に、例えば
短絡等の故障が生じている場合、零入力電流は例えばn
A/sA程度まで増大する。休止期間中の測定電流を!
。とすると、1.>1.、、の場合CMOS回路に故障
が発生したことを表示することができる。この閾値11
゜、は調整することができる。
第1A図に示す回路装置において、差動増幅器A1を除
きゲート電極gsを端子に11に接続することにより電
流測定回路の構成を簡単化することができる。しかしな
がら、ループ増幅が低くなるため、端子Kj!1の電圧
の安定化が低くなってしまう。さらに、トランジスタT
、及びT1の幾何学的寸法を相異させることにより、電
流増幅を得ることもできる。
第2図は本発明による零入力電流測定回路装置の信号処
理手段spc及び比較手段COHの一例の構成を示す、
第1A図の記号と対応する記号は同一の構成要素を示す
、信号処理手段は差動増幅器A2を有し、その第1入力
部1s(+)を第1の接続端子Kj!1に接続し、第2
の入力部l4(−)は第1トランジスタTIの出力電極
d1に接続し、その出力部03は第2トランジスタT2
のゲート電極g2に接続する。トランジスタT2は、第
1の入力電極S2を介して第1トランジスタT1の出力
電極d1に接続する。第2の出力電極d2は比較手段C
OHに電流!。を供給するように作用する。比較手段C
OMはトランジスタT3及びT4で構成される電流ミラ
ー回路を具え、この電流ミラー回路は処理された零入力
電流1.を供給するための第1入力部tsと、基準電流
Lafを供給するための第2入力部I6と、デジタル出
力部04とを有している。電流1.がIvmtより小さ
い場合出力04は第1の値(“0”)となり、■。> 
I r e tの場合出力04は第2の値(“l”)と
なる。
第3図は測定電流を多段処理する構成を示す。
信号処理手段SPCはn個のトランジスタTI−−−T
I。
を具えると共にn個の出力電流!。、−−−1゜、を発
生する。トランジスタTl−−−Tinは増大するチィ
ップ表面を有することができ、チィップ表面を増大させ
ることにより別の処理用に値が増大した電流を得ること
ができる。電流16.−−−1.7はアナログ又はデジ
タルの比較手段に供給することができる。
本例では電流!。、をアナログ処理する場合を図示し、
電流1111を抵抗Rによって電圧Uに変換し、この電
圧をアナログ電圧比較器(図示せず)に印加する。この
アナログ電圧比較器は例えば集積化されたモノリシック
デジタル回路を試験するための試験装置内に含まれる型
式のものとすることができる。
第4A図はデジタル回路における準安定状態を測定する
ための本発明による電流測定回路を示す。
例えばフリップフロップ回路においては、例えばタイミ
ングエラーによって不確定な出力“O″及び“1”が生
ずるおそれのある準安定状態が発生する。集積化モノリ
シック回路l及び本発明による回路装置としてのフリッ
プフロップ回路を第4A図に示す、フリップフロップ回
路2はデータ入力部D、クロック入力部C及び出力部Q
を有している0回路装置2は制御入力部S及び出力部0
を有している。 CMOSのフリップフロップ回路にお
いては、゛準安定状態によって発生する比較的高い電流
(1,A以上)を測定することができる。準安定状態が
通過するまで出力信号0を用いてフリップフロップ回路
によって制御されるべき回路の動作を遅延させることが
できる。
第4B図に零入力電流X、を示し、第4C図に準安定状
態におけるフリップフロップ回路の出力部Qにおける電
圧U、を示す。準安定状態mの期間中に比較的大きな零
入力電流1.が発生している。フリップフロップ回路の
通常の開始状態を“O″及び“1″で図示する。
第5図は結合デジタルサブ回路の出力部の安定性に関す
る情報を得るための本発明による電流測定装置を示す0
回路装置1は“ハンドシェイク”の形態をした付加的な
入力信号及び出力信号Hを有している。集積化モノリシ
ック回路2は入力部11、−−−In及び出力部01.
−−−Onを有している。この回路形態において、いつ
安定な条件が得られるかを検出することは困難である。
本発明による回路装置によれば、モノリシックデジタル
回路2によって動作が実行されるか否かを指示する信号
を得ることができる。従って、零入力電流測定回路1は
、回路2を同様な回路に結合するのに必要ないわゆる“
ハンドシェイク(handshake) ’”回路と共
に集積化する0回路装置tは、“ハンドシェイク゛。
信号を受信したとき“用意(ready)”の状態にセ
ットされ、ピーク電流が零入力電流に低下するまで待機
する0次に、この回路装置lは、データを転送すること
ができることを指示スル“ハンドシェイク”信号を同様
な構成の回路に供給する。従って、縦続接続した回路間
においてもはや遅延が不要となり、この結果原理的に一
眉高速で動作し得る回路を実現することができる。
第6図は本発明による零入力電流測定回路装置1を設け
た試験装置TOを示す、VLS1回路を試験するための
市販の装置として例えばシュルムベルガ社製の“セント
リ50(商品名)”があり、本発明による回路装置はこ
の市販の装置に全体として又は部分的に組み込むことが
できる。
第7A図は変更回路Mを具える電流測定回路の一例を示
す0作動増幅器AI(第1A図参照)をトランジスタT
5.↑6. T7.↑8.T9及びTIOで構成し、変
更回路MをトランジスタTMで構成する。残りの記号は
第1図の部材と対応する部材を示す。
本例において、安定性は、相当大きな電流が流れる場合
の零電流測定を除いて保証される。けだし、図示の形態
の作動増幅器は低い増幅度を有するためである。
第7B図は変更回路Mの変形例を示す6本例では、変更
回路Mを第1A図の差動増幅器の出力部01及び電流セ
ンサT3の制御入力部gsに結合する。
この変更回路Mは、トランジスタTHに結合したインバ
ータTll、 T12を具える。例えば“試験中の装置
(device Under Te5t)である回路装
置2のクロック発生器からのクロック信号C2をインバ
ータの入力部I3に供給する。インバータは固定された
遅延量を有しているから、クロック信号の位相は、変更
回路Mが“試験中の装置”よりも−層高速に切り換わる
ように設定する必要がある。
第8A図及び第8B図は本発明による電流測定装置を含
む集積回路の形態を示す、この集積回路tCは、第8図
に示す回路形態中に付加的なピンPaとして通常存在す
る端子ピンを有している。集積回路ICが10゜測定以
外の場合にも存在する大電流を取り出す回路を含む場合
、大電流を取り出す回路は付加的なピンを介してすなわ
ちItlDQ測定用の付加的なピンを介してすでに供給
されるので、端子Kllはフローライング状態となり電
圧vanは端子に!22に印加される。第8B図は、こ
のような回路形態を図示する。
第9図は本発明の電流測定装置に集積回路ICの走査チ
ェーン(scan chain)を結合した装置を示す
走査チェーン自体は既知であり、IC回路を試験する期
間にtC中の多数のフリップフロップ回路−一一−FP
R−,、FF、で構成される。IC回路中のフリップフ
ロップ回路は互いに隣接し、試験期間中マルチプレクサ
ー−−−M−t、M−によりシフトレジスタを形成する
。データは走査チェーンの開始時に入力部Slからマル
チプレクサに供給されると共に、このようにして構成さ
れるシフトレジスタに同期して入力される。走査チェー
ンの端部において、試験データはICピンの出力部SO
において再び有用なものとされる0本発明による10.
のモニタMONは、例えば付加的なマルチプレクサを介
して走査チェーンの予め定めた点で走査チェーンに結合
することができる。走査チェーンは制御信号T!tによ
ってオンに切り換えられる。すでにピンが走査試験に必
要なものとされているから、1110gl測定用に付加
的なピンは不要である*  1110゜のモニタMON
は走査チェーンの出力部に多重送信されることができる
。走査試験モードにおいて、すなわち信号T□が第1の
値を有する場合走査チェーンの出力はICピンまで通過
し、一方通常モードにおいてすなわち信号T□が第2の
値をとる場合、!。。。のモニタの出力がICピンまで
通過する。集積回路IC毎に数個の!、。。モニタを存
在させることができ、これら1゜。モニタは全て走査チ
ェーンに結合することができる。
プリント回路基板(PCB)を試験する場合、本発明に
よるtoesモニタ及びいわゆる周知の境界走査制御装
置(boundary 5casn controll
er)を具える集積回路を形成することができる。この
場合、1110@モニタは測定すべき多数のICが接続
されている給電線を流れる電流を測定することになる。
電流測定の結果は境界走査制御装置のレジスタに記憶す
ることができる。
第1O図は集積回路ICにおいて本発明による電流測定
装置MOHに自己試験回路STを結合した構成を示す、
モニタ?tONは論理回路LCの零入力電流を測定する
。自己試験回路ST’は論理回路LCの出力部O1゜0
2−−−0.だけでなくモニタの出力部OMにも接続す
る。集積回路IC中に自己試験回路が存在する場合、I
■oモニタ用の付加的なピンは不要である。自己試験回
路は、例えばこの試験の分野で周知のいわゆる“線形フ
ィードバックシフトレジスタ”で構成することができる
本発明は上述した実施例だけに限定されるもので°はな
く、種々の変形が可能である0例えば、本発明の用途は
上述した用途だけに限定されず種々の用途に適用するこ
とができる。さらに、本発明による零電流測定装置をプ
リント回路基板上に設ければ、電流測定を利用して“接
続試験”すなわち基板上導体部の断線又は短絡を検出す
ることができる0本発明による零電流測定装置は“境界
走査チェーン”中に含ませることもできる0本発明によ
る回路装置はMOS技術だけでなく、他の技術例えばバ
イポーラ技術によっても構成することができる。
勿論、teeoが測定される回路を有する集積回路中に
IDKIQモニタを集積化する場合、11111@モニ
タは“活性区域”の約1%を占めるにすぎない。
このような場合、モニタは、集積回路ICの周辺区域の
非使用の位置に配置する。さらに、−Ill的に、■、
。。モニタを集積化するのに必要な付加的な処理工程は
不要である、
【図面の簡単な説明】
第1A図は本発明による零入力電流測定回路の一例の構
成を示す回路図、 第1B図は所定の試験ベクトルを供給した場合の集積化
モノリシック回路を流れる電流を時間の関数として示す
グラフ、 第2図は本発明による零入力電流測定装置の信号処理手
段及び比較手段を示す回路図、第3図は測定した零入力
電流の多段処理の構成を示す回路図、 第4A図はデジタル回路における準安定状態を測定する
ための本発明による電流測定の構成を示す回路図、 第4B図は第4A図の回路電流を示すグラフ、第4C図
はデジタル回路の出力端子の電圧を示すグラフ、 第5図は結合デジタルサブ回路の出力部の安定性に関す
る情報を得るための電流測定の構成を示す回路図、 第6図は本発明による零入力電流測定装置が設けられて
いる試験装置を示す線図、 第7A図は一例の変更回路を有する電流測定回路の実施
例を示す回路図、 第7B図は変更回路の変形形を示す回路図、第8A図及
び第8B図は本発明による電流測定装置を含む集積回路
の構成を示す回路図、第9図は集積回路において電流測
定回路に走査チェーンを結合した構成を示す回路図、第
1θ図は集積回路において本発明による電流測定装置に
自己試験回を結合した構成を示す回路図である。 1・・・零電流測定装置 2・・・集積化モノリシック回路 に11・・・第1接続端子 に22・・・第2接続端子 T3・・・電流センサ CMS・・・電流測定回路 spc・・・信号処理手段 COM・・・比較手段 VIIEl+  vss・・・給電線

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、集積化されたモノリシックデジタル回路の零入力電
    流を測定する零入力電流測定装置であって、零入力電流
    を測定する電流センサとしてトランジスタを具え、この
    トランジスタに、集積化モノリシック回路の給電端子に
    結合するための第1の接続端子と、給電端子に結合する
    ための第2の接続端子とを設けた零入力電流測定装置に
    おいて、前記第1接続端子における電圧を安定化するた
    めの電圧安定化手段と、電圧安定化手段に結合され、零
    入力電流を信号処理する信号処理手段とを具えることを
    特徴とする零入力電流測定装置。 2、前記電圧安定化手段が差動増幅器を具え、この差動
    増幅器の第1入力部を前記第1接続端子に結合し、第2
    入力部を前記第2接続端子又は基準電圧源に接続するた
    めの接続端子に結合し、出力部を前記トランジスタのゲ
    ート電極に結合したことを特徴とする請求項1に記載の
    零入力電流測定装置。 3、前記差動増幅器の出力部を、零入力電流測定期間以
    外の期間すなわち集積化モノリシック回路の零入力電流
    測定を行なっていない期間中に前記電流センサの動作を
    変更する変更回路を介して前記ゲート電極に結合するこ
    とを特徴とする請求項1又は2に記載の零入力電流測定
    装置。 4、前記変更回路が、トランジスタの形態をした電流セ
    ンサが完全に導通するように変更することを特徴とする
    請求項3に記載の零入力電流測定装置。 5、前記信号処理手段が第1トランジスタを具え、この
    第1トランジスタが前記トランジスタの形態をした電流
    センサと共に電流ミラー回路を構成し、この電流ミラー
    回路が、前記第1トランジスタの出力電極を介して零入
    力電流の電流像となる電流を供給するように構成したこ
    とを特徴とする請求項1、2、3又は4のいずれか1項
    に記載の零入力電流測定装置。 6、前記信号処理手段が差動増幅器を具え、この差動増
    幅器の第1入力部を前記第1接続端子に結合し、その第
    2入力部を第1トランジスタの出力電極に結合し、その
    出力部を第2トランジスタのゲート電極に結合し、第2
    トランジスタを第1出力電極を経て第1トランジスタの
    出力電極に結合し、第2トランジスタの第2出力電極が
    処理された別の零入力電流を発生するように構成したこ
    とを特徴とする請求項5に記載の零入力電流測定装置。 7、前記信号処理手段が、電流センサと共に電流ミラー
    回路を構成する別の複数個のトランジスタを具え、これ
    ら別のトランジスタが異なる幾何学的構造寸法を有し種
    々の処理された零入力電流が得られるよう構成したこと
    を特徴とする請求項5又は6に記載の零入力電流測定装
    置。 8、前記信号処理手段に結合され、処理された零入力電
    流を少なくとも1個の基準電流又は基準電圧と比較する
    比較手段を具え、この比較手段が、零入力電流が基準電
    流又は基準電圧をいつ超えたかを指示するように構成し
    たことを特徴とする請求項1から7までのいずれか1項
    に記載の零入力電流測定装置。 9、前記比較手段が少なくとも1個の電流ミラー回路を
    具え、この電流ミラー回路が、処理された零入力電流を
    供給するための第1入力部と、基準電圧を供給するため
    の第2入力部と、基準電流に対する処理された零入力電
    流に応じて第1の値及び第2の値をそれぞれ占める出力
    部とを有することを特徴とする請求項8に記載の零入力
    電流測定装置。 10、前記比較手段をアナログ電圧比較手段で構成した
    ことを特徴とする請求項8に記載の零入力電流測定装置
    。 11、前記比較手段の出力部を走査チェーンに結合した
    ことを特徴とする請求項8、9又は10のいずれか1項
    に記載の零入力電流測定装置。 12、前記比較手段の出力部を自己試験回路に結合した
    ことを特徴とする請求項8、9又は10のいずれか1項
    に記載の零入力電流測定装置。 13、少なくとも1個のサブ回路を具える集積化モノリ
    シックデジタル回路において、請求項1から10までの
    いずれか1項に記載の零入力電流測定装置又はその一部
    を具え、サブ回路、サブ回路の結合体又は全てのサブ回
    路の零入力電流を測定するように構成したことを特徴と
    する集積化モノリシックデジタル回路。 14、請求項1から10までのいずれか1項に記載の零
    入力電流測定装置とプリント回路基板上の集積回路を試
    験する境界走査論理回路とを具え、零入力電流測定回路
    と境界走査論理回路とを互いに結合したことを特徴とす
    る集積化モノリシックデジタル回路。 15、集積化モノリシック回路の零入力電流を測定する
    試験装置において、請求項1から10までのいずれか1
    項に記載の零入力電流測定装置の少なくとも一部を具え
    ることを特徴とする試験装置。
JP02003275A 1989-01-10 1990-01-10 零入力電流測定装置 Expired - Lifetime JP3088727B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8900050A NL8900050A (nl) 1989-01-10 1989-01-10 Inrichting voor het meten van een ruststroom van een geintegreerde monolitische digitale schakeling, geintegreerde monolitische digitale schakeling voorzien van een dergelijke inrichting en testapparaat voorzien van een dergelijke inrichting.
NL8900050 1989-01-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02227670A true JPH02227670A (ja) 1990-09-10
JP3088727B2 JP3088727B2 (ja) 2000-09-18

Family

ID=19853926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02003275A Expired - Lifetime JP3088727B2 (ja) 1989-01-10 1990-01-10 零入力電流測定装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5057774A (ja)
EP (1) EP0386804B1 (ja)
JP (1) JP3088727B2 (ja)
KR (1) KR0142080B1 (ja)
DE (1) DE69004830T2 (ja)
NL (1) NL8900050A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501979A (ja) * 2003-08-07 2007-02-01 ローズマウント インコーポレイテッド ループオーバライド付きプロセス装置
JP2007520057A (ja) * 2003-12-23 2007-07-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 高感度磁気内蔵電流センサ

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5321354A (en) * 1990-07-23 1994-06-14 Seiko Epson Corporation Method for inspecting semiconductor devices
US5498972A (en) * 1990-08-15 1996-03-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Device for monitoring the supply voltage on integrated circuits
US5254942A (en) * 1991-04-25 1993-10-19 Daniel D'Souza Single chip IC tester architecture
US5420522A (en) * 1991-12-04 1995-05-30 Texas Instruments Incorporated Method and system for fault testing integrated circuits using a light source
ES2046136B1 (es) * 1992-07-03 1996-12-16 Inelcom Ingenieria Electronica Circuito electronico detector de corrientes en multiples entradas.
US5325054A (en) * 1992-07-07 1994-06-28 Texas Instruments Incorporated Method and system for screening reliability of semiconductor circuits
DE4237122C2 (de) * 1992-11-03 1996-12-12 Texas Instruments Deutschland Schaltungsanordnung zur Überwachung des Drainstromes eines Metall-Oxid-Halbleiter-Feldeffekttransistors
US5392293A (en) * 1993-02-26 1995-02-21 At&T Corp. Built-in current sensor for IDDQ testing
US5483170A (en) * 1993-08-24 1996-01-09 New Mexico State University Technology Transfer Corp. Integrated circuit fault testing implementing voltage supply rail pulsing and corresponding instantaneous current response analysis
JPH07159496A (ja) * 1993-10-12 1995-06-23 At & T Global Inf Solutions Internatl Inc 集積回路の検査のための装置及びその方法
KR100358609B1 (ko) * 1993-12-16 2003-01-14 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 반도체기판에집적된전자회로의검사방법,전자회로및집적회로
GB2285516B (en) * 1994-01-05 1997-07-30 Hewlett Packard Co Quiescent current testing of dynamic logic systems
EP0672911A1 (en) * 1994-02-25 1995-09-20 ALCATEL BELL Naamloze Vennootschap Quiescent supply current test device
US5731700A (en) * 1994-03-14 1998-03-24 Lsi Logic Corporation Quiescent power supply current test method and apparatus for integrated circuits
EP0717851B1 (en) * 1994-07-05 2003-08-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method of testing and an electronic circuit comprising a flipflop with a master and a slave
JP3157683B2 (ja) * 1994-08-30 2001-04-16 株式会社 沖マイクロデザイン 半導体集積回路の静止時電流測定法、半導体集積回路
US5519333A (en) * 1994-09-09 1996-05-21 Sandia Corporation Elevated voltage level IDDQ failure testing of integrated circuits
DE4434792C1 (de) * 1994-09-29 1996-05-23 Telefunken Microelectron Integrierte, in einem ersten und einem zweiten Betriebsmodus betreibbare Schaltungsanordnung
TW280869B (en) * 1995-07-17 1996-07-11 Philips Electronics Nv IDDQ-testing of bias generator circuit
JP3233559B2 (ja) * 1995-08-14 2001-11-26 シャープ株式会社 半導体集積回路のテスト方法および装置
US5670892A (en) * 1995-10-20 1997-09-23 Lsi Logic Corporation Apparatus and method for measuring quiescent current utilizing timeset switching
US5917331A (en) * 1995-10-23 1999-06-29 Megatest Corporation Integrated circuit test method and structure
US5652524A (en) * 1995-10-24 1997-07-29 Unisys Corporation Built-in load board design for performing high resolution quiescent current measurements of a device under test
US5721495A (en) * 1995-10-24 1998-02-24 Unisys Corporation Circuit for measuring quiescent current
KR970029758A (ko) * 1995-11-09 1997-06-26 리 패치 저전압 cmos 회로용 누설 전류 제어 시스템 및 그 방법
WO1997018481A1 (en) * 1995-11-15 1997-05-22 University Of South Florida Method and apparatus for use in iddq integrated circuit testing
US5990699A (en) * 1996-01-16 1999-11-23 Intel Corporation Method for detecting opens through time variant current measurement
US5760598A (en) * 1996-02-12 1998-06-02 International Business Machines Corporation Method and apparatus for testing quiescent current in integrated circuits
US8290721B2 (en) 1996-03-28 2012-10-16 Rosemount Inc. Flow measurement diagnostics
US7630861B2 (en) 1996-03-28 2009-12-08 Rosemount Inc. Dedicated process diagnostic device
US7623932B2 (en) 1996-03-28 2009-11-24 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Rule set for root cause diagnostics
US7949495B2 (en) 1996-03-28 2011-05-24 Rosemount, Inc. Process variable transmitter with diagnostics
JPH09292438A (ja) 1996-04-30 1997-11-11 Toshiba Corp Cmos集積回路装置、その検査方法及び検査装置
DE69733789T2 (de) * 1996-06-05 2006-06-01 Interuniversitair Micro-Electronica Centrum Vzw Hochauflösendes Stromversorgungsprüfsystem
US5889408A (en) * 1996-06-27 1999-03-30 Intel Corporation Delta IDDQ testing
US5808476A (en) * 1996-07-29 1998-09-15 National Science Council Built-in current sensor for IDDQ monitoring
US5869977A (en) * 1996-09-26 1999-02-09 Intel Corporation Defect insertion testability mode for IDDQ testing methods
US5742177A (en) * 1996-09-27 1998-04-21 Intel Corporation Method for testing a semiconductor device by measuring quiescent currents (IDDQ) at two different temperatures
US5757203A (en) * 1996-10-16 1998-05-26 Hewlett-Packard Company Multiple on-chip IDDQ monitors
US6141243A (en) * 1996-11-12 2000-10-31 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. Sensor element
US6031403A (en) * 1996-11-13 2000-02-29 International Business Machines Corporation Pull-up and pull-down circuits
US6175244B1 (en) 1997-04-25 2001-01-16 Carnegie Mellon University Current signatures for IDDQ testing
US6323668B1 (en) * 1997-11-20 2001-11-27 Advantest Corporation IC testing device
US6307406B1 (en) 1998-09-25 2001-10-23 Lucent Technologies, Inc. Current comparator for current mode circuits
US6239605B1 (en) * 1998-09-29 2001-05-29 Intel Corporation Method to perform IDDQ testing in the presence of high background leakage current
ATE240532T1 (de) 1998-11-13 2003-05-15 Broadcom Corp Dynamisches register mit der fähigkeit zur prüfung der ruhestromaufnahme (iddq)
DE19918042C2 (de) * 1999-04-21 2001-05-31 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur Unterstromerkennung an einem MOS-Leistungstransistor
US6859058B2 (en) 1999-05-11 2005-02-22 Interuniversitair Microelektronica Centrum (Imec Uzw) Method and apparatus for testing electronic devices
US6496028B1 (en) 1999-05-11 2002-12-17 Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum Method and apparatus for testing electronic devices
US6531885B1 (en) 1999-05-11 2003-03-11 Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum (Imec Vzw) Method and apparatus for testing supply connections
US7010459B2 (en) 1999-06-25 2006-03-07 Rosemount Inc. Process device diagnostics using process variable sensor signal
EP1107013B1 (en) * 1999-09-22 2006-06-07 Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum A method and an apparatus for testing supply connections
EP1089082A1 (en) * 1999-09-30 2001-04-04 Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum Vzw A method and apparatus for testing supply connections
DE10050561B4 (de) * 2000-10-12 2005-04-28 Dialog Semiconductor Gmbh Integrierte Schaltung mit Schaltungsteilen mit unterschiedlicher Versorgungsspannung
US6970003B2 (en) * 2001-03-05 2005-11-29 Rosemount Inc. Electronics board life prediction of microprocessor-based transmitters
US20030222672A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-04 Paul Winer Testing optical displays
EP1378758B1 (en) * 2002-07-03 2005-12-28 Q-Star Test N.V. Device for monitoring quiescent current of an electronic device
US20040156731A1 (en) * 2003-02-06 2004-08-12 Bond James R. Straight-cut motor shaft with pinned eccentric
US7079963B2 (en) * 2003-04-14 2006-07-18 Lsi Logic Corporation Modified binary search for optimizing efficiency of data collection time
US6954705B2 (en) * 2003-06-23 2005-10-11 Lsi Logic Corporation Method of screening defects using low voltage IDDQ measurement
EP1646864B1 (en) 2003-07-18 2018-11-07 Rosemount Inc. Process diagnostics
US7627441B2 (en) 2003-09-30 2009-12-01 Rosemount Inc. Process device with vibration based diagnostics
US7523667B2 (en) 2003-12-23 2009-04-28 Rosemount Inc. Diagnostics of impulse piping in an industrial process
US7046180B2 (en) * 2004-04-21 2006-05-16 Rosemount Inc. Analog-to-digital converter with range error detection
US8112565B2 (en) 2005-06-08 2012-02-07 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Multi-protocol field device interface with automatic bus detection
US20070068225A1 (en) 2005-09-29 2007-03-29 Brown Gregory C Leak detector for process valve
US7274203B2 (en) * 2005-10-25 2007-09-25 Freescale Semiconductor, Inc. Design-for-test circuit for low pin count devices
US7953501B2 (en) 2006-09-25 2011-05-31 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Industrial process control loop monitor
US8788070B2 (en) 2006-09-26 2014-07-22 Rosemount Inc. Automatic field device service adviser
CN101517377B (zh) 2006-09-29 2012-05-09 罗斯蒙德公司 带有校验的磁流量计
US7321846B1 (en) 2006-10-05 2008-01-22 Rosemount Inc. Two-wire process control loop diagnostics
JPWO2008069025A1 (ja) * 2006-11-29 2010-03-18 日本電気株式会社 半導体装置
US8898036B2 (en) 2007-08-06 2014-11-25 Rosemount Inc. Process variable transmitter with acceleration sensor
US7590511B2 (en) 2007-09-25 2009-09-15 Rosemount Inc. Field device for digital process control loop diagnostics
US9121885B2 (en) * 2010-08-16 2015-09-01 Infineon Technologies Ag Sensor package and method of manufacturing thereof
US9207670B2 (en) 2011-03-21 2015-12-08 Rosemount Inc. Degrading sensor detection implemented within a transmitter
CN102759657B (zh) * 2011-04-28 2015-04-08 上海西门子线路保护系统有限公司 一种耦合电流检测系统和检测方法
US9052240B2 (en) 2012-06-29 2015-06-09 Rosemount Inc. Industrial process temperature transmitter with sensor stress diagnostics
US9602122B2 (en) 2012-09-28 2017-03-21 Rosemount Inc. Process variable measurement noise diagnostic

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5896259A (ja) * 1981-12-04 1983-06-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路の電源電流等の測定方法
US4637020A (en) * 1983-08-01 1987-01-13 Fairchild Semiconductor Corporation Method and apparatus for monitoring automated testing of electronic circuits
JPS60247942A (ja) * 1984-05-23 1985-12-07 Advantest Corp 半導体メモリ試験装置
JPS6170777U (ja) * 1984-10-15 1986-05-14
NL8503394A (nl) * 1985-12-10 1987-07-01 Philips Nv Stroomaftastschakeling voor een vermogenshalfgeleiderinrichting, in het bijzonder geintegreerde intelligente vermogenshalfgeleiderschakelaar voor met name automobieltoepassingen.
IT1213415B (it) * 1986-12-17 1989-12-20 Sgs Microelettronica Spa Circuito per la misura lineare della corrente circolante su un carico.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501979A (ja) * 2003-08-07 2007-02-01 ローズマウント インコーポレイテッド ループオーバライド付きプロセス装置
JP4762140B2 (ja) * 2003-08-07 2011-08-31 ローズマウント インコーポレイテッド ループオーバライド付きプロセス装置、及び方法
JP2007520057A (ja) * 2003-12-23 2007-07-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 高感度磁気内蔵電流センサ

Also Published As

Publication number Publication date
US5057774A (en) 1991-10-15
EP0386804A3 (en) 1990-10-24
DE69004830D1 (de) 1994-01-13
KR900012103A (ko) 1990-08-03
JP3088727B2 (ja) 2000-09-18
DE69004830T2 (de) 1994-05-19
NL8900050A (nl) 1990-08-01
KR0142080B1 (ko) 1998-07-15
EP0386804A2 (en) 1990-09-12
EP0386804B1 (en) 1993-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02227670A (ja) 零入力電流測定装置
US20020125904A1 (en) Apparatus for reducing power supply noise in an integrated circuit
US6255839B1 (en) Voltage applied type current measuring circuit in an IC testing apparatus
KR100485462B1 (ko) 집적회로검사방법
US7404119B2 (en) Circuit for testing power down reset function of an electronic device
US7802141B2 (en) Semiconductor device having one-chip microcomputer and over-voltage application testing method
WO2020217925A1 (ja) 半導体集積回路装置および半導体集積回路装置の検査方法
US6765403B2 (en) Test circuit and test method for protecting an IC against damage from activation of too many current drawing circuits at one time
JPH10239408A (ja) Lsi試験装置
JPH03229177A (ja) 第1、第2の回路を有する集積回路
JPH11183548A (ja) Ic接続試験方法
US8030958B2 (en) System for providing a reference voltage to a semiconductor integrated circuit
JPH0438303Y2 (ja)
KR100474986B1 (ko) 반도체장치
US20240094751A1 (en) Current controlled voltage regulator testing
JP3196756B2 (ja) 半導体集積回路測定装置
JP4665740B2 (ja) リセット検出装置
JP2011232036A (ja) 半導体装置
JPS6236143Y2 (ja)
JP3207639B2 (ja) 半導体集積回路
JPS63135879A (ja) 電源回路
JP2021141204A (ja) 半導体集積回路装置および半導体集積回路装置の検査方法
JPH03189575A (ja) 半導体装置の試験方法および試験装置
JP2919312B2 (ja) 半導体装置の検査方法
JP2005249661A (ja) ワンチップマイクロコンピュータ及びワンチップマイクロコンピュータの過電圧印加試験方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070714

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 10