JPH02221460A - 六チタン酸カリウム繊維及びその製造方法 - Google Patents

六チタン酸カリウム繊維及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02221460A
JPH02221460A JP3720989A JP3720989A JPH02221460A JP H02221460 A JPH02221460 A JP H02221460A JP 3720989 A JP3720989 A JP 3720989A JP 3720989 A JP3720989 A JP 3720989A JP H02221460 A JPH02221460 A JP H02221460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potassium
fiber
potassium titanate
slurry
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3720989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2753308B2 (ja
Inventor
Hidefumi Harada
原田 秀文
Yasuo Inoue
保雄 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Titan Kogyo KK
Original Assignee
Titan Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Titan Kogyo KK filed Critical Titan Kogyo KK
Priority to JP1037209A priority Critical patent/JP2753308B2/ja
Publication of JPH02221460A publication Critical patent/JPH02221460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2753308B2 publication Critical patent/JP2753308B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮粟上勿且■立1 本発明は、熱可塑性樹脂、アルミニウム系軽合金及びマ
グネシウム系軽合金等の補強剤として有用な、繊維表面
が二酸化チタンで被覆された六チタン酸カリウム繊維及
びその製造方法に関するものである。
災来豊肢歪 チタン酸カリウム繊維は、一般式に80・nTi0t(
n=2.4.6)で表されるウィスカーであり、補強材
、断熱材、イオン交換材及び吸着材等幅広い分野で用途
開拓が進められている人工鉱物繊維である。
近年、特に熱可塑性樹脂の補強材料として、その有用な
地位を固めつつある。即ち、チタン酸カリウム繊維で強
化された樹脂は、成形した場合に強度や寸法の異方性が
小さく、表面の平滑性も良い、又小物成形品にした時の
微小部への流動性が他の繊維充填品に比べ良好である。
チタン酸カリウム繊維強化樹脂の具体的用途としてはチ
タン酸カリウムのモース硬度が4という低い値であるこ
とを利用して、相手材を傷つけないとの特徴を有する摺
動部材としての利用が多い、しかしながら、耐摩耗性に
優れた摺動部品という観点からするとチタン酸カリウム
繊維強化樹脂は良好な特性を有しているとは言えない、
即ち、チタン酸カリウムが柔らかすぎる為に相手材の種
類によっては摺動部材自体の摩耗量が多くなるという欠
点を有している。
又最近、チタン酸カリウム繊維は軽合金の補強材に使用
できる無機質繊維の中で、最も安価なウィスカーとして
注目されつつあるが、複合化時に軽合金中の成分元素と
チタン酸カリウム繊維とが反応するとの問題点が指摘さ
れており、軽合金の補強材として利用する為にはチタン
酸カリウム繊維の特性を更に改善することが必要である
。又、軽合金をチタン酸カリウム繊維で強化しても、荷
重が大きい場合の耐摩耗性は殆ど改善されないとされて
いる。
特公昭第59−41928号公報には、層状構造チタン
酸カリウム繊維の眉間からの全てのカリウムイオンを抽
出した後焼成することにより、チタン酸カリウム繊維よ
りもモース硬度の高いアナターゼ型酸化チタンの繊維が
得られることが開示されているが、この繊維は強度が小
さく、補強材料には適さない。
又、層状構造チタン酸カリウム繊維を酸水溶液で処理し
て、眉間から一部のカリウムイオンを抽出した後焼成す
ることにより、トンネル構造チタン酸カリウムとアナタ
ーゼ型酸化チタンの混合繊維が得られることが知られて
いる。(太田進啓、藤木良規、窯業協会誌、88[11
,9−16,1980)これは酸水溶液の濃度と溶出時
間により層状構造チタン酸カリウム繊維の眉間からのカ
リウムイオンの溶出量を制御した後焼成する方法である
が、この方法でトンネル構造チタン酸カリウムとアナタ
ーゼ型酸化チタンの混合繊維を合成すると、繊維径の太
いチタン酸カリウム繊維と繊維径の細いチタン酸カリウ
ム繊維とで組成差が生じ、補強材には不向きなアナター
ゼ型酸化チタン繊維や繊維の芯部に層状構造チタン酸カ
リウムが残存したトンネル構造チタン酸カリウム繊維が
混在する。
(宵’      %       tこのように、従
来のチタン酸カリウム繊維は熱可塑性樹脂や軽合金の補
強材として用いた場合に耐摩耗性の改善効果が小さいと
の欠点を有しているのみならず、軽合金との複合化時に
軽合金中の成分元素と反応し、チタン酸カリウム繊維が
損傷するとの欠点を有しており、補強材として好ましい
ものではなく、また層状構造チタン酸カリウム繊維から
誘導されるアナターゼ型酸化チタン繊維は強度が小さい
為補強材には適さず、新規な補強材の開発が望まれる。
本発明は従来のチタン酸カリウム繊維のような欠点を持
たず、熱可塑性樹脂や軽合金に優れた耐摩耗性を付与し
うるとともに、軽合金との複合化時にも反応により結晶
が損傷しないチタン酸カリウム繊維を提供することを目
的とする。
i   2  る戸・めの− 本発明者らは上記の課題を解決する為鋭意研究を行った
結果、六チタン酸カリウム繊維の表面を二酸化チタンで
被覆することにより上記の問題を解決できることを発見
し、本発明を完成するに到ったものである。即ち、本発
明は繊維表面が二酸化チタンで被覆されていることを特
徴とする特許タン酸カリウム繊維を提供するものである
本発明はさらに、上記六チタン酸カリウム繊維の製造方
法に関する。
本発明者らは、上記六チタン酸カリウム繊維の製造に際
し、チタン原料化合物とカリウム原料化合物とを、一般
式[10・nTi01(但しn=2〜4)で示される割
合で配合混合した後、焼成することにより得られるチタ
ン酸カリウム繊維を酸水溶液で処理してチタン酸カリウ
ム繊維中のKxO成分の一部を抽出し、チタン酸カリウ
ム繊維の組成がTi0t/KtO(モル比)で6.0に
なるように処理すると、六チタン酸カリウム水和物が得
られ、眉間距離が四チタン酸カリウム水和物の10.4
人から六チタン酸カリウム水和物の9.7人へと減少す
る。この為六チタン酸カリウム水和物の眉間からのカリ
ウムイオンの抽出速度は四チタン酸カリウム水和物の眉
間からのカリウムイオンの抽出速度よりも大幅に低下し
、この後酸を添加してもカリウムイオンの抽出反応がチ
タン酸カリウム繊維の結晶内部まで容易に進行せずに、
繊維の表層部のカリウムイオンだけを抽出することが可
能となること、更にこの水和物繊維を焼成すると繊維表
面が二酸化チタンで被覆された六チタン酸カリウムの単
結晶繊維が得られ、この生成物中には補強材に不向きな
繊維であるアナターゼ型酸化チタン繊維や繊維の芯部に
層状構造チタン酸カリウムが残存したトンネル構造チタ
ン酸カリウム繊維が混在しないことを発見し、本発明を
完成したものである。
即ち、本発明の方法は、一般式に、O・fiTie、(
但しn=2〜4)で示される割合で配合されたチタン原
料化合物とカリウム原料化合物との混合物を900−1
200℃で焼成して塊状のチタン酸カリウム繊維を生成
せしめ、次いで該塊状生成物を水又は温水中に浸漬して
チタン酸カリウム繊維を単繊維に解繊した後、該スラリ
ーに酸を添加してpitを9.3〜9.7に調整するこ
とにより、チタン酸カリウム繊維の組成がTi(h/に
20(モル比)で比で6.0になるように組成変換処理
した後、更に酸を添加してPHを8.0〜9.1に調整
することにより、チタン酸カリウム繊維の組成がTi0
g/に2O(モル比)で6.1〜7.0になるように処
理後、600℃以上に加熱することを特徴とする。
本発明で使用されるチタン原料化合物としては、含水酸
化チタン、二酸化チタン及びルチル絋などを挙げること
ができ、カリウム原料化合物としては焼成時にに10を
生じる化合物、例えばに20. KOH。
K2CO3及びKNO3などを挙げることができる。
焼成温度は、900〜1200℃の範囲が好ましい。
即ち、焼成温度が900℃より低いと反応が遅く得られ
るチタン酸カリウム繊維の長さが短い、又焼成温度が1
200℃より高いと装置の浸食が激しくなり実用的でな
い、尚、焼成時間は1〜10時間、好ましくは2〜4時
間が適切である。
塊状生成物の解繊毘作は、焼成物を適量の水又は温水中
に投入して1〜5時間浸漬後、攪拌することによりなさ
れる。
解繊終了時のスラリーのPHはスラリー濃度により異な
るが、通常12〜13程度でありチタン酸カリウム繊維
は四チタン酸カリウム永和物(X!0・4TiOi・n
1l2O) として存在する。そこでまず、六チタン酸
カリウム水和物(に20・6TiO□/nll□0)を
得る目的で、解繊終了後のスラリーに酸を添加して該ス
ラリーのI’llを9.3〜9.7に調整する0次いで
該六チタン酸カリウム水和物繊維表面層のK2O成分を
抽出して二酸化チタン被覆力チタン酸カリウム繊維を得
る目的で、スラリーに酸を添加して該スラリーのpHを
8.0〜9.1に調整する。この時のpitが8.0よ
りも低い場合は六チタン酸カリウム繊維表面に生成する
二酸化チタンの量が繊維内部に存在する六チタン酸カリ
ウム単結晶に対して多くなりすぎて繊維の弾性が低下し
、熱可塑性樹脂や軽合金との複合化時に繊維が折損し易
くなり好ましくない。
スラリーのpiを調整する為に添加する酸としては、硫
酸、塩酸、硝酸、リン酸、酢酸等が使用できる。
組成変換処理を施した後の加熱温度は600℃以上六チ
タン酸カリウムの溶融点以下ならば特に問題はないが、
工業的な実施を考慮すると700〜1000℃の範囲が
好適である。加熱温度が600℃よりも低い場合にはチ
タン酸カリウム繊維表面に生成した二酸化チタンの結晶
性が悪く、耐摩耗特性の改善効果が小さい。
該二酸化チタン被覆力チタン酸カリウム繊維をチタニウ
ム塩水溶液中に分散し、該スラリーを加温又は該スラリ
ーにアルカリを添加することにより、該二酸化チタン被
覆穴チタン酸カリウム繊維表面に水和酸化チタンの皮膜
を生成させた後、再び600℃以上に加熱することによ
り六チタン酸カリウム単結晶繊維表面の二酸化チタン層
の厚さを更に厚くして皮膜をより堅固にすることも可能
である。この際のチタニウム塩としては、硫酸チタン、
硫酸チタニル、四塩化チタン等が使用できる。
本発明よる二酸化チタン被覆力チタン酸カリウム繊維は
四チタン酸カリウム単結晶繊維からの誘導体なので、繊
維の表面部に皮膜相として生成した二酸化チタンと繊維
の内部に生成した六チタン酸カリウム単結晶とが緊密な
結合体を形成している。
上記のようにして得られた本発明による二酸化チタン被
覆力チタン酸カリウム繊維は、繊維の表面が六チタン酸
カリウムよりも高いモース硬度を有する二酸化チタンで
被覆されている為耐摩耗性に優れており、熱可塑性樹脂
に耐摩耗性を付与する補強材として有用であるばかりで
なく、Iaw1表面に存在する二酸化チタンの皮膜が軽
合金との複合化時の六チタン酸カリウム単結晶の損傷を
防ぐ作用をする為軽金属の補強材としても有用である。
皮膜としての二酸化チタンはアナターゼ型、ルチル型の
どちらでも良い。
以下に実施°例をあげて本発明を更に詳細に説明する。
以下の実施例は単に例示の為に記すものであり、発明の
範囲がこれらによって制限されるものではない。
1脂■」 アナターゼ型酸化チタン1400gと炭酸カリウム80
0gとを乾式混合した後、アルミナ製ルツボに入れ、電
気炉中で昇温速度200℃/時、保持温度950℃1保
持時間2時間の条件で焼成した後、200℃/時の速度
で降温した。
焼成物をステンレス製容器中1OLの温水に投入して5
時間浸漬した後、500rpmで攪拌を開始し、スラリ
ーの温度を60℃に調整した。4N−硫酸を滴下してp
Hを9.5に調整する。この後攪拌を更に続けると四チ
タン酸カリウムの眉間からカリウムイオンが溶出する為
、ρ)が高くなるが、硫酸滴下後、30分間攪拌を続け
た場合のpHの上昇が0.2以下になるまで、30分間
隔で硫酸を滴下してpl+を9.5に調整した。この後
更に硫酸を滴下してスラリーのpHを8.8に調整した
濾過洗浄後、950℃で1時間焼成してチタン酸カリウ
ム繊維を得た。この繊維をX線回折により同定したとこ
ろ、アナターゼ型酸化チタンと六チタン酸カリウムの2
相部合物であった。又、この繊維を制限視野電子線回折
により調べたところ、各繊維は六チタン酸カリウムの単
結晶であることが分かった。
高周波誘導結合プラズマ発光分析法によりチタン酸カリ
ウム繊維の組成分析を行ったところ、TiO□/に80
(モル比)−6,4であり、走査型電子顕微鏡で繊維を
観察したところ、平均的な繊維長は20μ信程度であっ
た。
災脂■」 実施例1で得られた六チタン酸カリウム繊維200gを
Tie、とじて4 g/lの硫酸チタニル水溶液ll中
に分散した後、0.8N−水酸化ナトリウムを滴下して
スラリーのpuを6に調整し、六チタン酸カリウム繊維
表面を水和酸化チタンで被覆した。濾過洗I後、900
℃で1時間加熱した。得られた繊維をxi回折により同
定したところ、アナターゼ型酸化チタンと六チタン酸カ
リウム繊維の2相部合物であった。高周波誘導結合プラ
ズマ発光分析法によりチタン酸カリウム繊維の組成分析
を行ったところ、Ti0g/KxO(モル比) =6.
6であった。
を校旌」 アナターゼ型酸化チタン1400gと炭酸カリウム80
0gとを乾式混合した後、アルミナ製ルツボに入れ、電
気炉中で昇温速度200℃/時、保持温度950℃、保
持時間2時間の条件で焼成した後、200℃/時の速度
で降温した。
得られた焼成物をステンレス製溶液中1OLの温水に投
入して5時間浸漬した後、500rpmで攪拌を開始し
、スラリーの温度を60℃に調整した。4N−硫酸を滴
下してpnを9.5に調整した。この後攪拌を更に続け
ると四チタン酸カリウムの眉間からカリウムイオンが溶
出する為、ρIIが高くなるが、硫酸滴下後、30分間
攪拌を続けた場合のpHの上昇が0.2以下になるまで
、30分間隔で硫酸を滴下してpHを9.5に調整した
。濾過洗浄後、950℃で1時間焼成して、平均的繊維
長20μ−程度の六チタン酸カリウム繊維の単一相を得
た。
前記実施例1,2及び比較例1で得られたチタン酸カリ
ウム繊維、更に参考例としてアナターゼ、型二酸化チタ
ンをその内部に含有するチタン酸カリウム繊維市販品2
種(大塚化学製ティスモD及びティスモN)について、
濃塩酸へのカリウム溶出性を、チタン酸カリウム繊維1
gを濃塩酸10〇−中に20時間浸漬する方法で調べ、
第1表の結果を得た。尚、第1表のカリウムの溶出値は
、チタン酸カリウム繊維中に硫酸カリウムとして含有さ
れているカリウム分を除外した値である。
第  1  表 第1表に明らかなように、本発明によるチタン酸カリウ
ム繊維の濃塩酸へのカリウム溶出性は、表面を二酸化チ
タンで被覆していない六チタン酸カリウム繊維及び二酸
化チタンをその内部に含むチタン酸カリウム繊維のそれ
と比較して著しく小さい。
これは、本発明によるチタン酸カリウム繊維の表面が二
酸化チタンの堅固な皮膜で完全に被覆されている為と判
断される。
〔発明の効果〕
本発明による二酸化チタン被覆チタン酸カリウム繊維は
、六チタン酸カリウム繊維表面を六チタン酸カリウム繊
維よりもモース硬度の高い二酸化チタンの堅固な皮膜で
完全に覆った繊維なので、熱可望性樹脂や軽金属に耐摩
耗性を付与する為の補強材として有用である。
(外4名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、繊維表面が二酸化チタンで被覆されていることを特
    徴とする六チタン酸カリウム繊維。 2、チタン原料化合物とカリウム原料化合物とを、一般
    式K_2O・nTiO_2(但しn=2〜4)で示され
    る割合で配合混合した後、900〜1200℃で焼成し
    て、塊状のチタン酸カリウム繊維を生成せしめ、次いで
    該塊状生成物を水又は温水中に浸漬して単繊維に解繊し
    た後該スラリーに酸を添加してpHを9.3〜9.7に
    調整後、更に酸を添加してpHを8.0〜9.1に調整
    することにより、チタン酸カリウム繊維の組成がTiO
    _2/K_2O(モル比)で6.1〜7.0になるよう
    に処理した後、600℃以上に加熱することを特徴とす
    る請求項1記載の繊維表面が二酸化チタンで被覆された
    六チタン酸カリウム繊維の製造方法。 3、チタン原料化合物とカリウム原料化合物とを、一般
    式K_2O・nTiO_2(但しn=2〜4)で示され
    る割合で配合混合した後、900〜1200℃で焼成し
    て、塊状のチタン酸カリウム繊維を生成せしめ、次いで
    該塊状生成物を水又は温水中に浸漬して単繊維に解繊し
    た後該スラリーに酸を添加してpHを9.3〜9.7に
    調整後、更に酸を添加してpHを8.0〜9.1に調整
    することにより、チタン酸カリウム繊維の組成がTiO
    _2/K_2O(モル比)で6.1〜7.0になるよう
    に処理した後、600℃以上に加熱後チタニウム塩水溶
    液中に分散し、該スラリーを加温又は該スラリーにアル
    カリを添加することにより該チタン酸カリウム繊維表面
    にチタニウムの水和酸化物を生じせしめ、再び600℃
    以上に加熱することを特徴とする請求項1記載の繊維表
    面が二酸化チタンで被覆された六チタン酸カリウム繊維
    の製造方法。
JP1037209A 1989-02-16 1989-02-16 六チタン酸カリウム繊維及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2753308B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1037209A JP2753308B2 (ja) 1989-02-16 1989-02-16 六チタン酸カリウム繊維及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1037209A JP2753308B2 (ja) 1989-02-16 1989-02-16 六チタン酸カリウム繊維及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02221460A true JPH02221460A (ja) 1990-09-04
JP2753308B2 JP2753308B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=12491204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1037209A Expired - Fee Related JP2753308B2 (ja) 1989-02-16 1989-02-16 六チタン酸カリウム繊維及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2753308B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180130695A (ko) * 2017-05-30 2018-12-10 주식회사 엘지화학 티탄산칼륨 제조방법
CN115259851A (zh) * 2022-07-28 2022-11-01 镇江创时纳米材料有限公司 一种陶瓷型刹车片摩擦材料专用钛酸钾、盘式刹车片及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5941928A (ja) * 1982-08-31 1984-03-08 Matsushita Electronics Corp 電子スイツチ
JPS636164A (ja) * 1986-06-24 1988-01-12 清水 紀夫 金属水酸化物または金属酸化物を被覆したチタン酸アルカリ繊維およびその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5941928A (ja) * 1982-08-31 1984-03-08 Matsushita Electronics Corp 電子スイツチ
JPS636164A (ja) * 1986-06-24 1988-01-12 清水 紀夫 金属水酸化物または金属酸化物を被覆したチタン酸アルカリ繊維およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180130695A (ko) * 2017-05-30 2018-12-10 주식회사 엘지화학 티탄산칼륨 제조방법
CN115259851A (zh) * 2022-07-28 2022-11-01 镇江创时纳米材料有限公司 一种陶瓷型刹车片摩擦材料专用钛酸钾、盘式刹车片及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2753308B2 (ja) 1998-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Liu et al. Development of T-ZnOw@ Al2O3-incorporated low-temperature curing aluminium phosphate coating on Ti–6Al–4V alloy
CN109081684A (zh) 一种碳纳米管增强氧化铝基复合材料的制备方法
KR100226370B1 (ko) 세라믹물질의 제조용 조성물 및 그 제조방법
CN101913657A (zh) 一种片状氧化铁的制备方法
JPH02221460A (ja) 六チタン酸カリウム繊維及びその製造方法
JPH05246717A (ja) 核懸濁物の製造方法
JP3102789B1 (ja) 板状8チタン酸カリウム及びその製造方法
JP2852825B2 (ja) 薄片状六チタン酸カリウム多結晶体粒子の製造方法
JP2704351B2 (ja) 単斜晶系二酸化チタン繊維及びその製造方法
JP3165875B2 (ja) 薄片状二酸化チタンの製造方法
JPH0473218A (ja) 八チタン酸カリウム多結晶繊維の製造方法
JP2747916B2 (ja) チタン酸カリウム長繊維およびこれを用いるチタニア繊維の製造方法
JP3193824B2 (ja) チタン酸アルカリ土類金属塩多結晶繊維の製造方法
JP3185007B2 (ja) 六チタン酸ナトリウム繊維の製造方法
JP2000313620A (ja) 粒状8チタン酸カリウムの製造方法
JPS6330400A (ja) チタン酸カリウム繊維の製造方法
JPS6121914A (ja) チタン化合物繊維の製造方法
JPS60259625A (ja) チタニア繊維の製造法
JPS62260796A (ja) 六チタン酸カリウム繊維の製造方法
JPS6121915A (ja) チタン化合物繊維の製造方法
JPS60104522A (ja) 六チタン酸カリウム繊維の製造方法
US2200373A (en) Manufacture of titanium dioxide pigments
JPS5888121A (ja) 二酸化チタンの製造方法
JPH02258627A (ja) 白色導電性六チタン酸カリウム繊維及びその製造法
JPH0457922A (ja) 六チタン酸カリウム多結晶繊維の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees