JP3102789B1 - 板状8チタン酸カリウム及びその製造方法 - Google Patents

板状8チタン酸カリウム及びその製造方法

Info

Publication number
JP3102789B1
JP3102789B1 JP11287259A JP28725999A JP3102789B1 JP 3102789 B1 JP3102789 B1 JP 3102789B1 JP 11287259 A JP11287259 A JP 11287259A JP 28725999 A JP28725999 A JP 28725999A JP 3102789 B1 JP3102789 B1 JP 3102789B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potassium
plate
titanate
average
major axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11287259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001106526A (ja
Inventor
博 小川
滋男 高橋
伸樹 糸井
幸輔 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Chemical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP11287259A priority Critical patent/JP3102789B1/ja
Application filed by Otsuka Chemical Co Ltd filed Critical Otsuka Chemical Co Ltd
Priority to ES00909686T priority patent/ES2384788T3/es
Priority to DK00909686.8T priority patent/DK1170257T3/da
Priority to US09/936,715 priority patent/US6677041B1/en
Priority to AT00909686T priority patent/ATE556032T1/de
Priority to AU31930/00A priority patent/AU3193000A/en
Priority to EP00909686A priority patent/EP1170257B1/en
Priority to PCT/JP2000/001617 priority patent/WO2000055093A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3102789B1 publication Critical patent/JP3102789B1/ja
Publication of JP2001106526A publication Critical patent/JP2001106526A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 板状の8チタン酸カリウム及びその製造方法
を得る。 【解決手段】 チタン酸カリウムマグネシウムまたはチ
タン酸カリウムリチウムなどを酸処理することにより得
られる板状チタン酸を、水酸化カリウム溶液中に浸漬
し、その後焼成することにより、平均長径1〜100μ
m、平均アスペクト比3〜100の板状8チタン酸カリ
ウムを製造することを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、板状8チタン酸カ
リウム及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】8チタ
ン酸カリウム(K2O・8TiO2)は、通常、繊維状の
化合物として得られ、優れた結晶強度と高い断熱性を有
することから、摩擦調整剤や樹脂等の強化剤として広く
使用されている。
【0003】しかしながら、従来の8チタン酸カリウム
は繊維形状を有しているため嵩高く、流動性に劣り、製
造時において供給路の壁に付着して、供給路を閉塞させ
るといった問題点を有している。また、樹脂強化剤とし
ては、ねじれ方向に加わる力に対する補強性能が十分で
ないという欠点を有している。また、摩擦剤用途におい
ては、摩擦面における高い効果を確保するため板状のも
のが要望されている。
【0004】しかしながら、8チタン酸カリウムは繊維
状に結晶成長する性質があるため、これまでに板状の8
チタン酸カリウムは得られていなかった。本発明の目的
は、板状の8チタン酸カリウム及びその製造方法を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の板状8チタン酸
カリウムは、平均長径1〜100μm、平均アスペクト
〔平均長径/平均短径(厚み)〕3100を有する
ことを特徴としている。
【0006】本発明の板状8チタン酸カリウムの製造方
法は、板状チタン酸を水酸化カリウム溶液中に浸漬した
後、焼成することを特徴としている。板状チタン酸とし
ては、例えば、チタン酸カリウムマグネシウムまたはチ
タン酸カリウムリチウムの板状物を酸処理して得られる
ものを用いることができる。本発明の製造方法におい
て、焼成温度は400〜650℃であることが好まし
く、500〜600℃であることがさらに好ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の板状8チタン酸カリウム
は、平均長径1〜100μm、好ましくは3〜30μ
m、平均アスペクト比3〜100、好ましくは5〜20
の板状物である。ここで、平均長径は、いわゆる平均粒
子径を意味しており、例えばレーザー回折式粒度分布測
定装置によりメジアン径として測定される値である。ま
た、アスペクト比は、平均短径(厚み)に対する平均長
径の比(平均長径/平均短径)をいう。平均アスペクト
比は、走査型電子顕微鏡で平均短径(厚み)を測定し、
上記平均長径との比率を算出することにより求めること
ができる。この場合一般に、走査型電子顕微鏡の視野内
で厚みを確認できるもの20個程度について測定し、平
均短径の平均値を求める。
【0008】本発明の板状8チタン酸カリウムの製造方
法は、板状チタン酸を水酸化カリウム溶液中に浸漬し、
カリウムイオンをインターカーレートした後、焼成する
ことを特徴としている。板状チタン酸は、酸処理により
層間の陽イオンをデインターカーレートすることができ
る化合物を用い、これを酸処理することにより得ること
ができる。このような化合物としては、板状チタン酸カ
リウムマグネシウム及び板状チタン酸カリウムリチウム
等が挙げられる。これらの化合物は、例えば特開平5−
221795号公報に開示された方法に従って製造する
ことができる。
【0009】板状チタン酸カリウムマグネシウムは、チ
タン源とカリウム源とマグネシウム源を混合し、フラッ
クスを添加し、十分混合した後、1000〜1100℃
で1〜8時間焼成することにより得ることができる。
【0010】チタン源としては酸化チタンを含有する化
合物より任意に選択でき、具体的には、酸化チタン、ル
チル鉱石、水酸化チタンウエットケーキ、含水チタニア
を例示できる。
【0011】カリウム源としては、加熱により酸化カリ
ウムを生じる化合物より選択することができ、具体例と
しては、酸化カリウム、炭酸カリウム、水酸化カリウ
ム、硝酸カリウム等が例示できる。中でも炭酸カリウム
が好ましい。マグネシウム源としては、水酸化マグネシ
ウム、炭酸マグネシウム、フッ化マグネシウム等を例示
できる。
【0012】チタン源とカリウム源とマグネシウム源の
混合割合としては、Ti:K:Mg=4:2:1(モル
比)の割合を基本とするが、各々5%程度であれば変化
させても支障ない。前記割合を大きく外れると、板状で
ない副生物であるK2MgTi716の析出を生じること
があり、好ましくない。
【0013】フラックスとしては、塩化カリウム、フッ
化カリウム、モリブデン酸カリウム、タングステン酸カ
リウムを例示でき、中でも塩化カリウムが好ましい。フ
ラックスの添加割合としては、前記原料とのモル比(原
料:フラックス)で、3:1〜3:15、好ましくは
3:3.5〜3:10の割合とするのがよい。フラック
スの添加量は少ない程経済的に有利であるが、少なすぎ
ると板状結晶が崩れるため好ましくない。
【0014】焼成は、電気炉、マッフル炉等任意の方法
により行うことができるが、量産する際には、調製した
原料を煉瓦状、円柱状等の形状の成形体にプレス成形し
た上、トンネルキルンを用いて行うのが好ましい。
【0015】焼成温度は1000℃〜1100℃の間で
1〜24時間保持することにより行うのが好ましい。昇
温、降温速度は特に制限はないが、通常、3〜7℃/分
とするのが好ましい。焼成温度が高い程、大型の板状物
が得られるが、1100℃を超えると溶融により形状が
損なわれるので一般に好ましくない。また、保持時間が
長い程、粒子形状を大型化することができる。
【0016】焼成後はジョークラッシャー、ビンミル等
を用いて粗粉砕、微粉砕を行った後、水中に分散させ5
〜10%程度のスラリーとして撹拌することにより湿式
解砕を行うことができる。さらに、必要に応じて分級、
ろ過、乾燥して板状のチタン酸カリウムマグネシウムを
得る。板状のチタン酸カリウムマグネシウムは、平均長
径3〜30μm程度の比較的小型の本発明の板状8チタ
ン酸カリウムの原料として好適である。
【0017】また、チタン酸カリウムリチウムの製造方
法としては、例えば、チタン源とカリウム源とリチウム
源を混合し、フラックスを添加し、十分混合した後、8
25〜1150℃で1〜12時間保持する方法が例示で
きる。
【0018】チタン源、カリウム源、フラックスとして
は、前記のチタン酸カリウムマグネシウムの製造に用い
られるものと同様のものを使用することができる。リチ
ウム源としては、加熱により酸化リチウムを生成し得る
化合物より適宜選択することができ、例えば、炭酸リチ
ウム、硝酸リチウム等を例示できる。
【0019】チタン源とカリウム源とリチウム源の混合
割合としては、Ti:K:Li=1.73:0.8:
0.27(モル比)の割合を基本とするが、それぞれ5
%程度であれば変化させても支障ない。また、フラック
スの添加割合は、原料1に対して1〜4(モル比)の割
合で使用するのがよい。フラックスの量が少なすぎると
生成物が板状にならず、またフラックスの量が多すぎる
と経済的に不利であるため、それぞれ好ましくない。
【0020】焼成手段は、前記チタン酸カリウムマグネ
シウムの製造と同様の手段により行うことができるが、
焼成温度は825〜1150℃の間とし、1〜24時間
保持することにより行うことが好ましい。
【0021】解砕、分級、ろ過、乾燥工程は、前記チタ
ン酸カリウムマグネシウムの製造と同様の手段により行
うことができる。チタン酸カリウムリチウムは、平均長
径10〜100μm程度の比較的大型の本発明の板状8
チタン酸カリウムの原料として好適である。
【0022】これらの化合物の酸処理によるデインター
カレーションに用いる酸としては硫酸、硝酸、塩酸等の
鉱酸が例示できる。酸処理は、これらの酸の1モル/リ
ットル(1N)程度の水溶液中で層間の陽イオンが略完
全に溶出されるまで撹拌することにより行うのが好まし
い。撹拌は通常5時間〜8時間程度かけて行うのがよ
い。
【0023】得られた板状チタン酸は水洗して次のカリ
ウムイオンインターカレーション工程に供する。カリウ
ムイオンのインターカレーションは、前記で得られた板
状チタン酸を1〜30%程度、好ましくは5〜20%程
度のスラリーとし、スラリー中にpHが12〜13とな
るよう1モル/リットル(1N)の水酸化カリウムを添
加し、そのまま撹拌を続けることにより行うことができ
る。撹拌は5〜10時間程度行うのが好ましい。
【0024】pHが13以上になると次工程において6
チタン酸カリウムの副生が多くなるため好ましくなく、
pHが12以下では酸化チタンの副生が多くなるため好
ましくない。
【0025】カリウムイオンのインターカレーション完
了後、ろ過、水洗、乾燥した後、500〜600℃で焼
成することにより、板状8チタン酸カリウムを得ること
ができる。焼成は、電気炉、マッフル炉、ロータリーキ
ルン等のトンネルキルン、ロータリングキルン等により
行うことができる。
【0026】焼成温度が500℃を下回ると結晶内に水
分が残存し、また、焼成温度が600℃を超えると生成
物に酸化チタン、6チタン酸カリウムの副生が増えるた
め好ましくない。
【0027】かくして得られる本発明の板状8チタン酸
カリウムは、その形状及び結晶系に由来する性質を除く
他、繊維状8チタン酸カリウムと同様の物理的性質を有
しており、繊維状8チタン酸カリウムと同様に安定で無
毒の化合物である。
【0028】さらに樹脂に配合した際に引張強度や曲げ
強度といった機械的強度を向上させる効果を有する点に
おいても繊維状8チタン酸カリウムと同様であるが、板
状物であるため、高い表面平滑性、摺動特性の実現やね
じれ方向に加わる力に対する強度の確保、アイゾット衝
撃強度の向上に一層顕著な効果が期待できる。さらに、
ブレーキ用摩擦剤としても一層顕著な効果が期待でき
る。
【0029】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説
明する。 (実施例1) 1.板状チタン酸カリウムマグネシウム(K0.8Mg0.4
Ti1.64)の合成 アナターゼ酸化チタン粉末13kg、炭酸カリウム6.
06kg、水酸化マグネシウム2.46kg、塩化カリ
ウム8.48kg、水3リットルをヘンシェルミキサー
を用いて十分に混合した後、19.6MPa(200k
gf/cm2)の圧力にて加圧プレスし、1個約3kg程
度の煉瓦状の成形物とした。
【0030】このものを台車に乗せトンネルキルンによ
り焼成した。焼成は、5℃/分の割合で1050℃まで
昇温し、3時間保持した後、5℃/分の割合で室温まで
降温することにより行った。
【0031】得られた焼成物をジョークラッシャーを用
いて粗粉砕した後、ピンミルを用いて数mm以下に微粉
砕し、次いでこのものを水に分散させ10%のスラリー
溶液とし、プロペラ羽根で1時間撹拌し、湿式解砕を行
った。次いでスラリー液を150メッシュ(目開き10
0μm)のフルイに通し、分級を行った。フルイ上の粉
体は再度湿式解砕を行い分級を行った。遠心濾過後、乾
燥して、板状チタン酸カリウムマグネシウム(K0.8
0.4Ti1.64、平均長径4.6μm、平均アスペク
ト比約10)15.46kgを得た。なお、形状は走査
型電子顕微鏡(SEM)観察により確認し、同定はX線
回折法及び蛍光X線分析により行った。平均長径(メジ
アン径)はレーザ回折式粒度分布測定装置で測定した。
【0032】2.酸処理によるデインターカレーション 前工程で得られた板状チタン酸カリウムマグネシウム
(K0.8Mg0.4Ti1.64)の全量を、70%硫酸1
5.68kgを水293.52リットルに溶解させた溶
液に分散させ、5%スラリーとした。撹拌羽根により約
5時間撹拌を続けた後、ろ過、水洗、乾燥して、板状の
チタン酸(H2Ti25)11.97kgを得た。な
お、形状はSEM観察により確認し、同定はX線回折法
及び蛍光X線分析により行った。平均長径(メジアン
径)はレーザ回折式粒度分布測定装置で測定した。
【0033】3.アルカリ処理によるカリウムイオンの
インターカレーション 前工程で得られた板状チタン酸の全量を、85%水酸化
カリウム7.41kgを水112.29リットルに溶解
させた溶液に分散させ、10%スラリーとした。撹拌羽
根により約5時間撹拌を続けた後、ろ過、水洗、110
℃2時間乾燥した。
【0034】4.板状8チタン酸カリウムの合成 次いで、このものを電気炉により500℃にて3時間焼
成し、板状8チタン酸カリウム(平均長径4.2μm、
平均アスペクト比約10)13.36kgを得た。な
お、形状はSEM観察により確認し、同定はX線回折法
及び蛍光X線分析により行った。平均長径(メジアン
径)はレーザ回折式粒度分布測定装置で測定し、平均短
径はSEM観察で測定した。図1は、得られた板状8チ
タン酸カリウムのSEM写真である。
【0035】(実施例2)平均長径9μm、平均アスペ
クト比約10のチタン酸カリウムリチウム(K0. 8Li
0.27Ti1.734)を原料として用いた以外は、上記実
施例1と同様にして、板状8チタン酸カリウムを製造し
た。得られた板状8チタン酸カリウムの平均長径は9.
4μmであり、平均アスペクト比は約10であった。な
お、形状はSEM観察により確認し、同定はX線回折法
及び蛍光X線分析により行った。平均長径(メジアン
径)はレーザ回折式粒度分布測定装置で測定し、平均短
径はSEM観察で測定した。図2は、得られた板状8チ
タン酸カリウムのSEM写真である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1において得られた板状8チタン酸カリ
ウムの走査型電子顕微鏡写真(倍率5000倍)。
【図2】実施例2において得られた板状8チタン酸カリ
ウムの走査型電子顕微鏡写真(倍率5000倍)。
フロントページの続き (72)発明者 稲田 幸輔 徳島県徳島市川内町加賀須野463 大塚 化学株式会社徳島工場内 (56)参考文献 特開 平10−316428(JP,A) 特開 平6−9948(JP,A) 特開 平4−57922(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C01G 23/00 C08K 7/08 CA(STN)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平均長径1〜100μm、平均アスペク
    ト比〔平均長径/平均短径(厚み)〕3〜100の板状
    8チタン酸カリウム。
  2. 【請求項2】 板状チタン酸を水酸化カリウム溶液中に
    浸漬した後、焼成することを特徴とする板状8チタン酸
    カリウムの製造方法。
  3. 【請求項3】 板状チタン酸が、チタン酸カリウムマグ
    ネシウムまたはチタン酸カリウムリチウムの板状物を酸
    処理して得られるものであることを特徴とする請求項2
    に記載の板状8チタン酸カリウムの製造方法。
  4. 【請求項4】 焼成温度が400〜650℃であること
    を特徴とする請求項2または3に記載の板状8チタン酸
    カリウムの製造方法。
JP11287259A 1999-03-16 1999-10-07 板状8チタン酸カリウム及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3102789B1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11287259A JP3102789B1 (ja) 1999-10-07 1999-10-07 板状8チタン酸カリウム及びその製造方法
DK00909686.8T DK1170257T3 (da) 1999-03-16 2000-03-16 Bladformigt kaliumtitanat, fremgangsmåde til fremstilling deraf samt friktionsmateriale
US09/936,715 US6677041B1 (en) 1999-03-16 2000-03-16 Platy potassium titanate, process for producing the same, and friction material
AT00909686T ATE556032T1 (de) 1999-03-16 2000-03-16 Blattförmiges kaliumtitanat, verfharen zu dessen herstellung und reibmaterial
ES00909686T ES2384788T3 (es) 1999-03-16 2000-03-16 Titanato de potasio laminar, procedimiento de producción y material de fricción
AU31930/00A AU3193000A (en) 1999-03-16 2000-03-16 Platy potassium titanate, process for producing the same, and friction material
EP00909686A EP1170257B1 (en) 1999-03-16 2000-03-16 Platy potassium titanate, process for producing the same, and friction material
PCT/JP2000/001617 WO2000055093A1 (fr) 1999-03-16 2000-03-16 Titanate de potassium lamellaire, son procede de fabrication et materiau de friction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11287259A JP3102789B1 (ja) 1999-10-07 1999-10-07 板状8チタン酸カリウム及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3102789B1 true JP3102789B1 (ja) 2000-10-23
JP2001106526A JP2001106526A (ja) 2001-04-17

Family

ID=17715095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11287259A Expired - Lifetime JP3102789B1 (ja) 1999-03-16 1999-10-07 板状8チタン酸カリウム及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3102789B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007138967A1 (ja) 2006-05-30 2007-12-06 Otsuka Chemical Co., Ltd. 顆粒状板状チタン酸塩、その製造方法及び顆粒状板状チタン酸塩を含有する樹脂組成物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4493260B2 (ja) * 2002-06-11 2010-06-30 株式会社クボタ チタン酸化合物粉末及び化粧料
JP2008214124A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Otsuka Chemical Co Ltd チタン酸アルカリ金属塩固着チタン酸塩、その製造方法及びチタン酸アルカリ金属塩固着チタン酸塩を含有する樹脂組成物
BRPI0809676B1 (pt) 2007-04-04 2019-05-14 Otsuka Chemical Co., Ltd. Titanato de potássio, método para produção do mesmo, material de fricção e composição de resina
JP5535669B2 (ja) * 2010-01-28 2014-07-02 株式会社クボタ チタン酸化合物粉末及び化粧料
DK3253512T3 (da) * 2015-02-03 2023-06-06 Hoeganaes Ab Publ Pulvermetalsammensætning til let maskinforarbejdning

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007138967A1 (ja) 2006-05-30 2007-12-06 Otsuka Chemical Co., Ltd. 顆粒状板状チタン酸塩、その製造方法及び顆粒状板状チタン酸塩を含有する樹脂組成物
JP2007321009A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Otsuka Chemical Co Ltd 顆粒状板状チタン酸塩、その製造方法及び顆粒状板状チタン酸塩を含有する樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001106526A (ja) 2001-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5578784B2 (ja) α−酸化アルミニウム・ベースのナノ結晶焼結体、その製造方法およびその使用
RU2414427C2 (ru) Состав для полировки стекла на основе двуокиси церия и процесс для его изготовления
WO2000055093A1 (fr) Titanate de potassium lamellaire, son procede de fabrication et materiau de friction
GB2181723A (en) Stabilised zirconia
JP4091337B2 (ja) チタン酸マグネシウムカリウム及びチタン酸リチウムカリウムの製造方法
JP3393276B2 (ja) 複合チタン化合物粉末およびその製造方法
JPH09278442A (ja) ルチル二酸化チタンの製法
JP5133309B2 (ja) 板状4チタン酸カリウム並びにその製造方法及び摩擦材
JP3102789B1 (ja) 板状8チタン酸カリウム及びその製造方法
JP4435929B2 (ja) 板状6チタン酸カリウム並びにその製造方法及び摩擦材
JP5222853B2 (ja) チタン酸アルカリ化合物の製造方法
JP3240272B2 (ja) 微細ウィスカー及びその製造法
JP4811723B2 (ja) 金属酸化物微粒子粉末の製造方法
JP4319285B2 (ja) 粒状8チタン酸カリウムの製造方法
CN109843808B (zh) 钛酸钾的制备方法
JPH07242422A (ja) 微粒子針状酸化チタンおよびその製造方法
JP2791460B2 (ja) チタン酸アルミン酸カリウムウィスカー及びその製造方法
JP3185007B2 (ja) 六チタン酸ナトリウム繊維の製造方法
JP3193824B2 (ja) チタン酸アルカリ土類金属塩多結晶繊維の製造方法
JP2753308B2 (ja) 六チタン酸カリウム繊維及びその製造方法
JPH03275524A (ja) NiTiO↓3の製造方法
JPH10139431A (ja) 粒状6チタン酸カリウム及びその製造方法
JP3407087B2 (ja) チタニア繊維及びその製造方法
JP2724695B2 (ja) チタン酸アルミン酸カリウムウィスカーの製造方法
JPH04136220A (ja) 高耐候性複合材料用チタン酸カリウム繊維

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3102789

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070825

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080825

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term