JPH09278442A - ルチル二酸化チタンの製法 - Google Patents

ルチル二酸化チタンの製法

Info

Publication number
JPH09278442A
JPH09278442A JP8334164A JP33416496A JPH09278442A JP H09278442 A JPH09278442 A JP H09278442A JP 8334164 A JP8334164 A JP 8334164A JP 33416496 A JP33416496 A JP 33416496A JP H09278442 A JPH09278442 A JP H09278442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
calculated
titanium dioxide
calcination
tio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP8334164A
Other languages
English (en)
Inventor
John Robb
ロッブ ジョン
Gary William Watson
ウイリアム ワトソン ゲーリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tioxide Group Services Ltd
Original Assignee
Tioxide Group Services Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10785441&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09278442(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Tioxide Group Services Ltd filed Critical Tioxide Group Services Ltd
Publication of JPH09278442A publication Critical patent/JPH09278442A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/04Oxides; Hydroxides
    • C01G23/047Titanium dioxide
    • C01G23/08Drying; Calcining ; After treatment of titanium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/04Oxides; Hydroxides
    • C01G23/047Titanium dioxide
    • C01G23/053Producing by wet processes, e.g. hydrolysing titanium salts
    • C01G23/0532Producing by wet processes, e.g. hydrolysing titanium salts by hydrolysing sulfate-containing salts
    • C01G23/0534Producing by wet processes, e.g. hydrolysing titanium salts by hydrolysing sulfate-containing salts in the presence of seeds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3607Titanium dioxide
    • C09C1/3615Physical treatment, e.g. grinding, treatment with ultrasonic vibrations
    • C09C1/363Drying, calcination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3692Combinations of treatments provided for in groups C09C1/3615 - C09C1/3684
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/04Physical treatment, e.g. grinding, treatment with ultrasonic vibrations
    • C09C3/043Drying, calcination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/06Treatment with inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/60Compounds characterised by their crystallite size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • C01P2004/52Particles with a specific particle size distribution highly monodisperse size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ルチル二酸化チタンの製造方法を提供するこ
と。 【解決手段】 1℃/分の速度で950℃の温度に加熱
したときに、少なくとも99.0重量%がルチル結晶形
である二酸化チタンを形成する含水チタン酸化物をか焼
にさらす工程を含み、少なくとも99.5重量%がルチ
ル結晶形である二酸化チタンが製造されるまで、前記か
焼を実施するルチル二酸化チタンの製法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明はルチル二酸化チタン
とその製法とに関する。特に、この方法は狭い粒度分布
と結晶サイズ分布とを有するルチル二酸化チタンを製造
するために適する。
【0002】
【従来の技術】ルチル二酸化チタン顔料から得られる不
透明度に影響する主要な要素が顔料の平均結晶サイズで
あることは周知である。最大の光学的効率のためには、
結晶サイズの分布が狭いこと及び粒子(1個以上の結晶
を含む)のサイズ分布が狭いことも重要である。最適化
された結晶サイズと結晶サイズ分布とを有する二酸化チ
タンに関して、顔料が高い単結晶分率を有する(即ち、
平均粒度が平均結晶サイズに近い)ときに最良の効率が
得られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】狭い粒度分布と結晶サ
イズ分布及び高い単結晶分率を有するルチル二酸化チタ
ンを製造することができる方法を利用可能にすること
が、本発明の目的である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によるルチル二酸
化チタン製法は、1℃/分の速度で950℃の温度に加
熱したときに、少なくとも99.0重量%がルチル結晶
形である二酸化チタンを形成する含水チタン酸化物をか
焼にさらす工程を含み、少なくとも99.5重量%がル
チル結晶形である二酸化チタンが製造されるまで、前記
か焼を実施する。
【0005】一般原則として、非常に高いルチル含量ま
でのチタン酸化物のか焼が個々の結晶の焼結を生じ、そ
れによる比較的広い粒度分布と比較的低い単結晶分率と
を生じることが知られる。意外にも、本発明の方法は狭
い結晶分布と粒度分布及び高い単結晶分率を有する新規
な生成物を形成することができ、したがって、本発明の
第2態様は0.17〜0.32μmの範囲内の平均結晶
サイズと、1.25未満の幾何重量標準偏差を有する粒
度分布と、1.25:1未満の平均粒度の平均結晶サイ
ズの比とを有するルチル二酸化チタンを含む。
【0006】本発明の方法は、比較的容易にルチル化す
る含水チタン酸化物の形態を用いることで、慣用的な方
法とは異なる。含水チタン酸化物が比較的ゆっくりとル
チル二酸化チタンに転化されるように(これがか焼炉の
制御に一般に有利であるので)か焼条件を調節すること
が一般に行われる。本発明の方法に用いるために適した
含水チタン酸化物は幾つかの方法で、例えばか焼炉供給
材料にルチル促進剤(rutile promoter) を加えて、か焼
炉供給材料に加えられる通常量のルチル抑制剤(rutile
inhibitor)を減少することによって、又は比較的多量の
ルチル促進性核(rutile-promoting nuclei) を用いる
(含水チタン酸化物の製造中に又はか焼炉への添加によ
って)ことによって製造することができる。か焼中に存
在することができるルチル促進剤はリチウム化合物と亜
鉛化合物を包含し、その存在が制御されることができる
ルチル抑制剤はアルミニウム化合物、カリウム化合物及
びリン化合物を包含する。
【0007】本発明の好ましい1実施態様は、硫酸チタ
ン水溶液中の可能なTiO2 に関して算出して0.2重
量%〜4.0重量%の量での二酸化チタン核の存在下で
硫酸チタン水溶液を加水分解して含水チタン酸化物を形
成する工程と、TiO2 として算出した含水チタン酸化
物の重量に関してアルカリ金属酸化物として算出して
0.05重量%〜0.3重量%の量で存在するナトリウ
ム化合物又はリチウム化合物の存在下及び任意に、Ti
2 として算出した含水チタン酸化物の重量に関してP
2 5 として算出して0.25重量%までの量で存在す
るリン化合物の存在下で、他のか焼添加剤を故意に加え
ることなく、前記含水チタン酸化物をか焼にさらす工程
を含み、少なくとも99.5重量%がルチル結晶形であ
る二酸化チタンが製造されるまで前記か焼を続ける。
【0008】この好ましい方法の変更態様(variation)
はか焼前に含水チタン酸化物にアルミニウム化合物をさ
らに添加することを含む。しかし、アルミニウム化合物
の添加量が厳密に制御されて、含水チタン酸化物中のニ
オブの存在に関係づけられることが重要である。ニオブ
化合物はチタン酸化物の製造に用いられる供給原料中に
しばしば存在し、それらの存在は一般に完成ルチル二酸
化チタンの変色を招来する。この変色は、少なくともほ
ぼ等モル量のアルミニウムとニオブとが存在することを
保証するほどの充分なアルミニウム化合物を加えること
によって最小にされる。ニオブ含量が製造の変更のため
に変化するときに少なくとも等モル量であることを保証
するために、通常、等モル量よりやや過剰な量が加えら
れる。典型的に、アルミニウム化合物の添加量は、Nb
2 5 として算出した存在するニオブの重量の、Al2
3 として算出して約55重量%である。若干の変化が
可能であるが、アルミニウム化合物の添加量は通常、ニ
オブの重量(Nb2 5 として)に関して52〜62重
量%(Al2 3 として)であるべきである。
【0009】本発明の方法のより好ましい実施態様は、
硫酸チタン水溶液中の可能なTiO 2 に関して算出して
0.2重量%〜4.0重量%の量での二酸化チタン核の
存在下で硫酸チタン水溶液を加水分解して含水チタン酸
化物を形成する工程と、TiO2 として算出した含水チ
タン酸化物の重量に関してK2 Oとして算出して0.1
0重量%〜0.40重量%の量で存在するカリウム化合
物の存在下及び任意に、TiO2 として算出した含水チ
タン酸化物の重量に関してP2 5 として算出して0.
15重量%までの量で存在するリン化合物の存在下で、
他のか焼添加剤を故意に加えることなく、前記含水チタ
ン酸化物をか焼にさらす工程とを含み、少なくとも9
9.5重量%がルチル結晶形である二酸化チタンが製造
されるまで、前記か焼を続ける。
【0010】このより好ましい実施態様に対する変更
は、か焼前に含水チタン酸化物にアルミニウム化合物を
加えることを含む。本明細書で前述したように、アルミ
ニウムはチタン酸化物中のニオブ不純物の影響を最小に
目的で加えられる。それ故、アルミニウム化合物の添加
量は、本明細書で前述したように、存在するニオブの重
量(Nb2 5 として)に関して52〜62重量%(A
2 3 として)である。
【0011】上述した好ましい実施態様において、含水
チタン酸化物は二酸化チタン核の存在下で沈殿する。こ
のような核とそれらの製造方法は二酸化チタン工業にお
いて周知である。通常、核はルチル促進性核であり、こ
のような核は、約200g/lのTiO2 の同等量を含
有する四塩化チタンの水溶液を水酸化ナトリウム水溶液
に迅速に加えることによって、典型的に製造される。
【0012】核は硫酸チタン溶液中の可能なTiO2
重量に基づいてTiO2 として算出して0.2〜4.0
重量%の量で存在する。核の量が可能なTiO2 に関し
て1.0重量%〜2.0重量%であることが好ましい。
沈殿した含水チタン酸化物を残りの硫酸チタン溶液から
典型的には濾過によって分離して、通常“パルプ”と表
現されるものを形成する。このパルプをしばしば水によ
って再スラリー化し、再び濾過することによって、一般
的に洗浄して溶解性鉄塩を除去し、硫酸汚染を減少させ
る。
【0013】1つの好ましい方法では、リチウム又はナ
トリウムの1種以上の化合物が含水チタン酸化物のか焼
中に存在する。より好ましい方法では、1種以上のカリ
ウム化合物が存在する。通常、か焼が開始する前に、こ
れらの化合物を加えることが必要である。一般に、例え
ば塩化物、硫酸塩又は水酸化物のような、任意のリチウ
ム化合物、ナトリウム化合物又はカリウム化合物を用い
ることができるが、好ましい化合物はリチウム、ナトリ
ウム及びカリウムの炭酸塩である。
【0014】リチウム又はナトリウムを用いる実施態様
では、存在するリチウム化合物又はナトリウム化合物の
量は、TiO2 として算出した含水チタン酸化物に関し
てLi2 O又はNa2 Oとして算出して0.05〜0.
3重量%である。リチウム化合物では、好ましい量は、
TiO2 に関して0.05〜0.15重量%Li2 Oで
あり、ナトリウムでは、TiO2 に関して0.10〜
0.20重量%Na2 Oである。
【0015】か焼炉添加剤としてカリウム化合物を用い
る実施態様では、存在する量はTiO2 として算出した
含水チタン酸化物に関してK2 Oとして算出して0.1
0重量%〜0.40重量%である。存在する量がTiO
2 に関して0.15重量%〜0.30重量%であること
が好ましい。好ましい実施態様では、リン化合物が任意
にか焼中に存在する。用いる鉱石中のリン不純物の存在
のためにリン化合物がしばしば含水チタン酸化物中に存
在する。しかし、リン化合物の添加によってリンの存在
量を調節することが一般に必要である。適当な化合物は
リン酸又は、好ましくは、リン酸アンモニウムを包含す
る。
【0016】か焼炉添加剤としてナトリウム又はリチウ
ムを用いる場合には、用いる場合のリン化合物の存在量
は、重量でTiO2 として算出した含水チタン酸化物に
関しP2 5 として算出して0.25重量%までであ
る。リン化合物がTiO2 に関し0.05〜0.25%
2 5 に相当する量で存在することが好ましい。リチ
ウム化合物と共に用いる場合、リン化合物の好ましい量
はTiO2 に関しP2 5 として算出して0.10〜
0.20重量%であり、ナトリウム化合物と共に用いる
場合、好ましい量はTiO2 に関してP2 5 として算
出して0.15重量%までである。
【0017】か焼炉添加剤としてカリウム化合物を用い
る場合には、用いる場合のリン化合物の存在量は、Ti
2 として算出した含水チタン酸化物に関してP2 5
として算出して0.15重量%までである。存在するリ
ン量がTiO2 として算出したチタン酸化物に関してP
2 5 として算出して0.05重量%〜0.15重量%
の範囲内であることが好ましい。
【0018】本明細書で前述したように、本発明の好ま
しい方法のいずれかの変更態様の実施には、少量のアル
ミニウムが加えられる。アルミニウム化合物の添加量が
前述したような“パルプ”中に存在するニオブ量に密接
に関係し、実際の使用量が“パルプ”又は供給原料の鉱
石をニオブに関して分析することによって決定されるこ
とが重要である。通常は、TiO2 として算出したチタ
ン酸化物に関してAl2 3 として算出して0.15重
量%以下のアルミニウム化合物が存在する。用いるアル
ミニウム化合物は塩化アルミニウム、水酸化アルミニウ
ム又は硝酸アルミニウムを包含する数種類のアルミニウ
ム化合物の1種でありうるが、硫酸アルミニウムを用い
ることが好ましい。
【0019】本発明の方法では、含水チタン酸化物を当
該技術分野で知られた任意の慣用的方法でか焼する。か
焼の本質的特徴は、製造される二酸化チタンが少なくと
も99.5%のルチル結晶形を含有することを保証する
条件が確立されることである。製造される二酸化チタン
の少なくとも99.8%がルチル結晶形であるような条
件が確立されることが好ましい。チタン酸化物をそれが
99.9重量%のルチル二酸化チタンを含有する点まで
か焼し、その後に、チタン酸化物の温度をさらに30〜
70℃高めることによって、有用な生成物が得られる。
この生成物は前述したように狭い粒度分布を有し、慣用
的な方法によって製造される二酸化チタンよりも球状で
あり、より角の少ない結晶を有する有用な性質をも有す
る。
【0020】前述した本発明の好ましい実施態様では、
含水チタン酸化物を850℃〜1000℃の範囲内の温
度に加熱することによって、ルチルへの必要な転化が達
成される。より一般的には、この温度は860℃〜93
0℃の範囲内である。
【0021】本発明の生成物は狭い結晶サイズ分布と粒
度分布とを有することが判明している。しかし、通常
は、粒度分布を最適化し、粒度を縮小し、二酸化チタン
粉末の単結晶分率を高めるために、か焼炉から放出され
た物質は微粉砕を必要とする。任意の適当な微粉砕方法
を用いることができ、幾つかの方法は当業者に周知であ
る。しかし、水中二酸化チタンの分散液を製造し、前記
分散液に微粉砕帯で砂粒子を混合し、微粉砕帯で例えば
回転軸に取り付けられた一連のディスクによって撹拌す
るサンドミル(sand mill) を用いることが好ましい。砂
粒子は粉砕媒体として作用し、二酸化チタンの平均粒度
を縮小する。
【0022】本発明の1態様である新規な生成物を製造
するために、平均粒度の平均結晶サイズに対する比が
1.25:1未満である生成物を製造するような微粉砕
条件を確立する。確立される条件がこの比が1.1:1
未満であることを保証することが好ましい。典型的に、
平均粒度はX線沈降法によって(例えば、ブルックハー
ベン(Brookhaven)のBIXDC粒度分析計によって)測
定され、平均結晶サイズは研磨済み試料に対する透過電
子顕微鏡検査によって、得られる写真の画像分析(例え
ば、クアンチメット(Quantimet) 570画像分析計を用
いて)を行って測定される。
【0023】通常、微粉砕済み二酸化チタンはX線沈降
法によって測定して0.40μm未満の平均粒度を有す
る。好ましくは、この平均粒度は0.35μm未満であ
り、より好ましくは0.30μm未満である。本発明の
方法の生成物の平均結晶サイズは通常0.17〜0.3
2μmの範囲内であり、好ましくは生成物は0.22〜
0.30μmの範囲内の平均結晶サイズを有する。平均
結晶サイズはしばしば、二酸化チタンの所定用途に適す
るように調節される。例えば、二酸化チタンをインクに
用いる場合には、二酸化チタンは0.23〜0.30μ
mの範囲内の平均結晶サイズを有し、塗料に用いる場合
には、好ましい生成物は0.22〜0.26μmの範囲
内の平均結晶サイズを有する。
【0024】二酸化チタン顔料粒子は通常、続いてこの
工業界で一般的な表面処理によって処理される。例え
ば、粒子は通常、無機含水酸化物又はリン酸塩によって
被覆される。典型的な酸化物はケイ素、チタン、ジルコ
ニウム及びアルミニウムの酸化物である。しばしば、粒
子の表面を例えばポリオール又はアルカノールアミンの
ような有機化合物によっても処理する。用いられる典型
的な有機化合物はトリメチロールプロパン、ペンタエリ
トリトール、トリエタノールアミン及びトリメチロール
エタンである。
【0025】好都合には、サンドミルからの生成物であ
る分散液を1種以上の無機化合物による処理に用い、こ
の処理後に顔料を分離し、乾燥させ、必要に応じて、超
微粉砕する。既に前述したように、本発明はブルックハ
ーベンBIXDC粒度分析計を用いて測定した粒度の幾
何重量標準偏差が1.25未満である新規な二酸化チタ
ンを製造することができる。本発明の好ましい生成物で
は、粒度の幾何重量標準偏差が1.22未満である。通
常は、新規な二酸化チタンの結晶サイズの幾何重量標準
偏差は1.28未満である。
【0026】本発明のこの生成物における平均粒度の平
均結晶サイズに対する比は1.25:1未満、好ましく
は1.1:1未満である。本発明の方法では、慣用的に
望ましいと考えられるよりも高いルチル含量まで二酸化
チタンをか焼するという事実にも拘わらず、不利な光学
的効果は観察されない。さらに、好ましい実施態様の方
法を用いて製造した生成物は予想外に低い研磨性(abras
ivity)を有することが判明している。本発明を下記実施
例によってさらに説明する。
【0027】
【実施例】実施例1 スラグ供給原料を硫酸によって消化し、生成した温浸ケ
ーキ(digestion cake)を希硫酸によって溶解し、得られ
た溶液を清澄にすることによって硫酸チタン溶液を調製
した。この硫酸チタン溶液は1.81の酸/チタン比
と、0.12の鉄/チタン比と、1リットルにつき24
0gのTiO2 に相当する濃度とを有した。この溶液を
85℃に加熱し、溶液中に可能なTiO2 の重量に関し
て1.9重量%のTiO2 に相当する二酸化チタン核を
5分間にわたって加えた。この溶液の温度は85℃に2
時間維持し、その後に溶液の温度を沸点まで上昇させ、
この温度に1時間保持した。次に溶液を1リットルにつ
き170gのTiO2 にまで希釈し、沸点にさらに15
分間維持して、含水チタニアのスラリーを形成した。
【0028】このスラリーを洗浄し、浸出させ、次に、
スラリー中のTiO2 に関して0.10%P2 5 の同
等物を生じるリン酸モノアンモニウムと、TiO2 に関
して0.19%Na2 Oに相当する炭酸ナトリウムとを
混合した。得られたスラリーを110℃において一晩乾
燥させ、2mmシーブに通した。得られた粉末を回転か
焼炉において1℃/分の速度で、生成物が99.9%ル
チルを含有すると判明するまで加熱した。この転化は9
15℃の温度で達成された。
【0029】この生成物は0.26μmの平均結晶サイ
ズを有することが判明し、結晶サイズの幾何重量標準偏
差は1.27であった(クアンチメット570画像分析
計による)。この生成物を、光学密度によって測定して
平均粒度が0.274μmになるまで、サンドミルで微
粉砕した。次に、これを硫酸アルミニウムとアルミン酸
ナトリウムからの沈降を含めた慣用的方法によって2.
6%アルミナによって被覆した。乾燥と粉砕後に、被覆
顔料を超微粉砕機に2回通して、この間に被覆顔料を初
回通過前に0.60%トリメチロールプロパンによって
処理した。
【0030】最終生成物は0.263μmの平均粒度
(ブルックハーベンBIXDC)と、1.20の意外に
狭い幾何重量粒度標準偏差を有した。通常の方法でニト
ロセルロースインクに混入したときに、インクの光沢が
優れ、不透明度は損なわれなかった。
【0031】実施例2 供給原料がチタン鉄鉱であったこと以外は、実施例1で
用いた方法と同じ方法で、硫酸チタン溶液を調製した。
この溶液は1.80の酸/チタン比と、0.50の鉄/
チタン比と、1リットルにつき202gのTiO2 に相
当する濃度とを有した。二酸化チタン核の使用量がこの
溶液を85℃に加熱し、硫酸チタン溶液中に可能なTi
2 の重量に関して1.6重量%のTiO2 に相当した
こと以外は、実施例1で用いた方法と同じ方法で加水分
解を行って、含水チタニアのスラリーを調製した。
【0032】このスラリーを洗浄し、浸出させ、次に、
スラリー中のTiO2 に関して0.10%P2 5 の同
等物を生じるリン酸モノアンモニウムと、TiO2 に関
して0.22%Na2 Oに相当する炭酸ナトリウムとを
混合した。得られたスラリーを110℃において一晩乾
燥させ、2mmシーブに通した。得られた粉末を回転か
焼炉において1℃/分のランプ(ramp)速度で950℃の
温度に加熱した、この時点で生成物は99.9%ルチル
を含有すると判明した。
【0033】この生成物は0.26μmの平均結晶サイ
ズを有することが判明し、結晶サイズの幾何重量標準偏
差は1.26であった(クアンチメット570画像分析
計による)。この生成物を粗大に乾式粉砕し、1.45
の幾何粒度標準偏差による0.28μmの平均粒度(光
学密度粒度分析計による)にまでサンドミル処理した。
次に、これを慣用的方法によって2.5重量%アルミナ
によって被覆し、乾燥させ、超微粉砕機に2回通した。
【0034】最終生成物は0.27μmの平均粒度(ブ
ルックハーベンBIXDC)を有した。粒度の幾何標準
偏差は1.24であった。通常の方法でニトロセルロー
スインクに混入したときに、インクは高度な光沢を優れ
た不透明度と共に有した。
【0035】実施例3 実施例1で用いた方法と同じ方法で、硫酸チタン溶液を
調製した。この溶液は1.81の酸/チタン比と、0.
12の鉄/チタン比と、1リットルにつき240gのT
iO2 に相当する濃度とを有した。二酸化チタン核の使
用量が、硫酸チタン溶液中に可能なTiO2 の重量に関
して1.8重量%のTiO2 に相当したこと以外は、実
施例1で用いた方法と同じ方法で加水分解を行って、含
水チタニアのスラリーを調製した。
【0036】このスラリーを洗浄し、浸出させ、次に、
スラリー中のTiO2 に関して0.12%P2 5 の同
等物を生じるリン酸モノアンモニウムと、TiO2 に関
して0.20%Na2 Oに相当する炭酸ナトリウムとを
混合した。この処理済みスラリーのサンプルを回転か焼
炉において1℃/分のランプ速度で950℃の温度に加
熱した、この時点で生成物は99.9%ルチルを含有す
ると判明した。スラリーの全量(bulk)を回転か焼炉にお
いて3℃/分のランプ速度で二酸化チタンが99.9%
ルチルに転化するまで加熱した。
【0037】この生成物は0.24μmの平均結晶サイ
ズを有することが判明し、結晶サイズの幾何重量標準偏
差は1.27であった(クアンチメット570画像分析
計による)。この生成物を粗大に乾式粉砕し、次に、
1.43の幾何粒度標準偏差による0.30μmの平均
粒度(光学密度粒度分析計による)にまでサンドミル処
理した。次に、これを慣用的方法によって2.5重量%
アルミナによって被覆し、乾燥させ、超微粉砕機に2回
通した。
【0038】最終生成物は0.30μmの平均粒度(ブ
ルックハーベンBIXDC)を有した。粒度の幾何標準
偏差は1.24であった。通常の方法でニトロセルロー
スインクに混入したときに、インクは高度な光沢を優れ
た不透明度と共に有した。
【0039】実施例4 実施例2で用いた方法と同じ方法で、硫酸チタン溶液を
調製した。この溶液は1.88の酸/チタン比と、0.
80の鉄/チタン比と、1リットルにつき170gのT
iO2 に相当する濃度とを有した。二酸化チタン核の使
用量が、硫酸チタン溶液中に可能なTiO2 の重量に関
して1.0重量%のTiO2 に相当したこと以外は、実
施例1で用いた方法と同じ方法で加水分解を行って、含
水チタニアのスラリーを調製した。
【0040】このスラリーを洗浄し、浸出させ、次に、
スラリー中のTiO2 に関して0.10%P2 5 の同
等物を生じるリン酸モノアンモニウムと、TiO2 に関
して0.22%K2 Oに相当する炭酸カリウムと、Ti
2 に関して0.15重量%Al2 3 に相当する硫酸
アルミニウムとを混合した(このスラリーのニオブ含量
はTiO2 に関して0.27重量%Nb2 5 であっ
た)。この処理済みスラリーのサンプルを回転か焼炉に
おいて1℃/分のランプ速度で950℃の温度に加熱し
た、この時点で生成物は99.4%ルチルを含有すると
判明した。スラリーの全量を回転か焼炉において3℃/
分のランプ速度で二酸化チタンが99.5%ルチルを含
有するまで加熱した。
【0041】この生成物は0.26μmの平均結晶サイ
ズを有することが判明し、結晶サイズの幾何重量標準偏
差は1.25であった(クアンチメット570画像分析
計による)。この生成物を粗大に乾式粉砕し、次に、
1.43の幾何粒度標準偏差による0.34μmの平均
粒度(光学密度粒度分析計による)にまでサンドミル処
理した。次に、これを慣用的方法によって0.1重量%
のリン酸塩(P2 5 として)、0.4重量%のチタニ
ア、0.5重量%のジルコニア、0.6重量%のシリカ
及び3.3重量%のアルミナによって被覆し、乾燥さ
せ、超微粉砕機に2回通した。
【0042】最終生成物は0.31μmの平均粒度(ブ
ルックハーベンBXI粒度分析計)を有した。粒度の幾
何標準偏差は1.22であった。通常の方法でニトロセ
ルロースアルキッド塗料に混入したときに、インクは良
好な光沢を高度な不透明度と共に有した。
【0043】実施例5 実施例1で用いた方法と同じ方法で、硫酸チタン溶液を
調製した。この溶液は1.81の酸/チタン比と、0.
12の鉄/チタン比と、1リットルにつき240gのT
iO2 に相当する濃度とを有した。二酸化チタン核の使
用量が、硫酸チタン溶液中に可能なTiO2 の重量に関
して3.5重量%のTiO2 に相当したこと以外は、実
施例1で用いた方法と同じ方法で加水分解を行って、含
水チタニアのスラリーを調製した。
【0044】このスラリーを洗浄し、浸出させ、次に、
スラリー中のTiO2 に関して0.10%P2 5 の同
等物を生じるリン酸モノアンモニウムと、TiO2 に関
して0.20%Na2 Oに相当する炭酸ナトリウムとを
混合した。この処理済みスラリーを回転か焼炉において
1℃/分のランプ速度で860℃の温度に加熱した、こ
の時点で生成物は99.9%ルチルを含有すると判明し
た。温度が900℃に達するまで加熱を続け、900℃
に達した時点でか焼を停止した。
【0045】この生成物は0.19μmの平均結晶サイ
ズを有することが判明し、結晶サイズの幾何重量標準偏
差は1.25であった(クアンチメット570画像分析
計による)。この生成物の平均アスペクト比は1.49
であった。この生成物を粗大に乾式粉砕し、次に、1.
39の幾何粒度標準偏差による0.22μmの平均粒度
(光学密度粒度分析計によって測定)にまでサンドミル
処理した。次に、これを慣用的方法によって0.5重量
%のアルミナによって被覆し、乾燥させ、超微粉砕機に
通した。最終生成物は通常の生成物に比べて高い嵩密度
を有することが判明し、この性質は粒子の球形性に関係
すると考えられる。
【0046】実施例A(比較) この実施例は、少なくとも99.5%ルチルまでのか焼
が所望の顔料特性を得るために重要であることを実証す
る。実施例1で用いた方法と同じ方法で、硫酸チタン溶
液を調製した。この溶液は1.81の酸/チタン比と、
0.12の鉄/チタン比と、1リットルにつき240g
のTiO2 に相当する濃度とを有した。二酸化チタン核
の使用量が、硫酸チタン溶液中に可能なTiO2 の重量
に関して1.8重量%のTiO2 に相当したこと以外
は、実施例1で用いた方法と同じ方法で加水分解を行っ
て、含水チタニアのスラリーを調製した。
【0047】このスラリーを洗浄し、浸出させ、次に、
スラリー中のTiO2 に関して0.11%P2 5 の同
等物を生じるリン酸モノアンモニウムと、TiO2 に関
して0.18%Na2 Oに相当する炭酸ナトリウムとを
混合した。この処理済みスラリーを回転か焼炉において
1℃/分のランプ速度で950℃の温度に加熱した、こ
の時点で生成物は99.9%ルチルを含有すると判明し
た。スラリーの全量を回転か焼炉において3℃/分のラ
ンプ速度でか焼し、生成物が98.5%ルチルを含有し
たときに加熱を停止した。
【0048】この生成物は0.21μmの平均結晶サイ
ズを有することが判明し、結晶サイズの幾何重量標準偏
差は1.32であった(クアンチメット570画像分析
計による)。この生成物を粗大に乾式粉砕し、次に、
1.47の幾何粒度標準偏差による0.29μmの平均
粒度(光学密度粒度分析計によって測定)にまでサンド
ミル処理した。次に、これを慣用的方法によって2.5
重量%のアルミナによって被覆し、乾燥させ、超微粉砕
機に2回通した。
【0049】最終生成物は0.29μmの平均粒度(ブ
ルックハーベンBXI粒度分析計)を有した。粒度の幾
何標準偏差は1.29であった。通常の方法でニトロセ
ルロースインクに混入したときに、慣用的顔料に比較し
て、インクは通常の光沢と不透明度とを有した。
【0050】実施例B(比較) この実施例は、迅速ルチル化の試験を満たさない含水チ
タン酸化物“パルプ”が満足できる生成物を製造しない
ことを実証する。実施例1で用いた方法と同じ方法で、
硫酸チタン溶液を調製した。この溶液は1.81の酸/
チタン比と、0.12の鉄/チタン比と、1リットルに
つき240gのTiO2 に相当する濃度とを有した。二
酸化チタン核の使用量が、硫酸チタン溶液中に可能なT
iO2 の重量に関して2.2重量%のTiO2 に相当し
たこと以外は、実施例1で用いた方法と同じ方法で加水
分解を行って、含水チタニアのスラリーを調製した。
【0051】このスラリーを洗浄し、浸出させ、次に、
スラリー中のTiO2 に関して0.20%P2 5 の同
等物を生じるリン酸モノアンモニウムと、TiO2 に関
して0.02%Na2 Oに相当する炭酸ナトリウムと、
TiO2 に関して0.28%K2 Oに相当する炭酸カリ
ウムと、TiO2 に関して0.20%Al2 3 に相当
する硫酸アルミニウムとを混合した。この処理済みスラ
リーのサンプルを回転か焼炉において1℃/分のランプ
速度で950℃の温度に加熱した、この時点で生成物は
90.0%ルチルを含有すると判明した。スラリーの全
量を回転か焼炉において3℃/分のランプ速度でか焼
し、ルチルへの転化をモニターした。生成物が990℃
に達したときに、ルチルの割合は98.0%であり、か
焼を停止した。
【0052】この生成物は0.23μmの平均結晶サイ
ズを有することが判明し、結晶サイズの幾何重量標準偏
差は1.32であった(クアンチメット570画像分析
計による)。この生成物を粗大に乾式粉砕し、次に、
1.51の幾何粒度標準偏差による0.30μmの平均
粒度(光学密度粒度分析計によって測定)にまでサンド
ミル処理した。次に、これを慣用的方法によって3.2
重量%のアルミナと0.8重量%のチタニアとによって
被覆し、乾燥させ、超微粉砕機に2回通した。
【0053】最終生成物は0.29μmの平均粒度(ブ
ルックハーベンBXI粒度分析計)を有した。粒度の幾
何標準偏差は1.31であった。通常の方法でニトロセ
ルロースインクに混入したときに、慣用的顔料に比較し
て、インクは通常の光沢と不透明度とを有した。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1℃/分の速度で950℃の温度に加熱
    したときに、少なくとも99.0重量%がルチル結晶形
    である二酸化チタンを形成する含水チタン酸化物をか焼
    にさらす工程を含み、少なくとも99.5重量%がルチ
    ル結晶形である二酸化チタンが製造されるまで、前記か
    焼を実施するルチル二酸化チタンの製法。
  2. 【請求項2】 硫酸チタン水溶液中の可能なTiO2
    関して算出して0.2〜4.0重量%の量での二酸化チ
    タン核の存在下で硫酸チタン水溶液を加水分解して含水
    チタン酸化物を形成する工程と、TiO2 として算出し
    た含水チタン酸化物の重量に関してアルカリ金属酸化物
    として算出して0.05〜0.3重量%の量で存在する
    ナトリウム化合物又はリチウム化合物の存在下及び任意
    に、TiO2 として算出した含水チタン酸化物の重量に
    関してP2 5 として算出して0.25重量%までの量
    で存在するリン化合物の存在下で、他のか焼添加剤を故
    意に加えることなく、前記含水チタン酸化物をか焼にさ
    らす工程とを含み、少なくとも99.5重量%がルチル
    結晶形である二酸化チタンが製造されるまで、前記か焼
    を続けるルチル二酸化チタンの製法。
  3. 【請求項3】 リチウム化合物とリン化合物とがか焼中
    に存在し、リン化合物がTiO2 として算出した含水チ
    タン酸化物に関してP2 5 として算出して0.10重
    量%〜0.20重量%の範囲内の量で存在する、請求項
    2記載の方法。
  4. 【請求項4】 か焼中にナトリウム化合物が存在し、任
    意にリン化合物がTiO2 として算出した含水チタン酸
    化物に関してP2 5 として算出して0.15重量%ま
    での量で存在する、請求項2記載の方法。
  5. 【請求項5】 硫酸チタン水溶液中の可能なTiO2
    関して算出して0.2重量%〜4.0重量%の量での二
    酸化チタン核の存在下で硫酸チタン水溶液を加水分解し
    て含水チタン酸化物を形成する工程と、TiO2 として
    算出した含水チタン酸化物の重量に関してK2 Oとして
    算出して0.10〜0.40重量%の量で存在するカリ
    ウム化合物の存在下及び任意に、TiO2 として算出し
    た含水チタン酸化物の重量に関してP2 5 として算出
    して0.15重量%までの量で存在するリン化合物の存
    在下で、他のか焼添加剤を故意に加えることなく、前記
    含水チタン酸化物をか焼にさらす工程とを含み、少なく
    とも99.5重量%がルチル結晶形である二酸化チタン
    が製造されるまで、前記か焼を続けるルチル二酸化チタ
    ンの製法。
  6. 【請求項6】 か焼中に、含水チタン酸化物中に存在す
    るNb2 5 として算出したニオブの量に関してAl2
    3 として算出して52〜62重量%である量で、アル
    ミニウム化合物が存在する、請求項2〜5のいずれか1
    項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 か焼中に、含水チタン酸化物を850℃
    〜1000℃の範囲内の温度に加熱する、請求項2〜6
    のいずれか1項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 少なくとも99.9重量%がルチル結晶
    形である二酸化チタンが製造されるまでか焼を続け、そ
    の後に二酸化チタンの温度をさらに30〜70℃上昇さ
    せる、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 か焼炉から放出される物質を、平均粒度
    の平均結晶サイズに対する比が1.25:1未満になる
    まで、微粉砕プロセスにさらす、請求項1〜8のいずれ
    か1項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 0.17〜0.32μmの範囲内の平
    均結晶サイズと、1.25未満の幾何重量標準偏差を有
    する粒度分布と、1.25:1未満の平均粒度の平均結
    晶サイズの比とを有するルチル二酸化チタン。
  11. 【請求項11】 1.28未満の結晶サイズの幾何重量
    標準偏差を有する、請求項10記載のルチル二酸化チタ
    ン。
JP8334164A 1995-12-15 1996-12-13 ルチル二酸化チタンの製法 Abandoned JPH09278442A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB95256160 1995-12-15
GBGB9525616.0A GB9525616D0 (en) 1995-12-15 1995-12-15 Rutile titanium dioxide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09278442A true JPH09278442A (ja) 1997-10-28

Family

ID=10785441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8334164A Abandoned JPH09278442A (ja) 1995-12-15 1996-12-13 ルチル二酸化チタンの製法

Country Status (16)

Country Link
EP (1) EP0779243B1 (ja)
JP (1) JPH09278442A (ja)
KR (1) KR970042270A (ja)
CN (1) CN1095808C (ja)
AR (1) AR005062A1 (ja)
AU (1) AU7187396A (ja)
CA (1) CA2191369A1 (ja)
DE (1) DE69608771T2 (ja)
DK (1) DK0779243T3 (ja)
ES (1) ES2146842T3 (ja)
GB (1) GB9525616D0 (ja)
NO (1) NO965319L (ja)
PL (1) PL184799B1 (ja)
RU (1) RU2171228C2 (ja)
TW (1) TW350868B (ja)
ZA (1) ZA9610141B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004256341A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd ルチル型棒状二酸化チタンの製造方法
JP2014055080A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Sakai Chem Ind Co Ltd 二酸化チタン組成物とその製造方法、及びチタン酸リチウム
JP2017509567A (ja) * 2013-12-20 2017-04-06 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 単結晶TiO2フレークの製造方法
JP2018535292A (ja) * 2015-10-02 2018-11-29 ハンツマン ピーアンドエー ユーケー リミテッド 粒子表面処理
KR20190025911A (ko) * 2016-06-10 2019-03-12 베나토 머티리얼즈 유케이 리미티드 티타늄 디옥사이드 제조물

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69924121T2 (de) * 1999-12-16 2006-04-27 Ferro Gmbh Emaillezusammensetzung für dielektrische Schichten, darin enthaltene weisse Pigmente mit verbesserter Benetzbarkeit und Plasmaanzeigetafel mit der dielektrischen Schicht
CA2342566A1 (en) * 2000-03-31 2001-09-30 Hironobu Koike Process for producing titanium oxide
DE10133114A1 (de) * 2001-07-07 2003-01-30 Kronos Titan Gmbh & Co Ohg Photostabiles Rutiltitandioxid
KR100457023B1 (ko) * 2002-03-27 2004-11-10 고정찬 이산화티탄의 결정구조의 변경방법
CN100368302C (zh) * 2006-02-22 2008-02-13 攀钢集团攀枝花钢铁研究院 一种金红石型钛白粉及其制备方法
RU2490346C1 (ru) * 2012-04-02 2013-08-20 Богатырева Елена Владимировна Способ переработки аризонитовых и ильменитовых концентратов
RU2487836C1 (ru) * 2012-04-18 2013-07-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Московский государственный машиностроительный университет (МАМИ)" Способ получения диоксида титана
CN104495919B (zh) * 2015-01-09 2016-05-25 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 金红石型钛白粉煅烧温度调节方法及其自动控制方法
CN108463435A (zh) * 2015-11-20 2018-08-28 克里斯特尔美国有限公司 二氧化钛组合物和其作为防止污染剂的用途
EP3199595A1 (de) * 2016-01-27 2017-08-02 Kronos International, Inc. Herstellung von titandioxidpigment nach dem sulfatverfahren mit enger partikelgrössenverteilung
RU2618879C1 (ru) * 2016-04-27 2017-05-11 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский Томский политехнический университет" Способ получения нанодисперсного порошка диоксида титана со структурой рутила
CA3074035A1 (en) 2017-08-28 2019-03-07 8 Rivers Capital, Llc Oxidative dehydrogenation of ethane using carbon dioxide
CN112875750B (zh) * 2021-03-16 2021-09-21 广东惠云钛业股份有限公司 一种金红石型钛白粉煅烧晶种的制备方法及其应用
CN113479932B (zh) * 2021-08-04 2023-10-13 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 一种大粒径长条形钛白粉及制备方法和应用
CN113979471B (zh) * 2021-12-02 2023-06-23 西安元创化工科技股份有限公司 一种金红石型二氧化钛纳米复合物的合成方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2427165A (en) * 1944-01-29 1947-09-09 Jr Charles A Tanner Manufacture of rutile
FR1273440A (fr) * 1960-08-31 1961-10-13 Thann Fab Prod Chem Perfectionnements à la préparation de pigments de titane rutiliques et produits obtenus
FR1573954A (ja) * 1968-03-05 1969-07-11
GB1335184A (en) * 1969-12-24 1973-10-24 Laporte Industries Ltd Manufacture of pigmenting titanium dioxide
JPS5888121A (ja) * 1981-11-19 1983-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二酸化チタンの製造方法
JPS5950604B2 (ja) * 1981-11-27 1984-12-10 三菱マテリアル株式会社 酸化チタン粉末の製造法
FR2621577B1 (fr) * 1987-10-09 1990-01-12 Rhone Poulenc Chimie Oxyde de titane a proprietes stabilisees
US5030439A (en) * 1989-10-17 1991-07-09 Kerr-Mcgee Chemical Corporation Method for producing particulate titanium oxides
US5484757A (en) * 1994-06-02 1996-01-16 Norton Chemical Process Products Corp. Titania-based catalyst carriers

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004256341A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd ルチル型棒状二酸化チタンの製造方法
JP2014055080A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Sakai Chem Ind Co Ltd 二酸化チタン組成物とその製造方法、及びチタン酸リチウム
JP2017509567A (ja) * 2013-12-20 2017-04-06 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 単結晶TiO2フレークの製造方法
US10233560B2 (en) 2013-12-20 2019-03-19 Merck Patent Gmbh Method for the production of single crystalline TiO2 flakes
JP2018535292A (ja) * 2015-10-02 2018-11-29 ハンツマン ピーアンドエー ユーケー リミテッド 粒子表面処理
US11142648B2 (en) 2015-10-02 2021-10-12 Huntsman P&A Uk Limited Particle surface treatment
KR20190025911A (ko) * 2016-06-10 2019-03-12 베나토 머티리얼즈 유케이 리미티드 티타늄 디옥사이드 제조물
JP2019522703A (ja) * 2016-06-10 2019-08-15 ベネター マテリアルズ ユーケー リミテッド 二酸化チタン生成物
US11130866B2 (en) 2016-06-10 2021-09-28 Venator Materials Uk Limited Titanium dioxide product

Also Published As

Publication number Publication date
CN1161307A (zh) 1997-10-08
DE69608771D1 (de) 2000-07-13
KR970042270A (ko) 1997-07-24
DE69608771T2 (de) 2000-10-12
CN1095808C (zh) 2002-12-11
GB9525616D0 (en) 1996-02-14
RU2171228C2 (ru) 2001-07-27
TW350868B (en) 1999-01-21
EP0779243A1 (en) 1997-06-18
DK0779243T3 (da) 2000-08-14
EP0779243B1 (en) 2000-06-07
CA2191369A1 (en) 1997-06-16
NO965319D0 (no) 1996-12-12
PL317480A1 (en) 1997-06-23
ES2146842T3 (es) 2000-08-16
AU7187396A (en) 1997-06-19
AR005062A1 (es) 1999-04-07
ZA9610141B (en) 1997-06-23
NO965319L (no) 1997-06-16
PL184799B1 (pl) 2002-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0779243B1 (en) Rutile titanium dioxide
JP2523776B2 (ja) ジルコニアセラミツク材料用組成物
US3437502A (en) Titanium dioxide pigment coated with silica and alumina
EP0078633B1 (en) Pigments and their preparation
EP0595471B1 (en) Process for coating inorganic particles
EP0565342B1 (en) Titanium dioxide pigment and method of preparation
USRE27818E (en) Titanium dioxide pigment coated with silica and alumina
EP2178798B1 (en) Method of preparing a well-dispersable microcrystalline titanium dioxide product
EP2094791B1 (en) Improved process for manufacturing zirconia-treated titanium dioxide pigments
US5630995A (en) Preparation of anatase titanium dioxide
KR20010012561A (ko) 광내구성 수성 이산화 티타늄 안료 슬러리의 제조 방법
AU737000B2 (en) Method for making a photodurable aqueous titanium dioxide pigment slurry
JPH09188518A (ja) アナターゼ型二酸化チタンの製法
US3337300A (en) Process for the production of pigment from conditioned and calcined titanium dioxideparticles
US5338354A (en) Composite pigmentary material
EP0009296B1 (en) Titanium dioxide slurry formable into high gloss coating compositions
JPS6345123A (ja) 微粉末二酸化チタン組成物
US3220867A (en) Sulfate-base rutile tio2 pigment and method for producing same
JPH01192727A (ja) 二酸化チタン顔料調製方法
US2933408A (en) Method for wet milling rutile pigment
CN109476500A (zh) 用于生产二氧化钛的工艺以及由此获得的二氧化钛
GB2308118A (en) Rutile titanium dioxide
US2389026A (en) Method of preparing titanium dioxide
US2503692A (en) Preparation of titanium dioxide pigments
US2333660A (en) Production of titanium dioxide

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20060127