JPH02206821A - デュアル・ディスク装置 - Google Patents

デュアル・ディスク装置

Info

Publication number
JPH02206821A
JPH02206821A JP2804489A JP2804489A JPH02206821A JP H02206821 A JPH02206821 A JP H02206821A JP 2804489 A JP2804489 A JP 2804489A JP 2804489 A JP2804489 A JP 2804489A JP H02206821 A JPH02206821 A JP H02206821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external memory
memory unit
area
write
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2804489A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Ito
義彦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2804489A priority Critical patent/JPH02206821A/ja
Publication of JPH02206821A publication Critical patent/JPH02206821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は2台の外部メモリ・ユニットと制御部とを備え
て構成され、システム・ダウンのほとんど許されない計
算機に附随して用いられるデュアル・ディスク装置に関
する。
(従来の技術) 近年、各種情報処理の分野においては、デュアル・ディ
スク装置が多く用いられている。このデユアルーディス
ク装置は、通常2台の外部メモリ・ユニットと制御部と
を備えて構成され、システム・ダウンのほとんど許され
ない計算機に附随して用いられる。
ところで、この種のデュアル・ディスク装置において、
外部メモリ・ユニットの一方に異常(故障)が発生した
場合、従来ではその回復操作をオペレータである人間が
行ない、回復操作中(正常な外部メモリ・ユニットの内
容を異常であった外部メモリφユニットへコピー中)は
、ディスク・メモリ内容が一致しなくなるのを防止する
ために、計算機の停止または書込みの禁止という処置を
とる必要がある。このため、外部メモリ・ユニットの回
復操作には難しいものがあり、もし操作を誤ると正常な
外部メモリ・ユニットの内容破壊等が発生する恐れがあ
る。また、異常が制御部にあり、外部メモリ・ユニット
には問題がない場合の修理後の回復操作においては、内
容の相違する領域がわからないため、正常な外部メモリ
・ユニットの全領域をコピーしなければならない。この
ことは、メモリ容量の大きい大システムである程、コピ
ーに要する時間が長くなるという問題がある。
(発明が解決しようとする課題) 以上のように、従来のデュアル・ディスク装置では、異
常な外部メモリ・ユニットの回復操作が困難であり、ま
た人手によって行なわなければならず、さらにコピーに
要する時間が長いという問題があった。
本発明の目的は、異常な外部メモリ・ユニットの回復操
作を自動的にかつ簡単に行なうと共に、コピーに要する
時間を短縮することが可能なデュアル・ディスク装置を
提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するために本発明では、2台の外部メ
モリ・ユニットと制御手段とを備えて構成され、計算機
に附随して用いられるデュアル・ディスク装置において
、(a)各外部メモリ・ユニットが正常である場合に、
計算機よりの書込要求があると当該各外部メモーリ・ユ
ニットへの書込処理を行なう機能手段、(b)一方の外
部メモリ・ユニットに異常が発生した場合に、当該異常
な外部メモリ・ユニットを切離し、計算機よりの書込要
求があると正常な外部メモリ・ユニットへの書込処理を
行ない、かつその書込領域を記憶する機能手段、(c)
異常な外部メモリ・ユニットの異常を回復する場合に、
当該異常回復外部メモリ・ユニットの記憶内容が異常発
生以前のままであれば記憶された書込領域のみ異常回復
外部メモリ・ユニットへのコピー処理を行なう機能手段
、(d)異常回復外部メモリ・ユニットへのコピー処理
の実行中に、計算機よりの書込要求があるとこれからコ
ピーを行なう領域と重なる領域があるか否かを判定し、
この結果重なる領域がなければ各外部メモリ・ユニット
への書込処理を行ない。
重なる領域があればコピー元である正常な外部メモリ・
ユニットへの書込処理を行なう機能手段を、制御手段に
備えるようにしている。
(作 用) 本発明のデュアル・ディスク装置において、各外部メモ
リ・ユニットが正常の場合には、計算機より書込要求が
あると各外部メモリ・ユニ・ットヘの書込処理が行なわ
れる。また、一方の外部メモリ・ユニットに異常が発生
した場合には、この異常な外部メモリ・ユニットを切離
し、その後計算機より書込要求があると正常な外部メモ
リ・ユニットへの書込処理が行なわれ、その書込領域が
記憶される。一方、異常な外部メモリ・ユニットの異常
を回復する場合には、この異常回復外部メモリ・ユニッ
トの記憶内容が異常発生以前のままの時は、上記で記憶
された書込領域のみ異常回復外部メモリ・ユニットへの
コピー処理が行なわれる。また、この異常回復外部メモ
リ・ユニットへのコピー処理が行なわれている最中に、
計算機より書込要求があるとこれからコピーを行なう領
域と重なる領域があるか否かの判定が行なわれる。
その結果、もし重なる領域がない時は各外部メモリ・ユ
ニットへの書込処理が行なわれ、重なる領域がある時は
コピー元である正常な外部メモリ・ユニットへの書込処
理が行なわれる。
(実施例) 以下、本発明を図面に示す一実施例を参照して説明する
第1図は、本発明によるデュアル・ディスク装置を適用
したシステムの全体構成例を示すブロック図である。第
1図において、所望の処理を行なう計算機1には、デー
タ転送用バス2を介してデュアル・ディスク装置3を接
続している。また、このデュアル・ディスク装置3は、
2台の外部メモリ・ユニット4A、4Bと、制御部5と
、メンテナンス・パネル6とから構成している。さらに
、制御部5には、4つのインタフェース回路51.52
.53.54と、マイクロプロセッサ(MPU)55.
ROM56.RAM57よりなるマイクロ・コンピュー
タ58とを内蔵している。
ここで、外部メモリーユニット4A、4Bは、計算機1
からのデータ転送要求に応じて、データの書込みおよび
読出しが可能なものであり、例えば磁気ディスクからな
る。また、メンテナンス・パネル6は第2図に示すよう
に、外部メモリ・ユニット4A、4Bの異常表示ランプ
61.62と、オペレータにより操作されるコピー・ス
イッチ63、および外部メモリ・ユニット4A、4Bの
交換スイッチ64.65とを備えている。
一方、制御部5において、インタフェース回路51.5
2は、外部メモリ・ユニット4A、4Bとのインタフェ
ースをとるものである。また、インタフェース回路53
は、計算機1との信号ラインのインタフェースをとるも
のである。さらに、インタフェース回路54は、メンテ
ナンス・パネル6とのインタフェースをとるものである
。一方、マイクロ・コンピュータ58において、マイク
ロプロセッサ(MPU)55は、ROM56に内蔵され
た制御プログラムに従って所定の処理を実行するもので
ある。また、RAM57は、一方の外部メモリ・ユニッ
トの異常発生中における、正常な外部メモリ・ユニット
への書込領域を記憶するためのものであり、その記憶内
容は電源がダウンしても、バッテリー・バックアップに
より保持されるようになっている。こ;で、ROM56
には、下記の(a)〜(d)の各機能を制御プログラム
として内蔵している。
(a)各外部メモリ・ユニット4A、4Bが正常である
場合に、計算機1よりの書込要求があると当該各外部メ
モリ・ユニット4A、4Bへの書込処理を行なう機能 (b)一方の外部メモリーユニット4Aまたは4Bに異
常が発生した場合に、当該異常な外部メモリ・ユニット
4Aまたは4Bを切離し、計算機1よりの書込要求があ
ると正常な外部メモリ・ユニット4Bまたは4Aへの書
込処理を行ない、かつその書込領域を記憶する機能 (c)異常な外部メモリ・ユニット4Aまたは4Bの異
常を回復する場合に、当該異常回復外部メモリ・ユニッ
ト4Aまたは4Bの記憶内容が異常発生以前のままであ
れば(b)で記憶された書込領域のみ異常回復外部メモ
リ・ユニット4Aまたは4Bへのコピー処理を行なう機
能 (d)異常回復外部メモリ・ユニット4Aまたは4Bへ
のコピー処理の実行中に、計算機1よりの書込要求があ
るとこれからコピーを行なう領域ζ重なる領域があるか
否かを判定し、この結果重なる領域がなければ各外部メ
モリ・ユニット4A。
4Bへの書込処理を行ない、重なる領域があればコピー
元である正常な外部メモリ・ユニット4Bまたは4Aへ
の書込処理を行なう機能 次に、本実施例のデュアル・ディスク装置を備えたシス
テムの動作について、第3図(a)〜(d)に示すフロ
ー図を用いて説明する。
いま、計算機1からデータ転送用バス2を通してデータ
転送要求が出されると、このデータ転送要求はデュアル
・ディスク装置3の制御部5に与えられる。すると、制
御部5のマイクロ・コンピュータ59では、デュアル・
ディスク装置3の動作モードの判定が行なわれる(第3
図(a))。
この判定の結果、動作モードが正常、すなわち各外部メ
モリ・ユニット4A、4Bが正常な場合には、計算機1
より書込要求が出されると、各外部メモリ・ユニット4
A、4Bへの書込処理が行なわれる。また、計算機1よ
りの書込要求がない時は、いずれかの外部メモリ・ユニ
ット4Aまたは4Bからの読出し処理が行なわれる(第
3図(b))。
次に、上記判定の結果、一方の外部メモリ・ユニット(
例えば4Aとする)に異常が発生した場合には、メンテ
ナンスやパネル6の異常表示ランプ61が点灯され、こ
れと同時にこの異常な外部メモリ・ユニット4Aが切離
される(読出し/書込みが禁止される)。その後、計算
機1より書込要求が出されると、正常な外部メモリ・ユ
ニット4Bへの書込処理が行なわれ、その書込領域がR
AM57に記憶される。この場合、RAM57への書込
領域の記憶方法としては、例えば転送の最小単位のn倍
の単位で1ビツトの記憶容量で行なわれる。また、計算
機1よりの書込要求がない時は、正常な外部メモリ争ユ
ニット4Bからの読出し処理が行なわれる(第3図(c
))。
次に、異常な外部メモリ・ユニット4Aの修理が終了し
、上記判定の結果、異常な外部メモリ・ユニット4Aの
異常を回復するモードとなった場合には、次のいずれか
の方法で回復操作(処理)が行なわれる。すなわち、ま
ずその一つとして、異常な外部メモリ・ユニット4Aの
交換を行ない、その記憶内容が全て失われている時には
、メンテナンス・パネル6の交換スイッチ64を操作し
、次いでコピー・スイッチ63を操作することにより、
正常な外部メモリ・ユニット4Bの記憶内容のコピー処
理が、異常の回復した外部メモリ・ユニット4Aに対し
て開始される。そして、コピー処理が終了した時点で、
異常表示ランプ61が消灯される。また、もう一つとし
ては、異常の回復した外部メモリ争ユニット4Aの記憶
内容が異常発生以前のまま残っている時である。この時
には、メンテナンス・パネル6のコピー・スイッチ63
を操作するのみで、RAM57に記憶されている書込領
域情報を基に、正常な外部メモリ・ユニッ)4Bの記憶
内容が、異常の回復した外部メモリ・ユニット4Aに対
してコピー処理される。この場合、コピー処理は計算機
1を介することなくデュアル・ディスク装置3自身で行
なわれ、計算機1よりの読出し/書込み要求は受付は可
能である。
一方、異常の回復した外部メモリ・ユニット4Aヘコピ
ー処理を実行している最中に、計算機1より書込要求が
出されると、これからコピーを行なう領域と重なる領域
があるか否かの判定が行なわれる。この判定の結果、重
なる領域がない時には、各外部メモリーユニット4A、
4Bへの書込処理が行なわれる。また、重なる領域があ
る時には、コピー元である正常な外部メモリ・ユニット
4Bへの書込処理が行なわれる。さらに、計算機1より
の書込要求がない時は、正常な外部メモリ・ユニット4
Bからの読出し処理が行なわれる(第3図(d))。
上述したように、本実施例のデュアル◆ディスク装置で
は、2台の外部メモリ・ユニット4A。
4Bのいずれか一方に異常が発生した場合に、正常な外
部メモリ・ユニット4Bへの書込領域を記憶するように
しているので、異常な外部メモリ・ユニットに対する正
常な外部メモリ・ユニットの内容のコピー、すなわち異
常な外部メモリ・ユニットの回復操作を、人手を介する
ことなく自動的にかつ簡単に行なうことが可能となる。
また、異常回復外部メモリ・ユニットへのコピー処理を
行なっている最中に、計算機1からの書込要求があると
これからコピーを行なう、領域と重なる領域があるか否
かを判定し、重なる領域がない時は各外部メモリ・ユニ
ット4A、4Bへの書込処理を行ない、重なる領域があ
ればコピー元である正常な外部メモリ・ユニットへの書
込処理を行なうことにより、内容の相違している領域の
みコピー処理するようにしているので、従来のように全
内容をコピーすることが不要となり、コピー処理に要す
る時間を短縮することが可能となる。さらに、異常な外
部メモリ・ユニットの修理後に即時立上げができるので
、外部メモリ・ユニットの異常発生に伴うシステム停止
時間を従来に比べて著しく短くすることが可能となる。
以上により、デュアル・ディスク装置の導入によるシス
テムの複雑化を排除することができ、回復に要する時間
も短縮することができる。また、計算機1とデュアル・
ディスク装置3のインタフェース使用を統一することに
より、シングル・ディスクの場合と同一ソフトウェアで
デュアル・ディスクを使用することができ、デュアル拳
ディスク用の計算機1側のソフト開発費用を不要とする
ことができる。さらに、デュアル・ディスク装置3は計
算機1とは独立しているので、デュアル・ディスクであ
ることによる計算機1への負荷(計算機1の使用時間)
を与えることがなく、計算機1の処理能力を低下させる
ようなこともない。
尚、上記実施例では、外部メモリ・ユニット4A、4B
として磁気ディスクからなるものを用いたが、これに限
らず例えばICメモリ等を用いることも可能である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、異常な外部メモリ
・ユニットの回復操作を自動的にかつ簡単に行なうと共
に、コピーに要する時間を短縮することが可能なデュア
ル・ディスク装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるデュアル・ディスク装置を適用し
たシステムの全体構成例を示すブロック図、第2図は同
実施例におけるメンテナンス・パネルの構成例を示す概
略図、第3図は同実施例における作用を説明するための
フロー図である。 1・・・計算機、2・・・データ転送用バス、3・・・
デュアル・ディスク装置、4A、4B・・・外部メモリ
ψユニット、5・・・制御部、51.52.53゜54
・・・インタフェース回路、55・・・マイクロプロセ
ッサ(MPU) 、56・・・ROM、57・・・RA
M。 58・・・マイクロ・コンピュータ、6・・・メンテナ
ンス・パネル、61.62・・・異常表示ランプ、63
・・・コピー・スイッチ、64.65・・・交換スイッ
チ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第2図 第1 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 2台の外部メモリ・ユニットと制御手段とを備えて構成
    され、計算機に附随して用いられるデュアル・ディスク
    装置において、 前記制御手段に、以下の(a)〜(d)の機能手段を備
    えたことを特徴とするデュアル・ディスク装置。 (a)前記各外部メモリ・ユニットが正常である場合に
    、前記計算機よりの書込要求があると当該各外部メモリ
    ・ユニットへの書込処理を行なう機能手段 (b)前記一方の外部メモリ・ユニットに異常が発生し
    た場合に、当該異常な外部メモリ・ユニットを切離し、
    前記計算機よりの書込要求があると正常な外部メモリ・
    ユニットへの書込処理を行ない、かつその書込領域を記
    憶する機能手段 (c)前記異常な外部メモリ・ユニットの異常を回復す
    る場合に、当該異常回復外部メモリ・ユニットの記憶内
    容が異常発生以前のままであれば前記記憶された書込領
    域のみ前記異常回復外部メモリ・ユニットへのコピー処
    理を行なう機能手段 (d)前記異常回復外部メモリ・ユニットへのコピー処
    理の実行中に、前記計算機よりの書込要求があるとこれ
    からコピーを行なう領域と重なる領域があるか否かを判
    定し、この結果重なる領域がなければ前記各外部メモリ
    ・ユニットへの書込処理を行ない、重なる領域があれば
    コピー元である前記正常な外部メモリ・ユニットへの書
    込処理を行なう機能手段
JP2804489A 1989-02-07 1989-02-07 デュアル・ディスク装置 Pending JPH02206821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2804489A JPH02206821A (ja) 1989-02-07 1989-02-07 デュアル・ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2804489A JPH02206821A (ja) 1989-02-07 1989-02-07 デュアル・ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02206821A true JPH02206821A (ja) 1990-08-16

Family

ID=12237746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2804489A Pending JPH02206821A (ja) 1989-02-07 1989-02-07 デュアル・ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02206821A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06208438A (ja) * 1992-09-02 1994-07-26 Man Roland Druckmas Ag 機械のコントロールステーション用計算機
JPH08110840A (ja) * 1994-10-12 1996-04-30 Nec Telecom Syst Ltd 2重化冗長構成磁気ディスク装置の復旧方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06208438A (ja) * 1992-09-02 1994-07-26 Man Roland Druckmas Ag 機械のコントロールステーション用計算機
JPH08110840A (ja) * 1994-10-12 1996-04-30 Nec Telecom Syst Ltd 2重化冗長構成磁気ディスク装置の復旧方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0889409B1 (en) Mirrored write-back cache module warmswap
JPH02206821A (ja) デュアル・ディスク装置
JPS6119061B2 (ja)
JPH02245954A (ja) 半導体記憶装置
JPH09212429A (ja) 不揮発性半導体ディスク装置
JPH0535606A (ja) 電子デイスク装置
JPS6095663A (ja) 2重化磁気デイスク装置の自動切換装置
KR19990057809A (ko) 오류 방지 시스템
JP3124201B2 (ja) 入出力制御装置
JPS59180897A (ja) バツテリバツクアツプメモリの二重化方式
JP2003337758A (ja) 二重化メモリシステム
JPS62284440A (ja) 端末装置のソフトウエア資源保守方式
JPH0440542A (ja) メモリ制御システム
JPH04168670A (ja) 磁気ディスク障害処理方式
JPH05342076A (ja) 二重書構成のファイル装置
JPH05324487A (ja) メモリ制御システム
JPS61245262A (ja) 半導体記憶装置
JPS635779B2 (ja)
JPS59124099A (ja) 共通記憶領域の障害復旧処理方式
JPH03268020A (ja) 半導体ディスクの無停止保守方式
JPS61150041A (ja) 二重化情報処理システム
JPH03105539A (ja) 情報処理装置
JPS6393023A (ja) 停電処理回路
JPS6029784A (ja) デイスプレイ装置
JPS6367646A (ja) 障害箇所切離し機能付情報処理システム