JPH05324487A - メモリ制御システム - Google Patents

メモリ制御システム

Info

Publication number
JPH05324487A
JPH05324487A JP4126935A JP12693592A JPH05324487A JP H05324487 A JPH05324487 A JP H05324487A JP 4126935 A JP4126935 A JP 4126935A JP 12693592 A JP12693592 A JP 12693592A JP H05324487 A JPH05324487 A JP H05324487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
error
check
unit
memory control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4126935A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Arimoto
昌伸 有本
Kazuyuki Yazumi
和行 矢住
Satokazu Shomura
聡和 正村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Asahi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Asahi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Asahi Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4126935A priority Critical patent/JPH05324487A/ja
Publication of JPH05324487A publication Critical patent/JPH05324487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Retry When Errors Occur (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ノイズ等による一時的なデ−タ破壊や電池バ
ックアップエリアの電圧低下によるデ−タ破壊が生じて
も、直ちにシステムダウンにせずに、リトライ等の処理
を行い、高信頼のメモリ制御を行う。 【構成】 デ−タ書き込み時には、メモリ素子の直前で
保持デ−タのチェックを行い、有効デ−タを確認してか
らメモリ素子に書き込み、またデ−タ読み出し時には、
メモリ素子から読み出した直後、およびプロセッサに入
力される直前でデ−タチェックを行い、有効デ−タのみ
をリ−ドデ−タとして転送する。チェック結果でエラ−
発生の場合には、書き込み、読み出しともにリトライを
実行し、予め定めた回数だけ実行しても、エラ−の場合
にはプロセッサにエラ−ステ−タスを通知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、メモリ障害発生時に、
ハ−ドウェアでリトライ処理を行うことができるメモリ
制御システムに関し、特に汎用OSをサポ−トするオフ
ィスコンピュ−タやワ−クステ−ション、あるいは端末
制御装置等に用いられるデ−タ記憶部において、デ−タ
記憶部内で電池によりバックアップされているエリアの
電池電圧低下によるデ−タ破壊や、ノイズ等の一時的要
因によるデ−タ破壊時に、直ちにシステムダウンせず
に、リトライ処理を行うメモリ制御システムに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来より、デ−タ記憶部の内容を保護す
る方法としては、例えば、特開昭60−144857号
公報に記載されているように、デ−タ記憶部が接続され
たバスと周辺素子が接続されたバスとを、バスバッファ
により分離することにより、デ−タ記憶部の動作を周辺
素子のノイズから保護するようにしたものがある。ま
た、特開昭57−193850号公報に記載されている
ように、デ−タ転送要求信号が送出されると、デ−タ記
憶部の外部にデ−タを一時保持するデ−タ保持回路と、
このデ−タ保持回路の選択信号供給を制御するゲ−ト回
路を設け、このゲ−ト回路を制御することにより、デ−
タ転送を確実にしてデ−タを保護するものがある。ま
た、特開昭61−123961号公報に記載されている
ように、転送されるデ−タに、監視のためのチェックデ
−タを付加して、同一バスを介して転送し、監視デ−タ
からバスの障害を検出するものがある。さらに、特開昭
58−72263号公報に記載されているように、磁気
ディスク装置のECC訂正装置で、演算のシ−ケンスを
一定長さに分割して、分割単位で生成多項式の演算を行
うことにより、デ−タ訂正を可能にするとともに回路構
成を簡単化するものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記各
方式では、いずれのものも、一旦、ノイズ等の一時的要
因や、電池バックアップメモリの電圧低下により、デ−
タ破壊が発生した後は、一意的にメモリ障害としてシス
テムダウンとなってしまう。一般に、汎用のオペレ−テ
ィングシステム(OS)をサポ−トした制御装置には、
その内部にデ−タ記憶部とそのデ−タ記憶部に記憶され
ているデ−タの読み書き制御を行う基本制御部とが設け
られている。しかし、基本制御部が制御するデ−タ記憶
部の障害をOSが検出すると、ハ−ドウェアのパニック
としてシステムダウンになる。従って、デ−タ転送線上
のノイズ等による一時的なデ−タ破壊や、デ−タ記憶部
内の電池でバックアップされたメモリ素子の電池電圧低
下によるデ−タ破壊があると、一意的にシステムダウン
になってしまうという問題があった。できれば、ノイズ
等の一時的な要因や、電池バックアップメモリの電圧低
下によるデ−タ破壊のとき、システムダウンは最後まで
待って、リトライや障害回復の処理を行うことが望まし
い。本発明の目的は、このような従来の課題を解決し、
破壊されたデ−タをメモリ素子に書き込まないようにで
き、かつ一時的なデ−タ破壊が生じても、システムダウ
ンにせず、自動的にリトライを行うことができるメモリ
制御システムを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のメモリ制御システムは、(イ)デ−タを記
憶するメモリ素子を有したデ−タ記憶部とデ−タ記憶部
を制御する基本制御部とを備えたメモリ制御システムに
おいて、デ−タ記憶部には、メモリ素子にデ−タを書き
込む直前およびメモリ素子からデ−タを読み出した直後
に、デ−タを一時保持するデ−タラッチ部と、デ−タラ
ッチ部にラッチされたデ−タの妥当性をチェックするデ
−タチェック部と、デ−タチェック部からのチェック結
果を記憶するエラ−レジスタと、デ−タラッチ部、デ−
タチェック部、およびエラ−レジスタを制御するメモリ
制御部とを有し、基本制御部には、書き込みデ−タに付
加するためのチェックビットを発生するチェックビット
発生部と、読み出しデ−タを受け取る直前に、リ−ドデ
−タ妥当性をチェックする基本デ−タチェック部とを有
し、正常デ−タのみをメモリ素子に書き込み、かつ正常
デ−タのみを基本制御部にリ−ドデ−タとして転送する
ことを特徴としている。また、(ロ)デ−タチェック部
で、チェック結果が異常となったときには、エラ−レジ
スタにエラ−情報をセットすると同時に、メモリ制御部
の制御により再度、デ−タをデ−タラッチ部に保持し
て、デ−タを再チェックすることも特徴としている。さ
らに、(ハ)メモリ制御部には、プログラマブルに設定
可能なエラ−カウントレジスタを備え、エラ−カウント
レジスタによりチェック結果が異常になった時の再試行
回数の限度を設定して、限度まで再試行を実行してもエ
ラ−情報がエラ−レジスタにセットされた場合には、メ
モリ制御部を介してエラ−情報を基本制御部に通知する
ことも特徴としている。
【0005】
【作用】本発明においては、メモリ素子の外部にデ−タ
ラッチ部を設けて、基本制御部とデ−タ記憶部の間でデ
−タ送受信を行う場合に、そのデ−タラッチ部でデ−タ
の一時保持を行い、保持されたデ−タの妥当性をチェッ
クして、正常のときだけ有効デ−タとして扱う。異常時
には、デ−タラッチ部に再度デ−タを保持して、再度チ
ェックを行う。規定回数だけ再試行を実行しても、異常
状態が解消しないときには、エラ−レジスタにステ−タ
スをセットして基本制御部に通知する。ハ−ドウェアの
再試行により回復可能な障害を救済することができ、シ
ステムの信頼性を向上させることができる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図面により詳細に
説明する。図5は、本発明が適用されるメモリ制御シス
テムの構成図である。パ−ソナルコンピュ−タ、ワ−ク
ステ−ション、および端末制御装置等の一般的なメモリ
制御システムでは、図5に示すように、デ−タを保存す
るメモリ素子の集合からなるデ−タ記憶部2と、そのデ
−タ記憶部2に記憶されたデ−タの読み書きの制御を行
う基本制御部1とから構成される。これらの基本制御部
1とデ−タ記憶部2は、独立して実装され、それぞれケ
−ブル、配線印刷パタ−ン等の接続線3で接続されてい
る。基本制御部1からの命令は、接続線3を介してデ−
タ記憶部2に伝達され、デ−タ記憶部2へのデ−タの書
き込み、あるいはデ−タ記憶部2からのデ−タの読み出
し動作を行う。また、書き込み/読み出し時のデ−タ
も、接続線3を介して行われる。
【0007】図1および図2は、本発明の一実施例を示
す基本制御部とデ−タ記憶部の構成図およびその動作タ
イムチャ−トである。ここでは、デ−タ書き込み時の回
路構成が示されている。従って、デ−タ読み出し時の回
路構成は独立して設けられるが、兼用できるものもあ
る。図1において、1は基本制御部、2はデ−タ記憶部
である。基本制御部1には、プロセッサ11とパリティ
ジェネレ−タ12とデ−タバス31、アドレスバス3
2、およびコントロ−ルバス33とが設けられている。
また、40はエラステ−タス信号、13,41はデ−
タ、42はアドレス、43はライトストロ−ブパルスの
各信号である。一方、デ−タ記憶部2には、メモリ制御
部23とメモリ素子24とライトパリティチェック部2
2とデ−タラッチ部21とエラ−レジスタ25とが設け
られている。なお、45はラッチデ−タ、47はパリテ
ィエラ−、44はデ−タラッチパルス、49はエラ−情
報、48はACK信号である。基本制御部1内のプロセ
ッサ11から出力されたデ−タ13は、パリティジェネ
レ−タ12を通ることにより、パリティビットを付加し
たデ−タ41となり、デ−タバス31を介してデ−タ記
憶部2に送出される。また、プロセッサ11からは、デ
−タ13とともにデ−タ記憶部2の記憶位置を示すアド
レス信号42と、書き込みサイクルを示すライトストロ
−ブパルス43とが、それぞれアドレスバス32とコン
トロ−ルバス33を介してデ−タ記憶部2に送られる。
【0008】図1におけるデ−タ記憶部2には、デ−タ
41とアドレス信号42とライトストロ−ブ信号43が
入力される。アドレス信号42とライトストロ−ブ信号
43がメモリ制御部23に入力することにより、メモリ
制御部23はライトアクセスの開始を検出して、デ−タ
ラッチパルス44を発生させる。このデ−タラッチパル
ス44により、入力されたデ−タ41をデ−タラッチ部
21に一時ラッチした後、そのラッチデ−タ45を次段
のライトパリティチェック部22でパリティチェックを
行う。パリティチェックの結果が正常であれば、メモリ
制御部23はアドレス信号42により指示されているア
ドレスのメモリ素子24に、ライト許可信号46を出し
てラッチデ−タ45を書き込む。そして、プロセッサ1
1に動作終了を示すACK信号48を送出し、基本制御
部1内のコントロ−ルバス33を介してプロセッサ11
に転送することにより、ライトサイクルを終了する。一
方、ライトパリティチェック部22で、パリティエラ−
47を検出した場合には、メモリ制御部23は、再度デ
−タラッチパルス44を発生し、デ−タラッチのリトラ
イを行う。ここで、パリティエラ−発生の要因が、デ−
タバス31上の一時的要因によるものであれば、パリテ
ィエラ−47は解消しているので、パリティチェックの
結果は正常となり、上記と同じようにメモリ素子24に
ラッチデ−タ45を書き込む。そして、ACK信号48
を送出することにより、ライトサイクルを終了する。リ
トライによりパリティチェックの結果、再度、パリティ
エラ−47を検出した場合には、メモリ制御部23によ
りエラ−情報49をエラ−レジスタ25にセットする。
そして、エラ−レジスタ25からエラ−ステ−タス40
を送出し、基本制御部1のコントロ−ルバス33を介し
てプロセッサ11に通知する。これにより、破壊された
デ−タをデ−タ記憶部2に記憶することはなくなる。
【0009】図2では、左側が正常サイクルであり、右
側がリトライ挿入サイクルである。プロセッサ11から
ライトアドレス信号42とライトデ−タ41とライトス
トロ−ブ(Lレベル)43が送出される。ライトストロ
−ブ43はLレベルが送出され、デ−タ記憶部2からA
CK信号48が返送されることによりHレベルにリセッ
トされる。リトライ挿入サイクルの場合には、ACK信
号48が遅くなるため、ライトストロ−ブ43のLレベ
ルの期間が長くなる。デ−タ記憶部2では、アドレス信
号42とライトストロ−ブ信号43により、ライトデ−
タ41をラッチするためのラッチパルス(Lレベル)4
4を送出して、デ−タ41をデ−タラッチ部21に一時
ラッチする。そして、ライトパリティチェック部22で
パリティチェックを行うが、正常サイクルの場合にはパ
リティエラ−(Lレベル)47は出ない。リトライ挿入
サイクルでは、パリティエラ−47が出され、リトライ
動作でのパリティチェックで正常の場合にはACK信号
48が送出される。
【0010】図3および図4は、本発明の一実施例を示
すメモリ制御システムのデ−タ読み出し時の回路構成図
およびその動作タイミングチャ−トである。図3におい
て、1,2,11,31,32,3323,24,2
5,40は第1図の回路、信号と同一である。その他
に、新たに読み出し専用回路として、基本パリティチェ
ック部14、バッファ部53、ラッチ部51およびリ−
ドパリティチェック部52を設ける。なお、61はリ−
ドストロ−ブ、62はアドレス信号、63は読み出し信
号、64はデ−タ、65はデ−タラッチパルス、67は
リ−ドパリテイエラ−信号である。基本制御部1内のプ
ロセッサ11から、デ−タ読み出しサイクルを示すリ−
ドストロ−ブ61と、メモリ素子の位置を示すアドレス
信号62が、それぞれコントロ−ルバス33、アドレス
バス32を介してデ−タ記憶部2へ送られる。デ−タ記
憶部2では、メモリ制御部23によりアドレス信号62
が指示する位置のメモリ素子24に読み出し信号63を
出して、メモリ素子24からデ−タ64を読み出す。同
時に、デ−タラッチパルス65を発生させることにより
ラッチ部51で一時ラッチを行い、そのラッチデ−タ6
5をリ−ドパリティチェック部52でパリティチェック
を行う。パリティチェックの結果が正常であれば、メモ
リ制御部23からバッファ部53を介してラッチデ−タ
65をデ−タバス31にリ−ドデ−タ66として送出
し、プロセッサ11に動作終了を示すACK信号49を
送信する。さらに、リ−ドパリティチェック部52によ
りパリティエラ−67を検出した場合には、メモリ制御
部23により、再度デ−タラッチパルス65を発生さ
せ、デ−タラッチのリトライを行う。このリトライによ
りパリティエラ−67が解消されたならば、上記と同じ
ようにラッチデ−タ65をデ−タバス31にリ−ドデ−
タ66として送出する。さらに、リトライによりパリテ
ィエラ−47を検出した場合には、メモリ制御部23に
よりエラ−情報49をエラ−レジスタ25にセットし、
コントロ−ルバス33を介してエラ−ステ−タス40を
プロセッサ11に通知する。
【0011】図4のデ−タ読み出しのタイミングチャ−
トでは、左側に正常サイクルの場合、右側にリトライ挿
入サイクルの場合が示される。リ−ドアドレス信号62
とリ−ドストロ−ブ61がアドレスバス32とコントロ
−ルバス33を介して送出されると、メモリ制御部23
がそのアドレスに読み出し信号を出すことによりメモリ
素子24からデ−タを読み出し、リ−ドデ−タラッチパ
ルス65をラッチ部51に出して読み出したデ−タをラ
ッチさせる。リ−ドパリティチェック部52によりエラ
−(Lレベルの信号)67が検出された場合には、リト
ライのリ−ドデ−タラッチパルス65が再度出されるの
で、リ−ドストロ−ブ61のリセット時刻は遅くなる。
プロセッサ11へ転送されるリ−ドデ−タ66は、リト
ライにより成功した場合には、少し遅れて送出される。
そして、ACK信号48もリトライで成功したときに
は、少し遅れてプロセッサ11に送出される。基本制御
部1では、基本パリティチェック部14により送出され
たリ−ドデ−タ66のパリティチェックを行い、正常の
場合にのみ有効なデ−タとして受け取り、演算等の処理
を行う。基本制御部1の基本パリティチェック部14で
パリティエラ−を検出した場合には、リ−ドサイクルの
トリライや再書き込みを行う等のエラ−処理を実行す
る。これにより、デ−タバス上のノイズによるデ−タ破
壊は、基本パリティチェック部14で検出することがで
き、また電池バックアップエリアの電圧低下によるデ−
タ破壊は、リ−ドパリティチェック52により検出する
ことができるので、直ちにシステムダウンにせずに、再
試行等のエラ−処理を行うことができる。さらに、書き
込みおよび読み出し動作のとき、メモリ制御部23にプ
ログラマブルに設定可能なリトライカウンタを備えるこ
とにより、パリティエラ−発生時のリトライ回数を任意
に設定することができる。例えば、リトライを2回まで
行って再度エラ−が発生したときには、リトライを中止
して、基本制御部1にエラ−ステ−タスの通知を行うよ
うにすることができる。また、実施例では、1バスト
(1ワ−ド)を書き込み、読み出しの最小単位としてい
るが、複数バイトのブロックに対してのデ−タチェッ
ク、リトライを実行することも可能である。
【0012】このように、本発明においては、デ−タ書
き込み時には、基本制御部から送出されたデ−タをメモ
リ素子の直前で一時保持し、デ−タチェックを行った後
にメモリ素子に書き込むので、破壊されたデ−タをメモ
リ素子に書き込む心配はない。また、ノイズ等の要因で
一時的なデ−タ破壊が発生した場合には、メモリ制御部
によりデ−タ保持のリトライを行うことにより、有効な
デ−タを確認した後にメモリ素子に書き込むので、破壊
されたデ−タをメモリ素子に書き込むことがない。一
方、デ−タ読み出し時にも、メモリ素子から読み出され
た直後のデ−タを一時保持して、デ−タチェックを行
い、有効なデ−タのみをバスを介して基本制御部に送出
した後、さらにプロセッサの直前で再度デ−タチェック
を実行するので、電池バックアップエリアの電池電圧低
下による完全なデ−タ破壊や、デ−タバス上の一時的な
デ−タ破壊も検出することができる。また、エラ−情報
はエラ−ステ−タスとしてプロセッサに報告されるの
で、汎用OSが制御している場合でも、エラ−発生後に
直ちにハ−ドウェアパニックになることがなく、リトラ
イ等のエラ−処理が可能である。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
破壊されたデ−タをメモリ素子に書き込むことがなく、
かつノイズ等の原因で一時的なデ−タ破壊が生じたとき
にも、メモリ素子を制御するメモリ制御部によりリトラ
イ処理を行うので、有効デ−タを確認してからメモリ素
子に書き込むことができる。また、読み出しの場合に
も、メモリ素子から読み出された直後とプロセッサに入
力される直前の2回にわたってデ−タチェックを行うの
で、電池バックアップエリアの電池電圧低下によるデ−
タ破壊や、デ−タバス上の一時的なデ−タ破壊を検出す
ることができ、信頼性の高いメモリ制御が可能となる。
その結果、エラ−発生で直とにハ−ドウェアパニックに
なることはなく、リトライ処理等により救済される場合
が多くなる。
【0014】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すメモリ制御システムの
デ−タ書き込み時の回路構成図である。
【図2】図1におけるデ−タ書き込み時のタイミングチ
ェ−トである。
【図3】本発明の一実施例を示すメモリ制御システムの
デ−タ読み出し時の回路構成図である。
【図4】図3におけるデ−タ読み出し時のタイミングチ
ャ−トである。
【図5】本発明が適用可能なパ−ソナルコンピュ−タ、
ワ−クステ−ションまたは端末制御装置等の一般的な基
本制御部とデ−タ記憶部の構成図である。
【符号の説明】
1 基本制御部 2 デ−タ記憶部 3 接続線 11 プロセッサ 12 パリティジェネレ−タ 14 基本パリティチェック部 21 ライトデ−タラッチ部 22 ライトパリティチェック部 23 メモリ制御部 24 メモリ素子 25 エラ−レジスタ 31 デ−タバス 32 アドレスバス 33 コントロ−ルバス 51 リ−ドデ−タラッチ部 52 リ−ドパリティチェック部 53 リ−ドデ−タバッファ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 正村 聡和 愛知県尾張旭市晴丘町池上1番地 株式会 社日立旭エレクトロニクス内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デ−タを記憶するメモリ素子を有したデ
    −タ記憶部と該デ−タ記憶部を制御する基本制御部とを
    備えたメモリ制御システムにおいて、該デ−タ記憶部に
    は、該メモリ素子にデ−タを書き込む直前および該メモ
    リ素子からデ−タを読み出した直後に、該デ−タを一時
    保持するデ−タラッチ部と、該デ−タラッチ部にラッチ
    されたデ−タの妥当性をチェックするデ−タチェック部
    と、該デ−タチェック部からのチェック結果を記憶する
    エラ−レジスタと、上記デ−タラッチ部、デ−タチェッ
    ク部、およびエラ−レジスタを制御するメモリ制御部と
    を有し、該基本制御部には、書き込みデ−タに付加する
    ためのチェックビットを発生するチェックビット発生部
    と、読み出しデ−タを受け取る直前に、該リ−ドデ−タ
    妥当性をチェックする基本デ−タチェック部とを有し、
    正常デ−タのみを該メモリ素子に書き込み、かつ正常デ
    −タのみを該基本制御部にリ−ドデ−タとして転送する
    ことを特徴とするメモリ制御システム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のメモリ制御システムに
    おいて、上記デ−タチェック部で、チェック結果が異常
    となったときには、上記エラ−レジスタにエラ−情報を
    セットすると同時に、上記メモリ制御部の制御により再
    度、デ−タをデ−タラッチ部に保持して、該デ−タを再
    チェックすることを特徴とするメモリ制御システム。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載のメモリ制御シ
    ステムにおいて、上記メモリ制御部には、プログラマブ
    ルに設定可能なエラ−カウントレジスタを備え、該エラ
    −カウントレジスタによりチェック結果が異常になった
    時の再試行回数の限度を設定して、該限度まで再試行を
    実行してもエラ−情報がエラ−レジスタにセットされた
    場合には、該メモリ制御部を介して該エラ−情報を基本
    制御部に通知することを特徴とするメモリ制御システ
    ム。
JP4126935A 1992-05-20 1992-05-20 メモリ制御システム Pending JPH05324487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4126935A JPH05324487A (ja) 1992-05-20 1992-05-20 メモリ制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4126935A JPH05324487A (ja) 1992-05-20 1992-05-20 メモリ制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05324487A true JPH05324487A (ja) 1993-12-07

Family

ID=14947548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4126935A Pending JPH05324487A (ja) 1992-05-20 1992-05-20 メモリ制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05324487A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007026227A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム、及び、記憶媒体
JP2012083992A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Nec Computertechno Ltd データ障害処理装置、及びデータ障害処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007026227A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム、及び、記憶媒体
JP2012083992A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Nec Computertechno Ltd データ障害処理装置、及びデータ障害処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6391764A (ja) パリティ・チェック機能を有するメモリ・システム
JP2001290710A (ja) データエラー検出装置
JPH05324487A (ja) メモリ制御システム
JPH0316655B2 (ja)
JP2513615B2 (ja) Ecc回路付記憶装置
JPS6051142B2 (ja) ロギングエラ−制御方式
JP3450132B2 (ja) キャッシュ制御回路
JPH02245954A (ja) 半導体記憶装置
JPH02297235A (ja) メモリデータ保護回路
JPS6319053A (ja) メモリ装置
JP2503981B2 (ja) 周辺記憶装置
JPS59231798A (ja) デ−タ処理装置
JPH07219796A (ja) 情報処理装置
JPH08153048A (ja) 記憶装置
JPH0529934B2 (ja)
JPS61253564A (ja) 記憶装置
JPH02238539A (ja) メモリ制御方式
JPH05224968A (ja) データチェック方式
JPS5831680B2 (ja) 多重化記憶装置の制御方式
JPH08305637A (ja) 記憶装置
JPS59217298A (ja) メモリエラ−救済方式
JPH04145540A (ja) インタフェースエラーチェック方式
JPS63170756A (ja) 主記憶イニシヤライズ方式
JPH0523256U (ja) 記憶回路
JPH0296855A (ja) メモリコントロール回路における故障検出方式