JPH0218138Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0218138Y2
JPH0218138Y2 JP1984120368U JP12036884U JPH0218138Y2 JP H0218138 Y2 JPH0218138 Y2 JP H0218138Y2 JP 1984120368 U JP1984120368 U JP 1984120368U JP 12036884 U JP12036884 U JP 12036884U JP H0218138 Y2 JPH0218138 Y2 JP H0218138Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drainage
bottom wall
opening
concrete
slope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984120368U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6135991U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12036884U priority Critical patent/JPS6135991U/ja
Publication of JPS6135991U publication Critical patent/JPS6135991U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0218138Y2 publication Critical patent/JPH0218138Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、排水勾配を自由に、而かも簡単につ
けることが出来るボツクスカルバートに係るもの
である。
〔従来の技術〕
在来のボツクスカルバートは、第1図に示すも
のであり、これを掘穴の中に並べて排水路を形成
している。
ところが、このボツクスカルバートは底面が勾
配のない平らなものであるから並べるに当たつて
は、水が流れるよう勾配をつけ乍ら並べて行く必
要があるが、実際に施工においては、勾配をつけ
乍ら並べることは困難であり、水がスムーズに流
れない排水路になり易い欠点があつた。
〔考案が解決しようとする課題〕
本考案は、かかる欠点を解決したもので、コン
クリートの流し込みにより自由に排水勾配をつけ
ることが出来るボツクスカルバートを提供するこ
とが技術的課題である。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は実施の一例を示す図面と対比し易いよ
うに図面の符号を付して説明すると次の通りであ
る。
天上壁、左右側壁、底壁の四壁を有する角型の
コンクリート製の排水体aの天上壁1に人間が出
入りできる大きさの開口部2を形成し、この開口
部2に蓋3を着脱自在に設け、底壁の肉厚を他三
壁の肉厚よりも薄く形成した事を特徴とするボツ
クスカルバートに係るものである。
〔作用〕
掘穴に排水体aを順次端面同志を接合させ乍ら
並べる。
排水体a同志が完全に動かないように適宜な固
定金具で固定する場合がある。
そして、蓋3を外し、開口部2よりコンクリー
ト5を底壁4に勾配をつけ乍ら流し込み、開口部
2より降りた作業者がコンクリート5を所望の勾
配になでつけし、硬化させて底壁4に所望の排水
勾配をつけて水路を完成する。
〔実施例〕
開口部2には嵌着段部6を形成して2枚のコン
クリート製の蓋3を嵌着した場合を図示してる
が、格子状の鉄蓋でも良い。
〔考案の効果〕
本考案は、排水体aの底壁4を薄く形成したも
のであるから排水体aを掘穴に順次並べた上、蓋
3を取り外し、この開口部2よりコンクリート5
を底壁4に排水勾配をつけるようにして流し込
み、作業者が開口部2より降りてなでつけし、硬
化させることにより簡単にして自由な排水勾配を
つけることが出来る。
このコンクリート5の流し込みにより底壁4が
厚くなるから丈夫な排水体aを形成することにな
るし、その上、あらかじめ形成されている底壁4
にコンクリート5を打ち込みするものであるから
コンクリートが良く流れ能率的な打ち込みと精度
の高い排水勾配が形成され、底壁のないものを並
べ、直接泥土上にコンクリートを流し込んで底壁
4を形成する場合に比し、はじめから底壁4が存
在し、その上でコンクリート流し込みとなでつけ
作業であるからそれだけ施工作業が容易となる等
秀れた実用上の効果を有するものである。
また、この蓋3を取ることにより排水体a内部
の掃除が簡単に出来る利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は在来品の斜面図、第2,3図は本案品
の斜面図、第4図は本案品を並べて形成した水路
の正断面図、第5図はその側断面図である。 a…排水体、1…天上部、2…開口部、3…
蓋、4…底壁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 天上壁、左右側壁、底壁の四壁を有する角型の
    コンクリート製の排水体の天上壁に人間が出入り
    できる大きさの開口部を形成し、この開口部に蓋
    を着脱自在に設け、底壁の肉厚を他三壁の肉厚よ
    りも薄く形成した事を特徴とするボツクスカルバ
    ート。
JP12036884U 1984-08-04 1984-08-04 ボツクスカルバ−ト Granted JPS6135991U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12036884U JPS6135991U (ja) 1984-08-04 1984-08-04 ボツクスカルバ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12036884U JPS6135991U (ja) 1984-08-04 1984-08-04 ボツクスカルバ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6135991U JPS6135991U (ja) 1986-03-05
JPH0218138Y2 true JPH0218138Y2 (ja) 1990-05-22

Family

ID=30679192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12036884U Granted JPS6135991U (ja) 1984-08-04 1984-08-04 ボツクスカルバ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6135991U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08311804A (ja) * 1995-05-22 1996-11-26 Mirukon:Kk 道路拡幅用ブロック、及びそれを用いた水路兼用拡幅構造物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572551U (ja) * 1980-06-05 1982-01-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572551U (ja) * 1980-06-05 1982-01-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6135991U (ja) 1986-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH102002A (ja) 排水桝と排水桝の内底形成方法
JPH0218138Y2 (ja)
US4192625A (en) Precast concrete catch basin with form for gutter inlet
US2607434A (en) Surface drain
JPS62114925U (ja)
JPS6343307Y2 (ja)
JP3577468B2 (ja) 排水管用継手管及びこれを用いた配管工法
JPS5496245A (en) Manhole
JP2538551Y2 (ja) 複合マンホール
JPH0128172B2 (ja)
JPH0613886Y2 (ja) 排水桝
JPS6244990U (ja)
JPH0716782Y2 (ja) 勾配付排水溝
JPH0484481U (ja)
JPS6323500Y2 (ja)
JP2560609Y2 (ja) 矩形組立人孔
JPH0330456Y2 (ja)
JPS5922752Y2 (ja) 配管配線ダクト
JPH0745689Y2 (ja) 建物床の排水型枠構造
JPS6110553Y2 (ja)
JPH0323282Y2 (ja)
JPH022796Y2 (ja)
JPH0369066U (ja)
JPH027973Y2 (ja)
JPH0528850U (ja) 床スラブにおける配管用貫通孔構造