JPH02172946A - カルボン酸アルケニルエステルの製造方法 - Google Patents

カルボン酸アルケニルエステルの製造方法

Info

Publication number
JPH02172946A
JPH02172946A JP33004588A JP33004588A JPH02172946A JP H02172946 A JPH02172946 A JP H02172946A JP 33004588 A JP33004588 A JP 33004588A JP 33004588 A JP33004588 A JP 33004588A JP H02172946 A JPH02172946 A JP H02172946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
compound
acid
palladium
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33004588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0587059B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Honma
本間 義博
Fumiaki Kawamoto
河本 史昭
Shozo Tanaka
昭三 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Vam and Poval Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Vinyl Acetate Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Vinyl Acetate Co Ltd filed Critical Shin Etsu Vinyl Acetate Co Ltd
Priority to JP33004588A priority Critical patent/JPH02172946A/ja
Priority to EP19890123137 priority patent/EP0376075B1/en
Priority to DE1989616396 priority patent/DE68916396T2/de
Publication of JPH02172946A publication Critical patent/JPH02172946A/ja
Publication of JPH0587059B2 publication Critical patent/JPH0587059B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/10Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides with ester groups or with a carbon-halogen bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はエステル交換反応によるカルボン酸アルケニル
エステルの製造方法に関するものである。
(従来の技術) エステル交換法によるカルボン酸ビニルの製造方法とし
ては、古くから酢酸水銀と硫酸の存在下で行う方法が知
られているが、これには有害な水銀化合物の使用の問題
のほか、エチリデンジエステル等の副生物の生成が多い
という欠点があった。
その後、J、Sm1dtやA、5abelらが、パラジ
ウム化合物を触媒とする製法を開発した【西独特許第1
゜127.888号明細書、Chemischa Be
richta 102,2939(1969)、 An
gewandte Chamie 74.93 (19
62))が。
この方法は反応の過程で触媒である■価のパラジウム化
合物が還元されて触媒活性を失い徐々に反応性を減少す
るため1反応を持続するのに多量のパラジウム触媒を必
要とし、触媒が高価なため工業生産には適さなかった。
そこで、触媒の失活を防止するためパラジウムのキレー
ト化合物を別に合成して使用する方法[Tatrahe
dron 2L 233(1972))も提案されたが
、このようなキレート形成剤は高価であり、同様に工業
生産用触媒として使用できなかった。
一方、本発明者らは酢酸パラジウムとアルカリ金属のカ
ルボン酸塩との存在下に(特開昭53−77005号公
報)、またパラジウムのカルボン酸塩とアルカリ金属の
炭酸塩、炭酸水素塩もしくは水酸化物の存在下に(特開
昭53−127410号公報)、それぞれエステル交換
反応を行う方法を提案したが、これらの方法はパラジウ
ム塩の触媒作用を助ける効果をもたらしたが、パラジウ
ム触媒自身がエステル交換反応に際して一部が還元され
て失活するので、反応を継続するには高価なパラジウム
触媒を多量に使わなければならず採算上から実用化には
至らなかった。そこで、さらに研究を進めた結果、パラ
ジウム触媒の失活を防止するには反応系に少なくとも1
種類のハロゲン、とくには臭素化合物を含有する。銅化
合物とナトリウム、カリウムのようなアルカリ金属化合
物とを添加すると、これらのレドックス作用によってパ
ラジウム塩が酸化され、触媒の活性を維持して1反応を
長時間継続できることを見出し、カルボン酸アルケニル
エステルの工業的生産に成功した(特開昭54−592
03号。
同55−104229号公報等)。
その後、パラジウム塩と2価の銅塩とハロゲン化リチウ
ムと第2もしくは第3りん酸アルカリとの存在下で反応
させる方法も提案された(特開昭63−39835号公
報)が、第2もしくは第3りん酸アルカリとしてナトリ
ウムやカリウム塩を使用した場合には反応液に溶解しに
くいという作業上の制約があり、またリチウム塩の場合
には反応液に難溶性であることに起因して反応転化率が
低く、助触媒効果に乏しいという欠点がある。
(発明が解決しようとする課題) 本発明者らはカルボン酸アルケニルエステルの製造に際
し、その反応転化率をさらに向上させる方法について研
究を進めた。そして、前述したアルカリ金属の助触媒効
果についても検討した結果。
これは金属塩残基の種類よりもアルカリ金属の種類に一
層大きく影響されること、すなわち、同じ金属塩残基の
場合のアルカリ金属化合物の助触媒効果である、エステ
ル交換反応における反応速度は、リチウム〉ナトリウム
〉カリウムの順で大きくなるが、金属塩残基1例えばカ
ルボキシル基、炭酸基、炭酸水素基、水酸基、燐酸基、
燐酸水素基等の種類によるアルカリ金属化合物の助触媒
効果は、それの反応液への溶解度の差に影響されること
はあるが、触媒作用に本質的影響を与えることはないこ
とが判った。
また、これらのリチウム化合物の内でも反応液に溶解し
易く、リチウムイオンとして反応系内で相対的に動き易
い化合物である1例えば酢酸リチウム、゛炭酸リチウム
、水酸化リチウム等の方が助触媒効果が大きく、それ以
外のハロゲン化リチウムやりん酸基を持つリチウム化合
物では助触媒効果が小さいことを見出し、本発明に到達
した。
すなわち、本発明の目的は反応転化率を向上させたエス
テル交換反応によるカルボン酸アルケニルエステルの製
造、方法を提供しようとするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明によるカルボン酸アルケニルエステルの製造方法
は、脂肪族または芳香族カルボン酸と、−紋穴    
  R”C0OR” (式中のR1は水素原子または炭化水素基で、上記カル
ボン酸のカルボキシル残基と同一のものを除く。R2は
アルケニル基を示す) で表わされるエステルとを、 ■パラジウム金属および/またはパラジウム化合物から
なる主触媒と。
■銅および臭素化合物から選択される、その少なくとも
1種が臭化物であるレドックス剤と。
■カルボン酸リチウム、炭酸リチウム、炭酸水素リチウ
ム、および水酸化リチウムから選択される少なくとも1
種のリチウム化合物との存在下で、エステル交換反応さ
せることを特徴とするものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明の方法Jこおいて一方の原料として使用される脂
肪族または芳香族のカルボン酸は、モノないしポリカル
ボン酸の、置換、非置換のいずれでもよく、ぎ酸、プロ
ピオン酸、醋酸、ピパリン酸。
2−エチルヘキサン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウ
リン酸、ステアリン酸などの脂肪族飽和カルボン酸;ア
クリル酸、メタクリル酸、クロトン酸。
ソルビン酸、オレイン酸などの脂肪族不飽和カルボン酸
;安息香酸、p−tert−ブチル安息香酸、けい皮酸
などの芳香族カルボン酸;さらにはモノクロル酢酸、p
−クロル安息香酸、サリチル酸などのカルボン酸誘導体
;コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、イソフタル酸、
テレフタル酸などの多価カルボン酸などが例示される。
他方の原料であるカルボン酸アルケニルエステルは、上
記カルボン酸のカルボキシル残基とは異なる。水素原子
または炭化水素基を有する前記−紋穴で表わされるもの
で、この炭化水素基としては前記と同様、脂肪族または
芳香族の、置換、非置換のいずれでも差し支えない、こ
の化合物の具体例としてはぎ酸ビニル、酢酸ビニル、プ
ロピオン酸ビニル、らく酸ビニル、シクロプロパンカル
ボン酸ビニル、酢酸インプロペニル、酢酸アリルなどが
挙げられる。
本発明の方法で使用されるパラジウム触媒は、従来用い
られているものと同様のもので、パラジウム金属、およ
び/または酢濫パラジウムのようなパラジウムのカルボ
ン酸塩、塩化パラジウム、臭化パラジウムなどのパラジ
ウムの無機塩、その他のパラジウムの錯化合物等のパラ
ジウム化合物が例示される。この使用量は原料のカルボ
ン酸1モル当り0.0001〜0.001モル程度が好
ましい。
レドックス剤として用いられる化合物は、銅および臭素
化合物から選択されるもので、その少なくとも1種が臭
化物であることが必要とされる。
この銅化合物には、酢酸銅、塩化銅、臭化銅、酸化銅な
どの2価の銅塩が例示される。ここで臭化銅以外の銅化
合物を使用する場合には、臭化リチウムが一般に併用さ
れるが、この臭素源として5臭化水素、臭化カルシウム
、臭化マグネシウムなどを使用することもできる。
上記の2価の銅塩はカルボン酸1モル当り0.0002
〜0.002モル程度、これが臭化第2銅でない場合に
は、その銅塩の臭化剤として臭素化合物を0゜0004
〜0.004モル程度、それぞれ使用するのが好ましい
リチウム化合物は、カルボン酸リチウム、炭酸リチウム
、炭酸水素リチウム、および水酸化リチウムから選択さ
れる少なくとも1種であって、カルボン酸1モル当りo
、oos〜0.05モル程度が一般に使用される。
この反応を行うに当って、原料としての上記のカルボン
酸とカルボン酸アルケニルエステルとのモル比は、一般
には1:1〜1:lOとして反応に供されるが、この条
件は反応収率、精製条件等を考慮して任意に選定すれば
よい。
この反応は通常常圧で行われるため、その反応温度は原
料アルケニルエステルの常圧における沸点以下、例えば
酢酸ビニルの場合では72〜73℃以下、室温までの間
の比較的低温が好ましい。これは主触媒のPd塩と生成
アルケニルエステルの安定性を保持するのに適している
ためであり、したがって特にほこの沸点〜室温までの間
で合成するアルケニルエステルの種類に応じて任意に選
定される。
またカルボン酸の種類によっては原料アルケニルエステ
ルとの溶解度が異なり、液層反応が円滑に行われない場
合があるので、そのような系ではテトラヒドロフラン、
アセトニトリル、ジメチルホルムアミド等の適当な溶剤
を使用して反応を進行させればよい。
(実施例) 以下、本発明の具体的態様を実施例および参考例により
説明するが5本発明はこの実施例に限定されるものでは
ない、なお鋼中の部はすべて重量部を示すものである。
実施例 1 攪拌機、温度計、および還流冷却器を備えた内容積IR
の四つロフラスコに、酢酸ビニル413 g 。
塩化パラジウム14.2■、臭化第2銅35.7M、酢
酸リチウム1.1 gを仕込み、内温を70℃に保って
数分間攪拌した後、ラウリンfi160gを仕込んで2
4時間反応させた。反応液は黄緑色透明で、これをガス
クロマトグラフィーで測定した結果、ラウリン酸のラウ
リン酸ビニルへの転化率は85%であった。この反応液
を減圧蒸留して126〜130℃15nml1gの留分
、約148gを得た。これをガスクロマトグラフィーで
測定したところ、純度99%以上のラウリン酸ビニルで
あった。
実施例 2〜16 前例と同様の方法で、ラウリン酸ビニル、安息香酸ビニ
ル、プロピオン酸ビニル、ピバリン酸ビニルの合成を行
った。パラジウム触媒としては金属パラジウム(実施例
5)、塩化パラジウム(実施例2=4.6〜9.11〜
14.16) 、酢酸パラジウム(実施例l01tS)
を、レドックス剤としては臭化第2銅のみ(実施例5.
10)、酢酸銅と臭化カルシウム(実施例14)、酢酸
銅と臭化水素水(実施例15)。
酢酸銅と臭化マグネシウム(実施例16)を、また助触
媒のリチウム化合物としては酢酸リチウム(実施例2.
5.6.9〜12.14〜16)、炭酸リチウム(実施
例3.7.13)、水酸化リチウム(実施例4.8)を
、それぞれ使用した。
実施例 17 実施例1と同様の機器を装備したIQの四つロフラスコ
に、酢酸ビニル172 g 、テトラヒドロフラン72
.1g、塩化パラジウム42.6■、臭化リチウム83
■を仕込み、内温を70℃に保って数分間攪拌した後、
アジピン酸88g、酢酸銅96QI&を仕込み。
さらに数分間攪拌後、酢酸リチウム0.79 gを添加
して反応を始めた。4時間後、酢酸ビニル344g、臭
化第2銅107■を追加して反応を維持して計24時間
反応を行った。反応液をガスクロマトグラフィーで測定
した結果、酸のアジピン酸ジビニルへの転化率は71%
であった。
実施例 18 前例において、塩化パラジウムの代わりに酢酸パラジウ
ムを53.9.、臭化リチウムと酢酸銅を使用せずに、
初回に酢酸リチウム0.79 g 、酢酸ビニル172
g、アジピン酸88gと共に臭化第2銅107w。
を仕込んで反応を始め、4時間後、酢酸ビニルのみを3
44g追加して70℃で24時間反応させた。この場合
の酸のアジピン酸ジビニルへの転化率は69%であった
以上の各実施例の条件および反応結果を表−1に示した
これらの結果は酢酸リチウム、炭酸リチウム、水酸化リ
チウムなどのリチウム化合物を助触媒として反応系に使
用すると、24時間以内に反応は平衡値近くまで進行す
ること、また構成する触媒系としてパラジウム触媒は金
属パラジウムまたはその塩でもよいこと、レドックス剤
は臭化第2銅単独、あるいは酢酸銅と臭化リチウム、臭
化カルシウム、臭化マグネシウム、臭化水素水のいずれ
かとの組合せでもよいことを示している。
参考例 1 実施例1と同様の機器を装備したIQの四つロフラスコ
に、酢酸ビニル413g、塩化パラジウム14.2■、
臭化リチウム28111gを仕込み、内置を70℃に保
って数分間攪拌した後、酢酸銅29■、酢酸ナトリウム
1.3g、ラウリン酸160gを仕込んで24時間反応
させた0反応液は緑青緑色透明で、これをガスクロマト
グラフィーで測定した結果、ラウリン酸のラウリン酸ビ
ニルへの転化率は48%であった。
参考例 2〜20 前例と同様の方法で、ラウリン酸ビニル、安息香酸ビニ
ル、プロピオン酸ビニル、ピバリン酸ビニルの合成を行
った。パラジウム触媒としては塩化パラジウム、酢酸パ
ラジウムなどのパラジウム塩を、レドックス剤としては
臭化第2銅、あるいは酢酸銅と臭化カルシウムを、また
アルカリ金属化合物としては酢酸ナトリウム、第2りん
酸ナトリウム、第3りん酸ナトリウムなどのナトリウム
化合物、酢酸カリウム、第2りん酸カリウム、第3りん
酸カリウムなどのカリウム化合物を、それぞれ第2表に
示すように使用した。
参考例 21.22 実施例6における酢酸リチウムの代わりに、臭化り手つ
ム(参考例21)または塩化リチウム(参考例22)を
用いて安息香酸ビニルの合成を行った。
参考例 23〜26 実施例2.6,10.11のそれぞれにおいて、酢酸リ
チウムの代わりに、比較的反応液に溶解しにくい第3り
ん酸リチウムを用いたほかは同様にして合成を行った。
参考例 27〜29 実施例17において、酢酸リチウムの代わりに酢酸ナト
リウム(参考例27)、第3りん酸ナトリウム(参考例
28)、第2りん酸カリウム(参考例29)を使用した
ほかは同様の方法で合成を行った。
以上の各参考例の条件および反応結果を表−2に示した
これらの結果より、酸のアルケニルエステル転化率は、
ナトリウム化合物では一般にカリウム化合物よりは高い
ものの、前記各実施例に示したリチウム化合物を用いた
ときよりは可成低いこと、すなわち、このような液相反
応ではアルカリ金属の助触媒効果は一般にリチウム〉ナ
トリウム〉カリウムの順で大きいことを示している。ま
た、アルカリ金属塩残基の種類による影響については、
反応液に対する溶解度の差による効果の違いがあるもの
の、一般的にはアルカリ金属の種類の差による効果の違
いに比べて小さいことが判る。さらに。
同じリチウム化合物でもハロゲン化リチウムは反応転化
率が極端に低下すること、第3りん酸リチウムは反応液
に溶けにくいため助触媒効果の低いことが判った。
(発明の効果) 本発明によれば、高い反応転化率で効率的にエステル交
換反応によるカルボン酸アルケニルエステルの製造を行
うことができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、脂肪族もしくは芳香族のカルボン酸と、一般式 R
    ^1COOR^2 (式中のR^1は水素原子または炭化水素基で、上記カ
    ルボン酸のカルボキシル残基と同一のものを除く、R^
    2はアルケニル基を示す)で表わされるエステルとを、 (1)パラジウム金属および/またはパラジウム化合物
    からなる主触媒と、 (2)銅および臭素化合物から選択される、その少なく
    とも1種が臭化物であるレドックス剤と、 (3)カルボン酸リチウム、炭酸リチウム、炭酸水素リ
    チウム、および水酸化リチウムから選択される少なくと
    も1種のリチウム化合物との存在下で、エステル交換反
    応させることを特徴とするカルボン酸アルケニルエステ
    ルの製造方法。
JP33004588A 1988-12-26 1988-12-26 カルボン酸アルケニルエステルの製造方法 Granted JPH02172946A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33004588A JPH02172946A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 カルボン酸アルケニルエステルの製造方法
EP19890123137 EP0376075B1 (en) 1988-12-26 1989-12-14 Method for the preparation of an alkenyl carboxylate
DE1989616396 DE68916396T2 (de) 1988-12-26 1989-12-14 Verfahren zur Herstellung eines Carbonsäurealkenylesters.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33004588A JPH02172946A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 カルボン酸アルケニルエステルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02172946A true JPH02172946A (ja) 1990-07-04
JPH0587059B2 JPH0587059B2 (ja) 1993-12-15

Family

ID=18228160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33004588A Granted JPH02172946A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 カルボン酸アルケニルエステルの製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0376075B1 (ja)
JP (1) JPH02172946A (ja)
DE (1) DE68916396T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010074065A1 (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 本州化学工業株式会社 無水トリメリット酸アリールエステルの製造方法
JP2015508064A (ja) * 2012-02-06 2015-03-16 オクセア・ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング ビニルエステルの製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4219997A1 (de) * 1992-06-19 1993-12-23 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Halogenessigsäurevinylestern
MY164355A (en) 2010-05-04 2017-12-15 Celanese Int Corp Process for the semi-continuous transvinylation of carboxylic acids with vinyl acetate
DE102012002274A1 (de) 2012-02-06 2013-08-08 Oxea Gmbh Verfahren zur Koppelproduktion von Vinylestern und Essigsäurefolgeprodukten oder Propionsäurefolgeprodukten
US10576144B2 (en) 2013-06-28 2020-03-03 Auckland Uniservices Limited Amino acid and peptide conjugates and conjugation process
DE102013224491A1 (de) 2013-11-29 2015-06-03 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Ruthenium-katalysierten Umvinylierung von Carbonsäuren
DE102013224496A1 (de) 2013-11-29 2015-06-03 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Ruthenium-katalysierten Umvinylierung von Carbonsäuren
DE102014206915A1 (de) 2014-04-10 2015-10-15 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Darstellung einer aktiven Ruthenium-Katalysatorlösung für die Umvinylierung von Carbonsäuren
DE102014206916A1 (de) 2014-04-10 2015-10-15 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Ruthenium-katalysierten Umvinylierung von Carbonsäuren
SG11201704962WA (en) 2014-12-23 2017-07-28 Margaret Anne Brimble Amino acid and peptide conjugates and uses thereof
CA3014515A1 (en) 2016-02-26 2017-08-31 Auckland Uniservices Limited Amino acid and peptide conjugates and conjugation process

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55104229A (en) * 1979-02-05 1980-08-09 Shinetsu Sakusan Vinyl Kk Preparation of polybasic carboxylic acid alkenyl ester

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1486443A (en) * 1975-05-19 1977-09-21 Ici Ltd Production of vinyl esters of organic carboxylic acids
DE2823660A1 (de) * 1977-10-13 1979-04-26 Shin Etsu Vinyl Acetate Co Verfahren zur herstellung eines alkenylesters von carbonsaeuren

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55104229A (en) * 1979-02-05 1980-08-09 Shinetsu Sakusan Vinyl Kk Preparation of polybasic carboxylic acid alkenyl ester

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010074065A1 (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 本州化学工業株式会社 無水トリメリット酸アリールエステルの製造方法
US8563751B2 (en) 2008-12-22 2013-10-22 Honshu Chemical Industry Co., Ltd. Method for manufacturing trimellitic anhydride aryl ester
JP2015508064A (ja) * 2012-02-06 2015-03-16 オクセア・ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング ビニルエステルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0376075B1 (en) 1994-06-22
EP0376075A3 (en) 1992-01-08
DE68916396D1 (de) 1994-07-28
EP0376075A2 (en) 1990-07-04
DE68916396T2 (de) 1994-10-13
JPH0587059B2 (ja) 1993-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02172946A (ja) カルボン酸アルケニルエステルの製造方法
JP3766437B2 (ja) イリジウム存在下のカルボニル化によるカルボン酸類又はそのエステル類の製造
JPH032140A (ja) ラクトンからのアジピン酸の製造
US4847424A (en) Method of producing aldehyde compound
JP4298864B2 (ja) ビフェニルテトラカルボン酸エステルの製造方法
JPH11171837A (ja) カルボン酸アルケニルエステルの製造方法
JPH0610163B2 (ja) カルボニル化合物の製造法
JP2611232B2 (ja) 2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法
JP2903568B2 (ja) チアゾールカルボン酸類の製造方法
JP3470821B2 (ja) カルボン酸ビニルエステルの製造法
JPH069492A (ja) カルボン酸アルケニルエステルの製造方法
JP3372197B2 (ja) 炭酸ジメチルの製造方法
JPH05140024A (ja) 酢酸の製造法
JPH05279296A (ja) カルボン酸アルケニルエステルの製造方法
JPH0478638B2 (ja)
JPS584704B2 (ja) メタクリル酸メチルの製造方法
JP2918713B2 (ja) 炭酸エステルの製造方法
JPH02256651A (ja) 炭酸エステルの製造方法
JPS5938934B2 (ja) カルボン酸アルケニルエステルの製造方法
JP3139106B2 (ja) 炭酸エステルの製造法
JPS591695B2 (ja) カルボン酸の製造法
JPS6312875B2 (ja)
CN112439437A (zh) 作为合成醋酸的催化剂的含铱溶液及其制备方法、应用
JPH032136B2 (ja)
JP2003081915A (ja) カルボン酸のベンジルエステル類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees