JP3372197B2 - 炭酸ジメチルの製造方法 - Google Patents

炭酸ジメチルの製造方法

Info

Publication number
JP3372197B2
JP3372197B2 JP24495197A JP24495197A JP3372197B2 JP 3372197 B2 JP3372197 B2 JP 3372197B2 JP 24495197 A JP24495197 A JP 24495197A JP 24495197 A JP24495197 A JP 24495197A JP 3372197 B2 JP3372197 B2 JP 3372197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethyl carbonate
reaction
carbon dioxide
alkali metal
producing dimethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24495197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1180096A (ja
Inventor
勉 鹿田
陽太郎 大野
紀夫 井上
雅嗣 水口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
JFE Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Engineering Corp filed Critical JFE Engineering Corp
Priority to JP24495197A priority Critical patent/JP3372197B2/ja
Publication of JPH1180096A publication Critical patent/JPH1180096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3372197B2 publication Critical patent/JP3372197B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、ジメチルエーテル
と二酸化炭素から炭酸ジメチルを製造する方法に関する
ものである。 【0002】 【従来の技術】従来、炭酸ジメチルの製造方法として
は、触媒の存在下で、メタノールと二酸化炭素から製造
する方法がいくつか知られている。 【0003】例えば、特公昭56−40707号公報に
は、錫アルコキサイド類または四アルコキシチタンの存
在下で、メタノールと二酸化炭素とを反応させて炭酸ジ
メチルを製造する方法が開示されている。 【0004】また、特開昭57−58645号公報に
は、メタノールをジアザビシクロアルケン類の存在下に
二酸化炭素と接触させ、ついでメチル化剤と反応させる
炭酸ジメチルの製造方法が開示されている。 【0005】さらに、特開昭58−134053号公報
には、錫、ジルコニウム、チタンのアルコキシ化合物を
触媒として、分子ふるいの存在下で、メタノールと二酸
化炭素とを反応させる炭酸ジメチルの製造方法が開示さ
れている。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】しかし、特公昭56−
40707号公報および特開昭57−58645号公報
に記載の方法では、反応の進行に伴い触媒活性が急激に
低下するという問題があった。 【0007】特開昭58−134053号公報に記載の
方法では、生成する水を吸着により取り除きながら反応
させるが、水を吸着した分子ふるいを頻繁に交換しなけ
ればならず、反応を長時間連続して行うことが困難であ
った。 【0008】本発明は、上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、メタノールの代わりにジメチル
エーテルを原料として使用することにより、触媒の活性
を損なうことなく炭酸ジメチルを製造する方法を提供す
ることを目的とするものである。 【0009】 【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明による炭酸ジメチルの製造方法において
は、アルカリ金属塩およびヨウ化メチルの存在下、ジメ
チルエーテルと二酸化炭素を反応させることを特徴とす
る。 【0010】本発明の炭酸ジメチルの製造方法では、原
料としてジメチルエーテルを用いるため、(1)式に示す
ように反応により水を生成することがないのが特徴であ
る。これは(2)式に示した従来のメタノールを原料とす
る炭酸ジメチルの製造方法と本質的に異なる点である。 CH3OCH3+CO2 → CH3OCOOCH3 (1) 2CH3OH+CO2 → CH3OCOOCH3+H2O (2) 【0011】 【発明の実施の形態】本発明で使用される触媒は、アル
カリ金属塩である。アルカリ金属塩のアルカリ金属の種
類としては、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジ
ウムおよびセシウムがある。また、アルカリ金属塩の塩
の種類としては、炭酸塩、リン酸塩、ほう酸塩等の無機
酸塩および酢酸塩、シュウ酸塩、蟻酸塩等の有機酸塩が
ある。これらアルカリ金属塩のうち、金属ではカリウム
が、塩では炭酸塩が好ましく、特に炭酸カリウムが、高
い炭酸ジメチル収率を与えるので好ましい。 【0012】上記のアルカリ金属塩触媒は、適当な触媒
担体に担持させて使用することもできる。適当な担体と
しては、例えばアルミナ、シリカゲル、シリカ・アルミ
ナ、チタニア、ゼオライト、活性炭等がある。担体を使
用する場合の担体とアルカリ金属塩との比率は、担体1
重量部に対しアルカリ金属塩成分が0.1〜10.0重
量部が好ましく、より好ましくは0.5〜2重量部であ
る。 【0013】本発明では、上記触媒に加えて、ヨウ化メ
チルが反応促進剤として使用される。 【0014】反応に使用するアルカリ金属塩触媒の量
は、反応条件などによって適宜決定されるが、通常はジ
メチルエーテル1モルに対してアルカリ金属塩触媒が1
〜50ミリモル、好ましくは5〜30ミリモルである。 【0015】また、反応に使用するヨウ化メチルの量
は、ジメチルエーテル1モルに対して0.01〜0.3モ
ルが好ましく、より好ましくは0.05〜0.2モルで
ある。アルカリ金属塩とヨウ化メチルの比率は、アルカ
リ金属塩1モルに対しヨウ化メチル1〜50モル程度、
好ましくは2〜10モル程度が適当である。 【0016】ジメチルエーテルと二酸化炭素との供給モ
ル比は、ジメチルエーテル1モルに対し二酸化炭素0.
1〜20モル程度、好ましくは0.5〜10モル程度が
適当である。 【0017】反応条件としては、反応温度は50〜15
0℃、好ましくは60〜120℃であり、また反応圧力
は20〜200kg/cm2 −G、好ましくは30〜1
50kg/cm2 −Gである。使用する二酸化炭素は、
必ずしも高純度である必要はなく、少量の一酸化炭素、
窒素、水素等のガスを含むものでよい。必要により、窒
素、ヘリウム、アルゴン等の不活性ガスを存在させるこ
とができる。反応時間は0.1〜10時間であり、好ま
しくは0.5〜5時間である。 【0018】本発明の方法では原料の仕込、流通方法に
ついて特に制限はなく、すべてを一括して仕込んでもよ
く、また二酸化炭素のみを流通させてもよく、さらにす
べての原料を連続的に流通させてもよい。 【0019】反応は通常液相で行われるが、気相で行う
こともできる。 【0020】 【実施例】 実施例1 内容積300mlのハステロイC製電磁攪拌式オートク
レーブに、ジメチルエーテル1モル(46g)、ヨウ化
メチル0.1モル(14.2g)、無水炭酸カリウム2
0ミリモル(2.76g)を充填し、内部を炭酸ガスで
十分置換した。次いで、常温で50kg/cm2まで炭
酸ガスを加圧し、オートクレーブを密封した。 【0021】オートクレーブ内を攪拌しながら昇温し、
100℃で2時間反応させた。反応終了後、オートクレ
ーブを直ちに水で冷却し、炭酸ガスの圧抜きをした反応
生成物を取り出してガスクロマトグラフにより分析し
た。結果を表1に示す。 【0022】実施例2〜5 実施例1の方法において、触媒の種類、反応温度および
CO2圧力を変えて反応を実施した。結果を表1に示
す。 【0023】 【表1】【0024】比較例1 実施例1の方法において、ジメチルエーテル1モルの代
わりにメタノール2モルを用い反応を実施した。結果を
表2に示す。 【0025】 【表2】 【0026】 【発明の効果】以上のように、本発明の方法によれば、
アルカリ金属塩触媒およびヨウ化メチルの存在下、ジメ
チルエーテルと炭酸ガスから高収率で炭酸ジメチルを得
ることができるなど顕著な効果を有するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 水口 雅嗣 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (56)参考文献 特開 昭58−134053(JP,A) 特開 昭57−58645(JP,A) 特開 昭54−3012(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 68/04 C07C 69/96

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 アルカリ金属塩およびヨウ化メチルの存
    在下、ジメチルエーテルと二酸化炭素とを反応させるこ
    とを特徴とする炭酸ジメチルの製造方法
JP24495197A 1997-09-10 1997-09-10 炭酸ジメチルの製造方法 Expired - Fee Related JP3372197B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24495197A JP3372197B2 (ja) 1997-09-10 1997-09-10 炭酸ジメチルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24495197A JP3372197B2 (ja) 1997-09-10 1997-09-10 炭酸ジメチルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1180096A JPH1180096A (ja) 1999-03-23
JP3372197B2 true JP3372197B2 (ja) 2003-01-27

Family

ID=17126393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24495197A Expired - Fee Related JP3372197B2 (ja) 1997-09-10 1997-09-10 炭酸ジメチルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3372197B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4551062B2 (ja) 2003-04-18 2010-09-22 三菱重工業株式会社 炭酸ジメチルの製造方法及び製造装置
CN102964254B (zh) * 2012-11-26 2014-07-23 金骄特种新材料(集团)有限公司 一种碳酸二甲酯的制备方法
CN104557555B (zh) * 2014-12-31 2016-09-14 西北大学 一种超临界co2与甲醇合成碳酸二甲酯的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1180096A (ja) 1999-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0006611B1 (en) Process for preparing diesters of malonic acid
US20050014966A1 (en) Process for producing 5-(3-cyanophenyl)-3-formylbenzoic acid compound
JP3085722B2 (ja) アルキレンカーボネートの製造法
EP0581131B1 (en) A process for producing alkylene carbonates
JP3409665B2 (ja) 炭酸ジアルキルの製造法
JP3372197B2 (ja) 炭酸ジメチルの製造方法
EP0501507B1 (en) Process for preparing diester of carbonic acid
JPH0213654B2 (ja)
JP2001151713A (ja) アルキレングリコール類の製造方法
JP3372196B2 (ja) 炭酸ジメチルの製造方法
JPH02256651A (ja) 炭酸エステルの製造方法
JPH0250088B2 (ja)
JP2001019674A (ja) 2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−n−オキシル類の製造方法。
JPH11279121A (ja) β−アルコキシプロピオン酸アルキル類の製造法
JPS60139341A (ja) 触媒によるオレフインのα,β―不飽和カルボン酸への酸化
JP3892086B2 (ja) ジアルキルカーボネート製造方法
JP3124400B2 (ja) 炭酸ジエステルの製造法
JP3229657B2 (ja) 固体触媒の調製法及びそれを用いた炭酸エステルの製造法
JP4159767B2 (ja) ラクトンの製造方法
JP2004075669A (ja) 3,3−ジアルコキシプロピオン酸アミドの製造方法
JP2549799B2 (ja) 炭酸ジエステル製造用触媒およびこれを用いる炭酸ジエステルの製造方法
EP0296503B1 (en) Process for producing glycol esters
JP2550473B2 (ja) アセタールおよびヘミアセタールエステルの製造方法
JPH0834762A (ja) α−ケトン酸エステルの製造法
JPS59172432A (ja) 1−フエニル−2−アルコキシアルカン類の製法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees