JPH069492A - カルボン酸アルケニルエステルの製造方法 - Google Patents

カルボン酸アルケニルエステルの製造方法

Info

Publication number
JPH069492A
JPH069492A JP4164862A JP16486292A JPH069492A JP H069492 A JPH069492 A JP H069492A JP 4164862 A JP4164862 A JP 4164862A JP 16486292 A JP16486292 A JP 16486292A JP H069492 A JPH069492 A JP H069492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
carboxylic acid
magnesium
compound
palladium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4164862A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshitaka Uragaki
俊孝 浦垣
Keiichi Sakashita
啓一 坂下
Akihiro Sakimae
明宏 崎前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP4164862A priority Critical patent/JPH069492A/ja
Publication of JPH069492A publication Critical patent/JPH069492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は新規な触媒系を用いて高い反応率で
カルボン酸アルケニルエステルを得ることを目的とす
る。 【構成】 芳香族または脂肪族カルボン酸とギ酸、酢酸
又はプロピオン酸のアルケニルエステルとをエステル交
換する際にパラジウム、鉄又は銅、ハロゲン及びマグネ
シウムで構成される触媒系で反応させて芳香族または脂
肪族のカルボン酸アルケニルエステルを製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエステル交換反応による
カルボン酸アルケニルエステルの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】エステル交換法によるカルボン酸アルケ
ニルエステルの製造方法としては古くから酢酸水銀と硫
酸の存在下で行う方法が知られている。(東独特許41
944)また最近、パラジウム化合物、銅化合物及びリ
チウム化合物を触媒とした製造方法が提案されている。
(特開平2−172946)
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、水銀を
用いる方法は副生物が多いことの他に触媒の有害な点も
問題となる。また、パラジウム及び銅を用いる反応にお
いては、助触媒として用いるリチウム化合物が高価であ
る。本発明はより安価な触媒系で効率よく反応を進行さ
せる事を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、リチウム
化合物の作用機構をカルボン酸のイオン化であると推定
し、電気陰性度及びイオン化エネルギーなどの指標をも
とに助触媒の探索を行ったところ、マグネシウム化合物
に効果のあることを見いだし、本発明を完成させた。
【0005】本発明によるカルボン酸アルケニルエステ
ルの製造方法は、脂肪族あるいは芳香族カルボン酸と、
一般式(I) R1 COOC(−R2 )=CH2 ・・・(I) (式中R1 は水素、メチル基、エチル基又はプロピル基
を、R2 は水素又はメチル基を表す)で示されるエステ
ルとをエステル交換させ、カルボン酸アルケニルエステ
ルを合成するときに、 パラジウム金属及び/又はパラジウム化合物からなる
主触媒と、 鉄及び/又は銅及びハロゲン化合物から選択される、
その少なくとも1種がハロゲン化合物であるレドックス
剤と、 弱酸とのマグネシウム塩、又は水酸化マグネシウムの
存在下で行うことを特徴とするものである。
【0006】本発明において使用される原料は、脂肪族
あるいは芳香族カルボン酸と、一般式(I) R1 COOC(−R2 )=CH2 ・・・(I) (式中R1 は水素、メチル基、エチル基又はプロピル基
を、R2 は水素又はメチル基を表す)で示されるエステ
ルである。具体的には、入手しやすい酢酸ビニル、酢酸
イソプロペニル、プロピオン酸ビニル、ギ酸ビニルなど
が例示される。
【0007】脂肪族あるいは芳香族カルボン酸は、モノ
ないしポリカルボン酸の、置換、非置換のいずれでもよ
く、具体的には、プロピオン酸、酪酸、ピバリン酸、2
−エチルヘキサン酸、カプロン酸、カプリル酸、カプリ
ン酸、ラウリン酸、パルミチン酸、ステアリン酸などの
脂肪族飽和カルボン酸;アクリル酸、メタクリル酸、ク
ロトン酸、ソルビン酸、オレイン酸、ユイコサペンタエ
ン酸、ドコサヘキサエン酸などの脂肪族不飽和カルボン
酸;安息香酸、けい皮酸などの芳香族カルボン酸;さら
にはモノクロル酢酸、サリチル酸などのカルボン酸誘導
体;コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、イソフタル
酸、テレフタル酸などの多価カルボン酸などが例示され
る。
【0008】本発明において使用されるパラジウム触媒
は、パラジウム金属及び/又はパラジウム化合物であ
り、パラジウム化合物としては、塩化パラジウム、硫酸
パラジウム、硝酸パラジウムなどの無機塩、酢酸パラジ
ウムのようなカルボン酸塩、その他、パラジウムの錯化
合物などが例示される。この使用量は原料のカルボン酸
1モルあたり0.0001モル以上で任意に設定できる
が、経済性を考慮すると、0.0001〜0.001モ
ル程度が好ましい。
【0009】レドックス剤として使用される化合物は、
鉄及び/又は銅及びハロゲン化合物から選択され、その
少なくとも1種がハロゲン化合物であることが必要とさ
れる。鉄化合物としては、塩化鉄、臭化鉄、硫酸鉄、硝
酸鉄などの無機塩、その他、鉄の錯化合物などが例示さ
れる。なお、鉄化合物の酸化数は2価あるいは3価のい
ずれのものも用いることが可能である。銅化合物として
は、塩化銅、臭化銅、硫酸銅、硝酸銅などの無機塩、酢
酸銅などの有機酸塩、その他、銅の錯化合物などが例示
される。ここでハロゲンを含まない鉄及び/又は銅化合
物を使用する場合、ハロゲン化合物が必要であり、ハロ
ゲン源としては、塩素あるいは臭素の塩が用いられ、例
えば、塩化リチウム、臭化リチウム、塩化ナトリウム、
臭化ナトリウム、塩化カリウム、臭化カリウム、塩化カ
ルシウム、臭化カルシウム、塩化マグネシウム、臭化マ
グネシウムなどを使用することができる。上記の鉄及び
/又は銅化合物の使用量は原料のカルボン酸1モルあた
り0.0002〜0.002モル程度、これがハロゲン
を含まない鉄及び/又は銅化合物である場合には、ハロ
ゲン源としてハロゲン化合物を原料のカルボン酸1モル
あたり0.0004〜0.004モル程度、それぞれ使
用するのが好ましい。
【0010】マグネシウム化合物は、カルボン酸のアニ
オンへの解離を触媒することで反応を進行させると考え
られる。強酸とのマグネシウム塩、例えば塩化マグネシ
ウム、硝酸マグネシウム、硫酸マグネシウム、リン酸マ
グネシウムなどを用いた場合では、カルボン酸のアニオ
ンへの解離を触媒しないので十分な活性を与えない。本
発明における弱酸とは、pKa値で3以上のものを表
し、具体的には、酢酸、炭酸、乳酸などが例示され、そ
れらのマグネシウム塩である酢酸マグネシウム、炭酸マ
グネシウム、炭酸水素マグネシウム、乳酸マグネシウム
など及び水酸化マグネシウムが用いられ、その使用量は
カルボン酸1モル当り0.005〜0.05モル程度用
いることが好ましい。
【0011】この反応を行うにあたって、原料としての
上記のカルボン酸とエステルのモル比は、1:1〜1:
10として反応に供されるが、この条件は反応収率、精
製条件等を考慮して任意に選定できる。この反応は通常
常圧で行われるため、その反応温度は原料エステルの常
圧における沸点以下、例えば酢酸ビニルの場合では72
〜73℃以下、室温までの間で任意に選択されるが、好
ましくは50℃・70℃である。また、カルボン酸の種
類によっては原料エステルとの溶解度が異なり、反応が
円滑に進行しない場合があるので、そのような系ではヘ
キサン、アセトン、テトラヒドロフラン、アセトニトリ
ル、ジメチルホルムアミド等の適当な溶媒を使用して反
応を進行させることができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明を実施例及び比較例で詳細に説
明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもので
はない。
【0013】[実施例1]温度計、及び還流冷却器を備
えた内容積300mlの三つ口フラスコに、塩化パラジウ
ム28.4mg、塩化鉄(III)(6水和物)86.5mg、
酢酸マグネシウム(4水和物)0.43g、ラウリン酸
40.1g、及び酢酸ビニル103gを仕込み、内温を
70℃に保ち、撹拌させながら20時間反応させた。液
体クロマトグラフィーで測定したところ、ラウリン酸の
ラウリン酸ビニルへの転化率は87.0%であった。
【0014】[比較例1]実施例1において、酢酸マグ
ネシウムを用いなかった他は同様に操作したところ、転
化率は2.1%であった。 [比較例2]実施例1において、塩化鉄を用いなかった
他は同様に操作したところ、転化率は2.8%であっ
た。
【0015】[実施例2]温度計、及び還流冷却器を備
えた内容積300mlの三つ口フラスコに、塩化パラジウ
ム28.4mg、硝酸鉄(III)(9水和物)129.3m
g、臭化マグネシウム(6水和物)140.3mg、酢酸
マグネシウム0.43g、ステアリン酸56.9g、及
び酢酸ビニル103gを仕込み、内温を70℃に保ち、
撹拌させながら20時間反応させた。液体クロマトグラ
フィーで測定したところ、ステアリン酸のステアリン酸
ビニルへの転化率は84.8%であった。
【0016】[比較例3]実施例2において、酢酸マグ
ネシウム0.43gの代わりに臭化マグネシウム(6水
和物)0.58g用いて反応を行ったところ、転化率は
1.5%であった。
【0017】[実施例3]温度計、及び還流冷却器を備
えた内容積300mlの三つ口フラスコに、塩化パラジウ
ム28.4mg、塩化銅(II)(2水和物)54.5mg、
酢酸マグネシウム0.43g、パルミチン酸51.3
g、及び酢酸ビニル103gを仕込み、内温を70℃に
保ち、撹拌させながら20時間反応させた。液体クロマ
トグラフィーで測定したところ、パルミチン酸のパルミ
チン酸ビニルへの転化率は84.5%であった。
【0018】[実施例4〜8]実施例1と同様の方法で
酢酸ビニルを用いてカプリル酸ビニル、カプロン酸ビニ
ル、プロピオン酸ビニル、メタクリル酸ビニル、安息香
酸ビニルの合成を行った。パラジウム触媒、レドックス
剤、及びマグネシウム化合物は、各々表1に記載したも
のを使用した。反応結果を表1に示す。
【0019】
【表1】
【0020】
【発明の効果】本発明により、助触媒として安価なマグ
ネシウム化合物を用い、しかも、高い反応率でカルボン
酸アルケニルエステルの製造を行うことが可能となっ
た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C07B 61/00 300

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脂肪族あるいは芳香族カルボン酸と、一
    般式(I) R1 COOC(−R2 )=CH2 ・・・(I) (式中R1 は水素、メチル基、エチル基又はプロピル基
    を、R2 は水素又はメチル基を表す)で示されるエステ
    ルとをエステル交換させ、カルボン酸アルケニルエステ
    ルを合成するときに、 パラジウム金属及び/又はパラジウム化合物からなる
    主触媒と、 鉄及び/又は銅及びハロゲン化合物から選択される、
    その少なくとも1種がハロゲン化合物であるレドックス
    剤と、 弱酸とのマグネシウム塩又は水酸化マグネシウムの存
    在下で行うことを特徴とするカルボン酸アルケニルエス
    テルの製造方法。
JP4164862A 1992-06-23 1992-06-23 カルボン酸アルケニルエステルの製造方法 Pending JPH069492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4164862A JPH069492A (ja) 1992-06-23 1992-06-23 カルボン酸アルケニルエステルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4164862A JPH069492A (ja) 1992-06-23 1992-06-23 カルボン酸アルケニルエステルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH069492A true JPH069492A (ja) 1994-01-18

Family

ID=15801340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4164862A Pending JPH069492A (ja) 1992-06-23 1992-06-23 カルボン酸アルケニルエステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH069492A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011139360A1 (en) 2010-05-04 2011-11-10 Celanese International Corporation Process for the continuous transvinylation of carboxylic acids with vinyl acetate

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011139360A1 (en) 2010-05-04 2011-11-10 Celanese International Corporation Process for the continuous transvinylation of carboxylic acids with vinyl acetate
WO2011139361A1 (en) 2010-05-04 2011-11-10 Celanese International Corporation Process for the semi-continuous transvinylation of carboxylic acids with vinyl acetate
US8921593B2 (en) 2010-05-04 2014-12-30 Celanese International Corporation Process for the semi-continuous transvinylation of carboxylic acids with vinyl acetate
US8975437B2 (en) 2010-05-04 2015-03-10 Celanese International Corporation Process for the continuous transvinylation of carboxylic acids with vinyl acetate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102131758A (zh) 用于生产羧酸的组合物及其制备方法和使用方法
JPH06340573A (ja) イリジウムを基とする触媒の存在下でカルボン酸又は対応するエステルを製造する方法
US3839428A (en) Process for preparation of organic carboxylic acid
JPH02172946A (ja) カルボン酸アルケニルエステルの製造方法
US3646111A (en) Process for the manufacture of phenyl esters and phenol from benzene
JP3385359B2 (ja) 二酸化炭素とアルコールからの炭酸エステルの製造方法
US4820862A (en) Process for the preparation of dimethyl terephthalate
JPH085838B2 (ja) ビフェニルテトラカルボン酸の製造法
JPH069492A (ja) カルボン酸アルケニルエステルの製造方法
JP3128576B1 (ja) 二酸化炭素から炭酸エステルを製造する方法
US3455998A (en) Vinyl esters from acetylene and carboxylic acids
US4033999A (en) Process for preparing a carboxylic ester
JPH05279296A (ja) カルボン酸アルケニルエステルの製造方法
JP3005684B1 (ja) 炭酸エステルを製造する方法
JPH0733715A (ja) 炭酸エステルの製造方法
JPH0610163B2 (ja) カルボニル化合物の製造法
JPH11171837A (ja) カルボン酸アルケニルエステルの製造方法
JPS6248657B2 (ja)
JP2903568B2 (ja) チアゾールカルボン酸類の製造方法
US3709934A (en) Method of making carboxylic acid anhydrides
JPH05140024A (ja) 酢酸の製造法
JP2918713B2 (ja) 炭酸エステルの製造方法
JPH08198796A (ja) ケトン類の製造方法
JPH066550B2 (ja) アセチル化合物の製法
JP2003081915A (ja) カルボン酸のベンジルエステル類の製造方法