JPH0216731B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0216731B2
JPH0216731B2 JP60151184A JP15118485A JPH0216731B2 JP H0216731 B2 JPH0216731 B2 JP H0216731B2 JP 60151184 A JP60151184 A JP 60151184A JP 15118485 A JP15118485 A JP 15118485A JP H0216731 B2 JPH0216731 B2 JP H0216731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tannic acid
allergens
benzyl alcohol
alcohol
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60151184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6144821A (ja
Inventor
Furederitsuku Guriin Uezurii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Sydney
Original Assignee
University of Sydney
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Sydney filed Critical University of Sydney
Publication of JPS6144821A publication Critical patent/JPS6144821A/ja
Publication of JPH0216731B2 publication Critical patent/JPH0216731B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/14Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using sprayed or atomised substances including air-liquid contact processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N31/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
    • A01N31/04Oxygen or sulfur attached to an aliphatic side-chain of a carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は環境からアレルゲンを除去するための
タンニン酸の使用に関する。 〔従来の技術〕 喘息、枯草熱、湿疹およびじんま疹の如きアレ
ルギーを基に有すると考えられる病気が長年にわ
たり人を悩まして来た。過数十年において、家の
塵のダニが極度のアレルゲン性であることが判つ
て来た、そしてこれらのアレルゲンとの接触を継
続的に避けることがダニ敏感性喘息患者における
気管支の過反応性の減少を生ぜしめうることの証
拠がある。空気フイルター、特殊な真空クリーナ
ー、マツトレスカバー等を使用してアレルゲンと
の接触を防止する計画がなされて来た、しかし現
在まで結果は見込みのないものであつた。 家の塵のダニ、ヤケチリダニ〔デルマトフアゴ
イド・フアリナエ(Dermatophagoides
farinae)およびデルマトフアゴイド・プテロニ
シナス(Dermatophagoides pteronyssinus)〕
は毛布、羊の皮ふおよび人の皮ふのスケールまた
は他のダニフオツダ(fodder)が蓄積するような
場所において生息できる。これらの場所において
ダニを単に殺すことは、環境中のアレルゲンを必
ずしも減少させない、何故ならば死んだダニはア
レルゲン性を残し、それらが分解するに従つて
徐々に更にアレルゲンを放出できるからである。
塵、毛布およびベツド中のアレルゲン性材料を破
壊できる薬剤は大きな価値を有するであろうとい
うことは明らかである。 ダニアレルゲンの化学的性質についての予備研
究中に、普通の酸化剤または還元剤、二価および
三価カチオン、アルカリ、アルデヒドおよびおだ
やかな酸は、家の塵のダニアレルゲンのアレルゲ
ン度に効果を有しないことが観察された。他の研
究者は、アレルゲンは蛋白質分解消化にさえも耐
える能力を有することを報告している。従つてア
レルゲンは非常に安定であることが判り、このこ
とは疑いなくそれらの環境中での存続に寄与して
いる。 〔発明の目的〕 本発明の目的は有効な抗アレルゲン剤を提供す
ることにある。 〔発明の概要〕 本発明は環境をタンニン酸で処理することから
なる環境からアレルゲンを除去する方法を提供す
る。 本発明はまたタンニン酸およびキヤリヤーを含
有する抗アレルゲン剤も提供する。 一般に組成物はタンニン酸を0.1〜10重量%、
好ましくは約1重量%含有する。 組成物は液体、スプレー、エアゾル、または他
の好都合な形であることができる。一般に水性溶
液が好ましい。 或いは環境中の空気をタンニン酸処理スクリー
ン中に通し、例えば空気をタンニン酸溶液中に吹
き込んでアレルゲンを除去してもよい。空気を処
理するための好適な装置を通常の空調装置に組入
れるとよい。 組成物はアレルゲン汚染した壁、床、衣類、ベ
ツド枕、カーテン、床カバーまたは他の環境の洗
浄しうる部品を洗うために使用する。 タンニン酸は淡色カーペツトおよび布類に実質
的な変色効果を有しないことを示した。何らかの
僅かな変色は水中で洗うことによつて容易に除去
できた。 ダニ汚物のアレルゲン度を減ずるためタンニン
酸を付与する前に、生きているダニを殺すため殺
虫剤(即ち殺ダニ剤)で区域を処理するのが好ま
しい。ピレトリン、ピレトロイドまたは有機リン
化合物の如き通常の殺虫剤を使用できる。しかし
ながらエタノールおよびベンジルアルコールの如
きアルコールが、殺ダニ剤として特に有効である
ことが判つた。少なくとも10容量%のベンジルア
ルコールを含有する組成物が特に良好であること
が判つた。また界面活性剤も含有できる。 好ましい殺ダニ組成物は、 エタノール 20〜40V/V% 水 50〜70V/V% ベンジルアルコール 5〜20V/V% からなる溶媒中タンニン酸0.5〜5W/V%溶液か
らなる。 1重量%エアゾルとして用いたタンニン酸は、
人間の上部呼吸粘膜または肺に刺戟を与ないこと
が判つた。 タンニン酸での処理は大部分のアレルゲンを実
質的に減少させることが判つた。家の塵アレルゲ
ンおよび若干の植物アレルゲンを殆んど完全に除
去できる。食物アレルゲンも処理できる。 蛋白質材料を化学的に変性する方法は長年にわ
たり知られている。皮革を作るため動物の生皮を
タンニングすることは一つの例であり、最近タン
ニン酸でゼラチンおよびアルブミンを処理して人
造角およびべつ甲が作られている。タンニン酸
は、凝集反応分析における抗体の結をするため、
細胞膜の分子表面を化学的に変性するため使用さ
れている。一般にタンニング法は重合性フエノー
ル基の導入および蛋白質結合水の減少を含む。結
果として蛋白質は不活性になり、更に疎水性にな
る。 〔実施例〕 本発明を実施例によつて更に説明する。 タンニン酸溶液での処理 実験1 家の塵のアレルゲンについてのタンニ
ン酸の効果。 1gについて2666のヤケチリダニ(デルマト
フアゴイド・プテロニシナス)を含有する家の
塵0.42gの試料二つを試験管AおよびB中に入
れた。Aには7mlの蒸溜水を加え、Bには7ml
の1%タンニン酸水溶液を加えた。各試料を3
分間振とうし、2時間放置し、その後両試料か
らの上澄液を、家チリダニに対して陽性皮ふ反
応を与える被検者の皮ふ試験をするため使用し
た。蒸溜水は陰性皮ふ試験対照として使用し
た。全ての試験を6回繰返した。 実験2 タンニン酸処理した家の塵の透析。 実験1からの試料AおよびB、即ち懸濁した
塵材料を含有し、タンニン酸を用いまたは用い
ない塵抽出物を、72時間冷蒸溜水に対して透析
してタンニン酸を除去し、これらの試料を用い
た皮ふ試験を繰返した。 実験3 幾つかのヤケチリダニ抽出物を、別に普通の
洗濯用洗剤の0.25%水溶液中1%および2%の
タンニン酸で処理し、皮ふ反応のため試験し
た。ヤケチリダニ抽出物と洗剤を加えたものを
陽性対照例として使用した。 実験4 予めタンニン酸で処理したアレルゲン
についての洗剤の効果。 1%タンニン酸でそのアレルゲンを除去した
塵試料を0.25%の洗濯用洗剤で処理し、再び皮
ふ試験した。 実施例5 植物アレルゲンおよびタンニン酸。 牧草オオアワガエリ(grass Phleum
pratense)および雑草オオバコ(weed
Plantago lanceolata)の市販の抽出物をグリ
セロールがなくなるまで透析し、1%タンニン
酸で処理し、前述した如く皮ふ試験した。 結果 皮ふ試験の結果を表に示す。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 結果は、1%タンニン酸溶液が家塵のアレル
ゲン度を完全に除去すること、およびタンニン
酸を透析除去したとき塵がそのアレルゲン度を
再現しないことを示している。タンニン酸をア
ルカリ性洗剤と組合せたとき、それはアレルゲ
ン除去において中程度にしか有効でない、しか
しタンニン酸処理で除去したアレルゲンを持つ
た塵は続いて洗剤に曝したときアレルゲンを含
まぬままである。 オオアワガエリおよびオオバコの植物抽出物
もタンニン酸で処理したときそれらのアレルゲ
ン度を失う。 明らかにタンニン酸は家塵および或る種の植
物中のアレルゲンを除去できる。そして多くの
アレルゲンに対して有効であると考えられる。
1%タンニン酸溶液中での衣服、ベツド用品、
枕、掛け布等の洗濯品は環境アレルゲンを減ず
る有効な方法であることを証明できる。このこ
とは、家チリダニで非常に汚染されている材料
を破壊することがしばしば非経済的である貧民
地区で特に有用である。 タンニン酸−殺ダニ組成物 (A) 研究室において、家チリダニ(ヤケダニ:
デルマトフアゴイド・プテロニシナスおよび
デルマトフアゴイド・フアリナエ)を有効に
殺し、またダニ体フラグメントまたはダニ汚
物からの如きダニに伴われるアレルゲンを除
去する溶液を作つた。研究では存在する他の
アレルゲンも不活性化できることを示す。 1%タンニン酸水溶液中に混入した殺ダニ
化合物は、香料および食品フレーバー工業で
使用される非毒性、低揮発性アルコール(沸
点203〜208℃)のベンジルアルコールであ
る。ベンジルアルコールを10%溶液以上の濃
度として使用したとき、ダニを殺すのに最も
有効であることが判つた。この量のベンジル
アルコールをタンニン酸水溶液中に溶解する
ことができるようにするため、溶媒として30
%エチルアルコールを加える必要があつた。
得られる組成物は、 エチルアルコール 30V/V% 水 60V/V% ベンジルアルコール 10V/V% タンニン酸 上記混合物中1W/V% である。 この組成物の溶液は家庭用カーペツト等に
おける殺ダニ剤としてその用途を増強する独
特の性質を有する。即ち溶液を表面または布
帛に付与するとき、ベンジルアルコールの初
期濃度は10V/V%である。空気に曝露した
ときエチルアルコール成分は蒸発によつて迅
速に失われる。これは小さい井戸の分散した
小滴の形で溶液から出たベンジルアルコール
を生成する、これは顕微鏡で容易に観察でき
る。これはその中にエチルアルコールを含有
しない水溶液がベンジルアルコール約4容量
%しか保有できないために生ずる。正味の効
果は、エチルアルコールが蒸発するに従つ
て、カーペツト繊維等中でベンジルアルコー
ルの局部高濃度を生ぜしめうることにあり、
結果としてその殺ダニ性の増強をもたらす。
タンニン酸のアレルゲン破壊性は変化せずに
残る。 (B) 表は幾つかの他の試験した物質との比較
として、生きたチリダニについてのタンニン
酸−エチルアルコール−ベンジルアルコール
−水混合物の効果を示す。
【表】
【表】 両種のダニは異常に丈夫であることが証明
され、実験開始後24時間で、幾つかの溶液
(上に示さなかつた)によつて全体を浸漬し
てもしばしば生きていることが観察された。 (C) 殺ダニにおけるその潜在能力、その低毒
性、かすかな快的な臭および低蒸気圧(20℃
で1mmHg以下)のため、元のタンニン酸水
溶液への好適な殺ダニ添加剤としてベンジル
アルコールを選択した。表は、ガラススラ
イド上でタンニン酸−水−アルコール−ベン
ジルアルコール混合物に曝露したとき、ダニ
D、プテロニシナスD、フアリナエの生存率
を示す。
【表】 Dフアリナエは二種のダニの中より丈夫で
あつた、しかし両方のダニは抗アレルゲン剤
で急速に殺された。上記の実験も、ベンジル
アルコールが溶液の他の成分と混合したとき
その殺ダニ性を維持することを示した。結果
において、上述した割合でのベンジルアルコ
ール−タンニン酸−エチルアルコール−水の
混合物はダニを殺し、それらのアレルゲン性
を破壊する。かかる剤は環境アレルゲンの抑
制に広い潜在用途を有し、アレルギーおよび
喘息の病気に罹患した者に非常に有利であり
うる。 可能な悪影響 正常な人および喘息患者において、吸入した
ときの溶液の可能な悪影響を研究した。4人の
喘息患者および2人の正常者が気管支的に挑戦
し、抗アレルゲン剤の噴霧注入量を増大させて
行なつた。口を介して患者が吸入し、エアロゾ
ルスプレーを介して分配された投与量は、 第1回 0.003ml(エアロゾルとして) 第2回 0.009ml(エアロゾルとして) 第3回 0.015ml(エアロゾルとして) であつた。 呼吸流速を強制した患者(FEV1)は、各投
与後肺活量測定法によつて測定した。気管支狭
窄効果は生じなかつた。抗アレルゲン剤中に存
在する物質は気管支狭窄を殆んど生ぜしめない
と考えられる。何れの場合においても、試験で
使用した如き高投与量で処理した家において彼
等は吸入できる。 野での抗アレルゲン剤の有効性 抗アレルゲン剤として知られている溶液は研
究室条件下家チリダニを殺し、それらのアレル
ギー性を除去することが判つた。以下の実験
は、野における溶液の有効性を試験する目的で
ある、即ちアレルギー患者の環境、即ち家庭の
制御部を溶液で処理した後、アレルギー患者の
症候が改良されるかどうかを測定することを目
的とする。 二つの予備研究を二人の喘息患者について行
なつた。 強制呼吸流速(気道抵抗および喘息の指数)
を、抗アレルゲン剤で患者の家を処理する前お
よび処理した後の間、毎日4回測定した。カー
ペツト、カーテン、他の布帛および床を抗アレ
ルゲン剤で噴霧もしくはモツプでふいた。家処
理後呼吸空気流の平均百分率改良を表に示
す。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 タンニン酸で環境を処理することを特徴とす
    る環境からアレルゲンを除去する方法。 2 アレルゲンが家の塵のダニアレルゲンまたは
    植物アレルゲンである特許請求の範囲第1項記載
    の方法。 3 タンニン酸を、0.1〜10重量%のタンニン酸
    およびキヤリヤーを含有する組成物として用いる
    特許請求の範囲第1項または第2項記載の方法。 4 タンニン酸を殺ダニ剤的に有効なアルコール
    と共に用いる特許請求の範囲第1項〜第3項の何
    れか一つに記載の方法。 5 アルコールがベンジルアルコールである特許
    請求の範囲第4項記載の方法。 6 タンニン酸およびキヤリヤーを含有すること
    を特徴とするアレルゲンを除去するのに使用する
    組成物。 7 0.1〜10重量%のタンニン酸を含有する特許
    請求の範囲第6項記載の組成物。 8 更に殺ダニ剤的に有効なアルコールを含有す
    る特許請求の範囲第6項または第7項記載の組成
    物。 9 アルコールがベンジルアルコールである特許
    請求の範囲第8項記載の組成物。 10 エタノール20〜40V/V%、水50〜70V/
    V%、ベンジルアルコール5〜20V/V%からな
    る溶媒中のタンニン酸0.5〜5W/V%溶液を含有
    する特許請求の範囲第9項記載の組成物。 11 家の塵のダニアレルゲンまたは植物アレル
    ゲンの除去に使用するための特許請求の範囲第6
    項〜第10項の何れか一つに記載の組成物。
JP60151184A 1984-07-11 1985-07-09 抗アレルゲン剤 Granted JPS6144821A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPG596284 1984-07-11
AU5962 1986-05-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6144821A JPS6144821A (ja) 1986-03-04
JPH0216731B2 true JPH0216731B2 (ja) 1990-04-18

Family

ID=3770665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60151184A Granted JPS6144821A (ja) 1984-07-11 1985-07-09 抗アレルゲン剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4806526A (ja)
JP (1) JPS6144821A (ja)
AT (1) ATE50144T1 (ja)
DE (1) DE3575860D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001212806A (ja) * 2000-02-02 2001-08-07 Shinto Fine Co Ltd 抗アレルゲン建築材料
JP2010202817A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Seiren Co Ltd アレルゲン低減化組成物、及びアレルゲン低減化布帛
EP2374858A1 (en) 2005-03-25 2011-10-12 Fumakilla Limited Allergen inactivator

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4977142A (en) * 1984-07-11 1990-12-11 University Of Sydney Antiallergenic agent
ATE544359T1 (de) * 1995-03-31 2012-02-15 Joerg-Peter Schuer Verfahren zur haltbarkeitsverbesserung und/oder stabilisierung von mikrobiell verderblichen produkten
GB2322300A (en) * 1997-02-20 1998-08-26 Reckitt & Colman Inc Miticidal and disinfectant composition
US20020176882A1 (en) * 1997-06-23 2002-11-28 Schur Jorg Peter Additive the improvement and/or stabilization of the keeping quality of microbially perishable products
GB2327881A (en) 1997-08-06 1999-02-10 Reckitt & Colman Inc Control of dust particles
IN182100B (ja) * 1997-08-27 1998-12-26 Vittal Mallaya Scient Res Foun
GB2329588B (en) * 1997-09-25 2002-07-31 Reckitt & Colmann Prod Ltd Deactivants for dust mite allergens
US6376542B1 (en) 1997-12-19 2002-04-23 Bissell Homecare, Inc. Aqueous miticide compositions containing benzyl benzoate
US6107341A (en) * 1997-12-19 2000-08-22 Bissell Homecare, Inc. Aqueous miticide containing benzyl benzoate
US6379686B1 (en) 1998-07-17 2002-04-30 Magiseal Corporation Fabric, carpet and upholstery protectant with biocide and acaricide
DE19931185A1 (de) 1999-07-07 2001-01-18 Joerg Peter Schuer Verfahren zur Entkeimung von Luft
US20020182184A1 (en) * 1999-07-09 2002-12-05 Pentagonal Holdings, Inc. Composition for the safe removal of indoor allergens
DE19940283A1 (de) * 1999-08-25 2001-03-01 Joerg Peter Schuer Pflanzenschutz
DE19940605A1 (de) 1999-08-27 2001-03-01 Joerg Peter Schuer Imprägnierungsverfahren
JP4587537B2 (ja) * 1999-09-01 2010-11-24 住化エンビロサイエンス株式会社 抗アレルゲン組成物及びアレルゲン不活化方法
JP4421127B2 (ja) * 2000-03-14 2010-02-24 住化エンビロサイエンス株式会社 抗アレルゲン組成物及びアレルゲン不活化方法
GB2363074B (en) 2000-04-07 2003-04-09 Reckitt Benckiser Method of deactivating dust mite allergens
JP4659177B2 (ja) * 2000-05-30 2011-03-30 フマキラー株式会社 アレルゲン除去方法及び製剤
US20030206965A1 (en) * 2000-09-29 2003-11-06 The Procter & Gamble Company Allergen neutralization compositions
CN1469709A (zh) * 2000-09-29 2004-01-21 宝洁公司 变应原中和组合物
US20030203035A1 (en) * 2000-09-29 2003-10-30 The Procter & Gamble Company Allergen neutralization compositions
JP4157692B2 (ja) * 2000-12-22 2008-10-01 積水化学工業株式会社 アレルゲン低減化剤
DE20100121U1 (de) * 2001-01-05 2002-05-16 Schuer Joerg Peter Vorrichtung zur Anreicherung von Luft mit Luftbehandlungsmittel
DE10100595A1 (de) * 2001-01-09 2002-07-18 Joerg Peter Schuer Verfahren zur untoxischen Geruchsneutralisierung von Luft
JP2002249442A (ja) * 2001-02-21 2002-09-06 Fumakilla Ltd アレルギー減感作治療薬
FI112501B (fi) * 2001-05-18 2003-12-15 Valtion Teknillinen Heveiiniä sitovat monoklonaaliset vasta-aineet
US20030031588A1 (en) * 2001-06-13 2003-02-13 Schur Jorg Peter Device for enriching air with an air treatment agent, especially for the disinfection of air, and/or perfuming of air and/or for odor masking
WO2003006030A1 (en) 2001-07-11 2003-01-23 Smith C Steven Novel composition and method for altering allergenic protein in the environment
US6906350B2 (en) * 2001-10-24 2005-06-14 Cree, Inc. Delta doped silicon carbide metal-semiconductor field effect transistors having a gate disposed in a double recess structure
US7037535B2 (en) * 2002-11-19 2006-05-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method and composition for neutralizing house dust mite feces
JP4516286B2 (ja) * 2003-05-21 2010-08-04 積水化学工業株式会社 アレルゲン低減化剤
EP1703014A4 (en) 2004-01-07 2009-02-18 Sekisui Chemical Co Ltd ALLERGEN SUPPRESSOR, ALLERGEN-TREATED RELATED FIBER AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
JP2005290331A (ja) * 2004-04-06 2005-10-20 Shinto Fine Co Ltd 抗アレルゲン組成物及びアレルゲン不活性化方法
JP4688455B2 (ja) 2004-09-09 2011-05-25 ユニ・チャーム株式会社 掃除用具
JP4021893B2 (ja) * 2004-09-09 2007-12-12 ユニ・チャーム株式会社 掃除用具
JP4822704B2 (ja) * 2004-12-28 2011-11-24 ユニ・チャーム株式会社 掃除用具
JP4823615B2 (ja) * 2005-09-08 2011-11-24 協和発酵バイオ株式会社 アレルゲン低減化組成物
WO2008004931A1 (en) * 2006-07-06 2008-01-10 Ge Healthcare Bio-Sciences Ab Disinfection/sanitation method where the material is treated with a solution comprising benzyl alcohol and c2-3 alcohol
US8338404B2 (en) 2007-09-11 2012-12-25 Kyowa Hakko Bio Co., Ltd. Composition and method for reducing allergen
CN101809108B (zh) * 2007-10-01 2013-04-03 东亚合成株式会社 抗变应原剂
KR101255017B1 (ko) 2007-12-17 2013-04-16 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 알레르겐 억제제, 알레르겐 억제 제품, 알레르겐의 억제 방법 및 알레르겐 억제제로서의 사용
JP2012036363A (ja) * 2010-07-13 2012-02-23 Sekisui Chem Co Ltd 塗料及び化粧シート
WO2012014820A1 (ja) 2010-07-27 2012-02-02 パナソニック株式会社 アレルゲン低減剤とそれを用いた加工製品、塗料および木質建材
WO2012050156A1 (ja) 2010-10-14 2012-04-19 東亞合成株式会社 抗アレルゲン剤
JP5851934B2 (ja) * 2012-05-16 2016-02-03 井上 直史 抗菌剤および抗アレルゲン剤およびそれらを含有した噴霧剤
WO2016076311A1 (ja) * 2014-11-11 2016-05-19 国立研究開発法人物質・材料研究機構 タンニン酸誘導体を含む皮膜形成性組成物
CN110771617B (zh) * 2019-11-27 2021-07-27 山东省水稻研究所 一种含联苯肼酯的杀螨组合物
JP2021109829A (ja) * 2020-01-06 2021-08-02 フマキラー株式会社 室内用空間除菌剤及び室内用空間除菌器具
US20230213511A1 (en) 2020-05-22 2023-07-06 School Corporation, Azabu Veterinary Medicine Educational Institution Method for evaluating allergen inactivators and kit for evaluating allergen inactivators

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA501752A (en) * 1954-04-20 Eleanor Mizzy Hemostatic, analgesic and bactericidal composition of matter
US1514377A (en) * 1920-03-31 1924-11-04 Dow Chemical Co Insecticidal compound
US3996380A (en) * 1974-12-23 1976-12-07 Zoecon Corporation Alkynyl esters for controlling mites
DE3430611A1 (de) * 1984-08-20 1986-02-20 Werner & Mertz Gmbh, 6500 Mainz Mittel zur abtoetung von hausstaubmilben und dessen verwendung

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
A BOLITION OF ALLERGENS BY TANNICACID=1984 *
HOUSE DUST BIOLOGY FOR ALLERGISTS ACAROLOGISTS AND MYCOLOGISTS=1981 *
PURIFICATION AND CHARACTERIZATION OF ALLERGENS=1980 *
THE CHEMISTRY OF ATOPIC ALLERGENS=1971 *
THE CONDENSED CHEMICAL DICTIONARY=1956 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001212806A (ja) * 2000-02-02 2001-08-07 Shinto Fine Co Ltd 抗アレルゲン建築材料
EP2374858A1 (en) 2005-03-25 2011-10-12 Fumakilla Limited Allergen inactivator
US10226543B2 (en) 2005-03-25 2019-03-12 Fumakilla Limited Allergen inactivator
JP2010202817A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Seiren Co Ltd アレルゲン低減化組成物、及びアレルゲン低減化布帛

Also Published As

Publication number Publication date
DE3575860D1 (de) 1990-03-15
JPS6144821A (ja) 1986-03-04
US4806526A (en) 1989-02-21
ATE50144T1 (de) 1990-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0216731B2 (ja)
US4977142A (en) Antiallergenic agent
DE69814403T2 (de) Zusammensetzung zur bekämpfung der hausstaubmilbe und ihrer allergene
US8529968B2 (en) Decontaminating composition having simultaneously bactericidal, fungicidal and virocidal properties, methods for obtaining and using said composition
Green et al. Reduction of house dust mites and mite allergens: effects of spraying carpets and blankets with Allersearch DMS, an acaricide combined with an allergen reducing agent
WO1998036640A1 (en) Dust mite control compositions containing benzyl benzoate and alcohol
AU2008203235B2 (en) Method and composition for neutralizing house dust mite feces
EP0168243B1 (en) Antiallergenic agent
US20020022043A1 (en) Method for killing house dust mites in clothing and other soft materials
Heller-Haupt et al. Tests of acaricides against house dust mites
JPH1087409A (ja) ヒョウヒダニ類の忌避駆除剤
JP5430581B2 (ja) 誘引物質
WO2003015522A1 (en) Plant oil and chemical compound having acaricidal activity
JP4266093B2 (ja) アレルゲン低減化剤
CN104621192A (zh) 天然植物防螨灭虫散香防除剂
EP3421660B1 (fr) Textile repulsif anti-moustique a effet longue duree
JPH04305505A (ja) 殺ダニ剤
EP0716143A1 (de) Verfahren zur Reinigung und Desinfektion von textilen Gegenständen und biologisches Desinfektions- und Reinigungsmittel
Schober et al. Control of house-dust mites (Pyroglyphidae) with home disinfectants
JPH10117657A (ja) ダニ類の誘引物質
KR100472643B1 (ko) 살비성을 나타내는 식물정유 및 화합물을 함유한 조성물
CN112252034A (zh) 一种抗油拒水防蚊虫织物及其制备方法
JP4861547B2 (ja) 蚊忌避剤及び蚊忌避剤スプレー
Suhaili et al. Residual activity of benzyl benzoate against Dermatophagoides pteronyssinus (Acari: Pyroglyphidae)
KR101942801B1 (ko) 모기 기피 조성물