JP4659177B2 - アレルゲン除去方法及び製剤 - Google Patents

アレルゲン除去方法及び製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4659177B2
JP4659177B2 JP2000160565A JP2000160565A JP4659177B2 JP 4659177 B2 JP4659177 B2 JP 4659177B2 JP 2000160565 A JP2000160565 A JP 2000160565A JP 2000160565 A JP2000160565 A JP 2000160565A JP 4659177 B2 JP4659177 B2 JP 4659177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
allergen
preparation
benzalkonium chloride
allergens
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000160565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001335474A (ja
Inventor
新一 永井
真吾 藤井
隆司 友井
滋樹 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fumakilla Ltd
Original Assignee
Fumakilla Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fumakilla Ltd filed Critical Fumakilla Ltd
Priority to JP2000160565A priority Critical patent/JP4659177B2/ja
Publication of JP2001335474A publication Critical patent/JP2001335474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4659177B2 publication Critical patent/JP4659177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、喘息、アトピー、花粉症等のアレルギー予防技術に関する。より詳しくは、アレルギーの発症を予防でき、副作用が少なく、環境中に有害物を残留させず、かつ広範囲なアレルゲンに利用できる、アレルゲン除去製剤及びアレルゲン除去方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
アレルギー患者数は年々増加傾向にあり、国内の患者は3000万人ともいわれ、現在非常に大きな問題となっている。アレルギー患者に対する対策は、アレルギー患者の治療と、環境からアレルゲンそのものを除去する方法とに分けられる。
【0003】
アレルギー患者の治療法としては、ステロイド剤や抗ヒスタミン剤の投与が挙げられるが、治療効果、副作用等の点から、十分に満足できるレベルではないのが現状である。また、前記治療法として、体質を改善する治療法も検討されているが、その手法が確立されるに至っていないのが現状である。
【0004】
一方、環境中からアレルゲンを除去することはアレルギー発症の予防に大変有効であるとの報告がある〔アレルギー,41, 1405〜1412(1992)、THELANCET 336,895 〜897 〕。環境中のアレルゲン密度を低下させるために、殺ダニ剤、殺菌剤、及び殺ダニ効果を謳った掃除機、ふとん乾燥器等が市販されている。また、特開昭61−44821号公報や、特開平6−279273号公報には、タンニン酸や類似構造を有する物質で環境を処理することにより、アレルゲンを除去する方法が示されている。
【0005】
しかしながら、前記に挙げた商品及び方法は、ダニやカビそのものの増殖の抑制には有効であるが、アレルゲンは、カビ本体やダニの死骸ならびに排泄物に多く含まれているため、単に、カビやダニを殺すだけでは室内のアレルゲン量は低下しないという欠点を有する。そのため、アレルギー発症を抑制するために、これらのアレルゲンを除去する必要がある。アレルゲンを除去する目的には、掃除器による吸引やふとんたたき、クリーニング等を行なう方法が一般的である。しかしながら、前記の方法は、通常通り行なってアレルゲンを除去することが非常に困難であり、最も効果の高いクリーニングにおいても手間やコストがかかる〔アレルギー,40, 439 〜443 (1991)〕という欠点を有する。また、タンニン酸等の物質で環境を処理する方法は、多価フェノール基が金属イオンとキレートを形成し、特異的な呈色反応が起こるため、壁や敷物等が着色するという欠点を有し、実使用に至るまでには、多くの課題がある。したがって、安価で簡便なアレルゲン除去方法が望まれている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、前記従来技術の欠点を改善・解決するものであり、アレルギーの発症を予防することができ、副作用を抑え、環境中に有害物を残留させず、しかも広範囲なアレルゲンに利用できる新規技術、具体的にはアレルゲン除去製剤及びアレルゲン除去方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
即ち、本発明の要旨は、
〔1〕 塩化ベンザルコニウム0.05〜10重量/体積(w/v)%とエタノール60〜99体積/体積(v/v)%を含有してなるアレルゲンのIgE結合能低下剤、
〔2〕 前記〔1〕記載のアレルゲンのIgE結合能低下剤とアレルゲンとを接触させることを特徴とするアレルゲン除去方法、並びに
〔3〕 前記〔1〕記載のアレルゲンのIgE結合能低下剤を環境に適用して、環境中のアレルゲンを変性させる、アレルゲン除去方法、
に関する。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明は、タンパク質で構成されているアレルゲンに塩化ベンザルコニウム水溶液を接触させることで、その生理活性が変化(変性)し、特に塩化ベンザルコニウムを含有する有機溶剤を前記アレルゲンに接触させることにより、その生理活性が更に大きく変化するという驚くべく知見に基づく。すなわち、本発明のアレルゲン除去製剤によれば、アレルゲン活性を低下させること、具体的には、アレルゲンと個体由来IgEとの結合価を低下させることができるという優れた効果を発揮する。
【0009】
また、本発明のアレルゲン除去製剤は、塩化ベンザルコニウムを有効成分として含有するため、アレルゲンを変性させうるため、アレルギーの発症を予防でき、副作用が少なく、環境中に有害物を残留させず、かつ広範囲なアレルゲンに利用できるという優れた性質を発揮する。
【0010】
本発明のアレルゲン除去製剤を適用しうるアレルゲンとしては、タンパク質またはペプチドが挙げられ、具体的には、例えば、ダニ、スギ花粉、ゴキブリ、カビなどが挙げられ、これらは、その抽出物であってもよい。また、ダニ、ゴキブリなどの生物の場合、該生物の排泄物であってもよい。前記抽出物としては、例えば、スギ花粉内部に含まれる原形質などの構成成分などが挙げられる。本発明のアレルゲン除去製剤は、特にダニ、スギ花粉、ゴキブリ及びカビからなる群より選ばれた少なくとも1種に特に好適である。
【0011】
アレルゲンの生理活性の変化(変性)は、例えば、ELISA inhibition法〔Lab. Ani. Sci, 39, 63 〜66 (1989);J. Immunol., 144, 1353〜1360 (1990) 〕でアレルゲンとIgE(免疫グロブリンE)との結合能を指標とする方法、皮膚反応による評価方法〔大阪府立公衛研所報 労働衛生編,23, 39〜43 (1985) 〕などにより評価することができる。また、前記アレルゲンとIgEとの結合能は、アレルギー患者におけるアレルギー罹患の指標となる〔アレルギー,35(4), 233〜237 (1986)〕。
【0012】
アレルゲン除去製剤中における塩化ベンザルコニウムの含有量は、アレルゲンに対する変性効果を十分に発揮させる観点から、0.001w/v%以上であることが好ましく、0.05w/v%以上であることがより好ましく、発疹、掻痒などの過敏症状を抑制する観点から、10w/v%以下であることが好ましい。かかるアレルゲン除去製剤は、例えば、調製時に、該除去製剤の最終量を100w/v%として、塩化ベンザルコニウム0.001〜10w/v%となるように水に配合して得られる。
【0013】
また、塩化ベンザルコニウムを有効成分として含有し、かつ有機溶剤をさらに含有してなるアレルゲン除去製剤も本発明の範囲に含まれる。本発明のアレルゲン除去製剤によれば、有機溶剤をさらに含有することにより、塩化ベンザルコニウムを単独で用いる場合に比べて、より高いアレルゲンの変性効果を得ることができる。
【0014】
有機溶剤としては、塩化ベンサルコニウムを溶解しうる溶剤であればよく、炭素数1〜5のアルコール、炭素数1〜12の炭化水素化合物、炭素数6〜10のフェノール化合物、炭素数1〜18のカルボン酸化合物、炭素数3〜14のエステル化合物、炭素数3〜6のケトン化合物、含窒素有機化合物、含硫黄有機化合物などが挙げられる。本発明においては、前記有機溶剤として、前記化合物からなる群より選ばれた少なくとも1種を用いることができる。
【0015】
炭素数1〜5のアルコールとしては、例えば、エタノール、メタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノール等が挙げられる。炭素数1〜12の炭化水素化合物は、飽和または不飽和のいずれでもよく、直鎖状化合物であっても環状化合物であってもよい。また、前記炭化水素化合物は、ハロゲン化炭化水素化合物をも含む。前記炭素数1〜12の炭化水素化合物としては、例えば、トルエン、キシレン、クロロホルム、ジクロロベンゼン、ナフタレン等が挙げられる。炭素数6〜10のフェノール化合物としては、例えば、フェノール、クレゾール、ナフトール等が挙げられる。炭素数1〜18のカルボン酸化合物としては、例えば、酢酸、オレイン酸、酪酸等が挙げられる。炭素数3〜14のエステル化合物としては、例えば、酢酸エチルなどが挙げられる。炭素数3〜6のケトン化合物としては、例えば、アセトン、メチルエチルケトン等が挙げられる。含窒素有機化合物としては、アセトニトリル、アニリン等が挙げられる。含硫黄有機化合物としては、ジメチルスルホキシド等が挙げられる。なかでも、特にエタノールを利用した場合に極めて良好な効果があらわれる。
【0016】
また、アレルゲン除去製剤中における前記有機溶剤の含有量は、アレルゲンに対する変性効果をより増強させる観点から、好ましくは20v/v%以上であり、より好ましくは50v/v%以上であり、前記塩化ベンザルコニウムを除く残部であることが望ましい。具体的には、アレルゲン除去製剤中における有機溶剤の含有量は、20v/v%〜残部であることが望ましい。
【0017】
アレルゲン除去製剤の剤型としては、噴霧剤、塗布剤、浸漬剤、蒸散剤などが挙げられる。
【0018】
また、本発明のアレルゲン除去製剤には、アレルゲン変性効果を妨げない物質であれば、種々の助剤を添加してもよい。
【0019】
本発明のアレルゲン除去方法は、塩化ベンザルコニウムをアレルゲンに接触させることに1つの特徴がある。これにより、アレルゲンを変性させることができる。前記塩化ベンザルコニウムは、該塩化ベンザルコニウムを有効成分として含有したアレルゲン除去製剤として使用することができる。
【0020】
さらに、本発明のアレルゲン除去方法において、塩化ベンザルコニウムと有機溶剤とをアレルゲンに接触させることにより、より高いアレルゲン変性効果を得ることができる。本発明のアレルゲン除去方法には、前記アレルゲン除去製剤を使用することができる。したがって、本発明のアレルゲン除去方法によれば、前記アレルゲン除去製剤が、アレルゲンに作用することによりアレルゲンが変性し失活してしまうため、アレルギー発症を防ぐことができるという優れた効果を発揮する。
【0021】
すなわち、本発明のアレルゲン除去方法は、前記アレルゲン除去製剤とアレルゲンとを接触させることを特徴とする。本発明のアレルゲン除去方法によれば、前記アレルゲン除去製剤を環境に適用して、環境中のアレルゲンを変性させることができ、アレルゲン活性を低下させること、具体的には、アレルゲンと個体由来IgEとの結合価を低下させることができるという優れた効果を発揮する。
【0022】
本明細書において「環境」とは、家屋内の居住空間を形成するもの、身につけるものなどが挙げられ、例えば、壁、敷物、室内大気、空気清浄機、室内温度調節機、ソファー、ふとん、衣類、マスク、メガネ等をいう。
【0023】
前記アレルゲン除去製剤のアレルゲンへの接触形態としては、噴霧、塗布、浸漬、蒸散などが挙げられる。
【0024】
本発明のアレルゲン除去方法において、前記アレルゲン除去製剤は、塩化ベンザルコニウムの量が、塩化ベンザルコニウム/アレルゲン(重量比)として、1/40以上の割合となるように接触させれば効果的である。
【0025】
【実施例】
以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明は実施例に限定されるものではない。
【0026】
実施例1
ダニ培養物からダニ排泄物を分離し、その抽出液を凍結乾燥し、凍結乾燥ダニ排泄物抗原を得た。凍結乾燥ダニ排泄物20μgを0.001〜10w/v%塩化ベンザルコニウム水溶液(アレルゲン除去製剤)1mlに2時間浸潰した。得られたダニ排泄物を阻害物質として、以下に示すELISA inhibition法に用い、ダニ排出物抗原とアレルギー患者IgE(免疫グロブリンE)との結合能を評価した。前記ELISA inhibition法は、次の通りである。
【0027】
すなわち、重曹緩衝液(0.1M、pH9.6)で10μg/mlに希釈したダニ排泄物抗原液を96穴マイクロタイタープレート(Nunc)の各ウェルに50μ1ずつ加え、4℃で一晩静置した。各ウェルをPBSで3回洗浄後、ブロッキング液〔終濃度2重量%スキムミルク添加PBS(リン酸塩緩衝液)〕を200μlずつ加え、室温で1時間静置した。各ウェルをPBST(終濃度0.05w/v% Tween 20含有PBS)で3回洗浄後、阻害物質を加えた。ついで、各ウェルに37℃で30分間保温したダニアレルギー患者の血清(100倍希釈)を50μlずつ加え、室温で1.5時間振とうした。各ウェルをPBSTで3回洗浄後、PBSで1000倍希釈したビオチン結合−抗ヒトIgE体(BIOSOURCE)を50μlずつ加え、室温で1.5時間振とうした。ついで、各ウェルをPBSTで3回洗浄後、PBSで1000倍希釈したアルカリフォスファターゼ標識−ストレプトアビジン(CEDARLANE社製)を50μlずつ加え、室温で1.5時間振とうした。各ウェルをPBSTで3回洗浄後、アトファースTM試薬(BOEHRINGER MANNHEIM)を50μlずつ加え、室温、遮光条件下に1〜2時間反応させ、酵素反応によって生じた蛍光物質を自動蛍光光度測定器で測定した。
【0028】
結果を表1に示す。尚、イオン交換水により処理したダニ排泄物抗原とアレルギー患者IgE(免疫グロブリンE)との結合率を100%とした(水処理区)。
【0029】
【表1】
Figure 0004659177
【0030】
表1から明らかなように、塩化ベンザルコニウム水溶液によってダニ排泄物抗原のアレルギー患者IgEとの結合率が低下した。本結果は、塩化ベンザルコニウムがアレルゲンに作用し、アレルギー患者IgEとの結合価を低下させたことを示している。
【0031】
実施例2
ダニ培養物からダニ排泄物を分離し、その抽出液を凍結乾燥し、凍結乾燥ダニ排泄物抗原を得た。ついで、終濃度1w/v%となるように塩化ベンザルコニウムを0〜100v/v%エタノール溶液に添加して、アレルゲン除去製剤(エタノール含有量:0〜約99v/v%)を得た。それぞれ1mlの前記アレルゲン除去製剤に凍結乾燥ダニ排泄物抗原20μgを2時間浸漬し、実施例1に示したELISA inhibition法によってアレルギー患者IgEとの結合能を評価した。
【0032】
結果を表2に示す。尚、イオン交換水により処理したダニ排泄物抗原とアレルギー患者IgE(免疫グロブリンE)との結合率を100%とした(水処理区)。
【0033】
【表2】
Figure 0004659177
【0034】
表2から明らかなように、塩化ベンザルコニウム水溶液に比べ、塩化ベンザルコニウムを含有するエタノール溶液によって更に結合率が低下した。本結果は、塩化ベンザルコニウムおよびエタノールがアレルゲンに相乗的に作用し、アレルギー患者IgEとの結合価を更に低下させたことを示している。
【0035】
【発明の効果】
本発明のアレルゲン除去製剤及びアレルゲン除去方法によれば、塩化ベンザルコニウム、または該塩化ベンザルコニウムと有機溶剤とを有効成分として作用させるため、副作用を伴わない、環境中に有害物質を残さず、アレルゲンを効果的に変性して失活させることができる。しかも、本発明は非常に簡便で汎用性に富み、安価に環境中のアレルゲン量を低下させ、ひいてはアレルギーの発症予防に有効である。

Claims (4)

  1. 塩化ベンザルコニウム0.05〜10重量/体積(w/v)%とエタノール60〜99体積/体積(v/v)%を含有してなるアレルゲンのIgE結合能低下剤
  2. アレルゲンが、ダニ、スギ花粉、ゴキブリ及びカビからなる群より選ばれた少なくとも1種である、請求項1記載のアレルゲンのIgE結合能低下剤
  3. 請求項1または2記載のアレルゲンのIgE結合能低下剤とアレルゲンとを接触させることを特徴とするアレルゲン除去方法。
  4. 請求項1または2記載のアレルゲンのIgE結合能低下剤を環境に適用して、環境中のアレルゲンを変性させる、アレルゲン除去方法。
JP2000160565A 2000-05-30 2000-05-30 アレルゲン除去方法及び製剤 Expired - Fee Related JP4659177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000160565A JP4659177B2 (ja) 2000-05-30 2000-05-30 アレルゲン除去方法及び製剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000160565A JP4659177B2 (ja) 2000-05-30 2000-05-30 アレルゲン除去方法及び製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001335474A JP2001335474A (ja) 2001-12-04
JP4659177B2 true JP4659177B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=18664736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000160565A Expired - Fee Related JP4659177B2 (ja) 2000-05-30 2000-05-30 アレルゲン除去方法及び製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4659177B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3892354B2 (ja) * 2001-07-31 2007-03-14 花王株式会社 アレルゲン除去剤
JP4953582B2 (ja) 2005-03-25 2012-06-13 フマキラー株式会社 ハウスダスト処理剤
JP2018123210A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 白元アース株式会社 アレルゲン低減抗菌性組成物
CN111089970A (zh) * 2019-12-09 2020-05-01 中国家用电器研究院 一种过敏原去除效果的检测方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000063207A (ja) * 1998-08-14 2000-02-29 Fumakilla Ltd アレルゲン除去方法及び製剤

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144821A (ja) * 1984-07-11 1986-03-04 ユニヴア−シテイ・オブ・シドニ− 抗アレルゲン剤
JPH0240303A (ja) * 1988-07-30 1990-02-09 Teisa Sangyo Kk 便座消毒液
JPH09157152A (ja) * 1995-12-06 1997-06-17 Lion Corp 花粉症予防剤
JPH10324624A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Kao Corp 殺菌消毒剤組成物
JP4684377B2 (ja) * 1998-06-26 2011-05-18 ライオン株式会社 花粉症予防剤
JP2001240547A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Lion Corp 花粉症抑制剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000063207A (ja) * 1998-08-14 2000-02-29 Fumakilla Ltd アレルゲン除去方法及び製剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001335474A (ja) 2001-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4806526A (en) Antiallergenic agent
Eaton et al. Studies on the etiology of primary atypical pneumonia: a filterable agent transmissible to cotton rats, hamsters, and chick embryos
Barrett et al. Sensory cues and the suppression of reproduction in subordinate female marmoset monkeys, Callithrix jacchus
DE2606118A1 (de) Gamma-globuline fuer intravenoese injektion und verfahren zur herstellung von solchem gamma-globulin
CH640140A5 (de) Verfahren zur herstellung von intravenoes injizierbarem gamma-globulin.
Hoffmann et al. Lesions in chickens with spontaneous or experimental infectious hepato-myelopoietic disease (inclusion body hepatitis) in Germany
JP4659177B2 (ja) アレルゲン除去方法及び製剤
JP4247418B2 (ja) アレルゲン除去方法及び製剤
JP2002544142A (ja) 環境的に限定された三次元空間中での蚊の人のにおいの追跡能力を抑制するための方法、装置及び組成物
Wang et al. Mast cell mediated inflammatory response in chickens after infection with very virulent infectious bursal disease virus
Thormar Antibacterial effects of lipids: historical review (1881 to 1960)
JP5785263B2 (ja) アレルゲン不活性化剤組成物、物品、及び方法
Ellis et al. Systemic adverse reactions in young Simmental calves following administration of a combination vaccine.
CN114366682B (zh) 一种驱虫祛味抑菌的宠物香波
Hoebe et al. Differential effects of pentoxifylline on the hepatic inflammatory response in porcine liver cell cultures: Increase in inducible nitric oxide synthase expression
EP0168243B1 (en) Antiallergenic agent
US20020176854A1 (en) Method for reducing allergenicity in indoor spaces
JP2008074848A (ja) 皮膚を選択的に洗浄するためのアルキルエーテルシトレート
Oshima‐Franco et al. Neutralizing capacity of commercial bothropic antivenom against Bothrops jararacussu venom and bothropstoxin‐I
JPS6366950B2 (ja)
Hoffmann et al. Histological development of lesions in the bursa of Fabricius of chickens with inclusion body hepatitis
US20070196353A1 (en) Method for reducing allergenicity in indoor spaces
JPH06237979A (ja) 室内環境改善物質
Beck A manual of the modern theory and technique of surgical asepsis
KR100990975B1 (ko) 항알레르기 또는 항염증 물질로서의 머위 발효물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100528

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4659177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees