JPH02155209A - 表面実装用チップ部品 - Google Patents

表面実装用チップ部品

Info

Publication number
JPH02155209A
JPH02155209A JP63310364A JP31036488A JPH02155209A JP H02155209 A JPH02155209 A JP H02155209A JP 63310364 A JP63310364 A JP 63310364A JP 31036488 A JP31036488 A JP 31036488A JP H02155209 A JPH02155209 A JP H02155209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
external connection
soldering
mounting
solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63310364A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Terao
博 寺尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63310364A priority Critical patent/JPH02155209A/ja
Publication of JPH02155209A publication Critical patent/JPH02155209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3442Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Details Of Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は表面実装用チップ部品量する。
〔従来の技術〕
従来の表面実装用チップ部品について図面を参照して詳
細に説明する。
第3図は従来の表面実装用チップ部品の一例を示す斜視
図である。
第3図に示す表面実装用チップ部品は、電極21@と電
極21bとを含んで構成される。
電極21.と電極21bは基板上のランドに接触する面
を、主要な面として部品本体12の両端部の、すべての
面に形成されていた。
第4図は、従来の表面実装用チップ部品の一使用例を示
す側面図である。
1608型と呼ばれる表面実装用チップ部品は、1.6
X0.8mmの寸法を有し、基板への半田付けには主と
してリフロー法が使用されるが、一方の電極が基板から
浮き上り垂直になってしまう現象くマンハッタンあるい
はツームストーン現象と呼ばれる)が多発していた。
ツームストーン現象の原因は、従来の電極構造では、半
田付けに寄与するのが基板と垂直な面であり、溶融した
半田による表面張力25が、部品本体12を立ち上げる
モーメントを発生するからである。
電極21.と電極21b、基板のランド23の形が対称
で、等量の半田が画電極で同時に溶融し濡れれば、上述
のモーメントは打消し合うが、このような条件は達成困
難である。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の表面実装用チップ部品はツームストーン
現象が発生するという欠点があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の表面実装用チップ部品は、 (^)部品本体の一端に設けられた第1の外部接続用電
極、 (B)前記部品本体の他端に設けられた第2の外部接続
用電極、 (C)前記第1の外部接続用電極の前記被実装基板への
取付は面と垂直な面に被覆された、半田が付着しない材
料からなる第1の被覆材、(D)前記第2の外部接続用
電極の前記被実装基板への取付は面と垂直な面に被覆さ
れた、半田が付着しない材料からなる第2の被覆材、と
を含んで構成される。
〔作用〕
本発明の表面実装用チップ部品は、電極半田付は面が基
板への取付は面のみになるように、垂直な面を被覆した
ので、立ち上がりモーメントは発生しない。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図である。
第1図に示す表面実装用チップ部品は、(A)部品本体
12の一端に設けられた第1の外部接続用電極21.、 (B)部品本体12の他端に設けられた第2の外部接続
用電極21b、 (C)外部接続用電極21.の前記被実装基板への取付
は面と垂直な面に被覆された、半田が付着しない材料か
らなる第1の被覆樹脂141、(D)外部接続用電極2
1.の前記被実装基板への取付は面と垂直な面に被覆さ
れた、半田が付着しない材料からなる第2の被覆樹脂1
4b、とを含んで構成される。
電極21−.21bの幅は、部品本体12の幅と同じ0
.8mmで、長さは半田付は強度を確保するため0.4
mmと長くした。
第2図は第1図に示す表面実装用チップ部品の一使用例
を示す側面図である。
VSP (ペーパー・フェーズ・ソルダリング)による
リフロー法で半田付けを行なった結果、立ち上り現象は
全く発生しなかった。
なお、従来の標準的な部品につき、同一条件で半田付け
を行なった結果では、約4%の立ち上がりが起な。
〔発明の効果〕
本発明の表面実装用チップ部品は、ツームストン現象の
発生を防止できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図は第1
図に示す表面実装用チップ部品の一使用例を示す側面図
、第3図は従来の一例を示す斜視図、第4図は従来の表
面実装用チップ部品の一使用例を示す側面図である。 12・・・・・・部品本体、14..14b・・・・・
・被覆樹脂、21−.21b・・・・・・電極、23・
・・・・・ランド、24・・・・・・半田。 代理人 弁理士  内 原  晋

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)部品本体の一端に設けられた第1の外部接続用電
    極、 (B)前記部品本体の他端に設けられた第2の外部接続
    用電極、 (C)前記第1の外部接続用電極の前記被実装基板への
    取付け面と垂直な面に被覆された、半田が付着しない材
    料からなる第1の被覆材、 (D)前記第2の外部接続用電極の前記被実装基板への
    取付け面と垂直な面に被覆された、半田が付着しない材
    料からなる第2の被覆材、 とを含むことを特徴とする表面実装用チップ部品。
JP63310364A 1988-12-07 1988-12-07 表面実装用チップ部品 Pending JPH02155209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63310364A JPH02155209A (ja) 1988-12-07 1988-12-07 表面実装用チップ部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63310364A JPH02155209A (ja) 1988-12-07 1988-12-07 表面実装用チップ部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02155209A true JPH02155209A (ja) 1990-06-14

Family

ID=18004353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63310364A Pending JPH02155209A (ja) 1988-12-07 1988-12-07 表面実装用チップ部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02155209A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5684677A (en) * 1993-06-24 1997-11-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic circuit device
JP2012256758A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Tdk Corp 電子部品及び電子部品の製造方法
CN103000372A (zh) * 2011-09-07 2013-03-27 Tdk株式会社 电子元件
US20130279071A1 (en) * 2012-04-19 2013-10-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Monolithic ceramic electronic component
JP2014036149A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Tdk Corp 電子部品
US20140153155A1 (en) * 2012-06-12 2014-06-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Monolithic capacitor
JP2015046422A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 Tdk株式会社 セラミック電子部品
JP2016105488A (ja) * 2015-12-16 2016-06-09 Tdk株式会社 セラミック電子部品のはんだ実装構造
JPWO2015151810A1 (ja) * 2014-04-02 2017-04-13 株式会社村田製作所 チップ型電子部品
WO2024038650A1 (ja) * 2022-08-18 2024-02-22 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5684677A (en) * 1993-06-24 1997-11-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic circuit device
US9202627B2 (en) 2011-06-09 2015-12-01 Tdk Corporation Electronic component and method of manufacturing electronic component
JP2012256758A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Tdk Corp 電子部品及び電子部品の製造方法
US9496088B2 (en) 2011-06-09 2016-11-15 Tdk Corporation Electronic component and method of manufacturing electronic component
CN103000372A (zh) * 2011-09-07 2013-03-27 Tdk株式会社 电子元件
JP2013058558A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Tdk Corp 電子部品
US9659713B2 (en) 2011-09-07 2017-05-23 Tdk Corporation Electronic component
US9263191B2 (en) 2011-09-07 2016-02-16 Tdk Corporation Electronic component
US9064623B2 (en) 2011-09-07 2015-06-23 Tdk Corporation Electronic component
US20130279071A1 (en) * 2012-04-19 2013-10-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Monolithic ceramic electronic component
US9269494B2 (en) * 2012-04-19 2016-02-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Monolithic ceramic electronic component
US9460858B2 (en) * 2012-04-19 2016-10-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Monolithic ceramic electronic component
US20140153155A1 (en) * 2012-06-12 2014-06-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Monolithic capacitor
US9502178B2 (en) * 2012-06-12 2016-11-22 Murata Manufacturing Co., Ltd. Monolithic capacitor
JP2014036149A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Tdk Corp 電子部品
JP2015046422A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 Tdk株式会社 セラミック電子部品
JPWO2015151810A1 (ja) * 2014-04-02 2017-04-13 株式会社村田製作所 チップ型電子部品
JP2016105488A (ja) * 2015-12-16 2016-06-09 Tdk株式会社 セラミック電子部品のはんだ実装構造
WO2024038650A1 (ja) * 2022-08-18 2024-02-22 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02155209A (ja) 表面実装用チップ部品
JP2800691B2 (ja) 回路基板の接続構造
JPH02156514A (ja) 表面実装用チップ部品
JPH034016Y2 (ja)
JP3177516B2 (ja) チップ形電解コンデンサ
JPH06163305A (ja) チップ部品
JP3633971B2 (ja) 表面実装用水晶振動子
JPH0537144A (ja) プリント配線板のパツド
JPH066021A (ja) 半田付けランドのパターン形状
JPH0195589A (ja) リードレス部品の取付構造
JP3873346B2 (ja) 配線回路基板
JPH0115121Y2 (ja)
JPH05145212A (ja) 電気部品の実装構造
JPH0254618B2 (ja)
JPH0661634A (ja) 電子部品の接着方法および接着剤塗布ノズル
JPH0547466Y2 (ja)
JPH1075041A (ja) 回路基板
JPH06140556A (ja) 電子部品
JPH11219846A (ja) 表面実装部品とその製造方法
JPH09162530A (ja) フロー半田付け対応基板
JPS59218797A (ja) 印刷配線回路装置
JPH01151288A (ja) プリント配線パターン
JPH02305491A (ja) 混成集積回路装置
JPS62243393A (ja) プリント基板
JPH0498780A (ja) Icソケット