JPH09162530A - フロー半田付け対応基板 - Google Patents

フロー半田付け対応基板

Info

Publication number
JPH09162530A
JPH09162530A JP31804995A JP31804995A JPH09162530A JP H09162530 A JPH09162530 A JP H09162530A JP 31804995 A JP31804995 A JP 31804995A JP 31804995 A JP31804995 A JP 31804995A JP H09162530 A JPH09162530 A JP H09162530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smd
flow soldering
chip component
adhesive
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31804995A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Oka
稔 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP31804995A priority Critical patent/JPH09162530A/ja
Publication of JPH09162530A publication Critical patent/JPH09162530A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表面実装部品(SMD)のフロー半田付け時
に半田付け不良を防止するフロー半田付け対応基板を得
る。 【解決手段】 表面実装部品の角チップ部品7をプリン
ト配線基板1上の所定位置に仮止めするためのSMD仮
止め接着剤4を用いて、角チップ部品7を角チップ部品
電極3の間に仮止め接着した後、フロー半田付けにより
角チップ部品7を搭載するフロー半田付け対応の基板1
において、仮止め接着剤4の塗布面に凹部5を設けたも
の。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はフロー半田付け対応
基板に関し、特に表面実装部品(以下SMDという)の
フロー半田付け時に半田付け不良を防止するように工夫
されたフロー半田付け対応基板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】SMDをプリント配線基板の所定位置に
搭載する場合の工程としてフロー半田付け工程がある
が、フロー半田付け時に設置したSMDが移動しないよ
うにするために、前述の所定位置に搭載しようとするS
MDをフロー半田付け前に仮止めをしている。従来、上
述のSMDの仮止め用の接着剤は、基板のSMD電極が
半田付けされる基板側の導体パターン間の平坦なレジス
ト部に塗布されている。そして、この仮止め終了後にフ
ロー半田付けを行って、SMDを基板に搭載している。
なお、レジストとは、後述の実施形態を示す図面におい
て示すが、配線パターンを腐蝕性液の作用から保護する
ために使用される耐酸性の非導電性塗料の塗布された膜
の領域をいう。従って、一般には基板上の導体部分以外
の面の全域に近い領域を占めている部分である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような従来のSMD搭載用のプリント配線基板では、例
えば2125タイプ角チップ等の微小SMDにおいて、
部品実装時にSMD仮止め用の接着剤がSMDS基板の
電極間に流動してしまうことがある。このため、フロー
半田付け時に半田付け不良が生じるという問題があっ
た。
【0004】その有様を図3の平面図に示す。図3にお
いて、3は基板1上に形成され、基板上に形成されたレ
ジスト2と同じ厚さで導体膜からなるパット様の角チッ
プ部品用電極である。そして、2つの角チップ部品用電
極3上に角チップ部品7を載置し、角チップ部品7の両
端に設けた電極(図示せず)と角チップ部品用電極3と
を半田付けして電極接続を行い、基板1上に角チップ部
品7を搭載するのであるが、角チップ部品7を載置する
に当たって、角チップ部品用電極3間のレジスト2領域
にSMD仮止め接着剤4の小片を少なくとも2個用いて
角チップ部品7を固定しておき、その後に半田付けする
ようになっている。この半田付けに当たっては、その前
に角チップ部品7を基板1に押し付けた状態でSMD仮
止め接着剤4により仮止め固定するが、通常は図示のよ
うな黒色部の電極への接着剤流動域6が生じて、角チッ
プ部品用電極3の一部を覆う状態を呈するようになる。
【0005】つまり、従来は角チップ部品用電極3と同
じ高さのレジスト2上にSMD仮止め接着剤4を設けて
いたので、SMD仮止め時の加熱・押圧によりSMD仮
止め接着剤4が横に流れ拡散して、図に示すような電極
への接着剤流動域6が発生し易い状態になっていた。そ
うなると角チップ部品7の電極と角チップ部品用電極3
との間に隙間ができ易く、また実際にできた場合は電極
間の接続不良という芳しからぬ事態を発生させるという
問題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係るフロー半田
付け対応基板は、表面実装部品をプリント配線基板上の
所定位置に仮止めする接着剤を用いて表面実装部品を仮
止め接着し、フロー半田付けにより表面実装部品を搭載
するフロー半田付け対応基板であって、仮止め接着剤の
塗布面に凹部を設けたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】図1及び図2は本発明によるフロ
ー半田付け対応基板の一実施形態を示す模式説明図であ
る。ここで、図1の左側図は上面図、右側図はA−A断
面図である。また、図2は図1の基板に対して角チップ
部品を実装した時の状態を示す上面図である。そして、
本発明の説明の簡素化のために、図3の場合と同様に1
個の角チップ部品実装の場合に必要とする部品について
のみ図示している。なお、両図において5を除く1〜7
(6は存在しない)は、図3の従来基板の問題点の説明
で使用した部品符号とほぼ同じ部品を示す符号であるの
で、その説明を省略する。
【0008】まず、図1に見られるように、基板1の角
チップ部品用電極3(間隔の長さc)間のレジスト2の
部分の対称的な中央部に長さL、幅wの凹部5が設けら
れている。この凹部5はレジスト2の厚みDを変えるこ
とによってDの変ったものが形成される。この場合、凹
部5の寸法(ディメンション)の目安としては、経験的
な好適寸法が次のように定義されたものを基準としてい
る。すなわち、 w=0.75c、L=2.7w、D=w/8
とする。ここで、角チップ部品用電極3の
間隔cは、一例として2125タイプの角チップ部品7
(図2参照)の場合は0.73mmである。
【0009】SMD仮止め用接着剤4はこの凹部5内に
塗布される。このSMD仮止め用接着剤4は熱硬化型の
樹脂接着剤であり、図に見られるように円錐状に塗布さ
れ、大きさは直径は0.4mm、高さは1mmである。
そして、一般に角チップ部品7の場合、図1に示すよう
に上下対称に2点打ちとしている。なお、SMD仮止め
用接着剤4及び角チップ部品7は図3において示したも
のとほぼ同等である。
【0010】図1のようなSMD仮止め用接着剤4が塗
布された基板1の角チップ部品用電極3に角チップ部品
7を実装した状態は図2のようになる。すなわち、角チ
ップ部品7は凹部5内に塗布されたSMD仮止め用接着
剤4によって所定位置に仮止めされた後、フロー半田付
け等によって角チップ部品7の下側両端部に設けられた
電極(図示せず)と角チップ部品用電極3とが接続され
て、角チップ部品7が基板1上に表面実装される。この
場合、凹部5内にSMD仮止め用接着剤4を設けたこと
により、仮止め時に凹部5の側壁によってSMD仮止め
用接着剤4の流動が規制され、図3の場合のようにSM
D仮止め用接着剤4が角チップ部品用電極3上に流動し
て、電極への接着剤流動域6を形成するようなことはな
くなる。
【0011】以上のように本実施形態によれば、角チッ
プ部品用電極3間に凹部5を設けたことにより、角チッ
プ部品7実装時におけるSMD仮止め用接着剤4の角チ
ップ部品用電極3への流動が規制されるので、フロー半
田付け時の半田付け不良が防止されるという効果が得ら
れる。
【0012】なお、上述の実施形態では、本発明を微小
角チップ部品に適用した場合について説明したが、他の
微小SMDについても同様に適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるフロー半田付け対応基板の一実施
形態を示す模式説明図である。
【図2】図1の基板に対して角チップ部品を実装した時
の状態を示す上面図である。
【図3】フロー半田付け時に半田付け不良が生じる問題
を説明する模式平面図である。
【符号の説明】
1 基板 2 レジスト 3 角チップ部品用電極 4 SMD仮止め用接着剤 5 凹部 6 電極への接着剤流動域(黒色部) 7 角チップ部品

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面実装部品をプリント配線基板上の所
    定位置に仮止めする接着剤を用いて前記表面実装部品を
    仮止め接着し、フロー半田付けにより前記表面実装部品
    を搭載するフロー半田付け対応基板であって、 前記仮止め接着剤の塗布面に凹部を設けたことを特徴と
    するフロー半田付け対応基板。
JP31804995A 1995-12-06 1995-12-06 フロー半田付け対応基板 Withdrawn JPH09162530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31804995A JPH09162530A (ja) 1995-12-06 1995-12-06 フロー半田付け対応基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31804995A JPH09162530A (ja) 1995-12-06 1995-12-06 フロー半田付け対応基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09162530A true JPH09162530A (ja) 1997-06-20

Family

ID=18094925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31804995A Withdrawn JPH09162530A (ja) 1995-12-06 1995-12-06 フロー半田付け対応基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09162530A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007237239A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Sumitomo Metal Electronics Devices Inc 矩形金属リングろう付け方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007237239A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Sumitomo Metal Electronics Devices Inc 矩形金属リングろう付け方法
JP4580881B2 (ja) * 2006-03-08 2010-11-17 株式会社住友金属エレクトロデバイス 矩形金属リングろう付け方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02155209A (ja) 表面実装用チップ部品
JPH09162530A (ja) フロー半田付け対応基板
JPH0878832A (ja) 半田印刷方法及び半田印刷スクリーン
JP2000244080A (ja) プリント配線板
JPH0918123A (ja) プリント基板と電子部品の実装方法及び実装構造
JP2697987B2 (ja) 接続用端子付き電子部品およびその実装方法
JPH08213747A (ja) 表面実装部品の実装方法
JP2000124587A (ja) 電子回路ユニットのプリント基板への取付構造、並びに電子回路ユニットのプリント基板への取付方法
JPH08116152A (ja) 回路基板構体
JPH0749826Y2 (ja) チップ部品の半田付構造
JPH04196191A (ja) プリント基板
JPH04114493A (ja) プリント配線板
JPH04291988A (ja) 両面smtプリント基板構造及び両面smtプリント基板に於けるリフロー半田付け方法
JPH10145025A (ja) リードレス表面実装部品の配線基板への実装構造
JPH09219487A (ja) 電子部品のリード端子の半田ブリッジ防止方法
JPH06125170A (ja) 外部記憶装置
JPH04368196A (ja) プリント基板
JPH033391A (ja) プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
JPH06216508A (ja) プリント配線板
JPS62243393A (ja) プリント基板
JPH0729803U (ja) 複合電子部品
JP2000294914A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000277900A (ja) 半田コート複合回路基板の製造方法
JPS6028294A (ja) 印刷回路基板
JPH05327168A (ja) デバイスの半田付け不良防止構造を有するプリント配線板および半田付け不良防止構造を有するデバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030304