JPH02146118A - 光ディスク - Google Patents

光ディスク

Info

Publication number
JPH02146118A
JPH02146118A JP63298377A JP29837788A JPH02146118A JP H02146118 A JPH02146118 A JP H02146118A JP 63298377 A JP63298377 A JP 63298377A JP 29837788 A JP29837788 A JP 29837788A JP H02146118 A JPH02146118 A JP H02146118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
substrate
adhesive
recording layer
stair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63298377A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Hiraoka
美津穂 平岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63298377A priority Critical patent/JPH02146118A/ja
Publication of JPH02146118A publication Critical patent/JPH02146118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は光ディスクに関し、特にディスク状基板の貼り
合わせを改良した光ディスクに関するものである。
[従来の技術] 従来、光ディスクのディスク状基板の貼り合わせ方法と
して、最近、報告されている例を挙げると、特開昭63
−31042号公報では第一基板の突出部と第二基板の
周端部を接着剤により固着させ、接着力を強化している
。また、特開昭63−94446号公報ではディスクの
内周、外周を超音波融着する際、減圧下で行なう方法が
、特開昭6:l−96753号公報では、スプレー塗布
により接着層を構成した光ディスクが、特開昭63−8
76:11号公報ではマイクロカプセル化した接着剤を
用いて、変形の少ないディスクを製造する方法等が開示
されている。これらの例に示すように、光ディスクのデ
ィスク状基板の貼り合わせ方法は種々検討されており多
種多様である。
次に、光ディスクのディスク状基板の貼り合わせ時の位
置合わせ方法としては、下記に示すような報告がなされ
ている。まず、特開昭63−58323号公報にはスペ
ーサーの両面に環状のグループを設けておき、基板に紫
外線硬化樹脂てトラッキング用のグループを形成する際
にばつを形成し、該ばりと先のスペーサーのグループで
位置決めをする方法、また特開昭63−71955号公
報、特開昭63−71956号公報のように中心穴に軸
を入れて位置合せする方法、あるいは外周°で位置合せ
なする方法、特開昭63−76126号公報のように保
合位置決め部材を用いる方法等が開示されている。
[発明が解決しよ−うとする課題] しかしながら、上記の従来例では、接着剤を用いること
を前提としたものが多いが、光ディスクの記録層によっ
ては、必ずしも適切ではない。特に、記録層が染料から
なる場合、接着剤によるダメージはかなりのものがあり
、そのために使用する染料ごとに接着剤を選ばねばなら
ず、それに要する費用と時間は膨大なものであった。
また、光ディスクのディスク状基板の貼り合わせ時の位
置合わせ方法も、上記の従来例にも示すように手間のか
かるものが多く、最少の治具で簡単に位置合わせできる
方法が求められていた。
本発明は、この様な従来例の欠点を改善するためになさ
れたものであり、接着剤の使用が最少減ですみ、接着剤
による記録層へのダメージか減少し、また位置合わせを
治具なしで簡単に正確に行うことがてきる光ディスクを
提供することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] すなわち、本発明は、各々中心孔を有し、且つ少なくと
も一方に記録層を有する2枚のディスク状基板を、内周
スペーサー及び外周スペーサーを介して一体化してなる
光ディスクにおいて、ディスク状基板に面している内周
スペーサーの外側面もしくは外周スペーサーの内側面の
少なくとも一方が階段状に形成されていることを特徴と
する光ディスクである。
[作用] 本発明の光ディスクは、各々中心孔を有し、且つ少なく
とも一方に記録層を有する2枚のディスク状基板(以下
、基板と記す)を、内周スペーサー及び外周スペーサー
を介して一体化してなる光ディスクにおいて、基板に面
している内周スペーサーの外側面もしくは外周スペーサ
ーの内側面の少なくとも一方か階段状に形成されている
ので、治具を用いる必要がなく簡単に位置合わせな行う
ことかてき、また階段状に形成された内周スペーサーの
外側面もしくは外周スペーサーの内側面の凸部と基板の
外表面を接着剤で接着して一体に固定するので、接着剤
の使用が最少限ですみ、また接着剤による記録層へのダ
メージを減少することができる。
[実施例] 以下、本発明の実施例について、図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図は本発明の光ディスクの一実施例を示す断面図で
ある。同第1図において、本発明の光ディスクは、中心
孔10を有する基板l上に記録層2を設け、他方内周ス
ペーサー4の外側面7及び外周スペーサー5の内側面8
を階段状に形成し、前記基板lを内周スペーサー4の外
側面7及び外周スペーサー5の内側面8の平面部に接触
させ、また基板lの記録層2の上に空隙を設けて裏基板
3を内周スペーサー4の階段状の先端に設けられた凸部
9と外周スペーサー5の階段状の先端で支持し、第2図
に示す様に、内周スペーサー4の先端の凸部9と裏基板
3の外表面の接触した接着部位6を接着剤により接着し
て固定し一体化してなるものである。
基板lはポリカーボネート樹脂、アクリル樹脂およびエ
ポキシ樹脂などからなる円盤の形状からなるものか用い
られる。その厚さは、特に限定する必要はないが、本実
施例では1.2mm厚のものを用いた。
記録層は、通常記録媒体に用いられているものであれば
いずれのものでも使用することができるが、それ等の中
で特に非水溶性の染料系の記録層が好ましい。本実施例
では下記の構造式(1)で示されるシアニン色素を用い
た。
裏基板には基板に用いられる樹脂は勿論のこと、その他
に不透明な樹脂9合成紙等も使用することができる。本
実施例ては、0.3■のポリカーボネートを用いた。
内周スペーサー及び外周スペーサーは、その材質は特に
限定しないか、成形しやすい樹脂、ゴム、加工しやすい
・金属などが好ましい。
内周、外周スペーサーの階段の巾は、基板の厚み、エア
ギャップの厚み、裏基板の厚み等に合わせて成形する必
要がある。
次に、本実施例の光ディスクの組み立て方法について説
明する。外周スペーサーおよび内周スペーサーかともに
階段状の場合、光ディスクの組み立ては次の順になる。
第1図において、まず、外周スペーサー5に基板lを挿
入し、次に裏基板3を外周スペーサー5に挿入し、最後
に内周スペーサー4を中心孔に挿入する。この際、第2
図に示すように、内周スペーサー4と裏基板3の凸部9
の接触位置6のなるべく外側に少量の接着剤を使用する
とガタやはずれが減少し都合かよい。
また、内周、外周スペーサーの階段状部分、もしくは基
板との接触位置に接着剤、粘着剤、微小な凹凸をつけて
もよい。
また、第3図は光ディスクの他の例を示す断面図である
。同図は、2枚の基板1.laが両方とも記録層2.2
aを有する場合を示す。この光ディスクの組み立て方法
は、まず、外周スペーサー5に基板lを挿入し1次に基
板1aを外周スペーサー5に挿入し、最後に内周スペー
サー4を中心孔に挿入すればよい。また、第2図と同様
に、内周スペーサー4と基板1aの接触位置のなるべく
外側に少量の接着剤を使用して接着するのが好ましい。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明の光ディスクによれば、ディ
スク状基板に面している内周スペーサーの外側面もしく
は外周スペーサーの内側面の少なくとも一方を階段状に
形成することにより、基板の貼り合わせに接着剤の使用
が最少域ですみ、接着剤による記録層へのダメージが減
少し、また位置合わせを治具なしで簡単に正確に行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光ディスクの一実施例を示す断面図、
第2図はその接着部位の説明図および第3図は本発明の
光ディスクの他の実施例を示す断面図である。 1、la・・・基板    2,2a・・・記録層3・
・・裏基板      4・・・内周スペーサー5・・
・外周スペーサー  6・・・接着部位7・・・外側面
      8・・・内側面9・・・凸部      
 IO・・・中心孔第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 各々中心孔を有し、且つ少なくとも一方に記録層を有す
    る2枚のディスク状基板を、内周スペーサー及び外周ス
    ペーサーを介して一体化してなる光ディスクにおいて、
    ディスク状基板に面している内周スペーサーの外側面も
    しくは外周スペーサーの内側面の少なくとも一方が階段
    状に形成されていることを特徴とする光ディスク。
JP63298377A 1988-11-28 1988-11-28 光ディスク Pending JPH02146118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63298377A JPH02146118A (ja) 1988-11-28 1988-11-28 光ディスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63298377A JPH02146118A (ja) 1988-11-28 1988-11-28 光ディスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02146118A true JPH02146118A (ja) 1990-06-05

Family

ID=17858905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63298377A Pending JPH02146118A (ja) 1988-11-28 1988-11-28 光ディスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02146118A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0139354A1 (en) Optical disc structure and related method of manufacture
JPH02146118A (ja) 光ディスク
JPS61204842A (ja) デイスク状記録媒体
JPH02146117A (ja) 光ディスク
JPH02146122A (ja) 光ディスク
JPS63177383A (ja) マグネツトクランプ用ハブ及びその取り付け方法
JPS60243838A (ja) 貼合せ型デイスクの製造方法
JPS60173741A (ja) 情報記録基板の製造方法
JPH0356889Y2 (ja)
JPH01227280A (ja) 光ディスク
JPH0822639A (ja) 光ディスク及びその製造方法
JPH0416252Y2 (ja)
JPS63184938A (ja) マグネチツククランプ用光情報記録デイスク
JP3098816B2 (ja) 光ディスク記録媒体
JPH029034A (ja) 光ディスク
JPH01220191A (ja) ディスク装置
JPS62180539A (ja) 通気型光情報記録デイスク
JPS6089846A (ja) デイスク状光情報記録媒体
JPH03296930A (ja) 光ディスクの製造方法
JPS6356889A (ja) フレキシブルデイスクカ−トリツジ
JPS60185235A (ja) 情報記録媒体
JPH0477973B2 (ja)
JPS6350934A (ja) 光情報記録デイスク
JPH04121843A (ja) 光ディスクの製造方法
JPS62119749A (ja) 通気型光デイスク