JPS61204842A - デイスク状記録媒体 - Google Patents

デイスク状記録媒体

Info

Publication number
JPS61204842A
JPS61204842A JP60043747A JP4374785A JPS61204842A JP S61204842 A JPS61204842 A JP S61204842A JP 60043747 A JP60043747 A JP 60043747A JP 4374785 A JP4374785 A JP 4374785A JP S61204842 A JPS61204842 A JP S61204842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub body
hole
disc
center
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60043747A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Kanazawa
金沢 安矩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP60043747A priority Critical patent/JPS61204842A/ja
Publication of JPS61204842A publication Critical patent/JPS61204842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光ディスク等の非可撓性ディスク状記録媒体に
係り、特にディスク単板とハブ体とを一体化してなるデ
ィスク状記録媒体に関する。
〔従来の技術〕
−iに、プラスチックスを射出成型してなる光ディスク
は、偏心の虞れがなく量産性に優れるという利点を有す
るが、その反面、駆動装置への着脱を繰り返すうちにプ
ラスチックス製のスピンドル孔周辺部が摩耗、変形しや
すく、耐久性の面で問題があった。
そこで、ディスク単板に金属等の硬質材料からなるハブ
体を組み込んで、耐久性を向上させた光      ゛
ディスクが従来知られている。第4図はこの稲光ディス
クの一例を示す要部断面図であって、相対向する2枚の
ディスク単板1,2の略中央透孔3゜4に金属製のハブ
体5の両端部が挿通され、これらディスク単板1,2と
ハブ体5とが接着により一体化されている。このハブ体
5の中心にはスピンドル孔6が穿設されており、ハブ体
5の大径部5aはスペーサとして機能してディスク単板
1.2の各記録面1a、 2a間にエアーギヤ・ンプ7
を画成している。したがって、駆動装置への着脱を繰り
返してもハブ体5のスピンドル孔6周辺部には摩耗。
変形が生じに<<、耐久性が著しく向上している。
しかしながら、かかる光ディスクは、ディスク単板1.
2へハブ体5を組み込む際の位置決め作業が煩雑である
ため、生産性が悪いという欠点があった。すなわち、デ
ィスク単板1.2とハブ体5との同心性が確保されてい
ないと正確なトラッキングを行うことができなくなって
しまうため、例えばディスク単板1とハブ体5との位置
決め作業は、まず両者を未硬化の接着剤で仮固定した後
一体に回転させ、記録面1aに形成されているプリグル
ープ(案内溝)もしくはディスク単板1の外周縁の偏心
量および偏心方向を光学顕微鏡にて観察し、手指にてデ
ィスク単板1を微動させながら試行錯誤的に偏心を修正
していき、修正完了後、未硬化の接着剤に紫外線等を照
射して硬化させてディスク単板1とハブ体5とを完全に
接着する。
そのため、良好な同心性を確保するためには試行錯誤的
な位置決め作業をより慎重に行わねばならず、生産性の
低下を余儀なくされてしまった。
第5図はこの稲光ディスクの他の従来例を示すものであ
って、ディスク単板1の中央透孔3にはスピンドル孔1
0を有する上部ハブ体8が、またディスク単板2の中央
透孔4にはスピンドル孔11を有する下部ハブ体9がそ
れぞれ挿通されて接着されているとともに、これら一対
のハブ体8.9どうしも各スピンドル孔10.11を一
致させて固着されており、両ディスク単板1.2間には
リング状の内周スペーサ12が介装されている。この従
来例の場合も、ディスク単板1.2とハブ体8.9との
同心性を確保するための位置決め作業は前述した従来例
と同様であって、生産性の低下を余儀なくされるもので
ある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、耐久性には優れても生産性が悪かった上記従
来技術の問題点を解消し、耐久性に優れかつ生産性が良
好なディスク状記録媒体を提供することを目的とするも
のである。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するために、本発明は、ディスク単板の
中央透孔の周縁に円錐面からなる傾斜周壁面を設けると
ともに、ハブ体にこの傾斜周壁面と同一テーパ角の円錐
面からなる傾斜外周面を設け、この傾斜外周面を前記傾
斜周壁面に当接させて前記ハブ体を前記中央透孔内に嵌
入したことを特徴としており、これにより、ハブ体組込
時にディスク単板との同心性が自動的に確保されるよう
にしたものである。
C発明の実施例〕 以下、本発明の実施例を図面により説明する。
第1図は本発明に係る光ディスクの一実施例を示す要部
断面図であって、図中の符号20.21はディスク単板
、22.23は中央透孔、24は上部ハブ体、25は下
部ハブ体、26.27はスピンドル孔、28.29はネ
ジ孔、30はネジ、31はエアーギャップ、32は内周
スペーサである。
同図において、ディスク単板20.21はその各記録面
20a 、 21aがエアーギャップ31を介して対向
しており、このエアーギャップ31はリング状の内周ス
ペーサ32と図示せぬ外周スペーサとで画成されている
。そして、ディスク単板20の中央透孔22の上縁部な
らびにディスク単板21の中央透孔23の下縁部には、
それぞれ円錐面からなる傾斜周壁面22a、 23aが
形成してあり、また、両ディスク単板20、21の各記
録面20a、 21aには、それぞれ中央透孔22.2
3に対して所定誤差内の位置精度でプリグループ(案内
溝)が形成しである。一方、金属製の上部および下部ハ
ブ体24.25には、それぞれ、中心部にスピンドル孔
26.27が、また相対応する複数個所にネジ孔28.
29が穿設しである。さらに、上部ハブ体24には前記
傾斜周壁面22aと同一テーパ角の円錐面からなる傾斜
外周面24aが形成してあり、上部ハブ体24はこの傾
斜外周面24aを傾斜周壁面22aに当接させた状態で
ディスク単板20の中央透孔22内に嵌入されている。
同様に、下部ハブ体25には前記傾斜周壁面23aと同
一テーパ角の円錐面からなる傾斜外周面25aが形成し
てあり、下部ハブ体25はこの傾斜外周面25aを傾斜
周壁面23aに当接させた状態でディスク単板21の中
央透孔23内に嵌入されている。ここで、上部および下
部ハブ体24.’25は、各傾斜外周面24a、 25
aと各スピンドル孔26.27との相対位置ならびにそ
れぞれの形状を所定誤差内で精度よく加工しである。そ
して、これら一対のハブ体24.25は、ネジ孔28゜
29からなる複数個所の貫通孔にそれぞれネジ30を挿
通してネジ止めすることにより一体化されており、この
ネジ止めによってディスク単板20.21は両ハブ体2
4.25に強固に挟着されている。
」−記構成からなる光ディスクを組み立てる際には、記
録面20a、 21aを対向させた2枚のディスク単板
20.21間に、未硬化の接着剤を塗布した内周スペー
サ32および図示せぬ外周スペーサを介装した後、各中
央透孔22.23内にそれぞれ上部ハブ体24と下部ハ
ブ体25とを挿入し、これら一対のハブ体24.25の
複数個所をネジ30にて締めつけていくことにより、上
部ハブ体24を中央透孔22内に嵌入させ、下部ハブ体
25を中央透孔23内に嵌入させる。
ここで、上部ハブ体24が中央透孔22内に嵌入してい
くにつれて、同一テーパ角の傾斜外周面24aと傾斜周
壁面22aとが当接してディスク単板20は自動的に所
定位置に設定され、同様に下部ハブ体25が中央透孔2
3内に嵌入していくにつれてディスク単板21も自動的
に所定位置に設定されるので、ディスク単板20.21
とハブ体24.25との同心性は自動的に確保される。
そして、こうしてネジ30により両ハブ体24.25を
一体化した後、紫外線等を照射して内周スペーサ32お
よび図示せぬが外周スペーサに塗布してあった未硬化の
接着剤を硬化させ、第1図に示した光ディスクを完成す
る。このように、上部および下部ハブ体24.25を各
中央透孔22゜23内に組み込めば自動的にディスク単
板20.21との同心性が確保されるので、従来のよう
な煩雑な位置決め作業は不要となり、組立作業は著しく
簡便化されている。
なお、上部あるいは下部ハブ体24.25の直径に多少
の誤差があったとしても、ディスク単板20あるいは2
1の位置決めには支障がなく、同心性は常に確保される
第2図は本発明に係る光ディスクの他の実施例を示す要
部断面図であって、上部ハブ体24の中心部に設けた連
結孔33の周壁面にはメネジが螺刻されており、また下
部ハブ体25に突設した円筒部34の外周面には前記メ
ネジに合致するオネジが螺刻されている。すなわち、本
実施例は、上部ハブ体24と下部ハブ体25とを螺合さ
せることによって一体化してあり、この螺合に伴って両
ハブ体24.25がそれぞれ中央透孔22.23内に嵌
入していき、ディスク単板20.21の位置決めがなさ
れるようになっている。
第3図は本発明に係る光ディスクのさらに他の実施例を
示す要部断面図であって、上部ハブ体24と下部ハブ体
25とを嵌合させ、接着、溶着、あるいはカシメ等によ
って両者を一体化したものである。
なお、ハブ体の材料としては、金属のほか、ディスク単
板よりも高硬度の強化プラスチックス、あるいはスピン
ドル孔周壁に金属層を形成したプラスチックスなどを用
いてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、ハブ体をディス
ク単板の中央透孔内に嵌合させながら組み込んでいく際
に、ハブ体の傾斜外周面と中央透孔の傾斜周壁面とが当
接してディスク単板が自動的に位置決めされるので、組
立に先立つ各部品の加工精度を所定誤差内に保っておき
さえすればディスク単板とハブ体との同心性は常に確保
され、よって煩雑な位置決め作業が不要となって組立作
業が著し←簡便化され、生産性が良好になっている。ま
た、このときハブ体の直径に多少の誤差があったとして
も、ディスク単板との同心性が確保されることに変わり
はない。しかも、硬質材料からなるハブ体を使用してい
るため、駆動装置への着脱を繰り返してもスピンドル孔
周辺部に摩耗や変形が生じにくり、耐久性にも優れてい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る光ディスクの一実施例を示す要部
断面図、第2図は本発明に係る光ディスクの他の実施例
を示す要部断面図、第3図は本発明に係る光ディスクの
さらに他の実施例を示す要部断面図、第4図は従来の光
ディスクの一例を示す要部断面図、第5図は従来の光デ
ィスクの他の例を示す要部断面図である。 20、21・・・ディスク単板、22.23・・・中央
透孔、22a。 23a・・・傾斜周壁面、24.25・・・ハブ体、2
4a、 25a・・・傾斜外周面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ディスク単板の中央透孔にハブ体を挿通して一体化した
    ディスク状記録媒体において、前記中央透孔の周縁に円
    錐面からなる傾斜周壁面を設けるとともに、前記ハブ体
    にこの傾斜周壁面と同一テーパ角の円錐面からなる傾斜
    外周面を設け、この傾斜外周面を前記傾斜周壁面に当接
    させて前記ハブ体を前記中央透孔内に嵌入したことを特
    徴とするディスク状記録媒体。
JP60043747A 1985-03-07 1985-03-07 デイスク状記録媒体 Pending JPS61204842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60043747A JPS61204842A (ja) 1985-03-07 1985-03-07 デイスク状記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60043747A JPS61204842A (ja) 1985-03-07 1985-03-07 デイスク状記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61204842A true JPS61204842A (ja) 1986-09-10

Family

ID=12672351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60043747A Pending JPS61204842A (ja) 1985-03-07 1985-03-07 デイスク状記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61204842A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62248183A (ja) * 1986-04-22 1987-10-29 Semedain Kk 磁気フロツピ−デイスクジヤケツト及びその製造方法
JPS6332361U (ja) * 1986-08-18 1988-03-02
JPS63152073A (ja) * 1986-12-15 1988-06-24 Fuji Photo Film Co Ltd 情報記録媒体
JPS63114467U (ja) * 1987-01-21 1988-07-23
JPS63129270U (ja) * 1987-02-09 1988-08-24
JPH0191385A (ja) * 1987-09-30 1989-04-11 Sharp Corp 光ディスクの製造方法
US5258976A (en) * 1988-12-02 1993-11-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of assembling reproduction-only discs for a reproduction/recording apparatus

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62248183A (ja) * 1986-04-22 1987-10-29 Semedain Kk 磁気フロツピ−デイスクジヤケツト及びその製造方法
JPS6332361U (ja) * 1986-08-18 1988-03-02
JPH0519882Y2 (ja) * 1986-08-18 1993-05-25
JPS63152073A (ja) * 1986-12-15 1988-06-24 Fuji Photo Film Co Ltd 情報記録媒体
JPS63114467U (ja) * 1987-01-21 1988-07-23
JPS63129270U (ja) * 1987-02-09 1988-08-24
JPH0191385A (ja) * 1987-09-30 1989-04-11 Sharp Corp 光ディスクの製造方法
US5258976A (en) * 1988-12-02 1993-11-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of assembling reproduction-only discs for a reproduction/recording apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005513523A5 (ja)
JPS61204842A (ja) デイスク状記録媒体
JP2003206935A (ja) ローラ軸受リング製造方法及びローラ軸受リング
US4236355A (en) Precision grinding wheel mount
JPH0576102B2 (ja)
JPS60243838A (ja) 貼合せ型デイスクの製造方法
US5051858A (en) Recording disk having improved centering hub and magnetic yoke arrangement
JP2674067B2 (ja) 光ディスク
JPH0520760A (ja) 回転形記憶装置
JPH02146118A (ja) 光ディスク
JPS62129956A (ja) 情報記録用デイスク
JPS6159642A (ja) 光デイスク記録媒体
JPH02146122A (ja) 光ディスク
JPS61292241A (ja) 光記憶デイスク
JPH0249283A (ja) デイスク
JPH0433554Y2 (ja)
US4297781A (en) Method of aligning a precision grinding wheel assembly
JP3877870B2 (ja) 基板成形金型、及び基板成形金型における成形基板の板厚調整方法
JPH0333922Y2 (ja)
JPS621147A (ja) 光ディスクならびにその製造方法
JPS63291230A (ja) 光デイスクの製造方法
JPH0461677A (ja) 光ディスク媒体
JPH02146117A (ja) 光ディスク
JPH0531721Y2 (ja)
JP3098816B2 (ja) 光ディスク記録媒体