JPH0212306B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0212306B2
JPH0212306B2 JP58114077A JP11407783A JPH0212306B2 JP H0212306 B2 JPH0212306 B2 JP H0212306B2 JP 58114077 A JP58114077 A JP 58114077A JP 11407783 A JP11407783 A JP 11407783A JP H0212306 B2 JPH0212306 B2 JP H0212306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
hub flange
hub
side plates
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58114077A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS604628A (ja
Inventor
Masahiko Furushita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Exedy Corp
Original Assignee
Daikin Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Manufacturing Co Ltd filed Critical Daikin Manufacturing Co Ltd
Priority to JP58114077A priority Critical patent/JPS604628A/ja
Priority to KR1019840003281A priority patent/KR870000660B1/ko
Priority to FR848409864A priority patent/FR2549180B1/fr
Priority to DE19843423208 priority patent/DE3423208A1/de
Publication of JPS604628A publication Critical patent/JPS604628A/ja
Priority to US06/915,909 priority patent/US4735297A/en
Publication of JPH0212306B2 publication Critical patent/JPH0212306B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/60Clutching elements
    • F16D13/64Clutch-plates; Clutch-lamellae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D47/00Systems of clutches, or clutches and couplings, comprising devices of types grouped under at least two of the preceding guide headings
    • F16D47/06Systems of clutches, or clutches and couplings, comprising devices of types grouped under at least two of the preceding guide headings of which at least one is a clutch with a fluid or a semifluid as power-transmitting means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/129Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon characterised by friction-damping means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0273Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type characterised by the type of the friction surface of the lock-up clutch
    • F16H2045/0294Single disk type lock-up clutch, i.e. using a single disc engaged between friction members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はトルクコンバータ内等の狭小スペース
内にダンパーデイスクを設ける場合に好適な薄肉
型ダンパーデイスクに関する。
従来のダンパーデイスクを第1図に示す。内周
端面にスプライン101を有するハブフランジ1
02は、図示しない中央の出力側ハブのフランジ
115に形成された外スプライン116に中心線
O1−O1方向摺動自在に嵌合し、ハブフランジ1
02の外周部両側には2枚のサイドプレート10
3,104が配置されている。フランジ102と
プレート103,104には、その対向する位置
に角窓105,106,107が円周方向に複数
組設けられ、各角窓105,106,107内に
はトーシヨンスプリング108が円周方向に延び
る姿勢で縮設されている。一方のプレート103
側には更にプレツシヤプレートを兼ねる環状のピ
ストン板109が配置され、両プレート103,
104とピストン板109とは円周方向に複数個
配置された中心線O1−O1と平行なピン110に
よつて一体的に固定されている。ピン110はハ
ブフランジ102に穿設された円周方向の長孔1
11内に摺動自在に嵌合している。112はフエ
ーシング、113は摩擦部材である。
上記従来の構成では、例えばトルクコンバータ
内に収納した場合にタービン羽根車の突出部分と
ピン110が干渉し合い、充分な摺動ストローク
を確保できない不具合がある。(なお先行技術と
して特願昭57−170463号がある。) 本発明は上記不具合に鑑み、ダンパーデイスク
を薄肉化して、トルクコンバータ内等の狭小スペ
ース内に配置した場合でも作動不良等の不具合が
発生せず、又装置全体のコンパクト化が図れるダ
ンパーデイスクを提供することを目的としてお
り、次に図面に基づいて本発明を説明する。
第2図は本発明によるダンパーデイスクをトル
クコンバータ内の直結用クラツチ(ロツクアツプ
クラツチ)に採用した場合を示している。第2図
においてO2−O2を中心線とするトルクコンバー
タのポンプ羽根車1の外周部にはフロントカバー
2の筒状周壁3の先端部が溶着されている。カバ
ー2はタービン羽根車4を背面側(ポンプ羽根車
1と反対側)から覆う環状端壁5を備え、端壁5
の外周部に溶着された複数のナツト状ボス6が、
ボルト7により図示しないエンジンのフライホイ
ールに連結されたドライブプレート8に固着され
ている。端壁5の内周縁には環状ボス9が溶着さ
れ、ボス9の内周縁は図示しないガイド軸に溶着
されている。10は図示しない筒状の固定軸にワ
ンウエイクラツチを介して支持されているステー
タ羽根車である。ポンプ羽根車1に対向するター
ビン羽根車4には背面にシエル11が設けられ、
シエル11の内周部には環状のフランジ12が設
けられており、フランジ12は図示しない出力軸
に連結し、出力軸の他端はトランスミツシヨンの
入力部に連結している。
シエル11と環状端壁5との間には中心線O2
−O2を中心とする直結クラツチ用のダンパーデ
イスク20が配置されている。デイスク20の中
央には、図示しないタービン羽根車4のハブと環
状ボス9との間にスラストワツシヤ13,14を
介して配置されると共に図示しない出力軸にスプ
ライン嵌合するスプラインハブ21が設けられ、
ハブ21の外周には環状の内側フランジ22が一
体に形成されている。フランジ22の外周部には
中心線O2−O2と平行に端壁5側に突出するピン
23の基部が固定されている。ピン23は略円柱
形で中央部にフランジ23aを一体に有し、図左
方よりフランジ22に穿設された孔22aにフラ
ンジ23a迄挿入された後、ピン23の基部がか
しめられることによつて、ピン23はフランジ2
2に強固に一体化される。ピン23の先端部(図
左半部)には中心線O2−O2を中心とする環状の
外側フランジ(ハブフランジ)24の内周部が支
持されている。即ちフランジ24の内周部には中
心線O2−O2方向の孔24aが穿設され、孔24
aがピン23に嵌合することによつて中心線O2
−O2方向のみ摺動自在に支持されている。フラ
ンジ24の外周部両側には環状のサイドプレート
25,26が配置され、フランジ24、プレート
25,26には互いに対向する位置に円周方向に
長い略矩形の角窓27,28,29が設けられて
いる。角窓27,28,29内には円周方向に延
びるコイルスプリング30(トーシヨンスプリン
グ)が縮設されている。角窓27,28,29よ
り内周側には、環状のヒステリシストルク発生部
31,32(ウエーブスプリング、フリクシヨン
ワツシヤ等)がフランジ24とサイドプレート2
5,26間に圧接状態で介在している。トルク発
生部31,32の更に内周側には、フランジ24
に円周方向に延びる略矩形の窓孔33が穿設され
ている。窓孔33内には両サイドプレート25,
26に形成された内周側に突出する略矩形の舌部
34,35が湾曲挿入されており、窓孔33内で
重ね合わされた舌部34,35は中心線O2−O2
方向に張り出すことなく、丁度フランジ24の厚
さと合致している。一方サイドプレート25と環
状端壁5との間には環状のピストン板36が配置
されており、ピストン板36の中間部に形成され
た凸部37と上記舌部34,35は中心線O2
O2方向のピン38によつて一体的にかしめ止め
られている。ピストン板36の外周部には環状端
壁5に対向する環状のフエーシング39が固着さ
れ、ピストン板36の内周端はシールリング40
を介してスプラインハブ21の外周面に摺動自在
に支持されている。
なおダンパーデイスク20のa−a断面を
左半部に、b−b断面を右半部に示す第3図
で明らかなように、外側フランジ24の内周部の
孔24aは同一円周上等間隔に6箇所設けられ、
6本のピン23がそれぞれの孔24aに嵌合して
いる。フランジ24外周の角窓27は同一円周上
略等間隔に8箇所設けられ、その内の同一直径上
に位置する2箇所の角窓27aは円周方向に長く
設定されている。サイドプレート26(25)の
角窓29(28)は同一円周上略等間隔に角窓2
7に対向するように設けられ、角窓27aに対向
する同一直径上の2つの角窓29a(1個のみ図
示)は円周方向に短く設定されている。各角窓2
7,29(28)内には円周方向に延在するコイ
ルスプリング30が縮設されており、スプリング
30の両端はデイスク自由状態において、各角窓
27,29(28)の円周方向端面にそれぞれ当
接している。ただし角窓27a,29a内のスプ
リング30aは短く、角窓29aの端面に当接し
ている。従つてデイスク自由状態においてスプリ
ング30aの両端と角窓27aの端面との間には
それぞれ円周方向に間隔d1,d2が形成されてい
る。角窓27より内周側のフランジ24上に設け
られた窓孔33は同一円周上等間隔に配置された
円周方向に延びる略矩形の4箇所の孔であり、窓
孔33内に配置される舌部34,35と窓孔33
の円周方向端面との間にはそれぞれ間隔d3,d4
設けられている。更に舌部34,35の外周側端
部中央には、トルク発生部32(31)のセンタ
リングのための凸部41がフランジ24側に突出
する姿勢でプレス成形によつて形成されている。
第2図において、ピストン板36の両側には油
圧室50,51が形成されており、カバー周壁3
とピストン板36との間には環状の隙間52が形
成されている。又フエーシング39は第2図のよ
うに端壁5に圧接した状態において隙間52を端
壁5側の油圧室50に対して遮断している。端壁
5内周部のボス9には油圧室50に連通する油路
55が設けられ、油路55は図示しない出力軸内
の油路や制御バルブを介して油圧供給源に接続し
ている。一方ポンプ羽根車1とステータ羽根車1
0との間には油圧室51に連通する油路58が設
けられ、油路58は図示しない油路や制御バルブ
を介して油圧供給源に接続されている。なお上記
制御バルブはアクセル開度センサーその他のセン
サーを有する油圧制御装置に接続している。油圧
制御装置は制御バルブの開度を調節して両油圧室
50,51の油圧を相対的に変え、例えばポンプ
羽根車1とタービン羽根車4の回転速度比が1:
1に近付くと、油圧室51の油圧を相対的に高め
るように作動する。
次に作動を説明する。第2図において前述の油
圧制御装置により油圧室51の油圧を相対的に高
めてピストン板36を端壁5側へ押圧すると、デ
イスク20のうち外側フランジ24に付属する部
分がピン23に沿つて端壁5側へ移動し、フエー
シング39が端壁5に圧接する。これによりフロ
ントカバー2とハブ21がデイスク20を介して
直結され(クラツチ接続状態となり)、フライホ
イールからのトルクは端壁5、フエーシング3
9、サイドプレート25,26、スプリング3
0、外側フランジ24、ピン23、内側フランジ
22、ハブ21を介して出力軸へ伝わる。
このとき例えば中央のハブ21に対してピスト
ン板36に第3図の矢印X1方向の捩りトルクが
発生したとすると、ダンパーデイスク20は次の
ように作動して捩り振動を吸収する。ピストン板
36のX1方向の捩れはピン38を介してサイド
プレート25,26に伝達され、フランジ24に
対してプレート25,26がX1方向に捩れるの
であるが、このときの捩り角θ−捩りトルクT特
性は第4図のようになる。第4図において捩り角
θが0〜θ1間では間隔d1のためスプリング30a
は作用せず残りのスプリング30のみが圧縮され
る。間隔d1が0となりスプリング30aが角窓2
7aの端面に当接したときが捩り角θ1に相当し、
それ以後は全スプリング30が作用する。この間
窓孔33と舌部35との間隔d3も小さくなり続
け、間隔d3が0となつて窓孔33と舌部34,3
5とが当接したときが捩り角θ2であり、これが最
大捩り角となる。最大捩り角θ2から戻るときには
上記作動と逆に作動するが、これら作動の際にヒ
ステリシストルク発生部31,32に摩擦が生じ
ヒステリシストルクHが与えられることによつて
振動が吸収される。
第4図には示していないが、逆X1方向に捩れ
る場合には上記作動と逆方向に同様に作動してト
ルク振動が吸収される。ただしこの場合は間隔d2
及び間隔d4が0となるように作動する。
次に前記油圧制御装置により油圧室51の油圧
を相対的に低下させると、ピストン板36が油圧
室50内の油圧により押し戻されて外周側フラン
ジ24に付属する部分がピン23に沿つてタービ
ン羽根車4側へ移動し、フエーシング39が端壁
5から離れて直結クラツチが遮断される。この状
態ではポンプ羽根車1から作動油を介してタービ
ン羽根車4にエンジン動力が伝わり、出力軸に動
力が伝達される。
以上説明したように本発明によると、中央のハ
ブ21に対し中心線O2−O2方向に摺動自在に外
側フランジ(ハブフランジ)24を設け、ハブフ
ランジ24の両側に2枚のサイドプレート25,
26を同心に配置し、ハブフランジ24とサイド
プレート25,26とにそれぞれ設けた角窓2
7,28,29内にトーシヨンスプリング(例え
ばコイルスプリング30)を縮設して、ハブフラ
ンジ24とサイドプレート25,26を円周方向
弾性的に連結したダンパーデイスク20におい
て、ハブフランジ24に窓孔33を設け、窓孔3
3内で両側のサイドプレート25,26同志を圧
接固着すると共に、サイドプレート25,26の
該圧接固着部分と窓孔33との間に円周方向の間
隔d3,d4を設けたので、サイドプレート25,2
6を連結する部分の厚みを略フランジ24の厚み
に相当する分だけ薄くでき、トルクコンバータ内
等の狭小スペース内に配置した場合でも摺動スト
ロークが充分確保できることから、作動不良等の
不具合が発生せず、又装置全体のコンパクト化が
図れる利点がある。
本発明の重要な効果を詳しく説明すると、中央
のハブ21に対し出力軸方向摺動自在にハブフラ
ンジ24を設け、ハブフランジ24の両側の各サ
イドプレート25,26の内周側に、ハブフラン
ジ側へと湾曲した略矩形の舌部34,35をそれ
ぞれ形成し、両舌部34,35同志を、ハブフラ
ンジ24の厚さよりも軸方向に張り出さないよう
に上記窓孔33内で直接重ね合わせて圧接固着す
るようにしているので、両舌部34,35をピン
38で結合する場合において軸方向にコンパクト
にまとめることができる。
従つてたとえピン38による結合部分をトルク
コンバータ内のタービン羽根車の張出し部分近
傍、即ち極めて狭いスペース内に配置しても、摺
動ストロークを十分に確保でき、ピン38がター
ビン羽根車に干渉することもなく、また半径方向
の径も大きくならない。
また両舌部34,35同志を、窓孔33内で直
接重ね合わせて圧接固着するようにしているの
で、溶接による結合によつて一層のコンパクト化
も可能である。
なお本発明を実施するにあたり、次のような構
成とすることもできる。
(a) コイルスプリング30に代えて、その一部又
は全部をゴム状弾性体としてもよい。又各1個
のコイルスプリング30を同心に配置した1組
の大径及び小径のコイルスプリングに代えるこ
ともできる。
(b) 本発明によるダンパーデイスク20はトルク
コンバータの直結クラツチ用として使用される
場合に限られることはなく、従つて油圧式でな
い場合にはピストン板36がなくてもよい。
(c) 舌部34,35外周縁の湾曲部でヒステリシ
ストルク発生部31,32を支持し、凸部41
を省略してもよい。
(d) ピン38に代えて、スポツト溶接等により溶
着することもできる。
(e) 内側フランジ22を平行に2枚形成し、その
間に孔24aが嵌合するピン23を架設しても
よい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のダンパーデイスクの縦断面部分
図、第2図は本発明によるダンパーデイスクをト
ルクコンバータ内の直結クラツチ用とした場合の
縦断面部分図、第3図は左半部及び右半部がそれ
ぞれ第2図のa−a断面、b−b断面を
示す一部省略図、第4図は捩り角−捩りトルク特
性を示すグラフである。20……ダンパーデイス
ク、21……ハブ、24……ハブフランジ(外側
フランジ)、25,26……サイドプレート、2
7,28,29……角窓、30……コイルスプリ
ング(トーシヨンスプリングの一例)、33……
窓孔、d3,d4……間隔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 中央のハブ21に対し出力軸方向摺動自在に
    ハブフランジ24を設け、ハブフランジ24の両
    側に2枚のサイドプレート25,26を同心に配
    置し、ハブフランジ24とサイドプレート25,
    26とにそれぞれ設けた角窓孔27,28,29
    にトーシヨンスプリング30を縮設して、ハブフ
    ランジ24とサイドプレート25,26を円周方
    向弾性的に連結したダンパーデイスクにおいて、
    ハブフランジ24に窓孔33を設け、各サイドプ
    レート25,26の内周側には、ハブフランジ側
    へと湾曲した略矩形の舌部34,35をそれぞれ
    形成し、両舌部34,35同志を、ハブフランジ
    24の厚さよりも軸方向に張り出さないように上
    記窓孔33内で直接重ね合わせて圧接固着し、か
    つサイドプレート25,26の舌部34,35と
    窓孔33との間に円周方向の間隔を設けたことを
    特徴とする薄肉型ダンパーデイスク。
JP58114077A 1983-06-23 1983-06-23 薄肉型ダンパ−デイスク Granted JPS604628A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58114077A JPS604628A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 薄肉型ダンパ−デイスク
KR1019840003281A KR870000660B1 (ko) 1983-06-23 1984-06-12 얇은 형의(thin type) 댐퍼 디스크(damper disc)
FR848409864A FR2549180B1 (fr) 1983-06-23 1984-06-22 Disque d'amortisseur mince, notamment pour convertisseur de couple
DE19843423208 DE3423208A1 (de) 1983-06-23 1984-06-22 Daempfungsscheibe geringer dicke
US06/915,909 US4735297A (en) 1983-06-23 1986-10-07 Damper disc of a thin type

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58114077A JPS604628A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 薄肉型ダンパ−デイスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS604628A JPS604628A (ja) 1985-01-11
JPH0212306B2 true JPH0212306B2 (ja) 1990-03-19

Family

ID=14628472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58114077A Granted JPS604628A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 薄肉型ダンパ−デイスク

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4735297A (ja)
JP (1) JPS604628A (ja)
KR (1) KR870000660B1 (ja)
DE (1) DE3423208A1 (ja)
FR (1) FR2549180B1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3508267A1 (de) * 1985-03-08 1986-09-11 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh, 7730 Villingen-Schwenningen Ablenk-netzteil-konzept fuer fersehgeraete
JPH0227238Y2 (ja) * 1986-01-29 1990-07-24
FR2609771B1 (fr) * 1987-01-19 1991-03-22 Valeo Ensemble de verrouillage pour appareil hydrocinetique et appareil hydrocinetique comportant un tel ensemble de verrouillage, notamment pour vehicule automobile
JPH0712507B2 (ja) * 1987-12-28 1995-02-15 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 トルクコンバータ用部材の製造方法
FR2635844B1 (fr) * 1988-08-30 1993-06-04 Valeo Transmission de couple a organe d'accouplement hydraulique a embrayage de verrouillage
US5174423A (en) * 1989-03-28 1992-12-29 Aisin Aw Co., Ltd. Lock-up apparatus in torque converter
US5046591A (en) * 1990-12-13 1991-09-10 General Motors Corporation Torque converter clutch with fluid pressure applied variable friction damping
FR2674306B1 (fr) * 1991-03-22 1993-12-10 Valeo Embrayage de verrouillage pour appareil d'accouplement hydrocinetique, notamment pour vehicule automobile.
JPH0669504U (ja) * 1993-03-18 1994-09-30 株式会社大金製作所 トルクコンバータ用ロックアップ装置
US5725456A (en) * 1994-10-29 1998-03-10 Luk Getriebe Systeme Gmbh Method of regulating the operation of a torque transmission apparatus
US5477950A (en) * 1994-11-04 1995-12-26 Ford Motor Company Noise and vibration reduction in a torque converter clutch assembly
JP3644091B2 (ja) * 1995-09-14 2005-04-27 アイシン精機株式会社 トルクコンバータの直結クラッチ
JPH09133158A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Toyota Motor Corp 湿式摩擦係合装置
FR2764661B1 (fr) * 1997-06-17 1999-09-10 Valeo Amortisseur de torsion pour embrayage de verrouillage appartenant a un appareil d'accouplement hydrocinetique, notamment pour vehicule automobile
JP4694876B2 (ja) * 2005-04-18 2011-06-08 株式会社エクセディ 流体式トルク伝達装置
DE102005034338A1 (de) * 2005-07-22 2007-01-25 Zf Friedrichshafen Ag Torsionsschwingungsdämpfer
JP4828291B2 (ja) * 2006-04-20 2011-11-30 株式会社エクセディ 流体式トルク伝達装置およびそれに用いられるロックアップ装置
JP5081611B2 (ja) * 2007-12-25 2012-11-28 アイシン・エィ・ダブリュ工業株式会社 トルクコンバータのロックアップダンパ装置
JP2011112101A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Unipres Corp 車両用ダンパ
JP5852701B2 (ja) * 2014-05-07 2016-02-03 株式会社エクセディ 流体式動力伝達装置
BR112022019804A2 (pt) * 2020-04-10 2022-11-16 Lord Corp Acoplamento de torção de múltiplos estágios e método para prover rigidez variável em um acoplamento de torção

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740162A (en) * 1980-08-20 1982-03-05 Toyota Motor Corp Hydraulic torque converter with direct-coupled clutch
JPS5877923A (ja) * 1981-10-30 1983-05-11 Daikin Mfg Co Ltd 振動ダンパ−組立体

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1139907A (en) * 1966-05-06 1969-01-15 Borg Warner Vibration dampener assembly
DE2238947A1 (de) * 1972-08-04 1974-02-14 Fichtel & Sachs Ag Kupplungsscheibe fuer reibungskupplungen mit drehschwingungsdaempfer fuer grossen winkelausschlag
US3995726A (en) * 1974-08-23 1976-12-07 Societe Anonyme Francaise Du Ferodo Clutch assembly
GB1482639A (en) * 1974-10-02 1977-08-10 British Leyland Uk Ltd Clutch driven plates
GB1492982A (en) * 1975-01-31 1977-11-23 Automotive Prod Co Ltd Driven plates for friction clutches
US4027757A (en) * 1975-12-19 1977-06-07 Borg-Warner Corporation Compact vibration damper
US4188805A (en) * 1977-05-31 1980-02-19 Borg-Warner Corporation Torsional vibration damper
US4138003A (en) * 1977-08-12 1979-02-06 General Motors Corporation Vibration damper for a torque converter lock-up clutch
US4199047A (en) * 1977-11-09 1980-04-22 Ford Motor Company Hydrokinetic torque converter with lock-up clutch
US4194604A (en) * 1977-11-14 1980-03-25 Ford Motor Company Hydrodynamic torque convertor with double circuit torus flow and lock-up clutch
DE3132045A1 (de) * 1981-08-13 1983-03-03 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Torsionsschwingungsdaempfer mit abschaltbarem leerlaufdaemper
US4465172A (en) * 1981-08-28 1984-08-14 Borg-Warner Corporation Clutch disc with a variable torsional damper
JPS58106246A (ja) * 1981-12-16 1983-06-24 Atsugi Motor Parts Co Ltd 回転トルク伝達装置
FR2532706B1 (fr) * 1982-09-07 1987-04-30 Renault Dispositif d'amortissement et vibrations d'un coupleur elastique en milieu humide, en particulier pour convertisseur de couple
JPS5973662A (ja) * 1982-10-20 1984-04-25 Daikin Mfg Co Ltd トルクコンバ−タの直結クラツチ
GB2137309B (en) * 1983-03-26 1986-04-09 Fichtel & Sachs Ag Elastic torque transmission unit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740162A (en) * 1980-08-20 1982-03-05 Toyota Motor Corp Hydraulic torque converter with direct-coupled clutch
JPS5877923A (ja) * 1981-10-30 1983-05-11 Daikin Mfg Co Ltd 振動ダンパ−組立体

Also Published As

Publication number Publication date
DE3423208C2 (ja) 1988-01-28
DE3423208A1 (de) 1985-01-17
FR2549180B1 (fr) 1991-12-06
FR2549180A1 (fr) 1985-01-18
KR870000660B1 (ko) 1987-04-04
KR850000617A (ko) 1985-02-28
JPS604628A (ja) 1985-01-11
US4735297A (en) 1988-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0212306B2 (ja)
US4580668A (en) Lock-up clutch with a front-mounted piston damper module for a hydrodynamic flow unit
US4601676A (en) Damper disc
US4674991A (en) Damper disc having annular protrusions and recesses
JPS6361544B2 (ja)
JPS6054546B2 (ja) 吸振ダンパ装置付直結クラッチを備えた流体継手
US5097722A (en) Liquid viscous damper
US6899210B2 (en) Piston coupling mechanism and lockup device for fluid-type torque transmission device equipped with the same
US4360090A (en) Torque reversal control valve for a torque converter clutch
US4576260A (en) Lock-up clutch of a torque converter
US4572339A (en) Lock-up clutch of a torque converter
US5655635A (en) Torsional damper for a torque converter
US5186292A (en) Torque converter and clutch with compliance interface
US6280333B1 (en) Hydrokinetic coupling apparatus with locking clutch for motor vehicle
US6866129B2 (en) Lockup device for fluid-type torque transmission device
JP2000002313A (ja) 捩じりダンパ
JP3608247B2 (ja) トルクコンバータのロックアップクラッチ
JPS604629A (ja) ダンパ−デイスク
JPH0534358Y2 (ja)
JPH0212305B2 (ja)
JPS6325225B2 (ja)
JP2836396B2 (ja) ロックアップクラッチ付き流体伝動装置
JP2542727Y2 (ja) トルクコンバータ用ロックアップ装置
JP2557775Y2 (ja) トルクコンバータの動力遮断用クラッチ
JP2818157B2 (ja) ダンパー装置