JPH0212305B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0212305B2
JPH0212305B2 JP58015668A JP1566883A JPH0212305B2 JP H0212305 B2 JPH0212305 B2 JP H0212305B2 JP 58015668 A JP58015668 A JP 58015668A JP 1566883 A JP1566883 A JP 1566883A JP H0212305 B2 JPH0212305 B2 JP H0212305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
end wall
side end
pressure plate
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58015668A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59140961A (ja
Inventor
Kazuhisa Tamura
Shigeru Takeshita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Exedy Corp
Original Assignee
Daikin Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Manufacturing Co Ltd filed Critical Daikin Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1566883A priority Critical patent/JPS59140961A/ja
Publication of JPS59140961A publication Critical patent/JPS59140961A/ja
Publication of JPH0212305B2 publication Critical patent/JPH0212305B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H41/00Rotary fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H41/24Details
    • F16H2041/246Details relating to one way clutch of the stator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H2045/002Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches comprising a clutch between prime mover and fluid gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0273Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type characterised by the type of the friction surface of the lock-up clutch
    • F16H2045/0294Single disk type lock-up clutch, i.e. using a single disc engaged between friction members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフオークリフト等の産業用車輌や自動
車等に採用されるトルクコンバータに関するもの
である。
本件出願人が先に提案したトルクコンバータの
縦断側面部分略図である第1図において、エンジ
ンのクランク軸等に連結されてトルクを入力する
入力軸1にハウジング2が連結され、ハウジング
2は各羽根車3,4,5を覆つており、内周側に
出力軸6と同心のガイドパイプ7を有している。
そしてガイドパイプ7はギヤポンプ(図示せず)
に連結されてギヤポンプを駆動するようになつて
いる。インペラ羽根車3に対向するタービン羽根
車4は出力軸6に一体的に連結されており、イン
ペラ羽根車3とタービン羽根車4間にステータ羽
根車5が配置されている。更にハウジング2とタ
ービン羽根車4との間にはハウジング2の摩擦面
2a側にフエーシング8を有するプレツシヤプレ
ート9が同心に配置されており、プレート9はタ
ービン羽根車4に軸方向摺動自在及び回転方向回
転自在に支持されると共に外周部がインペラシエ
ル10に筒状部材11を介して軸方向のみ摺動自
在に連結されている。
トルクが入力され入力軸1が回転するとハウジ
ング2も一体的に回転する。アイドリング状態で
は図示しない油圧制御機構により油圧が矢印A側
に導入されるようになつており、図示のようにフ
エーシング8はハウジング2の摩擦面2aより離
れた状態となり、トルクは羽根車3に伝達されな
い。一方エンジンの回転がアイドリング状態を越
えると、油圧が矢印B側に導入されるよう切り換
えられ、プレツシヤプレート9を押すことにより
フエーシング8をハウジング2の摩擦面2aに圧
接させる。その結果トルクがプレート9、筒状部
材11を介してインペラ羽根車3に伝達される。
羽根車3が回転すると作動流体が矢印X1方向に
流れて循環運動をし、入力軸1のトルクが羽根車
3から作動流体を介してタービン羽根車4に伝達
され、出力軸6にトルクが伝わる。
ところが上記構成では、エンジンのトルク振動
を吸収する機構がどこにも設けられておらないの
で、振動がそのまま出力側に伝達され、例えば出
力軸6に連結される変速機構が異音を発したり、
耐久性が低下する不具合がある。しかもフエーシ
ング8とインペラ羽根車3との距離L1が長くな
らざるを得ないことから、筒状部材11が大型化
し、又余分な強い強度が必要となる不具合があ
る。
本発明は上記不具合を解決するために、入力側
のハウジングに、インペラ羽根車とタービン羽根
車とステータ羽根車の設置領域を軸方向両側から
囲むタービン側端壁及びインペラ側端壁と上記設
置領域を半径方向外側から囲む周壁部とを設け、
タービン羽根車に隣接するタービン側端壁を動力
源に連結し、インペラ羽根車のシエルとそれに隣
接するインペラ側端壁との間に、ダンパースプリ
ング備えたダンパーデイスクを配置し、ダンパー
デイスクとインペラ側端壁との間にプレツシヤプ
レートを設け、プレツシヤプレートにインペラ側
端壁に圧接する摩擦面を設け、プレツシヤプレー
トにダンパーデイスクの入力部材を連結し、ダン
パーデイスクの出力部材をインペラシエルに連結
し、プレツシヤプレートの両側の室の油圧を相対
的に変化させるための油圧制御機構を設けたこと
を特徴としている。
次に図面により実施例を説明する。
第2図は本発明による入力分離型トルクコンバ
ータの縦断側面部分図である。エンジンフライホ
イール(図示せず)にボルトにより一体的に固着
されるリング20はロータリーハウジング21に
溶着されており、ハウジング21の外周部とイン
ペラハウジング22の外周部とは部分23で溶着
され、ロータリーハウジング21とインペラハウ
ジング22とでトルクコンバータのハウジング2
4を形成している。ハウジング22の内周部はガ
イドパイプ25のフランジ26の外周部に溶着さ
れており、ガイドパイプ25の先端部はギヤポン
プ27に連結され、パイプ25の回転によりギヤ
ポンプ27が作動するようになつている。
ガイドパイプ25の内側には間隔を隔てて同心
の出力軸28が配置され、出力軸28の先端部2
9はロータリーハウジング21の中心部に設けら
れた凹部30に回転摺動自在に嵌合支持されてい
る。又出力軸28の外周に形成されたスプライン
にはタービンハブ31がスプライン嵌合してお
り、ハブ31の外周部には多数のリベツト32を
介して多数枚のタービンブレード33aを有する
タービン羽根車33が固着されている。
ガイドパイプ25と出力軸28との間には、同
心かつ両者と間隔を隔ててステータ軸35が配置
されており、ガイドパイプ25とステータ軸35
との間に作動油供給用の第1通路36、出力軸2
8とステータ軸35との間には作動油供給用の第
2通路37がそれぞれ形成され、又出力軸28の
中心には作動油戻し通路38が形成されている。
ステータ軸35の先端部には外スプラインが形成
されており、ワンウエイクラツチ部39のインナ
ーレース40がスプライン嵌合している。ワンウ
エイクラツチ部39を形成する部材のうち、41
はアウターレース、42はワンウエイクラツチ本
体、43はリテーナであり、アウターレース41
の外周には多数枚のブレード44aを有する鋳物
製のステータ羽根車44が圧入固定されている。
一方45は出力軸28とステータ軸35との間に
設けられたブツシユである。
ステータ羽根車44とガイドパイプ25間に
は、多数枚のインペラブレード46aを有するイ
ンペラ羽根車46が配置され、羽根車46のイン
ペラシエル47の内周部に形成されたボス部48
がブツシユ49を介してステータ軸35に回転自
在に嵌合している。ボス部48の外周に形成され
たフランジ部50には筒状部材51の内向きフラ
ンジ52が溶着されており、フランジ52とガイ
ドパイプ25のフランジ26との間にはスラスト
ワツシヤ53が介在している。筒状部材51の外
周面にはシールリング54を介して、プレツシヤ
プレート55の内周端に形成された筒状部56が
摺動自在に嵌合しており、プレート55の外周部
にはインペラハウジング22の回転中心線と直角
な端壁22aに対向する環状のフエーシング57
(摩擦板)が固着されている。
一方プレツシヤプレート55とインペラシエル
47との間には、捩りダンパーデイスク58が配
置されている。デイスク58は主として、間隔を
隔ててリベツト(図示せず)により一体的に固定
された2枚のリング状サイドプレート59,60
と、両サイドプレート59,60間に配置される
環状入力側プレート61と、両サイドプレート5
9,60及び入力側プレート61にそれぞれ円周
方向に等間隔を隔てて形成された複数個の窓孔6
2,63,64(それぞれ1個のみ図示)と、対
応する各組の窓孔62,63,64にそれぞれ円
周方向に延びる姿勢で嵌入された捩りばね65
(コイルスプリング)とから形成されている。入
力側プレート61の内周部は複数のリベツト66
によつてプレツシヤプレート55に固着されてお
り、一方のサイドプレート59の外周部に形成さ
れた爪67はインペラシエル47の背面に固着さ
れた筒状部材68に形成された切欠き69に回転
中心線方向にのみ摺動自在に噛み合つている。又
入力側プレート61にはインペラシエル47側へ
突出する突起70が複数個形成されており、突起
70がシエル47の背面に当接することによりプ
レツシヤプレート55及びダンパデイスク58の
回転中心線方向の摺動が制限されるようになつて
いる。71はプレート61に多数設けられた油通
過用の孔である。
ここで、72,73はプレツシヤプレート55
の両側に形成される油圧室、74はインペラハウ
ジング22とプレツシヤプレート55の間の隙間
である。プレート55は両油圧室72,73を連
通させる孔や切欠きを備えておらず、両油圧室7
2,73の圧力差により軸方向に摺動するピスト
ンを形成している。フエーシング57は第2図の
ようにインペラハウジング22の端壁22aに圧
接した状態において隙間74を端壁22a側の油
圧室72に対して遮断している。端壁22a内周
部のフランジ26には第1通路36を油圧室72
に連通する油路75が設けられ、第1通路36は
図示しない油路や制御バルブを介して油圧供給源
(例えばギヤポンプ27)に接続している。一方
ステータ羽根車44の内周部には第2通路37を
各羽根車33,44,46を介して油圧室73に
連通する油路76が設けられ、リテーナ43には
作動油戻し通路38を油圧室73に連通する油路
77が設けられており、油路76,77は図示し
ない油路や制御バルブを介して油圧供給源に接続
されている。上記制御バルブはアクセル開度セン
サーやその他のセンサーを有する油圧制御装置に
接続しており、油圧制御装置は制御バルブの開度
を調節して両油圧室72,73の油圧を相対的に
変え、例えばエンジンがアイドリング状態から高
回転状態に変化すると、油圧室73の油圧を相対
的に高めるように作動するようになつている。
次に作動を説明する。リング20に入力された
トルクはロータリーハウジング21を介してイン
ペラハウジング22に伝達される。このときアイ
ドリング状態であれば、上述した油圧制御装置に
より作動油圧が第1通路36、油路75を通して
油圧室72に導入され、油圧室72の油圧を油圧
室73に対して相対的に高める。油圧室72の油
圧が高まると、プレツシヤプレート55が矢印
X2方向に摺動し、端壁22aよりフエーシング
57を離してクラツチ切断状態とする。従つてイ
ンペラハウジング22のトルクはインペラシエル
47に伝達されることはない。一方ガイドパイプ
25はインペラハウジング22と一体的に形成さ
れているため、エンジン回転時には常時回転す
る。従つてギヤポンプ27はエンジン回転時には
常時作動して、作動油を所要部位に循環させる。
これに対しアイドリング状態から例えば走行状
態に移行するためエンジン回転数を上げると、上
述の油圧制御装置により油圧室72の油圧が相対
的に低められる。即ち第2通路37、油路76、
各羽根車33,44,46を介して油圧室73に
導入される油圧が相対的に高められ、プレツシヤ
プレート55を端壁22a側(逆X2方向)へ押
圧すると、プレート55及び捩りダンパーデイス
ク58全体が端壁22a側へ移動し、フエーシン
グ57が端壁22aに圧接する。これによりイン
ペラハウジング22とインペラシエル47がプレ
ート55及びデイスク58を介して連結され、エ
ンジンからのトルクはインペラハウジング22、
フエーシング57、プレツシヤプレート55、入
力側プレート61、捩りばね65、サイドプレー
ト59、筒状部材68を介してインペラシエル4
7へ伝わる。この動作において、伝達トルクに対
応して捩りばね65が圧縮され、サイドプレート
59,60は入力側プレート61に対して回転方
向に相対的に捩れ、これにより伝達トルクの振動
が吸収される。シエル47に伝達されたトルクは
従来と同様に、トルクコンバータ内に充填された
作動油及びタービン羽根車33を介して出力軸2
8に伝達される。
以上説明した本発明による構造では、トルクコ
ンバータを作動させる必要のない場合(例えばア
イドリング状態時)にはトルクを羽根車33,4
4,46側に伝達しないようにできることから、
車輌のクリープ現象の発生を防止でき、エンジン
の負荷が軽減でき、運転フイーリングが向上し、
燃費が改善される。しかもダンパーデイスク58
によりエンジンからのトルク振動が吸収、減衰さ
れるので、異音の発生が防止でき、又耐久性が向
上する。更に本発明によると、ハウジング24と
インペラシエル47間にダンパーデイスク58を
同心に配置したので、デイスク58を介したイン
ペラシエル47とハウジング24間の距離が短く
なり、構造が簡素化する利点がある。
更に本発明では、ダンパーデイスク58と入力
側ハウジング2のインペラ側端壁22aとの間に
プレツシヤプレート55を設け、プレツシヤプレ
ート55にインペラ側端壁22aに圧接する摩擦
面を設けたので、端壁22(すなわち、羽根車設
置領域を覆う部材)をプレツシヤプレート55が
圧接する部材として利用でき、プレツシヤプレー
ト圧接用の専用部材又は部分を設ける必要がな
い。従つてこの点においても構造の簡単コンパク
ト化を図ることができる。
一方上記実施例によれば、ハウジング24にガ
イドパイプ25を固定し、パイプ25でギヤポン
プ27を作動させるようにしたので、ハウジング
24とインペラシエル47間の接続、切断に無関
係に、エンジン作動中は確実にギヤポンプ27を
作動させることができる利点がある。
なお本発明を具体化する場合、捩りばね65は
コイルスプリングに限られることはなく、例えば
捩りばね65の一部又は全部にゴム状弾性体を使
用することもできる。多種類の捩りばね65を用
いてダンパーデイスク58の捩りトルク特性を多
段階に変化させることもできる。又各1個の捩り
ばね65として、同心に配置した1組の大径及び
小径の圧縮コイルばねを用いることもできる。更
にサイドプレート59と筒状部材68との間を板
ばね状のストラツププレートで連結してもよい。
この場合は、ダンパーデイスク58が回転中心線
方向に弾性的に移動可能であり、しかもストラツ
ププレートの姿勢を常時ダンパーデイスク58を
X2方向に付勢するよう設定しておけば、油圧機
構を簡素化できる利点がある。即ち油圧室72に
油圧を導入する必要がなく、油圧室73の圧力変
化のみでフエーシング57の圧接、分離を行なう
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は先に本件出願人が提案したトルクコン
バータの縦断側面部分略図、第2図は本発明によ
るトルクコンバータの縦断側面部分図である。2
4……ハウジング、46a……インペラブレー
ド、47……インペラシエル、55……プレツシ
ヤプレート、58……捩りダンパーデイスク、6
5……捩りばね。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 入力側のハウジングに、インペラ羽根車とタ
    ービン羽根車とステータ羽根車の設置領域を軸方
    向両側から囲むタービン側端壁及びインペラ側端
    壁と上記設置領域を半径方向外側から囲む周壁部
    とを設け、タービン羽根車に隣接するタービン側
    端壁を動力源に連結し、インペラ羽根車のシエル
    とそれに隣接するインペラ側端壁との間に、ダン
    パースプリング備えたダンパーデイスクを配置
    し、ダンパーデイスクとインペラ側端壁との間に
    プレツシヤプレートを設け、プレツシヤプレート
    にインペラ側端壁に圧接する摩擦面を設け、プレ
    ツシヤプレートにダンパーデイスクの入力部材を
    連結し、ダンパーデイスクの出力部材をインペラ
    シエルに連結し、プレツシヤプレートの両側の室
    の油圧を相対的に変化させるための油圧制御機構
    を設けたことを特徴とする入力分離型トルクコン
    バータ。
JP1566883A 1983-02-01 1983-02-01 入力分離型トルクコンバ−タ Granted JPS59140961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1566883A JPS59140961A (ja) 1983-02-01 1983-02-01 入力分離型トルクコンバ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1566883A JPS59140961A (ja) 1983-02-01 1983-02-01 入力分離型トルクコンバ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59140961A JPS59140961A (ja) 1984-08-13
JPH0212305B2 true JPH0212305B2 (ja) 1990-03-19

Family

ID=11895118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1566883A Granted JPS59140961A (ja) 1983-02-01 1983-02-01 入力分離型トルクコンバ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59140961A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02112206U (ja) * 1989-02-27 1990-09-07

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10314332A1 (de) 2003-03-28 2004-10-07 Zf Friedrichshafen Ag Hydrodynamischer Drehmomentwandler
DE10314325B4 (de) * 2003-03-28 2011-01-27 Zf Friedrichshafen Ag Hydrodynamischer Wandler mit einer Primärkupplung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54142457A (en) * 1978-04-28 1979-11-06 Toyota Motor Corp Fluid type torque convertor with direct clutch
JPS5718059A (en) * 1980-07-08 1982-01-29 Toshiba Corp Cartridge device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54142457A (en) * 1978-04-28 1979-11-06 Toyota Motor Corp Fluid type torque convertor with direct clutch
JPS5718059A (en) * 1980-07-08 1982-01-29 Toshiba Corp Cartridge device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02112206U (ja) * 1989-02-27 1990-09-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59140961A (ja) 1984-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1176339B1 (en) Torque fluctuation absorbing apparatus having structure for reducing misalignment of torque limiter during assembling thereof
US4027757A (en) Compact vibration damper
JP3447141B2 (ja) トルクコンバータ
CN108350981B (zh) 用于流体动力扭矩联接装置的、具有串联连接的内部和外部弹性阻尼构件的扭转振动阻尼器
JPH04249654A (ja) クラッチ及びダンパアセンブリ
KR100433082B1 (ko) 발진클러치
KR20120068938A (ko) 토크 컨버터
JPS6141033A (ja) 捩り減衰機構
JPH0212306B2 (ja)
US6003647A (en) Torque converter with lock-up clutch having a flow-restraining elastic friction member
US4576260A (en) Lock-up clutch of a torque converter
US4540076A (en) Torque converter viscous bypass coupling with improved seal arrangement
US4572339A (en) Lock-up clutch of a torque converter
JP3542244B2 (ja) フリクションフェーシング及びそれを用いたロックアップクラッチ
KR101866035B1 (ko) 차량용 토크 컨버터 댐퍼
US4105102A (en) Clutch and damper assembly
US4478323A (en) Hydrodynamic clutch with torsional vibration damping
US6041905A (en) Coil spring assembly for a lock-up damper
US4493406A (en) Viscous bypass coupling for torque converter
US4505365A (en) Viscous bypass coupling for torque converter
US5996750A (en) Hydrokinetic torque converter for an automatic transmission
JP3577671B2 (ja) 特に自動車用の流体力学的結合装置
JPH0212305B2 (ja)
US5779550A (en) Torsion damping device, notably for motor vehicles
JP3555398B2 (ja) クラッチのダンパ装置