JPH02120768A - 電子写真製版機 - Google Patents

電子写真製版機

Info

Publication number
JPH02120768A
JPH02120768A JP63271973A JP27197388A JPH02120768A JP H02120768 A JPH02120768 A JP H02120768A JP 63271973 A JP63271973 A JP 63271973A JP 27197388 A JP27197388 A JP 27197388A JP H02120768 A JPH02120768 A JP H02120768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive paper
drive motor
document table
motor
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63271973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2508820B2 (ja
Inventor
Nobuyoshi Hatori
羽鳥 信義
Akira Ohashikawa
小橋川 章
Tamio Iwamoto
岩元 民夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwatsu Electric Co Ltd
Original Assignee
Iwatsu Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwatsu Electric Co Ltd filed Critical Iwatsu Electric Co Ltd
Priority to JP63271973A priority Critical patent/JP2508820B2/ja
Priority to US07/428,069 priority patent/US4959689A/en
Priority to DE3936124A priority patent/DE3936124A1/de
Publication of JPH02120768A publication Critical patent/JPH02120768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2508820B2 publication Critical patent/JP2508820B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/28Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which projection is obtained by line scanning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はスキャニング露光方式において多面付を行うこ
とができるようにした電子り真製版機に関する。
〔従来の技術〕
静止N光方式においては、同一原稿を一光紙(マスター
ペーパ)に多面付を行うことが提案されている。例えば
、特開昭6に4065号公報は、露光ランプから感光紙
の上下半分ずつに二回にわたって露光を行うことができ
る装置を提案しており、こメ塙合、感光紙の上下半分ず
つにそれぞれ上下遮光膜を配置し、感光紙め上半分の露
光を行うときには下側の遮光膜で感光紙の下半分を遮光
し、逆1ご感光紙の下半分の露光を行うときには上側の
遮光膜で感光紙の上半分を遮光するようになってい机 〔発明が解決しようとする課題〕 しかし、スキャニング露光方式において多面付を行う提
案はなく、上記したような遮光膜をスキャニング露光方
式に応用することは構造上できなかった。
本発明はスキャニング露光方式において多面付を行うこ
とができるようにした電子写真製版機を提供することを
目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明による電子写真製版機は、スキャニング露光手段
と、該スキャニング露光手段に向かって原稿台を駆動す
る原稿台駆動モータと、感光紙を所定の経路に沿って搬
送するための搬送ローラを駆動する感光紙駆動モータと
、該所定の経路の途中にあって該原稿台上の原稿の像を
結像させる結像部において該搬送ローラとは独立的に感
光紙を搬送することのできる結像部ローラを駆動する結
像部感光紙駆動モータとを具備し、上記原稿台駆動モー
タ、感光紙駆動モータ及び結像部感光紙駆動モータが独
立的にそれぞれの駆動対象部を駆動可能とすることによ
って、原稿台を露光手段に向かって駆動しつつ感光紙の
一部に一回目露光を行い、それから感光紙を結像部に停
止せしめた状態で原稿台を戻し、それから感光紙の残部
に二回目露光を行うことができるようにしたことを特徴
とするものである。
〔作 用〕
上記構成によれば、特に結像部ローラのために専用の結
像部感光紙駆動モータが設けられており、この結像部ロ
ーラがその他の搬送ローラとは独立的に作動せしめられ
ることができる。そのため、原稿台が露光手段に向かっ
て駆動しつつ感光紙の一部に一回目露光を行い、それか
ら感光紙を結像部に停止せしめた状態で、かつ現像部に
感光紙を到らしめずに原稿台を戻し、それから感光紙の
残部に二回目露光を行うことができる。
〔実施例〕
以下本発明の実施例について図面を参照して詳細に説明
する。
電子写真製版機のケーシング10の上面側には露光用ス
リット12と原稿14をセットすることのできる原稿台
16が設けられる。原稿台16が矢印FF、PRで示さ
れるように露光用スリット12に対して往復移動可能で
あり、そのために、原稿台駆動モータ18がベルト及び
プーリ及びワイヤーからなる伝動機構を介して原稿台1
6に連結される。スキャニング露光方式の公知の露光ラ
ンプ22が露光用スリット12を狙って配置され、原稿
14の反射光がミラーやレンズからなる光学系24を介
して反射し、結像部26で像を結ぶ構成になっている。
ケーシング10の下端部においては、感光紙28のフィ
ーダー30が一端側にあり、排出部32が他端側にある
。フィーダー30から結像部26を通って排出部32へ
向かう感光紙28の供給経路が形成される。フィーダー
30はフィードローラ34を含み、供給経路は主として
搬送ローラ36.38.40.42.44.46.48
によって形成される。各搬送ローラ36等は上下一対の
ローラとして設けられ、その間に感光紙を挟んで搬送す
ることができる。また、ガイドプレート等が適宜に隣接
する搬送ローラの間に関連して配置される。
これらの搬送ローラのうちの2対の搬送ローラ38.4
0は結像部26にあり、感光紙28はこれらの2対の搬
送ローラ38,40にまっすぐな状態で支持されてその
中央に原稿14の像を結像するようになっている。以後
これらの2対の搬送ローラ38゜40を結像部ローラと
呼び、その他の搬送ローラ36゜42・44・46 、
48と区別する。結像部ローラ38,40はベルト及び
プーリからなる伝動機構52を介して専用の結像部感光
紙駆動モータ54に連結される。一方、感光紙駆動モー
タ56がチェーン58を介してフィードローラ34及び
搬送ローラ36に連結され、且つチェーン60を介して
搬送ローラ42.44.46.48に連結される。また
、搬送ローラ36と結像部ローラ38との間には荷電装
置62が設けられるとともに、荷電装置62と結像部ロ
ーラ38との間には除電ランプ64が取りつけられる。
さらに、現像部66が搬送ローラ42と44の間に設け
られ、定着部68が搬送ローラ46と48の間に設けら
れる。以後搬送ローラ42を現像部入口ローラと呼ぶ。
さらに、ケーシング10の上面には操作盤70が配置さ
れ、操作盤70には少なくともプリントキー72、二面
付設定キー74、二面付寸法大カキ−76が設けられる
。二面付設定キー74は二面付製版を選択した場合に押
すものであり、二面付寸法大カキ−76は原稿の大きさ
等に応じた二面付製版に必要な数字を人力するためのも
のであり、プリントキー72は製版動作のスタート時に
押すものである。
さらに、原稿台16の位置を検出するために、ホームポ
ジションセンサ78とスタート位置センサ80がある。
また、感光紙28の位置を検出するために、荷電装置6
2の人口側に基準位置センサ82があり、排出部32の
近くに排出センサ84が設けられる。本発明による電子
写真製版機は各キー及びセンサの出力に応じて作動する
。そのために、第3図に示されるような制御装置86が
設けられる。制御装置86はマイクロコンピュータから
なり、演算と制御の機能を有する中央処理装置(CPU
)88と、プログラムを記憶させたり−ドオンリメモリ
 (ROM)90と、データ等を記憶させるランダムア
クセスメモリ (RAM)92と、タイミング信号を発
生するクロック94と、各々のタイミングをとるタイマ
ー93とを備え、これらはバス96によって相互に接続
されるとともに、人出力(Ilo)インタフェース98
を介して上記したプリントキー72、二面付設定キー7
4、二面付寸法人力キー76等のキー類、及びホームポ
ジションセンサ78、スタート位置センサ80、基準位
置センサ82、排出センサ84等のセンサからの信号を
入力し、原稿台駆動モータ18、結像部感光紙駆動モー
タ54、感光紙駆動モータ56のモータ類、並びに露光
ランプ22、荷電装置62、除電ランプ64に制御信号
を供給するようになっている。
第2図は各部の寸法関係を記入した第1図と同様な図で
ある。β1は感光紙28の基準位置センサ82と結像部
ローラ38.40からなる結像部26の中心の結像位置
Pとの間の距離、12は除電ランプ64とPとの間の距
離、β、は結像位装置Pと現像部人口ローラ42との間
、の距離、14は原稿台16の位置を検出するためのホ
ームポジションセンサ78とスタート位置センサ80と
の間の距離、15は露光位置Qからホームポジション時
の原稿14の先端までの距離、16は二面付寸法大カキ
−76によって設定された原稿14の実効製版領域の寸
法である。
第7図は制御装置86で実施されるプロゲラ、本を示す
フローチャートである。ステップ100から103で二
面付キー74、二面付寸法キー76、及びプリントキー
72の操作を調べ、ステップ103で二面付を選択して
いるかどうかを判定する。イエスであればステップ10
4に進んで二面付製版を実施し、ノーであればステップ
105に進んで通常の製版を実施する。
第8図から第10図は第7図で選択した二面付製版の詳
細な動作を示すフローチャートである。
また、6図は第8図から第10図の二面付製版の動作を
示すタイミングチャートである。
第7図のステップ102でプリントキー72が押されて
いることを確認し、ステップ103で二面付製版を選択
していることを判定したら、第8図のステップ110に
進み、原稿台駆動モータ(原稿モータ)18、感光紙駆
動モータ(搬送モータ)56、結像部感光紙駆動モータ
(結像部モータ)54、及び荷電装置62をオンにする
。これは第6図の時点Aに相当し、原稿台16は最初に
ホームポジションにあ゛る。従って、原稿台16と感光
紙28がともに進□められる。次にステップillで原
稿台16がスタート位置(S位置)にきたかどうかを判
定する。原稿台駆動モータ(原稿モータ)18笈び感光
紙駆動モータ(搬送モータ)56はともに駆動されてい
るので、時間の経過とともにステップ111の相定はイ
エスとなり、するとステツブ112で原稿台駆動モータ
(原稿モータ)18のみを停止する(第6図の時点B)
。従って、原稿18は14だけ進んだ位置で停止し、感
光紙28のみがさらに進められることになる。
それからステップ113に進んで感光紙28が基準位置
(R位置)に来たかどうかを判定する。この場合も時間
の経過とともにステップ113の判定はイエスとなり、
するとタイマT1をスタートさせる(第6図の時点C)
。なお、実施例においては、原稿台16及び感光紙28
の移動距離を時間に換算したタイマT1〜T6と、単な
る時間を設定するためのタイマ01〜C3が使用されて
いる。
また、原稿台16及び感光紙28の移動速度は例えば等
しく、例えば70+nn+/秒となっている。この場合
、T、は、原稿台駆動モータ(原稿モータ)18のスタ
ート位置からの始動時期を、感光紙28が結像位@Pに
到達するのと原稿14の先端が露光位置Qに到達するの
と同時になるように定められたものである。各タイマは
次の式に従って決定されることができる。なお、(β、
−β、)/70は、原稿がスタート位置(S位置)から
露光位置(Q位置)に達するまでの時間である。
T1−〔β1−(βs  C))/70T2 = [:
 (is*4)+z3 ) /70Tl]−〔(β5−
β、)+n、E/70T4=C(β5−β4)−(β6
−β、 ) :] /70”rs= <β5−z、)/
70 T6=β2/70 C,=0.2秒 C2=0.5秒 C3=1.0秒 ステップ115の判定がイエスとなると、ステップ11
6で原稿台駆動モータ(原稿モータ)18をスタートさ
せ、所定時間後に同時に、感光紙28が結像位置Pに達
し、且つ原稿14の先端が露光位置Qに達するようにす
る。また、露光ランプ22をオンにし、タイマT2  
、T3をスタートさせる(第6図の時点D)。
次にステップ117でβ6〉β3の判定を行う。
β6〉β3の成立は原稿16の長さが結像位置Pと現像
部人口ローラ42との間の距離よりも大きいことを意味
する。この場合、現像部人口ロー−ラ42を駆動し続け
たとすると、原稿14の全面の露光が終了したときに感
光紙28の先端が現像部入口ローラ42を通り越してい
る状況が発生する。
そこで実施例では、ステップ118に進んでタイマT2
が経過したく感光紙28の先端が現像部人口ローラ42
に達した)かどうかを判定し、タイマT2が経過したと
きにステップ119で感光紙駆動モータ(III送モー
タ)56を停止する(第6図の時点E)。さらにステッ
プ120でタイマT、が経過した(原稿14の全面の露
光が終了した)かどうかを判定する。これが第6図の時
点Fであり、感光紙駆動モータ(搬送モータ)56の停
止は時点Eよりも前に実施されることになる。
この状態が第4図に示されており、感光紙駆動モータ(
搬送モータ)56が停止されるので感光紙28の先端は
現像部人口ローラ42で止められて進むことができず、
結像部感光紙駆動モータ(結像部モータ)54は作動を
続けているので、感光紙28の後端部は結像部ローラ3
8,40によって押し出される。従って、感光紙28は
アーチ状に屈曲して現像部入口ローラ42と結像部ロー
ラ38.40との間で余剰寸法を吸収している。このよ
うにして、感光紙28が現像部人口ローラ42から先に
進まないようにして、感光紙28が停止中に局部的に過
現像されるのを防止する。
また、第8図のステップ117で126〉β3の判定が
不成立の場合は、ステップ122でタイマT3が経過し
たく原稿14の全面の露光が終了した)かどうかを判定
し、イエスの場合にはステップ123で感光紙駆動モー
タ(搬送モータ)56を停止する。しかし、この場合に
は原稿14の長さが結像位置Pと荷電邦人ロローラ42
との間の距離よりも小さいので、原稿14の全面の露光
が終了したときでも感光紙28が第4,5図のように曲
がることはない。
ステップ120、又は123の後はステップ121に進
み、結像部感光紙駆動モータ(結像部モータ)54、原
稿台駆動モータ(原稿モータ)18、及び露光ランプ2
2をそれぞれオフにする。これで   131で再び原
稿台駆動モータ(原稿モータ)18−面目の写真撮影は
終了し、感光紙28は停止し  を正転させ(第6図の
時点I)、原稿台16をた結像部ローラ3B、40上に
支持されたままである。  FF方向に移動させる。ス
テップ132で原稿台そして、タイマC,,C,をスタ
ートさせる。ス  16がスタート位置(S位置)に達
したと判定さテップ124でタイマC1が経過したかど
うかを判  れると、ステップ133で露光ランプ22
をオンに定し、イエスになったらステップ125で荷電
装置  し、タイマT3 、T、、T5をスタートさせ
る62をオフにし、過帯電を防止する。それからス  
 (第6図の時点J)。
テップ126でタイマC2が経過したかどうかを判  
 上記したようにTs = (41!s−!、 ) /
70であ定し、イエスになったらステップ127で原稿
台駆  リ、これはスタート位置(S位置)にある原稿
動モータ(原稿モータ)18を逆転させ(第6図  1
4の先端が露光位置(Q)に達する時間である。
の時点G)、原稿台16をホームポジションに戻  ’
r、 = CH!5−14) −(ns−1!3) )
70はす(第5図)。               
   それよりも感光紙28が丸くなった分(第4図)
第9図を参照すると、ステップ127で原稿台駆  だ
け早く感光紙駆動モータ(llI送モータ)56を動モ
ータ(原稿モータ)18を逆転させた後、ス  作動さ
せるための時間である。即ち、ステップテップ128で
原稿台16がホームポジション     134で16
〉β、の判定を行い、L、 >II3なら(HP位置)
に戻ったかどうかを判定し、イエス  ばステップ13
5. 136で感光紙駆動モータ(搬送になればステッ
プ129で原稿台駆動モータ(原稿  モータ)56を
オンにして、前回の感光紙28のタモータ) 18を停
止し、又タイマC2をスタート  ルミ部分を現像部人
口ローラ42で押し進める。
させ(第6図の時点H)、ステップ130でタイマ  
この間は原稿台駆動モータ(原稿モータ)18はC2が
経過したことを判定したときにステップ   駆動され
続けており、ステップ137でタイマT5が経過すると
きには原稿14の先端が露光位置Q  タ)18を逆転
させる(第6図の時点N)。原稿に来ている。そこでス
テップ138で結像部モータ  台駆動モータ(原稿モ
ータ)18はステップ147駆動モータ(結像部モータ
)54をオレにして二  でホームポジションに来たこ
とが検出されたとき面目の露光を開始する(第6図の時
点K)。同時  にステップ148□で停止される(第
6図の時点0)。
に、荷電装置62もオンにする。また、ステップ  次
に、ステップ149で排出センサ(EX)84がオンし
134の判定がノーの場合は、ステップ139でタイ 
 だかどうかを判定し、さらにステップ150で排出マ
T5が経過したかζうかを判定し、ステップ   セン
サ(BX)84がオフしたかどうかを判定する。イ14
0で感光紙駆動モータ(搬送モータ) 56をオ  ニ
スであればステ→プ151で除電ランプ62をオンにす
る。次にタイマT3が経過した(原稿14  )にしく
第6図の時点P)、ステップ153でカラの全面の露光
が終了した)かど、うかを判定しくス′シタC8が経・
過した□ことを判定した後、ステップテップ141) 
、イエスの場合にはステップ142で   154で感
光紙駆動モニタ(搬送モータ)56及び荷電装置62を
オフにし、除電ランフ’64をオン  結像部感光紙駆
動モータ(結像部モータ)54をにしてこれ以降の画像
の形成を消去し、タイマT6  オフにして処理を終了
する(第6図の時点0)。
をスタートさせる(第6図の時点L)。
第10図を参照すると、ステップ143でタイマT6が
経過すると、ステップ144で原稿台駆動モータ(原稿
モータ)18及び露光ランプ22をオフにし、タイマC
2をスタートさせる(第6図の時点M)。ステップ14
5でタイマC2が経過すると、ステップ146で原稿台
駆動モータ(原稿モー〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明によれば、スキャニング露
光手段に向かって原稿台を駆動する原稿台駆動モータと
、感光紙を所定の経路に沿って搬送するための搬送ロー
ラを駆動する感光紙駆動モータと、該所定の経路の途中
にあって該原稿台上の原稿の像を結像させる結像部にお
いて該搬送ローラとは独立的に感光紙を搬送することの
できる結像部ローラを駆動する結像部感光紙駆動モータ
とを具備し、上記原稿台駆動モータ、感光紙駆動モータ
及び結像部感光紙駆動モータが独立的にそれぞれの駆動
対象部を駆動可能とすることによって、原稿台を露光手
段に向かって駆動しつつ感光紙の一部に一回目露光を行
い、それから感光紙を結像部に停止せしめた状態で原稿
台を戻し、それから感光紙の残部に二回目露光を行うこ
とができるように構成したので、自動的に多面付を実施
することのできるスキャニング方式の電子製版機を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電子写真製版機の構成図、第2図
は寸法関係を記入した第1図と同様の図、第3図は制御
装置の構成図、第4図及び第5図はそれぞれ製版動作の
途中の状態を示す図、第6図は各部の製版動作を説明す
るためのタイミングチャート、第7図は製版動作の概略
動作を示すフローチャート、第8図から第10図は二面
付製版動作の詳細を連続的に示すフローチャートである
。 14・・・原稿台、     16・・・原稿、18・
・・原稿台駆動モータ、 22・・・露光ランプ、  26・・・結像部、28・
・・感光紙、 36、42.44.46・・・搬送ローラ、38.40
・・・結像部ローラ、54・・・結像部モータ、56・
・・搬送モータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スキャニング露光手段と、該スキャニング露光手段に向
    かって原稿台を駆動する原稿台駆動モータと、感光紙を
    所定の経路に沿って搬送するための搬送ローラを駆動す
    る感光紙駆動モータと、該所定の経路の途中にあって該
    原稿台上の原稿の像を結像させる結像部において該搬送
    ローラとは独立的に感光紙を搬送することのできる結像
    部ローラを駆動する結像部感光紙駆動モータとを具備し
    、上記原稿台駆動モータ、感光紙駆動モータ及び結像部
    感光紙駆動モータが独立的にそれぞれの駆動対象部を駆
    動可能とすることによって、原稿台を露光手段に向かっ
    て駆動しつつ感光紙の一部に一回目露光を行い、それか
    ら感光紙を結像部に停止せしめた状態で原稿台を戻し、
    それから感光紙の残部に二回目露光を行うことができる
    ようにした電子写真製版機。
JP63271973A 1988-10-29 1988-10-29 電子写真製版機 Expired - Fee Related JP2508820B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63271973A JP2508820B2 (ja) 1988-10-29 1988-10-29 電子写真製版機
US07/428,069 US4959689A (en) 1988-10-29 1989-10-26 Electrophotographic plate-making machine with independent motors for moving the copy holder, conveying rollers and focus region rollers
DE3936124A DE3936124A1 (de) 1988-10-29 1989-10-30 Vorrichtung zur plattenherstellung auf elektrophotographischem wege

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63271973A JP2508820B2 (ja) 1988-10-29 1988-10-29 電子写真製版機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02120768A true JPH02120768A (ja) 1990-05-08
JP2508820B2 JP2508820B2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=17507383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63271973A Expired - Fee Related JP2508820B2 (ja) 1988-10-29 1988-10-29 電子写真製版機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4959689A (ja)
JP (1) JP2508820B2 (ja)
DE (1) DE3936124A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56147168A (en) * 1980-04-18 1981-11-14 Hitachi Metals Ltd Electronic copying machine
JPS59162579A (ja) * 1983-03-08 1984-09-13 Iwatsu Electric Co Ltd 電子写真製版機
JPS616632A (ja) * 1984-06-21 1986-01-13 Iwatsu Electric Co Ltd 製版機の露光制御装置
JPH01189657A (ja) * 1988-01-25 1989-07-28 Dainippon Screen Mfg Co Ltd スリット走査露光式複写カメラ

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1266121B (de) * 1965-11-15 1968-04-11 Chemische Entwicklungsgesellsc Fotokopiergeraet
DE1797618B1 (de) * 1966-12-10 1980-01-03 Canon Kk Antriebseinrichtung zur Hin-und Herbewegung des Vorlagenhalters eines Projektionskopiergeraetes
DE2331888C2 (de) * 1973-06-22 1983-08-04 Mita Industrial Co., Ltd., Osaka Projektionskopiervorrichtung
DE2335813A1 (de) * 1973-07-13 1975-02-06 Mita Industrial Co Ltd Kopiergeraet mit einer synchron belichtenden einrichtung fuer bogenfoermiges kopierpapier
DE2356666B2 (de) * 1973-11-13 1979-07-26 Mita Industrial Co. Ltd., Osaka (Japan) Elektrophotographische Kopiermaschine bei der der Vorlageschlitten durch den Kopierpapierdurchlauf gesteuert ist
DE2358541A1 (de) * 1973-11-22 1975-06-05 Gerhard Ritzerfeld Verfahren zur erstellung lithographischer druckformfolien und belichtungsund entwicklungsgeraet zur durchfuehrung dieses verfahrens
JPS5456447A (en) * 1977-06-03 1979-05-07 Hitachi Seiko Ltd Copying and printing apparatus
JPS544132A (en) * 1977-06-11 1979-01-12 Mita Industrial Co Ltd Synchronizing method and apparatus of document and copy paper in electrostatic photography copy
US4175850A (en) * 1978-04-28 1979-11-27 Pitney-Bowes, Inc. Control system for a reciprocating carriage drive system
JPS5662279A (en) * 1979-10-26 1981-05-28 Iwatsu Electric Co Ltd Copying machine
JPS5933442A (ja) * 1982-08-19 1984-02-23 Toshiba Corp 画像形成装置
US4602866A (en) * 1984-06-19 1986-07-29 Iwatsu Electric Co., Ltd. Exposure device for platemaking apparatus
JPS614065A (ja) * 1984-06-19 1986-01-09 Iwatsu Electric Co Ltd 製版機の露光装置
US4653008A (en) * 1984-06-21 1987-03-24 Iwatsu Electric Co., Ltd. Method of controlling platemaking positions and errors
JPS61129657A (ja) * 1984-11-29 1986-06-17 Iwatsu Electric Co Ltd 複写機結像部の感光紙搬送装置
JPS61132941A (ja) * 1984-12-03 1986-06-20 Ricoh Co Ltd 複写装置
JPS6368858A (ja) * 1986-09-10 1988-03-28 Dainippon Ink & Chem Inc 印刷版の製造方法並びに製造装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56147168A (en) * 1980-04-18 1981-11-14 Hitachi Metals Ltd Electronic copying machine
JPS59162579A (ja) * 1983-03-08 1984-09-13 Iwatsu Electric Co Ltd 電子写真製版機
JPS616632A (ja) * 1984-06-21 1986-01-13 Iwatsu Electric Co Ltd 製版機の露光制御装置
JPH01189657A (ja) * 1988-01-25 1989-07-28 Dainippon Screen Mfg Co Ltd スリット走査露光式複写カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
US4959689A (en) 1990-09-25
DE3936124C2 (ja) 1992-09-03
JP2508820B2 (ja) 1996-06-19
DE3936124A1 (de) 1990-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4582417A (en) Apparatus for forming images
US4035072A (en) Programmable controller for controlling reproduction machines
US3944360A (en) Programmable controller for controlling reproduction machines
US4120034A (en) Programmable controller for controlling reproduction machines
US4766464A (en) Image forming method and apparatus
US4107779A (en) Programmable controller for controlling reproduction machines
US4014609A (en) Programmable controller for controlling reproduction machines
US4104726A (en) Programmable controller for controlling reproduction machines
US3944359A (en) Programmable controller for controlling reproduction machines
JPH02120768A (ja) 電子写真製版機
US5499081A (en) High speed image forming apparatus
JP3235926B2 (ja) 画像形成装置
JPS6116979B2 (ja)
JPS6170563A (ja) 電子写真複写装置
JPS6117158A (ja) 複写装置
JP2620802B2 (ja) 画像形成装置
JPH0585905B2 (ja)
JPS6172262A (ja) 電子写真複写装置
JPS626229B2 (ja)
JPH0140345B2 (ja)
JPS59224854A (ja) 複写機用制御装置
JPH01147483A (ja) 画像形成装置
JPS58189667A (ja) 画像形成装置
JPS62227173A (ja) 画像形成装置
JPS6314139A (ja) 複写機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees