JPS6170563A - 電子写真複写装置 - Google Patents

電子写真複写装置

Info

Publication number
JPS6170563A
JPS6170563A JP59193437A JP19343784A JPS6170563A JP S6170563 A JPS6170563 A JP S6170563A JP 59193437 A JP59193437 A JP 59193437A JP 19343784 A JP19343784 A JP 19343784A JP S6170563 A JPS6170563 A JP S6170563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copying
copy
timer
key
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59193437A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Nishijima
優 西島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP59193437A priority Critical patent/JPS6170563A/ja
Priority to US06/775,307 priority patent/US4681423A/en
Priority to DE19853532739 priority patent/DE3532739A1/de
Publication of JPS6170563A publication Critical patent/JPS6170563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は電子写真複写装置において、1枚目の複写時間
を短縮する複写プロセスに関する。
〈従来技術〉 電子写真装置は、一般にドラム状に形成された感光体の
周囲に、帯電、露光、現像、転写、除電及びクリーニン
グの各工程を配置している。その他にも、用紙を転写工
程へ搬送すると共に転写後に定着部へ搬送するための搬
送手段をも有している。この様な複写装置によれば、コ
ピー終了時には、感光体及び機械的寿命を考慮し、帯電
を含む全ての工程及び駆動系を停止し、待機状態に設定
されるものが一般的である。そして、次に複写行う際、
駆動系及び帯電を含む工程を付勢してコピー’を行うと
いったことを繰り返えしている。
上述の様な複写装置によれば、コピー開始時に感光体の
特性を安定化させる目的で、感光体全史回転させ複写動
作と同様に各工程を付勢するといった複写前処理を行っ
ている。この時、用紙の給送、搬送を行わない。このた
め、1枚目のコピー()7−スドコピー)ハ、複写前処
理後に実行され、コピ一時間が複写前処理の時間も加わ
り長くなる。特に、多数枚の原稿をコピーする場合、原
稿を交換する毎に加えて、上記の複写前処理が交換の都
度実行されるため、コピ一時間がより長くなる。
〈発明の目的〉 本発明はファーストコピーのコピ一時間を短縮すること
を目的としている。
〈実施例〉 本発明は多数枚の原稿をコピーする場合、最初の原稿に
対するファーストコピ一時間についてだけでなくそれ以
後に関してもファーストコピ一時間を短縮する複写装置
である。
(以下図面に従°て本発明の複写装置を詳細に説明する
。第1図は本発明にかかる複写装置の外観を示す斜視図
、第2図は複写装置の内部の複写プロセスを示す断面図
、第3図は本発明の制御にかかるブロック図である。ま
た第4図は本発明にかかる複写操作部の詳細を示す平面
図である。図中1は複写装置本体、2Fi原積載置台を
カバーする原稿押圧カバー、3は複写装置の操作部であ
る。
操作部3は、コピーを開始させるためのコピースイッチ
31.コピ一枚数を設定するため0〜9の数置キー32
、枚数等の表示部33、原稿交換時に複写前工程を動作
させるための指定キー34等を設けている。その他にも
コピー濃度等を調整するための調整キー35等が設けら
れている。
また、符号36は複写機本体にセットされている複数個
のカセットの一つを選択する選択キー、37は複写倍率
を決めるための倍率設定キーである0 第2図において、図中5はドラム状に形成された感光体
、6は帯電器、7は原稿載置台4上の原稿を照明する装
置、8は原稿からの反射光を反射するミラー及び感光体
に結像させるレンズを含む光学系、9は現像前り17−
ニング装置、IOは転写器、10−、は転写器に隣接し
て配置された剥離用の除電器、1.14”E用紙を多数
収容したカセット、12は給紙ローラ、I3は搬送ロー
ラ、]3−1は−用紙を感光体の回転に同期させて搬送
制御するローラ、14は除電器、15は除電用ランプ、
16は定層ローラ、17は排紙ローラ、18は排紙用ト
レイである。この複写装置は、感光体50回転に従って
、載置台4が走行され、感光体5上に原稿画像を結像さ
せることで画像を形成するものである。また、複信方法
としては、光学系8のレンズにブームレンズを使用して
いる。本発明はこの様な方式に限られるものでないこと
は明らかである0 上記感光体5は、コピースイッチ3Iが操作されること
で、第3図に示す如く制御回路30よりモータ駆動信号
が出力され、モータ19が駆動され、伝達手段(図示せ
ず)を介して回転される。
この回転により制御回路30は、感光体5の回転位置等
を示す信号を同期信号21として入力することで、感光
体5の周囲に配置された各装置や用紙の搬送系等をシー
ケンシャルに制御駆動するための制御信号!0を出力す
る。この制御信号ハ壓動回路22(i−介して各装置を
付勢される。そして、複写プロセスが実行されるが、各
所にその状態を検出する検知手段23からの信号l1t
−制御回路30が入力することで、それに応じた制御を
順次実行する。
制御回路30は上記の如き制御と共に、本発明によれば
、数値キー32、カセット選択キー36、倍率設定キー
37等の操作入力信号により、回路30内のタイマ30
1ft、作動させ、タイマ301の設定時間中、複写前
処理を実行させる。つまり、複写機の使用時に、使用者
は複写枚数、用紙サイズ選択、複写倍率等を予め複写動
作開始前に選択操作する。この操作に基いて、複写前処
理を実行させる訳である。また、指定キー34の操作に
より、回路30内のタイマ301tコピー終了後に作動
させ、タイマ30璽の設定時間まで、コピー終了後より
複写前処理を継続して実行させる。
第5図に本発明の制御にかかるフローチャートを示して
いる。以下、第5図に従って説明する。
図において複写装置の電源をONI、た後、制御回路3
0は複写装置の初期状態を設定すると共にステップS1
において複写装置が使用可能状態(Ready状態)に
なったか否かが判別される。
この使用可能状態に達した以後、ステップS2にて、使
用者が数値キー32、カセット選択キー36又は倍率設
定キー37の操作状態を判別する。
通常、複写を行う為には、複写枚数、用紙サイズ選択あ
るいは複写倍率選択等が行われる。この選択によりキー
操作が行われれば、ステップS3に進ミタイマ301が
セットされ、タイマ動作が開始する。そして、ステップ
S4においてタイマ301が設定時間をカウントシたか
否かをチェックし、この設定時間中において複写前処理
(S5)が実行される。この複写前処理は、複写開始前
にキー操作をしておれば、コピースイッチ31を操(作
する以前に実行される。上記複写前処理は、タイマ30
1の設定時間中続けられ、この時間内にコピースイッチ
3Iが操作されることで、S8→S9に進み、タイマ3
01の動作が停止されリセットされる。これにより、続
いてコピー動作が開始(Ss)L、予め設定された枚数
のコピー制御を実行することになる。
上記複写前処理とは、感光体5を回転させ、用紙の搬送
を行うことなく感光体5の周囲に設けられ各装置を付勢
するもので、必要に応じて転写器9等の動作が停止され
ることもある。9れは、制御回路30から制御信号1.
に従って順次実行される。そこで、先に説明した通りタ
イマ301の設定時間内にコピースイッチ31が操作さ
れれば1、ステップS8よりスイッチS9に移り、タイ
マ301がリセットされる。タイマ301のリセットさ
れた後に、SI2に移りコピー動作が開始される。
コピーの開始は、複写前処理に引き続いて実行されるが
、この時感光体5が初期位置等に達すれば、これに続い
て実行される。
以上の様にコピースイッチ31の操作後に前処理を実行
する必要がなくコピー動作が開始され、ファーストコピ
一時間は、はぼマルチコピ一時の2日以後のコピ一時間
まで短縮できる。
ここで、タイマ301がセットされ、そのタイマの設定
時間中、コピースイッチ31が操作されなければ、ステ
ップS4から56に移り、タイマ301がリセットされ
た後に、複写前処理の停止処理(S7)が実行される。
そして、ステップS10にて再度コピースイッチ31の
操作状態をチェックし、操作されていなければ、ステッ
プS2に戻る。従って、キー操作がなされていなければ
、51o−82→5cot循環する。この循環中にキー
人力操作がなされれば、上述した通りコピースイッチ3
1の操作前に複写前処理が実行される。
また、本発明はコピー終了(5131後のステップS1
4において、使用者が指定キー34を操作しておれば、
ステップ516に進みタイマ301がセットされる。そ
の後5.7及びS+s’r経てコピー終了後、複写動作
停止を実行することなく、引き続いて複写前処理が実行
される。次にステップS+st経て、S19に移ればコ
ピースイッチ3Iの操作状態が検出され、S 17−5
1 B −* St 9−) S−17を循環する。
この複写前処理が実行されている間に載置台4への原稿
の交換作業が行われる。そこで、タイマ301の設定時
間内にコピースイッチ31が操作されれば、ステップS
19よりステップ320に移り、タイマ301がリセッ
トされる。タイマ301のリセットされた後に、 51
2に移りコピー動作が開始される。
以上の様に多数の原稿をコピーしたい場合、2枚目以降
の原稿に対しても、コピースイッチ8Iの操作後に前処
理を実行することなく、コピー動作が開始され、ファー
ストコピーの時間は、2枚目以後のコピ一時間とほぼ同
等になる。
ここで、タイマ301がセットされ、設定時間後におい
てもコピースイッチ31が操作されなければ、ステップ
SITよりステップS15に飛び、複写装置の動作停止
処理が実行される。この時ステップS、sに移る前にス
テップS2.にて、タイマ301がリセットされる。動
作停止後、複写装置はコピースイッチ81の操作、ある
いはコピ一枚数等の設定等のキー操作を待つ。
上記タイマ301の設定時間は、少なくとも原稿を載置
台に載せ替えることのできる時間に設定すればよい。ま
たタイマ301は制御回路30内に内蔵されたタイマと
して説明したが、別途設けて制御回路30よりの第5図
で示す如きセント又はりセントの信号を出力させて駆動
させてもよい。
この場合、タイマ301の設定時間後には、制御回路3
0にそれ金示す信号が入力され、制御回路ぽ0は、複写
装置の動作停止を実行する。
更に指定キー34は操作すればそれ全記憶するためフリ
ップ70ッ、プ等を設けるとよい。フリップフロツプは
、指定キー34の操作でセットされ、そのセント出力を
制御回路30に入力する。そしで、リセットハタイマ3
01の設定時間後に出力される信号にて実行するように
すればよい。即ち、第5図の517より521へ移る時
のタイマ301すセットと同時に実行させれればよい0
この場合、520のタイマリセット時には実行されるこ
とはない0 また、本実施例は指定キー34を設けて、複写前処理を
コピー紙工後に経続させて実行させているが、上記指定
キー34を設けなくともよい。つまり、コピー動作を終
了すればステップ513より816へ移り、タイマ30
1iセツトするようにすれば、S17→sea→519
→517といった循環動作が行われ、コピー終了後に継
続して複写前処理が実行される。そして、タイマ301
の設定時間内に原稿の交換全終了し、コピースイッチ3
1が操作されれば、先に説明した通り、ステップ520
→S12へ移りコピー動作開始されることになる。
〈発明の効果〉 本発明の複写装置によれば、複写するための種種の情報
全入力するため、キー操作入力を基に、コピースター前
に予め複写前処理を実行させるものであるから、コピー
スタートスイッチの操作後に直ちにコピー動作を開始で
き、)7−スドコピ一時間をマルチコピ一時の2枚目の
コピ一時間とほぼ同一にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる電子写真複写装置の外観を示す
斜視図、第2図は第1図の内、部構造を示す断面図、第
3図は本発明による複写制御にかかるブロック図、第4
図は第1図における複写操作パネル部の詳細を示す平面
図、第5図は第3図の動作説明に供するフローチャート
である。 I:複写装置本体、3:操作部、31:コピースイッチ
、32:数値キー、36二力セクト選択キー、37:倍
率設定キー、6:帯電器、7:照明装置、8:レンズア
レイ、9:現像装置、10:転写器、15:除電器、1
6:除電ランプ、30:制御回路、301:タイマ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、コピースイッチの操作に従ってコピー開始を行う前
    に複写前処理を実行し、感光体を安定化させた後にコピ
    ー開始を実行する方式の電子写真複写機において、複写
    にかかわる種々の情報を入力するためのキー操作入力信
    号にて、上記複写前処理を実行させ、コピースイッチの
    操作に従ってコピー開始を行うことを特徴とする電子写
    真複写装置。 2、上記キー操作入力信号が、複写枚数の入力信号であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電子写
    真複写装置。 3、上記キー操作入力信号が、倍率設定の入力信号であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電子写
    真複写装置。 4、上記キー操作入力信号が、用紙サイズ選択の入力信
    号であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    電子写真複写装置。
JP59193437A 1984-09-14 1984-09-14 電子写真複写装置 Pending JPS6170563A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59193437A JPS6170563A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 電子写真複写装置
US06/775,307 US4681423A (en) 1984-09-14 1985-09-12 Copying machine having a control process to reduce copying time
DE19853532739 DE3532739A1 (de) 1984-09-14 1985-09-13 Elektrofotografisches fotokopiergeraet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59193437A JPS6170563A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 電子写真複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6170563A true JPS6170563A (ja) 1986-04-11

Family

ID=16307971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59193437A Pending JPS6170563A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 電子写真複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6170563A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6461771A (en) * 1987-09-01 1989-03-08 Sharp Kk Copying machine provided with copying information alteration function
JPH02141770A (ja) * 1988-11-22 1990-05-31 Mita Ind Co Ltd デジタル画像形成装置
JPH0275648U (ja) * 1988-11-29 1990-06-11

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5695252A (en) * 1979-12-28 1981-08-01 Canon Inc Method and apparatus of copying controlling
JPS5732468A (en) * 1980-08-06 1982-02-22 Canon Inc Fomation of picture
JPS57202529A (en) * 1981-06-09 1982-12-11 Olympus Optical Co Ltd Copying machine
JPS5835549A (ja) * 1981-08-27 1983-03-02 Canon Inc 像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5695252A (en) * 1979-12-28 1981-08-01 Canon Inc Method and apparatus of copying controlling
JPS5732468A (en) * 1980-08-06 1982-02-22 Canon Inc Fomation of picture
JPS57202529A (en) * 1981-06-09 1982-12-11 Olympus Optical Co Ltd Copying machine
JPS5835549A (ja) * 1981-08-27 1983-03-02 Canon Inc 像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6461771A (en) * 1987-09-01 1989-03-08 Sharp Kk Copying machine provided with copying information alteration function
JPH02141770A (ja) * 1988-11-22 1990-05-31 Mita Ind Co Ltd デジタル画像形成装置
JPH0275648U (ja) * 1988-11-29 1990-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4035072A (en) Programmable controller for controlling reproduction machines
US3944360A (en) Programmable controller for controlling reproduction machines
JPH0442165A (ja) 画像形成装置
US4120034A (en) Programmable controller for controlling reproduction machines
US4766464A (en) Image forming method and apparatus
US4104726A (en) Programmable controller for controlling reproduction machines
US4014609A (en) Programmable controller for controlling reproduction machines
US4107779A (en) Programmable controller for controlling reproduction machines
JPS6170563A (ja) 電子写真複写装置
US3944359A (en) Programmable controller for controlling reproduction machines
JPS59146082A (ja) 電子写真複写装置
JPH0585905B2 (ja)
JPS6172262A (ja) 電子写真複写装置
JPS5930553A (ja) 像形成装置
JPH01107275A (ja) 変倍複写機
US5138400A (en) Image forming apparatus
JP2554325B2 (ja) 複写機のモ−ド入力方法
JPH07160149A (ja) 画像形成装置
JPS606957A (ja) 電子写真複写装置
JPS59152460A (ja) 画像形成装置
JP2513719B2 (ja) 複写情報変更機能を備えた複写機
JPS59185354A (ja) 電子写真複写装置
JPS615261A (ja) 複写割込制御装置
JPH0572856A (ja) 複写機の操作パネル装置
JPH05273828A (ja) 画像形成装置