JPS6117158A - 複写装置 - Google Patents

複写装置

Info

Publication number
JPS6117158A
JPS6117158A JP60119431A JP11943185A JPS6117158A JP S6117158 A JPS6117158 A JP S6117158A JP 60119431 A JP60119431 A JP 60119431A JP 11943185 A JP11943185 A JP 11943185A JP S6117158 A JPS6117158 A JP S6117158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
belt
drum
document
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60119431A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Tomosada
友定 昌弘
Yoshimasa Kimura
木村 善将
Hisashi Sakamaki
久 酒巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60119431A priority Critical patent/JPS6117158A/ja
Publication of JPS6117158A publication Critical patent/JPS6117158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00172Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
    • G03G2215/00177Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning
    • G03G2215/00181Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion
    • G03G2215/00185Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion original at rest

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は原稿自動給送装置を有する複写装置に関する。
従来ベルトにより原稿ガラス面に原稿を自動給送し停止
している原稿を露光して複写物を得るものが知られてい
る。その1つにベルトを停めない状態で原稿を露光する
ものがあるが、この場合は原稿が露光中にベルトにより
動く恐れがあり、従って適正な、露光像を得られないこ
とがある。他方この不都合を除去すべくベルトを停めた
後に複写動作を開始させることが考えられるが、ベルト
を停める迄の時間が長い場合複写動作の開始が遅れてし
まい、とくに原稿を次々交換して複写を行なう場合良好
なスループットが得られないことがある。
本発明は以上の互いに矛盾する不都合を解決したもので
、原稿をガラス面へ自動給送するための原稿搬送手段、
上記ガラス面上の原稿を露光するための露光手段、露光
した原稿像から複写物を得るためのプロセス手段、原稿
のガラス面への給送、露光済み原稿のガラス面からの排
出すべく上記原稿搬送手段をシーケンス制御する第1制
御手段、上記露光手段、上記プロセス手段をシーケンス
制御する第2制御手段とを有し、上記原稿搬送手段の停
止以前に予め上記プロセス手段の一部動作を開始させ、
上記原稿搬送手段の停止後上記露光手段による原稿露光
を開始させることを特徴とする複写装置にある。
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
M1図は本発明の適用できる原横自動給送装置を有する
変倍複写装置の断面図である。第2図は第1図の複写装
置の操作部平面図である。
ドラム11の表面は、Od8光導電体を用いた三層m成
の感光体より成り、軸12上に回動可能に軸支され、コ
ピー命令により矢印13の方向に回転を開始する。
ドラム11が定位置迄回転してくると、IQ桐台ガラス
14上に置かれた原稿は、第1走査ミラー15と一体に
構成された照明ランプ16で照射され、その反射光は、
第1走査ミラー15及び第2走査ミラー17で走査され
る。第1走査ミラー15と第2走査ミラー17はに1の
速比で動くことによりレンズ18の前方の光路長か常に
一定に保たれたまま原稿の走査か行なわれる。
上記の反射光像はレンズ18、第3ミラー19を経た後
、第4ミラー20、を経で露光部21で、ドラムll上
に結像する。
ドラムt tF!、−次?&寛器22により帯電(例え
に+)され喪後、前記露光部21で、照明ラン116に
より照射された像をスリン)81ft、される。
それと同時に、^0又は−次と逆極性(例えは−)の除
電を除電器23で行ない、その後更に全面露光ランプ2
4による全面露光によ抄、ドラム11上に高コントラス
トの静電潜像を形成する。
感光ドラム11上の静電潜像は、次に現像器25により
、トナー像として可視化される。
カセット26−1、もしくFi26−2内の転写紙27
−1もしくは27−2は、給紙ローラ28−1、もしく
#i28−2により機内に送られ、第ルジミ珍ローラ2
9−1もしくは29−2で概略のタイミングをとり、第
2レジスタローラ3.0で正碌なタイミングをとって、
ドラム上のトナー像先端と紙の先端とが一致する如く感
光ドラム11方向に送出される。
次いで、転写帯1m69とドラムt1の間を転写紙27
が通る間に該転写紙上にドラムll上のトナー像が転写
される。
転写終了後、転写紙は搬送ベルト8ヘガイドされ、更に
定着ローラ対7−1.7−2へ導ひかれ、加圧、加熱に
より定着され、その後トレー6へ排出される。
又、転写後のドラムitは弾性ブレードで構成されたク
リーニング装w5で、その表面を清掃し、次サイクルへ
進む。
第1図に示した複写装置は原稿台ガラス14上に載置し
た原稿上の情報を縮小して感光ドラムll上に形成出来
るものであるが、この様に縮小した情報を形成するには
縮小倍率に応じて前記レンズ18の位置を変化させると
共に、縮小倍率に応じて第1走査ミラー15とランプ1
6及び第2走査ミラーの速度を変化させるものであるが
、かかる機構はすでに知られているところのものである
ので、ここで詳記するのは省略する。
又40はオリジナル自動給送装置であり、41はそのオ
リジナルを収納するシーFパケット部、42はオリジナ
ルを分離して給送するフィーダ部、43はオリジナルを
敲光面i14に設定するセンタ部である。
第2−1図は第1図に示した複写装置の操作パネル80
を詳細に示すものであ妙、31で示すのは複写枚数を設
定するダイアル、32で示すのは前記ダイヤル31で設
定し九枚数の複写を指令すル普通のコピーボタン、34
で示すのは複写の停止を指令するストップボタン、36
で示すのは絽1図において上段に装着されたカセツ)2
6−1からの転写紙の繰出しを指令するボタン、37で
示すのは第1図において下段に装着され九力七ット26
−2からの転写紙の繰出しを指令するメタンであり、ボ
タン36もしくは37で選択されているカセット内に収
納されている転写紙サイズは表示部38に表示されるも
のである。
かかる操作パネルの一部には凹部41が形成されており
この四部41の中には縮小すべきサイズを指示するボタ
ン40−1〜40−5が収納されており、この凹s41
の上部は前記凹部を包徨する如く摺動自在に設けた!1
39が設けられており縮小操作部を構成しているもので
ある。
この蓋39は第2−1図に示す如く矢印方向に閉じて、
前記ボタン40−1〜40−5を操作出来ない様にする
ことも出来るし、又1f39を摺動して開いてメタン4
0−1〜40−5を操作可能に露出させることも出来る
第2−2図社原稿自動給送装置1140(以下ADIF
と称す)の平面上に設けられた装置40の操作部50の
平面図であり、図中SWx fi電源スイッチ、51は
パケット部のオリジナルシートを順次自動的に送ってコ
ピーするためのボタン、52は手さしてオリジナルをセ
ラ)してコピーするためのボタン、53は自動送りを中
断するボタンである。
第1図の八D740の動作につiて簡単に説明する。
原稿をパケット部に収納し複写機、ADFともに電源投
入した後、ND?操作l550のオーシボタン51をオ
ンし、複写機操作部30のコピーボタン32をオンする
とADPのフィーダローラ60の動作により原稿を分離
ローラ61に向ゆて送抄出し1番下のIIA稿を分離ロ
ーラ61によし分離してレジスタローラ62に至らしめ
る。通常停止しているローラ62を所定タイミングで1
枚分給送するに要する時間作動してisプラテン14上
で回動しているベルト63に原稿を送り込む。ベルト6
3に挾み込んだ原稿は予め所定タイミングで降下してい
る爪46に至るまで送られ、そこで停止する。ベルト6
3は更に少し回動し、所定タイミングで停止する。ベル
)63の停止まではベルト63は原稿上を摺動する。そ
して複写機のランプ16、ミラー15.17の往動が開
始してyi、偶の走査露光を行ない、前述の如くして転
写紙上にコピーを得る。ダイヤル31でセットした数の
コピーを終了すると、終了信号がADW40に送られ爪
46を上け、そしてベルト63を再び回動し原稿をプラ
テン14上から排出する。この排出作業とともにローラ
60,61.62をPI′動して次の原稿をベルト63
に向けて送り込む。以上の如くして次々にMA桐を交換
しては複写を繰り返すものである。尚へDF4Qにおけ
る44.45は原稿の存在を検出する検出器で、前者は
分離ローラ61、レジスタローラ62のフィーダ部にお
けるオリジナルのジャムを検出するためのものであり、
後者ハベルト63のセンタ部におけるジャムラ検出する
ためのものである。検出器44.45は1つの受光素子
に対し発光ダイオードを複数用いた反射型のものである
。又ベル)63は、原稿を挾持して搬送することにより
ベルト63に生じて蓄積される静電荷を除失すべく本体
にアースされているものである。
又^DP40はプラテン14に対し離隔可能な如く複写
機に対し手前から向う側に回動自在にセットされるもの
である。そして^DIF4Qを離隔したとき自動的にA
DWの制御用電源をオフするスイッチかADF4Qに設
けられている。これによって誤ってADW 40を作動
しない様にしている0第3図は第1図の装置の作動制御
ブロック図である。図中ADν0 はm1図のADF4
Qのシーケンス動作制御部、0OPYC!ti第1図の
裏写装置のシーケンス動作、変倍選択制御部であり、8
W1゜swzは第2−1.2−2図に示したm源スイッ
チ、51〜53Fi第2−2図に示したオート、手動。
ストップボタン、31,32,34.40は第2−1図
に示したコピー数ダイヤル、コピーボタン。
ス)ツブボタン、及び変倍率を指定するスイッチ群であ
り、39−1は第2−1図の7タ39を開くと右にオン
、閉じると左にオンする変倍指定スイッチである。
ADW40の制御部ADFOの田ノJ 04号の1)O
UTij爪a5を上げるためのプランジャを駆動する信
号、1M2はベルト63を駆動するモータのオン信号、
DFRFiローラ60,61.62を駆動するための、
ベルトモータに動力接続するクラッチオン信号であり、
複写制御部00PMOの出力信号OFTは      
   各チャージャ22,23゜の回転オン信号、P?
け給紙p−ラ28−1゜29−1 、28−2 、29
−2をオンする信号、RG’Rはレジス)ローラ30を
オンする信号、PADはランプ16を点灯し光学系(ラ
ンプ16.ミラー15.17)を往動させる信号、BA
Dけ露光終了後光学系を復動させる信号、RDはミラー
系の位置を変倍率指定スイッチ40のオンに従って所定
位置にセットしかつ、所定変倍率が複写できるよう光学
系の走査速度を所定速度にセットする信号であり、人力
信号のBPI、Bllはミラー15の移動を停止して反
転させるための位置検出信号である。このBPI 、B
’pzはミラー15の移動路に設けたマイクロスイッチ
をミラーか作動したとき発生するもので、BPxti^
4サイズ、BpzFiA3サイズの原稿の長手方向の長
さに対応し九位置に設けたスイッチによる。RGはレジ
ストローラ30をオンするための、ミラー15の移動路
中途に設けたマイクマスイッチをミラーが作動したとき
発生するものである。又^D70から0OPYOへ向う
信号のAD、T 、^pPtiADF40における原稿
のジャムを検出したとき、又パケット部41のWt稿な
しを検出し九とき発生するもので、^DJはコピー動作
を阻止するためのものであり、^Dpijダイヤル数の
コピー終了后はコピー再開を阻止するためのものである
。尚検出器44,45.47による原稿検出信号を各7
DPI、2.3とする。
従って1DJtilFDPI 、2、ADFはνDP3
に応する。5WI9ij^Dν4oをプラテン14上に
セットしmeスイッチ811を投入すると発生すィッチ
の信号で、手動のときダイヤル数のコピーが終了しても
ADF40のフィードローラをオンせず、オートのとき
その終了毎にオンするものである。逆に0OPYOから
ADIFCへの信号0.rFi、複写機の転写紙がジャ
ムしたときADF40の動作を阻止する大めのものであ
り、BP8はダイヤル数の露光走査が終了して反転位置
を検出すると発生する信号で原稿を交換するためのもの
である。
第5図はADFO,0OPYOに電力供給するit源回
路であり、(LL)はADHL(b)は0OPY部に対
するそれである。図中500,501は降圧トランス、
502゜503は整流器、504.505は平滑コンデ
ンサ、vol。
va*#′i定電圧回路、NFSはADP40を第1図
の如く複写機プラテン上にセットしたとき互の圧着によ
りオンしてリレーに1  を作動する^DIP4Qにa
ffたスイッチであり、KlはkDν40をプラテン上
にセットしADFの電源スィッチSW1とコピア側の電
源スィッチSWgをオンしたとき動作するリレーで第4
図の接点404,405を図の如く方向にオンするもの
である。に2はスイッチBWzをオンしたとき動作する
。即ち電源スィッチ811のオンによし交流を直流に変
換し平滑した電圧はVolにより定圧保持し、^DF4
Qがプラテン上にセットされている場合、リレーKOの
接点ROを介し工電圧VBxを出力する。しかしコピア
側の電源スィッチ8W2かオンしていないときは、リレ
ーに2がオフしてなりので出力しない。又^DIFをプ
ラテン上から前述の如く離間させるとスイッチISがオ
フするので、同様にVBlは出力されない。しかしコピ
ア側の亀#亀圧VB! FiA D F側の電源スィッ
チ911のオンオフに関係なく出力される。
第6図のタイムチャートに従って簡単にシーケンス動作
を説明する。ADFをプラテン上にセットし八DFをオ
ートにセットしそして8Wm 、8Wzオンの後、コピ
ーボタンをオンするとドラムモータエMl 、ベル)モ
ータエMllが回転開始し各チャージャが作動する。同
時にローラ60,61.62も所定時間回転し、原稿を
ベルトまで送る。ドラムがその停止位置から1回転する
までに原稿を爪に至るまで送る。その1回転后所定タイ
ミングでPADを発し光学系を往動開始(II光)させ
る。
この開始は、ベルトによる鳳偶ズレが生じない様ベルF
モータエM2の停止層である。カセットから  −給紙
ローラ18による紙送りもこの時期に行なう。
光学系が反転位[BPに達すると信号IP入Wをオ  
    ・7LBAWをオンして露光をオフして光学系
を戻す。その后ドラムか停止位置DHPに至ると2度目
の露光操作を開始する。ダイアル31でセットした数か
2である場合、この后の反転位置の検出において、BP
Sを発し排出信号DOUTをオンし、爪46を所定時間
作動し、かつベルトを作動してmsを排出する。この時
間后舟びローラ60〜62を1)PR倍信号より作動し
て次の原稿を給送する。
このDOυTの立下り時期つまり爪が降下するとき検出
器FDP 2  が原稿を検出(原稿か排出されていな
い)するとジャム表示をさせる(信号^DJの発生)。
又検出器FDPI  が作動してベルトかとまるまでに
検出器FDP2  か作動しないときは、センタ部にお
いてジャムしたことを表示する。つまり1M2がオフす
る時期ti原稿か正常時FDP 2  に至った後しば
らくしてからである。
以上の如くして原稿毎に2枚コピーをくり返すのである
尚AIIFを手動にセットした場合FiyA稿送りはさ
せない。父上記の如き入DIFのジャム(AD、r)、
コピー紙のジャム(oJ)、パケット部の原稿なしくA
DP)及びへDF、コピアに灼するストップボタンのオ
ン(8TOP L 、 2)のときも、次の原稿送りは
させない様にしている。この点は第7図の回路例により
実施できる。701〜703はアンドゲート、704.
705はオアゲート、706.707はインバータ、7
08〜710は入力の立上9でタイムチャートの如き時
間信号を形成するタイマである。コピアの制御回路例を
第8図に示す。801〜809 Fiアンドゲート、s
to、sttはオアゲート、812〜814はSへの入
力立上りでオンし、rへの入力立上りでオフするプリッ
プ70ツブ、815はダイアル31でセットされた数の
BP回数を計数すると出力するカウンタ、816はイン
バータである。信号としテ’F S S ifスイッチ
ysがオフのとき1となる信号で、ADFを離間させる
とADFの有無に関係゛なく普通のコピーができるよう
にしている。K’LSはADF40をプラテンにセット
したときはリレーKxか作動の条件となるように、リレ
ーKt  がオンのとき1となる信号である。
0HPd光学系が元の位置に戻ったとき生じる信号で、
元の位[K設けたマイクロスイッチを光学系により作動
して発生する。5IZa、5IZbは操作部30による
カセット髪択に基づいて選択された所望サイズのコピー
信号であや、前者は小サイズであり、光学系通路の短い
位置に設けたスイッチにより得られる信号BPlを選択
して、走査距離を決めるものである。後者は大サイズで
ありBF2を選択する。しかしA′DIをセットしたと
@は信号SWSの1によって強制的に短い距離信号BP
Iを選択するようにしている。
尚5TOPL、2のOJ、^T1.T、ADPが生じる
と反転信号BPによってコピーwJ咋を停止させる。但
しドラム停止位置信号DHPによってドラムは停止させ
る。
・ 第4図tit候写倍率指定回路であり、39−IF
i等倍、縮小の切換えスイッチで等にしたときランプ4
01を点灯し、縮にしたときランプ402を点灯して表
示するとともに各契倍モードの選択を可能にする。40
3は前記変倍モード指定のためのスイッチ群で各記号は
第2−1図のそれと対応し、各スイッチのオンにより変
倍モード信号を送る。
404.405はセットしたADFの11Lrs投入(
リレーKl)により左ヘオンする接点、420はオフす
る接点で、スイッチ群403の動作に関係なくA3→A
4Rの変倍モードを指定するものである。406 Ii
変倍信号のバッファアンプ、407はその信号を複写の
聞出力保持するランチ回路(フリップ70ツブ等)、4
07〜411 ii指定変倍モードの表示用発光ダイオ
動作説明・する、ADPをセラ)せずもしくはセットし
ても前述の如くプラテンから離しているとき縮モードへ
3→B4のスイッチをオンしてそれを奥行させる場合、
ダイオ−ドロ2t、11点420を介してIll、Mt
が流れ、ダイオード407を点灯するとともにラッチ4
07から出力を生じ、入3→B4の縮尺に必要な動作を
行ないコピアをセットする。しかしADFをセットする
と、接点420がオフとな抄、一方接点405の移動に
より、A3→A4の変換指示がなくても、該当するラッ
チ407−3をオンして、^3−A4に必要な動作を実
行してコピアを縮尺モード実行するようセットする。
そルとともに、第8図に明らかな如<SWSの人力によ
り反転位置を強制的にBPlを選択させるのである。
これにより特定の原稿サイズ(例えHN3)のものを特
定の縮小サイズの大きさくA5)に連続してコピーでき
るものである。そしてADI’のセットのみで倍率が固
定されるのでADFとコピアの取扱いが極めて容易とな
るものである。
又、ADF&びコピアの′電源がオンしていないとAD
Fもコピアも作動しないのでyA槁七ッ卜せずにコピー
してしまう失敗がない。又^DIFを使用せずに普通コ
ピーを簡単にとることもでき凡用性に富むものである。
更に又自動送りできなり原稿でもADFとコピアとの間
に挾み込んでその原稿外のみコピーできるので、ADF
に同時写し込みのための原稿が他にある場合その原稿と
自動送りできない原稿とを一つの転写紙に一緒にコピー
できる。
尚本発明においてアタッチメントトシて^DFIC限ら
ず、原稿手さし迭り装置(DF)にも適用できる。
又コピアとしてカラーコピアを用いると、アタッチメン
トの七ッ)により%にカラーモード(例赤黒)を指定す
ることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における複写装置の例の断面図、$9!
3図timt図の制御部のブロック図、第と馬ソと 8図は第3図における部分回路図、第5図は第3ムモー
タ駆動信号、IM2Fiヘルド駆動モータ信号、D O
U T ij )j!、槁排出信号、81mは原稿自動
給送部のIK源スイッチ、SWz Fiミコピア電源ス
ィッチ、404 、405は倍率を所定モードに切換え
るスイッチである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  原稿をガラス面へ自動給送するための原稿搬送手段、
    上記ガラス面上の原稿を露光するための露光手段、露光
    した原稿像から複写物を得るためのプロセス手段、原稿
    のガラス面への給送、露光済み原稿のガラス面からの排
    出すべく上記原稿搬送手段をシーケンス制御する第1制
    御手段、上記露光手段、上記プロセス手段をシーケンス
    制御する第2制御手段とを有し、上記原稿搬送手段の停
    止以前に予め上記プロセス手段の一部動作を開始させ、
    上記原稿搬送手段の停止後上記露光手段による原稿露光
    を開始させることを特徴とする複写装置。
JP60119431A 1985-05-31 1985-05-31 複写装置 Pending JPS6117158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60119431A JPS6117158A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60119431A JPS6117158A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 複写装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6592478A Division JPS54156642A (en) 1978-05-31 1978-05-31 Copying apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6117158A true JPS6117158A (ja) 1986-01-25

Family

ID=14761261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60119431A Pending JPS6117158A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6117158A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63284573A (ja) * 1987-05-15 1988-11-21 Sharp Corp 複写機
JPH0235478A (ja) * 1988-07-26 1990-02-06 Canon Inc 複写装置
US6116198A (en) * 1997-07-21 2000-09-12 Cummins Engine Company, Inc. Replaceable cylinder liner with improved cooling

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50127643A (ja) * 1974-02-22 1975-10-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50127643A (ja) * 1974-02-22 1975-10-07

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63284573A (ja) * 1987-05-15 1988-11-21 Sharp Corp 複写機
JPH0235478A (ja) * 1988-07-26 1990-02-06 Canon Inc 複写装置
US6116198A (en) * 1997-07-21 2000-09-12 Cummins Engine Company, Inc. Replaceable cylinder liner with improved cooling
US6328001B1 (en) 1997-07-21 2001-12-11 Cummins Engine Company, Inc. Replaceable cylinder liner with improved cooling

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4218128A (en) Duplex copying machine
US4627709A (en) Automatic sheet feeder and an image recording apparatus provided therewith
US3909128A (en) Control logic for changing a multi-mode copier/duplicator from one mode to another
JPH07199551A (ja) 自動原稿送り装置並びにこの自動原稿送り装置を有した画像形成装置
JPS6117158A (ja) 複写装置
JPH0210422B2 (ja)
US5315360A (en) Copying machine for copying a one-side subject copy on both sides of a copying sheet
US4922306A (en) Copying apparatus with document feeder
JPH08152813A (ja) 画像形成装置
JPS6122337A (ja) 複写装置
JP3202644B2 (ja) 複写機
JP3814350B2 (ja) 画像形成装置
JP2954789B2 (ja) 複写機の割込みモード設定装置
JPS58106560A (ja) 複写装置
JPH0140345B2 (ja)
JPH10222007A (ja) 原稿自動搬送機能を有した画像形成装置
JPH028158A (ja) 画像形成装置
JPS58106561A (ja) 複写装置
JPH01257975A (ja) 同期露光式複写装置
JPS6285262A (ja) 給送制御装置
JPH03155587A (ja) 画像形成装置
JPH01294128A (ja) 画像形成装置
JPH01296267A (ja) 電子複写機
JPS63118166A (ja) 複写機制御方式
JPS58178376A (ja) 複写機の改良