JPS58178376A - 複写機の改良 - Google Patents

複写機の改良

Info

Publication number
JPS58178376A
JPS58178376A JP57061378A JP6137882A JPS58178376A JP S58178376 A JPS58178376 A JP S58178376A JP 57061378 A JP57061378 A JP 57061378A JP 6137882 A JP6137882 A JP 6137882A JP S58178376 A JPS58178376 A JP S58178376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
copy
sheet
paper
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57061378A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaji Suda
須田 正司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57061378A priority Critical patent/JPS58178376A/ja
Publication of JPS58178376A publication Critical patent/JPS58178376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • G03G15/6561Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration
    • G03G15/6564Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration with correct timing of sheet feeding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00405Registration device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00409Transfer device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • G03G2215/00594Varying registration in order to produce special effect, e.g. binding margin

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシートモードの複写を行う複写機に関するもの
である。
シートセードの複写を行う複写機とは、シート原稿を感
光体の動きと同期関係において機内を一方向に機体と相
対的に通過せしめ、その通過中これに光束を当ててシー
ト原稿の逐次の部位からの反射光を光学系で受けて感光
体の逐次の部位に結像させることによシ感光体にシート
原稿に対応した像を形成するような型式の複写(これを
シートモードの複写という)を行う複写機を意味する。
専らシートモードの複写を行う複写機は、ブック等の厚
手血稿をコピーすることはできないが、シート原稿九対
しては、シート原稿を挿入口に送り込むだけでコピーを
得ることができるし、又同−joセスに対しては、原稿
台、又は光学系の復勤行糧がないためその分だけ(大略
2倍)コピースピードを上げることができる。
更に機械構成も簡単であるため、機械の値段も安い。又
、複写の高速化を図るために原稿の自動供給装置(オー
トフィーター)を備えた構成にするのも容易である。
他方、づツク尋の厚手のコピーのとれる複写機械はシー
ト原稿およびづツク等の厚手原稿のいずれもコピーでき
るという大きな特徴をもっているけれども、原稿台の上
に原稿を平らに広げてコピーするという構造上、シート
原稿のコピーを得る時にも厚手原稿のコピーを得る時と
同様に原稿カバーをあけて原稿カラスの上にシート原稿
を載せ、カバーを閉じてコピーボタシを押さないとコピ
ーを得ることはできない。更に原稿台又は光学系の復動
行程があるため、その分だけの時間の0スがあり、同一
のづatスに対してコピースピードは必然的に低下する
かつ機械構成が複雑となって機械の値段も高い。
又複写の高速化を図るための原稿の自動供給装置を備え
た構成にすることは非常に困難である。
以上のような理由により、上記二種の複写機は独自の市
場分野をもつ。更忙、上記二種の複写機の機能を併せ備
えた複写機(ヂ1マル1−ド複写機)も発表されている
本明細書において、シートモードの複写を行う複写機と
は、専らシートモードの複写を行う複写機だけでなく例
えば上記デュアルモード複写機をも含むものとし、本発
明はそれら複写機におけるシートモードの複写に係るも
のである。
従来、シートモードの複写では、複写紙はその先端が原
稿シートの先端と合うように紙送りがなされるので、例
えば原稿がA4サイズで複写紙が84サイズのとき、第
1図(&)又Fi(b)の如く複写がなされるため、コ
ピーの一辺を綴じるときなどに好ましくない場合がある
。これ忙対し、例えばブックの如き厚手原稿の複写が可
能な複写機では、A4サイズの原稿を原稿台の84サイ
ズ域の中央に置くことによって第2図のように原稿像が
複写紙の中央に在るようなコピーを得ることができる。
ところが従来より提案されているシートモードの複写を
行う複写機におけるシートモードの複写ではこのような
コピーを得ることができなかった。本発明はシートモー
ドの複写でかようなコピーを得ることを可能とする複写
機を提供するものである。
本発明のシートモード複写機は、感光体上に 、形成さ
れたシート原稿の現像された顕画像の先端が転写位置に
来る時点と転写紙の先端が転写位置に来る時点とを該シ
ート原稿の顕画像の大きさと転写紙の大きさとの差に対
応して異らしめるようにシート原稿の送シのタイ:ジグ
と転写紙の転写位置への送〕のタイ:ジグとを制御する
よう忙したことを特徴とする。
以下、図面によシ本発明の実施例につき説明する。
第3図はデュアルモード複写機の場合における本発明の
1実施例を示すOlは原稿台、2はそのカバーである。
3社原稿照明うシづ、4.5Fi原稿台上の原稿OBか
らの反射光を受けるミラーで、これらは夫々図示位置3
と3′、4と4′、5と5′間を感光体の回転と同期し
て往復すゐ。6は不動のインミラーレ:、Iズ、?ii
不動のミラーであり、これにより原稿像を感光体上に投
影する。
8は矢印方向に回転する感光体(感光ドラム)、9は原
稿像投影位置、10#i前除電器、11は前露光ランプ
、12は1次帯電器、14は2次帯電器、15は全面露
光ランプ、16は現像器、17Fiその容器、18は現
像0−ラ、19はドクタブレード、2Gは転写用放電器
、21け除電器、22は転写紙分離位置、23け分離〇
−ラ、24#:を搬送ベルト、25#′i転写紙ガイド
、26Fi定着器、27はクリーニシクづレード、27
1はそのエッヂ、28.29は給紙台、30.31は給
紙0−ラ、32.32′、33.33′、36.36′
、37.37′は送紙O−5,34,34′、35.3
5′、3B、38′、39.39’、40.40′、4
1.41′は送紙ガイド、42.43は定着O−ラ、4
4は転写紙を検出するマイクロスイッチ、45.46は
排紙ガイド、47.48は排紙0−5.49は排紙トレ
ーである。12で1次帯電、次いで14及び9で2次帯
電同時原稿像投影を受けて全面露光ラシ″jls下を通
過した感光体8の表面上には原稿OBに対応した潜像が
生じ、この潜像が現像0−518で現像され、この現像
された像は給紙台28又に29から送られて来た転写紙
に転写用放電器20の所で転写し、この転写紙#i22
の位置で感光体から分離され、〇−ラ23、ベルト24
を経て定着〇−う42.43で定着されてコピーとなり
、排紙0−547、48から排紙トレー49に排出され
る。以上の構成および作用は周知であるので詳しい説明
は省略する。
次に第3図のデュアル七−ド複写機におけるシートt〜
ド複写を行う構成忙ついて説明する。
第3図に於て、オートフィータ一部51が、機体左上部
に設けられている。シートモード複写用光学系として、
原稿照明用ランプ52、固定ミラー53、可動ミラー5
4を設けである。上で述べたような原稿載置台1を使用
するコヒー動作中、可動ミう−54は、前述の原稿照明
用う、:/プ3、可動ミラー4.5がIJl、稿載置台
1上の原稿OBを露光するために図中破線で示した3’
、4’、5′の位置に移動しても、その光路を妨害しな
いような位置、すなわち図中破線の第1位置54′釦配
設されている。シート七−ド複写時、前述の原稿照明用
うシづ3、可動ミう−4,5Fi図示実線位置に停止し
、可動ミラー54#i図中破線の第1位置54′から右
方へ移動し、実線で示した第2位置54に停止する。こ
の時、シート七−ド複写用原稿照明うシブ52、ミラー
53、可動ミラー54、イシミう−レ:Jズ6、固定ミ
ラー7によってシートセード複写用光路が形成される。
シート原稿挿入ガイド55に積み重ねられたシート原稿
oeを載せると、互に逆方向にシート原稿を送るべく回
転する分離兼送り0−ラ56.57によって最上部のシ
ート原稿は分離されながら前進し、ガイド58.59間
に送り込まれ、検知素子60によって先端を検知されて
一旦停止する。これに先立って給紙台28から給紙0−
ラ30にて送り出された複写紙が刀イド34.34′、
送ジロー532.32′、カイト38.38′、送ジロ
ー536.36′を経てセ、7”j−75のところを通
過すると、シート原稿08は再び0−556.57およ
びO−ラ61,621Cよって感光ドラム8と同期りな
がら案内カラス63、案内板64等の間を搬送され、ラ
ンづ52によって照明され、シート原稿08の画像i1
ラー53、可動ミラー54、イ:Jミラーレンズ6、固
定ミラー7によって感光ドラム8上に結像する。次に、
シート原稿08は0−ラ65.66、ガイド67.68
、搬出0−ラ69.7oによって原稿排出トレイ71中
に送シ出される。この動作はシート原稿挿入ガイド55
上のシート原稿OBが無くなるまで連続して行なわれる
前述のシート原稿挿入ガイド55ti軸72によって、
また原稿排出トレイ71は軸73によって図示反時計方
向に回転自在に支持されており、オートフィーター使用
時には図示実線の位置に図示しないストtンパーによっ
て固定され、オートフィーター非使用時には、図示反時
計方向に回転させ、図示破線の位置に収納でき、作業台
として使用できるようKll!成されるものである。な
お、原稿照明ランづ52によって熱せられる案内ガラス
63t−冷却するためのファシ74が配設されている。
オートフィーを−を使用することにより、長尺の原稿の
コヒーが可能となる。したがって大サイズ給紙カセ・ン
ト28′を使用することがあるが、本実施例では大サイ
ズカセット28′の収納部を、オートフィーターを付加
することによって機体が大きくなった部分に配設するこ
とにより、機体内の無駄な空間をなくすような構成とな
っている。
また、才4−トフィーターを使用したシート原稿自動送
りによるシートt−ド複写と、前述の原稿載量台1を使
用する複写との切換を行なうために、マイクロスイッチ
77が配設されている。前記原稿排出トレイを、オート
フィータ一部非使用時、図示破線位置に倒すと、前記マ
イクロスイッチ77がONされ、この信号により、自動
的に前記原稿載置台1を使用できるようになる0すなわ
ち、コピーボタシをONした場合に、原稿載置台゛1に
載置された原稿を複写するため、前記原稿照明用ランづ
3、可動ミラー4.5が走査を開始し、オートフィータ
ー用原稿自動送シ機構が作動しなくなる。逆に1前記原
稿排出トレイが図示実線位置に置かれると、前記マイク
ロスイッチ77 FiOFFされ、この信号によシ自動
的にオートフィータ一部を使用するシート原稿自動送り
によるシートモード複写が可能となる。すなわち、コピ
ーボタンをONしても前記原稿照明用ランプ3、可動ミ
ラー4.5は作動せず、前記原稿照明用ランづ52、固
定ミラー53、可動ミラー54によるシートセード複写
用光路が形成され、原稿自動送り機構が作動する。原稿
自動送り機構はコピーボタンをON Lなくても、図示
しない手段により原稿挿入カイト55に載置された原稿
を検知し、自動的にスタートするように構成してもよい
。尚、原稿排出トレイ71又は原稿挿入ガイド55の一
方の回動に連動して他方を動かすようにしてもよい。
本例ではマイクロスイッチ77は原稿排出トレイの動き
によってON・OFFされるが、マイクロスイッチ77
を配設する位置により、原稿挿入トレイ55の動きによ
つ又マイク0スイツチ77をON・OFFさせることも
無論可能である。
次にこの複写機の操作パネル及び原稿載置台1について
第4図にて説明すると、該操作盤祉複写機箱の手前側等
の適宜の位置に設置されるものである。操作盤に′おい
て、101け上段給紙台281Ctツトされている複写
紙サイズの表示部、102#i下段給紙台29にセット
されている複写紙サイズの表示部、103.104は夫
夫の給紙台の選択ボタンである・105Fi、画像濃度
調節用のスライド式ツマミであって上方へスライドさせ
る糧濃い画像が得られる。107は複写枚数設定用テシ
±−であり設定した枚数は表示器109に表示され、現
在づリシト中のコピ一枚数を表示器108に表示する。
106は設定した枚数のクリア士−である。110はづ
Vシトボタン、111は紙なし表示ランプであり、現在
選択されている給紙台の紙がなくなると点灯する。11
2はトナー不浸表示うシっであり現像器16内部にトナ
ーが少なくなると点灯する。113Fi士−カウシタが
セットされていないとき圧点灯するランプ、114はサ
ービスマシコールランづで複写機の異常時圧点灯する。
115は廃トナー満量表示ランプである。
117は割シ込み牛−であIO込みモードのとき割シ込
み表示5シブ116が点灯する。
118は待機中か複写中かを表示する5ンづ、120F
iジャム表示ランプでありジセムの位置は表示器121
で表示される。
122はシートモード複写時の倍率選択ボタンである。
この選択ボタンによシ原稿の大きさとそれが写し出され
る大きさ、一般的KFi複写紙の大きさとを指示する。
123Fi尋倍コピーの選択ボタン、124はオートシ
フトボタン、125は拡大コピーの選択ボタンである。
本発明の複写機はシートモード複写をする場合に自動的
に原稿が複写紙の中央に写るようにすることを意図して
いるので、このオートシフトボタン124が設けられて
いる。その機能について述べれば、例えば原稿が84サ
イズでこれをA4サイ、[縮少複写するためのボタシ即
ち122−3のボタンを選んだとする。このとき給紙台
29にセットされている複写紙が84判だとすると従来
の複写機ではサイズ表示部1020部分が点滅してA4
判の複写紙を入れるように指示し、複写機は動作しない
のが通例である。しかし写し出される大きさがA4なの
で84判の複写紙にコピーしても原稿全面を)じ−する
ことはできる。しかしその場合従来のシートモード複写
を行う複写機では、IEI図(b)の如く原稿が複写紙
上の偏った位置に複写されたコピーができてしまう◇本
発明の本実施例では、この場合オートシフトボタ:J1
24を押すと後述する手段によシ第2図に示す如き84
判の複写紙の中央に原稿がA4判の大きさ複写されたコ
ピーがとれるようになっている0そのようにするための
手段を以下説明する。
今、84サイズのシート原稿をA4がイズに縮小複写し
たいとする。第3図において原稿挿入ガイド55より送
り出されたシート原稿08はセンサー60で先端を検知
された位置で一旦停止する。これに先立って給紙台29
よシ送り出された複写紙の先端がセンサー76のところ
に達するとその検知信号によ)シート原稿08は再び0
−556.57及び0−561.62によって搬送され
る。但し上記Fi84判の複写紙を使用する場合のこと
であって、もしA4判の複写紙が使われてる場合にはセ
ンサー75が検知をするように選ばれ、このセンサーの
ところに複写紙の先端が達したときKO−556,57
,61,62が再回転し始めてシート原稿の搬送が再開
され石ようになっている◎長さの関係で示すと、tシサ
ー75の位置は、Al+ 1冨= 1゜ センサー76の位置は、 t1+t2=tj十″−(B4の長さく257%)−A
4#:さく210%))となっておシ、これKよシ原稿
の先端の像は複写機の先端に一致して転写がなされるこ
とになる。ここKtlはセンサー60から原稿反射光受
光位@まで、t2は原稿像露光位W9から転写位置まで
、tmはセンサ−75から転写位置まで、ts′はtシ
サー76から転写位置までの原稿、感光体、複写紙の夫
々の移動時間換算距離を表わす。
ねtξろ諷糧材へ島l鳳即ちセンサー75と7の間隔は
百(257−210)=23.5%という仁とになる。
また同様に85の画像サイズに対してA4の複写紙を使
う場合Fi14%ずらした位置に同様なtンサー76′
を設けておけけよい。
以上は複写紙の送り方向で複写画像を複写紙の中央にす
る手段について述べたが、複写機によって#′i原稿や
複写紙の取つ扱い易さを考えて基準位置を一隅に決めて
いる場合がある。その場合、何も処置しないと第1図(
c)のようなコピーができてしまう。とれを避けるには
第5図に示す如くレンズ6の光軸をずらせばよく、オー
トシフトボタン124が押されている時はレンズ6を実
線位置へずらすようにする。即ちB4サイズの原稿を8
4サイズの複写紙に複写するときの位置(点線)からA
4サイズの原稿f、84サイズの複写紙中央に複写する
位置(実線)ヘレシズ6を移動させる。その具体的な手
段としては第6図に示す如くソレノイドSolでレンズ
6の位置を移動させればよい。第5図Fi原稿シート6
及び感光体80面をそれらの進行方向から見たものであ
る。
以上は倍率選択ボタン122の選択に応じて複写紙上の
画像位置を自動的に中央に持ち来たす手段について述べ
たが、同様な考え方で等倍〕ヒーのとき、例えばA4判
のシート原稿から84判の複写紙にコじ−をとるときも
複写紙の中央KIN稿像をコピーすることができる。本
発明の意図するところは、複写紙の大きさに比較し複写
画像が小さいとき、その画像を複写紙の中央に写し出す
ことにあるが、以下説明he倍について行なう。第7図
に示す如く、原稿シートの挿入をや9#Tくするための
ガイド55aを原稿挿入用ガイド55上で原稿シートの
サイズに応じて動かすようにLlこのガイド55aの位
置をマイクロスイッチMS1〜3により検出する0又給
紙台29&Ctツトされている複写紙のサイズを第3図
中に示したフォトt:、IサーPC−1〜3により検出
する。例えば原稿シートのサイズがA4で複写紙のサイ
ズが84のとき、等倍ボタ:J123が選択されており
かっオートシフトボタン124が押されていると、レン
ズ6の光軸の移動及び複写紙の送給のタイ、:シブの変
更が行なわれて複写紙の略中夫に原稿が複写されるよう
にする。整然のことながら、原稿サイズ及び複写紙のサ
イズを選択ボタンで指示する方法でも可能である。
第8図に本発明に係るフローチャートを示す、即ちコピ
一時にオートシフトボタンのON −OFFに対応し、
ONのときは複写紙の大きさと複写像の大きさを比較し
その比較に応じて画像の位置を大略複写紙中央に写るよ
う複写紙の紙送υタイミ、7りやレンズ位置のシフトを
するもので、!10図に示す如く、マイクロプロセラ+
jMPに各情報を送p込み判断させてタイミシグ等を調
整する。ここで複写像の大きさとは1、例えばB4の原
稿とすると等倍時複写像は84サイズ、×1の変倍時だ
と複写像はB5サイズ57倍の拡大時tiA3”jイズ
ということになる。第8図のフ0−チp−トにおける判
断基準を第9図に示す。尚拡大の七−ドFi図KFi省
略した。
なお前記実施例では複写紙の先端の到来を検知するセン
サーを転写位置への給紙路の途中に複数個設けているが
、その代りに原稿シート送給路の途中にセンサーを複数
設けることKよっても同様の目的を果すことができ、又
は単!/c1個のセンサーを上記両路のいずれかに設け
、これにタイマー回路を付加して複写紙又はシート原稿
の送りのタイ!:Jりの変更を行なっても同様の目的を
果すことができる。又同様にマイク0づ0セッサMPの
り0ツク数をコピー動作から数え始め逐次シーケンスを
行って4よい。
父上記の説明は自動的に複写紙中央に画像をもって来る
例についてのものであるが、操作者示原稿先端にLyc
、@方にLt(第4図)の空白部をとりたいと考えた場
合には、第4図に示すスライドボリューム126.12
7の位置に応じてタイマー回路の時定数又#−iMPの
り0ツク数を変更し複写紙の送給タイミシグを早めたり
レシズの位置を動かしたりしてシートモード複写におい
て複写紙上の任意の位置[8M像を形成することができ
る。
次にシートモード複写で拡大複写をする場合の説明をす
ると、従来の複写機では、原稿がA4判でありこれを8
4判の複写紙に拡大複写するような場合は問題ないし、
またA4判の原稿の1部分をA4判に拡大したいときは
、その部分が原稿の先端寄りならばそのまま、また後端
寄りなら逆にオートフィータ一部に挿入することによっ
てその部分の拡大コピーがとれるが、原稿の中央部を拡
大するとなるとはなはだ面倒であった。例えばA4判の
原稿の中央部をA4判に拡大したい時などはその部分を
切り取って台紙先端部KFiりその原稿をオートフィー
タ一部を通して複写しなければならなかった。本発明に
係る複写機によれば、かようなとき、中央の拡大複写を
とれるようにすることも容易である。
その具体的手段としては、上述して来た如く、オートシ
フトボタシ124と拡大コく一選択ボタン125を押す
ことによシ、自動的に原稿中央部分の拡大コピーかとれ
るよう紙送りのタイ三シクを変更すればよいし、又、ス
ライドボリューム126.127にて原稿台上でシート
を一ド時の原稿の複写したい領域の始まる点を指示して
もよいこともちろんである。当然のことながら、このス
ライドボリューム126,127にて原稿台を使ったと
きの拡大成いFi弊倍、縮小など複写したい領域の始ま
る点も指示できる。
又本文では複写紙を検知するセン+j−75,76を複
数個設ける実施例で示したが、コピースタートからフロ
ックパルスを数えて11F軍サイズ、シフト選択に応じ
て紙送〕のタイ三シクを変更してもよいこともちろんで
ある。又、第11図に示す如く複写原稿OBを原稿台ガ
ラス1上に℃−タMを駆動し、ベルト128にて送り込
み所定位11テヘL ト128Q停止(t−:9MをO
FF )して−担原稿ガラス1上に複写シートOBを停
止させてミラー4.5にて走査して複写像を作成するい
わゆるドキュメントフイーター型のシート送り複写型の
ものにも応用できる。即ち、複写原稿のサイズ(等倍時
)もしくは複写像の大きさと複写紙のサイズを比較し、
それに応じてフォトセンサーを複数個(PC@〜))設
は切換えるか、原稿挿入部のセンサーPO7が原稿検出
してから所定時間経過後(又は℃−タMが所定回転後)
モータMを停止させ、小サイズ原稿のとき   □は第
12図に示す如く原稿ガラスIK対して原稿OBが略中
央(或いは所定位置)に設置してからミラー4,5の走
査をすればよい。
以上説明したように、本発明によれは、シートモードの
複写において、複写紙上に得られる原稿の複写像の位置
を複写紙の中央にあらしめることが可能となり、コピー
の外観がよくなるばかりでなく、これを−辺において綴
じる場合にも好都合であるという利点が得られるもので
ある0
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、同(b)、同(C)は従来のシートモー
ド複写を行う複写機によって得られるコピーの例示図、
第2図は本発明のシート複写機複与機により得られるコ
ピーの例示図、第3図は本発明を実Mしたデュアル七−
ド複写機を例示した断面図、第4図は第3図の複軍機の
原稿載置台と操作盤を示す平面図、第5図は本発明の実
施例におけるしシズのシフトを示す模式図、第6図は第
5図のしシズのシフトを実行する具体的手段の例示図、
第7図は第3図の実施例における原稿挿入用ガイドに設
けたマイクロスイッチ手段を示す斜視図、第8図は本発
明の前記実施例に係る作動のフロー子ヤート、第9図は
上記フ0−fヤードにおける判断基準を示す図表、第1
0図は第8図の70−チャートの遂行を行うための概略
図、第11図は所謂ド+ユメシトフイーター型のシート
原稿送り式複写機に本発明を実施した場合の例を示す部
分的断面図、第12図は第111!111の実施例にお
ける作動に関係する原稿ガラスと原稿との位置関係を示
した図である。 1・・・原稿台      6・・・イン!ラーレシズ
8・・・感光体       9・・・原稿像投影位置
12・・・1次帯電器   14・・・2次帯電器16
・・・現像器     20・・・転写用放電器23・
・・転写紙分離ローラ 28,29・・・給紙台42.
43・・・定着0−549・・・排紙トレー52・・・
シート原稿照明ラシプ 55・・・シート原稿挿入用ガイド 第 51スj 第7図 ε(S9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 運動する感光体上VC形成されたシート原稿の潜像の現
    像された顕画像の先端が転写位置に来る時点と転写紙の
    先端が転写位置に来る時点を該シート原稿の顕画像の大
    きさと転写紙の大きさとの差に対応して興らしめるよう
    にシート原稿の送シのタイ!:Jりと転写紙の転写位置
    への送りのタイ!::Jりとを制御することを特徴とす
    る複写機の改良心
JP57061378A 1982-04-13 1982-04-13 複写機の改良 Pending JPS58178376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57061378A JPS58178376A (ja) 1982-04-13 1982-04-13 複写機の改良

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57061378A JPS58178376A (ja) 1982-04-13 1982-04-13 複写機の改良

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58178376A true JPS58178376A (ja) 1983-10-19

Family

ID=13169450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57061378A Pending JPS58178376A (ja) 1982-04-13 1982-04-13 複写機の改良

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58178376A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60114882A (ja) * 1983-11-26 1985-06-21 Canon Inc 画像処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60114882A (ja) * 1983-11-26 1985-06-21 Canon Inc 画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4218128A (en) Duplex copying machine
US4099150A (en) Apparatus for producing duplex collated copies
US4696563A (en) Split scanning copier
US4792828A (en) Image forming apparatus for forming a plurality of image from different originals on one transfer sheet
US4657375A (en) Photocopying device with specified condition checking function
JPS6140987B2 (ja)
JPS58178376A (ja) 複写機の改良
JPH0210422B2 (ja)
JP2705103B2 (ja) 画像形成装置における給紙装置
JPH01104567A (ja) 再給紙手段付作像装置
JPH0750774Y2 (ja) 複写機
JPH08696Y2 (ja) 複写機
JPS61179461A (ja) 複写画像の位置調整方法
JPH04309969A (ja) 電子写真装置
JPH0749494Y2 (ja) 複写機
JP3262633B2 (ja) 複写装置
JPH01104526A (ja) 再給紙手段付作像装置
JPS6126064B2 (ja)
JPH0218574A (ja) 複写装置
JP3716642B2 (ja) 画像形成装置の紙搬送方法及び画像形成装置
JPH10105319A (ja) 表示装置、およびこの表示装置を備えた画像形成装置
JP2692749B2 (ja) 画像形成装置
JPS62126048A (ja) 両面複写機
JPH0462381B2 (ja)
JPH0471831B2 (ja)