JPH02116861A - 複写機のプログラミング装置 - Google Patents

複写機のプログラミング装置

Info

Publication number
JPH02116861A
JPH02116861A JP63291037A JP29103788A JPH02116861A JP H02116861 A JPH02116861 A JP H02116861A JP 63291037 A JP63291037 A JP 63291037A JP 29103788 A JP29103788 A JP 29103788A JP H02116861 A JPH02116861 A JP H02116861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
job
scorecard
file
copying machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63291037A
Other languages
English (en)
Inventor
Eugene S Evanitsky
ユージーン エス イヴァニッキー
Joseph L Filion
ジョセフ エル フィリオン
Thomas J Herceg
トーマス ジェイ ハーセグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH02116861A publication Critical patent/JPH02116861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00126Multi-job machines

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は複写機やプリンタなどの複写機をプログラミン
グする方式に関し、特にそのような複写機の事前プログ
ラミングに関する。
(従来の技術) 最新の複写機のニーズと要求を満たすユーザインタフェ
ースを与えられる可能性のある1つの方式は、単独であ
るいはキーボードなど他のハードタッチ制御装置と組み
合わせて、ソフトタッチの制御モニターを用いることで
ある。しかし従来のタッチコントロール方式は、与えら
れるプログラム選択の量において制限され、各種の可能
なマシン機能の変更及び動作モードの全てを許容しよう
する際に混乱し易く不適切になることが多い表示によっ
て悩まされてきた。さらに従来のタッチコントロール方
式では、複写機をプログラムするのに、予め厳密に定義
された選択シーケンスに準じてオペレータが前後に進む
のを必要とする厳格作動のプロトコルを通常用いており
、これがプログラミングの効率を減じている。
また従来技術においては、複写機内に複写機能を入力及
び記憶可能にしたものも知られている。
例えば米国特許第4.711.556号は、複写命令の
入力、これらの命令の一次的な記憶、それらの値の表示
、オペレータが異なる複写命令を入力できる割り込みモ
ード、新たな命令の読み出し、及び割り込みの終了後に
おける最初のモード設定への復帰を可能とする複写機を
開示している。
米国特許第4,273,439号は、給送器の中断/開
始モードを含む複写システムを開示している。モードボ
タンを選ぶと、1つの操作パネルが緊急のタスクコピー
命令を入力するのに使えるようになる。これらが入力さ
れると、モードは2つの状態の一方が牛しるのを許容す
る。すなわち、原稿コピーされ、前タスクの出ロフォル
ダに排出されて、緊急のタスクを可能とするか、あるい
は緊急のタスクが行われるまで原稿を前タスクのキュー
内に送り、緊急タスクが終わると前タスクの設定に戻っ
て、原稿を挿入し直し、オペレータの介在なく複写を開
始する。
(発明が解決しようとする課題) 従来の方式に伴う困難は、事前にプログラミングされた
命令を検知できる原稿やカードのり−ダなど、複写機本
体以外の追加のハードウェアがしばしば必要な点にある
。別の困難は、複写機の動作中に事前プログラミング可
能なマシン制御、あるいはすでに進行中のジョブの完了
を待たずに、メモリ内ジョブ条件を容易に変更し、また
複雑なジョブ条件を1つの事前プログラミングジョブス
ロットつまりメモリロケーションから別のジョブスロッ
トに転送可能なマシン制御が制限されている点にある。
かかる従来技術に対し本発明では、各種のマシン機能及
び条件を含む複数の将来のジョブについて、複写機がプ
リント状態や前のジョブを行うプロセス中にまだある間
に、オペレータコンソール及び画面デイスプレィを使っ
て事前プログラミングする方式を提供する。本発明の別
の利点は、以下の説明が進むにつれ明らかとなろう。
尚、本発明の要旨をなす特徴は、本明細書の一部を形成
している特許請求の範囲の項に記述されている。
(課題を解決するための手段) 要約すれば、本発明は各種のマシン機能及び条件を含む
複数の複雑なジョブについて、複写機がプリント状態や
前のジョブを行うプロセス中にまだある間に、複写機の
オペレータコンソール及びタッチ感応式画面デイスプレ
ィを使って複写機を事前プログラミングする方式に係わ
る。つまり、複写機の動作中に、画面上のプログラム進
行(Program Ahead)ファイルに触れると
、複数の事前プログラミングスロットまたはフォルダの
シミュレーションが表示される。次いで事前プログラミ
ングフオルダの1つに触れると、複写機の複数の機能及
び副機能をシミュレートしているファイルフオルダ及び
サブフオルダによって、ジョブがそのスロットまたはフ
ォルダに事前プログラミング可能である。各機能はタッ
チ感応式画面上の所定の事前プログラミングスロット内
に自動的に記憶され、進行中の現ジョブの完了時に、あ
るいはその後オペレータの裁量による任意の時点に実行
可能である。選択されたジョブスロットのジョブ機能も
、現ジョブの進行中任意の時点に変更できる。
本発明のより明瞭な理解のためには、添付の図面を参照
されたい。図面中、同一の参照番号は同様の部分を表し
ている。
尚、以下本発明を好ましい実施例に沿って説明するが、
これは本発明を例示の実施例に制限するものでないこと
が理解されよう。逆に本発明は、特許請求の範囲によっ
て限定される発明の精神及び範囲内に含まれる全ての代
替物、変更及び等個物を包含するものである。
(実施例) 本発明の特徴の全般的な理解のため、各図面を参照され
たい。図面全体を通じ、同一の要素を表すのに同じ参照
番号が使われている。第1.2及び3図を参照すると、
複数のプログラム可能な構成部分とサブシステムからな
る電子写真式複写機5が示してあり、これらが協働して
本発明のタッチ対話式ユーザインタフェース(U、 1
.)を介してプログラムされたコピーまたはプリントジ
ョブを実施する。以下の議論から、本発明のタッチ対話
式t1.1.は広範囲の装置で使え、その用途はここに
示す特定の実施例に制限されないことが明らかであろう
複写機5は光導電性のベル)10を使用する。
ベルト5はストリップローラ14、引っ張りローラ16
、アイドラローラ18、及び駆動ローラ20の周囲に架
は渡されている。駆動ローラ20は、ベルトドライブな
ど適切な手段でそこに結合されたモータによって回転さ
れる。駆動ローラ20はその回転につれベルト10を、
ベルトの移動経路に沿って配設された各種の処理ステー
ションを通るように矢印12の方向に前進させる。
まず、ベルト10の光導電性表面は帯電ステーションA
を通過し、そこで全体を参照番号22と24でそれぞれ
示した2つのコロナ発生装置が、光導電性ベルト10を
比較的高い、実質上−様な電位に帯電する。次に、帯電
された光導電性のベルト10は像形成ステーションBを
通って進む。
像形成ステーションBでは、原稿処理装置26が原稿積
み重ね及び保持トレイ内の原稿スタックから、原稿を逐
次原稿台28上の整合位置へと給送する。光学的空洞内
に取り付けられた一対のキセノン閃光ランプ30が原稿
台28上の原稿を照明し、原稿から反射された光線がレ
ンズ32によって集束され、原稿台28上に今ある原稿
に含まれている情報領域に対応した静電潜像を光導電性
のベルト1−0上に露光して記録する。像形成後原稿は
、単式コピーまたは複式コピーの第1通過が行われてい
る場合には単式経路を介して、あるいは複式コピーが行
われている場合には複式経路を介して原稿トレイに戻さ
れる。
光導電性のベルト10上に記録された静電潜像は、3つ
の現像ロール36.38及び40を有する磁気ブラシ型
現像装置34によって、現像ステーションCで現像され
る。へら付き輪42が現像材を拾い上げ、それを現像ロ
ール36.38に送る。現像ロール40は浄化ロールで
ある一方、ベルト10に付着したキャリヤ粒を残らず取
り除くために磁気ロール44が設けられている。
現像後、現像された像が転写ステーションDでコピー用
紙に転写される。転写ステーションでは、まず光導電性
ベルト10がランプ(不図示)からの前転写光に露出さ
れ、光導電性ベルト10とトナー粉末像との間での吸引
力を減少させる。次に、コロナ発生装置46がコピー用
紙を適切な大きさと極性で帯電し、コピー用紙が光導電
性ベルト10に引き付けられ、トナー粉末像が光導電性
ベルトからコピー用紙に転写される。転写後、コロナ発
生器48がコピー用紙を反対の極性に帯電し、コピー用
紙をベルト10から引き離す。
転写の後、コンベヤ50が転写像を保持したコピー用紙
を定着ステーションEに前進させ、そこで全体を参照番
号52で示した定着器がトナー粉末像をコピー用紙に永
久固定する。定着器52は加熱される定着ローラ54と
加圧ローラ56を含むのが好ましく、コピー用紙上のト
ナー粉末像は定着ローラ54と接触する。
定着後、コピー用紙はデカーラ−(反り除去器)58に
通され、反りを取り除く。次いで前送りローラ60が用
紙を複式ターンロール62を介してゲート64に進め、
ゲート64が用紙を仕上げステーヨンFまたは複式コピ
ー用トレイ66に案内する。トレイ66は、片面にプリ
ントが施されており、その後側の反対面に像がプリント
されるべき用紙を中間つまりバッファ貯蔵する。各用紙
は複式コピー用トレイ66内に、コピーされた順序でコ
ピー面を下向きにして積み重ねられてい(。
複式コピーを完成させるために、トレイ66内の単式コ
ピー用紙は、、底部の給送器68によってコンベヤ70
とローラ72を介し転写ステーションDに順次戻され、
コピー用紙の反対面に別のトナー粉末像が転写される。
その後複式コピー用紙は、単式コピー用紙と同じ経路を
経て送られ、仕上げステーションFへと進められる。
コピー用紙は、用紙給送器76によって二次トレイ74
から、あるいは用紙給送器80によって補助トレイ78
から供給される。用紙給送器76、80は送りベルトと
取り出しロールを用いた摩擦減速給送器で、逐次コピー
用紙を搬送器70へと進め、搬送器70が各用紙をロー
ル72さらに転写ステーションDへと前進させる。
高容量の給送器82が、コピー用紙の一次供給源である
。エレベータ86上に上下動自在に支持された給送器8
2のトレイ84は真空送りベルト88を有し、これがト
レイ84内の用紙スタックから一番上の用紙を取り出し
駆動ロール90とアイドラロール92へと逐次送る。両
ロール90.92が用紙を搬送器93上に案内し、搬送
器93がアイドラロール95及びロール72と協働して
用紙を転写ステーションDへと移動する。
一方、光導電性ベルト10は転写ステーションDの後、
ベルト10上に残っている残留トナー粒子を適切な極性
に帯電するコロナ発生装置94の下方を通過する。その
後、光導電性ベル)10内に配置された前帯電消去ラン
プ(不図示)が光導電性ベルトを除電し、次の帯電サイ
クルの準備を整える。残留粒子はクリーニングステーシ
ョンGで、電気バイアスされたクリーナブラシ96及び
2個の濃淡消しロール98と100によって除去される
複写機5の各種機能は、1つ以上のプログラム可能なマ
イクロプロセッサからなるのが好ましいコントローラ1
14によって制御される。コントローラは、コピー用紙
の比較カウント、循環されている原稿の枚数、オペレー
タによって選ばれたコピー用紙の枚数、時間遅延、ジャ
ム(紙詰まり)修正などを与える。明らかなように、複
写機5に対するプログラミング及び動作制御は、Ll、
1. (ユーザインタフェース)213を介して行われ
る。
動作及び制御情報、ジョブプログラミング命令などは、
ROMとRAM両タイプのメモリを含む適切なメモリ1
15に記載されており、RAMはU、I213を介して
プログラムされたジョブを保持するのにも使われる。ま
た1つのメモリだけを示したが、メモリ115は一連の
個別メモリで構成できることが理解されよう。原稿及び
コピー用紙の位置を追跡するのには、通常の用紙経路セ
ンサまたはスイッチが使える。さらにコントローラは、
選択動作モードに応じて、各ゲートの位置も制御する。
第4図を参照すると、メモリ115はコントローラ11
4に接続されたハードつまり剛性ディスクドライブ11
5Aとフロッピーディスクドライブ115Bを含む。好
ましい実施例においで、剛性ディスクは2プラツタ、4
ヘツドのディスクで、フォーマット化後の記憶容量が約
20メガバイトである。フロッピーディスクは3.5イ
ンチの両面マイクロディスクで、フォーマット化後の記
憶容量が約720キロバイトである。好ましくは、複写
機用の制御コード及び画面表示情報全てが、複写機の電
源投入時に剛性ディスクからロードされる。実行のため
一旦複写機5内にロードされたデータの変更は、複写機
5内の剛性ディスクをそれと異なるデータを含む別の剛
性ディスクと交換するか、あるいは複写機5内に装備さ
れたフロッピディスクドライブを用いて、1枚以上のフ
ロッピーディスクからのデータを剛性ディスクに転送し
、現在の剛性ディスクの内容を変更することによって行
える。U、!、213の適切なディスクプレイ213A
も、共存ラインシステムバス302と同じくコントロー
ラ114に接続されている。
共存ラインシステムバス302が、入カスチージョンボ
ード304、マーク指示像形成ボード306、用紙処理
ボード308、仕上げ器/製本器ボード310を含む複
数のコアプリント配線ボードを相互に接続する。コアプ
リント配線ボードは各々、ローカルバスを介してローカ
ル人/出力装置に接続されている。例えば、入カスチー
ジョンボード304はローカルバス314を介して、デ
ジタル入/出力ボード312Aと312B及びサーボボ
ード312Cに接続されている。またマーク指示像形成
ボード306はローカルバス318を介して、アナログ
/デジタル/アナログボード316Aと316B、デジ
タル入/出力ボード316C1及びステッパ制御ボード
316Dに接続されている。同じく、用紙処理ボード3
08はデジタル入/出力ボード320A、B及びCを口
−カルバス322に接続し、さらに仕上げ器/製本器ボ
ード310はデジタル入/出力ボード324A。
B及びCをローカルバス326に接続している。
次に第5図を参照すると、仕上げステーションFはロー
ル102(第2図)から定着後のコピーを受は取り、そ
れらをゲート110に送る。ゲート110がコピー用紙
を、整合ロール104または反転器112に向かわせる
。ロール104に向かったコピー用紙はゲート114に
進み、ゲート114がそれらの用紙を、頂部のトレイ1
06または垂直の搬送器108に向かわせる。搬送器1
08は、用紙を各セットの編集及び整合に使われる3個
の収納容器の1つ116.118または120に搬送す
る。各収納容器は、該当の収納容器を取り出し位置へ位
置決めする双方向性モータによって上下に駆動され、取
り出し位置では一対のセットクランプを有するセット搬
送器122がセントを把持し、各セントを針止めしたい
場合には用紙針止め装置へ、各セットを製本したい場合
には製本器へ、あるいは各セットを仕上げしない場合に
はスタフ力128へと収納容器から搬送する。
第6図を参照すると、本発明のタッチ対話式〇、1.2
13用のカラータッチモニター214が示しである。図
に見られるように、モニター214はオペレータ用のユ
ーザインタフェースに、オペレータと複写機5との間で
の交信を可能とするハード及びソフトタッチの操作ボタ
ンを与える。モニター214は所望のサイズ及び型の適
切なカラー陰極線管(CRT)からなり、周囲に装飾用
の溝縁(ベゼル)218を形成する外周枠を有する。
溝縁218は矩形の画像表示画面220を縁取っており
、表示画面220上に(例えば第17図に見られるよう
な)アイコンつまり絵文字の形のソフトタッチボタンと
メツセージとが表示され、図示のごとくその下に一連の
ハード操作ボタン222と10個の7セグメントデイス
プレイ224が位置する。デイスプレィ224はコピー
の“選択量”コピーの“完了量”に関する表示を与え、
領域226はその他の情報を与える。
ハード操作ボタン222は、コピー量、コード番号他を
プログラムするためのキーバッド230を与える“0−
9”ボタン;デイスプレィ224をリセットするクリア
ボタン“C”;プリントを開始させる“スタート(5t
art )  ”ボタン;全ての対話モード機能をリセ
ットし、デイプレイ224の最下位桁に省略値として“
1”を置くメモリクリアボタン“CM”;スタッカ12
8の中身の移送を要請する“スタッカ用紙出しく Un
loadStacker )  ”ボタン;複写機5の
順序に従った停止をもたらす“ストップ(5top )
”ボタン;製本器126のウオームアツプを開始させる
“製本器ウオームアツプ(Binder Warm−u
p ) ”ボタン;ジョブの割り込みを開始させる“割
り込み(Interrupt )”ボタン;プルーフ(
試験取り)コヒーヲ開始させる“プルーフ(Proof
 )  ”ボタン;現在のジョブを終わらせる“終了(
End )  ”ボタン;及び情報を要求する“1”ボ
タンからなる。
次に第7図を参照すると、モニター214の画面220
は、メツセージ領域232、対話モード選択領域234
、対話通路選択領域236、スコアカード選択領域23
8、及び作業選択領域240でそれぞれ表した5つの基
本表示領域に分かれている。
メツセージ領域232は、画面220の頂部に位置した
3行241からなる。さらに作業選択領域240内に、
2つのプログラミング矛盾メツセージ行246が設けら
れている。対話モード選択領域234は、オペレータに
とって利用可能な幾つかのトーンブレベル対話モード制
御器を含むアクティブ領域からなる。モード制御器は、
メツセージ領域232の真下で画面220の右側に位置
したファイルキャビネットを表すアイコンの形のソフト
タッチボタン250−0.250−1及び250−2で
ある。
対話通路選択領域236及びスコアカード選択領域23
8は、−次の対話通路ファイルフォルダ260と二次フ
ァイルカードとを含むカードファイリングシステム内の
カードを基本的にシミュレートしており、後者の二次フ
ァイルカードがスコアカード270と称される。明らか
なように、スコアカード270が追加のプログラミング
通路の選択肢を与える。ファイルフォルダ260とスコ
アカード270は、前後に重なり合う関係で配置されて
いる。メツセージ領域232の下方に位置し、対話モー
ド領域234へと延びる対話通路フアイルフオルダ26
0は各々、例えば標準(STANDARD)、ファンフ
ォールド(FANFOLD ) 、オーバサイズ(0V
ER−5IZED ”)など(例えば第17図参照)、
フォルダによって表される対話通路を識別する外側に突
き出たタッチタブ262を頂縁に沿って有する。現在表
示されているフォルダの後ろに隠れているフォルダを表
示したいとき、その都度フォルダを入れ換えずにファイ
ルフォルダ260を相互に区別可能とするため、どのフ
ォルダが表示されている場合でも常時タブ262が見え
るように、各タブ262はずらされている。
スコアカード選択領域238は、対話選択領域234の
下方で画面220の左下隅に現れ、作業選択領域240
との境界まで延びている。スコアカード選択領域238
は、各々の対話通路フアイルフオルダ260で利用可能
な機能(第ルベルのプログラム選択)を与えるスコアカ
ード270のファイルを含む。例えば第17図に見られ
るように、領域238は現在選ばれているスコアカード
に含まれている機能(第ルベルのプログラム選択)を表
示し、この選択はタイムアウトになるかまたは“CM”
ボタン(第5図)が押されるまで前に選ばれた選択肢に
留まっている。選ばれた対話通路フアイルフオルダ26
0に応じ、一般に2または3枚のスコアカード270が
与えられる。
スコアカード270・は各々、第2のしかし前記のより
小さいカードファイルをシミュレートするように、相互
に重なり合う関係で配置された比較的小さいファイルカ
ードからなる。各スコアカード270は、プログラム(
PROGRAM ) 、例外(EXCEPTION )
など、そのスコアカードで利用可能なプログラミング通
路選択肢を表示するタッチタブ272を有する。各スコ
アカードタブ272は、スコアカードファイル内のどの
位置にある場合でも、各スコアカードの識別を判定可能
とするように相互にずらされている。さらに、スコアカ
ードタブ272は混同を避けるため、対話通路ファイル
フォルダタブ262と異なる形状になっている。
作業選択領域240は画面220の右下部分に現れ、対
話通路領域236の下方に位置して、スコアカード選択
領域238のエツジから画面220の右端まで延びてい
る。作業選択領域240の頂部2行246はプログラミ
ングの矛盾及びプロンプト用に予約されており、残りの
領域が一例を第18図に示したような、現在選ばれてい
るスコアカード上でタッチされる第ルベルのプログラム
選択で利用可能な機能の選択肢(第2レベルのプログラ
ム選択)を表示するのに使われる。もちろん、オペレー
タは作業領域内を走査して1つを選択したり、あるいは
別のスコアカードを選び取ることができる。
プログラム(RETRIEVED PROGRAMS 
)アイコン320:  (第8図):ジョブ完了(Jo
bComplete)  ″ケースにおけるこのアイコ
ンの選択はオペレータに、前に退避されたプログラムを
検索または変更すべきスコアカードに戻す方法を与える
。アイコン320を選ぶと、現在のプログラム値がスコ
アカード上に残り、複数のアイコン580−0.580
−1.580−2、・・・58〇−nが表示される。ア
イコン580−0.58〇−1,580−2、・・・5
80−nの1つが押されると、選択アイコンに退避され
ていた最後のショアがスコアカード内に入り、プログラ
ムされている最後のファイルフォルダタブ/スコアカー
ドタブを表示する一方、アイコン320は選ばれたアイ
コン番号を表示する。退避プログラム(SAVEDPR
OGRAM )でないと、スコアカード内への前のプロ
グラミングは失われる。退避プログラムでなされた前の
選択を調整するのに、コピー量キーボード230 (第
6図)が使われる。この選択は、“ジョブ未完了(Jo
b Incomplete ) ”及び“プリント(P
RINT )  ”のケースでは行えない。
第9図を参照すると、例外(EXCEPTION )と
指示された第2のスコアカード270も。標準(5TA
NDARO)対話通路ファイルフォルダ260に含まれ
ている。このスコアカードは、ジョブ内の個々のページ
またはページグループに対して、ここでは例外プログラ
ミングと称する特有のプログラミングを可能とする。例
外プログラミングの各機能は例外(EXCEPTION
 )タブを押すことによってアクセスされ、例外(EX
CEPTION )スコアカードが画面220の機能選
択領域238に現れると共に、原稿選択作業領域が作業
選択領域240に現れる。(この作業領域は、例外スコ
アカード上の原稿選択(DOC(I旺NT 5ELEC
TION )アイコン600が機能作業領域で押された
場合にも現れる。)原稿選択作業領域は次の各表示を与
える:吉゛ スクロールボタン604:これらのボタン
は、オペレータが所望のページ番号を選ぶのを可能とし
、選ばれたページ番号は原稿(面)(DOCUMENT
 (SIDE ))窓606に示される。
12、(DELETE )ボタン608:これは、オペ
レータが選ばれたページを削除するのを可能とする。
全   (DELETE ALL )ボタン614;こ
れはオペレータが全ての例外ページを削除するのを可能
とする。
ニスクo −ル(REVIEW 5CROLL )ボタ
ン612:これは、オペレータが例外プログラムド(E
XCEPTIONS PROGRAMMED )窓61
0内のページを検討したり、例外を含む全原稿のプログ
ラミングを検討するのを可能とする。またオペレータは
、関連の面(裏表側)を含むページのラップアラウンド
リストを通じてスクロールでき、複式コピーの場合には
複写機の原稿処理器26によって扱い可能な、全ての面
2を含む1から最大ページ番号までが含まれる。単式コ
ピーの場合には、面1だけが表示される。
グループ(GROUP )ボタン618:これはページ
番号の入力後、オペレータがページグループを拡張する
のを可能とする。ボタン618が押されると、矢印がペ
ージ窓606内に現れ、窓の右側の数に応じてスクロー
ルボタン604が作用する。
例外(EXCEPTION )プログラミングスコアカ
ードは、次のプログラミング選択をオペレータに与える
: (DOCIIMENT 5ELECTION )アイコ
ン600:6ジヨブ完了”のケースでこのアイコンを選
ぶと、原稿選択作業領域へのアクセスがオペレータに与
えられ、現在スコアカードに表示されているページ番号
を表示する。このアイコンは、′ジョブ未完了”及び“
プリント”のケースでは行えない。
シフト(5HIFT )アイコン628ニブログラム(
PROGRAM )スコアカードにおけるシフトアイコ
ン312と同じ。
コヒーo(C0PE QUALITY )アイコン63
0 ニブログラムスコアカードにおけるコピー品質アイ
コン316と同じ。このアイコンは、′ジョブ未完了”
及び“プリント”のケースでは行えない。
1  (5II)ED ”)アイコン632ニブログラ
ムスコアカードにおける像形成面(SIDES IMA
GED )アイコン310と同様に機能する。このアイ
コンは、“ジョブ未完了”及び“プリント”のケースで
は行えない。
差込み(lN5ERT )アイコン634:オペレータ
が、差込み(非像形成(NON IMAGED ))が
給送されるトレイを選ぶのを特徴とする 特殊紙(5PE(:rAL PAPER)アイコン63
6:これはユーザが、コピーのために用紙が給送される
トレイを選ぶのを可能とする。このアイコンは、“ジョ
ブ未完了゛及び“プリント”のケースでは行えない。
章スタート(CHAPTER5TART )アイコン6
38:これはオペレータが、1:2像形成面プログラム
における章の初めが表ページにプリントされるべきかど
うか指示するのを可能とする。このアイコンは、“ジョ
ブ未完了”及び“プリント”のケースでは行えない。
アイコン、スコアカードまたはファイルフォルダから抜
は出るときは、抜は出たアイテムの状態がメモリ115
内に保持される。
以上の説明では、画面220上のソフトタッチボタン2
50−0に触れると入力される現ジョブ(CURREN
T JOB )状態におけるU、1.213の動作を説
明したが、プログラム進行(PROGRAM AHEA
D )、ツール(TooLS)、故障(FAULTS 
)、または情報(INFORMATION ”)状態の
1つを入力しても、スコアカードを含む他の適切な対話
通路ファイルフォルダが画面222上に表示されること
が理解されよう。これらの状態は、タッチボタン250
−1(PROGRAM AHEAD )またはタッチボ
タン25〇−2(TOOLS )に触れるか、故障発生
(FAULTS )の場合か、あるいは溝縁218上の
ハードボタン“1″(INFORMATION )を押
すことによってそれぞれ人力される。
より詳しい説明については、1988年3月3日に出願
され、参照によってここに包含される係属中の米国特許
筒07/164.365号を参照のこと。
本発明によれば、第10図を参照するとプログラム進行
機能は、10個の異なる各事前プログラミングメモリス
ロット毎に4種のジョブ、合計40種の別々のジョブの
事前プログラミングを可能とする。この事前プログラミ
ング機能は、現ジョブの実行中または複写機のウオーム
アツプ中を含め、任意の時点で使える。オペレータ画面
が現れれば、プログラム進行機能を使って事前プログラ
ミングを開始できる。複写機の動作中に事前プログラミ
ング機能がいかに動作するかの簡単な一例として、次の
例を考えてみる。オペレータが、実施すべき2つのジョ
ブを持っている。ジョブ番号は、8.5X11“原稿の
100枚の片面コピーを作成することである。ジョブ番
号2は、8.5×11″原稿の50枚の片面から両面へ
のコピーを98%の縮小で作成することである。尚、9
個の事前プログラミングスロットの各々及び次プログラ
ムスロットでプログラム可能な4つのコピージョブは、
1つの標準ジョブ、1つのファンフォールドジョブ、及
び2つのオーバサイズジョブを含んでいる。
ジョブ番号1が複写機内にプログラムされており、オペ
レータがスタートボタンを押してコピージョブ番号1の
スタートを開始したものとする。
第1ジヨブの実行中に次のジョブを事前プログラムする
手順は、次の通りである。現ジョブが実行されている間
に、第10図に示された画面上のプログラム進行(Pr
ogram Ahead )ファイルキャビネット93
0に触れる。すると、次プログラム(Ne、xt Pr
ogram )フォルダ902と9つの退避プログラム
(5aved Program )スロットつまりフォ
ルダ902−920が作業領域に表示される。作業領域
内の次プログラムジョブダ902に触れると、スコアカ
ードが次プログラムスロット内に事前プログラムされた
最後のジョブを表示する。例えば、次プログラムスロッ
ト902内に事前プログラムされ置かれた最後のジョブ
が両面像形成で、標準フォーマットにおける64%縮小
を要求していれば、スコアカードは、最後のプログラム
が両面像形成で、標準フォーマットにおける64%縮小
であったことを表示する。
事前プログラムすべきジョブが標準ジョブで、ファンフ
ォールドまたはオーバサイズジョブでないとすると、図
示のように、標準ファイルフォルダとスコアカード領域
内のプログラムスコアカードが選ばれる。次いでオペレ
ータは次プログラムの特徴、すなわち数量50、及び片
面から両面へのコピーと98%の縮小を選択する。プロ
グラム進行から抜は出るためには、現プログラム(Cu
rrent Program )  ファイルキャビネ
ット928かツール(Tools ) ファイルキャビ
ネット932に触れるだけでよい。すると、システムが
事前プログラムジョブの機能を、選ばれたものとして自
動的に次プログラム内に記憶する。
ジョブ1の完了後、現プログラムファイルキャビネット
928に戻り、下記の検索手順を使って次プログラムジ
ョブを実行させる必要がある。スコアカード領域内の退
避プログラム進行機能926によりオペレータは、いず
れかの事前プログラムスロット、ここでは次プログラム
スロットにおける4つまでのコピージョブを検索及び実
行できる。
退避プログラムの機能を用いるのに、オペレータは現プ
ログラムファイルキャビネット928内にいなければな
らない。そこでジョブ2を実行するため、オペレータは
現プログラムファイルキャビネット928、標準ファイ
ルフォルダ、及びプロダラムスコアカードタプを選ばね
ばならない。次いでオペレータは、機能スコアカード領
域内の退避プログラム926に触れる。すると作業領域
画面が、プログラム進行ファイルまたは次プログラム内
に含まれた番号1〜9のファイルのコピーを表示する。
これは退避プログラムの画面表示であるが、システムは
まだ現プログラム928に留まっている。その後オペレ
ータは作業領域内の次プログラム902に触れ、プログ
ラムがそこに退避された正しいファイルフォルダを選ぶ
。ここで、プログラム機能スコアカード領域は、次プロ
グラム内にプログラムされたばかりのコピージョブを表
すように変化する。また、オペレータがファイルフォル
ダを選ばずに、しかもファイル内に退避されたジョブが
2以上存在すると、最後にプログラムされたジョブが最
初に表示されるジョブとなる。この時点で、オペレータ
は原稿を位置決めし、スタートボタンを押してジョブ番
号2を実行する。
次プログラム902内へのコピージョブ(7)退避は、
次のように行われる。まずプログラム進行ファイルキャ
ビネット930に触れ、次プログラムがまだ選ばれてい
なければそれに触れる。次に、作業領域内の転送(Tr
ansfer ) 924のスロットに触れる。すると
、転送924が1つのファイルから別のファイルへ自動
的にジョブを転送する。
例えば転送924は、次プログラム902または現プロ
グラム922内のファイルを選ばれた番号のファイル9
04−920へ、もしくはある1つの番号のファイルか
ら別の番号のファイルへ904−920−へファイルを
転送する。次いでオペレータは、作業領域内の番号1〜
9のファイルのうち1つ、例えばスロット#5のフォル
ダ912に触れる。これで次プログラム内のジョブが自
動的にスロット#5に転送され、永久的に退避される。
進行中のコピージョブ、すなわち現プログラムの退避及
び検索を可能とするには、以下のステップを辿る必要が
ある。ジョブが実行されている間、そのジョブはプログ
ラム進行機能を用いることによって退避できる。あるい
は、ジョブの進行中またはジョブの完了時には、ジョブ
のプログラミングを辿ることによって退避可能である。
例えば、コピージョブのスタート後は、プログラム進行
930、続いて作業領域内の現プログラム922に触れ
る。次に、作業領域内の転送924に触れると、ジョブ
のコピーが1つのファイルから別のファイルへ自動的に
転送される。次いで、作業領域内の番号1〜9のファイ
ル902−920の1つ、例えば#3スロット908に
触れる。これでプログラムはスロット#3へ自動的に転
送され、別の時点における実行のため退避される。尚こ
の際、スロット#3へ前に退避されていたプログラムは
新しいプログラムと交換される。その後、現プログラム
928またはツール932に触れることで、プログラム
進行930から離れる。
現プログラムを検索するためには、現プログラム、標準
ファイルフォルダ及びプログラムスコアカードが選ばれ
ていることを確かめねばならない。
確認後、スコアカード領域内の退避プログラム926に
触れる。尚まだ現プログラム内にある間、作業領域の画
面は、プログラム進行内の番号1〜9のファイルのコピ
ーを表すように変化する。次に、退避プログラムを含む
番号ファイルつまりスロット902−920、例えばフ
ォルダ908に触れる。ここで、退避または検索された
プログラム機能はスロット番号を反映し、プログラム機
能スコアカード領域内の機能は退避されたコピージョブ
のものとなる。その後原稿を位置決めし、スタートボタ
ンを押して新たなプログラムを開始する。
将来使用するジョブのコピーをプログラム、退避及び検
索するのにも、次プログラムの場合と同じ上記の手順を
辿る。但しこの機能では36までの異なるジョブ、すな
わち標準、ファンフォールド、11X17のオーバサイ
ズ及び半端サイズのオーバサイズが、9個の番号付きス
ロットの各々にプログラム可能である。−旦退避された
ジョブは、必要に応じて実行できる。プログラムされた
コピージョブは、新たなジョブと交換されるまで、ある
いはクリアメモリボタン(不図示)を用いてファイルか
ら削除されるまで、永久的に退避可能である。別のジョ
ブが実行中であるかどうかに関わりなく、プログラムは
退避できる。ジョブを将来の使用のため退避するには、
オペレータはプログラム進行930内にいなければなら
ない。すなわち、プログラム進行930に触れた後、オ
ペレータは番号1〜9のスロットのうち1つ、例えば#
8フォルダ918に触れ、プログラム機能スコアカード
領域でコピージョブについて選択を行う。
選択は、その番号のファイル内へ自動的に退避される。
新たにプログラムされたジョブ、例えばスロット性8フ
オルダ918を実行するためには、現プログラムに戻っ
てジョブを検索及び実行する必要がある。手順は、退避
プログラムまたは現プログラムを検索する場合と同じで
ある。退避プログラム926の機能を用いるのに、オペ
レータは現プログラム928のファイル内にいなければ
ならない。そこでまず、現プログラム、標準フォルダ及
びプログラムスコアカードが選ばれているかどうか確か
める。次に、プログラム機能スコアカード内の退避プロ
グラム926に触れる。ここで、作業領域は前記と同じ
く番号1〜9のスロットのコピーを表している。プログ
ラムを含んだ番号のスロット、例えば#8フォルダ91
8に触れる。次いで、プログラムが退避されているファ
イルフォルダ、すなわち標準、ファンフォールドまたは
オーバサイズを選ぶ。これが必要なのは、同じファイル
内に4つまでのジョブを退避でき、番号付きファイルま
たはスロットが選ばれたときには最後にブロク−ラムさ
れたジョブが最初に表示されるジョブだからである。尚
、機能スコアカード内の検索されたプログラムは、ファ
イル番号と退避されたコピージョブの機能を表す。次に
、コピーの量を選び、用紙の種類とトレイを選択または
検証して、スタートボタンを押す。
以上本発明をここに開示の構成に関連して説明したが、
本発明は上述の詳細に制限されず、特許請求の範囲内に
含まれる変更または変形を包含するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のタッチ対話式ユーザインタフェース(
U、 1.)を具備した例示複写機の等角投影図;第2
図は第1図に示した複写機の各種作動構成部分及びサブ
システムを示す概略正面図;第3図は第1図に示した複
写機の作動制御系及びメモリのブロック図;第4図は第
3図の作動制御系のより詳細なブロック図;第5図は第
1図に示した複写機の仕上げサブシステムを示す概略正
面図;第6図はU、1.用カラータッチモニターの前面
図で、ソフトボタン表示画面とハードボタン操作パネル
を示しており;第7図は表示されるソフトタッチ対話用
の主な要素を含むタッチモニター画面の前面図;第8図
はタッチモニター画面の前面図で、プログラム(PRO
GRAM )スコアカード上の検索プログラム(RET
RIFiVE PROGRAMS ) アイコンをタッ
チ選択すると作業領域内に表示されるタッチ選択アイコ
ンを示しており;第9図はタッチモニター画面の前面図
で、例外(EXCEPTION )スコアカードを選択
すると表示されるタッチ選択の例外プログラミングアイ
コンを示しており、第1O図はタッチモニター画面の前
面図で、本発明によるタッチ選択式事前プログラミング
機能を示している。 符号の説明 5・・・・・・複写機、 114・・・・・・コントローラ、 115・・・・・・メモリ手段、 213・・・・・・プログラミング装置(ユーザインタ
フェース)、 220・・・・・・画面、 930・・・・・・表示起動手段(プログラム進行ファ
イル)。 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. オペレータによって起動されたとき、複数の個別のセッ
    トアップコンフィギュレーションを確立可能なプログラ
    ミング装置を有し、これらセットアップコンフィギュレ
    ーションのうち選ばれた1つに従って複写作業を実行す
    る複写機において;前記プログラミング装置が、前記複
    写機の前記複数の個別セットアップコンフィギュレーシ
    ョンをプログラミングするための選択の表示を与える画
    面と、選ばれた各々の設定構成を記憶する複数のロケー
    ションを有するメモリ手段と、オペレータによって起動
    されたとき、前記記憶されたセットアップコンフィギュ
    レーションの所望の1つを選び、選ばれたセットアップ
    コンフィギユレーシヨンに従って複写機を構成する手段
    とを備え、更に、複写作業の実行中に前記表示に関して
    プログラミングするための前記選択を起動する手段が設
    けられていることを特徴とする複写機。
JP63291037A 1988-10-03 1988-11-17 複写機のプログラミング装置 Pending JPH02116861A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US252479 1988-10-03
US07/252,479 US5045880A (en) 1988-10-03 1988-10-03 Pre-programming during job run

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02116861A true JPH02116861A (ja) 1990-05-01

Family

ID=22956178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63291037A Pending JPH02116861A (ja) 1988-10-03 1988-11-17 複写機のプログラミング装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5045880A (ja)
JP (1) JPH02116861A (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5159324A (en) * 1987-11-02 1992-10-27 Fuji Xerox Corporation, Ltd. Icon aided run function display system
JPH02165775A (ja) * 1988-12-20 1990-06-26 Toshiba Corp 画像処理装置
JPH0816956B2 (ja) * 1990-01-18 1996-02-21 株式会社日立製作所 フォールト・トリー表示方法、フォールト・トリー表示装置およびプロセス診断支援システム
JP2866153B2 (ja) * 1990-05-22 1999-03-08 キヤノン株式会社 文字処理装置及び方法
US5245368A (en) * 1990-09-28 1993-09-14 Xerox Corporation Method and apparatus of utilizing stored job information in an electronic reprographic printing system
JP2957316B2 (ja) * 1990-11-20 1999-10-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 複数のソフトウェア・アプリケーションにアクセスするための方法およびシステム
CA2057613C (en) * 1990-12-19 1996-11-05 Fran E. Blackman Embedded user interface accessible by an external device
US5113222A (en) * 1991-01-22 1992-05-12 Eastman Kodak Company Reproduction apparatus with improved display for use in job set-up
US5218406A (en) * 1991-06-24 1993-06-08 Xerox Corporation Memory card features
US5564109A (en) * 1991-09-13 1996-10-08 Eastman Kodak Company Remote user interface for prioritizing and selecting from a plurality of document production peripheral devices
JP3017605B2 (ja) 1992-06-19 2000-03-13 キヤノン株式会社 プリンタ制御方法およびその制御システム
US5390005A (en) * 1992-07-13 1995-02-14 Konica Corporation Operation-panel-indicating method for a copying machine
FR2694104B1 (fr) * 1992-07-24 1994-10-07 Sextant Avionique Terminal de communication ergonomique et son application à un procédé d'assistance au pilotage d'un aéronef.
CA2099953C (fr) * 1992-07-24 2006-11-14 Engin Oder Procede et dispositif d'assistance au pilotage d'un aerodyne a partir d'un ensemble volumineux de documents stockes en memoire
US5305058A (en) * 1992-09-02 1994-04-19 Xerox Corporation Progressive levels of automatic machine quality adjust
US5343275A (en) * 1992-09-02 1994-08-30 Xerox Corporation Job programming during machine quality adjust
US5287194A (en) * 1992-11-25 1994-02-15 Xerox Corporation Distributed printing
JP2808390B2 (ja) * 1992-12-14 1998-10-08 大日本スクリーン製造株式会社 製版処理装置
US5360207A (en) * 1993-06-07 1994-11-01 Xerox Corporation Smart paper tray for determining paper size
US5305056A (en) * 1993-06-11 1994-04-19 Xerox Corporation Method of controlling diagnostics in a printing system
US5564112A (en) * 1993-10-14 1996-10-08 Xerox Corporation System and method for generating place holders to temporarily suspend execution of a selected command
US5517316A (en) * 1993-10-27 1996-05-14 Xerox Corporation Apparatus and method for saving/storing job run information generated by processing a job on a printing machine
US5809524A (en) * 1994-01-04 1998-09-15 Intel Corporation Method and apparatus for cache memory replacement line identification
JPH07210656A (ja) * 1994-01-21 1995-08-11 Canon Inc 画像処理装置及び複写装置
US5463448A (en) * 1994-04-19 1995-10-31 Eastman Kodak Company Reproduction apparatus having multiple ways of entering an information system
US5500715A (en) * 1994-06-03 1996-03-19 Xerox Corporation Print job handling menu selection apparatus and method
US5564007A (en) * 1994-06-03 1996-10-08 Motorola Inc. Method for configuring an automated dispense machine
JPH0895439A (ja) 1994-09-14 1996-04-12 Eastman Kodak Co 複写装置のオペレータ操作パネル
JPH08106238A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3312710B2 (ja) * 1994-12-21 2002-08-12 株式会社サトー ラベルプリンタ
US5614993A (en) * 1995-03-03 1997-03-25 Eastman Kodak Company System and method for job set up summarizing in reprographic apparatus
US5583617A (en) * 1995-03-07 1996-12-10 Eastman Kodak Company Jam clearance operator control for a reproduction apparatus
US5543897A (en) * 1995-03-07 1996-08-06 Eastman Kodak Company Reproduction apparatus having touch screen operator interface and auxiliary keyboard
US5642185A (en) * 1995-03-07 1997-06-24 Eastman Kodak Company Automatic termination of screen saver mode on a display of reproduction apparatus
US5585891A (en) * 1995-03-29 1996-12-17 Eastman Kodak Company Set-up navigation scheme for programming reproduction apparatus
US6213652B1 (en) * 1995-04-18 2001-04-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Job scheduling system for print processing
JP3016505B2 (ja) * 1995-05-11 2000-03-06 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JPH09212325A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置およびその表示制御方法
US5881337A (en) * 1996-04-18 1999-03-09 Minolta Co., Ltd. Sheet aligning apparatus and processing apparatus used for copying machine
JP3889135B2 (ja) * 1996-11-28 2007-03-07 株式会社東芝 画像形成装置と画像形成方法
US5969826A (en) * 1997-01-21 1999-10-19 Xerox Corporation Auto-function switching process for a multi-functional machine
JPH10340165A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Canon Inc 情報処理装置及びその方法並びにメモリ媒体
US5950045A (en) * 1997-06-20 1999-09-07 Sharp Kabushiki Kaisha Input device
DE59801557D1 (de) 1997-12-29 2001-10-25 Oce Printing Systems Gmbh Verfahren und system zum steuern einer bedieneroberfläche mit grafik und texte enthaltenden anzeigefeldern
US6301020B1 (en) * 1998-08-07 2001-10-09 Hewlett-Packard Company Appliance and method for capturing images having a user error interface
US6134019A (en) * 1998-09-03 2000-10-17 Xerox Corporation Help button service for a user interface in a digital printing scanning or facsimile system
US6535702B1 (en) * 1999-11-17 2003-03-18 Ricoh Company, Ltd. Precedent job status comfirmable user interface and information processing apparatus
EP1130480B1 (en) 2000-02-29 2014-03-26 Sharp Kabushiki Kaisha Display control device for a digital image forming apparatus
WO2001065477A2 (de) * 2000-03-01 2001-09-07 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Konfigurierung von gerätespezifischen programmen in einem druck- oder kopiergerät
US6859287B1 (en) 2000-06-07 2005-02-22 Hewlett Packard Development Company, L.P. Enhanced graphical icon apparatus and method for displaying document placement and orientation
US7262873B1 (en) 2000-07-05 2007-08-28 Lexmark International, Inc. Photoprinter access to remote data
JP4204744B2 (ja) * 2000-07-05 2009-01-07 富士フイルム株式会社 画像分類システム
JP3943829B2 (ja) 2000-12-11 2007-07-11 株式会社リコー 印刷条件設定装置、印刷装置、印刷システム、及び、印刷条件設定用記録媒体
JP4061889B2 (ja) * 2001-01-24 2008-03-19 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 入力データ処理装置、入力データ処理方法および入力データ処理プログラム
JP4095269B2 (ja) * 2001-09-14 2008-06-04 キヤノン株式会社 情報処理方法、情報処理装置、及び印刷装置
US20040021698A1 (en) * 2002-08-05 2004-02-05 Baldwin Amanda K. Intuitive touchscreen interface for a multifunction device and method therefor
US7375836B1 (en) * 2002-10-24 2008-05-20 Ricoh Comapny, Ltd. Copier with job sharing and forwarding capability
JP4296851B2 (ja) * 2003-06-11 2009-07-15 富士ゼロックス株式会社 画像形成システム
US7433061B2 (en) * 2004-01-14 2008-10-07 Xerox Corporation Method and system for multi-page exception programming in a document management system
JP2005266359A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Ricoh Co Ltd 課金方法、課金装置及び課金プログラム
US7911626B2 (en) * 2004-11-08 2011-03-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for providing a configurable user interface on an imaging device
JP4347289B2 (ja) * 2005-11-14 2009-10-21 シャープ株式会社 情報処理装置、プログラムおよび記録媒体
JP4669401B2 (ja) * 2006-01-31 2011-04-13 キヤノン株式会社 画像形成装置、その制御方法およびプログラム
JP5413154B2 (ja) * 2009-11-27 2014-02-12 株式会社リコー 表示装置、画像形成装置、カスタマイズ方法、プログラム

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57192964A (en) * 1981-05-23 1982-11-27 Ricoh Co Ltd Mode setting device for copying machine
JPS6029760A (ja) * 1983-07-29 1985-02-15 Ricoh Co Ltd 複写機制御方式
JPS60113262A (ja) * 1983-11-25 1985-06-19 Toshiba Corp 像形成装置の表示装置
JPS60246433A (ja) * 1984-05-22 1985-12-06 Ricoh Co Ltd 文書処理装置のコマンド指示方式
JPS6122357A (ja) * 1984-07-10 1986-01-30 Canon Inc 電子機器
JPS61196319A (ja) * 1985-02-27 1986-08-30 Hitachi Ltd 表示装置のメニユ−選択方式
JPS61196266A (ja) * 1985-02-26 1986-08-30 Toshiba Corp 画像形成装置
JPS62194532A (ja) * 1986-02-21 1987-08-27 Hitachi Ltd 処理対象指示図柄表示装置
JPS62239396A (ja) * 1986-04-09 1987-10-20 Nec Corp アイコン表示制御方式
JPS62273587A (ja) * 1986-05-21 1987-11-27 Toshiba Corp 画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4248528A (en) * 1979-04-04 1981-02-03 Xerox Corporation Copier with document sensing control
US4273439A (en) * 1979-07-09 1981-06-16 International Business Machines Corporation Document feeder system having a suspending/commencing mode with a judgment decision capability
US4310235A (en) * 1980-03-13 1982-01-12 Xerox Corporation Job programming
US4453821A (en) * 1982-04-01 1984-06-12 Eastman Kodak Company Set-up recall apparatus
JPS5995645A (ja) * 1982-11-24 1984-06-01 Toshiba Corp 情報整理装置
JPS60130759A (ja) * 1983-12-20 1985-07-12 Toshiba Corp 複写機
JPS62284419A (ja) * 1986-05-31 1987-12-10 Toshiba Corp 入力装置
US4763356A (en) * 1986-12-11 1988-08-09 AT&T Information Systems, Inc. American Telephone and Telegraph Company Touch screen form entry system
US4814824A (en) * 1987-01-28 1989-03-21 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image duplicating apparatus
US4799083A (en) * 1987-06-22 1989-01-17 Xerox Corporation Machine-operator interface methods

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57192964A (en) * 1981-05-23 1982-11-27 Ricoh Co Ltd Mode setting device for copying machine
JPS6029760A (ja) * 1983-07-29 1985-02-15 Ricoh Co Ltd 複写機制御方式
JPS60113262A (ja) * 1983-11-25 1985-06-19 Toshiba Corp 像形成装置の表示装置
JPS60246433A (ja) * 1984-05-22 1985-12-06 Ricoh Co Ltd 文書処理装置のコマンド指示方式
JPS6122357A (ja) * 1984-07-10 1986-01-30 Canon Inc 電子機器
JPS61196266A (ja) * 1985-02-26 1986-08-30 Toshiba Corp 画像形成装置
JPS61196319A (ja) * 1985-02-27 1986-08-30 Hitachi Ltd 表示装置のメニユ−選択方式
JPS62194532A (ja) * 1986-02-21 1987-08-27 Hitachi Ltd 処理対象指示図柄表示装置
JPS62239396A (ja) * 1986-04-09 1987-10-20 Nec Corp アイコン表示制御方式
JPS62273587A (ja) * 1986-05-21 1987-11-27 Toshiba Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5045880A (en) 1991-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02116861A (ja) 複写機のプログラミング装置
US5036361A (en) Job requirements calculation and display
US5204968A (en) Automatic determination of operator training level for displaying appropriate operator prompts
EP0331329B1 (en) Touch dialogue user interface for reproduction machines
US5218406A (en) Memory card features
US5023817A (en) Jam history and diagnostics
US5010551A (en) Self contained troubleshooting aid for declared and non declared machine problems
US5105220A (en) Operator introduction screen
US5049931A (en) Reproduction machine having a job run display screen with graphic symbol
JPH02122331A (ja) 遠隔プログラミング方法
JPH01500698A (ja) 挿入モードで動作可能な複写機
US4982234A (en) Exception grouping for machine programming
US5044619A (en) Control of pre-ordered stock
JP2571289B2 (ja) 複写機のプログラムのコンフリクト識別方法
JPH02116862A (ja) 複写機のプログラミング装置
JPS62141576A (ja) 複写機
EP0482311A1 (en) Exception memory feature
JPH0789256A (ja) 画像記録装置
JP2600223B2 (ja) 記録装置
JP2605308B2 (ja) 画像編集装置
JPH01118858A (ja) 機能選択キーによる呼び出し選択方式
JPH0769525A (ja) 用紙後処理装置
JPH07295314A (ja) 画像記録装置
JPH01288867A (ja) 画像形成装置
JPH0238265A (ja) シート後処理装置