JPH02116497A - シート切断機 - Google Patents

シート切断機

Info

Publication number
JPH02116497A
JPH02116497A JP1183535A JP18353589A JPH02116497A JP H02116497 A JPH02116497 A JP H02116497A JP 1183535 A JP1183535 A JP 1183535A JP 18353589 A JP18353589 A JP 18353589A JP H02116497 A JPH02116497 A JP H02116497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
cutting blade
machine
height
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1183535A
Other languages
English (en)
Inventor
Donald J Pilkington
ドナルド ジェームズ ピルキントン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GFM Holdings AG
Original Assignee
GFM Holdings AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GFM Holdings AG filed Critical GFM Holdings AG
Publication of JPH02116497A publication Critical patent/JPH02116497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/08Means for treating work or cutting member to facilitate cutting
    • B26D7/086Means for treating work or cutting member to facilitate cutting by vibrating, e.g. ultrasonically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • B26D3/08Making a superficial cut in the surface of the work without removal of material, e.g. scoring, incising
    • B26D3/085On sheet material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/005Computer numerical control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/02Means for moving the cutting member into its operative position for cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/38Cutting-out; Stamping-out
    • B26F1/3806Cutting-out; Stamping-out wherein relative movements of tool head and work during cutting have a component tangential to the work surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/01Means for holding or positioning work
    • B26D7/018Holding the work by suction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S83/00Cutting
    • Y10S83/929Particular nature of work or product
    • Y10S83/936Cloth or leather
    • Y10S83/939Cloth or leather with work support
    • Y10S83/94Cutter moves along bar, bar moves perpendicularly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S83/00Cutting
    • Y10S83/956Ultrasonic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/02Other than completely through work thickness
    • Y10T83/0207Other than completely through work thickness or through work presented
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/02Other than completely through work thickness
    • Y10T83/0333Scoring
    • Y10T83/0341Processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/02Other than completely through work thickness
    • Y10T83/0333Scoring
    • Y10T83/0348Active means to control depth of score
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/162With control means responsive to replaceable or selectable information program
    • Y10T83/173Arithmetically determined program
    • Y10T83/175With condition sensor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/525Operation controlled by detector means responsive to work
    • Y10T83/538Positioning of tool controlled
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/97Miscellaneous

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 する。
より具体的には、本発明はシート状の材料を載置するた
めの作業表面、切断刃、及び前記材料な切断すべき切断
軌跡上を前記切断刃を案内するための案内系とを有する
形式の切断機械に関する。
材料に対しである正確な深さで切り込みを入れたり、材
料を完全に貫通し且つ作業表面に対して正確な深さで切
り込みを入れたりするような正確なカッティングを行な
うため,特に平板状のシートをカッティングするために
は、完全に平らな作業表面を提供し且つ該作業表面に対
して刃を一定の高さで案内して移動させることが要求さ
れる。
そのような完全なカッティングはもちろん不0If莞で
はあるがより,高価で且つより多くの注意をはらえば完
全に近い機械を作ることは可能である。
本発明はより詳細には上記の如き形式の機械に関し、刃
かカッティング軌跡上を移動する際の高さを調整する手
段を含む。
従来公知のこの形式のある機械においては、刃と共に取
り付けられた超音波センサが材料の上面からのセンサの
位置を検出し,且つ刃とセンサの高さを該センサからの
出力に基づいてg節している.このような形式における
不備は以下の点にある。即ち、材料と作業表面との間に
いかなる微小な空気溜りかあっても、或いは素材上にど
んな小さなしわかあフても、それらはセンサによって検
出され刃の高さが調節されてしまい、一方材料は作業表
面に対して刃によって押し付けられず平らになるために
誤差か生じることにある。
このような形式の機械の他の公知例においては、刃と共
に設置された渦電流センサか作業表面上のセンサの位置
を検出し該センサの出力に基づいて高さが調節される。
しかしながらこのような形式の不備な点は、センサ近傍
における作業表面の支持構造、例えば支持構造中の補強
部材の大きさがセンサの出力に影響し、更に材料が金属
や炭素繊維のような導電性材質である場合にはセンサの
出力か影響を受けるという点にある。
本発明は作業表面と刃の動作とが完全に平行であること
を必要とせず、且つ上述の如き高さ調整システムの不具
合を生じることなく刃か正確な高さで切り込むことかで
きる装置を提供しようとするものである。
本発明の第1の特徴は、高さ調整手段がメモリを有し案
内系と作業表面との間の不規則性に対応するデータを保
持し、該高さ調整手段が刃の高さを調整する際に保持さ
れたデータに対応することにある.従って、刃か材料の
表面と接触し材料を貫通する際には刃か作業表面を痛め
ることはなく、又刃か材料を部分的に切るために作業表
面から離れている場合には切り残された材料の厚さが正
確に制御される。何れの場合においても高さの調整は材
料のしわや材料の下面の空気溜りによって影響されるこ
とはないばかりか作業表面の支持構造に影響されること
もない。
刃と交換可能な高さセンサを機械上に設けることが好ま
しく、装置はセンサか作業表面上を支持系によって走査
できるモートによって運転され、該センサによって発生
されるデータはメモリ内に保持される。装置は最初に使
用する際には上記のモードによって運転される必要かあ
る.更に上記の作業は高さ調整手段が、例えば支持構造
の作業表面に対する沈下や案内系の摩耗等、による歪や
変位を考慮に入れるために所定の期間毎に必要に応して
繰り返される。
高さセンサは作業表面の高さを図るための触針な有する
ことか好ましい、更に好ましくは、案内系の個々の位置
において、該高さセンサは該センサか刃と交換される際
の刃と同じ位置で高さを検出すべきである。このことは
従来の超音波センサ又は渦電流センサにおいては必然的
に刃位置からの検出位置の高さの差を検出しなければな
らないのに対し重要な改良をもたらすものである。
本発明に係る装置を更に改良した装置においては作業表
面とには機械の支持構造によって支持される交換可能な
複数のパレットが設けられ、前記メモリは個々のパレッ
トの高さのデータを有し、更に機械にはどのパレットか
機械上に載置されているかを表示する表示手段を有する
。この結果、あるパレット上に加工物を準備する間に他
のパレットは機械上で加工が行なわれ、その際装置は異
なるパレット間の誤差を考慮に入れることがてきる。
本発明の第2の目的は上述の機械において刃か加工物を
貫通して作業表面に切り込んで切断をする際の切断機の
作業方法にある。上記の第2の特徴は1作業表面へのわ
ずかな切り込みを行なうステップにあり該切り込み量は
高さ調整手段の誤差範囲の2倍を越えることなく、好ま
しくは該誤差範囲より少ないか或いはより好ましくは誤
差範囲の半分程度が望ましい。
本発明の第1の特徴による高さ調整手段の典型的な例に
おいては、刃の作業表面に対する高さは±0.05ヨヵ
の公差において制御可能であり、この時公差の範囲は0
.1.、どなるので、刃の作業表面への切り込みは0.
2±0.05−を超えることなく好ましくは0.1±O
,OS、、、更に好ましくは0.05±O,OS、以内
である。従って、作業表面に対するダメージは僅かであ
り、加工物に対する良好な切断か行なわれる。
本発明の第3の目的は2 上述の如き切削機において刃
が未切断厚さ部を加工物上に残すために刻み線を切る場
合の動作方法に関する。第3の方法の特徴は加工物に対
し作業表面上の称呼高さまで切り込むステップにあり、
該称呼高さは高さ調整手段の誤差の2倍より少なく、更
に好ましくは誤差範囲より少なく、より好ましくは誤差
範囲の半分より僅かに大きい値である。即ち加工物の称
呼未切断厚さは、上述の例においては、0.2±O,O
S、、、より大きくはなく好ましくは0.1±0.05
□以下てあり、更に好ましくは0.05±0.05□よ
り僅かに大きい値である。従って加工物を完全に切断す
ることなくかなり深い刻み線を切ることか可tF、であ
る。
本発明の第4の目的は上述の形式の切削切断機において
加工物が補強シート上にのせられ刃が加工物を貫通し補
強シートに切れ込むような作業工程に関するものである
。第4の方法の特徴は刃が補強シートに対して称呼深さ
まで切り込むことにあり該称呼深さは高さ調整手段の誤
差範囲の2倍を超えることはなく、好ましくは誤差範囲
を超えず、更に好ましくは誤差範囲の半分と等しい。即
ち、刃は加工物を安全に貫通するか補強シートには深く
は切り込まず、このため加工物は損傷のない補強シート
上から取り外すことかできる。切断機の刃は作業表面に
対して垂直な方向に超音波によって振動していることが
好ましく、この場合の振動の振幅は高さ調整機の誤差範
囲であることか望ましい。
(実施例) 以下添付図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明
する。
第1図において、切断機は直接状に配列された二つのモ
ジュール12及び14を備えた剛性のあるモジュール型
支持構造10から成つ°Cいる。各モジュールは長さ2
−4メートル及び幅2メートルで良い。また構造上モジ
ュールの長さを増加することも出来る。各モジュール1
2及び14は、その一つを符号16で示した一対の端部
部材、及び矩形に配列されかつコーナーにおいて4つの
脚部22により支持された二つの側部部材18を有して
いる。部材16及び18の内縁部は、切断機の工作面を
提供するパレット22を支持するため割り戻しくreb
ated)されている。また、支持構造を画成するため
所定位置にパレット22を保持する係止装置が設けられ
ている。
側部部材18は構台24の摺動経路を形成している。構
台は側部部材18に沿って摺動するよう載置された一対
の側部26及び24、更に側部26及び28に堅固に接
続された横断部片30を備えている。支持構造の各側部
部材18はその長手方向に沿ってラック32が形成され
ており、構台の側部26及び28にはラック32と係合
するビニオンか設けられている。更に、構台は構台の側
部28上に載置されたDCステップモータ34及び構台
の2つの側部間に延在する駆動軸36とによる駆動され
る。この手段により構台24は支持構造lOに沿ってX
方向に移動制御される。横断部片30は超音波切断具4
0か載置されるサドル38の摺動経路と成る。横断部片
30には、サドル38に載置されたビニオンと係合する
ラック42か形成されており、DCステップモータ44
により駆動される。切断具40はモータ44の制御のも
とにY方向に支持構造10を横切り制御自在に移動する
ことかできる。切断具40は切pHrJ440の高さを
Z方向に調整することができると共に切断具40をZ軸
回りにC方向に回転させることができる駆動機構により
サドル38上に載置されている。したかって、切断具4
0は二つのモータ34及び44の制御のもとにパレット
20を横切るあらゆる所望の方向に移動することかでき
ると共に駆動機構46により高さ及び方向の調整ができ
る。
ここまで説明した切断具の蔵置方法は従来から知られて
おり、その他の同じような構成も可能である。例えば、
X及びY方向に移動させるためのラック32及び42を
使用する代わりに再循環するボールねし構造なども使用
できる。
ここて特に第3図を参照すると、切断具40は20キロ
ヘルツの電気信号を同一周波数の物理的な振動に変換す
るコンバータ48を備えている。
この信号は半波長ブースタ50及び半波長指数ホーン5
2により増幅される。刃保持器56を有する切断刃54
はホーン52の下端部にねじ込み取り付けられる。刃は
超音波振動によりX方向に振動する。ここまで説明して
きた切断具は既に公知のものである。特に本発明で用い
られる場合、刃の振動の振幅は山から山までか0.05
mmあるいはそれ以下である。
第2図において、切Ffi機の制御系はコンピュータ数
値制御ユニット(CNC)58、ヘッド制御ユニット 
(1101) 60及びメモリ62から成る。
CNC58は所望の切断経路に沿って切断ヘットの動き
を制御するためX及びY信号をX及びyモータ34及び
44に供給する。更にCNC58はモータ34及び44
のエンコータからX及びYフィードバック信号を受は取
る。更にX及びY駆動信号がHeυ60に送られ、HC
U60はX及びY信号により切断具40の移動方向を決
定し、更にヘット駆動機構46にC駆動信号を送り、Z
軸回りのC方向における刃54の配向を制御する。また
、+I(:060はヘット駆動機構46のエンコーダか
らCフィードバック信号を受は取る。)l(:060も
、ヘット機構46にZ駆動信号を送り刃54の高さを制
御するとともに駆動機構46の他のエンコーダからZフ
ィードバック信号を受は取る。
11CU60は、キーボードを介して、もしくはCNC
58により手動で入力することのできる刃54用の所望
の呼称高さ信号Hを受は取る。メモリを除いてここまで
説明した制御系は公知のものである。CNCはイタリア
のアレンブラトリー(AllenBradley)によ
り製造されるモデル8600CNGか用いられる。また
I!(:Uはモトローラ68000マイクロプロセツサ
−ユニットに基づいており、米国ミシガン州すリームの
キシコン(Xycon)から入手可能なモジュールを用
いている。しかしながら、本発明による制御系において
Nil:060はセンサー信号Sを受け、更に以下記載
するようにメモリ62と通信することもできる。
第4図には、超音波切断具40の代わりにサドル38上
に載置することのできるセンサーユニット64か示され
ている。センサーユニット64は線形可変作動変圧器(
LVDT) 72の載置管70が取り付けられるアーム
68を有する載置ブラケット66から成る。針状アーム
74は載置されると、ブラケット66上で旋回移動し、
その一端に丸い針状の先端部76を備えている。LVD
T72は載置管70内で摺動可能かつその下端部が針状
アーム74状で軸受となるセンサロッド78を有しテイ
ル。LVDT72はケープ)Li80上テICU ニS
信号を供給する。LVDT72の操作可能範囲を超える
とセンサ信号はサドル38に関するデータ点に関してセ
ンサ洗端部76の高さに直接比例する。
センサユニットは更に、センサユニットかサドル38か
ら取り外されるときに針状アーム74の移動量を制限す
るための止めねじ82を有しており、センサユニットに
対する損傷を防いでいる。
切断機か最初に駆動されると、所望の間隔を開けて切断
具40はセンサユニット64によって置き換えられ、更
に切断機は)ICU60の制御下でマツピング(map
pping)モードで操作される。このモートにおいて
センサ信号Sから導かれた値は工作面状のマトリックス
状の位置のおのおのに対してメモリ62に記憶される。
もっとも簡単な形態として、メモリ62は2次元的に配
置されている。センサユニット64はY方向に走査され
るとともにX方向にも副走査される。X方向の副走査線
に沿った各25m5+ごとの位置に、現在のセンサ信号
S (X、 Y) ニ対応する値a(U、 V)あルイ
は25■■の範囲を超えた複数のセンサ信号の平均的な
値)が現在のX及びY座標に対応するアドレス位置(u
、v)においてメモリに記憶される。−回の副走査が完
了すると、センサユニット64は25■mY方向に走査
移動され、更に副走査か実行される。走査が終了すると
、メモリはメモリアドレス(U及びVは25■■のステ
ップにおいて工作面の長さ及び幅を超える範囲のX及び
Yに相当する)においてセンサ信号s(x、y)に相当
する調整データa(u。
V)を含んでいる。このように、メモリはサドル38に
対する工作面の不規則性を示すマツピンクを含んでいる
切断機で切断走査をする際には、センサユニット64は
切断具40に置き換えられる。刃の呼称上の所望の高さ
は信号HによりHCU60から導かれる。切断中、CN
C3Bの制御下で刃のx、Y位置に関して、刃の高さを
制御するための信号X(x、 y)は呼称(nomin
a I)の高さ信号Hから導かれ、メモリ62内に収容
された調整データにより修正されて工作面における刃の
特定の位置が決定される。コノようにして、H(:Uは
Z(X、 Y) = H十に、a(u、 v)の計算を
行なう。ここで、kは定数、(u、 v)は、 (X、
 Y)位置に応したメモリアドレスてあり、a(u、 
v)はそのメモリアドレスにおいて記憶された調整デー
タである。
高さ調整システムの基本的な実施例においては、位置X
、Yに対してメモリに記憶されたデータXと次に記憶さ
れるXの値との間のX位置及びYの位置と次に記憶され
たY位置との間のX位置に対して刃の高さ制御を修正す
るために用いられる。
しかしながら、実施例の変形としてデータが記憶される
位置間における刃の位置に対してメモリ62に記憶され
るデータのために二次元補間法を用いることも出来る。
刃か位置(X、 Y)にある場合、Xは調整データか記
憶される。隣り合うX座標XL、XHとの間に存在し、
またYは調整データが記憶される隣り合うy座標YL、
 Yl1間に存在する。また、三つの座標(Xl、。
YL)、(XL、 YH)及び(XH,YL)ニ対して
記憶された調整データがそれぞれa(ul、 vl)、
 a(ul、 vh)及びa(uh、 vl)である場
合、HCU60は以下の計算を行なう。
Z(X、Y) −H+ k−a(ul、vl)+ k・
(a(ul、vh) −a(ul、vl))・(Y−YL)/(YH−YL)
+ k・(a(uh、vl) −a(ul、Vl))−(X−XL)/(Xll−XL
)前述の切断機の一例においては、工作面に対する刃の
高さは±0.05mmの誤差の範囲内に維持することが
できた。第5Aおよび5B図には、支持構造lOに永久
に取り付けれられる工作台84の変形例を示している。
工作台はスチール製のテーブル86から成り、このテー
ブル86はテーブル86に結合されており、厚さおよそ
0.tsmのポリウレタン性のフィルム88に覆われて
いる。スチールテープJし86には直径2膳膳及びビ・
フチ25履■の孔90かマトリックス上に形成されてい
る。ポリウレタン性のフィルム88もまた1麿I以下の
直径を有し、孔90に符合する孔92が形成されている
。孔90は吸引が行なわれるプレナム室94に電通して
おり、工作物96かポリウレタンフィルム88上に保持
される。
第5A図に3いて、工作物96を完全に切断したい場合
は、信号Hにより規定される刃54の呼称高さは工作台
84に対して刃54の高さ制御の許容誤差(toler
ance)範囲の半分に等しい呼称深さまで刃54かポ
リウレタンフィルム88を切り込むように設定する。こ
の結果、許容誤差か±0.05mmまた、許容誤差範囲
が0.1■■の場合、刃54は0.05−層の呼称深さ
までポリウレタンフィルム88を切り込むようにセット
される。このようにして、ポリウレタンフィルムが刃に
よって刻み目を入れられるが、刻み量は制限されており
、ポリウレタンフィルム88はその表面にこのように制
限された刻みが入っているにも係らず、はとんど現状を
維持していることがわかった。刃54は更に大きな呼称
深さまでポリウレタンフィルム88を切断するように設
定することもてき1例えば高さ制御系の許容誤差範囲の
2倍の呼称深さまで切断することも出来る。
第5B図に示すように、工作物は切断される材料から成
る上層98及び下部の裏打ちシート100を備えること
も出来る。この場合、裏打ちシート100内に切り込む
呼称深さは第5A図に関して既に述べたようにポリウレ
タンフィルム88内に切り込むときの呼称深さと同じよ
うに設定される。したかって、上層98は完全に切断さ
れるが、裏打ちシート100の刻み目は最小に維持され
る。このようにして、切断操作か行なわれた後、上層9
8の切g?r物は完全な状態の裏打ちシート100につ
いたままで機械から取り外すことができる。第6図は、
工作物の非切断厚さ106を残して刻み線102が工作
物104に切り込まれている場合の切断機の操作の−・
例を示している。このような刻み線は最小の抵抗で工作
物を折り畳むことがてきるように形成されており、一方
で刻み線102の両側部に対して工作物の部分は、取り
付けられたままである。この例では刃54は刃54に対
する高さ制御の許容誤差範囲の半分より僅かに大きな工
作面108上の呼称高さまで工作物を切断する。したか
って、上述の例においては許容誤差範囲は0.1mmで
あり、工作面108上の刃の呼称高さは0.05mmよ
りも若干大きくすなわち0.07mmに設定されている
。この結果、工作物104を完全に切断してしまうこと
はないように深い刻み線102を形成することが保証さ
れる。僅かに深い非切断部分106が必要な場合は、工
作面108上の刃54の呼称高さは例えば、高さ調整系
の許容誤差範囲の2倍まで大きな値に設定することも出
来る。
第6図の構成では、第1図に示した形式の取り外し自在
パレット22が示されている。パレット22は上部及び
下部アルミニウムのプレート112及び114を有し、
これらのアルミニウムのプレート112及び114の間
にはアルミニウムのハニカム構造120が挟まれている
各プレート112及び114はピッチ6■及び各々直径
3■の孔がマトリックス状に開けられている。ハニカム
構造120はプレート112及び114に対して直角な
方向に延在するマトリックス上の通路を有している。プ
レート52及び54の外表面は厚さ0.4mmの備考ポ
リウレタンフィルム116により被覆されている。した
かって、パレット22はプレート52及び54に直角な
方向においては、はぼ空気に対する直接の透過性を持た
ない、第6図ては、工作物を下に向けて保持するため、
刃54の領域において工作物104とパレット22との
間に吸引帯を醸成するための刃54と符号してパレット
22の下で真空カップか回転移動する。また、各パレッ
ト22の下に静電ブレナム室を設けることもできる。こ
のようなパレットを複数個、切断機に供する場合は、支
持構造lOに交換可を走に載置することができる。この
ようにすると、一方のパレット22の上に工作物を置く
一方で、切断機に搭載された他方のパレット22の上で
工作物を切断することができる。このような条件のもと
では、メモリ62は切断機に搭載することのできる各パ
レットの不規則性に関するデータを得ることかでき、H
CU60は現在用いられている特定のパレットに関する
他の信号Pに応答することができる。その後の走査にお
いて、HCuは切断刃の高さを制御するためメモリ62
の所定部分の情報を得る。第1図に示す構成では、各パ
レットを支持構造上の二つの異なる位置に置くことも出
来るが、支持構造上にパレットを置くことのできる各位
置に対応する各パレットの二組の情報をメモリか更に記
憶することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる切断機の概略斜視図であり。 第2図は装置の制御系を示すブロック図であり、 第3図は切断機に用いられる超音波切断ヘットの側面図
であり、 第4図は切断機と共に用いられるセンサ装置の側面図で
あり。 第5A及びB図は材料中における二つの切断モードを示
す図であり、 第6図は他の切断モートを示す図である。 [主要部分の符号の説明] lO・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・支持
構造12.14・・・・・・・・・・・・モジュール1
6・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・端部部
材18・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・側
部部材22・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・パレット40・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・切断具64・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・センサユニット62・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・メモリFIG、 4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、シート状工作物を切断するための機械であって、該
    機械は、 シート状工作物を据えるための作業面と、 切断刃と、 切断路に沿って該切断刃を案内し、該切断路に沿って該
    工作物を切断する案内系と、 前記切断刃が前記切断路に沿って移動する際に前記切断
    刃の高さを調節するための手段とを有しており、 前記高さ調節手段は、前記案内系と前記作業面との相対
    的な不規則性を示すデータが蓄えられているメモリを有
    していて、該高さ調節手段は該データに応じて前記切断
    刃の高さを調節することを特徴とする機械。 2、前記メモリが前記作業面にわたっての前記切断刃の
    座標位置の各々についてのデータを蓄えていることを特
    徴とする請求項1記載の機械。 3、前記高さ調節手段が、蓄えられたデータにおける位
    置間で前記切断刃の位置のデータを操作可能に補完する
    ことを特徴とする請求項2記載の機械。 4、前記案内系は前記作業面にわたって前記切断刃の位
    置に関する座標データを提供し、前記メモリは該座標デ
    ータによってアドレスされるテーブル索引を有している
    ことを特徴とする請求項2記載の機械。 5、前記切断刃は前記案内系から取り外し可能となって
    おり、更に、該機械は、前記切断刃に変えて該案内系に
    装着可能なセンサを備えていて、更に、該機械は、前記
    案内系が前記センサを前記作業面にわたって走査せしめ
    るマッピングモードで操作可能とされており、そして該
    センサは前記メモリ内に蓄えられるデータを提供するこ
    とを特徴とする請求項1記載の機械。 6、前記センサは、前記作業面と係合し前記案内系と該
    作業面との相対的な不規則性を感知する触針から成るこ
    とを特徴とする請求項5記載の機械。 7、前記センサを前記切断刃に置き換えた場合該切断刃
    によって占められるのとほぼ同じ該作業面の位置に該セ
    ンサが係合することを特徴とする請求項6記載の機械。 8、該機械は支持構造体を有していて、前記作業面が該
    支持構造体上に装着可能な複数の交換可能なパレットの
    いずれかによって与えられ、前記メモリには該パレット
    の各々のデータが蓄えられていて、更に該機械は、該支
    持構造体に装着されたパレットがいずれのパレットかを
    表示する手段を備えていることを特徴とする請求項1記
    載の機械。 9、前作業面がほぼ平坦であることを特徴とする請求項
    1記載の機械。 10、シート状工作物を切断する機械の操作方法であっ
    て、該機械は、 シート状工作物を上に据える作業面と、切断刃と、該切
    断刃を切断路に沿って案内し該切断路に沿って該工作物
    を切断するための案内系と、該切断刃が該切断路に沿っ
    て動く際に該切断刃の高さ調節を行なう手段とを有する
    タイプの機械であって、該高さ調節手段はある許容範囲
    を有していて、 該高さ調節手段の該許容範囲の二倍よりも大きくない呼
    称深さまで該工作物を通して該作業面へ切断する工程を
    含むことを特徴とする方法。 11、前記呼称深さが前記許容範囲よりも大きくないこ
    とを特徴とする請求項10記載の方法。 12、前記呼称深さが前記許容範囲の約半分であること
    を特徴とする請求項11記載の方法。 13、前記呼称深さが0.1mmより実質的に大きくな
    いことを特徴とする請求項10記載の方法。 14、前記作業面がプラスチック塗装されていることを
    特徴とする請求項10記載の方法。 15、前記プラスチック塗装はポリウレタンからなるこ
    とを特徴とする請求項14記載の方法。 16、更に前記切断刃を超音波振動させる工程を含むこ
    とを特徴とする請求項10記載の方法。 17、シート状工作物を切断する機械の操作方法であっ
    て、該機械は、 シート状工作物を上に据える作業面と、切断刃と、該切
    断刃を切断路に沿って案内し該切断路に沿って該工作物
    を切断するための案内系と、該切断刃が該切断路に沿っ
    て動く際に該切断刃の高さ調節を行なう手段とを有する
    タイプの機械であって、該高さ調節手段はある許容範囲
    を有していて、 前記高さ調節手段の許容範囲の二倍よりも大きくない前
    記作業面から上方の呼称高さまで前記工作物に切込線切
    断をする工程を有することを特徴とする方法。 18、前記呼称高さが前記許容範囲よりも大きくないこ
    とを特徴とする請求項17記載の方法。 19、前記呼称高さが前記許容範囲の半分の値よりも若
    干大きいことを特徴とする請求項18記載の方法。 20、前記許容範囲が実質的に0.1mmよりも大きく
    ないことを特徴とする請求項17記載の方法。 21、更に前記切断刃を超音波振動させる工程を含むこ
    とを特徴とする請求項17記載の方法。 22、シート状工作物を切断する機械の操作方法であっ
    て、該機械は、 シート状工作物を上に据える作業面と、切断刃と、該切
    断刃を切断路に沿って案内し該切断路に沿って該工作物
    を切断するための案内系と、該切断刃が該切断路に沿っ
    て動く際に該切断刃の高さ調節を行なう手段とを有する
    タイプの機械であって、該高さ調節手段はある許容範囲
    を有していて、 該方法は、前記工作物の下に裏当てシートを配置する工
    程と、前記高さ調節手段の許容範囲の二倍よりも大きく
    ない該裏当てシート内部への呼称深さまで前記工作物を
    通して該裏当てシートに対し切断する工程とを含むこと
    を特徴とする方法。 23、前記呼称深さが前記許容範囲よりも大きくないこ
    とを特徴とする請求項22記載の方法。 24、前記呼称深さが前記許容範囲の約半分であること
    を特徴とする請求項23記載の方法。 25、前記許容範囲が0.1mmより実質的に大きくな
    いことを特徴とする請求項22記載の方法。 26、更に前記切断刃を超音波振動させる工程を含むこ
    とを特徴とする請求項22記載の方法。 27、前記切断刃の超音波振動におけるピーク間の振幅
    は約0.05mmもしくはそれより小さいことを特徴と
    する請求項16、21または26に記載の方法。
JP1183535A 1988-07-15 1989-07-15 シート切断機 Pending JPH02116497A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US219670 1988-07-15
US07/219,670 US4920495A (en) 1988-07-15 1988-07-15 Sheet cutting machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02116497A true JPH02116497A (ja) 1990-05-01

Family

ID=22820240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1183535A Pending JPH02116497A (ja) 1988-07-15 1989-07-15 シート切断機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4920495A (ja)
EP (1) EP0351223B1 (ja)
JP (1) JPH02116497A (ja)
AT (1) ATE107563T1 (ja)
DE (1) DE68916328T2 (ja)
ES (1) ES2055071T3 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010092754A1 (ja) * 2009-02-13 2010-08-19 株式会社ミマキエンジニアリング カッティングプロッタおよびそのカット方法
JP2011245607A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 積層体フィルムの切断装置および積層体フィルムの切断方法
CN103042562A (zh) * 2012-12-05 2013-04-17 高斯图文印刷系统(中国)有限公司 一种十六开折页机的三角板墙板
CN103433965A (zh) * 2013-06-25 2013-12-11 太仓展新胶粘材料有限公司 Oca切片机加装定位切片感应装置
JP2014087860A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Star Techno Co Ltd 板材切断装置
CN105798985A (zh) * 2016-05-23 2016-07-27 常州回天新材料有限公司 高精度的电池隔膜切割装置
CN106926295A (zh) * 2015-12-31 2017-07-07 天津市金丞泰节能建材科技有限公司 一种智能切割系统
CN107414920A (zh) * 2017-09-08 2017-12-01 泰州安井食品有限公司 黏弹性食品的切断装置
CN107775690A (zh) * 2016-08-30 2018-03-09 天津市金丞泰节能建材科技有限公司 一种多功能保温板切割装置
CN107775677A (zh) * 2016-08-30 2018-03-09 天津市金丞泰节能建材科技有限公司 一种具有干燥功能的高效保温板切割装置
CN107775680A (zh) * 2016-08-30 2018-03-09 天津市金丞泰节能建材科技有限公司 一种高效保温板切割装置
CN107775689A (zh) * 2016-08-30 2018-03-09 天津市金丞泰节能建材科技有限公司 一种简易保温板切割装置
CN107775678A (zh) * 2016-08-30 2018-03-09 天津市金丞泰节能建材科技有限公司 一种新型保温板切割装置
CN107775691A (zh) * 2016-08-30 2018-03-09 天津市金丞泰节能建材科技有限公司 一种用于保温板的切割装置
WO2020031421A1 (ja) * 2018-08-10 2020-02-13 ブラザー工業株式会社 切断装置

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8827341D0 (en) * 1988-11-23 1988-12-29 Gkn Chep Ltd Pallet cutting machine
JP2958399B2 (ja) * 1989-03-31 1999-10-06 日立ビアメカニクス株式会社 プリント基板の座繰り加工方法および加工装置
JP3076360B2 (ja) * 1990-08-21 2000-08-14 株式会社ブリヂストン コード入りゴムシートの切断不良検出方法
US5275077A (en) * 1991-02-27 1994-01-04 Mimaki Engineering Co., Ltd. Method of forming perforated cut line by cutting plotter
US5388488A (en) * 1992-09-14 1995-02-14 Arago Robotics Incorporated Mat cutting system
US5407415A (en) * 1993-01-21 1995-04-18 The Boeing Company Automated composite trim workstation
DE4315539C2 (de) * 1993-05-10 1995-03-23 Peter Bechmann Verfahren und Vorrichtung zum Schneiden der Deckfolie eines laminierten Folienmaterials
DE69522309T2 (de) * 1994-12-21 2002-05-02 King Jim Co Ltd Verfahren und Vorrichtung zur Abtrennung eines Halterstreifens von einem Klebestreifen
JPH08229887A (ja) * 1994-12-27 1996-09-10 Seiko Epson Corp 積層シートのカット方法およびその装置
US6202524B1 (en) 1996-09-24 2001-03-20 Billco Manufacturing, Inc. Glass workpiece locating system
US5791971A (en) * 1996-09-27 1998-08-11 Billco Manufacturing, Inc. Glass cutting machine with linear motor
EP0841131A1 (de) * 1996-11-07 1998-05-13 Bullmer Spezialmaschinen GmbH Schneidvorrichtung mit Hubregelung
US6119567A (en) * 1997-07-10 2000-09-19 Ktm Industries, Inc. Method and apparatus for producing a shaped article
JP2000000797A (ja) * 1998-04-17 2000-01-07 Brother Ind Ltd 裁断用カッタの昇降調節装置
USD420018S (en) * 1998-09-04 2000-02-01 Gerber Technology, Inc. Cloth cutting machine table
US6050168A (en) * 1998-09-09 2000-04-18 Gerber Technology, Inc. Cutter table for performing work operations on one or more layers of sheet-type work material
US6460258B1 (en) * 1999-01-11 2002-10-08 Beldex Corporation Scribe device
DE19910141A1 (de) * 1999-03-01 2000-09-14 Petri Ag Aufreißlinie in Abdeckungen von Airbageinheiten
JP4048658B2 (ja) * 1999-09-16 2008-02-20 ブラザー工業株式会社 ラベル製造装置およびラベル製造方法
DE10026572A1 (de) * 2000-05-30 2001-12-06 Kuris Wastema Maschb Gmbh Schneidverfahren und Schneidvorrichtung
US20020108477A1 (en) * 2001-02-09 2002-08-15 Seniff Dana W. Method for cutting coating blankets from sheet-type work material
EP1409168B1 (en) * 2001-04-11 2010-12-15 Solidimension Ltd. Method and apparatus to reduce deformation in sheets cut by a cutting tool
US6755105B2 (en) * 2001-06-01 2004-06-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Method and apparatus for cutting elastomeric materials and the article made by the method
JP3656910B2 (ja) * 2002-07-22 2005-06-08 住友電気工業株式会社 スクライブ溝の加工方法及びスクライブ装置
CN1671587A (zh) * 2002-07-29 2005-09-21 格博技术有限公司 扫描片状加工材料以及由片状加工材料切割图案块的方法
US20040069106A1 (en) * 2002-10-14 2004-04-15 Mcadoo David L. Linear feed cutting apparatus and method
US20050076759A1 (en) * 2003-10-08 2005-04-14 Brian Westfall Linear saw with stab-cut bevel capability
US20050081692A1 (en) * 2003-10-20 2005-04-21 Kraft Foods Holdings, Inc. Ultrasonic slitter
US7054708B1 (en) 2003-11-05 2006-05-30 Xyron, Inc. Sheet material cutting system and methods regarding same
US8495943B2 (en) * 2004-04-22 2013-07-30 The Boeing Company Anvil for supporting cuts in sheet and roll stock
US20060070504A1 (en) * 2004-10-01 2006-04-06 Downing Daniel R Apparatus for cutting elastomeric materials
WO2006055408A2 (en) * 2004-11-15 2006-05-26 Xyron, Inc. Automatic pattern making apparatus
US8561511B2 (en) * 2004-12-23 2013-10-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Anvil with vacuum width adjustment
US7524398B2 (en) * 2004-12-23 2009-04-28 The Goodyear Tire & Rubber Company Apparatus for making tire components, and a tire
US20060137814A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Downing Daniel R Method for making reinforced elastomeric materials
US7455002B2 (en) * 2004-12-23 2008-11-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Method for cutting elastomeric materials and the article made by the method
US20060137804A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Downing Daniel R Method for making tire ply
US7845259B2 (en) * 2005-07-14 2010-12-07 Provo Craft And Novelty, Inc. Electronic paper cutting apparatus
US20070012148A1 (en) * 2005-07-14 2007-01-18 Robert Workman Electronic cutting apparatus and methods for cutting
US20070012146A1 (en) * 2005-07-14 2007-01-18 Robert Workman Electronic paper cutting apparatus and method
US20070034061A1 (en) * 2005-07-14 2007-02-15 Robert Workman Electronic paper cutting apparatus and method for cutting
US7930958B2 (en) * 2005-07-14 2011-04-26 Provo Craft And Novelty, Inc. Blade housing for electronic cutting apparatus
US20090000437A1 (en) * 2005-07-14 2009-01-01 Provo Craft And Novelty, Inc. Methods for Cutting
RU2008112561A (ru) * 2005-10-07 2009-11-20 Каретта Текнолоджи С.р.Л. (IT) Резальный блок с модульной конструкцией
DE202006002004U1 (de) * 2006-02-07 2007-06-21 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Abmantelwerkzeug
US7272882B1 (en) * 2006-03-02 2007-09-25 C. R. Onsrud, Inc. Multiple table routing machine with roller hold-down
DE102006034287B3 (de) * 2006-07-21 2008-02-28 Kraussmaffei Technologies Gmbh Vorrichtung zur Einbringung von Schwächungsschnitten in eine Folie oder Haut
US20080134851A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Roach William A Cutting apparatus with a cutting tip sensor
US20080134505A1 (en) * 2006-12-12 2008-06-12 Thomas Andrew Gabriel Method and fixture for manufacturing components
US20080251557A1 (en) * 2007-04-12 2008-10-16 Sang-Kil Kim Scribing unit and apparatus for scribing panel with the scribing unit, and scribing method and method for manufacutring substrate
US20110185872A1 (en) * 2007-05-22 2011-08-04 Assaf Malul Repetitive stroke work system
GB2451697A (en) * 2007-08-10 2009-02-11 Sigmala Ltd Adjustable slitting knife holder
US20090178529A1 (en) * 2008-01-15 2009-07-16 The Fletcher-Terry Company Apparatus for cutting sheet material
US8180479B2 (en) * 2008-02-05 2012-05-15 The Boeing Company Adaptive control of composite plycutting
KR100989125B1 (ko) * 2008-07-16 2010-10-20 삼성모바일디스플레이주식회사 원장기판 절단 장치 및 이에 의하여 절단된 유기발광표시장치
WO2010059786A1 (en) * 2008-11-19 2010-05-27 Power Tool Institute Safety mechanisms for power tools
US9126351B2 (en) 2009-07-14 2015-09-08 Abbey And Pride Ip Pty Ltd. Slab production and processing
US20110280999A1 (en) 2009-12-23 2011-11-17 Provo Craft And Novelty, Inc. Foodstuff Crafting Apparatus, Components, Assembly, and Method for Utilizing the Same
US9044873B2 (en) 2010-03-22 2015-06-02 Omax Corporation Fluid-jet systems including multiple independently-controllable bridges and fluid-jet cutting heads, and associated methods
US8641337B2 (en) * 2010-09-13 2014-02-04 Thermwood Corporation Method of forming parts on a CNC machine
ITMI20100306U1 (it) * 2010-10-08 2012-04-09 Atom Spa Dispositivo per la rilevazione ottica della superficie di materiali lastriformi da recidere
JP5791926B2 (ja) * 2011-03-16 2015-10-07 株式会社ミマキエンジニアリング カッティング装置及びカットデータ生成プログラム
JP5674575B2 (ja) * 2011-07-11 2015-02-25 株式会社イノアックコーポレーション エアバッグドアの製造方法
CN202440424U (zh) * 2012-01-17 2012-09-19 京东方科技集团股份有限公司 一种切割装置
US8857301B2 (en) 2012-04-11 2014-10-14 Xerox Corporation Blade clearance groove for cutting plotter
US8904912B2 (en) 2012-08-16 2014-12-09 Omax Corporation Control valves for waterjet systems and related devices, systems, and methods
FR2998823B1 (fr) * 2012-11-30 2015-06-05 Oberthur Technologies Dispositif de decoupe pour test de delaminage
US10245803B2 (en) 2013-03-13 2019-04-02 Xerox Corporation Apparatus, system and method for cutting and creasing media
DE102013218737A1 (de) * 2013-09-18 2015-03-19 Kuris-Spezialmaschinen GmbH Anlage sowie Verfahren zum Erfassen und Schneiden von Flachbahnmaterial
WO2015054707A1 (de) * 2013-10-18 2015-04-23 Lisec Austria Gmbh Verfahren und vorrichtung zum bearbeiten der oberfläche von gegenständen
CN104328643B (zh) * 2014-09-30 2019-05-31 江苏和鹰机电科技有限公司 自动裁剪机及其机头控制方法
CN104358096B (zh) * 2014-09-30 2018-10-19 长园和鹰智能科技有限公司 自动裁剪机及其切割方法
CN104389151B (zh) * 2014-09-30 2019-06-28 江苏和鹰机电科技有限公司 自动裁剪机及其打孔方法
CN104358095B (zh) * 2014-09-30 2019-08-13 江苏和鹰机电科技有限公司 自动裁剪机及其划线方法
US20160250769A1 (en) * 2015-02-26 2016-09-01 Kuris-Spezialmaschinen GmbH Installation and method for detecting and cutting flat web material
US10471619B2 (en) * 2016-01-23 2019-11-12 John Bean Technologies Corporation Blade portioner calibration
US10549443B2 (en) 2016-02-04 2020-02-04 The Boeing Company Ultrasonic cutting machine with automated blade cleaning system
AU2016427895A1 (en) * 2016-10-27 2019-05-23 Omicron Persei 8 Enterprises Pty Ltd An improved gauge system
JP2018171669A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 ブラザー工業株式会社 切断装置
JP6774927B2 (ja) * 2017-12-20 2020-10-28 株式会社島精機製作所 裁断機
US11554461B1 (en) 2018-02-13 2023-01-17 Omax Corporation Articulating apparatus of a waterjet system and related technology
US11433501B1 (en) 2018-05-31 2022-09-06 Matthew J. Hatcher Glass sheet polishing assembly
EP3689564A1 (de) * 2019-02-01 2020-08-05 Zünd Systemtechnik Ag Werkzeugwechselsystem für plotter
CN115698507A (zh) 2020-03-30 2023-02-03 海别得公司 用于具有多功能接口纵向端的液体喷射泵的气缸

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3719113A (en) * 1970-12-03 1973-03-06 Gerber Garment Technology Inc Penetrable bed used for cutting sheet material and method for treating same
JPS58189710A (ja) * 1982-04-29 1983-11-05 Mitsubishi Electric Corp 切断機制御装置
US4524894A (en) * 1982-12-29 1985-06-25 Gerber Garment Technology, Inc. Method and apparatus for forming pattern pieces
GB8508391D0 (en) * 1985-03-30 1985-05-09 Ae Plc Measurement of engineering components
US4637248A (en) * 1985-10-03 1987-01-20 General Electric Company Adaptive displacement sensor for contour machining
DE3539430A1 (de) * 1985-11-07 1987-05-14 Marbach Gmbh Karl Plotter zur herstellung von zuschnitten, insbesondere aus wellpappe
US4702652A (en) * 1985-12-30 1987-10-27 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Advanced memory type profiling control method for a machine tool

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010092754A1 (ja) * 2009-02-13 2010-08-19 株式会社ミマキエンジニアリング カッティングプロッタおよびそのカット方法
JP2010188427A (ja) * 2009-02-13 2010-09-02 Mimaki Engineering Co Ltd カッティングプロッタおよびそのカット方法
JP2011245607A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 積層体フィルムの切断装置および積層体フィルムの切断方法
WO2011152310A1 (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 住友化学株式会社 積層体フィルムの切断装置および積層体フィルムの切断方法
CN102917845A (zh) * 2010-05-31 2013-02-06 住友化学株式会社 叠层体膜的切割装置及叠层体膜的切割方法
JP2014087860A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Star Techno Co Ltd 板材切断装置
CN103042562A (zh) * 2012-12-05 2013-04-17 高斯图文印刷系统(中国)有限公司 一种十六开折页机的三角板墙板
CN103433965A (zh) * 2013-06-25 2013-12-11 太仓展新胶粘材料有限公司 Oca切片机加装定位切片感应装置
CN106926295A (zh) * 2015-12-31 2017-07-07 天津市金丞泰节能建材科技有限公司 一种智能切割系统
CN105798985A (zh) * 2016-05-23 2016-07-27 常州回天新材料有限公司 高精度的电池隔膜切割装置
CN107775678A (zh) * 2016-08-30 2018-03-09 天津市金丞泰节能建材科技有限公司 一种新型保温板切割装置
CN107775690A (zh) * 2016-08-30 2018-03-09 天津市金丞泰节能建材科技有限公司 一种多功能保温板切割装置
CN107775677A (zh) * 2016-08-30 2018-03-09 天津市金丞泰节能建材科技有限公司 一种具有干燥功能的高效保温板切割装置
CN107775680A (zh) * 2016-08-30 2018-03-09 天津市金丞泰节能建材科技有限公司 一种高效保温板切割装置
CN107775689A (zh) * 2016-08-30 2018-03-09 天津市金丞泰节能建材科技有限公司 一种简易保温板切割装置
CN107775691A (zh) * 2016-08-30 2018-03-09 天津市金丞泰节能建材科技有限公司 一种用于保温板的切割装置
CN107414920A (zh) * 2017-09-08 2017-12-01 泰州安井食品有限公司 黏弹性食品的切断装置
WO2020031421A1 (ja) * 2018-08-10 2020-02-13 ブラザー工業株式会社 切断装置
JP2020026005A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 ブラザー工業株式会社 切断装置
US11389983B2 (en) 2018-08-10 2022-07-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cutting apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US4920495A (en) 1990-04-24
ES2055071T3 (es) 1994-08-16
EP0351223A1 (en) 1990-01-17
DE68916328D1 (de) 1994-07-28
DE68916328T2 (de) 1995-02-02
EP0351223B1 (en) 1994-06-22
ATE107563T1 (de) 1994-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02116497A (ja) シート切断機
JP5094580B2 (ja) 工作物を加工するための装置及び方法
US4301999A (en) Vacuum hold-down table for an automatically controlled system for working on sheet material
US4909108A (en) Mechanical hand for processing edges of a curved plate and an apparatus for processing the edges of the curved plate
GB2206513A (en) Groove forming machine tool
GB2057956A (en) Automatically controlled system for working on sheet material
CA2175539C (en) Method and apparatus for producing signs with prismatic letters and graphic images
JP4290784B2 (ja) ガラススクライバー
JPH0531590A (ja) レーザ加工機
US6607017B2 (en) One pass combination of traditional and multi-axis material carving machine
JP3944718B2 (ja) 物品加工装置
US5787566A (en) Method and apparatus for cutting flat stock
JP2677819B2 (ja) V字形状溝加工機
EP1094376B1 (en) A method of compensating for cutter deflection
US6646410B2 (en) Method and apparatus for the improved control of motors and of motor-actuated work apparatus
JPH084934B2 (ja) 山形鋼の加工装置及び支持装置
JP2553407B2 (ja) 倣いガス切断装置及び方法
JP3105663B2 (ja) 加工ヘッドの高さ制御方法及び該制御方法を用いた切断加工装置
JP2677820B2 (ja) V字形状溝加工機を用いた中間折曲製品の加工方法
JP2020116690A (ja) カッティング装置
JPH0353817Y2 (ja)
GB2069889A (en) Machine tool control
GB2163697A (en) Apparatus and process for deburring unfired ceramic blanks
JPH0438943Y2 (ja)
JP2537695Y2 (ja) 原板フィルムのパンチ・カット装置