JPH02115163A - インドール誘導体およびケラチン染色組成物 - Google Patents

インドール誘導体およびケラチン染色組成物

Info

Publication number
JPH02115163A
JPH02115163A JP1235511A JP23551189A JPH02115163A JP H02115163 A JPH02115163 A JP H02115163A JP 1235511 A JP1235511 A JP 1235511A JP 23551189 A JP23551189 A JP 23551189A JP H02115163 A JPH02115163 A JP H02115163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydroxy
composition
methoxyindole
hair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1235511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2907453B2 (ja
Inventor
Gerard Lang
ジェラール ラング
Serge Forestier
スルジュ フォレスティエール
Alex Junino
アレックス ユニノ
Herve Richard
リシャール エルベ
Den Bossche Jean Jacques Van
ジャン ― ジャック バンデルボッシェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH02115163A publication Critical patent/JPH02115163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2907453B2 publication Critical patent/JP2907453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4913Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid
    • A61K8/492Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid having condensed rings, e.g. indol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用) 本発明はケラチン質物質特にヒトの毛髪を染色するため
にインドール誘導体を使用すること、使用1°る染色組
成物、使用する新規なインドール誘導体化合物ならびに
染色方法に関する。
従来の技術および発明が解決しようとする課題フランス
特許箱2.595,245号明細書中に記載のインドー
ル族の染料、特に5.6−ジヒドロキシインドールおよ
びそれから誘導する塩をケラチン質繊維の染色に使用す
るのは周知である。
5.6−ジヒドロキシインドールは黒色のまたは幾分灰
色の染色を与える。
課題を解決するための手段 本発明者は芳香族核上で2置換または3置換され、4ま
たは7位置に少くとも一つの置換基を含む特別な部類の
インドールが、これらの染料でこれまで得ることのでき
た色の範囲を拡大できかつ一層自然な色合いを与え得る
ことを見出した。
従って、本発明はケラチン質物質、特にヒトのケラチン
質繊維、ことにヒトの毛髪、皮膚または毛皮を染色する
ために使用づることを目的とする。
本発明はまたこの特別な部類のインドールを基体とする
染色組成物もまた目的とする。
本発明の他の目的はこの組成物を使用する染色方法から
なる。
最後に、本発明は使用する新規のインドール族の化合物
を目的とする。
本発明の他の目的は以下の記載および実施例を閲読すれ
ば明らかとなるであろう。
ケラチン質繊維特にヒトの毛髪の染色のために本発明に
従って用いる化合物は、式: [式中、R1は水素原子または低級アルキル基またはS
 i R11R12R13基を表わし、R2およびR3
は同じであるか異なり、水素原子、アルキル基、カルボ
キシル基、低級アルコキジカルボニル基又は1〜COO
8i R11R12R13基を表わし、 R、R、R6およびR7は同じであるか異なり、水素原
子またはO−Z基(Zは水素原子または直鎖もしくは分
子鎖の01〜C2oアルキルV、アルアルキル基、ホル
ミル基、直鎖もしくは分枝鎖のC1〜C2oアシル基、
直鎮もしくは分枝鎖のC3〜C2oアルケノイル基、S
’ R11R12R13”、−P (0)  (OR)
  基、R80S02−基を表わす)を表わし、 RおよびR5またはR5およびR6またはR6およびR
7はこれらが結合する炭素原子とともに、場合によって
はカルボニル基、チオカルボニル基、〉P(O)(OR
8)基または>CR9’R1oIを含む環を形成してよ
いが、ただしRからR7の残塁の少くとも二つはOZ基
を表わすか、環を形成しかつR4またはR7基の少くと
も一つはOZ基を表わすものとし、R8およびR9は水
素原子または低級アルキル基を表わし、Rloは低級ア
ルコキシ基またはモノ−もしくはジアルキル(低級)ア
ミノ基を表わし、R11、R12およびR13は同一で
あるが異なり、直鎖または分枝鎖の低級アルキル基を表
わす]に相当する化合物ならびにこれの対応するアルカ
リ金属、アルカリ土類金属、アンモニウムおよびアミン
の塩である。
上記に規定する基のうち、低級アルキル基または低級ア
ルコキシ基は、望ましくは炭素原子1〜6個をもつ基、
−層特定的にはアルキル基としてはメチル、rチル、プ
ロピル、アルコキシ基としてはメトキシ、エトキシを表
わし、環は望ましくは4〜6 、M yJであり、アル
アルキル基はベンジル基を表わすのが望ましい。
式(I>に相当する化合物のうち特に下記の化合物をあ
げることができる。
4−ヒドロキシ−5−メトキシインドール6−ヒドロキ
ジ−ツーメトキシインドールツーヒドロキシ−6−メト
キシインドール5−エトキシ−4−ヒドロキシインドー
ル5〜エトキシ−4−ヒドロキシ−1−メチルインドー
ル 7−エトキシ−6−ヒドロキシインドール4−ヒドロキ
シ−5−メトキシ−2−メチルインドール 6−ヒトロキシー7−メトキシー2−メチルインドール 5−エトキシ−4−ヒドロキシ−2−メチルインドール 7−ニトキシー6−ヒドロキシー2−メチルインドール 5.7−ジメトキシ−6−ヒドロキシインドール 5.6.7−ドリヒドロキシインドール4−ヒドロキシ
−5−メトキシインドール−2−エチルカルボキシレー
ト6 一ヒドロキシ−7−メトキシインドール−−エチル力ル
ポキシレー(− 7〜ヒドロキシ−6−ノドキシインドール−2エチルカ
ルボキシレート 4−ヒドロキシ−5−メトキシインドール−2−カルボ
ン酸 6−ヒトロキシー7ーメトキシインドールー2−カルボ
ン酸 7−ビトロキシ−6−メトキシインドール−2−カルボ
ン酸 5、6.7−ドリヒドロキシインドールー2−カルボン
酸 2、3−ジメチル−4−メトキシ−7−ヒドロキシイン
ドール 2、3−ジメチル−7−メドキシー4−ヒドロキシイン
ドール。
ケラチン質物質特にヒトの毛髪を染色するのに使用する
ための染色組成物は、これらの物質を染色するのに十分
な量で存在する上記に規定した式(I)に相当する少く
とも一つの染料を、va雑の染色に適する媒体中に9有
することを実質的な特徴とする。
式<I)の化合物は組成物の全重量に対して0、01〜
5重量%、望ましくは0.03〜2、5重量%の範Un
の割合で本発明の組成物中に存在するのが好ましい。
本発明に従って使用できる組成物は幾分増粘した液体、
クリーム、泡沫、ゲル、油状物または巴布(CataD
 lasme )とも称する、使用時に液体によって稀
釈する粉末の形をとってよい。
本組成物はまた、使用時に混合するための種々の成分の
入った一つ以上の区画成分をもつ用具ないしは「キット
」中に入っていてよくあるいはエアロゾルの形をとって
よい。
組成物がただ一つの包装状態をとる場合、染色に適する
媒体は実質的に水性であり、また3、5〜11、望まし
くは5〜10.5の範囲のpHをもつ。DIはそれ自体
知られたアルカリ剤または酸性剤を用いて所望の値に調
整する。
インドール染料の東伯能力を阻害しない2成分からなる
p++調整剤を使用できる。二成分系としてトリエタノ
ールアミン/酒石酸、*Mジカリウム塩/燐酸モノカリ
ウム塩の組を用いるのが好ましい。
本組成物は組成物の全重量に対して0.1〜55重量%
、望ましくは1〜40重M%の割合で存在する界面活性
剤を含有してよい。
水性の組成物は有機溶媒も含有してよく、組成物をヒト
のケラチン質繊維または皮膚の染色のために用いる場合
、この有機溶媒は化粧品として許容できるものでなけれ
ばならず、また−層特定的には例えばエチルアルコール
、プロピルまたはイソプロピルアルコールのような01
〜C4低級アルカノール、エチレングリコール、プロピ
レングリコール、エチレングリコールのモノメチル、モ
ノエチルまたはモノブチルエーテル、プロピレングリコ
ールおよびジプロピレングリコールのモノメチルエーテ
ル、メチルラクテートのうちから選択することができる
特に好ましい溶媒はエチルアルコールおよびエチレング
リコールのモノブチルエーテルである。
これらの溶媒は組成物の全重量に対して1〜60重量%
、特に3〜30重量%の割合で用いるのが好ましい。
本発明の一実施S様は無水媒体つまり1%より多くの水
を含まない媒体を用いることからなる。
このような組成物は上記に規定するごとき水性の化粧品
媒体と使用の直前に混合される。
本組成物は湿潤した毛髪に直接適用してもよい。
本発明のこの変形した態様に従う場合、無水媒体はエチ
ルアルコール、イソプロピルアルコール、第3ブチルア
ルコールのようなC1〜C4飽和1価アルコール、エチ
レングリコールのモノメチル、モノエチルもしくはモノ
ブチルエーテルまたはエチレングリコールのモノエチル
エーテルのアセテートのうちから特に選択する無水溶媒
からなる。
本発明の組成物はケラチン質物質の染色、特にヒトのケ
ラチン質!I維および皮膚の染色の場合に通常用いる他
の補助剤を含有してよい。後者の場合、補助剤は化粧品
として許容できるものでなげればならない。
本組成物はその全重量に対して0.1〜5重量%の割合
で陰イオン、非イオン、陽イオン、両性ポリマーまたは
これらの混合物を特に混合してよい。
本組成物はアルギン酸ナトリウム、アラビアガム、グア
ーガムまたはカロブガム、キサンタンガム、ペクチンの
ような生物高分子物質、メチルセルロース、ヒドロキシ
メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロ−ス ース 導体のような増粘作用をもつ種々のポリマーのうちから
選択する物質によって増粘することもできる。ベントナ
イトのような無機物質を用いることもできる。
これらの増粘剤は組成物の全重量に対して0、1〜5重
M%、特に0.5〜3重量%の割合で存在するのが好ま
しい。
本組成物中で使用0I能な他の補助剤は、増粘剤、浸透
剤、膨潤剤、金属イオン封鎖剤、酸化防止剤、緩衝剤、
電解質、香料などのように化粧品組成物中に通常用いる
補助剤のうちから特に選択する。
本組成物はまた、毛髪または皮膚の染色に通常用いる伯
の染料、特に、フランス特許第2,595、245号明
細書中に記載の5.6−ジヒドロキシインドールまたは
そのyg誘導体含有1ノでよい。
本染色組成物は他の染料、特に酸化染料前駆体、例えば
バラフェニレンジアミン、バラアミノフェノール、オル
トフェニレンジアミン、オルトアミノフェノール、オル
トジフェノール、ならびにメタフェニレンジアミン、メ
タアミノフェノール、メタンジフェノール、ピラゾロン
のようなカップラーあるいはまた自己酸化性の酸化染料
も含有してよい。
本組成物はまた、ベンゼン系のニトロ誘導体、アントラ
キノンなどの直接染料も含有lノでよい。
ケラチン質物質、特にヒトの毛髪の染色方法は、種々の
変形として、特にフランス特許束2,595.245.
2,593,061.2,593゜062.2,594
,331号明m譜中に記載の方法に従って実施すること
ができる。
皮膚の染色方法は式(I)の化合物を含有する組成物を
皮膚に適用することからなり、空気中の酸素で発色が起
る。ある種の場合、紫外線が色の発現を賦活することが
ある。
第1の変形方法に従うに、ケラチン質物質、特に毛髪お
よび毛皮に、式(I)の少くとも一つの染料を含有する
酸性または中性の組成物をまづ適用し、5〜60分の接
触時間の後、液を切りかつ酸化および染料の発色を惹起
しつる組成物を適用する。この目的のため、アルカリ反
応剤を含有する水溶液を用いることができ、ただ単に、
空気中の酸素により発色が起る。あるいは例えば過酸化
水素のような過酸化物、沃素R塩、過沃素酸塩または過
硫酸塩のごとき酸化性反応剤の水溶液を用いることがで
きる。
他の実施態様は、後から適用する溶液に例えばコバルト
、マンガン、銅、アルミニウムのjnのような酸化触媒
を添加することからなる。
さらに別な変形された態様は、アルカリ剤として例えば
アンモニア、モノエタノールアミンのようなアミンを含
有する、アルカリ性媒体中に式(I)の化合物を含有す
る組成物を適用することからなる。
5〜60分の接触時間の後、すすぎ洗いし、必要なら洗
浄しかつ改めてすすぎ洗いした後、乾燥する。
本組成物を用いることによりいわゆる「漸進的、染色を
行なうこともでき、この染色は本組成物によって得るこ
とのできる最初の色合いよりも著しく濃い色合いの染色
となるまで組成物を複数回重ねて適用することからなる
染料の生成は、酸化剤のまたは酸化触媒の溶液をケラチ
ン質物質に適用するか、使用の直前に組成物中に添加す
ることによって促進できる。酸化剤は過酸化水素からま
たは過硼酸ナトリウム、過炭酸ナトリ1クム、過[Qア
ンモニウム、臭酸ナトリウムのような過酸塩からなって
よい。
酸化触媒を用いる場合、マンガン、コバルト、鉄、銅、
銀の塩のような種々の金属塩が利用できる。
例としては、[Qマンガン、乳酸マンガン、塩化コバル
ト、塩化第二鉄、塩化第二銅、アンモニア性硝酸銀をあ
げることができる。
本発明の第三の変形された態様は式(I>の染料を含有
する組成物の適用の前または後に、ケラチン質物質特に
毛髪を金属塩と接触することからなり、二つの段階の間
ですすぎ洗いを行う。
この染色工程の後に、式(I)の染料によって得られる
染色を必要に応じて際立ったものとするために、引続い
て、すすぎ洗いの後、過酸化水素溶液との接触を行うこ
とができる。
金属塩は上記したものと同じタイプのものであり、−層
特定的には銅、鉄、コバルト、′?マンガンアルミニウ
ムの塩ならびに一般的には、式<I)の染料から出発し
てニーメラニンを生成するのを助長するあらゆる塩が用
いられる。
本発明の別な変形された態様は、沃化物イオンと組合わ
せて式(I)の少くとも一つの染料を染色に適する媒体
中に含有する組成物(A)をケラチン質物質に適用1ノ
、組成物(A)の適用の前または後に、染色に適する媒
体中に過酸化水素を含有する組成物(B)を適用するこ
とからなる。
本発明方法は、2〜7のpHをもつ過酸化水素と組合わ
せた式(1)の少くとも一つの染料を染色に適する媒体
中に含有する少くとも一つの組成物(A)をケラチン質
物質に適用し、組成物(Δ)の適用の前または後に、染
色に適する媒体中に沃化物イオンを含有する組成物(B
)を適用することによって実施できる。
本発明に従うこれらの二つの変形された態様において、
沃化物イオンはアルカリ金属、アルカリ土類金属または
アンモニウムの沃化物、−層特定的には沃化カリウムの
うちから選択するのが好ましい。
本発明の方法は酸化剤として亜硝酸塩を用いることによ
り実施することもできる。
本発明に従って特に使用できる亜硝酸塩は、・アルカリ
金属、アルカリ土類金属もしくはアンモニウムの亜硝酸
塩または生きたヒトの毛髪の染色にそれを使う場合は化
粧品として許容できる弛のあらゆる陽イオンの亜硝酸塩
、 ・例えば亜硝酸アミルのような亜硝酸塩の有n誘導体、
あるいはまた ・亜硝酸塩の担持物、つまり変成によって亜硝酸塩を生
成する化合物 である。
特に好ましい亜硝酸塩はナトリウム、カリウムまたはア
ンモニウムの亜硝Mj!である。
この方法は上記に規定した式(I)の染料を基体とする
組成物(A)をケラチン質物質に適用し、引続いて酸性
の水性組成物(B)を適用することにより実施するが、
組成物(A)または(B)は少くとも一つの亜硝酸塩を
含有する。
本発明の別な実施態様は、pHが2〜10の染色に適す
る媒体中に、ケラチンとの親和性が良くかつ式(1)の
化合物よりも優れに酸化還元能力をもつ金属イオンを含
有する組成物をケラチン質物質に対して逐次適用するこ
とからなる。この陰イオンは過マンガン酸塩または重ク
ロム酸塩、−層特定的には過マンガン酸カリおよび徂ク
ロム酸ナトリウムのうちから選択するのが好ましい。7
から10のtillをもつ染色に適する媒体中に上記に
規定した式(I)の染料を含有する組成物は、後から適
用する。
最後に、本発明の他の実施態様においては、過沃素酸、
次亜塩素酸ナトリウム、フェリシアン化カリ、酸化銀、
フェントン試薬、酸化鉛(IN)および硫酸セシウム(
IV)のうちから選択覆る少くとも一つの酸化剤を染色
に適する媒体中に含有する組成物(A>を少くとも一つ
のケラチン質物質に適用する。
ケラチン質物質特にヒトの毛髪または皮膚を染色するた
めに用いる化合物のうちあるものは既知でありまた仙の
ものは新規である。
本発明に従って用いる新規な化合物は、本発明の他の目
的をなし、それらは−層特定的には、式9式% R7が下記の表中に示す意味をもつ式(1)の化合物の
うちから選択される。
一般式(I)に相当する化合物は種々の方法に従って製
造できる。
第1の方法は、下記の反応方式に従って式(II[)に
相当するジニトロスチレンの環化的還元を実施すること
からなる。
式(rV)のアルデヒドは既知の方法で製造できる。
この第1の方法は、−能代(I)においてR1およびR
が水素原子を表わし、R2が水素原子またはアルキル基
を表わし、同一であるか異なるR 1R5、R6および
R7が水素原子またはo−zu <zは水素原子、アル
キル、またはアルアルキル基を表わす)を表ねり化合物
の製造に特に適している。
式(Xl)のオルトニトロトルエンは既知の方法によっ
て製造できる。
式(1b)の化合物は反応式Kに従って加水分解するこ
とにより対応するカルボキシル誘導体(1C)に転化す
ることができる。
これらの各種の方法は、一般式(I)においてR1およ
びR3が水素原子を表わし、R2がカルボキシル基、低
級アルコキシカルボニル基またはGOO3i R11R
1□R13を表わす化合物の製造に適している。
第3の製造方法 式(1e)の化合物の場合、つまり式(I)において基
R2および1テ3が同時にアルキル基を表わす場合、好
ましい方法は、反応器Mに従って、R2およびR3がア
ルキル塁を表わす式%式% 式中の同一であるか異なるR 、R5、R6およびR7
が上記した意味をもつ一般式(XI)のアニリンと縮合
することからなる。
反応器M (XI) (1e) 式(XI)のアニリンは対応するニトロ化化合物の還元
により製造する。
第4の製造方法 R1がアルキル基である式(I)に相当する化合物(1
f)は(1a)から(1e)までの化合物のアルキル化
によって製造できる。
第5の製造方法 上記の方法に従って得られる式(1a)から(1f)ま
での化合物であって、基R4からR7の少くとも一つが
o−zw <zはアルアルキル基を表わす)を表わすも
のは、水素化分解反応にかけて、一般式(I)の置換I
R4からR7の少くとも一つがOHMを表わす化合物を
得ることができる。
実施例 以下の諸例は本発明に従う化合物のいくつかの製造を例
解するためのものである。
製造例1 5−エトキシ−4−ヒ゛ロキシイン゛−ルの製咄a) 
 2−ベンジロキシ−3−エトキシ−6−二トロベンズ
アルデヒドの製造 機械的撹拌手段、冷に1丁段および窒素の流入口を具備
した41の反応器内に、水1.51中の3−エトキシサ
リシルアルデヒド(498g、3モル)および水酸化ナ
トリウム(140!7.3.5モル)を導入する。15
分間75℃に加熱する。時間のたつにつれ結晶となる油
状物が生成する。濾過し、水洗しかつ乾燥する。次の段
階においては、2−ヒドロキシ−3−エトキシベンズア
ルデヒドベンゼンスルホネート(901g、収率98%
)を用いる。これは90:10の酢M/水中で再結晶す
ることができる。融点68〜6つ℃の白色粉末を得る。
上記の誘導体(800g)を、ドライアイス/エタノー
ル浴により一20℃に冷却した発煙硝酸(d=1.52
)1j!中に撹拌下で30分かけて導入する。10分間
0℃に昇温しかつ混合物を氷水31中に注入する。黄色
の油状物を浮上する。
この油状物をメタノール1.51中に溶解し、これに水
130CI  およびメタノール300cI13中のソ
ーダ(100g)の溶液を50〜60℃において添加す
る。
オレンジ色がかったフェネートが得られ、これを濾過し
、メタノール100cm3で2回洗浄する。
濾過ケーキを水1.31中にとり込み、80℃に加熱し
かつ6Nの塩酸250α3により酸性化する。沈澱を濾
過し、水洗しかつ乾燥する。乾燥後、3−エトキシ−2
−ヒドロキシ−6−二トロベンゼンアルデヒド(162
g、出発の3−エトキシサリシルアルデヒドに対する収
率は32%、融点77〜78℃)の淡黄色の沈澱を得る
ジメチルホルム7シド300cm3中の3−エトキシ−
2−ヒドロキシ−6−二トロベンゼンアルデヒド(58
g、0.275モル)、塩化ベンジル(34,803,
0,302モル)および炭酸カリウム(41,79,0
,302モル)の混合物を撹拌しつつ還流下で3時間加
熱する。反応混合物を氷水11中に注入しかつ沈澱を濾
過する。
沈澱を水洗しかつ乾燥する。2−ベンジロキシ−3−エ
トキシ−2−二トロベンズアルデヒド(72g、収率8
6%、融点110〜111℃)の明るいベージュ色の粉
末を得る。
純エタノール(800c屑3)中の上記の誘導体(70
g、0.232モル)とニトロメタン(20,3g、0
.33モル)との混合物に、水60CRおよびエタノー
ル500CIR3中の水酸化カリウム(34g)を、窒
素下、−15℃において30分かけて添加する。十分に
撹拌しつつ一10℃に2時間放置する。この不拘−註合
物に、0℃より低い温度の濃塩酸を添加する。水の添加
後、沈澱を濾過し、水洗しかつ乾燥する。明るいベージ
ュ色の沈澱<819、収率96%)を得る。
この沈澱を、無水酢11400CIR3および無水酢酸
ナトリウム120gとともに100℃で10分間加熱す
る。冷却し氷水中に注入する。2−ベンジロキシ−3−
エトキシ−6、β−ジニトロスチレン(62h、収率8
3%、融点110℃)を得る。
c)  4−ベンジロキシ−5−エトキシインドールの
Il造 粉末状の活性化鉄(2409)、無水酢酸アンモニウム
(134g>、純エタノール(800aA3)および木
酢WA (500ca+3)の混合物に、温度を85℃
より低く保ちつつ、上記の誘導体(60g、0.174
モル)を少量づつ20分かけて撹拌下で65℃において
添加する。85℃より低い温度に5分間放置し、50℃
近くまで冷却し、第2鉄スラリーを熱時濾過する。熱エ
タノール2007J3によってすすぎ洗いする。濾液を
水中に注入しかつ生成する沈澱を濾過し、水洗しかつ乾
燥する。沈澱をジクロロメタン中にとり込み、木炭で処
理しかつシリカ60の床上で濾過する。
溶媒の蒸発および乾燥の後、4−ベンジロキシ−5−エ
トキシインドール(229、収率47%、融点122〜
123℃)を得る。
分析 :C1□H1□NO2 計算値:C76,38、H6,41、H5,24実測値
:C76,25、H6,44、H5,30d)    
−’− の製造 上記の誘導体(22,6g)を純エタノール(180c
lI+ )、シクロヘキセン(25c113)およびカ
ーボン上の10%パラジウム(3,76y>の60℃に
加熱した混合物に15分かけて添加づる。1時間30分
にわたって還流下におく。熱時濾過し、乾固状態まで蒸
発しかつジイソプロピルエーテル中にとり込む。乾燥し
、1/3ま−c′a縮しかつ沈澱させる。5−エトキシ
−4−ヒドロキシインドール(14,4g、収率96%
、融点120〜121℃)を回収する。
分析 ’ 010H11N O2 計桿値:C67,78、H6,26、H7,90実測値
:C67,72,1−16,28、H7,98製造例2 一ジニトロメチルスチレンのIM 氷酢酸(300α3)および無水の酢酸アンモニウム(
30,8g、0.4モル)中の例1al’得た2−ベン
ジロキシ−3−エトキシ−6−二トロベンズアルデヒド
(60g、0.2そル)の混合物に、ニトロエタン(2
8,7aR3,0,4モル)を60℃において少量づつ
30分かけて添加する。5時間還流の後、反応混合物を
氷水800o3中に注入する。得られる褐色の沈澱を濾
過しかつエタノール中で再結晶する。黄色粉末(249
、収率35%、融点89〜90℃)の形の2−ベンジロ
キシ−3−エトキシ−6、β−ジニトロメチルスチレン
を得る。
純エタノール400aRおよび酢M 200 cm 3
中の酢酸(47g)の懸濁液を60℃にする。この溶液
に賦活した鉄(66g)を添加し、間合物を80〜85
℃にしかつ上記の誘導体く22g、0.061モル)を
良く撹拌しつつ30分かけて添加する。80℃で30分
撹拌の後、第2鉄スラリーを濾過し、純エタノール20
0cII3ですすぎ洗いする。濾液を氷で稀釈する。生
成する沈澱を濾過し、水洗しかつ乾燥する。シリカ60
のカラムに通過の後、4−ベンジロキシ−5−エトキシ
−2−メチルインドール(5,1g、収率30%、融点
67〜68℃)を回収する。
分析 :Cl8F119No2 計算値:C76,84、H6,81、H4,98実測値
:C77,01、H6,78、H4,86c)  5−
エトキシ−4−ヒドロキシ−2−メチルインドール 純エタノール(50α3)、シクロヘキセン(8Cm”
)およびカーボン上の10%パラジウム(1g)の60
℃に加熱した混合物に、上記の誘導体(5rI、0.0
177モル)を15分かけて少量づつ添加する。還流下
に3時間おき、冷却しかつ濾過づる。溶液を乾固するま
で蒸発しかつジイソプロピルエーテル中にとり込む。エ
ーテル相を濃縮しかつ冷fAする。得られる固体を濾過
しかつ乾燥し、5−エトキシ−4−ヒドロキシ−2−メ
チルインドール(3,29、収率94%、融点77〜7
8℃)を得る。
分析 :C11H13NO2 計算値:C69゜09、H6,85、H7,32実測値
:C68,84、H6,83、H7,19製造例 この化合物は、2−ベンジロキシ−3−エトキシ−6−
二トロベンズアルデヒドを2−ベンジロキシ−3−メト
キシ−6−ニドロベンズアルデヒドでおきかえた例1b
に記載の操作方法に従って得る。淡黄色の粉末(収率8
3%、融点118〜119℃)を得る。
b)  4−ベンジロキシ−5−メトキシインドールの
製造 この化合物は、2−ベンジロキシ−3−エトキシ−6、
β−ジニトロスチレンを2−ベンジロキシ−3−メトキ
シ−6、β−ジニl−ロスチレンでおきかえた例1cに
記載の操作方法に従って得られる。白色粉末(収率86
%、融点83〜84℃)を得る。
分析 :C16H15NO2 計口1a:c75.87、H5,97、H5,53実測
値二G75.88、H6,03、H5,48c)  4
−ヒドロキシ−5−メトキシインドールの製造 この化合物は、4−ベンジロキシ−5−エトキシインド
ールを4−ベンジロキシ−5−メトキシインドールでお
きかえた例1dに記載の操作方法に従って得る。白色粉
末(収率90%、融点(分解)146℃)を1!′7る
分析 :C91」9NO2 シ1 算 値  :C66、25、H5,56、H8,
58実測値:C66,34、H5,59、H8,57製
造例4 一ジニトロメチルスチレンの製造 この化合物は、2−ベンジロキシ−3−エトキシ−6−
二トロベンズアルデヒドを2−ベンジロキシ−3−メト
キシ−6−二トロベンズアルデヒドでおきかえた例2a
に記載の操作方法に従って得る。明るい黄色の粉末く収
率53%、融点149〜150℃)を得る。
この化合物は、2−ベンジロキシ−3−エトキシ−6、
β−ジニトロメチルスチレンを2−ベンジロキシ−3−
メトキシ−6、β−ジニトロメチルスチレンでおきかえ
た例2bに記載の操作方法に従って得る。淡黄色の粉末
(収率40%、融点74〜75℃)を得る。
分析 二C1□日1□NO□ 計算値:C76,38、H6,41、H5,24実測値
:C76,36、H6,44、H5,20a)  2−
ベンジロキシ−3−メトキシ−6βこの化合物は、4−
ベンジロキシ−5−エトキシ−2−メチルインドールを
4−ベンジロキシ−5−メトキシ−2−メチルインドー
ルでおきかえた例2Cに記載の操作方法に従って得られ
る。例2の操作方法に従って、明黄色の粉末(収率89
%、融点118〜119℃)を得る。
分析 :C1oH11NO2 計算値:C67,78、H6,26、H7,90実測+
11i:C67,71、)(6,32、H7,90製造
例5 ルの製造 この化合物は、2−ベンジロキシ−3−エトキシ−6、
β−ジニトロスチレンを4−ベンジロキシ−3−メトキ
シ−6、β−ジニトロスチレンでおきかえた例1Cに記
載の操作方法に従って得る。
白色結晶(収率75%、融点66〜67℃)を得る。
分析 :C16H15NO2 計算値:C75,87、H5,97、H5,53実測値
:C75,74、H6,00、H5,34b)  6−
ヒトロキシー7−メトキシインドールの製造 この化合物は、4−ベンジロキシ−5−エトキシインド
ールを6−ペンジロキシー7−メトキシインドールでお
きかえた例1dに従って得る。白色粉末(収率86%、
融点83〜84℃)を得る。
分析 209日9NO2 計算値:C66,25、H5,56、H8,58実測値
:C66,28、H5,67、H8,57製造例6 5.7−ジメトキシ−6−ヒドロキシインドールの製造 無水酢M60C1R3中の3,5−ジメトキシ−4−ヒ
ドロキシベンズアルデヒド25g (0,137モル)の懸濁液を約5℃に冷加する。
過塩素酸0.2(J3を少量づつ添加する。反応混合物
が凝固し、次いで流動化する。1時間撹拌し、次いで氷
水中に注入する。30分撹拌の後、濾過し、水洗し次い
で96℃のアルコールで洗浄しかつ真空Fで乾燥する。
白色結晶の形で所望の生成物40.17を1nる(収率
93%)。
ンの製造 100%硝M32cm3を一30℃に冷IJ1する。
泣拌下で無水酢酸10001113を添加し、次いC4
−7セトキシー1−ジアセトキシメチル−3,5−ジメ
トキシベンピン40g(0,123モル)を添加する。
温度を−15℃近くに上昇させる。
この温度で30分撹1工の後、反応混合物を氷水中に注
入でる。濾過、水洗および真空下での乾燥の後、僅かに
黄色を帯びた粉末の形で所望の生成物43.8gを得る
(収率96%)。
2Nの塩1!t500国3中の4−アセトキシ−1−ジ
アセドキシメチル−3,5−ジメトキシ−2ニトロベン
ゼン43g(0,116モル)の懸濁液を還流下で2時
間加熱する。反応混合物を環境温度にし、次いで、生成
する沈澱を濾過する。水洗しかつ真空下で乾燥の後、僅
かに黄色がかった固体の形の所望の生成物25.89を
得る(収率98%)、。
無水酢酸400cm”J5よびニトロメタン15.8g
(0,26モル)中の3.5−ジメトキシ−4−ヒドロ
キシ−2−ニトロベンズアルデヒド20g(0,088
モル)および無水の酢酸アンモニウム21g(0,27
モル)を還流下で2時間加熱する。反応混合物を冷却し
、次いで沈澱を濾過する。水洗し、エタノールと水との
氾合物中で再結晶しかつ真空下で乾燥した侵、オレンジ
色がかった黄色結晶の形の所望の生成物13.9gを得
る(収率58%)。
ドー ルの製造 エタノール400o+  および蟻酸7n3中の3゜5
−ジメトキシ−4−ヒドロキシ−2,β−ジニトロスチ
レン10g(0,037モル)およびカーボン上の水酸
化パラジウム10gの混合物を還流下で3時間加熱する
。冷却の後、反応混合物をC7r I i te上で濾
過する。残留分をジクロロメタン中に再び溶解しかつ溶
液をシリカゲル上で濾過する。
溶媒を減圧蒸溜しかつジイソプロピルエーテル中で再結
晶した後、白っぽい固体の形で所望の生成物1gを得る
(収率14%)。
分析 :C1oH11No3 計算値:C59,40,15,94、H6,93実測値
:C59,32、H5,78、H7,20製造例7 の粉末状亜鉛1.31yおよび塩化アンモニウム15g
を80℃に加熱する。3−ベンジロキシ−6−メトキシ
ニトロベンゼン2.5モル(648g)を少量づつ添加
する。添加終了後15分間、撹拌を続ける。反応混合物
から熱時濾過によって亜鉛を除去する。冷u1すると濾
液から生成物が沈澱する。液切りした後、石油エーテル
で洗浄し、生成物を乾燥する。生成物は81℃で融解す
る。
得られる生成物の分析により下記の結果を得る。
分析 :C14H15N02 計算値:C73,36、l−16,55、H6,11、
013,97 実測値:C73,38、l−!6.51、H6,02、
014,02 の製造 水600威を添加したエタノール3.251中ジメチル
ホルムアミド700dおよび2−ブロモブタノン0.5
モル<769)中に3−ベンジロキシ−6−メトキシア
ニリン1モル(2299)を添加する。反応混合物を2
時間30分40℃に加熱し、次いで45分間120℃に
加熱する。氷を添加し、次いで冷却すると、油状物を得
る。これを傾斜し、次いで酢酸エチル中に溶解する。2
Nの塩酸溶液で洗浄し次いで水洗しかつ酢酸エチルを蒸
発した後、無水の抽出物の形で所望の生成物を得る。こ
れをシクロヘキサンの還流下で再結晶づ゛る。所望の生
成物は100℃で融wtする。
得られる生成物を分析すると下記の結果を得る。
分析 : C181−119N O2 計算値:C76,87、 H4,98、 実測値:C76,94、 H5,04、 H6,76, 011,39 +」  6.72. 0  10.41 時濾過により触媒を除去する。濾液を乾固するまで濃縮
することにより所望の生成物を得る。イソプロピルエー
テル中に高温で溶解し、カーボンブラックの存在で濾過
しかつ濾液を乾固するまで蒸発することにより、生成物
を精製する。
得られる生成物を分析すると下記の結果を得る。
分析 :C11H13NO2 計算値:C69,11、H H7,33、O 実測値:C69,12、H H7,31、O 製造例8 6、81. 16.75 6、86. 16.93 シクロヘキセン80al!を添加した96°エタノール
120d中の4〜ベンジロキシ−2,3−ジメチル−7
−メドキシインドール0.14モル(39,5’lJ)
およびカーボン上の10%パラジウム4gを還流下にお
く。1時間30分の後、熱の製造 3−ベンジロキシ−6−メトキシアニリンの製造につい
て記載した操作方法(例7a)に従って、6−ベンジロ
キシ−3−メトキシニトロベンゼンから6−ペンジロキ
シー3−メトキシアニリンを得る。生成物を96°エタ
ノールから再結晶する。
生成物は48℃で融解する。
生成物を分析すると下記の結果を得る。
分析 :C14H15NO2 計算、値:C73,33、1−16,55、H6,11
、013,97 実測1:C73,29、H6,49、 H6,15、013,98 4−ベンジロキシ−2,3−ジメチル−7−メトキシイ
ンドールの製造について記載した操作方法(例7b)に
従って、6−ペンジロキシー3−メトキシアニリンから
7−ペンジロキシー2,3−ジメチル−4−メトキシイ
ンドールを製造する。
得られる生成物を76℃で融解する。
生成物を分析により)記の結果を得る。
分析 :Cl8H19NO2 計算値:C76,87、H6,76、 N  4.98、 0 11.39 実測値:C76,90、H6,77、 H4,97、011,54 2,3−ジメチル−4−ヒトOキシ−7−メドキシイン
ドールの製造について記載した操作方法(例7c)に従
って、7−ペンジロキシー2,3−ジメチル−4−メト
キシインドールから2.3−ジメチル−7−ヒドロキシ
−4−メトキシインドールの製造する。生成物は159
℃で融解する。
得られる生成物の分析により下記の結果を1qる。
分析 :C11H43NO2 計算値:C69,11、H6,81、 H7,33、016,75 実測+111:C69,14、1−16,82、H7,
37、016,81 製造例9 5−エトキシ−4−ヒドロキシ−1−メチルインドール
の製造 a)  4−ベンジロキシ−5−エトキシ−1−メチル
インドールの製造 例(1C)で得た4−ベンジロキシ−5−エトキシイン
ドール(1,8LJS0.0067モル)、50%ソー
ダ(87り、トルエン(5,4ae)およびテトラブチ
ルアンモニウムの硫酸水素塩(180η)を逐次導入す
る。60℃に加熱しかつジメチルサルフェート(1グ)
を導入する。30分間60℃に保ち、水で稀釈しかつ二
つの相を分離する。有機相を水洗し、乾燥しかつ溶媒を
蒸発する。4−ベンジロキシ−5−エトキシ−1−メチ
ルインドールの無色の油状物を嵜る(1.69収率95
%)。
得られる生成物の分析により下記の結果を得る。
分析 :Cl8H19NO2 計算値:C76,84、H6,81、H4,98実測値
:C76,82,1」6.79、H4,88上記の誘導
体<1.5g、0.0053モル)、シクロヘキセン(
3!d)、純エタノール(25Id)およびカーボン上
のパラジウム(0,3Lj)を2時間還流下におく。5
−エトキシ−4−ヒドロキシ−1−メチルインドールの
黄色粉末を得る<0.9g、収率88%、融点69〜7
0℃)。
得られる生成物の分析により下記の結果を得る。
分析 :C11H13No2 計算値:C69,09、l−16,85、H7,32実
測値:C69,06、H6,88、H7,40以下の語
例は式(I)の化合物をケラチン質せんいの染色に使用
することを例解するだめのものである。
例に つの組成物を逐次適用しかつ中間的な1゛すざ洗いを実
施することにより、90%が白髪である毛髪の染色を行
なう。
下記の組成物(A)のゲルによって毛髪を15分間含浸
する。
◆5−エトキシー4−ヒドロキシ 2−メチルインドール        0.5g・沃化
カリ              0.59・エヂルア
ルコール          1o、og−HEYII
ALL社ニヨリJ八GUARHへ 60(7)名で発売
のヒドロキシプロピル グアー               1・Og・5E
PPIC社によりTRITON CG  110の名で
有効成分濃度60%のものとし て発売のグリコシドアルキルニー テル          有効成分 s、og・得られ
るpH−6,5 ・水         全体を100.0gとする量毛
髪から液を切り、水ですすぎ洗いし、次に、p++が3
の12.5容の過酸化水素溶液を、マツサージしながら
毛髪に5分間適用する。
水ですすぎ洗いしかつ乾燥すると、くすんだ明るい灰白
色を得る。
健ユ 下記の組成物を15分間適用することにより、90%が
白髪である毛髪の染色を行なう。
・4−ヒドロキシ−5−メトキシ 2−メチルインドール        0.62 !?
・エチレングリコールのモノブチル ・トリエタノールアミン    111を8とする量・
水         全体を100.0!?とする量水
ですすぎ洗いしかつ乾燥すると普通の真珠母色を帯び、
ベージュがかった灰白色を得る。この色は適用回数を増
すとともに濃くなる。このようにして、2回目の適用を
行うと、かなり淵いモー1がかった灰白色を得る。
例3 二つの組成物を逐次適用しかつ中間的なすすぎ洗いを実
施することにより、90%が白髪である毛髪の染色を行
なう。
下記の組成物によって毛髪を5分間含浸する。
・硫酸銅5H201,og ・エチレンオキサイド2モルでオキシ エチレン化したナトリウムラウリル エーテルサルフェート   有効成分0.37・GOO
DRICHCHEHICAL社によりCARBOPOL
 934の名で発売の分子量が極めて大きいカルボキシ
ビニル ポリマー         有効成分0.5g・モノエ
タノールアミン   pl+を9.5とするM・水  
       全体を100.0gとする吊毛髪から液
を切り、水でttぎ洗いし、次に下記の組成物を5分間
適用する。
・6−ヒトロキシー7−メトキシ インドール            0.83 lJ・
エチレングリコールのモノブチル エーテル             16.79・1〜
リエタノールアミン   pl+を8.7とする喰・水
         全体をioo、ogとする量水です
すぎ洗いしかつ乾燥すると、くすんだ灰白色を帯びた灰
色を得る。
例4 二つの組成物を逐次適用しかつ中間的なすすぎ洗いを実
施することにより、90%が白髪である毛髪の染色を行
なう。
F記の組成物(A)のゲルによって毛髪を15分間含浸
する。
・4−ヒドロキシ−5−エトキシ インドール            1.Og・沃化カ
リ              1.0gφエチルアル
コール         10.09・HEYIIAL
L社によりJAGIJARHP 60の名で発売のヒド
ロキシプロピル グアー               1.O7令S[
PPIC社によりTRITOII CG  110の名
で有効成分濃度60%のものとし て発売のグリコシドアルキルニー テル          有効成分 s、og・得られ
るpl+=6.4 、水         全体を100.09とする遣毛
髪から液を切り、水でtずぎ洗いし、次に、11Hが3
の12:5容の過酸化水素溶液を、マツサージしながら
毛髪に5分間適用する。
水ですすぎ洗いしかつ乾燥すると、普通の淵さの緋色を
得る。
パーマネントをか【)た90%が白髪である毛髪の場合
、−層濃い緋色を得る。
例5 二つの組成物を逐次適用しかつ中間的なすすぎ洗いを実
jMすることにより、90%が白髪である毛髪の染色を
行なう。
下記の組成物によって毛髪を5分間含浸する。
・硫酸銅5H,200,25g ・エチレンオキサイド2モルでオキシ エチレン化したナトリウムラウリル エーテルサルフェート   有効成分0.39拳GOO
DRICHCHEHICAL社によりCARBOPOL
 934の名で発売の分子量が極めて大きいカルボキシ
ビニル ポリマー         有効成分0.5g・モノエ
タノールアミン   pHを9.5とする滑・水   
      全体を100.09とする聞毛髪から液を
切り、水ですすぎ洗いし、次に下記の組成物を5分間適
用する。
・4−ヒドロキシ−5−メトキシ インドール            0.629・エチ
レングリコールのモノブチル エーテル             10.09・トリ
エタノールアミン   pHを8とする量・水    
     全体を100.0gとする遣水ですすぎ洗い
しかつ乾燥すると、濃いモーブ色を得る。
λl 下記の組成物を20分間適用することにより、パーマネ
ントをかけた90%が白髪である毛髪の染色を行なう。
・4−ヒドロキシ−5−メトキシ− 2−メチルインドール        0.5g・エチ
レングリコールのモノブチル エーテル             2509・モノエ
タノールアミン   pllを10.2とする吊・水 
        全体をioo、 oびとする量水です
すぎ洗いしかつ乾燥すると真珠は色を帯びた灰白色を得
る。この色は適用回数を増すとともに濃くなる。
鰺l 二つの組成物を逐次適用しかつ中間的なすすぎ洗いを実
施することにより、90%が白髪である毛髪の染色を行
なう。
下記の組成物(A>のゲルによって毛髪を15分間含浸
する。
・5−ヒドロキシ−5−メトキシ インドール            0.5g・沃化カ
リ              0.5g・エチルアル
コール          10.09− HEYHA
LL社ニヨリJAGUARIIP 60(7)名で発売
のヒドロキシプロピル グアー               1.03・5E
PPIC社によりTRITON CG  110の名で
有効成分濃度60%のものとし て発売のグリコシドアルキルニー チル          有効成分 5.0g・得られ
るDH=6.7 ・水         全体を100.0gとする量毛
髪から液を切り、水ですすぎ洗いし、次に、pHが3の
12.5容の過酸化本丸溶液を、マツサージしながら毛
髪に5分間適用する。
水ですすぎ洗いしかつ乾燥すると、濃い緋色を得る。
トリエタノールアミンでpHを8.5に調整すると、そ
のまま得られるpllの場合と比べて緋色が僅かに明る
い。
例8 二つの組成物を逐次適用しかつ中間的なすづ−ぎ洗いを
行なうことにより、90%が白髪であるパーマネントを
かけた毛髪の染色する。
下記の組成(A)をもつ溶液で毛髪を15分間含浸する
・6−ヒトロキシー7−メトキシ インドール            1.Og・沃化カ
リ              1.OrJ・エチルア
ルコール         10.Og・IIENKE
L社より5INNOPAL HP 9の名で発売のエチ
レンオキサイド 9モルでオキシエチレン化した ノニルフェノール         10.0!?・ク
エン@            pHを4とする吊・水
         全体をioo、ogとする石液切り
しかつ毛髪を水ですすぎ洗いし、次いで毛髪をマツサー
ジして、pHが3である12.5容の過酸化水素溶液を
5分間適用する。
水ですすぎ洗いの後、銅・金色を帯びた明るいブロンド
色を得る。
例9 二つの組成物を逐次適用しかつ中間的なすすぎ洗いを実
施することにより、90%が白髪である毛髪の染色を行
なう。
F記の組成物によって毛髪を5分間含浸する。
・Vll用銅5H201,Off ・エチレンオキサイド2モルでオキシ エチレン化したナトリウムラウリル エーテルサルフェート   有効成分0.33・GOO
I)RICII CHEHTCAL社によりCARBO
POL 934(7)名T: ’fl 売(r) 分子
a カ極めて大きいカルボキシビニル ポリマー         有効成分0.5g・モノエ
タノールアミン   pHを9.5とする吊・水   
      全体を100.0gとする量毛髪から液を
切り、水ですすぎ洗いし、次に下記の組成物を5分間適
用する。
・4−ヒドロキシ−5−メトキシ− 2−メチルインドール       0.59・エチレ
ングリコールのモノブチル ニーデル             25.09・モノ
エタノールアミン   pHを10.2とする聞・水 
        全体をioo、ogとする量水ですす
ぎ洗いしかつ乾燥すると、青色を帯びた濃い灰白色を得
る。
例1〇 二つの組成物を逐次適用しかつ中間的なすずき洗いを実
施することにより、90%が白髪である毛髪の染色を行
なう。
F記の組成物(A)のゲルによって毛髪を15分間含浸
する。
・4−ヒドロキシ−5−メトキシ インドール            0.5g・5.6
−ジヒドロキシインドール  0.3g・沃化カリ  
            0,5g・エチルアルコール
         10、Og・HEYHALL社ニヨ
リJAGUAII HP 60(7)名で発売のヒドロ
キシプロピル グアー               1.0g・5E
PPIC社によりTIIIITON CG  110の
名でイ1効成分溌度60χのものとし て発売のグリコシドアルキルニー ゲル          有効成分 5.0g・得られ
るpH=6.7 ・水         全体をioo、ogとする吊毛
髪から液を切り、水ですすぎ洗いし、次に、pl+が3
の12.5容の過酸化水素溶液を、マツサージしながら
毛髪に5分間適用する。
水ですすぎ洗いしかつ乾燥すると、紫がかった黒色を得
る。
例1に つの組成物を逐次適用しかつ中間的なすすぎ洗いを実施
することにより、90%が白髪である毛髪の染色を行な
う。
下記の組成物によって毛髪を5分間含浸する。
・硫酸銅5日20           1.09・エ
チレンオキサイド2モルでオキシ エチレン化したナトリウムラウリル エーテルザルフェート   有効成分0.39・GOO
DRICII CHEHICAL社によりCARBOP
OL 934の名で発売の分子量が極めて大きいカルボ
キシビニル ポリマー         有効成分0.53・モノエ
タノールアミン   pHを9,5とする量・水   
      全体をioo、ogとする滑毛髪から液を
切り、水ですすぎ洗いし、次に下記の組成物を5分間適
用する。
・2.3−ジメチル−7−ヒドロキ シ−4−メトキシインドール    1.0g・エチレ
ングリコールのモノブチル エーテル             25.JJ・トリ
エタノールアミン   pHを8,7とする量・水  
       全体をioo、oグとする量水ですすぎ
洗いしかつ乾燥すると、真珠母色を帯びたマホガニーブ
ロンド色を得る。
例12 下記の組成物を20分間適用することにより、パーマネ
ントをかけた90%が白髪の毛髪の染色を行なう。
・2.3−ジメチル4−ヒドロキシ −7−メトキシインドール      1.0g・エチ
レングリコールのモノブチル エーテル              25. Og・
トリエタノールアミン   pHを8.5とする量・水
         全体を100.0gとする量水です
すぎ洗いしかつ乾燥すると非常に明るいベージュ色を得
る。この色は適用回数を増すとともに著しく瀬進的に濃
くなる。
例13 二つの組成物を逐次適用しかつ中間的なすすぎ洗いを実
施することにより、90%が白髪である毛髪の染色を行
なう。
下記の組成物(A)のゲルによって毛髪を15分間含浸
する。
・2.3−ジメチル−7−ヒドロキシ−4−メトキシイ
ンドール       0.25グー沃化カリ    
          0.259・エチルアルコール 
        10.09・HEYHALL社により
JAGUARUP 60の名で発売のヒトOキシプロピ
ル グアー               1.Og・5E
PPIC社によりTRITON CG  110の名で
有効成分濃度60y4のものとし て発売のグリコシドアルキルニー チル          有効成分 5.0g・得られ
るpl+=6.8 ・水         全体を100.0gとする量毛
髪から液を切り、水ですすぎ洗いし、次に、pHが3の
12.5容の過酸化水素溶液を、マツサージしながら毛
髪に5分間適用する。
水ですすぎ洗いしかつ乾燥すると、真珠母色を帯びた明
るいブロンド色を得る。
例14 二つの組成物を逐次適用しかつ中間的なすすぎ洗いを実
IN することにより、90%が白髪である毛髪の染色
を行なう。
F記の組成物によって毛髪を5分間含浸する。
・ D(h9銅5  H201,0g ・エチレンオキサイド2モルでオキシ エチレン化したナトリウムラウリル エーテルサルフT−ト   有効成分0.3g・GOO
DRICII CIIEHICAL社によりCAItB
OPOL 934の名で発売の分子量が極めて大きいカ
ルボキシビニル ポリマー         有効成分0.59・モノエ
タノールアミン   pt+を9.5とする量・水  
       全体を100.0gとするM毛髪から液
を切り、水ですすぎ洗いし、次に下記の組成物を5分間
適用する。
・2.3−ジメチル−4−ヒト[1キ シ−7−メトキシインドール    1.0g・エチレ
ングリコールのモノブチル エーテル             25.0g・トリ
エタノールアミン   pHを8.5とする量・水  
       全体を100.0gとする澄水ですすぎ
洗いしかつ乾燥すると、 例15 下記の組成物を25分間適用することにより、90%が
白髪である毛髪の染色を行なう。
・2,3−ジメチル−7−ヒドロキ シ−4−メトキシインドール    1.09・エチレ
ングリコールのモノブチル エーテル              25.09・ト
リエタノールアミン   pl+を8.7とする最・水
         全体を100.0gとする澄水です
すぎ洗いしかつ乾燥すると真珠母色を帯び、ベージュが
かったブロンド色を得る。この色は適用回数を増すとと
もに濃くなる。
例16 下記の組成物(A)により90%が白髪である毛髪を含
浸する。
組成物(A) ・6−ヒドOキシ−7−メトキシ インドール            2.59エタノー
ル            20.0g・水     
    全体を100.0rJとする量得られるpHは
約5.8である。
組成物を毛髪と15分間接触し、流水ですすぎ洗いしか
つ水を切る。
次に下記の組成をもつ組成物(B)を適用する。
組成物(B) ・亜硝酸ナトリウム          265g・塩
酸             DHを 3とする量・水
         全体を100.0gとするMこの組
成物を毛髪と9分間接触する。次に毛髪をすすぎ洗いし
、5%のナトリウムラウリルサルフェートを含むシャン
プーで洗浄する。このようにして、毛髪が銅色を帯びた
濃いマホガニー色に染まる。
例17 例16におけるのと同様に操作するが、ただし下記の組
成物(A)を用いる。
組成物(A) 4−ヒドロキシ−5−エトキシ インドール            2.57令エタノ
ール            40.09・水    
     全体を100.0 gとする格・得られるp
H−6 組成物(B)は例16で用いたものと同じである。
このようにして、同じ毛髪が金色を帯びた明るい栗色に
染まる。
例18 例16におけるのと同様に操作するが、ただし下記の組
成物(A>を用いる。
組成物(A) ・4−ヒドロキシ−5−メトキシ インドール            2.5g・エタノ
ール            50.0 !?・水  
       全体を100.07とする伍得られるD
H=6 毛髪が金色を帯びた明るい栗色に染まる。
例19 例16におけるのと同様に操作するが、ただし下記の組
成物(A)を用いる。
組成物<A) ・2,3−ジメチル−7−メドキ シー4−ヒドロキシインドール   2.59・エタノ
ール            50. OCl°水  
       全体をioo、 oびとする量・(11
られるpl+=6 毛髪がオレンジ色に染まる。
例20 例16におけるのと同様に操作するが、ただしF記の組
成物(A)を用いる。
組成物(A) ・2,3−ジメチル−4−メトキ シ−7−ヒドロキシインドール   2.09・エタノ
ール            30.0g・水    
     全体をioo、ogとする聞・得られるpH
=5.8 毛髪がオレンジがかった黄色に染まる。
例21 下肥の染毛組成物を調製する。
・5.6−ジヒドロキシインドール  0.5g・4−
ヒドロキシ−5−メトキシ インドール            0.2g・エチル
アルコール          10.09毎RIIO
)4E POULENC社によりRIIO[1OPOL
の名で発売のキサンタンガム     2.0g・5E
PPIC社によりTRITON CG110の名で発売
の有効成分濃度60%のグ リフシトアルキルエーテル  有効成分2.itJ・酒
石酸               0.39・トリエ
タノールアミン        4.Og・保存剤  
            十分な吊・脱ミネラル水  
  全体を100.0gとするmこのゲルを、90%が
白髪である灰色の毛髪に10分間適用する。
すすぎ洗いおよび乾燥の後、真珠母色を帯びた−様な灰
色を得る。この色は適用回数を増すと濃くなる。
例22 下記の染毛組成物を調製する。
組成物(A) (2,3−ジメチル−4−メトキ シ−7−とドロキシインドール)    0.49(5
,6−シヒドロキシイン ドール)               0.25 g
・エチルアルコール          15.0g−
RIIONE POULENC社ニヨリCEHULSQ
LHP 9の名で発売のエチレンオキ  2.09サイ
ド9モルを含むノニルフェノ ール              4、Og・トリエタ
ノールアミン   pitを7とする量・脱ミネラル水
    全体を100.0gとする雷組成物(B) ・過沃素酸ナトリウム        5.Og・塩酸
             pitを 3とする聞・脱
ミネラル水    全体を100.09とする量組成物
<A)を90%が白髪の灰色の毛髪に20分適用する。
すすぎ洗いの後、組成物(B)を15分適用する。改め
てすすぎ洗いしかつ乾燥する。このようにして毛髪が、
灰白色を帯びた金色がかったブロンド色に染まる。
例23 下記の染毛組成物を調製する。
組成物(A) ・6−ヒトロキシー7−メトキシ インドール            0.259・5.
6−ジヒドロキシインドール  0.15 g・1、E
VER社ニJl: Gl) 5ACTIPON  85
33の名で発売のエチレンオキサイド 2モルを含むナトリウムラウリル エーテルサルフェート   有効成分3.OtJエチレ
ングリコールの七ノブチル エーテル              8.Og・トリ
エタノールアミン   pHを6.5とする聞・脱ミネ
ラル水    全体を100.0gとする吊組成物(B
) ・過沃素酸ナトリウム        5.0り・塩酸
             1)Iを 3とするM・脱
ミネラル水    全体を100.0gとする伍組成物
(A>を90%が白髪の灰色の毛髪に30分適用する。
すすぎ洗いの後、組成物(B)を15分適用する。
改めてすすぎ洗いしかつ乾燥する。このようにして毛髪
は濶いブロンド色に染まる。
例24 下記の染毛組成物を調製する。
組成物(A) ・4−ヒドロキシ−5−メトキシ インドール            0.3g・3−メ
チル−5,6−シヒドロ キシインドール           0.5g・5.
6−ジヒドロキシインドール  0.3g・CELAN
ESE社によりJAGtlARIIP 60の名で発売
のグアーガム       1.0g・5EPPIC社
によりTIIITON CG 110の名で発売の有効
成分濃度60%のグ リコシドアルキルエーテル  有効成分  J・保存剤
              十分な吊・DIを6.7
とするよう調整する。
・脱ミネラル水    全体を100.0gとする聞組
成物(B) ・過沃素酸ナトリウム         5.07、塩
酸           pitを3とする予・脱ミネ
ラル水    全体を100.09とする最組成物(A
)を90%が白髪の灰色の毛髪に組成物(A)を適用す
る。すすぎ洗いしてから15分後、組成物(B)を15
分適用する。改めてすすぎ洗いしかつ乾燥する。このよ
うにすると毛髪は濃い栗色に染まる。
例25 下記の皮膚を染色するためのゲルを調製する。
・4−ヒドロキシ−5−エトキシ インドール            0.5tJ・エチ
ルアルコール         15.0!7− CE
LANESE社ニJ: リJAGUへRIIP 60ノ
名で発売のグアーガム   有効成分LO9・保存剤 
              0.6g・トリエタノー
ルアミン   DHを8.5とする吊・水      
   全体を100.1とする量このゲルを2 !14
g/ cm ”の割合で皮膚に適用する。
かなり濃いすみれ色を直ちに得る。この色は適用後、1
時間および5時間して変化しない。
例26 下記の毛皮用染色組成物を調製する。
・4−ヒドロキシ−5−メ]−キシ インドール            1.0g・ジエチ
レングリコールのモノブ チルエーテル            5.0g・HE
NKE1社より5INNOPA1. HP 9の名で発
売のエチレンオキサイド 9モルを含むノニルフェノール   3.759− L
EVER社1.: J: I’) 5ACTIPON 
 8533の名で発売のエチレンオキサイド 2モルを含むナトリウムラウリル エーテルサルフェート   イ1効成分 1,5g・H
ENKEL社よりC0HPERLAND KDの名で発
売のコブラのジエクノールア ミド               0.75 g・ト
リエタノールアミン   l)Hを4.2とする量・脱
ミネラル水    全体を100.0gとする■この組
成物中に下記の動物の毛皮を15分間浸漬する。
・キツネ(尻尾の白い部分) ・マルモット(尻尾の白い部分) ・褐色のミンク すすぎ洗いの後、これらの毛皮をl)Hが3である20
容の過酸化水素溶液中に3分間浸漬する。
づすぎ洗いし、空気中で乾燥した後下記の色を得る。
キツネ:瀾い紫色 マルモット:いぶしのかかった紫色 ミンク:深い黒色

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、R_1は水素原子、低級アルキル基またはSi
    R_1_1R_1_2R_1_3基を表わし、R_2お
    よびR_3は同じであるか異なり、水素原子、アルキル
    基、カルボキシル基、低級アルコキシカルボニル基又は
    −COOSiR_1_1R_1_2R_1_3基を表わ
    し、 R_4、R_5、R_6およびR_7は同じであるか異
    なり、水素原子またはO−Z基(Zは水素原子または直
    鎖もしくは分子鎖のC_1〜C_2_0アルキル基、ア
    ルアルキル基、ホルミル基、直鎖もしくは分枝鎖のC_
    2〜C_2_0アシル基、直鎖もしくは分枝鎖のC_3
    〜C_2_0アルケノイル基、SiR_1_1R_1_
    2R_1_3基、−P(O)(OR_8)_2基、R_
    8OSO_2−基を表わす)を表わし、 R_4およびR_5またはR_5およびR_6またはR
    _6およびR_7はこれらが結合する炭素原子とともに
    、場合によつてはカルボニル基、チオカルボニル基、>
    P(O)(OR_8)基または >CR_9R_1_0基を含む環を形成してよいが、た
    だしR_4からR_7の残基の少くとも二つはOZ基を
    表わすか、環を形成しかつR_4またはR_7基の少く
    とも一つはOZ基を表わすものとし、 R_8およびR_9は水素原子または低級アルキル基を
    表わし、R_1_0は低級アルコキシ基またはモノ−も
    しくはジアルキルアミノ基を表わし、R_1_1、R_
    1_2およびR_1_3は同一であるか異なり直鎖また
    は分枝鎖の低級アルキル基を表わす]に相当する染料お
    よびその対応するアルカリ金属、アルカリ土類金属、ア
    ンモニウムおよびアミン塩をケラチン質物質、特にヒト
    の毛髪、皮膚または毛皮を染色するのに使用すること。
  2. (2)式(1)の化合物を 4−ヒドロキシ−5−メトキシインドール 6−ヒドロキシ−7−メトキシインドール 7−ヒドロキシ−6−メトキシインドール 5−エトキシ−4−ヒドロキシインドール 5−エトキシ−4−ヒドロキシ−1−メチルインドール 7−エトキシ−6−ヒドロキシインドール 4−ヒドロキシ−5−メトキシ−2−メチルインドール 6−ヒドロキシ−7−メトキシ−2−メチルインドール 5−エトキシ−4−ヒドロキシ−2−メチルインドール 7−エトキシ−6−ヒドロキシ−2−メチルインドール 5,7−ジメトキシ−6−ヒドロキシインドール 5,6,7−トリヒドロキシインドール 4−ヒドロキシ−5−メトキシインドール−2−エチル
    カルボキシレート 6−ヒドロキシ−7−メトキシインドール−2−エチル
    カルボキシレート 7−ヒドロキシ−6−メトキシインドール−2−エチル
    カルボキシレート 4−ヒドロキシ−5−メトキシインドール−2−カルボ
    ン酸 6−ヒドロキシ−7−メトキシインドール−2−カルボ
    ン酸 7−ヒドロキシ−6−メトキシインドール−2−カルボ
    ン酸 5,6,7−トリヒドロキシインドール−2−カルボン
    酸 2,3−ジメチル−4−メトキシ−7−ヒドロキシイン
    ドール 2,3−ジメチル−7−メトキシ−4−ヒドロキシイン
    ドール のうちから選択する、請求項1記載の使用。
  3. (3)染色に適する媒体中に、請求項1または2のいづ
    れか1項に記載の化合物を少くとも一つ含有することを
    特徴とする、ケラチン質物質、特にヒトの毛髪、皮膚お
    よび毛皮のための染色組成物。
  4. (4)式( I )の化合物が組成物の全重量に対して0
    .01〜5重量%、望ましくは0.03〜2.5重量%
    の割合で存在する、請求項3記載の組成物。
  5. (5)増粘されてもよい液状組成物、クリーム、泡沫、
    ゲル、油、使用時に液体で稀釈される粉末の形をとる、
    請求項3または4のいづれか1項に記載の組成物。
  6. (6)染色に適する媒体が実質的に水性でありかつ3.
    5〜11、望ましくは5〜10.5の範囲のpHをもつ
    、請求項3から5のいづれか1項に記載の組成物。
  7. (7)染色に適する媒体が、C_1〜C_4低級アルカ
    ノール、エチレングリコール、プロピレングリコール、
    エチレングリコールのモノメチル、モノエチルまたはモ
    ノブチルエーテル、プロピレングリコールおよびジプロ
    ピレングリコールのモノメチルエーテル、メチルラクテ
    ートのうちから選択する溶媒を含有する、請求項3から
    6のいづれか1項に記載の組成物。
  8. (8)染色に適する媒体中に、溶媒が、組成物の全重量
    に対して1〜60重量%、望ましくは3〜30重量%の
    割合で存在し、媒体は実質的に水性である、請求項7記
    載の組成物。
  9. (9)染色に適する媒体が実質的に無水でありかつ請求
    項7に規定する溶媒からなる、請求項7記載の組成物。
  10. (10)組成物の全重量に対して0.1〜55重量%、
    望ましくは1〜40重量%の割合で存在する界面活性剤
    を含有する、請求項3から9のいづれか1項に記載の組
    成物。
  11. (11)陰イオン、非イオン、陽イオン、両性ポリマー
    またはこれらの混合物、増粘剤、浸透剤、膨潤剤、金属
    イオン封鎖剤、酸化防止剤、緩衝剤、電解質、香料およ
    び化粧品組成物中に通常用いる他のあらゆる補助剤を含
    有する、請求項3から10のいづれか1項に記載の組成
    物。
  12. (12)5,6−ジヒドロキシインドールもまた含有す
    る、請求項3から11のいづれか1項に記載の組成物。
  13. (13)酸化染料および直接染料のうちから選択する染
    料もまた含有する、請求項3から12のいづれか1項に
    記載の組成物。
  14. (14)沃化物イオンも含有する、請求項3から13の
    いづれか1項に記載の組成物。
  15. (15)ニトリルを含有する、請求項3から13のいづ
    れか1項に記載の組成物。
  16. (16)式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1、R_2、R_3、R_4、R_5、R
    _6およびR_7は表: ▲数式、化学式、表等があります▼ の意味をもつ)に相当することを特徴とする新規化合物
JP1235511A 1988-09-12 1989-09-11 インドール誘導体およびケラチン染色組成物 Expired - Fee Related JP2907453B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
LU87338A LU87338A1 (fr) 1988-09-12 1988-09-12 Utilisation de derives d'indole pour la teinture de matieres keratiniques,compositions tinctoriales,composes nouveaux et procede de teinture
LU87338 1988-09-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02115163A true JPH02115163A (ja) 1990-04-27
JP2907453B2 JP2907453B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=19731090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1235511A Expired - Fee Related JP2907453B2 (ja) 1988-09-12 1989-09-11 インドール誘導体およびケラチン染色組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5131911A (ja)
JP (1) JP2907453B2 (ja)
BE (1) BE1002259A4 (ja)
CA (1) CA1333399C (ja)
CH (1) CH679552A5 (ja)
DE (1) DE3930446A1 (ja)
FR (1) FR2636237B1 (ja)
GB (1) GB2224754B (ja)
IT (1) IT1232923B (ja)
LU (1) LU87338A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5346509A (en) * 1988-05-12 1994-09-13 Clairol Incorporated Process for dyeing hair by the sequential treatment of hair with metal ion-containing composition and with a dye composition containing 5,6-dihydroxyindole-2-carboxylic acid and certain derivatives thereof
LU87403A1 (fr) * 1988-12-06 1990-07-10 Oreal Procede de teinture de fibres keratiniques avec un hydroxyindole,associe a un derive quinonique
FR2654336B1 (fr) * 1989-11-10 1994-06-03 Oreal Composition tinctoriale pour fibres keratiniques, contenant des precurseurs de colorants par oxydation et des coupleurs derives de 6- ou 7-hydroxyindole, et procede de teinture mettant en óoeuvre ces compositions.
FR2654335A1 (fr) * 1989-11-10 1991-05-17 Oreal Compositions tinctoriales pour fibres keratiniques contenant des precurseurs de colorants par oxydation et des coupleurs derives du 4-hydroxyindole, et procede de teinture les mettant en óoeuvre.
FR2661673B1 (fr) * 1990-05-07 1992-08-21 Oreal Association de dihydroxyacetone et de monohydroxyindoles pour conferer a la peau une coloration similaire au bronzage naturel, dispositif a plusieurs compartiments et procede de mise en óoeuvre.
US6238439B1 (en) 1990-06-21 2001-05-29 L'oreal Method for dyeing keratinous fibers with indole compounds, compositions and devices for implementation
FR2663651B1 (fr) * 1990-06-21 1992-10-09 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques avec des composes indoliques, compositions et dispositifs de mises en óoeuvre.
FR2664305B1 (fr) * 1990-07-05 1992-10-09 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques avec des derives du 4-hydroxyindole a ph acide et compositions mise en óoeuvre.
FR2671722B1 (fr) * 1991-01-21 1993-04-16 Oreal Utilisation de derives indoliques a titre de coupleurs dans la teinture des fibres keratiniques.
FR2681318A1 (fr) * 1991-09-12 1993-03-19 Oreal Composition tinctoriale a base de derives d'hydroxyindoline, procede de teinture des fibres keratiniques et nouveaux derives d'hydroxyindoline.
US6569211B2 (en) 1991-11-19 2003-05-27 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien 5,6-dihydroxyindolines as additives for hair dyeing preparations
DE4208297A1 (de) * 1992-03-16 1993-09-23 Henkel Kgaa Faerben von keratinischen fasern mit indolinen unter metallkatalyse
US5413612A (en) * 1992-04-29 1995-05-09 Clairol Incorporated Composition and method for dyeing hair with indolic compounds in the presence of a chlorite oxidant
FR2692782B1 (fr) * 1992-06-25 1995-06-23 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques avec des derives indoliques ou indoliniques, du peroxyde d'hydrogene et une peroxydase.
US5368610A (en) * 1993-04-20 1994-11-29 Clairol Incorporated Use of metal salts and chelates together with chlorites as oxidants in hair coloring
DE4331136C1 (de) * 1993-09-14 1994-08-25 Goldwell Ag Mittel zum gleichzeitigen Färben und Aufhellen von menschlichen Haaren
US5435810A (en) * 1993-12-27 1995-07-25 Clairol Incorporated Hair dyeing process with aminoalkylthio substituted dihydroxybenzene and oxidative agents
US5584889A (en) * 1993-12-27 1996-12-17 Clairol Incorporated Oxidative hair dyeing process with dihydroxybenzenes and aminoethanethiols
FR2722687A1 (fr) 1994-07-22 1996-01-26 Oreal Utilisation de gomme de guar dans des compositionsnon rincees pour la teinture des fibres keratiniques et procede de teinture
FR2722686B1 (fr) * 1994-07-22 1996-08-30 Oreal Set, procede, dispositif et composition de teinture des fibres keratiniques
FR2730924B1 (fr) * 1995-02-27 1997-04-04 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un derive de diaminopyrazole et un coupleur heterocyclique et procede de teinture
FR2730926B1 (fr) * 1995-02-27 1997-04-04 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition
FR2730923B1 (fr) * 1995-02-27 1997-04-04 Oreal Composition pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant une base d'oxydation, un coupleur indolique et un coupleur heterocyclique additionnel, et procede de teinture
FR2730922B1 (fr) * 1995-02-27 1997-04-04 Oreal Composition pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant au moins deux bases d'oxydation et un coupleur indolique, et procede de teinture
FR2730925B1 (fr) * 1995-02-27 1997-04-04 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition
FR2752574B1 (fr) * 1996-08-23 1998-10-02 Oreal Derives de 2-imino-2,3-dihydro-1h-indoles, procedes de preparation, utilisations en cosmetique et dermatologie, compositions les mettant en oeuvre, procedes de teinture
US5792220A (en) * 1997-05-16 1998-08-11 Bristol-Myers Squibb Company Dyeing hair with melanin procursors in the presence of iodate and peroxide
HUP0102869A2 (hu) 1998-06-23 2002-02-28 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Keratin szálak színezésére szolgáló festőanyag
FR2780880B1 (fr) * 1998-07-09 2001-08-10 Oreal Composition de teinture pour fibres keratiniques avec un colorant direct cationique et un polymere epaississant
FR2787707B1 (fr) * 1998-12-23 2002-09-20 Oreal Procede de teinture mettant en oeuvre un derive cationique et un compose choisi parmi un aldehyde, une cetone, une quinone et un derive de la di-imino-isoindoline ou de la 3-amino-isoindolone
US20080311058A1 (en) * 2007-06-18 2008-12-18 Connopco, Inc., D/B/A Unilever Stable high internal phase emulsions and compositions comprising the same
US8821839B2 (en) 2010-10-22 2014-09-02 Conopco, Inc. Compositions and methods for imparting a sunless tan with a vicinal diamine
US8398959B2 (en) * 2010-12-06 2013-03-19 Conopco, Inc. Compositions and methods for imparting a sunless tan with functionalized adjuvants
US8961942B2 (en) 2011-12-13 2015-02-24 Conopco, Inc. Sunless tanning compositions with adjuvants comprising sulfur comprising moieties

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1217479A (en) * 1915-08-02 1917-02-27 Julia M Parker Yard-truck.
JPS59144712A (ja) * 1982-12-07 1984-08-18 ブリストル―マイヤーズ スクイブ カンパニー 染髪法
JPS62238877A (ja) * 1986-01-20 1987-10-19 ロレアル ケラチン性繊維の染色方法およびそれに使用する染色用組成物
JPS62246510A (ja) * 1986-02-20 1987-10-27 ロレアル ケラチン繊維の染色法
JPS63170309A (ja) * 1986-11-17 1988-07-14 ロレアル ヨウ化物と組み合わせたインドール誘導体によりケラチン質繊維を染色する方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU56102A1 (ja) 1968-05-17 1970-01-14
US3905999A (en) * 1972-06-20 1975-09-16 Eastman Kodak Co Synthesis of 2,3-substituted indoles
FR2390158A1 (fr) * 1977-05-10 1978-12-08 Oreal Compositions liquides de colorants de la famille des indoles destinees a la teinture des cheveux
LU86346A1 (fr) * 1986-03-06 1987-11-11 Oreal Compositions tinctoriales pour fibres keratiniques a base de derives d'indole et composes nouveaux
US4776857A (en) * 1986-11-21 1988-10-11 Repligen Corporation Use of hydroxylated indoles as dye precursors
LU86833A1 (fr) * 1987-04-02 1988-12-13 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques avec le 5,6-dihydroxyindole associe a un iodure et une composition de peroxyde d'hydrogene a ph alcalin
US4932977A (en) * 1988-11-21 1990-06-12 Clairol Incorporated Indole-aldehyde hair dyes
LU87403A1 (fr) * 1988-12-06 1990-07-10 Oreal Procede de teinture de fibres keratiniques avec un hydroxyindole,associe a un derive quinonique

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1217479A (en) * 1915-08-02 1917-02-27 Julia M Parker Yard-truck.
JPS59144712A (ja) * 1982-12-07 1984-08-18 ブリストル―マイヤーズ スクイブ カンパニー 染髪法
JPS62238877A (ja) * 1986-01-20 1987-10-19 ロレアル ケラチン性繊維の染色方法およびそれに使用する染色用組成物
JPS62238878A (ja) * 1986-01-20 1987-10-19 ロレアル ケラチン性繊維の染色方法および染色剤
JPS62246510A (ja) * 1986-02-20 1987-10-27 ロレアル ケラチン繊維の染色法
JPS63170309A (ja) * 1986-11-17 1988-07-14 ロレアル ヨウ化物と組み合わせたインドール誘導体によりケラチン質繊維を染色する方法

Also Published As

Publication number Publication date
LU87338A1 (fr) 1990-04-06
CH679552A5 (ja) 1992-03-13
FR2636237A1 (fr) 1990-03-16
GB2224754A (en) 1990-05-16
GB2224754B (en) 1992-07-29
CA1333399C (fr) 1994-12-06
IT1232923B (it) 1992-03-05
GB8920525D0 (en) 1989-10-25
FR2636237B1 (fr) 1994-05-20
JP2907453B2 (ja) 1999-06-21
US5131911A (en) 1992-07-21
IT8967757A0 (it) 1989-09-11
BE1002259A4 (fr) 1990-11-06
DE3930446A1 (de) 1990-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02115163A (ja) インドール誘導体およびケラチン染色組成物
JP2997564B2 (ja) 5,6−ジヒドロキシインドリンを基体とする染色組成物ならびにケラチン繊維の染色方法
JPS62246967A (ja) 毛髪用染色組成物ならびにハロゲン化2−ニトロメタフエニレンジアミンおよびハロゲン化2−ニトロアニリン
JPH02259174A (ja) ケラチン質繊維の染色方法
JPH1171348A (ja) インドール誘導体
JPS5925764B2 (ja) 人の毛髪用の染色組成物
JPH0598584A (ja) ケラチン繊維の染色方法
JPS6210203B2 (ja)
JPH03193724A (ja) アミノインドールを用いるケラチン質繊維の組成物
JPH0358916A (ja) ケラチン質繊維用染色組成物
EP1227786B1 (de) Mittel zur färbung von fasern enthaltend ein indolin-/indoliumderivat
JPH02121913A (ja) ケラチン染色組成物および染色用キット
JP2003527407A (ja) ケラチン繊維を染色するための薬剤及び方法
JP2002533371A (ja) 特定のカチオン性誘導体と、特定のアルデヒド、特定のケトン、キノン及びジ−イミノ−イソインドリン又は3−アミノ−イソインドロン誘導体から選択される化合物を使用した染色方法
US5354870A (en) Indole derivatives for dyeing keratin materials
JPS62246542A (ja) 2―ニトロメタフェニレンジアミンの製造方法および染色組成物
JPH0419271B2 (ja)
JPS60321B2 (ja) m−アミノフエノ−ルを含む染色用配合物
JPH05503091A (ja) ベンゾキサジン染料
JPS61122271A (ja) 新規3‐アミノ‐5‐ヒドロキシピリジン誘導体およびこの化合物を含有する染毛剤
US5186716A (en) N1 trifluoroalkyl substituted 2-nitro-p-phenylenediamine dyes and hair dyeing compositions and methods thereof
JPH0791243B2 (ja) ニトロ‐p‐フエニレンジアミン誘導体、その製法及びこの化合物を含むケラチン繊維用染毛剤
DE10130145A1 (de) Kationische Farbstoffe, Verfahren zu deren Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Färbemittel
JPH05255053A (ja) 置換モノヒドロキシインドール含有染毛組成物および染毛用具
EP0826668B1 (fr) Dérivés de 2-imino-2, 3-dihydro-1H-indoles et leur utilisation dans des compositions pour la teinture des cheveux

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees