JPH02114717A - 半導体記憶装置 - Google Patents
半導体記憶装置Info
- Publication number
- JPH02114717A JPH02114717A JP63267079A JP26707988A JPH02114717A JP H02114717 A JPH02114717 A JP H02114717A JP 63267079 A JP63267079 A JP 63267079A JP 26707988 A JP26707988 A JP 26707988A JP H02114717 A JPH02114717 A JP H02114717A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- load
- voltage
- circuit
- transistor
- vcc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title description 15
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 abstract description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 102100039435 C-X-C motif chemokine 17 Human genes 0.000 description 1
- 101000889048 Homo sapiens C-X-C motif chemokine 17 Proteins 0.000 description 1
- 101000805729 Homo sapiens V-type proton ATPase 116 kDa subunit a 1 Proteins 0.000 description 1
- 102100037979 V-type proton ATPase 116 kDa subunit a 1 Human genes 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/34—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/08—Address circuits; Decoders; Word-line control circuits
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Read Only Memory (AREA)
- Static Random-Access Memory (AREA)
- Logic Circuits (AREA)
- Dram (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
しきい値電圧を高めることによって読み出し時において
もノイズによる誤動作のし難いデコーダ回路を有する半
導体記憶装置をうろことを目的とし。
は該第1の電源電圧よりも低い第2の電a電圧が印加さ
れるデコーダ部を有し、該デコーダ部は、負荷手段と、
該負荷手段と直列に接続され、それぞれアドレス信号に
より制御される複数の駆動トランジスタと、読出し時の
負荷電流を書込み時に対して増加させる手段とを具備す
るように構成される。
Hのような不揮発性の半導体記憶装置におけるデコーダ
回路の改良に関するものである。
96号が知られており、その回路の構成と動作を第3図
に従って説明するならば、■1,1は読み出し時に5V
程度の低電圧(以下vcCと云う)又書き込み時には1
2.5V程度の高電圧(以下VPPと云う)となる内部
切り換え可能な電源である。
ター、T2〜T、とT7はNチャネルエンハンスメント
型MOSトランジスター、T6はPチャネルエンハンス
メント型MOSトランジスターをそれぞれ示している。
よりNANDデコーダ回路(DEC)が構成されその出
力N1がトランジスターT6とT7によって構成される
CMOSインバークー(rv)を駆動するものである。
ド線(wr−)が接続され、該ワード線(WL)と各ビ
ット線BLo 、 BL+ 、BL2 ・・・・・・
との各交点にメモリセルトランジスタMCが接続される
。
理” 1 ” )かV8.(論理”0”)(通常は接地
電圧0■)のどちらかをとる。
ると、■4,1がV c cかVPPかにかかわらずノ
ードN、(デコーダ出力)はほぼVSS即ちOVとなる
ので従ってインバーターの出力であるノートN2は■2
,1となる。又アドレス入力a〜dのうち少なくとも1
つがVSSとなるとNADN部の出力Nは■2,1に上
昇し、従ってインバーターの出力N2はV3B即ち0■
となる。尚アドレス人力a −dは例えば外部より与え
られるアドレスをチップ内部で一度波形整形を行うアド
レスバッファー回路の出力としで与えられる。処でかか
る従来の半導体記憶装置におけるデコーダ回路のNAN
D部(第4図(a)に示す)には以下に示すような動作
上の問題点が存在していた。即ち、第4図の(b)〜(
d)にもとづいて上記第4図(a)に示される従来のデ
コーダ回路におり、lるNAND部の動作を説明すると
、第4図(b)は負荷駆動曲線であって、図中■と■は
デプリーション型トランジスターTの負荷特性を表すロ
ードカーブを示しており、■は読み出し時における、即
ち■2,1かV ccの時における該トランジスターT
、の負荷曲線を表し、又■は書き込み時における、即ち
VPPlがVPPとなった時における該トランジスター
T、の負荷曲線を表している。又、同図中■は駆動トラ
ンジスターT2〜T、の駆動曲線を示すものであり、各
駆動トランジスターの入力をまとめてVINと表示し、
VINをOVから5■まで変化させた場合の駆動曲線を
それぞれ示している。
み時即ちVPPIがVPPの場合、vouTが低い電圧
である場合にその出力をOV近くにまで落としておかな
いと次段のインバーターが誤動作してしまうおそれがあ
る。そのため第4図(b)のT1の負荷曲線■から判る
通り、ノードN1を十分VSS即ちOV近くまで駆動す
るためには各駆動トランジスターT2〜T、はドライブ
能力を高くしたつまりgmの十分大きなトランジスター
でなければならない。
を第4図(d)に示しであるが、かかる特性グラフから
みると書き込み時の入出力特性はVINが1V以下であ
ると出力■。LITはVPFであり、VINが2.0V
以上好ましくは2.5V以上であると出力V。LITは
ほぼVSSまで下がる。つまりV INが2.5V近辺
で出力が反転する。
ルが反転する時の入力電圧をNAND部のしきい値電圧
と称している。
き込み時の入力電圧(NAND部のしきい値電圧)を電
源電圧の半分程度にすることが良いとされている。従っ
て第4図(d)のような人出力特性をもたせるようにV
CCを5■とする時に該入力端子(NAND部のしきい
値電圧)を■。、/2.即ち2.5V近辺になるように
設計することは適切なことである。
場合はT1の負荷曲線■から判るように本来はそれほど
大きなトランジスターでなくともよくその結果第4図(
c)の入出力特性曲線■が示すように、人力VINがI
V以下であると出力■。Ulが■。。、又入力VINが
1.5■以上であると出力はほぼVSSとなっている。
なっている。このことは入力にノイズが乗ると、特に0
■の入力にノイズがのると誤動作を起こしやすく、この
回路がノイズに弱いことを示している。
書き込みを行うと後は消去を行わない限り読め出ししか
行われないが、従来のデコーダ回路では読み出し時には
NAND部のしきい値電圧がかなり低かったため読み出
し時に誤動作しやすくなっていた。
の接地電位が変化し、外部の接地電位と差を生ずるため
、外部接地電位を基準として与えられるアドレス信号な
どがチップ内部の接地電位を基準とすると期待したレベ
ルと異なりアドレスバッファーの出力が本来VSSであ
るべきなのにVSSより上がったり、本来■。Cである
べきなのにVCCより下がったりすることが発生する。
ICパッケージ1はその内にICチップ2. Vcc端
子4、VSS端子3、入力端子5及び出力端子6を有し
ているとする。尚出力端子6には負荷容量7が接続され
ている。今出力が例えば5■からO■に変化する時に、
負荷容量からの放電電流はチップ2内のワイヤー トラ
ンジスターを通りチップグランドを経“ζVSSに流れ
るがこの際チップ内のインダクタンス成分によってチッ
プのVSSSSレベル昇する。従ってチップ内のVSS
は通常0■であるべきものが例えば−時的に2■となる
こともある。
される信号源を示す。
又チップ2は入力が2■以上の時にHレベルと判断し、
1■以下の時にはLレベルと判断するように設計されて
いるとする。従って通常であれば3■が入力されるとH
レベルと判断される筈であるが、前述のようにチップの
VSSは一瞬でも2vとなっているとこの入力は1■で
あると判断されLレベルと判断されてしまうという情況
が発生する。
より上がっても又VCCから下がっても余裕が保てる状
態として前述のように読出し時にはそのしきい値電圧を
Vcc/2近辺つまり2.5■近辺にするのが理想的と
なる。
電圧が低いためノイズによるアドレスバッファーの出力
がVSSより1.5■程度上昇してしまうと、インバー
ター回路の出力N2は本来VSSでなければならないの
にインバーターの入力が0■近くまで下がってしまう結
果VCCになると云う問題があった。
書き込み時に正確に動作するように、NANDゲートを
構成する各駆動トランジスターの大きさを決めた場合読
み出し時のしきい値電圧が低くなりノイズに弱くなると
いう欠点を改良しようとするものであって、書き込み時
に正確に動作をすると同時に読み出し時にはしきい値電
圧を高めることによって読み出し時においてもノイズに
よる誤動作のし難いデコーダ回路を提供しようとするも
のである。
を採用するものである。即ち、情報の書込み時に第1の
電#i電圧(Vpp)が印加され、読出し時には該第1
の電源電圧よりも低い第2の電源電圧(VCC)が印加
されるデコーダ部(DEC)を有し、該デコーダ部は、
負荷手段(T1)と、該負荷手段(T、)と直列に接続
され、それぞれアドレス信号により制御される複数の駆
動トランジスタ(T2〜T5)と、読出し時の負荷電流
(I)を書込み時に対して増加させる手段(T8)とを
具備する半導体記憶装置である。
いて、該NANDゲートに設けた負荷素子の他に、読出
し時に該NAND部のしきい値を上昇させてノイズマー
ジンを向上させるために読出し時に動作する別の負荷素
子T8を該NANDゲート回路に付加するものである。
出し時の負荷電流(T)を書込み時に対して増加させる
ようなスイッチング機能を有する素子であることが好ま
しい。
るものではないが、Nチャネルエンハンスメント型トラ
ンジスタのほか2例えばデイプリージョン型トランジス
ター、或いはスイッチ回路を有する抵抗等を使用するこ
とが出来る。
圧即ちVCCを印加し、読み出し時に該スイッチング素
子を作動させることによって読出し時におけるNAND
ゲート回路の負荷抵抗を減少セしめて読み出し時のNA
ND回路のしきい値電圧を上昇させている。
S即ち0■が印加されるため該スイッチング素子T。は
非導通状態となりでNANDケートの負荷は従来通りT
、のみとなるので従来と全く同様の動作を行うことか出
来る。
ようにNANDゲート回路のノードN、に接続し、NA
NDゲートに従来から設けられている負荷T1と並列に
設けたものであってもよく、又第2図に示すようにNA
NDゲート回路の駆動トランジスターの接続部即ち、ト
ランジスターT2とT3の間、トランジスターT3とT
4の間等に付加したものであってもよい。即ちこの例で
はトランジスターT2とT3との間に付加した形を示し
ている。
流増加手段を作動させることによって、読み出し時のみ
、デコーダ回路のNAND部の負荷抵抗を小さくするも
のであり、換言すれば負荷電流を増加させるものである
。
荷曲線が第4図(b)の曲線■から曲線■′のように変
化し読み出し時においても書き込み時におけるT1の負
荷曲線と同じ特性を示すように一時的に近似したものと
しうるのである。
読み出し時のデコーダ部の入出力特性を■′に示すよう
な特性曲線に一時的に変更することが出来、しきい値電
圧を上昇させてノイズマージンを向上することが出来る
。更に該負荷電流増加手段としてのトランシタT8のg
mを選択することによって読み出し時のしきい値電圧を
V cc/2の値に設定することが可能である。一方、
書き込み時には上記負荷電流増加手段は非動作の状態に
あるので該NANDゲート回路は従来通りの負荷の下で
動作をすることになる。
。
たものである。図中第3図で示したものと同一のものは
同一記号で示してあり、T、はNチャネルデプリーショ
ン型MO3)ランシスターT2〜T9、T7はNチャネ
ルエンハンスメント型MO8I−ランシスター、T6は
Pチャネルエンハンスメント型MO3)ランシスターで
あって、本発明はかかる従来の回路に上記負荷電流増加
手段としてのNチャネルエンハンスメント型トランジス
ターT、を■。C電源とNANDゲート回路のノードN
1 との間に接続し、該NANDゲート回路の負荷トラ
ンジスターT1と並列に配置した構造を示すものである
。
I)は上記従来回路と同様に情報の書込み時には高電圧
例えば12.5Vの第1の電源電圧(Vpp)が印加さ
れ、読出し時には低電圧、例え(T3) ば5■の第2の電源電圧(VCC)が印加されるように
内部的に切り換え可能に構成されている。
用して容易に実現しろる。
T8のゲートに入力される信号Rは読み出し時VCC1
書き込み時VSSとなるような信号であり、読み出し時
は信号RがVCCとなるため該トランジスタT8が導通
状態となり、従ってNANDゲ−1−の駆動トランジス
ターT2〜T、の負荷はTとT8が並列接続されたもの
となる。そこで該トランジスタT8の大きさ(例えばg
m)を適当に選択することにより該NANDゲートの読
み出し時のしきい値電圧を上昇させ■。C/2に設定す
ることが出来る。
トランジスタT[lは非導通状態となるのでNANDゲ
ートの負荷は従来通りT、のみとなるので従来と全く同
様の動作を行うことが出来る。
あり、本実施例にあっては前記トランジスタT8のソー
ス側をNANDゲート回路を構成する複数の駆動1−ラ
ンシスターT2〜T、のうちT2とT3との接続部に接
続した状態を示している。
例と全く同一である。かかる実施例においては、駆動ト
ランジスターT2についてみると負荷は変わらないがT
3〜T5については前記実施例におけると同様負荷抵抗
が読み出し時においてのみ減少ゼしめられるので、しき
い値電圧を増大させることが可能である。本実施例につ
いては1〜ランシスターT2については何らの変化はな
いとしても、かかるNANDゲートにおいてノイズに弱
い駆動トランジスターはT s 、 T 4等であるた
めこれ等の入力特性が改善されるたりでも、デコーダ回
路全体についてみれば上記読み出し時におけるしきい値
電圧の改善について大幅な効果の向上に寄与するもので
あって、本発明の目的を十分達成することが出来る。
8のゲートに入力される信号Rには、読み出し時にVC
Cが与えられ、書き込み時には■、。
負荷抵抗を減少させ(換言すれば負荷電流Iを増加させ
)ることか出来るので、読み出し時におけるしきい値電
圧を■。C/2にまで高めることが可能となる。
スターT8を設ける代わりに1−ランシタT1のゲート
電圧を制御して読み出し時に該トランシタT1のオン抵
抗を書き込み時に於ける該1−ランジスタT1のオン抵
抗よりも小としても良い。
コーダ回路のしきい値電圧を読出し時にほぼVCC/2
にまで高めることが可能となる結果。
向上に貢献することが出来る。
す図である。 第2回は本発明における半導体記憶装置の他の実施例を
示す図である。 第3図は従来の半導体記憶装置の構成概要を示す図であ
る。 第4図(a)は第3図に示される半導体記憶装置におけ
るデコーダ回路に共通の入力端子を入力した状態を示す
図である。 第4図(b)は該デコーダ回路における負荷トランジス
ターT1の負荷曲線及び駆動トランジスターT2〜T5
の駆動曲線を示す図である。 第4図(c)は読み出し時における該デコーダ回路の入
出力特性曲線を示すものである。 第4図(d)は書き込み時における同人出力特性曲線を
示すものである。 第5図はICパッケージにおける誤動作の一例を説明す
るための概略図である。 T、・・・負荷トランジスター(Nチャネルデプリーシ
ョン型)、 T2〜T5 T、・・・トランジスター(Nチャネルエ
ンハンスメント型)、 T6・・・トランジスター(Pチャネルエンハンスメン
ト型)、 TIl・・・負荷電流増加手段としてのトランジスター
(Nチャネルエンハンスメント型) a −d・・・アドレス入力、 1・・・ICパッケージ、 2・・・チップ、3・
・・接地端子、 4・・・電源端子、5・・・
入力端子に接続される信号源、6・・・出力端子、
7・・・負荷容量、8・・・VcC電源。 C小
Claims (1)
- 情報の書込みに第1の電源電圧(V_p_p)が印加さ
れ、読出し時には該第1の電源電圧よりも低い第2の電
源電圧(V_c_c)が印加されるデコーダ部(DEC
)を有し、該デコーダ部は、負荷手段(T_1)と、該
負荷手段(T_1)と直列に接続され、それぞれアドレ
ス信号により制御される複数の駆動トランジスタ(T_
2〜T_5)と、読出し時の負荷電流(I)を書込み時
に対して増加させる手段(T_8)とを具備することを
特徴とする半導体記憶装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26707988A JPH0821849B2 (ja) | 1988-10-25 | 1988-10-25 | 半導体記憶装置 |
US07/424,356 US5018107A (en) | 1988-10-25 | 1989-10-19 | Semiconductor memory device |
EP89310932A EP0366403B1 (en) | 1988-10-25 | 1989-10-24 | A semiconductor memory device |
DE68920946T DE68920946T2 (de) | 1988-10-25 | 1989-10-24 | Halbleiter-Speichereinrichtung. |
KR1019890015347A KR930009462B1 (ko) | 1988-10-25 | 1989-10-25 | 반도체 기억장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26707988A JPH0821849B2 (ja) | 1988-10-25 | 1988-10-25 | 半導体記憶装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02114717A true JPH02114717A (ja) | 1990-04-26 |
JPH0821849B2 JPH0821849B2 (ja) | 1996-03-04 |
Family
ID=17439739
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26707988A Expired - Lifetime JPH0821849B2 (ja) | 1988-10-25 | 1988-10-25 | 半導体記憶装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5018107A (ja) |
EP (1) | EP0366403B1 (ja) |
JP (1) | JPH0821849B2 (ja) |
KR (1) | KR930009462B1 (ja) |
DE (1) | DE68920946T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0420477A2 (en) * | 1989-09-20 | 1991-04-03 | Fujitsu Limited | A decoder circuit for a PROM |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR900015148A (ko) * | 1989-03-09 | 1990-10-26 | 미다 가쓰시게 | 반도체장치 |
JPH0810728B2 (ja) * | 1990-02-01 | 1996-01-31 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置 |
GB9007790D0 (en) * | 1990-04-06 | 1990-06-06 | Lines Valerie L | Dynamic memory wordline driver scheme |
GB9007791D0 (en) * | 1990-04-06 | 1990-06-06 | Foss Richard C | High voltage boosted wordline supply charge pump and regulator for dram |
US5283481A (en) * | 1990-12-26 | 1994-02-01 | International Business Machines Corporation | Bipolar element bifet array decoder |
JPH05210992A (ja) * | 1992-01-30 | 1993-08-20 | Fujitsu Ltd | 不揮発性半導体記憶装置 |
KR960006373B1 (ko) * | 1992-10-31 | 1996-05-15 | 삼성전자주식회사 | 반도체 메모리 장치의 워드라인 구동회로 |
JPH07254275A (ja) * | 1994-01-31 | 1995-10-03 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
US5534797A (en) * | 1994-12-23 | 1996-07-09 | At&T Corp. | Compact and fast row driver/decoder for semiconductor memory |
US5719818A (en) * | 1996-04-18 | 1998-02-17 | Waferscale Integration Inc. | Row decoder having triple transistor word line drivers |
JP3602294B2 (ja) * | 1997-05-28 | 2004-12-15 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体メモリおよび情報記憶装置 |
US5903170A (en) * | 1997-06-03 | 1999-05-11 | The Regents Of The University Of Michigan | Digital logic design using negative differential resistance diodes and field-effect transistors |
US6055203A (en) * | 1997-11-19 | 2000-04-25 | Waferscale Integration | Row decoder |
EP0933784A1 (en) * | 1997-12-31 | 1999-08-04 | STMicroelectronics S.r.l. | High voltage driver circuit for the decoding phase in multilevel non-volatile memory devices. |
JP2000048563A (ja) * | 1998-07-30 | 2000-02-18 | Nec Corp | 半導体メモリ |
JP3457209B2 (ja) * | 1999-03-23 | 2003-10-14 | 富士通株式会社 | 電圧検出回路 |
US6366134B1 (en) * | 1999-09-16 | 2002-04-02 | Texas Instruments Incorporated | CMOS dynamic logic circuitry using quantum mechanical tunneling structures |
WO2007060904A1 (en) * | 2005-11-25 | 2007-05-31 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and operating method thereof |
US8913436B2 (en) * | 2013-03-14 | 2014-12-16 | Freescale Semiconductor, Inc. | Non-volatile memory (NVM) with word line driver/decoder using a charge pump voltage |
US10658026B2 (en) | 2017-05-26 | 2020-05-19 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited | Word line pulse width control circuit in static random access memory |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60143020A (ja) * | 1983-12-29 | 1985-07-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | カウンタ・デコ−ダ |
JPS6145496A (ja) * | 1984-08-08 | 1986-03-05 | Fujitsu Ltd | デコ−ダ回路 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5522238A (en) * | 1978-07-31 | 1980-02-16 | Fujitsu Ltd | Decoder circuit |
JPS58137192A (ja) * | 1981-12-29 | 1983-08-15 | Fujitsu Ltd | 半導体記憶装置 |
US4623989A (en) * | 1983-08-31 | 1986-11-18 | Texas Instruments Incorporated | Memory with p-channel cell access transistors |
JPS6061996A (ja) * | 1983-09-14 | 1985-04-09 | Toshiba Corp | 不揮発性メモリのアドレスデコ−ダ回路 |
JPS60113397A (ja) * | 1983-11-24 | 1985-06-19 | Fujitsu Ltd | プログラマブルリ−ドオンリメモリ装置 |
US4782247A (en) * | 1984-08-08 | 1988-11-01 | Fujitsu Limited | Decoder circuit having a variable power supply |
JPH0746515B2 (ja) * | 1984-12-28 | 1995-05-17 | 日本電気株式会社 | デコ−ダ回路 |
JPS61196498A (ja) * | 1985-02-26 | 1986-08-30 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体記憶装置 |
US4645952A (en) * | 1985-11-14 | 1987-02-24 | Thomson Components-Mostek Corporation | High speed NOR gate |
-
1988
- 1988-10-25 JP JP26707988A patent/JPH0821849B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1989
- 1989-10-19 US US07/424,356 patent/US5018107A/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-10-24 DE DE68920946T patent/DE68920946T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1989-10-24 EP EP89310932A patent/EP0366403B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-10-25 KR KR1019890015347A patent/KR930009462B1/ko not_active IP Right Cessation
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60143020A (ja) * | 1983-12-29 | 1985-07-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | カウンタ・デコ−ダ |
JPS6145496A (ja) * | 1984-08-08 | 1986-03-05 | Fujitsu Ltd | デコ−ダ回路 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0420477A2 (en) * | 1989-09-20 | 1991-04-03 | Fujitsu Limited | A decoder circuit for a PROM |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE68920946T2 (de) | 1995-05-24 |
EP0366403A2 (en) | 1990-05-02 |
EP0366403A3 (en) | 1991-04-24 |
US5018107A (en) | 1991-05-21 |
JPH0821849B2 (ja) | 1996-03-04 |
DE68920946D1 (de) | 1995-03-16 |
KR930009462B1 (ko) | 1993-10-04 |
EP0366403B1 (en) | 1995-02-01 |
KR900006979A (ko) | 1990-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02114717A (ja) | 半導体記憶装置 | |
US5097152A (en) | Buffer circuit used in a semiconductor device operating by different supply potentials and method of operating the same | |
US6456548B2 (en) | Sense amplifier circuit and semiconductor storage device | |
KR20060114008A (ko) | 고속 저전압 동작 고전압 구동기 회로 | |
JPH03210818A (ja) | 消去可能な不揮発性記憶セル、プログラマブル論理装置のアレイ接続スイッチ素子、及びプログラマブル論理装置 | |
JP5071764B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
JPH0212695A (ja) | メモリセル及びその読み出し方法 | |
KR950000029B1 (ko) | 기생용량에 의해 야기된 오동작을 방지하기 위한 eprom의 디코더 회로 | |
US4910710A (en) | Input circuit incorporated in a semiconductor device | |
JP3841469B2 (ja) | 内部セル電圧を減少させたsramメモリセル | |
JPH0766675B2 (ja) | プログラマブルrom | |
US6430093B1 (en) | CMOS boosting circuit utilizing ferroelectric capacitors | |
US5949708A (en) | Integrated circuit charge coupling circuit | |
JPH0516119B2 (ja) | ||
JPS6027118B2 (ja) | 半導体メモリ装置 | |
JP3530402B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPH06111591A (ja) | 半導体集積回路 | |
JPS63108597A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPS6233393A (ja) | 半導体不揮発性メモリ装置 | |
JP5052113B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JP3167309B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
JPH0136200B2 (ja) | ||
JPS62175999A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
JPH03125398A (ja) | 半導体不揮発性記憶素子 | |
JP2005295226A (ja) | 半導体記憶装置、データ書き込み方法及びデータ読み出し方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080304 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304 Year of fee payment: 13 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304 Year of fee payment: 13 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304 Year of fee payment: 13 |