JPH02113617A - 高次元デジタルフィルタ - Google Patents

高次元デジタルフィルタ

Info

Publication number
JPH02113617A
JPH02113617A JP26673088A JP26673088A JPH02113617A JP H02113617 A JPH02113617 A JP H02113617A JP 26673088 A JP26673088 A JP 26673088A JP 26673088 A JP26673088 A JP 26673088A JP H02113617 A JPH02113617 A JP H02113617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
dimensional digital
scalers
digital filter
even number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26673088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2659232B2 (ja
Inventor
Shigeo Fushimi
伏見 重雄
Yoshiro Okuyama
奥山 芳郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Miyagi Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Miyagi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Miyagi Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP63266730A priority Critical patent/JP2659232B2/ja
Publication of JPH02113617A publication Critical patent/JPH02113617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2659232B2 publication Critical patent/JP2659232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、デジタルフィルタに利用する。特に、二次バ
イカッド形フィルタを縦続接続した高次元フィルタの出
力オフセットを消去する手段に関する。
〔概要〕
本発明は、バイカッド形二次元デジタルフィルタを基本
ブロックとする高次元デジタルフィルタにおいて、 基本ブロックに縦続接続されたスケーラの偶数個の符号
を他のスケーラの符号を反転した符号にすることにより
、 高次元デジタルフィルタの出力に現れるオフセットを抑
制することができるようにしたものである。
〔従来の技術〕
一般に、デジタルフィルタ回路は、第3図に示すように
、乗算器、加算器および遅延器で構成される二次元ハイ
カッド形フィルタの基本ブロック11、 li、−4n
と、各基本ブロックの利得を調整するスケーラ21、2
1、2n12n+1とを縦続接続して形成される。ここ
で、各乗算器の出力は信号とフィルタ係数の語調との和
のビット長を持つが、通常はこれを信号と同じ語調に切
捨てを行うので、フィルタ出力に直流オフセットが発生
する。特に、このフィルタ出力を変副するとシングルト
ーンの雑音が付加され、SN比劣化の原因になることが
ある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような従来のデジタルフィルタ回路では、フィルタ
特性が急峻なほどフィルタ内部で発生ずる直流オフセッ
トが大きくなるので、第2図に示すように、フィルタ出
力端子2にオフセットキャンセラ30を接続する必要が
生じ、全体の回路規模が大きくなる欠点がある。
本発明はこのような欠点を除去するもので、回路規模の
増大を伴わずにオフセットを抑制することができる高次
元デジタルフィルタを提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、縦続接続されたバイカッド回路構成の二次元
デジタルフィルタの複数個と、この二次元デジタルフィ
ルタを縦続接続する経路に挿入され、この二次元デジタ
ルフィルタの利得を調整するスケーラとを備えた高次元
デジタルフィルタにおいて、」二記スケーラは、自手段
が調整する利得の符号が他手段が調整する利得の符号を
反転した符号である偶数個のスケーラを含むことを特徴
とする。
〔作用〕
第2図に示すフィルタ内部で発生した雑音がフィルタ出
力端子2に現れる総雑音量は、次のように求められる。
まず、基本ブロック11の乗算器21.5a、および5
bで発生した雑音Nil、N 21およびN3iが出力
Yに現れるときの伝達関数は、 YY N目  N 21   N 3 I であり、同様に、乗算器10で発生した雑音N4iの伝
達関数は、 XI”l)l+l                 
  (2)である。よって、直流における雑音量は(1
)および(2)式でZ−’=1とおくことにより得られ
、すなわち、 YY N1、  N2□  N3□ になる。したがって、フィルタ内部で発生した雑音がフ
ィルタ出力端子2に現れる総量すなわち直になる。ここ
で、乗算器の出力結果を切捨てした場合の雑音の平均値
mは、 Δ ただし、Δ;量子化ステップ で表されるので、(5)および(6)式の積の値が実際
にフィルタ出力端子2に現れる直流オフセット量になる
このような直流オフセフ)量の計算をスケーラ21ない
し2nの任意の偶数個だけ符号反転してすべての組合せ
について行い、直流オフセット量が最少になる最適な符
号反転の組合せを選択する。これにより、符号反転前に
比べて直流オフセット量を低減することができる回路構
成になる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づき説明する。第1
図は、この実施例の構成を示すブロック構成図であり、
この実施例は、10次元オフセットキャンセル形低域通
過フィルタである。第1表は回路構成要素の係数値を示
す。
この実施例は、第1図に示すように、縦続接続されたバ
イカッド回路構成の二次元デジタルフィルタの複数個と
、この二次元デジタルフィルタを接続する経路に挿入さ
れ、この二次元デジタルフィルタの利得を調整するスケ
ーラ21ないし25とを備え、このスケーラ21ないし
25は、自手段が調整する利得の符号が他手段が調整す
る利得の符号を反転した符号である偶数個のスケーラを
含む。
ここで、各スケーラ21ないし25で2ケ所および4ケ
所で符号反転を行い、そのすべての組合せについて直流
オフセット量を(3)、(4)および(5)式に基づき
計算した結果を第2表に示す。この結果を検討すると、
スケーラ21および23の符号を反転する場合(No、
10 )はすべてのスケーラの符号を反転しない場合(
No、 1 )に比べて直流オフセット量が約1/33
に低減される。
(以下本頁余白) 〔発明の効果〕 本発明は、以上説明したように、デジタルフィルタの基
本ブロック間に設けられたスケーラを最適に選んだ偶数
個だけ符号反転することにより、乗算器出力結果を切捨
てにし、しかも短い演算語長で実現しても直流オフセッ
トの影響を少なくすることができるので、オフセットキ
ャンセラ回路が不要になり、全体の回路規模を小さくす
ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の構成を示すブロック構成図。 第2図は本発明の詳細な説明する説明図。 第3図は従来例の構成を示すブロック構成図。 1・・・デジタル信号入力端子、2・・・フィルタ出力
端子、3・・・キャンセラ出力端子、4a、4b、4C
14cl−・・加算器、5a 、 5b 、 5cm・
乗算器、6a、6b・・・遅延器、11、li、 in
・・・基本ブロック、21〜25.21.2n、 2n
+1・・・スケーラ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、縦続接続されたバイカッド回路構成の二次元デジタ
    ルフィルタの複数個と、 この二次元デジタルフィルタを縦続接続する経路に挿入
    され、この二次元デジタルフィルタの利得を調整するス
    ケーラと を備えた高次元デジタルフィルタにおいて、上記スケー
    ラは、自手段が調整する利得の符号が他手段が調整する
    利得の符号を反転した符号である偶数個のスケーラを含
    む ことを特徴とする高次元デジタルフィルタ。
JP63266730A 1988-10-21 1988-10-21 高次元デジタルフィルタ Expired - Lifetime JP2659232B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63266730A JP2659232B2 (ja) 1988-10-21 1988-10-21 高次元デジタルフィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63266730A JP2659232B2 (ja) 1988-10-21 1988-10-21 高次元デジタルフィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02113617A true JPH02113617A (ja) 1990-04-25
JP2659232B2 JP2659232B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=17434891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63266730A Expired - Lifetime JP2659232B2 (ja) 1988-10-21 1988-10-21 高次元デジタルフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2659232B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014511064A (ja) * 2011-02-28 2014-05-01 アジレント・テクノロジーズ・インク 待ち時間が減少したカスケードデジタルフィルタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5587030U (ja) * 1978-12-13 1980-06-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5587030U (ja) * 1978-12-13 1980-06-16

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014511064A (ja) * 2011-02-28 2014-05-01 アジレント・テクノロジーズ・インク 待ち時間が減少したカスケードデジタルフィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2659232B2 (ja) 1997-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0196825B1 (en) Scaling circuitry with truncation offset compensation
US5369710A (en) Sound field correcting apparatus and method
JPH0834408B2 (ja) Iirデイジタルフイルタ
EP0247118B1 (en) Interface circuit
JPS61218217A (ja) ビデオ信号用の一次の巡回デイジタルフイルタ
JP3297880B2 (ja) Iirディジタル・フィルタ
JPH02113617A (ja) 高次元デジタルフィルタ
JPH0346813A (ja) デジタル・フィルタ回路
JPS6038660A (ja) 直流信号のリップル除去方法
JPH04973A (ja) 映像信号処理装置
JPS623517A (ja) 巡回形デイジタルフイルタ
JPS58177027A (ja) デイジタルフイルタ
JPS6166419A (ja) トランスバ−サルフイルタ
JPS60165114A (ja) 非巡回型デイジタル格子フイルタ
Veendrick An NMOS Dual Mode Low-Pass Filter for Colour TV
JPS6250798A (ja) 残響付加装置
JPS6221316A (ja) フイルタ回路
JPH0560879B2 (ja)
JPH08335850A (ja) 簡易デジタルフィルタ
JPS63148708A (ja) トーン制御装置
JPH0716145B2 (ja) ディジタルトランスバーサルフィルタ
JPS6081917A (ja) デイジタル時定数回路
JPH06224695A (ja) ディジタル信号処理装置
JPH0614187A (ja) スキャナ装置
JPH0365048B2 (ja)