JPH02113244A - カラー写真用ハロゲン化銀材料 - Google Patents

カラー写真用ハロゲン化銀材料

Info

Publication number
JPH02113244A
JPH02113244A JP1230587A JP23058789A JPH02113244A JP H02113244 A JPH02113244 A JP H02113244A JP 1230587 A JP1230587 A JP 1230587A JP 23058789 A JP23058789 A JP 23058789A JP H02113244 A JPH02113244 A JP H02113244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver halide
compounds
layer
patent application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1230587A
Other languages
English (en)
Inventor
Reinhart Matejec
ラインハルト・マテジエク
Heinrich Odenwaelder
ハインリツヒ・オーデンベルダー
Hans Oehlschlaeger
ハンス・エール・シユレーガー
Erich Wolff
エーリツヒ・ボルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa Gevaert AG
Original Assignee
Agfa Gevaert AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agfa Gevaert AG filed Critical Agfa Gevaert AG
Publication of JPH02113244A publication Critical patent/JPH02113244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/305Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/34Fog-inhibitors; Stabilisers; Agents inhibiting latent image regression
    • G03C1/346Organic derivatives of bivalent sulfur, selenium or tellurium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/392Additives
    • G03C7/39208Organic compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/156Precursor compound

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は改善された感度を有するネガタイプ(nega
t ive  type)のカラー写真用ノ\ロゲン化
銀材料に関するものである。
本発明を要約すれば、ノ10ゲン化銀粒子上に吸着され
る少なくとも1つのノ10ゲン化銀乳剤層が式 %式%() 式中、Aは式1[a〜I[d ■d に対応する粒子活性結合基であり、 Zは二官能性中間員であり、 F木はカラー現像中に活性7オギング剤(foggin
g  agent)になる潜在的フォギング側基であり
、そして n=oまたはlである、 に対応する化合物を含むネガタイプのカラー写真用ハロ
ゲン化銀材料が改善された感度に特徴があることである
写真用ハロゲン化銀材料の感度はカップリング反応中に
現像酸化生成物と共に現像加速剤またフォギング剤のい
ずれかを放出するいわゆるDAR(現像促進剤放出)ま
たはFAR(7オギング剤放出)カップラーにより増大
し得ることが公知である。また本タイプのカップラーは
ヒドラジン基(フォギング剤)及びハロゲン化銀粒子に
対する吸着用の結合基の両方を含む化合物の一部を放出
する化合物を含む(ドイツ国特許出願公開第3.333
゜355号、同第3.410.616号、ヨーロッパ特
許出願公開第0.l18.087号、同第0.147.
765号及び米国特許公開第4,656.123号)。
しかしながら、この方法で得られる感度の増大はまだ多
くの用途には不適当である。
従って、本発明の目的は更に感度の増加を得ることがで
きる写真用材料に対する添加剤を与えることである。
驚くべきことに露光して像を生成させる前に少なくとも
1つの粒子活性結合基及び少なくとも1つの潜在的フォ
ギング側基を含む化合物を吸着させることにより更に感
度の増加が得られることが見い出された。
従って、本発明は少なくとも1つのハロゲン化銀乳剤層
がハロゲン化銀粒子上に吸着された式%式%() 式中、Aは式I[a〜lid H[Ia     Ilb           Il
c\D d に対応する粒子活性結合基であり、ここにZlは少なく
とも1個の他のへテロ原子例えば窒素または硫黄原子を
含み、且つ随時ベンゾ−まt;はナフト−縮合されてい
てもよい好ましくは5−または6員の環を完成させる際
の残りの員を表わし、 Z、は好ましくは5−または6員の、随時ベンゾ−また
はす7ト一縮合された環を完成させる際の残りの員を表
わし、 / X バー N H、、NHR,−N \ −NHNHx、−NH−NHR,−5Rを表わし、 Yは−S−−NH−−NR−を表わし、B及びDは水素
、Rを表わすか、或いは一緒になって5−または6員環
の残りの員を表わし、 Rは脂肪族、芳香族または複素環式基を表わし、 Zは二官能性の中間員を表わし、 F*はカラー現像中に活性なフォギング剤(F)になる
潜在的7オギング剤基であり、そして n=oまたはlである、 に対応する化合物を含む、ネガタイプのカラー写真用ハ
ロゲン化銀材料に関する。
好適な二宮能性中間員Zはアルキレン、アリーレン、 
 COCHz    COCH*  S−である。
好適な潜在的7オギング剤基F*は式ma〜mcに対応
する残基であり、ここに式mcにおける置換基R,、R
,%R7及びR,の1つは残基A−(Z)n−に対する
結合点である。式111a、 I[[b及びI[[cに
おいて%RIは水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ
であり、R1はアシル基例えば−CHo、−COR,、
−COOR,、−〇〇NH,、−CONHRI、−So
、R,、−P O(Rs)z、P O(OR*)*テあ
り、R3は水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシであ
り、R,は水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ア
シルアミノ、ニトロまたはスルホニルであり、R,が水
素、−CONHR,、−N HCOR*、−So、NH
R,、−NHCOORI、−NH5O,RI、−NHC
ONHR,であり、R,は水素またはアルキルであり、
R7は水素またはアシル例えば−COR,、−c。
OR,、−CONHRI、SO,NHR,であるか、R
6及びR2は一緒になって複素環式環の残りの員を表わ
すか、或いは窒素原子と一緒になってアゾ/ メチン基−N=Cを表わし、Raは水素、\ アルコキシまたはアシルアミノであり%RA及びR6は
一緒になってナフトール環と縮合される複素環式環の残
りの員を表わし、R,は随時置換されていてもよい、脂
肪族またはオレフィン性、環式脂肪族または環式オレフ
ィン性、芳香族または複素環式基であり、R1゜は水素
、アルキル、アルールであり、R1,はアルキル、アリ
ールまたはヘテロアリールであり、そしてLはヒドラジ
ン基に結合される一〇〇−基を含む二官能性基、例えば
o                0殊に好適な具体
例において、化合物Iは式(IV)式中、L、はC1〜
、アルキレン基であり、R8は硫黄原子であり、 L12は複素環式基であり、 p−oまたはlであり、そして q−0またはlである、 に対応する。
好適な複素環式基R1!には2−メルカプト−1゜3.
4−チアジアゾル−5−イル、l−アミノ−2−メルカ
プト−1,3,4−トリアゾル−5−イル、■−メチル
ー2−メルカプトー1.3.4−トリアゾル−5−イル
、2−メルカプト−5−フェニル−1,3,4−1−リ
アゾル−1−イル、!、2.3−トリアゾルー4−イル
、2−メルカプト−4−メチル−1,3−チアゾルー5
−イル、ベンズトリアゾル−5−イル、イミダゾルー2
−イル及び1.3.4−トリアゾル−2−イルがある。
式I及び■に対応する化合物はスペクトル増感後に、更
に特に0.005〜1ミリモル1モルAgN0.の量で
、好ましくは0.O1〜0.1ミリモル1モルAgNO
3の量で加える。
写真用材料が同じスペクトル増感性であるが、異なった
感度の感光層を含む場合、化合物I及び■は好ましくは
最高感度の層に加える。更に殊に式■及び■に対応する
化合物をすべての最高感度の層に加える。
次のものは本発明による化合物の例である:店H3 本化合物は文献から部分的に公知であるか、または部分
的から公知の方法により製造し得る。
写真におけるヒドラジン誘導体の使用はある場合に公知
であり、モして「ヒドラジン及びヒドラジン誘導体によ
る現像増核(Development  Nuclea
tion  by  Hydrazine  and 
 Hydrazine  Derivatives)、
] リサーチ・ディスクロージャー(Research
  Disclosure)no、23,510.19
83年12月なる論文に詳細に報告されている。
ネガタイプのカラー写真材料の例にはカラーネガフィル
ム及びカラー写真紙がある。
本タイプのカラー写真材料の製造に適する担体の例には
半合成及び合IR1合体例えば硝酸セルロース、酢酸セ
ルロース、酪酸セルロース、ポリスチレン、ポリ塩化ビ
ニル、ポリエチレンテレフタレート及びポリカーボネー
ト並びにバリタ層またはα−オレフィン重合体層(例え
ばポリエチレン)と積層された紙のフィルムが含まれる
。これらの担体は染料及び顔料例えば酸化チタンで着色
し得る。またこれらのものは光を遮蔽するために黒く着
色し得る。写真用乳剤層の接着性を改善するために、例
えばコロナ放電に続いての基体層の塗布により一般に処
理する。
カラー写真用材料は一般に少なくとも1つの赤色感光、
1つの緑色感光及び1つの青色感光性ハロゲン化銀乳剤
層並びに随時中間層及び保護層を含むO 結合剤、ハロゲン化銀粒子及びカラーカップラーが写真
用乳剤層の本質的成分である。
用いる結合剤は好ましくはゼラチンであるが、このもの
は部分的にか、または完全に他の合成、半合成または天
然の重合体に代え得る。合成ゼラチン代替物の例にはポ
リビニルアルコール、ポリ−N−ビニルピロリドン、ポ
リアクリルアミド及びポリアクリル酸並びにその誘導体
、殊に共重合体が含まれる。天然ゼラチン代替物の例に
は他の蛋白質例えばアルブミンまたはカゼイン、セルロ
ース、糖、殿粉及びアルギネートが含まれる。半合成ゼ
ラチン代替物は一般に改質化された天然生成物である。
セルロース誘導体例えばヒドロキシアルキルセロルース
、カルボキシメチルセルロース及びフタリルセルロース
並びにアルキル化またはアシル化剤との反応によるか、
または重合可能な単量体をグラフト化することにより得
られるゼラチン誘導体がこれらの例である。
結合剤は適当な硬化剤との反応により十分な耐性層を生
じさせ得るに十分な量の官能基を有すべきである。これ
らの官能期は殊にアミノ基またはカルボキシル基、ヒド
ロキシル基または活性メチレン基である。
好適に用いられる結合剤であるゼラチンは酸またはアル
カリ分解により得ることができるが、酸化されたゼラチ
ンも使用し得る。かかるゼラチンの製造は例えばA、G
、ワード(Ward)及びA、コーン(Courts)
 、アカデミツク出版(AcademicPress)
 l 977によるゼラチンの科学及び技術(The 
5cience and Technology or
 Ge1atine)、295頁以下に記載される。ゼ
ラチンはできる限り写真的に活性な不純物を含むべきで
はない(不活性ゼラチン)、高い粘性及び低い膨潤性を
有するゼラチンが殊に有利である。
写真用材料の感光成分として存在するハロゲン化銀は塩
化物、臭化物、ヨウ化物またはその混合物を含有し得る
。例えば、少なくとも1つの層のハロゲン化物含有量は
0−15モル%のヨウ化物、0−100モル%の塩化物
及び0〜lOOモル%の臭化物からなり得る。ヨード臭
化銀乳剤は一般にカラーネガ及びカラーリバーサルフィ
ルムIこ用い、一方クロロ臭化銀乳剤は通常カラーネガ
及びカラーリバーサル紙に用いる。ハロゲン化物は主に
例えば立方体もしくは八面体または遷移形態であり得る
コンタクト(contact)結晶からなり得る。また
ハロゲン化物は板状結晶を含有することができ、その際
に直径対厚さの平均比は好ましくは少なくとも5:Iで
あり、粒子の直径は粒子の投影された表面積に対応する
表面積を有する円の直径として定義される。また層は錠
剤状ハロゲン化銀結晶を含有することができ、その際に
直径対厚さの比は実質的に5:lより大きく、例えば1
2:l〜30〜lである。
またハロゲン化銀粒子は多層粒子構造を有し、最も簡単
な場合に内部コア及び外部シェルを有し、このものは相
互にそのハロゲン化物組成及び/または他の改質化例え
ばドーピングにおいて異なる。
乳剤の平均粒径は好ましくは0.2μm〜2.0μmで
あり、モして粒径分布は均質分散体または不均一分散体
のいずれかであり得る。粒子の95%が平均粒径から±
30%以下で異なる場合に粒径分布は均一分散である。
乳剤はハロゲン化銀に加えて有機銀塩例えばベンゾトリ
アゾール銀またはベヘン酸銀を含有し得る。
2種またはそれ以上のタイプの別々に調製されたハロゲ
ン化銀乳剤を混合物として使用し得る。
写真用乳剤は種々の方法により可溶性銀塩及び可溶性ハ
ロゲン化物から製造し得る[例えばP、ゲラフキデス(
Glafkides) 、ChiIIIie eL P
hysiquePhotographique、 Pa
ul Montel、パリ (1967)、G、F、ダ
フイン(Duffin)、写真乳剤化学(Photog
raphic Emulsion Chemistry
) 、7オ一カル出版(The Focal Pres
s) 、ロンドン(1966)、V。
L、ゼリクマン(Ze l ikman)ら、製造及び
被覆用写真乳剤(Making and Coatin
g Photographic Emulsion)、
7オ一カル出版、ロンドン(1966)]。
ハロゲン化銀の沈殿は好ましくは結合剤例えばゼラチン
の存在下で行い、そして好ましくはハロゲン化銀錯体生
成剤を加えて酸性、中性またはアルカリ性pH中で行い
得る。錯体生成剤には例えばアンモニア、チオエーテル
、イミダゾール、チオシアン酸アンモニウム及び過剰の
ハロゲン化物が含まれる。水溶性銀塩及びハロゲン化物
は所望の通りに順次シングルジェット法もしくはダブル
ジェット法または2つの方法のいずれかの組合せにより
同時に一緒にすることができる。これらのものは一般に
増大した流入速度であるが、新たな核が丁度生成しない
「臨界」流入速度を越さずに加える。pAg範囲は沈殿
中に広い範囲内で変え得る。
いわゆるI)Ag制御された工程を好適に用い、その際
にI)Agは沈殿中に特定の値で一定に保つか、または
所定のpAgプロフィルを通るように調整するかのいず
れかである。ハロゲン化物過剰での好適な沈殿の方法の
代りに、いわゆる過剰の銀イオンでの逆洗殿方法を使用
し得る。ハロゲン化銀結晶の沈殿は沈殿のみでなく、過
剰のハロゲン化物及び/またはハロゲン化銀錯体生成剤
の存在下での物理的熟成(オストワルド熟成)によって
も達成し得る。乳剤粒子の生長は事実主にオストワルド
熟成により生じ、その場合に細かく粉砕された。
いわゆるリップマン(L ippmann)乳剤をより
可溶性でない乳剤と混合し、そして後者に再溶解させる
ことが好ましい。
金属例えばc ds z n s p b % T R
s B+ sIr、RhまたはFeの塩または錯体を沈
殿及び/またはハロゲン化銀粒子の物理的熟成中に存在
させ得る。
また沈殿を増感性染料の存在下で行い得る。錯体生成剤
及び/または染料をいずれの段階で、例えばpH値を変
えるか、または酸化的処理により不活性にし得る。
結晶生成が完了するか、または初期の段階で、可溶性塩
を例えば破砕及び洗浄によるか、凝集及び洗浄によるか
、限外濾過によるか、またはイオン交換により乳剤から
除去する。
ハロゲン化銀乳剤は一般に感度及び7オグ(fog)最
適値が達成されるまでpH% pAg−温度並びにゼラ
チン、ハロゲン化銀及び増感剤の濃度の特殊な条件下で
化学的増感を生じさせる。この方法は例えばAcade
mische Verlagsgesellschaf
t (1968)により出版されたH、フリーザー(F
rieser)によるrDie Grundlagen
 der PhotographischanProz
esse adit Silberhalogenid
enJ 、675〜734頁に記載される。
化学的増感は硫黄、セレンもしくはテルルの化合物及び
/または金属化合物例えば金、白金、パラジウム、イリ
ジウムもしくはロジウムの化合物を加えて行い得る。ま
たチオシアネート化合物、界面活性化合物例えばチオエ
ーテル、複素環式窒素化合物(例えばイミダゾール、ア
ザインデン)及びスペクトル増感剤を加え得る[例えば
F、/\ママ−Hamer)による「シアニン染料及び
関連化合物(The Cyanine Dyes an
d Re1ated Compounds)J、196
4及びUllmanns Encyclopadie 
der technischen Che+uie、第
4版、第18巻、431頁以下及びリサーチ・ディスク
ロージャー(Re5earchDisclosure)
 k l 7643、セクション■に記載1゜更に、ま
たは化学的増感剤の代りに、還元剤[スズ(II)塩、
アミン、ヒドラジン誘導体、アミノボラン、シランまた
はホルムアミジンスルフィン酸]の添加か、または水素
もしくは低いpAg (例えば5以下)及び/または高
いpH(例えば8以上)に調整することにより還元増感
を行い得る。
写真乳剤は製造、貯蔵または写真処理中に7オグ生成を
防止するか、または写真機能を安定化するための化合物
を含有し得る。
アザインデン、特にテトラ−及びペンタ−アザインデン
、殊にヒピロキシまたはアミノ基で置換されたものが殊
に適している。このタイプの化合物は例えばビル(Bi
rr)によるZ、Wiss、Phot、47(1952
)、2〜58頁に記載されている。また抗7オグ剤(a
ntifoggant)として金属例えば水銀もしくは
カドミウムの塩、芳香族スルフォンもしくはスルフィン
酸例えばベンゼンスルフィン酸及び含窒素複素環式化合
物例えばニトロベンズイミダゾール、ニトロインダゾー
ルまたは置換されるか、もしくは未置換のベンゾトリア
ゾールもしくはベンゾチアゾリウム塩を使用し得る。メ
ルカプト基を含む複素環式化合物例えばメルカプトベン
ゾチアゾール、メルカプトベンズイミダゾール、メルカ
プトテトラゾール、メルカプトチアジアゾール及びメル
カプトピリミジンが殊に適している。これらのメルカプ
トアゾールは水溶性基例えばカルボキシル基またはスル
ホ基を含有し得る。
他の適当な化合物はリサーチ・ディスクロージャー翫1
7643 (1968)、セクション■を含有し得る。
熟成前、中または後に安定剤をハロゲン化銀乳剤に加え
得る。勿論化合物をハロゲン化銀層と協同する(ass
ociate)他の写真層に加え得る。
また2種またはそれ以上の上記化合物の混合物を使用し
得る。
本発明により製造される感光性材料の写真乳剤層または
他の親水性コロイド層は種々の目的、例えば被覆用補助
剤または電荷の蓄積防止剤、スリフプ(slip)特性
改善剤、分散剤乳化剤、接着防止剤及び写真特性改善剤
(例えば現象促進、高コントラスト、増感等)の界面活
性剤を含有し得る。
天然の界面活性化合物例えばサポニンに加えて、非イオ
ン性界面活性化合物例えばアルキレンオキシド化合物、
グリセロール化合物またはグリシドール化合物、陽イオ
ン性界面活性剤例えば高級アルキルアミン、第四級アン
モニウム塩、ピリジン化合物及び他の複素環式化合物、
スルホニウム化合物またはホスホニウム化合物、酸基例
えばカルボン酸、スルホン酸、リン酸、硫酸エステルま
たはリン酸エステル基を含む陰イオン性界面活性剤、並
びに両性界面活性剤例えばアミノ酸及びアミノスルホン
酸化合物並びにアミノアルコールの硫酸及びリン酸エス
テル、特に本発明によるカルボキシレートを含む合成界
面活性化合物を主に用いる。
写真乳剤はメチン染料または他の染料でスペクトル的に
増感し得る。シアニン染料、メロシアニン染料主に錯体
メロシアニン染料が殊に適している。
スペクトル増感剤、これらの染料の適当な組合せ及び超
増感作用を有する組合せとして適するポリメチレン染料
の調査はリサーチ・ディスクロージャー17643/1
978、セクション■に見い出し得る。
そのスペクトル範囲によりグループ分けされる次の染料
が殊に適している: 1、赤色増感剤として 随時5−及び/または6−位置でハロゲン、メチル、メ
トキシ、カルバルコキシもしくはアリールで置換される
、塩基性末端基としてベンゾチアゾール、ベンゾセレナ
ゾールまたはす7トチアゾールを含む9−エチルカルボ
シアナイド;並びに染料が複素環式窒素上に少なくとも
1個のスルホアルキル基を持つ場合に9−エチル−ナフ
トキサチア及び−セレノカルボシアニル並びに9−エチ
ル−ナフトチアオキサ−及び−ベンズイミダゾカルボシ
アニン。
26緑色増感剤として ベンズオキサゾール、ナフトオキサゾールまたはベンズ
オキサゾール及びベンゾチアゾールを含む9−エチルカ
ルボシアニン並びに更に置換されることもでき、そして
また複素環式窒素上に少なくとも1個のスルホアルキル
基を含有しなければならないベンズイミダゾカルボシア
ニン。
3.青色増感剤として 複素環式窒素上に少なくとも1個のスルホアルキル基及
び随時値の置換基を含む対称または非対称的ベンズイミ
ダゾ−、オキサ−、チア−またはセレナシアニン、及び
ローダミン基を含むアポメロシアニン。
次の赤色増感R5,緑色増感GS及び青色増感BSを単
一または組合せのいずれかを用いて、殊にネガ及びリバ
ーサルフィルム例えばR5I及びRS2またはGSI及
びGS2に対する例として示す。
ハロゲン化銀の固有感度が特殊なスペクトル領域、例え
ば臭化銀の青色感度に対して十分である場合に増感剤を
省略し得る。
非拡散性単量体または重合体性カラーカップラーを異な
って増感された乳剤層と協同させ得る。
これらのカップラーをこれらのものが協同する層または
近接する層中に配置し得る。シアンカップラーは一般に
赤色感光層と、マジエンタ力ツプラーは緑色感光層と、
そして黄色カップラーは青色感光層と協同させる。
シアン部分カラー像を生成させる際に用いるカラーカッ
プラー゛は一般に7エノールまたはσ−す7トール系の
カップラーである。次のものがこれらのものの適当な例
である: ロ \ 戴 艷 口 Δ  e  へ +  楡  R Iへ へ ■ 図 カラーカップラーは4−当価カップラーまたは2−当価
力ツプラーであり得る。後者のものはカップリング位置
においてカップリング反応で脱離する置換基を含む4−
当価力ツプラーから誘導される。2−当価力ツプラーは
無色であるカップラー並びに生成される像染料の色素に
より置換されるカラーカップラーの工程において消失す
るそれ自身の強い色調を有するカップラー(マスキング
カッグラ−)及びそのカラー現像酸化生成物との反応に
おいて実質的に無色の生成物を生じさせる白色カップラ
ーを含む。また2−当価力ップラーにはカップリング位
置において直接にか、または更に1個もしくはそれ以上
の基がもともと放出された基から脱離された後かのいず
れかで、例えば現像阻害剤または促進剤として必要とさ
れる特殊な写真活性を発展させるためにカラー現像酸化
生成物と反応させる際に放出される除去可能な基を持つ
カップラーである(例えばドイツ国特許出願公開第2,
703,145号、同第2,855.695号、同第3
.105,026号及び同第3.3I9.428号)、
公知のDIRカップラー並びにDARカップラー及びF
ARカップラーはがカ)る2−当価力ッズラーの例であ
る。
次のものは白色カップラーの例である:アゾール系例え
ばトリアゾール及びベンゾトリアゾールの現像阻害剤を
放出するDIRカップラーはドイツ国特許出願公開第2
.414.006号、同第2.610.546号、同第
2.659.417号、同第2.754.281号、同
第2.726.180号、同第3.626,219号、
同第3.630.564号、同第3,636.824号
、同第3゜644.416号及び同第2.842.06
3号に記載される。カラー再生、即ちカラー分離及びカ
ラー純度、並びに細部の再生、即ちシャープさ(5ha
rpness)及び粘度(graininess)に対
する他の利点は酸化されたカラー現像剤とのカップリン
グ反応の結果として直接的にではなく、例えば時間制御
基との二次反応後のみに現像阻害剤を放出させるタイプ
のDIRカッグラ−を用いて達成し得る。これらの例は
ドイツ国特許出願公開第2゜855.697号、同第3
,299.671号、同第3.818.231号、同第
3.518,797号、ヨーロッパ特許出願公開第15
7.147号、同第204,175号、米国特許出願公
開第4.146.396号、同第4.438.393号
及び英国特許出願公開$2,072,363号に記載さ
れる。
現像浴中で実質的に写真的に不活性の生成物に分解する
現像阻害剤を放出するDIR力ツズラーは例えばドイツ
国特許出願公開第3.209.486号並びにヨーロッ
パ特許出願公開第167.168号及び同第219.7
13号に記載される。
事故のない現像及び処理の一定さがかかるカップラーに
より得られる。
光学的増感の方法において適当な尺度を用いることによ
り、カラー再生における改善点、例えばより高度に特殊
化されたカラー再生がDIRカップラー、殊に容易に拡
散可能な現像阻害剤を脱離するものを用いて得ることが
できる。このことは例えばヨーロッパ特許出願公開第1
15,304号、同第167.173号、英国特許出願
公開環2.165.058号、ドイツ国特許出願公開第
3゜700.419号及び米国特許出願公開第4,70
7.436号に記載される。
DIRカッグラ−は多層化された写真材料中の種々の層
例えば感光性まI;は中間層に加え得るが、これらのも
のは好ましくは感光性ハロゲン化銀乳剤層に加え、次に
得られる写真特性はハロゲン化銀乳剤の特性例えばその
ヨウ化物含有量、ハロゲン化銀粒子の構造または粒径分
布により影響される。放出される阻害剤の影響は例えば
ドイツ国特許出願公開第2.431.223号による阻
害剤受容層の配合により限定され得る。反応性または安
定性のために、カップリング反応において異なった色調
を生じさせるDIRカッグラ−を用いることが有利であ
り、このものからこのカップラーを含む層中に生成され
る。
現像促進剤またはフオガント(foggant)を脱離
させるDARカップラー及びFARカップラーは感度、
コントラスト及び最大密度を増大させる際に適している
。このタイプの化合物は例えばドイツ国特許出願公開第
2,534.466号、同第3.209.110号、同
第3,333.355号、同第3.410.616号、
同第3,429,545号及び同第3,441,823
号、ヨーロッパ特許出願公開第89,834号、同第1
10.511号、同第118.087号及び同第147
.765号並びに米国特許出願公開第4,618,57
2号同第4.656,123号に記載される。
DARカップラーの使用例に対してはヨーロッパ特許出
願公開第193.389号参照。
ドイツ国特許出願公開第3.506.805号に記載の
通りに、放出された後に他の基と分子内反応させること
によりカップラーから脱離される写真的に活性な基の作
用を改質化することが有利であり得る。
次のものはかかるカップラーの例である:N\12N C,H。
L−C,H,。
CH。
S−C,H,。
5−CsH+s t 次のものはDARカップラーの例である:C00Cr 
t H25 Coo−C+J□ DIR%DAR及びFARカップラーはカップリング反
応中に放出される基の活性に対して主に用いられ、そし
てこれらのカップラーの色素生成特性はあまり重要でな
いために、カップリング反応中に主に無色の生成物を生
じさせるDIR,DAR及びFARカップラーも適して
いる(ドイツ国特許出願公開第1.547.640号)
また脱離される基はバラスト(balast)基である
ことができ、従ってカラー現像剤酸化生成物との反応は
拡散性であるか、または少なくとも弱いか、もしくは限
定された移動度を有するカップリング生成物を生じさせ
る(米国特許出願公開第4゜420.556号)。
また材料は例えば現像阻害剤、現像促進剤、ブリーチン
グ(bleaching)促進剤、現像剤、ハロゲン化
銀溶媒、7オガントまたはアンチ−7オガントを放出し
得るカップラー以外の化合物を含有し得る。例にはいわ
ゆるDARハイドロキノン並びに例えば米国特許出願公
開第4.636,546号、同第4.345.024号
、同第4.684.604号、ドイツ国特許出願公開第
3.145.640号、同第2.515.213号、同
第2.447゜079号及びヨーロッパ特許出願公開率
198゜438号に記載される他の化合物がある。これ
らの化金物はこれらのものがカップリング生成物を生じ
させない以外はDIR,DARまたはFARカッグラ−
と同様の機能を果たす。
高分子量カラーカップラーは例えばドイツ国特許第1.
297.417号、ドイツ国特許出願公開第2.407
.569号、同第3.148.125号、同第3.21
7.200号、同第3.320.079号、同第3.3
24.932号、同第3,331,743号、同第3.
340,376号、ヨーロッパ特許出願公開率27.2
84号及び米国特許出願公開第4,080,211号に
記載される。高分子カラーカップラーは一般にエチレン
性不飽和単量体性カラーカップラーの重合により製造さ
れる。またこれらのものは重付加まt;は重縮合により
得ることができる。本発明によるポリエステルカルボ、
キシレートはその製造に対する乳化剤として使用し得る
カップラーまたは他の化合物のハロゲン化銀乳剤層中へ
の配合は最初に特定の化合物の溶液、分散体または乳剤
を調製し、次にこのものを導入すべき層に対するキャス
ティング溶液に加えることにより行い得る。適当な溶媒
または分散剤の選択は化合物の溶解度に依存する。
粉砕による実質的に水に不溶性の化合物の導入方法は例
えばドイツ国特許出願公開第2.609゜741号及び
同第2.609.742号に記載されている。
また疎水性化合物は高沸点溶媒、いわゆる油生成剤によ
りキャスティング溶液中に導入し得る。
適当な方法は例えば米国特許出願公開第2,322.0
27号、同第2,801.170号、同第2゜801.
171号及びヨーロッパ特許出願公開率0.043,0
37号に記載される。
いわゆる高分子油虫成剤として公知であるオリゴマー性
まt;は高分子化合物を高沸点化合物の代りに使用し得
る。
また化合物を充填されたラテックスの状態でキャスティ
ング溶液中に導入ビ得る;例えばドイツ国特許出願公開
第2,541.230号、同第2゜541.274号、
同第2,835.856号、ヨーロッパ特許出願公開率
0.014.921号、同第0.069,671号、同
第0.130.115号及び米国特許出願公開第4,2
91.113号参照。
また陽イオン性重合体、いわゆる媒染重合体を耐拡散性
の状態で陰イオン性の、水溶性化合物(例えば染料)に
配合する際に使用し得る。
次のものは適当な油生成剤の例である:フタル酸アルキ
ルエステル、ホスホン酸エステル、リン酸エステル、ク
エン酸エステル、安息香酸エステル、アミド、脂肪酸エ
ステル、トリメシン酸エステル、アルコール、フェノー
ル、アニリン誘導体及び炭化水素。
次のものは適当な油生成剤の例であるニジブチルフタレ
ート、ジシクロへキシルフタレート、ジ−2−エチルへ
キシルフタレート、デシルフタレート、トリフェニルホ
スフェート、リンrllト!、1クレジル、2−エチル
ヘキシルジフェニルホスフェート、トリシクロヘキシル
ホスフェート、トリー2−エチルへキシルホスフェート
、トリデシルホスフェート、トリブトキシエチルホスフ
ェート、トリクロロプロピルホスフェート、ジー2−エ
チルヘキシルフェニルホスフェート、2−エチルヘキシ
ルベンゾエート、ドデシルベンゾエート、2−エチルへ
キシル−p−ヒドロキシベンゾエート、ジエチルドデカ
ンアミド、N−テトラデシルピロリドン、インステアリ
ルアルコール、2.4−ジー1−アミルフェノール、ジ
オクチルアセテート、グリセリントリブチレート、乳酸
インステアリル、クエン酸トリオクチル、N、N−ジプ
チル−2−ブトキシ−5−t−オクチルアニリン、パラ
フィン、ドデシルベンゼン及びジイソプロピルナフタレ
ン。
異なって増感された感光層の各々は単一層からなるか、
または2つまたはそれ以上のハロゲン化銀乳剤部分層か
らなり得る(ドイツ国特許第1゜121.470号)、
赤色感光性ハロゲン化銀乳剤はしばしば緑色感光性ハロ
ゲン化銀乳剤層より近い層担体に配置され、このものは
また青色感光性層より近い担体に配置され、そして光に
感じない黄色フィルター層を一般に緑色感光層及び青色
感光層間に配置する。
緑色感光層または赤色感光層の固有感度が十分に低い場
合、黄色フィルター層を省略することができ、そして他
の層配置を用いることができ、その際に例えば青色感光
層を担体上に置き、続いて赤色感光層を、そして最後に
緑色感光層を置くことができる。
そのスペクトル感度が異なる層間に一般的に配置される
光に感じない中間層は1つの感光層から異なったスペク
トル増感性の感光層中への現像剤酸化生成物の予期せぬ
拡散を防止する物質を含有し得る。
また捕捉剤またはEOP受容体として公知である適当な
物質はリサーチ・ディスクロージャー17643/19
78、第4章、17842/1979.94〜97頁及
び18716/1979.650頁並びにヨーロッパ特
許出願公開第69゜070号、同第98.072号、同
第124,877号、同第125,522号及び米国特
許出願公開第463.226号に記載される。
次のものは特に適当な化合物の例である:H H RI+ R2”  −t−C,H+7 −sec−C+*Hzs t−C@H+s CH。
−C−(CTo)s−α)O−n−C,H,。
CH。
一5ec−csL 7 −C+sHs+ 材料が同じスペクトル増感の数種の部分層を含む場合、
これらのものはその組成において、殊にハロゲン化銀粒
子の特性及び量において異なり得る。高感度の部分層は
一般に低感度の部分層より担体から更に離れて配置され
る。同じスペクトル感度を有する部分層は相互に近接し
得るか、または他の層により、例えば異なったスペクト
ル感度の層により分離され得る。°かくで例えばすべて
の高感度層を一緒にして層パケット(packet)を
生成させ、そしてすべての低感度層を一緒にして他の層
パケットを生成させ得る(ドイツ国特許出願公開第1.
958.709号、同第2,530,645号、同第2
,622.922号)。
また写真材料はUV光吸収化合物、白色トナー(tan
er) 、スペーサー、フィルター染料、ホルマリン受
容体、光保護剤、酸化防止剤、Dmin染料、染料の安
定化を改善する添加剤、カップラー及び白色化剤並びに
カラー7オグを減少させる物質等を含有し得る。
UV光吸収化合物は一方ではUV光に富んだ日光による
ブリーチングに対して像染料を保護するため、そして他
方では曝露に用いる日光中に存在するUV光を吸収し、
これによりフィルムのカラー再生を改善するフィルター
染料として必要とされる。2つの異なった目的に用いら
れる化合物は通常構造が異なっている。その例にはアリ
ール置換されたベンゾトリアゾール化合物(米国特許出
願公開環3,314,794号及び同第3,352゜6
81号)、ベンゾフェノン化合物(特許出願公開第27
84/71号)、ケイ皮酸エステル化合物(米国特許出
願公開環3.705,805号及び同第3.707,3
75号)、ブタジェン化合物(米国特許出願公開環4.
045,229号)及びベンゾキサゾール化合物(米国
特許出願公開環3゜700.455号)が含まれる。
次のものは殊に適当な化合物の例である:また紫外線吸
収カップラー(例えばσ−ナフトール系のシアンカップ
ラー)及び紫外線吸収重合体を使用し得る。これらの紫
外線吸収剤は媒染により特定の層中に固定し得る。
可視光に適するフィルター染料にはオキソノール染料、
ヘミオキソノール染料、スチリル染料、メロシアニル染
料、シアニル染料及びアゾ染料が含まれる。これらの染
料の中で、オキソノール染料、ヘミオキソノール染料及
びメロシアニン染料が殊に有利である。
適当な白色トナーは例えばリサーチ・ディスクロージャ
ー17643.1978年12月、第7章、22頁以下
並びに米国特許出願公M第2.632.701号、同第
3.269.840号、英国特許出願公開第852.0
75号及び同第1,319.763号に記載される。
ある結合剤の層、特に担体から一番離れたものであるが
、またしばしば中間層は、殊にこれらのものが材料の製
造の過程において担体から一番離れた層を構成する場合
、例えばマツティング(matting)剤またはスペ
ーサーとして無機または有機特性の真写的に不活性な粒
子を含有し得る(ドイツ国特許出願公開第3.331.
542号、同第3.424.893号、リサーチ・ディ
スクロージャーNへ17643.1978年12月、第
XVI章、22頁以下)。
スペーサーの平均粒径は主に0.2〜10μmの範囲で
ある。スペーサーは水に不溶性であり、そしてアルカリ
に可溶性か、または不溶性であり得る。アルカリに可溶
性であるものは一般にアルカリ性現像浴中で写真材料か
ら除去する。適当な重合体の例にはポリメチルメタクリ
レート、アクリル酸及びメタクリル酸メチルの共重合体
並びにヒドロキシプロピルメチルセルロースへキサヒド
ロ7タレートが含まれる。
次のものは適当なホルマリン受容体の例である: CH。
■ ■ 染料、カッグラ−及び白色化剤の安定性を改善し、そし
てカラーフォグを減少させる添加剤は次のクラマの化学
的化合物に属し得る:ハイドロキノン、6−ヒドロキシ
クロ、マン、5−ヒドロキシクマラン、スピロフレマン
、スピロインダン、p−アルコキシフェノール、立体障
害のあるフェノール、没食子酸誘導体、メチレンジヒド
ロキシベンゼン、アミンフェノール、立体障害のあるア
ミン、エステルまたはエーテル化されたフェノール性ヒ
ドロキシル基を有する誘導体及び金属錯体。
1個及び同じ分子内に立体障害のあるアミン部分構造及
び立体障害のあるフェノール部分構造を含む化合物(米
国特許出願公開第4.268,598号)は熱、湿気ま
たは光の現像の結果として黄色カラー像に対するいずれ
かの損傷(劣化または分解)を防止する際に殊に有効で
ある。スピロインダン(特許出願公開第159.644
/81号)及びハイドロキノンジエーテルまたはモノエ
ーテルで置換されたクロマン(特許出願公開第89゜8
35/80号)はマジエンタカラー像jこ対する損傷(
劣化または分解)、殊に光の作用によるいずれかの損傷
(劣化または分解)を防止する際に殊に有効である。
次のものは殊に適当な化合物及びEOP受容体として挙
げられる化合物の例である: aLy t−C,H。
写真材料の層は通常の硬化剤例えばホルムアルデヒド、
グルタルアルデヒドまたは類似のアルデヒド化合物、ジ
アセチル、クロロペンタジオン及び類似のケトン化合物
、ビス−(2−クロロエチルウレア)、2−ヒドロキシ
−4,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジン及び反応
性ハロゲンを含む他の化合物(米国特許出願公開環3.
288,775号、同第2.732.303号、英国特
許出願公開第974.723号及び同第167.207
号)、ジビニルスルホン化合物、5−アセチル−1,3
−ジアクリロイルへキサヒドロ−1,3,5−トリアジ
ン及び反応性オレフィン結合を含む他の化合物(米国特
許出願公開環3.635.718号、同第3.232.
763号及び英国特許出願公關第994.869号);
N−ヒドロキシメチル7タルイミド及び他のN−メチロ
ール化合物(米国特許出願公開環2,732.316号
及び同第2,586.168号);イソシアネート(米
国特許出願公開環3’、103.437号);アジリジ
ン化合物(米国特許出願公開環3,017,280号及
び同第2.983,611号);酸誘導体(米国特許出
願公開環2,725.294号及び同第2,725゜2
95号);カルボジイミドタイプの化合物(米国特許出
願公開環3,100,704号);カルバモイルピリジ
ニウム塩(ドイツ国特許出願公開第2.225,230
号及び同第2,439.551号);カルバモイルオキ
シピリジニウム化合物(ドイツ国特許出願公開第2.4
08.814号)ニリン−ハロゲン結合を含む化合物(
特許出願公開筒113.929/83号);N−カルボ
ニルオキシイミド化合物(特許出願公開筒43.353
/81);N−スルホニルオキシイミド化合物(米国特
許出願公開環4.l11.926号)、ジヒドロキノリ
ン化合物(米国特許出願公開環4.O13,468号)
、2−スルホニルオキシピリジニウム塩(特許出願公開
筒110,762/81号)、ホルムアミジニウム塩(
ヨーロッパ特許出願公開第0.162,308号)、2
個またはそれ以上のN−アシルオキシイミツ基を含む化
合物(米国特許出願公開環052.373号)、エポキ
シ化合物(米国特許出願公開第3,091,537号)
1.インキサゾールタイプの化合物(米国特許出願公開
第3.321.313号及び同第3.543.292号
);ハロゲン化されたカルボキシアルデヒド例えばムコ
塩酸;ジオキサン誘導体例えばジヒドロキシジオキサン
及びジクロロジオキサン;並びに無機硬化剤例えばクロ
ムアラム及び硫酸ジルコニウムを用いて硬化し得る。
硬化は公知の方法で硬化剤を硬化する層に対するキャス
ティング溶液に加えるか、まt;はこの層を拡散可能な
硬化剤を含む層で被覆することにより行い得る。
上記の化合物の群には徐々に作用する硬化剤及び迅速に
作用する硬化剤の両方並びに殊に有利であるいわゆるイ
ンスタント硬化剤が含まれる。インスタント硬化剤は硬
化をキャスティング直後か、または遅くとも24時間後
、好ましくは8時間以下の程度に完了し、交叉結合反応
の結果として感光計及び層の組合せの膨潤の変化が更に
生じない速度で適当な結合剤の交叉結合を行なう化合物
である。膨潤は水性条件下で処理されたフィルムの湿潤
した層の厚さ及び乾燥した層の厚さ間の差として考えら
れる(Photogr、Sci、、Eng、 8 (1
964) 、275 ; Photogr、Sci、、
Eng、 (1972)、449)。
ゼラチンと極めて急速に反応する硬化剤は例えばゼラチ
ンの遊離カルボキシル基と反応することができ、従って
後者がゼラチンのアミノ基と反応、させてペプチド結合
を生成させ、そしてゼラチンの交叉結合を生じさせるカ
ルバモイルピリジニウム塩であり得る。
次の一般式に対応する化合物は適当なインスタント硬化
剤の例である: (a) R3 式中、RIはアルキル、アリールまたはアラルキルを表
わし、 R7はR1と同様の意味を有するか、またはアルキレン
、アリーレン、アラルキレンまIこはアルカラルキレン
を表わし、その際に第二の結合は式 の基に結合するか、或いは R1及びR2は一緒になって随時置換されていてもよい
複素環式環例えばピペリジン、ピペラジンまたはモルホ
リン環を完成させるに必要とされる原子を表わし、その
際に該環は例えばC,−C,−アル、キルまたはハロゲ
ンで置換されることができ、 R3は水素、アルキル、アリール、アルコキシ、NR,
−COR,、(CH2)m−NR@R@、(CH2)n
−C0NR+ mR+4または(CJ)l)−CH−Y
−Rt *または架橋員もしRI6 くは重合体鎖に対する直接結合を表わし、ここに RいRいR7、R1、R,いR16、RI7、RIM及
びR11は水素まt;はC1〜C4−アルキルを表わし
、 R6は水素、C,−C,−アルキルまたはNR。
R2を表わし、 R6はCORloを表わし、 R3゜はNR+tR+□を表わし、 R1□は01〜C4−アルキルまたはアリール、殊にフ
ェニルを表わし、 R,□は水素、C1〜C4−アルキルまたはアリール、
殊にフェニルを表わし、 R13は水素、Cl−C4−アルキルまたはアリル、殊
にフェニルを表わし、 R1,は水素、C1〜C,−アルキル、COR1aまた
はC0NHR□、を表わし、 mは1〜3の数を表わし、 nは0〜3の数を表わし、 pは2〜3の数を表わし、そして YはOまたはNR,、を表わすか、或いはRI3及びR
I4は一緒になって随時置換されていてもよい複素環式
環例えばピペリジン、ピペラジンまたはモルホリン環を
完成させるに必要とされる原子を表わし、その際に該環
は例えばC1〜C3−アルキルまたはハロゲンで置換さ
れることができ、 Zは随時縮合されたベンゼン環を含んでいてもよい5員
または6員の芳香族複素環式環を完成させる番;必要と
される炭素原子を表わし、そして Xeは陰イオン性基が既に分子の残りのものに結合して
いる場合は存在しない陰イオンを表わす; (b) 式中、R1、R1、R1及びXeは式(a)に示される
意味を有する。
ある硬化剤は拡散性であり、そして層の組合せ中におい
てすべての層に対して等しい硬化作用を有し、一方低分
子量及び高分子量硬化剤の両方を含む他のものは非拡散
性であり、そしてその作用はこれらのものが含まれる層
に限定される。これらの非拡散性硬化剤は個々の層例え
ば保護層の殊に強力な交叉結合に使用し得る。このこと
はハロゲン化銀層を銀被覆力を増大するために少しの程
度のみ硬化させ、そして機械的特性が保護層により改善
することが必要とされる場合に重要である(ヨーロッパ
特許出願公開第114.699号)。
カラー写真用ネガ材料は通常現像、ブリーチング、固定
及び洗浄によるか、または現像、ブリーチング、固定及
び洗浄なしの安定化により処理する。ブリーチング及び
固定は単一の工程段階に一緒にし得る。カラー現像化合
物はその酸化生成物の状態でカラーカップラーと反応し
てアゾメチンまたはインドフェノール染料を生成させ得
るいずれかの現像化合物であり得る。適当なカラー現像
化合物には少なくとも1個の第一級アミノ基を含むp−
フェニレンジアミン系の芳香族化合物例えJfN、N−
ジアルキル−p−7二二レンジアミン倒えばN、N−ジ
エチル−p−7二二レンジアミン、1−(N−エチル−
N−メタン−スルホンアミドエチル)−3−メチル−p
−7二二レンジアミン、1−(N−エチル−N−ヒドロ
キシエチル)−3−メチル−p−フェニレンジアミン及
び1−(N−エチル−N−メトキシエチル)−3−メチ
ル−p−フェニレンジアミンが含まれる。他の適当なカ
ラー現像剤は例えばジャーナル・オプ・アメリカン・ケ
ミカル・ソサイアテイー(J、Amer。
Chem、Soc、) 73.3106 (1951)
及びG。
ハイスト(Haist)によるモダーン・ホトグラフィ
ック・プロセシング(Modern Photogra
phic Processing)、1979、ジョー
ン・ウィリー・アンド・サンズ(John Wiley
 and 5ons) 、=ニーヨーク、545頁以下
に記載される。
カラー現像に続いて酸ショートーストップ(Short
 5top)浴または洗浄を行う。
材料は通常カラー現像直後にブリーチングしくblea
ch’) 、そして固定する。ブリーチング剤としてF
e(I[I)塩及びFe(III)錯体塩例えば7エリ
シアナイド、ジクロメート及び例えば水溶性コバルト錯
体を使用し得る。アミノポリカルボン酸の鉄(III)
錯体、特に例えばエチレンジアミノ四酢酸、プロピレン
ジアミノ四酢酸、ジエチレントリアミノ五酢酸、ニトリ
ロ三酢酸、イミノニ酢酸、N−ヒドロキシエチル−エチ
レンジアミノ三酢酸またはアルキルイミノジカルボン酸
の錯体及び対応するリン酸の錯体が殊に好ましい。また
過硫酸塩が適当なブリーチング剤である。
ブリーチング/固定または固定に続いて洗浄を行い、そ
の際に向流洗浄としてか、またはそれ自身水源を備えた
数種のタンク中で行う。
ホルムアルデヒドを殆んどか、または全く含まない次の
加工浴を用いる場合に適当な結果を得ることができる。
しかしながら、洗浄は通常向流で操作される安定化浴に
より完全に代替し得る。ホルムアルデヒドを加える場合
、この安定化浴は加工浴の機能も果たす。
本発明による化合物は低いカラー密度の領域において粒
子性を増大させるため、1つのスペクトル領域に対して
1つより多い層を含む材料の場合、これらの化合物を最
高感度の部分層に加えることを推奨する。
一般に、本発明による化合物は露光領域における現像可
能密度のみでなく、存在するいずれかのフエグの密度を
増大させる。従って、本発明による化合物の添加を適当
な写真安定剤の適当なと一緒にすることが最良である。
安定剤として良好に使用される化合物には例えば一般式 実施例1(個々の層) 次の層を透明な三酢酸セルロースの層担体に塗布した。
塗布する量はすべてll!l!をベースとした。塗布し
たハロゲン化銀は対応するAgNO3の量を示す。
第1表に示す本発明による粒子活性潜像7オギング剤0
.03ミリモルをxe4.sモル%、C1202,0モ
ル%を含み、平均粒径0.65μm0.65μmで、結
晶学的に100−表面に限定され、ゼラチン2.82を
含む4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3a、7−
チトラアザインデン30Wj及び式 式中、Zはオキサゾールまたはオキサジン環を完成させ
るに必要とされる原子を表わし、そして Yは酸性基または酸性基を含む置換基で置換し得る少な
くとも1個の芳香族環からなる融合された芳香族環系を
表わす、 に対応する化合物がある。
の安定剤80■で安定化されたスペクトル的に緑色増感
されたAg(CI2.BrS l)乳剤のAgN0゜4
、O2に加えた。
リン酸トリクレジル0.89中の式 %式%: かカラーカップラー0.8:Iを加えた。
層を保護ゼラチン層で被覆しく乾燥した層の厚さ0.5
μm)、そして硬化剤 CHz−CHSOx  CHC0NHC)itCH,−
CH−5Q、−C)!−CONH−CH。
0.32/m”で硬化させた。
白色光を用い、露光時間1/100秒で、灰色の感光計
ウェッジの後で像の通り(imagewise)ii光
した後、試料をザ・ブリテラシュ・ジャーナル・オプ・
フォトグラフィー(The Br1tish Jour
nalof PhoLgraphy)、1974.59
7〜598頁に記載のカラーネガ処理により処理した。
写真感光性を第1表に示す。
第1表 実施例2 層配合物A−G及びまた対応する添加剤なしの比較配合
物Hを次に記載の通りに比較化合物及び本発明による化
合物を高感光性部分層9、ll及び13に加え、続いて
層1−14を透明な層担体上にキャスティングすること
により製造した。
層担体、乳剤の量及び安定化は実施例1の通りであった
第1層(アンチハロ層) 黒色コロイド状銀0.2.?、ゼラチン1.22、UV
吸収剤UVI  O,II?、UV吸収剤20゜22、
リン酸トリクレジル0.027、リン酸ジブチル0.0
31 第2層[マイクレート(micrate)中間層】マイ
クレートAg(Br、I)乳剤のAgNO30,4,?
、平均粒直径0.05μm1ヨ一ド2モル%、ゼラチン
1.21着色されたカップラーRM1 0.081. 
リン酸ジブチル0.152第3層(低赤色感光層) ヨード3.5モル%を含み、平均粒子直径0.42μm
のスペクトル的に赤色増感されたAg(Br。
■)乳剤のAgNOs  2.Oj、ゼラチン2.02
無色カップラーCI  0.58j、DIRカップラー
DIRI  0.02&、DIRカップラーDIR20
,021,着色されたカップラーRM1 0.051 
、リン酸トリクレジル0.40j、リン酸ジブチル0.
152 第4層(分離層) ゼラチン0.82.2.5−ジー(−ペンタデシルハイ
ドロキノン0.05j、リン酸トリクレジル0.05j
、リン酸ジブチル0.05&第5層(低緑色感光層) ヨード4.35モル%、平均粒子直径0.36μmのス
ペクトル的に緑色増感されたAg(Br、■)乳剤のA
gNOs  l 、81 、ゼラチン1.6:I。
無色カップラーM2 0.457、DIRカップラーD
IR20,05j、着色されたカップラーYMI  O
,12I、 リン酸トリクレジル0.522第6層(黄
色フィルター層) 1−フェニル−5−メルカプトテトラゾール6■/ 2
  A g N O3で不動態化された(pass 1
vated)黄色コロイド状銀0.02&、ゼラチン0
.82.25−’;−t−ペンタデシルハイドロキノン
0.152 第7層(低青色感光層) ヨード4.5モル%、平均粒子直径0.43.μmのス
ペクトル的に青色増感されたAg(Br、I)0.65
jl、ゼラチン1.95j、無色カップラーYl  O
,85!、DIRカップラーDIR30,15,? 、
  リン酸トリクレジル0.907第8層(分離層) 第4層と同様 第9層(高赤色感光層) 第2表に示される添加剤または比較添加剤を与えられた
、ヨード6.3モル%、平均粒子直径0゜82μmのス
ペクトル的に赤色増感されたA g(B r。
り乳剤のAgNO32,2& 、ゼラチン1.22、無
色カップラー〇2 0.029、DIRカップラーDI
R20,01?、着色されたカップラーRMI  O,
027,リン酸トリクレジル0.15)、リン酸ジブチ
ル0.102 第1O層(分離層) 第4層と同様 第11層(高緑色感光層) 第2表に示す本発明による添加剤または比較添加剤を与
えられた、ヨード7.5モル%、平均粒子直径0.82
μmのスペクトル的に緑色増感されたAg(Br、■)
乳剤のAgNOs  2−02、ゼラチン1.21 、
無色カップラーMI  O,161、DIRカップラー
RIR20,01,9、着色されたカップラーYMI 
 O,03,?、リン酸トリクレジル0.15j’ 第12層(黄色フィルター層) 第6層と同様 第13層(高青色感光層) 第2表に示す本発明による添加剤ま、たは比較添加剤を
与えられた、ヨード1O02モル%、平均粒子直径1.
25μmのスペクトル的に青色増感されたAg(Br、
りのAgNo5 2.851、ゼラチン1.21.無色
カップラーY2 0.15、9、DIRカップラーDI
R20,O1&、リン酸トリクレジル0.259 第14層(保護及び硬化層) 平均粒子直径0.07μm1ヨード0.5モル%のマイ
クレートAg(Br、I)のAgNOs  0゜52、
ゼラチン1.2j式 の硬化剤0.4jl、式 のホルムアルデヒド捕捉剤1.0g、ジブチルフタレー
ト0.0M、第1層に用いたUV吸収剤混合物0.24
1、平均粒子直径0.45pmのポリメタクリレート粒
子0.25.? 実施例2に用いる化合物: IRl IR3 本発明の主なる特徴及び態様は以下のとおりである。
1、少なくとも1つのハロゲン化銀乳剤層がハロゲン化
銀粒子上に吸着された式 %式%(1) 式中、Aは式1[a〜I’d 署 HIla     Ilb           Uc
C に対応する粒子活性結合基であり、ここにzIは少なく
とも1個の他のへテロ原子例えば窒素または硫黄原子を
含み、且つ随時ベンゾ−またはナフト−縮合されていて
もよい好ましくは5−または6員の環を完成させる際の
残りの員を表わし、 2、は好ましくは5−または6員の、随時ベンゾ−また
はナフト−縮合された環を完成させる際の残りの員を表
わし、 / Xは−NH!、NHR,−N \ −NH−NHI、−NH−NHR,−SRを表わし、 Yは−S−−NH−−NR−を表わし、B及びDは水素
、Rを表わすか、或いは一緒になって5−または6員環
の残りの員を表わし、 Rは脂肪族、芳香族または複素環式基を表わし、 Zは二官能性の中間員を表わし、 F*はカラー現像中に活性な7オギング剤(F)になる
潜在的7オギング剤基であり、そして n=0またはlである、 に対応する化合物を含む、ネガタイプのカラー写真用ハ
ロゲン化銀材料。
2.2がアルキレン、アリーレン、−〇〇CH*− −COCH,−5− −COCH,− を表わし、F*が式 に対応する残基であり、ここに・[式mcにおける置換
基R,,R,、R2及びR8の1つが残基A−(Z )
n−に対する結合点であり1、R1が水素、ハロゲン、
アルキル、アルコキシであり、R1がアシル基例えば−
CHol−〇OR,、−000R9、CON H1、−
CON HR*、−3o、R,、−PO(Rs)z、−
P O(ORI)!であり、R1が水素、ハロゲン、ア
ルキル、アルコキシでおり、R4が水素、ハロゲン、ア
ルキル、アルコキシ、アシルアミノ、ニトロまたはスル
ホニルであり、R1が水素、−CONHRI、−NHC
OR,、−5O,NHRI、−NHCOOR,、−N 
HS OxR9、−N HCON HR、−t’あり、
R6が水素またはアルキルであり、R1が水素またはア
シル例えば−〇OR,、−COOR,、−CONHR,
、SO,NHR,であるか、R1及びR7が一緒になっ
て複素環式環の残りの員を表わすか、或いは窒素原IO / 子と一緒になってアゾメチン基−N−C\ を表わし、R,が水素、アルコキシまたはアシルアミノ
であり、R,及びR1が一緒になってナフトール環と縮
合される複素環式環の残りの員を表わし、R9が随時置
換されていてもよい、脂肪族またはオレフィン性、環式
脂肪族または環式オレフィン性、芳香族または複素環式
基であり、RIGが水素、アルキル、アルールであり%
RIIがアルキル、アリールまたはへテロアリールであ
り、モしてLがヒドラジン基に結合されるーC〇−基を
含む二官能性基であることを特徴とする、上記lに記載
のカラー写真用ハロゲン化銀材料。
3、化合物Iが式CPり 式中、Llは01〜.アルキレン基でアリ、L、は硫黄
原子であり、 Llmは複素環式基であり、 p=oまたはlであり、そして Q−0またはlである、 に対応することを特徴とする、上記lに記載のカラー写
真用ハロゲン化銀材料。
4、化合物■をスペクトル増感後に0.005〜lミリ
モル1モルAgNO3の量で加えることを特徴とする、
上記lに記載のカラー写真用ハロゲン化銀材料。
5、同様のスペクトル増感性であるが、異なった感度の
層を含み、その際に式(I)に対応する化合物が最高感
度の層中にあることを特徴とする、上記lに記載のカラ
ー写真用ハロゲン化銀材料。
6、少なくとも1つのシアンカップラーを含む少なくと
も1つの赤色感光層、少なくとも1つのマジエンタ力ツ
プラーを含む少なくとも1つの緑色感光層及び黄色カッ
プラーを含む少なくとも1つの青色感光層を含む、上記
lに記載のカラー写真用ハロゲン化銀材料。
7、少なくとも2つの赤色感光、少なくとも2つの緑色
感光及び少なくとも2つの青色感光層を含み、その際に
全ての最高感度の層が式(I)に対応する化合物を含む
、上記lに記載のカラー写真用ハロゲン化銀材料。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも1つのハロゲン化銀乳剤層がハロゲン化
    銀粒子上に吸着された式 A−(Z)_n−F*( I ) 式中、Aは式IIa〜IId ▲数式、化学式、表等があります▼IIa、▲数式、化学
    式、表等があります▼IIb、▲数式、化学式、表等があ
    ります▼IIc、 ▲数式、化学式、表等があります▼IId に対応する粒子活性結合基であり、ここに Z_1は少なくとも1個の他のヘテロ原子例えば窒素ま
    たは硫黄原子を含み、且つ随時 ベンゾ−またはナフト−縮合されていてもよい好ましく
    は5−または6員の環を完成さ せる際の残りの員を表わし、 Z_2は好ましくは5−または6員の、随時ベンゾ−ま
    たはナフト−縮合された環を完成させる際の残りの員を
    表わし、 Xは−NH_2、NHR、▲数式、化学式、表等があり
    ます▼、 −NH−NH_2、−NH−NHR、−SRを表わし、 Yは−S−、−NH−、−NR−を表わし、B及びDは
    水素、Rを表わすか、或いは一 緒になつて5−または6員環の残りの員を 表わし、 Rは脂肪族、芳香族または複素環式基を表 わし、 Zは二官能性の中間員を表わし、 F*はカラー現像中に活性なフオギング剤 (F)になる潜在的フオギング剤基であり、そして n=0または1である、 に対応する化合物を含む、ネガタイプのカラー写真用ハ
    ロゲン化銀材料。
JP1230587A 1988-09-08 1989-09-07 カラー写真用ハロゲン化銀材料 Pending JPH02113244A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3830512.7 1988-09-08
DE3830512A DE3830512A1 (de) 1988-09-08 1988-09-08 Fotografisches aufzeichnungsmaterial

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02113244A true JPH02113244A (ja) 1990-04-25

Family

ID=6362517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1230587A Pending JPH02113244A (ja) 1988-09-08 1989-09-07 カラー写真用ハロゲン化銀材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4985351A (ja)
EP (1) EP0358071B1 (ja)
JP (1) JPH02113244A (ja)
DE (2) DE3830512A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2699012B2 (ja) * 1989-10-12 1998-01-19 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US5147764A (en) * 1990-06-28 1992-09-15 Eastman Kodak Company Photographic element with 2-equivalent 5-pyrazolone and competitor for oxidized developing agent
DE4338104A1 (de) * 1993-11-08 1995-05-11 Agfa Gevaert Ag Farbfotografisches Aufzeichnungsmaterial
DE19507913C2 (de) * 1995-03-07 1998-04-16 Agfa Gevaert Ag Farbfotografisches Silberhalogenidmaterial
JP3487459B2 (ja) * 1995-04-04 2004-01-19 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真乳剤の還元増感法及びこの乳剤を用いたハロゲン化銀写真感光材料
DE19538620C2 (de) * 1995-10-17 2001-09-13 Agfa Gevaert Ag Farbfotografisches Aufzeichnungsmaterial
US5747235A (en) * 1996-01-26 1998-05-05 Eastman Kodak Company Silver halide light sensitive emulsion layer having enhanced photographic sensitivity
US5747236A (en) * 1996-01-26 1998-05-05 Eastman Kodak Company Silver halide light sensitive emulsion layer having enhanced photographic sensitivity
US6010841A (en) * 1996-01-26 2000-01-04 Eastman Kodak Company Silver halide light sensitive emulsion layer having enhanced photographic sensitivity
JPH11133530A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Oriental Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料及び画像形成方法
US6437169B1 (en) 1998-04-16 2002-08-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. 1-naphthol compound and method for preparing compound having acidic proton using the same
EP0950922A1 (en) * 1998-04-16 1999-10-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic lightsensitive material

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59170840A (ja) * 1983-02-25 1984-09-27 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS60179734A (ja) * 1984-02-28 1985-09-13 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60258537A (ja) * 1984-06-05 1985-12-20 Fuji Photo Film Co Ltd 高コントラストネガティブ画像の形成方法
JPS62175749A (ja) * 1986-01-29 1987-08-01 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−画像形成法
JPH0736076B2 (ja) * 1986-03-24 1995-04-19 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料およびそれを用いた画像形成方法
JPH0782219B2 (ja) * 1986-04-03 1995-09-06 富士写真フイルム株式会社 超硬調ネガ型写真感光材料
JPH0670711B2 (ja) * 1986-09-29 1994-09-07 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラ−ネガ写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
EP0358071A2 (de) 1990-03-14
DE3830512A1 (de) 1990-03-15
US4985351A (en) 1991-01-15
DE58908872D1 (de) 1995-02-23
EP0358071A3 (en) 1990-12-27
EP0358071B1 (de) 1995-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02113244A (ja) カラー写真用ハロゲン化銀材料
US4906558A (en) Color photographic silver halide material
JPH021843A (ja) カラー写真ハロゲン化銀材料
US5006455A (en) Gradation-variable black-and-white paper
US5200301A (en) Color photographic recording material
JPH02113237A (ja) 写真記録材料
JP2841341B2 (ja) カラー写真記録材料
JP2839166B2 (ja) カラー写真材料
JPH05181224A (ja) 写真ハロゲン化銀乳剤
US5441857A (en) Color photographic recording material
JPH0713282A (ja) 写真記録材料
US5077183A (en) Color photographic recording material and a process for the preparation of a photographic silver halide emulsion
JP2812746B2 (ja) ハロゲン化銀記録材料
US5462843A (en) Recording material for color photography
JPH0237339A (ja) カラー写真ハロゲン化銀材料
JPH02163737A (ja) カラー写真ハロゲン化銀材料
EP0697624B1 (de) Farbphotographisches Aufzeichnungsmaterial
JPH01150128A (ja) 写真材料
JPH0687124B2 (ja) 写真記録材料
JP3145841B2 (ja) カラー写真用ハロゲン化銀材料
US5143823A (en) Color photographic recording material containing color couplers
JPH0229638A (ja) 写真記録材料
JPH03120530A (ja) ハロゲン化銀乳剤および写真材料
JPH05265156A (ja) 写真記録材料
JPH0728210A (ja) カラー写真記録材料