JPH02111005A - チップ型電子部品 - Google Patents
チップ型電子部品Info
- Publication number
- JPH02111005A JPH02111005A JP63264525A JP26452588A JPH02111005A JP H02111005 A JPH02111005 A JP H02111005A JP 63264525 A JP63264525 A JP 63264525A JP 26452588 A JP26452588 A JP 26452588A JP H02111005 A JPH02111005 A JP H02111005A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chip
- circuit board
- electronic component
- type electronic
- solder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 27
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 abstract description 31
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 12
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000011093 chipboard Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G2/00—Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
- H01G2/02—Mountings
- H01G2/06—Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support
- H01G2/065—Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support for surface mounting, e.g. chip capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01C—RESISTORS
- H01C17/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
- H01C17/006—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for manufacturing resistor chips
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/002—Details
- H01G4/228—Terminals
- H01G4/232—Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/34—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
- H05K3/341—Surface mounted components
- H05K3/3431—Leadless components
- H05K3/3442—Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09145—Edge details
- H05K2201/09154—Bevelled, chamferred or tapered edge
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/10—Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
- H05K2201/10613—Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
- H05K2201/10621—Components characterised by their electrical contacts
- H05K2201/10636—Leadless chip, e.g. chip capacitor or resistor
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/40—Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
- H05K3/4092—Integral conductive tabs, i.e. conductive parts partly detached from the substrate
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Ceramic Capacitors (AREA)
- Details Of Resistors (AREA)
- Non-Adjustable Resistors (AREA)
- Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明はチップ型電子部品に関し、特に回路基板の電極
に対する半田接合の信頼性を高めたチップ型電子部品に
関するものである。
に対する半田接合の信頼性を高めたチップ型電子部品に
関するものである。
従来の技術
チップ型電子部品は、通常セラミック基板の表面に各チ
ップを区画する基盤目状の切断用V溝を形成し、各チッ
プの両端部に対応する部分に電極部を形成するとともに
これら電極部間に各チップ毎に抵抗やコンデンサ等の機
能部を形成し、その後基板を一方向の切断用V溝に沿っ
て短冊状に切断し、前記電極部の端面と底面に電極材を
塗布して上下両面と端面で連続した電極部を形成し、そ
の後他方向の切断用■溝に沿って各チップに分断して製
造されている。
ップを区画する基盤目状の切断用V溝を形成し、各チッ
プの両端部に対応する部分に電極部を形成するとともに
これら電極部間に各チップ毎に抵抗やコンデンサ等の機
能部を形成し、その後基板を一方向の切断用V溝に沿っ
て短冊状に切断し、前記電極部の端面と底面に電極材を
塗布して上下両面と端面で連続した電極部を形成し、そ
の後他方向の切断用■溝に沿って各チップに分断して製
造されている。
そのため、第6図及び第7図に示すように、チップ型電
子部品11は、直方体状のセラミックスから成る本体1
2の両端部にその上下両面と端面で連続した電極部13
が形成され、これら電極部13間に機能部4が形成され
、かつ電極部13の両端面13aには切断用■溝にて形
成された切断斜面14を有している。その切断斜面14
は、例えば端面13aに対する傾斜角αが15°で、深
さBはチップ板厚の4分の1程度である。
子部品11は、直方体状のセラミックスから成る本体1
2の両端部にその上下両面と端面で連続した電極部13
が形成され、これら電極部13間に機能部4が形成され
、かつ電極部13の両端面13aには切断用■溝にて形
成された切断斜面14を有している。その切断斜面14
は、例えば端面13aに対する傾斜角αが15°で、深
さBはチップ板厚の4分の1程度である。
発明が解決しようとする課題
ところで、近年チップ型電子部品の小型化が進んでおり
、例えば1.6X0.8nu++や1.0XO5Ill
iというような大きさの微小な部品が多くなってきてい
る。また、チップ型電子部品11を回路基板15に取付
ける場合には、回路基板15の電極上にクリーム半田1
6を塗布してその上にチップ型電子部品11を装着し、
クリーム半田16をリフローさせることによってチップ
型電子部品11の電極部13と回路基板15の電極を半
田接合している。しかしながら、チップ型電子部品11
の装着時にクリーム半田16が電極部13の下面と回路
基板15の、電極表面の間から横に大きくはみ出すとと
もにその分布にばらつきを生じるため、その状態でクリ
ーム半田16をリフローすると、上記のような微小なチ
ップ型電子部品11の場合には、半田の硬化時にチップ
型電子部品11の両端部での半田の表面張力の差異によ
って、第8図(a)、(b)に示すように、チップ型電
子部品11が立ち上がってしまう、所謂マンハッタン現
象を生ずるという問題がある。
、例えば1.6X0.8nu++や1.0XO5Ill
iというような大きさの微小な部品が多くなってきてい
る。また、チップ型電子部品11を回路基板15に取付
ける場合には、回路基板15の電極上にクリーム半田1
6を塗布してその上にチップ型電子部品11を装着し、
クリーム半田16をリフローさせることによってチップ
型電子部品11の電極部13と回路基板15の電極を半
田接合している。しかしながら、チップ型電子部品11
の装着時にクリーム半田16が電極部13の下面と回路
基板15の、電極表面の間から横に大きくはみ出すとと
もにその分布にばらつきを生じるため、その状態でクリ
ーム半田16をリフローすると、上記のような微小なチ
ップ型電子部品11の場合には、半田の硬化時にチップ
型電子部品11の両端部での半田の表面張力の差異によ
って、第8図(a)、(b)に示すように、チップ型電
子部品11が立ち上がってしまう、所謂マンハッタン現
象を生ずるという問題がある。
本発明は上記従来の問題点に鑑み、微小なチ・ンプ型電
子部品においても半田接合時に立ち上がって接合不良を
生ずる恐れのない信軌性の高いチップ型電子部品を提供
することを目的とする。
子部品においても半田接合時に立ち上がって接合不良を
生ずる恐れのない信軌性の高いチップ型電子部品を提供
することを目的とする。
課題を解決するための手段
本発明のチップ型電子部品は、上記目的を達成するため
に、電極部の回路基板との対向面に、回路基板表面に対
して傾斜した傾斜面を形成したことを特徴とする。
に、電極部の回路基板との対向面に、回路基板表面に対
して傾斜した傾斜面を形成したことを特徴とする。
また、傾斜面は、電極部の回路基板との対向面の50%
以上の領域に形成され、傾斜角は回路基板表面に対して
45′以下であるのが好ましい。
以上の領域に形成され、傾斜角は回路基板表面に対して
45′以下であるのが好ましい。
又、電極部の端面と傾斜面との境界部に、切断用■溝に
て形成された切断斜面を有するようにしてもよい。
て形成された切断斜面を有するようにしてもよい。
作 用
本発明によると、回路基板表面の電極上にクリーム半田
を塗布し、電子部品を装着すると、電極部に傾斜面を形
成しているので、回路基板の電極面との間に半田溜まり
が形成される。そのため、クリーム半田が大きくばらつ
いてはみ出すというようなことがなくなり、リフローさ
せて硬化するときにチップ型電子部品が立ち上がってし
まう、マンハッタン現象を効果的に防止することができ
、信頼性の高い半田接合ができる。また、適当な半田溜
まりを形成するには、傾斜面を回路基板表面に対する対
向面の50%以上に形成するのが好ましく、又傾斜角も
45°を越えると半田溜まりの形成作用が低下してしま
う。さらに、傾斜面の境界以外に切断用■溝を形成する
と、チップ切断を適正かつ容・易に行うことができる。
を塗布し、電子部品を装着すると、電極部に傾斜面を形
成しているので、回路基板の電極面との間に半田溜まり
が形成される。そのため、クリーム半田が大きくばらつ
いてはみ出すというようなことがなくなり、リフローさ
せて硬化するときにチップ型電子部品が立ち上がってし
まう、マンハッタン現象を効果的に防止することができ
、信頼性の高い半田接合ができる。また、適当な半田溜
まりを形成するには、傾斜面を回路基板表面に対する対
向面の50%以上に形成するのが好ましく、又傾斜角も
45°を越えると半田溜まりの形成作用が低下してしま
う。さらに、傾斜面の境界以外に切断用■溝を形成する
と、チップ切断を適正かつ容・易に行うことができる。
実施例
以下、本発明の一実施例を第1図〜第30に基づいて説
明する。
明する。
第1図において、1は、全体形状が略直方体状のチップ
型電子部品(以下、チップ部品と称する。)であって、
抵抗やコンデンサ等として構成されている。このチップ
部品1は、セラミックス片から成る本体2の両端部に電
極部3が形成され、これら電極部3.3間に抵抗体(図
示せず)が形成されて抵抗として構成されたり、電極と
誘電体の積層体(図示せず)が形成されてコンデンサと
して構成されたりしている。
型電子部品(以下、チップ部品と称する。)であって、
抵抗やコンデンサ等として構成されている。このチップ
部品1は、セラミックス片から成る本体2の両端部に電
極部3が形成され、これら電極部3.3間に抵抗体(図
示せず)が形成されて抵抗として構成されたり、電極と
誘電体の積層体(図示せず)が形成されてコンデンサと
して構成されたりしている。
電極部3は、本体2の両端部の上下面及び清面に電極材
を塗布して形成されており、この電極部3を形成した本
体2の両端部の上下面は、本体2の中央部の上下面に対
して、即ちこのチップ型電子部品1を装着する回路基板
5の表面に対して角度θ°だけ傾斜した傾斜面4を有し
ている。尚、前記抵抗体や積層体は本体2の上面側に形
成されている。
を塗布して形成されており、この電極部3を形成した本
体2の両端部の上下面は、本体2の中央部の上下面に対
して、即ちこのチップ型電子部品1を装着する回路基板
5の表面に対して角度θ°だけ傾斜した傾斜面4を有し
ている。尚、前記抵抗体や積層体は本体2の上面側に形
成されている。
傾斜面4は、第2図に示すように、電極部3の長さをL
とすると、M=0.5〜1.OXLの長さの範囲に形成
され、傾斜角θ°は45°以下、最適には5〜206程
度に設定されている。
とすると、M=0.5〜1.OXLの長さの範囲に形成
され、傾斜角θ°は45°以下、最適には5〜206程
度に設定されている。
以上の構成において、第3図に示すように、回路基板5
の電極面(図示せず)上にクリーム半田6を塗布してチ
ップ部品1を装着すると、電極部3の下面が回路基板5
の電極面に対して角度θ。
の電極面(図示せず)上にクリーム半田6を塗布してチ
ップ部品1を装着すると、電極部3の下面が回路基板5
の電極面に対して角度θ。
傾斜しているため、電極部3と回路基板5の電極面との
間に断面略三角状の空間が形成され、この空間が半田溜
まりとなってクリーム半田6が側部に押し出されること
なく保持される。そのため、チップ部品lを装着した回
路基板5を加熱炉に挿入したり、その他の加熱手段を用
いて、クリーム半田6をリフローすると、半田の硬化時
にもチップ部品1の両端部で均等に表面張力が作用し、
マンハッタン現象の発生が防止される。
間に断面略三角状の空間が形成され、この空間が半田溜
まりとなってクリーム半田6が側部に押し出されること
なく保持される。そのため、チップ部品lを装着した回
路基板5を加熱炉に挿入したり、その他の加熱手段を用
いて、クリーム半田6をリフローすると、半田の硬化時
にもチップ部品1の両端部で均等に表面張力が作用し、
マンハッタン現象の発生が防止される。
上記実施例では、チップ部品1の両端部の上下両面に傾
斜面4を形成した例を示したが、第4図に示すように、
片面にのみ傾斜面4を形成し、この傾斜面4を回路基板
5に対向させてチップ部品1を装着してもよい。又、こ
のときチップ部品lの電極部3.3間に形成される機能
部は、傾斜面4を形成した面と同じ面に設けても、反対
面に設けてもよく、傾斜面4と同一面に設けた場合は機
能部を回路基板5に向けて装着することになり、かつそ
の場合電極材を電極部3の傾斜面4を形成した面にのみ
塗布して片面にのみ電極部3を形成してもよい。一方、
反対面に設けた場合は、機能部を上にし、傾斜面4側を
回路基板5に向けてチップ部品1を装着する。
斜面4を形成した例を示したが、第4図に示すように、
片面にのみ傾斜面4を形成し、この傾斜面4を回路基板
5に対向させてチップ部品1を装着してもよい。又、こ
のときチップ部品lの電極部3.3間に形成される機能
部は、傾斜面4を形成した面と同じ面に設けても、反対
面に設けてもよく、傾斜面4と同一面に設けた場合は機
能部を回路基板5に向けて装着することになり、かつそ
の場合電極材を電極部3の傾斜面4を形成した面にのみ
塗布して片面にのみ電極部3を形成してもよい。一方、
反対面に設けた場合は、機能部を上にし、傾斜面4側を
回路基板5に向けてチップ部品1を装着する。
さらに、上記実施例では、チップ部品lの製造時には、
セラミック基板に、切断後に傾斜面4となる開き角度が
非常に大きくかつ幅の広いv字状の溝と、従来と同様の
開き角度が小さく幅の狭い切断V溝とを基盤目状に形成
し、傾斜面4側の電極部3形成領域に電極材を塗布して
電極部3の一部を形成し、電極部3.3間に機能部を形
成した後、傾斜面4.4間でセラミック基板を割って切
断し、両端部の端面と下面に電極材を塗布して電極部3
を完成し、その後切断■溝で割って各チップ部品に分断
することになる。しかし、傾斜面4の境界線をそのまま
切断線とした切断では、開き角度が非常に大きいために
、切欠効果が小さく、切断自体が困難であったり、直線
状に安定した切断ができないことがある場合には、傾斜
面4の境界部にさらに従来と同様の切断■溝を形成すれ
ばよ(、その場合のチップ部品1は、第5図に示すよう
に、電極部3の端面3aと傾斜面4との境界部に、切断
用■溝にて形成された切断斜面7を有する形状となる。
セラミック基板に、切断後に傾斜面4となる開き角度が
非常に大きくかつ幅の広いv字状の溝と、従来と同様の
開き角度が小さく幅の狭い切断V溝とを基盤目状に形成
し、傾斜面4側の電極部3形成領域に電極材を塗布して
電極部3の一部を形成し、電極部3.3間に機能部を形
成した後、傾斜面4.4間でセラミック基板を割って切
断し、両端部の端面と下面に電極材を塗布して電極部3
を完成し、その後切断■溝で割って各チップ部品に分断
することになる。しかし、傾斜面4の境界線をそのまま
切断線とした切断では、開き角度が非常に大きいために
、切欠効果が小さく、切断自体が困難であったり、直線
状に安定した切断ができないことがある場合には、傾斜
面4の境界部にさらに従来と同様の切断■溝を形成すれ
ばよ(、その場合のチップ部品1は、第5図に示すよう
に、電極部3の端面3aと傾斜面4との境界部に、切断
用■溝にて形成された切断斜面7を有する形状となる。
この切断斜面7の傾斜角αは、電極部3の端面3aに対
して例えば15°程度の角度である。
して例えば15°程度の角度である。
発明の効果
本発明のチップ型電子部品によれば、以上の説明から明
らかなように、電極部に傾斜面を形成しているので、回
路基板の電極面との間に半田溜まりが形成されるため、
クリーム半田が大きくばらついてはみ出すというような
ことがなくなり、クリーム半田が硬化するときにチップ
型電子部品が立ち上がってしまう、マンハッタン現象を
効果的に防止することができ、信頼性の高い半田接合が
可能となる。
らかなように、電極部に傾斜面を形成しているので、回
路基板の電極面との間に半田溜まりが形成されるため、
クリーム半田が大きくばらついてはみ出すというような
ことがなくなり、クリーム半田が硬化するときにチップ
型電子部品が立ち上がってしまう、マンハッタン現象を
効果的に防止することができ、信頼性の高い半田接合が
可能となる。
また、傾斜面を、電極部の回路基板表面に対する対向面
の50%以上の領域に形成し、その傾斜角も45°を越
えないようにすることによって、半田溜まりを確実に形
成することができ、上記効果を確実に発揮させることが
できる。
の50%以上の領域に形成し、その傾斜角も45°を越
えないようにすることによって、半田溜まりを確実に形
成することができ、上記効果を確実に発揮させることが
できる。
さらに、電極部の端面と傾斜面の境界部に切断斜面を備
えた形状として、傾斜面の境界部にも別に切断用■溝を
形成するようにすると、チップ切断を適正かつ容易に行
うことができる等、大なる効果を発揮する。
えた形状として、傾斜面の境界部にも別に切断用■溝を
形成するようにすると、チップ切断を適正かつ容易に行
うことができる等、大なる効果を発揮する。
第1図〜第3図は本発明の一実施例を示し、第1図(a
)はチップ型電子部品の斜視図、第1図(b’lは同正
面図、第2図は傾斜面の形成領域と傾斜角の説明図、第
3図は回路基板への装着状態を示す正面図、第4図及び
第5図はそれぞれ本発明の変形実施例の正面図、第6図
は従来例の正面図、第7回は同部分拡大断面図、第8図
(a)、(b)は回路基板への装着及び接合時の状態変
化を示す正面図である。 1・・・・・・チップ型電子部品、3・・・・・・電極
部、3a・・・・・・端面、4・・・・・・傾斜面、5
・・・・・・回路基板、7・・・・・切断斜面。 代理及隨弁理士 粟野 重孝 はか1名第 図
)はチップ型電子部品の斜視図、第1図(b’lは同正
面図、第2図は傾斜面の形成領域と傾斜角の説明図、第
3図は回路基板への装着状態を示す正面図、第4図及び
第5図はそれぞれ本発明の変形実施例の正面図、第6図
は従来例の正面図、第7回は同部分拡大断面図、第8図
(a)、(b)は回路基板への装着及び接合時の状態変
化を示す正面図である。 1・・・・・・チップ型電子部品、3・・・・・・電極
部、3a・・・・・・端面、4・・・・・・傾斜面、5
・・・・・・回路基板、7・・・・・切断斜面。 代理及隨弁理士 粟野 重孝 はか1名第 図
Claims (3)
- (1)電極部の回路基板との対向面に、回路基板表面に
対して傾斜した傾斜面を形成したことを特徴とするチッ
プ型電子部品。 - (2)傾斜面は、電極部の回路基板との対向面の50%
以上の領域に形成され、傾斜角は回路基板表面に対して
45°以下である請求項1記載のチップ型電子部品。 - (3)電極部の端面と傾斜面との境界部に、切断用V溝
にて形成された切断斜面を有している請求項1又は2記
載のチップ型電子部品。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63264525A JPH02111005A (ja) | 1988-10-20 | 1988-10-20 | チップ型電子部品 |
KR89014853A KR960008357B1 (en) | 1988-10-20 | 1989-10-16 | Chip type electronic component |
US07/425,840 US5012388A (en) | 1988-10-20 | 1989-10-20 | Electrode structure of a chip type electronic component |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63264525A JPH02111005A (ja) | 1988-10-20 | 1988-10-20 | チップ型電子部品 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02111005A true JPH02111005A (ja) | 1990-04-24 |
Family
ID=17404469
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63264525A Pending JPH02111005A (ja) | 1988-10-20 | 1988-10-20 | チップ型電子部品 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5012388A (ja) |
JP (1) | JPH02111005A (ja) |
KR (1) | KR960008357B1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0465401U (ja) * | 1990-10-15 | 1992-06-08 | ||
JP2003051425A (ja) * | 2001-08-07 | 2003-02-21 | Tdk Corp | チップ型電子部品 |
JP2008166596A (ja) * | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Tdk Corp | 電子部品 |
JP2009049046A (ja) * | 2007-08-13 | 2009-03-05 | Tdk Corp | 電子部品モジュール |
WO2024024193A1 (ja) * | 2022-07-28 | 2024-02-01 | 株式会社村田製作所 | 積層セラミック電子部品 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5241134A (en) * | 1990-09-17 | 1993-08-31 | Yoo Clarence S | Terminals of surface mount components |
US5569880A (en) * | 1994-12-02 | 1996-10-29 | Avx Corporation | Surface mountable electronic component and method of making same |
US6303872B1 (en) | 1997-06-25 | 2001-10-16 | Visteon Global Tech. | Anti-tombstoning solder joints |
JP3349133B2 (ja) * | 2000-04-07 | 2002-11-20 | エヌイーシートーキン株式会社 | チップ型コンデンサ及びその製造方法並びにモールド金型 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5830118A (ja) * | 1981-08-14 | 1983-02-22 | ティーディーケイ株式会社 | 電子部品、その製造方法及び製造装置 |
JPS5931223B2 (ja) * | 1972-11-06 | 1984-07-31 | 株式会社日立製作所 | 半導体装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1466264A1 (de) * | 1964-04-28 | 1968-12-19 | Siemens Ag | Elektrische Bauelemente,insbesondere zur Aufnahme in gedruckten Schaltungen |
DE2445050A1 (de) * | 1974-09-20 | 1976-04-01 | Roederstein Kondensatoren | Elektrisches bauelement |
FR2584887A1 (fr) * | 1985-07-12 | 1987-01-16 | Thomson Semi Conducteurs | Boitier bipole pour composant en surface et conditionnement de boitiers selon l'invention |
US4777564A (en) * | 1986-10-16 | 1988-10-11 | Motorola, Inc. | Leadform for use with surface mounted components |
US4818823A (en) * | 1987-07-06 | 1989-04-04 | Micro-Circuits, Inc. | Adhesive component means for attaching electrical components to conductors |
-
1988
- 1988-10-20 JP JP63264525A patent/JPH02111005A/ja active Pending
-
1989
- 1989-10-16 KR KR89014853A patent/KR960008357B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1989-10-20 US US07/425,840 patent/US5012388A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5931223B2 (ja) * | 1972-11-06 | 1984-07-31 | 株式会社日立製作所 | 半導体装置 |
JPS5830118A (ja) * | 1981-08-14 | 1983-02-22 | ティーディーケイ株式会社 | 電子部品、その製造方法及び製造装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0465401U (ja) * | 1990-10-15 | 1992-06-08 | ||
JP2003051425A (ja) * | 2001-08-07 | 2003-02-21 | Tdk Corp | チップ型電子部品 |
JP4524731B2 (ja) * | 2001-08-07 | 2010-08-18 | Tdk株式会社 | チップ型電子部品 |
JP2008166596A (ja) * | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Tdk Corp | 電子部品 |
JP2009049046A (ja) * | 2007-08-13 | 2009-03-05 | Tdk Corp | 電子部品モジュール |
WO2024024193A1 (ja) * | 2022-07-28 | 2024-02-01 | 株式会社村田製作所 | 積層セラミック電子部品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR960008357B1 (en) | 1996-06-24 |
US5012388A (en) | 1991-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100517098B1 (ko) | 볼 형태의 접점면을 구비한 고밀도 커넥터 | |
US6623283B1 (en) | Connector with base having channels to facilitate surface mount solder attachment | |
US7735713B2 (en) | Method for mounting chip component and circuit board | |
JPS6076189A (ja) | 集積回路パツケージのアラインメントの方法 | |
JPH02111005A (ja) | チップ型電子部品 | |
US5400953A (en) | Method of printing a bonding agent | |
CN101189688A (zh) | 芯片电阻器及其制造方法 | |
JPS60192304A (ja) | チツプ抵抗 | |
US4708885A (en) | Manufacturing method for an electronic component | |
US5266113A (en) | Dispenser for applying solder | |
JPH02155209A (ja) | 表面実装用チップ部品 | |
JPH01289190A (ja) | プリント基板接続端子構造 | |
JPH0823147A (ja) | 回路基板の接続構造 | |
JPH0537271A (ja) | チツプ部品の電極形成方法 | |
JPH0223694A (ja) | チップ部品の取付構造 | |
JPH0218903A (ja) | チップ部品用セラミック製基板 | |
JPH06163305A (ja) | チップ部品 | |
JPH02151095A (ja) | 基板に対するicの実装方法およびic実装基板 | |
JPH02111004A (ja) | リード付電子部品 | |
JP2789356B2 (ja) | 電子部品 | |
JP3873346B2 (ja) | 配線回路基板 | |
JPS6235209Y2 (ja) | ||
JPH03189127A (ja) | 接着式組立体 | |
JPH11168002A (ja) | チップ部品及びその製造方法 | |
JPH02301725A (ja) | 半田付け端子 |