JPH0537271A - チツプ部品の電極形成方法 - Google Patents

チツプ部品の電極形成方法

Info

Publication number
JPH0537271A
JPH0537271A JP18726191A JP18726191A JPH0537271A JP H0537271 A JPH0537271 A JP H0537271A JP 18726191 A JP18726191 A JP 18726191A JP 18726191 A JP18726191 A JP 18726191A JP H0537271 A JPH0537271 A JP H0537271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
board
substrate
electrode
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18726191A
Other languages
English (en)
Inventor
Toichi Makita
東一 牧田
Kozo Kawasaki
幸三 川崎
Norihiro Tani
紀広 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18726191A priority Critical patent/JPH0537271A/ja
Publication of JPH0537271A publication Critical patent/JPH0537271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各種電子機器に用いられる配線基板上に面実
装されるチップ部品の電極形成方法において、チップ部
品を構成する基板の側面に電極を容易かつ効率的に形成
することを目的とする。 【構成】 チップ部品の基板となる板4を各基板に切断
する前に、配線基板上に実装される側となる板4の表面
5に、その板4を各基板に切断する際の切断部6にあら
かじめ切断に要する寸法よりも広い幅寸法の溝7を形成
し、次いで板4の表面5に電極8を形成する過程におい
て溝7の部分にも同時に電極8を形成し、その後、板4
を切断部6に沿って各基板に切断する。基板の側面の一
部に電極が形成される構成のため、板4の強度に関係な
く、板4を破損せずに側面電極をもつチップ部品が得ら
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種電子機器に用いら
れ、配線基板上などに面実装されるタイプのチップ部品
の電極形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子部品はますますチップ部品を
面実装する傾向にあり、容量内蔵形チップ共振子などの
ように3つの端子電極をもつものも多く見られる。
【0003】この面実装されるチップ部品は、配線基板
との半田付けを確実にするため、配線基板と接する底面
だけでなく側面にも電極を形成し、側面から半田付け状
態を確認できる構造にすることが不可欠である。
【0004】こうしたチップ部品のうち、基板を有する
タイプのもの、特に3つの電極をもつものにおいては、
チップ部品の基板となる板にスルーホールを設けること
によって、図9に示すように板より各個片に切断された
基板1の両側面にそれぞれ3つの側面電極2を形成して
いた。また、基板1の表面には上記側面電極2と連絡し
て3つの電極3が形成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来の方法では、基板となる板の材料や形状によって
は、側面電極形成の過程で、基板(板)に損傷を与えや
すく、このため基板となる板の材料や形状の選定に、特
性面以外に製造方法の面からも制約が加えられるという
問題点を有していた。
【0006】また、この対策として、切断後の基板ごと
に側面電極を形成する方法は、量産性に欠けるという致
命的な問題点を有していた。
【0007】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、チップ部品の基板の側面電極を容易にかつ効率的に
形成するチップ部品の電極形成方法を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明のチップ部品の電極形成方法は、チップ部品の
基板となる板を各基板に切断する前に、上記基板が配線
基板上などに実装される側となる上記板の表面に、上記
各基板に切断する際の上記板の切断部にあらかじめ切断
に要する寸法よりも広い幅寸法の溝を形成し、次いで上
記板の表面の必要箇所に印刷などにより電極を形成する
と共にそれと連絡して上記溝の部分にも電極を形成し、
その後、上記板を切断部に沿って各基板に切断する構成
としたものである。
【0009】また上記溝は、上部の幅寸法が底部の幅寸
法よりも広く、かつ上部から底部にかけて斜面を有する
構成とした点を他の特徴とするものである。
【0010】さらに、溝の形成部分は、電極が存在する
必要のある基板側面に対応した板の表面の切断部のみに
形成されていることをその他の特徴とするものである。
【0011】
【作用】この方法によれば、基板の側面の一部に電極が
形成される構成のため、基板となる板の強度が弱いもの
や形状にかかわらず、板を破損することがないこととな
る。また、基板となる板の表面の電極形成と同時に側面
の一部に電極を形成することができるため、チップ部品
を製造する際の工程数も減少させることができることと
なる。
【0012】また、溝の形状を、底部の幅寸法より上部
のそれを大きく、かつ上部から底部にかけて斜面をもつ
構成とした場合には、その斜面によってより確実に側面
の一部に電極を形成することができ、結果としてチップ
部品と配線基板との接続の信頼性を高める効果が得られ
ることとなる。
【0013】さらに、溝の形成部分を、電極が存在する
必要のある基板側面に対応した板の表面の切断部のみに
形成する構成とした場合には、電極付けの際に不必要な
部分に電極が形成されることを防止することができ、そ
のため電極間の導通といった不都合をなくすことができ
ることとなる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図1およ
び図2を参照しながら説明する。
【0015】まず、図1において、4は分割することに
より後述するチップ部品の基板となる板で、誘電体材料
などから構成されている。上記板4の、上記基板が半田
付けなどにより配線基板上などに実装される側となる表
面5には、各基板に切断する際の切断部6にあらかじめ
切断に要する寸法よりも広い幅寸法の溝7が形成されて
いる。次いで、この切断部6に溝7が形成された上記板
1の表面5の必要箇所に印刷などにより電極8を形成す
る。この際、上記溝7の部分にも電極8は表面5の部分
と連絡して同時に形成される。図1の実施例では3端子
電極となるように電極8は3本形成されている。
【0016】そして、電極形成後に上記板4を切断部6
にもとづき切断し、図2に示すようなチップ部品の基板
9を作製する。この切断された個々の基板9の表面10
には、電極11,12,13を有すると共に、上記溝7
の部分に相当する両側面上部の切欠き部14の一部にも
上記電極11〜13と連絡して電極15,16,17を
有している。
【0017】このようにして作製されたチップ部品18
は、基板9の表面10側を配線基板(図示せず)上に接
するように実装されるのであるが、この時に実際には底
面側となる電極11〜13が半田付けされるだけでな
く、電極15〜17の部分も半田付けに供されるため、
側面から半田付け状態を確認できることとなる。
【0018】また、図1では3端子電極となるように3
本の電極8を1組形成し、Y方向のみに板4を切断する
場合について説明しているが、これは複数組の電極を板
4上に形成し、板4をXY方向に切断する方法としても
良いことはもちろんである。
【0019】図3および図4は本発明の第2の実施例を
示しており、板4に形成される溝7aの形状を、上部の
幅寸法が底部の幅寸法よりも広く、かつ上部から底部に
かけて斜面を有するようにしたものである。
【0020】この構成の場合、上記斜面により基板9a
の側面上部の一部に形成される電極15a,16a,1
7aを確実につけることができ、そのためチップ部品1
8aと配線基板(図示せず)との接続の信頼性を一段と
高めることができる。
【0021】図5および図6は本発明の第3の実施例を
示し、板4に形成される溝の形成方法にさらに工夫を加
えたものである。すなわち、図1および図3に示すよう
に板4に形成される溝7,7aを側面全域とした場合、
電極付けの際に必要のない部分にも電極がついてしまう
可能性があり、場合によっては図2および図4に示す電
極15,16,17間および15a,16a,17a間
が導通してしまうという不都合が生じる恐れもある。
【0022】この時、図5に示すように溝7bの形成部
分を、上記側面全域に形成するのではなく、図6に示す
ように電極19が存在する必要のある基板9bの側面に
対応した板4の表面5の切断部のみとすることにより、
上記のような電極付けの際に不必要な部分に電極が形成
されるのを防止したチップ部品18bを得ることがで
き、特に上記各実施例のように3端子電極の場合にこの
構成が有効に機能するものとなる。
【0023】また、この図5,図6に示す第3の実施例
において、上記図3,図4に示す第2の実施例における
溝の構成を適用しても良いことはもちろんである。
【0024】さらに、上記各実施例における溝7,7
a,7bの形成方法としては、ダイサーを用いて溝を形
成する方法や、チップ部品18,18a,18bの基板
9,9a,9bとなる板4をシート成形や金型成形によ
り製造する際に、同時に溝を形成しておく方法などがあ
る。
【0025】次に、図7および図は本発明の具体的応用
例を示し、図2に示すチップ部品を容量付きチップ共振
子に適用した構成を示している。
【0026】この図7,図8においては、チップ共振子
を図2に示すチップ部品18とは上下逆にして示してい
る。まず、上記基板9に相当する基板20は容量素子の
役割を果たすべく誘電体材料からなり、その底面側(図
2では表面10側)には電極21,22,23が形成さ
れ、かつその両側面底部には上記電極21〜23と連絡
して電極24,25,26が形成されている。ここで、
電極21〜23および電極24〜26が図2に示す電極
11〜13および電極15〜17に相当することは明ら
かである。また、上記基板20の上面側にも対向電極2
7,28が印刷などにより設けられており、上記底面側
の電極22とこの対向電極27,28とにより2つのコ
ンデンサを形成し、かつ電極21,23と電極27,2
8とは基板20の両端面に印刷などにより設けられた端
面電極29,30によって接続されている。そして、基
板20の電極27,28上にチップ共振子31を配設し
て3端子電極を有する容量付きチップ共振子が構成され
ている。
【0027】以上のような本発明の実施例により、板4
に誘電体材料となるセラミックのような比較的強度の弱
い材料を選択し、従来のスルーホール形成のような方法
を用いると基板9,9a,9b(板4)に損傷が生じや
すい場合にも、本実施例の方法により基板9,9a,9
bの側面の一部に電極15〜17,15a〜17a,1
9の形成ができることとなる。
【0028】
【発明の効果】以上のような本発明の方法によれば、チ
ップ部品の基板となる板を各基板に切断する前に、配線
基板上などに実装される側となる板の表面に、その板を
各基板に切断する際の切断部にあらかじめ切断に要する
寸法よりも広い幅寸法の溝を形成し、次いでその板の表
面に電極を形成する過程において溝の部分にも同時に電
極を形成することにより、基板の側面の一部に電極が形
成される構成のため、板の強度や形状に関係なく、板を
破損せずに側面に電極をもつチップ部品が得られ、しか
も工程数も減少させることができることとなる。
【0029】また、溝の形状を、底部の幅寸法より上部
のそれを大きくし、かつ上部から底部にかけて斜面をも
つ構成とした場合は、その斜面によってより確実に側面
の一部に電極を形成することができ、結果としてチップ
部品と配線基板との接続の信頼性を高めることができる
こととなる。
【0030】さらに、溝の形成部分を、電極が存在する
必要のある基板側面に対応した板の表面の切断部のみに
形成する構成とした場合は、電極付けの際に不必要な部
分に電極が形成されるのを防止することができ、そのた
め電極間の導通といった不都合をなくすことができるこ
ととなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の一実施例における溝と電極の形成
された板を示す斜視図
【図2】同一実施例における側面に電極が形成されたチ
ップ部品の斜視図
【図3】本発明の第2の実施例における溝と電極の形成
された板を示す斜視図
【図4】同第2の実施例におけるチップ部品の斜視図
【図5】本発明の第3の実施例における溝と電極の形成
された板を示す斜視図
【図6】同第3の実施例におけるチップ部品の斜視図
【図7】本発明の具体的実施例における容量付きチップ
共振子を構成する基板の斜視図
【図8】同基板を用いた容量付きチップ共振子の斜視図
【図9】従来のチップ部品の電極形成方法による基板の
斜視図
【符号の説明】
4 板 5,10 表面 6 切断部 7,7a,7b 溝 8,11,12,13,21,22,23 電極 9,9a,9b,20 基板 14 切欠き部 15,16,17,15a,16a,17a,19,2
4,25,26 側面の電極 18,18a,18b チップ部品 27,28 対向電極 29,30 端面電極 31 チップ共振子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】チップ部品の基板となる板を各基板に切断
    する前に、上記基板が配線基板上などに実装される側と
    なる上記板の表面に、上記各基板に切断する際の上記板
    の切断部にあらかじめ切断に要する寸法よりも広い幅寸
    法の溝を形成し、次いで上記板の表面の必要箇所に印刷
    などにより電極を形成すると共にそれと連絡して上記溝
    の部分にも電極を形成し、その後、上記板を切断部に沿
    って各基板に切断するチップ部品の電極形成方法。
  2. 【請求項2】溝は、上部の幅寸法が底部の溝寸法よりも
    広く、かつ上部から底部にかけて斜面を有する請求項1
    記載のチップ部品の電極形成方法。
  3. 【請求項3】溝の形成部分は、電極が存在する必要のあ
    る基板側面に対応した板の表面の切断部のみに形成され
    ている請求項1記載のチップ部品の電極形成方法。
JP18726191A 1991-07-26 1991-07-26 チツプ部品の電極形成方法 Pending JPH0537271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18726191A JPH0537271A (ja) 1991-07-26 1991-07-26 チツプ部品の電極形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18726191A JPH0537271A (ja) 1991-07-26 1991-07-26 チツプ部品の電極形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0537271A true JPH0537271A (ja) 1993-02-12

Family

ID=16202885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18726191A Pending JPH0537271A (ja) 1991-07-26 1991-07-26 チツプ部品の電極形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0537271A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100443665B1 (ko) * 2001-09-14 2004-08-11 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 단면 반사형 표면파 장치 및 그 제조방법
JP2007129327A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Seiko Instruments Inc 圧電振動子及びこれを備える発振器、電波時計並びに電子機器
JP2008035315A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Epson Toyocom Corp 表面実装型電子デバイス
WO2010114115A1 (ja) * 2009-04-03 2010-10-07 株式会社大真空 パッケージ部材集合体、パッケージ部材集合体の製造方法、パッケージ部材、およびパッケージ部材を用いた圧電振動デバイスの製造方法
JP2013172368A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法
JPWO2015011916A1 (ja) * 2013-07-23 2017-03-02 富士電機株式会社 放射線検出器

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100443665B1 (ko) * 2001-09-14 2004-08-11 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 단면 반사형 표면파 장치 및 그 제조방법
JP2007129327A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Seiko Instruments Inc 圧電振動子及びこれを備える発振器、電波時計並びに電子機器
JP2008035315A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Epson Toyocom Corp 表面実装型電子デバイス
JP4665861B2 (ja) * 2006-07-31 2011-04-06 エプソントヨコム株式会社 表面実装型電子デバイス
WO2010114115A1 (ja) * 2009-04-03 2010-10-07 株式会社大真空 パッケージ部材集合体、パッケージ部材集合体の製造方法、パッケージ部材、およびパッケージ部材を用いた圧電振動デバイスの製造方法
CN102362430A (zh) * 2009-04-03 2012-02-22 株式会社大真空 封装构件组件、封装构件组件的制造方法、封装构件、以及使用了封装构件的压电振动器件的制造方法
JP5482788B2 (ja) * 2009-04-03 2014-05-07 株式会社大真空 パッケージ部材集合体、パッケージ部材集合体の製造方法、パッケージ部材、およびパッケージ部材を用いた圧電振動デバイスの製造方法
US9035449B2 (en) 2009-04-03 2015-05-19 Daishinku Corporation Package member assembly, method for manufacturing the package member assembly, package member, and method for manufacturing piezoelectric resonator device using the package member
JP2013172368A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法
JPWO2015011916A1 (ja) * 2013-07-23 2017-03-02 富士電機株式会社 放射線検出器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0996322B1 (en) Electronic circuit unit comprising a circuit board useful for mobile phones or the like, and a method of manufacturing the same
JPH10270819A (ja) 表面実装用電子部品とその製造方法
JPH0537271A (ja) チツプ部品の電極形成方法
JPH05226803A (ja) 実装回路基板
JPH0685465A (ja) Smdモジュール用基板及びその製造方法
JPH10223994A (ja) 電子回路基板
JPH0766543A (ja) プリント基板
EP0996317B1 (en) Structure and method for mounting an electronic circuit unit to a printed board
JPH0945830A (ja) チップ状電子部品
JPH07106144A (ja) 表面実装型電子部品及びその製造方法
JPH01179389A (ja) 回路配線基板の製造方法
JPH0648905Y2 (ja) 回路基板
KR0135036Y1 (ko) 2중 저항을 갖는 2중 구조의 박막형 칩 부품
JP2001068811A (ja) 階層式プリント基板の接続構造
US6424535B1 (en) Hybrid circuit with contact surfaces (solder pads)
JP2636332B2 (ja) プリント基板
JPH02182003A (ja) チップ形インダクタ
JPH11204313A (ja) 電子部品とその製造方法
JPH0766606A (ja) 表面実装型電子部品
JPH0582936A (ja) リードレス部品搭載基板の電気回路
JPH03203208A (ja) チップ形電子部品
JPH0974048A (ja) 可変磁器コンデンサ
JPH0547466Y2 (ja)
JPH11340603A (ja) 電子部品実装構造
JPH11330662A (ja) プリント基板装置