JPH0766606A - 表面実装型電子部品 - Google Patents

表面実装型電子部品

Info

Publication number
JPH0766606A
JPH0766606A JP20790093A JP20790093A JPH0766606A JP H0766606 A JPH0766606 A JP H0766606A JP 20790093 A JP20790093 A JP 20790093A JP 20790093 A JP20790093 A JP 20790093A JP H0766606 A JPH0766606 A JP H0766606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
dielectric filter
mounting
input
type electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20790093A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Sakai
秀一 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP20790093A priority Critical patent/JPH0766606A/ja
Publication of JPH0766606A publication Critical patent/JPH0766606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】表面実装時の占有面積が小さく基板に高密度に
実装できる構造を持つ表面実装型電子部品を提供する。 【構成】表面実装型電子部品の実装基板に接触する面の
周囲を形成する少なくとも一辺を除去して窪みを設け
る。外導体4の一部を削除して、入出力電極5,5を形
成する。入出力電極と実装基板に形成した接続用電極と
を導電材料により接続する。 【効果】表面実装型電子部品を基板に実装するとき、実
装用接着材料を側面の窪みに浸透させて固着させる。そ
の結果、実装用接着材料と表面実装型電子部品とが実装
基板上に於いて占有する面積が、側面に窪みを設けない
場合より小さくなる。従って表面実装したときの実装用
接着材料と表面実装型電子部品とが占有する面積を小さ
くできるので実装基板ひいては完成部品を小さくする事
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】表面実装型電子部品の構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】表面実装型電子部品として例えばブロッ
ク型誘電体フィルタ、チップコンデンサ、チップコイ
ル、チップ圧電素子などがあるが例えばブロック型誘電
体フィルタを例にとって説明する。
【0003】図11に従来のブロック型誘電体フィルタ
50の基板に実装する面を上にしたときの斜視図を示
す。該ブロック型誘電体フィルタ50は略直方体形状を
した誘電体ブロック51から成り、共振器孔2を複数個
(図9では2ヶ)設けている。この共振器孔2の内面に
はあらかじめ内導体3を形成し、該内導体の一部を削除
して内導体の一部に内導体の非形成部(以下開放部とい
う)を設けることにより共振周波数や結合度の調整を行
う。誘電体ブロック51の全外面には外導体4を形成し
ており、該外導体4の一部を削除することにより入出力
電極5、5を形成している。図12は内導体の一部を削
除後の共振器孔の状態を示す斜視図、図13はその垂直
断面図である。図13において3Aで示すように共振器
孔の開口部付近の内導体を削除することによって、その
部分を開放部とする。図14は図11に示した誘電体フ
ィルタを入出力電極形成面を下にした状態で、中央の水
平面で切断分離したときの下半分を示す斜視図である。
例えば内導体3の開放部3Aには、内導体3の先端部と
外導体4間に先端容量Csが生じ、また内導体3の先端
部付近と入出力電極5間に外部結合容量Ceが生じる。
このように図14に示した寸法Sによって先端容量を調
整し、内導体3と入出力電極5とを容量結合する。
【0004】前記構成のブロック型誘電体フィルタ50
のような表面実装型電子部品を基板に実装する方法とし
ては、図15の正面図に示すようにブロック型誘電体フ
ィルタ50の側面に設けた入出力電極5、5と基板6に
形成した接続電極7、7とを半田8、8により接続する
という方法による。すなわちブロック型誘電体フィルタ
50は該ブロック型誘電体フィルタ50の側面に形成さ
れた入出力電極5、5と基板6に設けた接続電極7、7
とにまたがって半田付けされている。したがって実装す
ることによる部品の基板上での占有面積は部品の基板へ
の投影面積より大きくなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】電子部品を基板に実装
する時に固定用の接着材料が電子部品の入出力電極と基
板に設けた接続電極とにまたがって接着するので基板に
占める面積が余分に必要であるため実装率が低下する。
この問題を解決するため、電子部品に窪みを設けてその
部分に実装するときに作用する入出力電極を設ける。
【0006】
【課題を解決するための手段】表面実装型電子部品の実
装基板に接触する面の周囲を形成する少なくとも一辺を
除去して窪ませた構造をもち、該窪みに形成した入出力
電極と基板に形成した接続電極とを導電材料により接続
した構造とする。
【0007】
【作用】表面実装型電子部品の実装基板に接触する面を
形成する少なくとも一辺を除去して窪みを設け、該窪み
に前記表面実装型電子部品の入出力電極を設ける。前記
窪ませた構造の入出力電極と基板に設けた接続電極とを
導電性のある固定用接着材料により接着する際に、基板
上での占有面積が窪ませない構造の入出力用電極を持つ
表面実装型電子部品を実装する場合に占有する面積よ
り、大きくならない。従って実装する基板の面積が少な
くて済むので前記構造を持つ表面実装型電子部品を使用
した回路基板を小型化できる。
【0008】
【実施例】次に本発明の実施例を説明するが他の実施例
および従来例と対応する部分には同一の符号を付してい
る。
【0009】(実施例1)本発明の実施例1によるブロ
ック型誘電体フィルタ10を図1〜4を用いて説明す
る。図1に本発明の一実施例誘電体フィルタの基板に実
装する面を上にしたときの斜視図を示す。図1に示すよ
うに本実施例誘電体フィルタは直方体形状の誘電体ブロ
ックの二辺をR面取り加工した構造の誘電体ブロック1
1から成る。該誘電体ブロック11は基板に実装する面
の相対する二辺がR面取り加工されており、共振器孔2
を2ヶ設けた構造となっている。この共振器孔2の内面
にはあらかじめ内導体3を形成してあり、誘電体ブロッ
ク11の全外面には外導体4を形成している。そして側
面のR面取り加工した部分に形成された外導体4の一部
を削除することにより入出力電極5、5を形成する。こ
のようなブロック型誘電体フィルタの共振器孔の開口部
付近の内導体3の一部を削除して内導体の非形成部(以
下開放部3Aとよぶ)を設けることにより共振周波数や
結合度の調整を行う。
【0010】図2はブロック型誘電体フィルタ10にお
ける共振器孔の中心線を含む垂直断面図である。共振器
孔2の内面には内導体3を、一端を除き両方の開口部間
にわたって全面に形成してある。この非形成部分を3A
で示す。このように内導体3の一端を形成しないことに
より内導体3の先端部と外導体4との間に先端容量が生
じ、内導体3の先端部付近と入出力電極5との間に外部
結合容量が生じる。
【0011】図3は前記誘電体フィルタ10を基板6に
実装する面と平行な水平面で切断分離した下半分を示す
斜視図である。例えば内導体3の開放部3Aには、内導
体3の先端部と外導体4間に先端容量Csが生じ、また
内導体3の先端部付近と入出力電極5間に外部結合容量
Ceが生じる。このように図3に示した寸法Sによって
先端容量を調整し、内導体3と入出力電極5とを容量結
合する。
【0012】図4に前記構造の誘電体フィルタ10を基
板6に実装した時の正面図を示す。図4に示すように基
板6に誘電体フィルタ10を実装するには、フィルタの
入出力電極5、5と基板6に設けた接続電極7、7とを
半田付け接続することによって行う。この場合、入出力
電極5、5を形成した側面はR面取り加工して窪ませて
あるので前記入出力電極5、5と基板6上に形成されて
いる接続電極7、7とを半田8、8で接続する場合、接
続用半田8、8の一部が部品の投影部分に入り込むた
め、接続後の基板6における占有面積が小さくて済む。
いいかえるとR面取り加工したブロック型誘電体フィル
タ10を実装した場合、実装基板上での占有面積が面取
り加工しない誘電体フィルタを用いた時より小さくな
る。従って実装に必要な基板面積が少なくてすむので、
実装基板ひいてはそれを用いた部品を小型化できる。
【0013】(実施例2)本発明の実施例2によるブロ
ック型誘電体フィルタ20を図5、6を用いて説明す
る。図5に本発明の一実施例誘電体フィルタの基板に実
装する面を上にしたときの斜視図を示す。図5に示すよ
うに本実施例誘電体フィルタは直方体形状の誘電体ブロ
ックの二辺をC面取り加工した構造の誘電体ブロック2
1から成る。該誘電体ブロック21は基板に実装する面
の相対する二辺がC面取り加工されており、共振器孔2
を2ヶ設けた構造となっている。この共振器孔2の内面
にはあらかじめ内導体3を形成してあり、誘電体ブロッ
ク1の全外面には外導体4を形成している。そして側面
のC面取り加工した部分に形成された外導体4の一部を
削除することにより入出力電極5を形成する。このよう
なブロック型誘電体フィルタの共振器孔の開口部付近の
内導体の一部を削除して内導体に開放部3Aを設けるこ
とにより共振周波数や結合度の調整を行う。
【0014】前記構造の誘電体フィルタ20を基板6に
実装したときの正面図を図6に示す。図6に示すように
誘電体フィルタ20を基板6に実装するにはフィルタの
入出力電極5、5と基板6に設けた接続電極7、7とを
半田付け接続することによって行う。この場合、入出力
電極5、5を形成した側面はC面取り加工して窪ませて
あるので接続用半田8の一部は部品の投影部分に入り込
むため、前記入出力電極5、5と基板6上に形成されて
いる接続電極7、7とを半田8、8で接続した場合、接
続後の基板6における占有面積が小さくて済む。いいか
えるとC面取り加工したブロック型誘電体フィルタ20
を実装した場合、実装基板上での占有面積が面取り加工
しない誘電体フィルタを用いた時より小さくなる。従っ
て実装に必要な基板面積が少なくてすむので、実装基板
ひいてはそれを用いた部品を小型化できる。なおC面取
りの角度は45度に限らず前記ブロック型誘電体フィル
タの基板に接触する面積が小さくなるのであれば何度で
もよい。
【0015】(実施例3)本発明の実施例3によるブロ
ック型誘電体フィルタ30を図7、8を用いて説明す
る。図7に本発明の一実施例誘電体フィルタの基板に実
装する面を上にしたときの斜視図を示す。図7に示すよ
うに本実施例誘電体フィルタは直方体形状の誘電体ブロ
ックの二辺を凹面状に面取り加工した構造の誘電体ブロ
ック31から成る。該誘電体ブロック31は底面の相対
する二辺が凹面状に面取り加工されており、共振器孔2
を2ヶ設けた構造となっている。この共振器孔2の内面
にはあらかじめ内導体3を形成してあり、誘電体ブロッ
ク31の全外面には外導体4を形成している。そして側
面の凹面状に面取り加工した部分に形成された外導体4
の一部を削除することにより入出力電極5を形成する。
このようなブロック型誘電体フィルタの共振器孔の開口
部付近の内導体の一部を削除して内導体に開放部3Aを
設けることにより共振周波数や結合度の調整を行う。
【0016】前記構造の誘電体フィルタ30を基板6に
実装したときの正面図を図8に示す。図6に示すように
誘電体フィルタ30を基板6に実装するにはフィルタの
入出力電極5、5と基板6に設けた接続電極7、7とを
半田付け接続することによって行う。この場合、入出力
電極5、5を形成した側面は凹面状に面取り加工して窪
ませてあるので接続用半田8、8の一部は部品の投影部
分に入り込むため、前記入出力電極5、5と基板6上に
形成されている接続電極7、7とを半田8、8で接続し
た場合、接続後の基板6における占有面積が小さくて済
む。いいかえると凹面状に面取り加工したブロック型誘
電体フィルタ30を実装した場合、実装基板上での占有
面積が面取り加工しない誘電体フィルタを用いた時より
小さくなる。従って実装に必要な基板面積が少なくてす
むので、実装基板ひいてはそれを用いた部品を小型化で
きる。
【0017】(実施例4)本発明の実施例4によるブロ
ック型誘電体フィルタ40を図9、10を用いて説明す
る。図9に本発明の一実施例誘電体フィルタの基板に実
装する面を上にしたときの斜視図を示す。図9に示すよ
うに本実施例誘電体フィルタは直方体形状の誘電体ブロ
ックの二辺を段付き加工した構造の誘電体ブロック41
から成る。該誘電体ブロック41は底面の相対する二辺
が段付き加工されており、共振器孔2を2ヶ設けた構造
となっている。この共振器孔2の内面にはあらかじめ内
導体3を形成してあり、誘電体ブロック41の全外面に
は外導体4を形成している。そして側面の段付き加工し
た部分に形成された外導体4の一部を削除することによ
り入出力電極5を形成する。このようなブロック型誘電
体フィルタの共振器孔の開口部付近の内導体の一部を削
除して内導体に開放部3Aを設けることにより共振周波
数や結合度の調整を行う。
【0018】前記構造の誘電体フィルタ40を基板6に
実装したときの正面図を図10に示す。前記構造の誘電
体フィルタ40を基板6に実装するにはフィルタの入出
力電極5、5と基板6に設けた接続電極7、7とを半田
付け接続することによって行う。この場合、入出力電極
5、5を形成した側面は段付き加工して窪ませてあるの
で接続用半田8、8の一部は部品の投影部分に入り込む
ため、前記入出力電極5、5と基板6上に形成されてい
る接続電極7、7とを半田8、8で接続した場合、接続
後の基板6における占有面積が小さくて済む。いいかえ
ると段付き加工したブロック型誘電体フィルタ40を実
装した場合、実装基板上での占有面積が段付き加工しな
い誘電体フィルタを用いた時より小さくなる。従って実
装に必要な基板面積が少なくてすむので、実装基板ひい
てはそれを用いた部品を小型化できる。
【0019】なお以上の実施例1〜4で示した窪ませた
部分に設ける電極構造は単独での使用に限定されるもの
ではなく上記実施例1〜4あるいは別の窪ませた構造を
組み合わせて実施してもよい。
【0020】
【発明の効果】本発明のように表面実装型電子部品にお
いて入出力用電極を設ける部分をR面取り、C面取り、
段付き加工などによって窪ませることにより、基板に実
装したときに用いる接着材料が基板を占有する面積を減
らせる。従って表面実装型電子部品を基板に実装したと
きの占有面積が小さくなるので実装密度を上げる事がで
きるために基板を小型化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例誘電体フィルタの斜視図で
ある。
【図2】本発明の第一実施例誘電体フィルタの断面図で
ある。
【図3】本発明の第一実施例誘電体フィルタの水平に切
断した下半分の斜視図である。
【図4】本発明の第一実施例誘電体フィルタの基板に実
装したときの正面図である。
【図5】本発明の第二実施例誘電体フィルタの斜視図で
ある。
【図6】本発明の第二実施例誘電体フィルタの基板に実
装したときの正面図である。
【図7】本発明の第三実施例誘電体フィルタの斜視図で
ある。
【図8】本発明の第三実施例誘電体フィルタの基板に実
装したときの正面図である。
【図9】本発明の第四実施例誘電体フィルタの斜視図で
ある。
【図10】本発明の第四実施例誘電体フィルタの基板に
実装したときの正面図である。
【図11】従来の誘電体フィルタの斜視図である。
【図12】従来の誘電体フィルタの内導体を削除した状
態を示す斜視図である。
【図13】従来の誘電体フィルタの断面図である。
【図14】従来の誘電体フィルタの水平に切断した下半
分の斜視図である。
【図15】従来の誘電体フィルタの基板に実装したとき
の正面図である。
【符号の説明】
2 共振器孔 3 内導体 4 外導体 5 入出力電極 6 基板 7 接続電極 8 半田 11、21、31、41、51 誘電体ブロッ
ク 10、20、30、40、50 誘電体フィル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H03H 9/02 L 7719−5J H05K 1/18 K 7128−4E

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面実装型電子部品の実装基板に接触する
    面の周囲を形成する少なくとも一辺を除去して窪ませた
    構造をもち、該窪みに形成した入出力用電極と基板に形
    成した接続用電極とを導電材料により接続した構造を特
    徴とする表面実装型電子部品。
JP20790093A 1993-08-23 1993-08-23 表面実装型電子部品 Pending JPH0766606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20790093A JPH0766606A (ja) 1993-08-23 1993-08-23 表面実装型電子部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20790093A JPH0766606A (ja) 1993-08-23 1993-08-23 表面実装型電子部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0766606A true JPH0766606A (ja) 1995-03-10

Family

ID=16547438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20790093A Pending JPH0766606A (ja) 1993-08-23 1993-08-23 表面実装型電子部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0766606A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008035315A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Epson Toyocom Corp 表面実装型電子デバイス
US10770215B2 (en) 2016-06-17 2020-09-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electronic component, diaphragm, electronic device, and electronic component manufacturing method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008035315A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Epson Toyocom Corp 表面実装型電子デバイス
JP4665861B2 (ja) * 2006-07-31 2011-04-06 エプソントヨコム株式会社 表面実装型電子デバイス
US10770215B2 (en) 2016-06-17 2020-09-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electronic component, diaphragm, electronic device, and electronic component manufacturing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000323601A (ja) 電子部品用パッケージおよび電子部品
JP3448341B2 (ja) 誘電体フィルタ装置
JPH0318113A (ja) ノイズフィルタの取付け構造
JPH0766606A (ja) 表面実装型電子部品
JPH02134890A (ja) 回路素子実装基板
KR100656563B1 (ko) 쉴드 및 이것이 장착된 유전체필터
JPH0537271A (ja) チツプ部品の電極形成方法
JP3425702B2 (ja) アンテナ共用器
JPS63306701A (ja) 誘電体フィルタ
JPH09130145A (ja) 圧電発振器
JPS62122312A (ja) コンデンサ内蔵形圧電共振子
JPH0760984B2 (ja) 分波器
JPH06251996A (ja) Lcフィルタアレイ
JP2000003829A (ja) セラミック電子部品およびその製造方法
JP3316556B2 (ja) 圧電共振子
JP2661004B2 (ja) 誘電体フィルタ
JP2644442B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH075682Y2 (ja) ターミナルを備えた誘電体装置
JPH0441622Y2 (ja)
JPH0461501A (ja) 表面実装型誘電体フィルタ
JP2661005B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH036026Y2 (ja)
JP2000101384A (ja) 圧電共振子およびこの圧電共振子を用いた圧電部品
JPH06283905A (ja) 誘電体フィルタ及びその製造方法
JPH10261880A (ja) 誘電体フィルタ用金属ケースおよび誘電体フィルタ