JP3448341B2 - 誘電体フィルタ装置 - Google Patents

誘電体フィルタ装置

Info

Publication number
JP3448341B2
JP3448341B2 JP07223394A JP7223394A JP3448341B2 JP 3448341 B2 JP3448341 B2 JP 3448341B2 JP 07223394 A JP07223394 A JP 07223394A JP 7223394 A JP7223394 A JP 7223394A JP 3448341 B2 JP3448341 B2 JP 3448341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
filter device
dielectric filter
ceramic body
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07223394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07283604A (ja
Inventor
憲治 伊藤
聖吾 日野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Spark Plug Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP07223394A priority Critical patent/JP3448341B2/ja
Publication of JPH07283604A publication Critical patent/JPH07283604A/ja
Priority to US08/816,690 priority patent/US5929726A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3448341B2 publication Critical patent/JP3448341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/205Comb or interdigital filters; Cascaded coaxial cavities
    • H01P1/2056Comb filters or interdigital filters with metallised resonator holes in a dielectric block

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、携帯電話や自動車電話
等の各種通信機器に使用される誘電体フィルタ装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の誘電体フィルタ装置は携帯電話
や移動電話等の通信機器の小型軽量化に伴って小型化、
薄型化がなされてきており、プリント基板へ面実装でき
るように構成されたものが多くなってきている。面実装
可能な従来の誘電体フィルタ装置の一例として添付図面
の図5及び図6には三極インターディジタル型の誘電体
フィルタ装置が示されており、この誘電体フィルタ装置
は、ほぼ直方体形状に成形された誘電体セラミック本体
Aから成り、その内部に一端面から他端面までのびる三
つの貫通孔B1、B2、B3を設け、これら各貫通孔B1、B2、
B3の内面に内導体C1、C2、C3を形成し、誘電体セラミッ
ク本体Aの外周面には外導体Dを形成している。誘電体
セラミック本体Aの両端面には各内導体C1、C2、C3の一
端と外導体Dとを接続する導体を設けた短絡面(図5及
び図6にはそのうちの一つをEで示す)及び各内導体C
1、C2、C3の他端と外導体Dとを絶縁する開放面(図5
及び図6にはそのうちの二つをFで示す)が設けられ、
これらの開放面及び短絡面は図示したように交互に位置
するように形成されている。また誘電体セラミック本体
Aの両側方に位置した貫通孔B1、B3の内導体C1、C3の開
放面F側の一端部に相対した誘電体セラミック本体Aの
底面にはこれら二つの内導体と容量結合する入出力端子
G、Hが外導体Dから絶縁して形成されている。さら
に、誘電体セラミック本体Aの底面及び頂面には、隣接
した貫通孔間にそれらと平行に両端面までのびるスリッ
ト状の段間結合用の溝I1〜I4が形成され、共振器として
働く内導体の段間結合度を調整している。このように構
成された誘電体フィルタ装置はプリント回路基板上の所
定の入出力回路にはんだ付けにより入出力端子G、Hを
固着することによりプリント回路基板上に面実装され
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
従来の誘電体フィルタ装置においては、所望の入出力結
合容量を得るため入出力端子G、Hの大きさすなわち面
積を図5に示すように大きくして入出力結合容量を大き
くしたり、図6に示すように入出力端子G、Hの面積を
小さく設定して入出力結合容量を小さくする方法が採ら
れていた。一方、プリント回路基板上には誘電体フィル
タ装置だけでなく他の多くの電子構成部品も装着される
ため誘電体フィルタ装置の装着部位も自ずと限定されて
おり、入出力端子の種々の寸法に合うように余裕度をも
って入出力回路をプリント回路基板上に形成するのも限
度がある。そのためこれらの入出力端子の大きさに合わ
せてプリント回路基板上の入出力回路の形状を変更する
必要があり、生産上繁雑となっていた。すなわち誘電体
フィルタ装置の入出力結合容量が異なる毎に入出力端子
の寸法が異なるため、それらに対応して入出力回路を形
成したプリント回路基板を用意しておく必要があり、生
産管理上も問題があった。
【0004】そこで、本発明は、上記の問題点を解決し
て入出力端子の形状及び寸法を変えることなく入出力結
合容量を任意に調整できるようにした誘電体フィルタ装
置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明によれば、誘電体セラミック本体に前端か
ら後端までのびる複数の貫通孔を設け、各貫通孔の内面
に内導体をまた誘電体セラミック本体の外周面に外導体
を設けると共に誘電体セラミック本体の一外面に両側方
の貫通孔の内面の内導体との間に結合容量を形成する入
出力端子を設け、入出力端子をプリント回路基板の入出
力回路に直接接続するようにした誘電体フィルタ装置に
おいて、入出力結合容量を制御するため入出力端子と相
対した両側方の貫通孔の開放端部分の径及び深さを調整
するざぐり部を設けたことを特徴としている。誘電体セ
ラミック本体の少なくとも一面に貫通孔と平行に段間結
合用溝が形成され得る。誘電体セラミック本体における
入出力端子と相対した両側方の貫通孔の開放端部分はざ
くり部として形成され得る。また隣接貫通孔の内面の内
導体の短絡端は交互に配列され、それによりインターデ
ィジタル型に構成され得る。
【0006】
【作用】このように構成された本発明による誘電体フィ
ルタ装置においては、入出力結合容量を制御するため入
出力端子と相対した両側方の貫通孔の開放端部分の径及
び深さを調整するざぐり部を設けているので、入出力結
合容量の異なる誘電体フィルタ装置でも入出力端子の寸
法は常に一定であり、プリント回路基板への位置合わ
せ、固着等の実装操作が容易となり、融通性をもって組
み付けを行なうことができるようになる。また共通のプ
リント回路基板に面実装でき、生産管理の簡素化が可能
となる。
【0007】
【実施例】以下添付図面の図1〜図4を参照して本発明
の実施例について説明する。図1〜図4には三極インタ
ーディジタル型に構成した本発明による誘電体フィルタ
装置の一実施例を示し、1は直方体状の誘電体セラミッ
ク本体で、この誘電体セラミック本体1はその前端面1a
から後端面1bへ貫通する三つの貫通孔すなわち共振孔2
を備え、各共振孔2の内面には内導体を成す共振導体3
が形成されている。また、誘電体セラミック本体1の前
後端面を除いた外表面には導体4で被覆されており、こ
の外導体4は接地導体として機能する。誘電体セラミッ
ク本体1の前端面1a及び後端面1bには、各共振導体3の
一端と外導体4とを接続する短絡導体5が形成され、短
絡端を構成している。また各内導体3の他端は外導体4
から絶縁されて開放端を構成している。図示したように
三つの共振導体3の短絡端は交互に配置され、三極イン
ターディジタル型のフィルタを形成している。
【0008】誘電体セラミック本体1の両側方に位置し
た共振孔2の共振導体3の開放端に相対した誘電体セラ
ミック本体1の底面にはこれら二つの共振導体3と容量
結合する入出力端子6、7が外導体4から絶縁して設け
られており、これらの入出力端子6、7は予定の寸法に
形成されている。また、誘電体セラミック本体1の底面
及び頂面には、隣接した共振孔2間にそれらと平行に前
端面1aから後端面1bまでのびるスリット状の段間結合用
の溝8が形成され、共振器として働く共振導体3の段間
結合度を調整している。また、誘電体セラミック本体1
の両側方に位置した共振孔2の共振導体3の開放端側
は、入出力結合容量を調整するため符号9で示すように
ざくり状に拡大して形成される。例えば入出力結合容量
を大きく設定したい場合には、図3に示すようにざくり
部9の径及び深さは比較的大きく設定され、一方入出力
結合容量を小さく設定したい場合には、図4に示すよう
にざくり部9の径及び深さは比較的小さく設定される。
【0009】このように構成した誘電体フィルタ装置は
プリント回路基板(図示してない)上の所定の入出力回
路にはんだ付けにより入出力端子6、7を固着すること
によりプリント回路基板上に面実装される。その際、入
出力結合容量が異なったフィルタ装置でも入出力端子
6、7の大きさは同じであるので、共通化したプリント
回路基板を使用することができ、また取付けの際の位置
合わせ等も同じであるので、組み付け作業を容易に行な
うことができる。
【0010】ところで、図示実施例では、三極インター
ディジタル型の装置について説明してきたが、本発明に
おいては、共振孔の数は少なくとも二つ以上あればよ
く、また複数の共振孔の内面に設けた共振導体の一端を
誘電体セラミック本体の一方の端面のみに設けた短絡導
体により短絡したコムライン型に構成したものにも適用
することができる。また、図示フィルタ装置において
は、段間結合用の溝は誘電体セラミック本体の上下両面
に設けているが、当然上下どちらかの面だけに設けて
も、或いは設けなくてもよい。そして溝の断面形状につ
いても任意に設定にすることができる。
【0011】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明による
誘電体フィルタ装置においては、入出力結合容量を制御
するため入出力端子と相対した両側方の貫通孔の開放端
部分の径及び深さを調整するざぐり部を設けているの
で、入出力結合容量の異なる誘電体フィルタ装置でも入
出力端子の寸法は常に一定であり、プリント回路基板へ
の位置合わせ、固着等の実装操作が容易となると共に共
通化したプリント回路基板を使用することができるよう
になり、プリント回路基板の設計の簡素化と共に生産管
理の簡素化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例による誘電体フィルタ装置
を示す概略斜視図。
【図2】 図1に示す誘電体フィルタ装置を後端側から
見た概略斜視図。
【図3】 図1に示す誘電体フィルタ装置における入出
力結合容量を大きく調整した場合の装置の一部の中央縦
断面図。
【図4】 図1に示す誘電体フィルタ装置における入出
力結合容量を小さく調整した場合の装置の一部の中央縦
断面図。
【図5】 従来の三極インターディジタル型誘電体フィ
ルタ装置の一例を示す概略斜視図。
【図6】 異なる入出力結合容量に設定した場合の図5
に示すフィルタ装置の概略斜視図。
【符号の説明】
1:誘電体セラミック本体 2:共振孔(貫通孔) 3:共振導体(内導体) 4:外導体 5:短絡導体 6:入力端子 7:出力端子 8:段間結合用の溝 9:ざくり部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01P 1/20 - 1/219 H01P 7/00 - 7/10 H01P 5/08

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誘電体セラミック本体に前端から後端ま
    でのびる複数の貫通孔を設け、各貫通孔の内面に内導体
    をまた誘電体セラミック本体の外周面に外導体を設ける
    と共に誘電体セラミック本体の一外面に両側方の貫通孔
    の内面の内導体との間に結合容量を形成する入出力端子
    を設け、入出力端子をプリント回路基板の入出力回路に
    直接接続するようにした誘電体フィルタ装置において、
    入出力結合容量を制御するため入出力端子と相対した両
    側方の貫通孔の開放端部分の径及び深さを調整するざぐ
    り部を設けたことを特徴とする誘電体フィルタ装置。
  2. 【請求項2】 誘電体セラミック本体の少なくとも一外
    面に貫通孔と平行に段間結合調整溝が設けられている請
    求項1に記載の誘電体フィルタ装置。
  3. 【請求項3】 誘電体セラミック本体における入出力端
    子と相対した両側方の貫通孔の開放端部分がざくり部と
    して形成されている請求項1に記載の誘電体フィルタ装
    置。
  4. 【請求項4】 隣接貫通孔の内面の内導体の短絡端を交
    互に配列してインターディジタル型に構成した請求項1
    に記載の誘電体フィルタ装置。
JP07223394A 1994-04-11 1994-04-11 誘電体フィルタ装置 Expired - Fee Related JP3448341B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07223394A JP3448341B2 (ja) 1994-04-11 1994-04-11 誘電体フィルタ装置
US08/816,690 US5929726A (en) 1994-04-11 1997-03-13 Dielectric filter device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07223394A JP3448341B2 (ja) 1994-04-11 1994-04-11 誘電体フィルタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07283604A JPH07283604A (ja) 1995-10-27
JP3448341B2 true JP3448341B2 (ja) 2003-09-22

Family

ID=13483360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07223394A Expired - Fee Related JP3448341B2 (ja) 1994-04-11 1994-04-11 誘電体フィルタ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5929726A (ja)
JP (1) JP3448341B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3009331B2 (ja) * 1994-08-22 2000-02-14 富士電気化学株式会社 広帯域誘電体フィルタ
JPH09219605A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Ngk Spark Plug Co Ltd 誘電体フィルタ及びその共振周波数調整方法
US6556106B1 (en) * 1999-01-29 2003-04-29 Toko, Inc. Dielectric filter
DE60032300T2 (de) 1999-09-24 2007-06-28 NGK Spark Plug Co., Ltd., Nagoya Dielektrisches Filter und dessen Herstellungsverfahren
JP3902072B2 (ja) 2001-07-17 2007-04-04 東光株式会社 誘電体導波管フィルタとその実装構造
US20040174236A1 (en) * 2002-02-21 2004-09-09 Matthews Brian Richard Ceramic RF filter having improved third harmonic response
US8823470B2 (en) 2010-05-17 2014-09-02 Cts Corporation Dielectric waveguide filter with structure and method for adjusting bandwidth
US9030278B2 (en) 2011-05-09 2015-05-12 Cts Corporation Tuned dielectric waveguide filter and method of tuning the same
US9130256B2 (en) 2011-05-09 2015-09-08 Cts Corporation Dielectric waveguide filter with direct coupling and alternative cross-coupling
US9130255B2 (en) 2011-05-09 2015-09-08 Cts Corporation Dielectric waveguide filter with direct coupling and alternative cross-coupling
US9030279B2 (en) 2011-05-09 2015-05-12 Cts Corporation Dielectric waveguide filter with direct coupling and alternative cross-coupling
US9583805B2 (en) 2011-12-03 2017-02-28 Cts Corporation RF filter assembly with mounting pins
US10116028B2 (en) 2011-12-03 2018-10-30 Cts Corporation RF dielectric waveguide duplexer filter module
US9130258B2 (en) 2013-09-23 2015-09-08 Cts Corporation Dielectric waveguide filter with direct coupling and alternative cross-coupling
US9666921B2 (en) 2011-12-03 2017-05-30 Cts Corporation Dielectric waveguide filter with cross-coupling RF signal transmission structure
US10050321B2 (en) 2011-12-03 2018-08-14 Cts Corporation Dielectric waveguide filter with direct coupling and alternative cross-coupling
WO2015157510A1 (en) 2014-04-10 2015-10-15 Cts Corporation Rf duplexer filter module with waveguide filter assembly
US9941563B2 (en) 2014-09-30 2018-04-10 Skyworks Solutions, Inc. Ceramic filter using stepped impedance resonators having an inner cavity with at least one step and taper
US11081769B2 (en) 2015-04-09 2021-08-03 Cts Corporation RF dielectric waveguide duplexer filter module
US10483608B2 (en) 2015-04-09 2019-11-19 Cts Corporation RF dielectric waveguide duplexer filter module
US11437691B2 (en) 2019-06-26 2022-09-06 Cts Corporation Dielectric waveguide filter with trap resonator

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4431977A (en) * 1982-02-16 1984-02-14 Motorola, Inc. Ceramic bandpass filter
US4523162A (en) * 1983-08-15 1985-06-11 At&T Bell Laboratories Microwave circuit device and method for fabrication
JPS6238601A (ja) * 1985-08-13 1987-02-19 Murata Mfg Co Ltd インタ−デジタル型フイルタおよびその製造方法
JPS6243904A (ja) * 1985-08-22 1987-02-25 Murata Mfg Co Ltd 誘電体共振器
JPS63187901A (ja) * 1987-01-30 1988-08-03 Murata Mfg Co Ltd 誘電体フイルタ
JPH0622281B2 (ja) * 1987-05-11 1994-03-23 宇部興産株式会社 誘電体フィルタ
US4985690A (en) * 1988-07-07 1991-01-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dielectric stepped impedance resonator
JPH02130103U (ja) * 1988-11-16 1990-10-26
CA2037262A1 (en) * 1990-03-02 1991-09-03 Hiroyuki Sogo Dielectric resonator and a filter using same
US5327108A (en) * 1991-03-12 1994-07-05 Motorola, Inc. Surface mountable interdigital block filter having zero(s) in transfer function
JPH05167310A (ja) * 1991-12-10 1993-07-02 Toko Inc 誘電体フィルタおよび共振器
JP3344428B2 (ja) * 1992-07-24 2002-11-11 株式会社村田製作所 誘電体共振器および誘電体共振部品
US5499004A (en) * 1993-03-12 1996-03-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dielectric filter having interstage coupling using adjacent electrodes
US5436602A (en) * 1994-04-28 1995-07-25 Mcveety; Thomas Ceramic filter with a transmission zero

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07283604A (ja) 1995-10-27
US5929726A (en) 1999-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3448341B2 (ja) 誘電体フィルタ装置
JP3230353B2 (ja) アンテナ共用器
JPS6310813A (ja) バンドパスフイルタ
US5196813A (en) Dielectric filter having a single multilayer substrate
JP3405783B2 (ja) 誘電体フィルタ装置
US6060965A (en) Dielectric resonator and filter including capacitor electrodes on a non-conductive surface
JP3951960B2 (ja) 誘電体フィルタ
JP3425702B2 (ja) アンテナ共用器
JPH03252201A (ja) 帯域減衰フィルタ
JPH07245505A (ja) 誘電体フィルタ
JP2608177B2 (ja) 帯域阻止フィルタ
JPH07131204A (ja) 誘電体フィルタ
JP3301198B2 (ja) 誘電体フィルタ
JP3909646B2 (ja) 誘電体フィルタ、送受共用器及びマルチプレクサ
JPH06276005A (ja) フィルタ装置
JPH0450641Y2 (ja)
JP3430570B2 (ja) 誘電体共振器装置
JPH0741201Y2 (ja) 多段型誘電体フィルタ
JP2553137Y2 (ja) 誘電体フィルタ
JP2585865Y2 (ja) 誘電体ストリップライン共振器
JP2000022480A (ja) 積層型フィルタ
JPS6311761Y2 (ja)
JPH0832308A (ja) 誘電体フィルタとその特性調整方法
JPH07283611A (ja) 誘電体共振器装置
JPH07115303A (ja) 高周波フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees