JPH0823147A - 回路基板の接続構造 - Google Patents

回路基板の接続構造

Info

Publication number
JPH0823147A
JPH0823147A JP6180588A JP18058894A JPH0823147A JP H0823147 A JPH0823147 A JP H0823147A JP 6180588 A JP6180588 A JP 6180588A JP 18058894 A JP18058894 A JP 18058894A JP H0823147 A JPH0823147 A JP H0823147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
land
connection land
connection
circuit board
solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6180588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2800691B2 (ja
Inventor
Toshihiro Miyake
敏広 三宅
Koji Kondo
宏司 近藤
Takamichi Kamiya
隆通 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16085895&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0823147(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP6180588A priority Critical patent/JP2800691B2/ja
Publication of JPH0823147A publication Critical patent/JPH0823147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2800691B2 publication Critical patent/JP2800691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/38Effects and problems related to the device integration
    • H01L2924/384Bump effects
    • H01L2924/3841Solder bridging
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/363Assembling flexible printed circuits with other printed circuits by soldering

Landscapes

  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】はんだブリッジを抑制して微細化が可能な、接
続後の検査を容易にする回路基板の接続構造を提供する
こと。 【構成】回路基板2の第一接続ランド6の幅がフレキシ
ブル基板1の第二接続ランド5の幅よりも広く、第二接
続ランド5が第一接続ランド6の幅内に位置するので、
はんだ付けにより、はんだ3は隣り合った接続ランド領
域へはみ出さないで、自身の第二接続ランドから第一接
続ランドに向けて広がってはんだフィレット4を形成す
る。確実にフィレット4が形成されるため、はんだブリ
ッジの発生が防止され、配線間隔を狭くできる。また形
成されたフィレット4を透明なフレキシブル基板1側か
ら確認できるので、はんだ付け後の検査が容易であり、
不良品を出荷してしまうことがない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、回路基板とフレキシブ
ル基板とをはんだ付け等で電気的接合をする接続構造に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、回路基板とフレキシブル基板とを
はんだ付けする接続構造は、それぞれの基板に接続ラン
ドを設けて、その接続ランドを対向させてはんだ付けし
ている。近年では集積度が進み、配線パターンの間隔が
細かくなり、はんだ付けの際に隣り合った配線どうしが
はんだブリッジ46を形成することがあるため(図
4)、例えば実開昭61-171273 号公報などのように、フ
レキシブル基板の接続ランドの長さを回路基板の接続ラ
ンドよりも短くしてはんだ付けすることが示されている
(図2)。また実開平1-65171 号公報では、フレキシブ
ル基板の接続ランドの長さを回路基板側の接続ランドよ
りも長くした接続構造(図3)が示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
長さを短くした構造でも、端部に形成されるはんだフィ
レット(以下、フィレットと記す)の輪郭長が短く、は
んだブリッジ防止効果は充分ではない。また、フレキシ
ブル基板の接続ランドの長さを回路基板側の接続ランド
よりも広くした場合は、形成されたフィレットがフレキ
シブル基板側からは確認することができないため、はん
だ付け後の検査が困難であるという問題がある。
【0004】従って本発明の目的は、はんだブリッジを
抑制して微細化が可能な、接続後の検査を容易にする回
路基板の接続構造を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め本発明の構成は、回路基板に設けられた少なくとも一
つ以上の第一接続ランドと、該第一接続ランドと相対向
する位置のフレキシブル基板の第二接続ランドとを対向
させて、導電性接続材料で接続する回路基板の接続構造
において、前記第二接続ランドの幅が前記第一接続ラン
ドの幅よりも狭く、前記第二接続ランドが、幅方向で前
記第一接続ランドの幅内に配置され、接続した部分の長
手方向に沿って、前記第二接続ランド側から前記第一接
続ランド側に広がる前記導電性接続材料のフィレットが
形成されていることである。また関連発明は、前記フレ
キシブル基板の第二接続ランド領域が透明で、前記導電
性接続材料が目視できることが特徴ある構成である。
【0006】
【作用】回路基板の第一接続ランドの幅がフレキシブル
基板の第二接続ランドの幅よりも広く、第二接続ランド
が第一接続ランドの幅内に位置するので、はんだ付けに
よる場合、はんだは隣り合った接続ランド領域へはみ出
さないで、自身の第二接続ランドから第一接続ランドに
向けて長手方向に沿って広がるフィレットを形成する。
このフィレット部分は透明にしたフレキシブル基板側か
ら確認できる。
【0007】
【発明の効果】回路基板側に広がるフィレットを確実に
形成する構造としてあるので、導電性接合材料がはんだ
の場合、はんだが他の接続ランド領域へ流出することが
防止され、はんだブリッジが発生することが抑制され、
配線間隔を狭くずくことができる。また形成されたはん
だフィレットを透明なフレキシブル基板側から確認でき
るので、はんだ付け後の検査が容易であり、たとえはん
だブリッジが発生していたとしても、容易に発見できて
不良品を出荷してしまうことがない。導電性接合材料が
銀(Ag)ペーストでも同様である。
【0008】
【実施例】以下、本発明を具体的な実施例に基づいて説
明する。図1は、フレキシブル基板1と回路基板2とを
それぞれの接続ランド5、6(第一接続ランド6、第二
接続ランド5)を対向させてはんだ付けした状態を、配
線の幅方向に切った断面図で模式的に示したものであ
る。フレキシブル基板1側の第二接続ランド5の幅W1
は、回路基板2側の第一接続ランド6の幅W2 よりも狭
く、ここの例ではW1 をW2 の半分程度にした場合を示
している。
【0009】はんだ付けによってはんだ3は、図1に示
すように、はんだのぬれの効果や表面張力により第二接
続ランド5の周囲に回り込んで、第二接続ランド5の根
元まではんだが付く状態になり、第一接続ランド6側で
は、ランドの表面にはんだが広がってはんだフィレット
4を形成する。このため、フィレット4ははんだ溜まり
の役割を果たし、はんだ3が隣の接続ランドへ流動する
ことを防ぐ。それで、はんだブリッジの発生が抑制さ
れ、端子間ショートを防ぐ。
【0010】第二接続ランド5の幅W1 は、特に第一接
続ランド6の幅W2 の半分程度に限るものではなく、第
一接続ランド6側にフィレットが形成されるように幅が
広がっていればよく、また第二接続ランド5の位置が第
一接続ランド6の位置の丁度中央に位置していなくて
も、フィレットが第一接続ランド6側に広がって形成さ
れる位置であれば良い。従ってフレキシブル基板1の位
置が回路基板2の位置からわずかにずれたとしても、は
んだ付けに不具合が生じることなく、確実にフィレット
が形成され、はんだブリッジが生じることが抑制され
る。
【0011】図1に示すフィレット3は、配線の長手方
向に沿って形成されるが、図2や図3に示すような従来
の端部に幅方向に沿ってのみ形成されるフィレットと異
なり、面積的に広く接合しているために従来よりも充分
強度が確保される。従ってフレキシブル基板1にかかる
力によって接続ランド部分に応力が作用する場合でも、
従来よりもずっと耐久性を有することになる。なお、以
上の実施例は、はんだの例で示したが、他の導電性接合
材料、例えば銀(Ag)ペーストなどでも本発明の効果は同
様である。
【0012】請求項でいう接続ランドとは、配線パター
ンの端部で他の回路配線と接続するためのはんだ付けす
る領域を言う。また接続ランドの幅とは、その配線パタ
ーンのはんだ付け領域の幅ということである。また長手
方向とは、それぞれの基板での配線が引き回されて端部
方向に伸びている方向である。
【0013】以上の構成によることで、接続強度を向上
させつつ、配線間隔を狭くできて、さらに接続後の検査
を容易にする回路基板の接続構造を示した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用する回路基板の接続構造の模式的
構成断面図。
【図2】従来の、第二接続ランドが第一接続ランドより
短い構成で、長手方向にフィレットを形成する構成の説
明図。
【図3】従来の、第二接続ランドが第一接続ランドより
長い構成の説明図。
【図4】従来の、等幅構成のランドの場合のはんだブリ
ッジ形成の説明図。
【符号の説明】
1 フレキシブル基板 2 回路基板 3 はんだ 4 はんだフィレット 5 第二接続ランド 6 第一接続ランド 21、31、40 フレキシブル基板 25、32、41 第二接続ランド 23、37、44 はんだ 26、35、45 第一接続ランド 22、34、42 回路基板 46 はんだブリッジ W1 第二接続ランド幅 W2 第一接続ランド幅 L 第二接続ランド長 L’ 第一接続ランド長

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回路基板に設けられた少なくとも一つ以上
    の第一接続ランドと、該第一接続ランドと相対向する位
    置のフレキシブル基板の第二接続ランドとを対向させ、
    導電性接合材料で接続する回路基板の接続構造におい
    て、 前記第二接続ランドの幅が前記第一接続ランドの幅より
    も狭く、 前記第二接続ランドが、幅方向で前記第一接続ランドの
    幅内に配置され、 接続した部分の長手方向に沿って、前記第二接続ランド
    側から前記第一接続ランド側に広がる前記導電性接合材
    料のフィレットが形成されていることを特徴とする回路
    基板の接続構造。
  2. 【請求項2】前記フレキシブル基板の第二接続ランド領
    域が透明で、前記導電性接合材料が目視できることを特
    徴とする請求項1に記載の回路基板の接続構造。
JP6180588A 1994-07-07 1994-07-07 回路基板の接続構造 Expired - Lifetime JP2800691B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6180588A JP2800691B2 (ja) 1994-07-07 1994-07-07 回路基板の接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6180588A JP2800691B2 (ja) 1994-07-07 1994-07-07 回路基板の接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0823147A true JPH0823147A (ja) 1996-01-23
JP2800691B2 JP2800691B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=16085895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6180588A Expired - Lifetime JP2800691B2 (ja) 1994-07-07 1994-07-07 回路基板の接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2800691B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007220961A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Fujikura Ltd プリント配線板及びその接続構造
US7829265B2 (en) 2006-05-25 2010-11-09 Fujikura Ltd. Printed wiring board, method for forming the printed wiring board, and board interconnection structure
US8003892B2 (en) 2006-03-27 2011-08-23 Fujikura Ltd. Print circuit substrate and connection configuration of the same
JP2012069599A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Seiko Instruments Inc 電子機器、及びその製造方法
CN102593626A (zh) * 2011-01-14 2012-07-18 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 柔性扁平线缆组件及其组装方法
US8424748B2 (en) 2009-12-21 2013-04-23 Intel Corporation Solder in cavity interconnection technology
US8936967B2 (en) 2011-03-23 2015-01-20 Intel Corporation Solder in cavity interconnection structures
JP2016134453A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 株式会社リコー フレキシブル配線部材、液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置、液体吐出ヘッドの生産方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510998A (en) * 1978-07-11 1980-01-25 Tmc Corp Binding of skis
JPS61177795A (ja) * 1985-02-01 1986-08-09 関西日本電気株式会社 多端子リ−ドの接続方法
JPH0412389A (ja) * 1990-04-28 1992-01-16 Nec Corp 表示装置
JPH04145689A (ja) * 1990-10-08 1992-05-19 Nippon Mektron Ltd レーザー半田付け方法とその装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510998A (en) * 1978-07-11 1980-01-25 Tmc Corp Binding of skis
JPS61177795A (ja) * 1985-02-01 1986-08-09 関西日本電気株式会社 多端子リ−ドの接続方法
JPH0412389A (ja) * 1990-04-28 1992-01-16 Nec Corp 表示装置
JPH04145689A (ja) * 1990-10-08 1992-05-19 Nippon Mektron Ltd レーザー半田付け方法とその装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007220961A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Fujikura Ltd プリント配線板及びその接続構造
US8003892B2 (en) 2006-03-27 2011-08-23 Fujikura Ltd. Print circuit substrate and connection configuration of the same
US7829265B2 (en) 2006-05-25 2010-11-09 Fujikura Ltd. Printed wiring board, method for forming the printed wiring board, and board interconnection structure
US7964800B2 (en) 2006-05-25 2011-06-21 Fujikura Ltd. Printed wiring board, method for forming the printed wiring board, and board interconnection structure
US8222531B2 (en) 2006-05-25 2012-07-17 Fujikura Ltd. Printed wiring board, method for forming the printed wiring board, and board interconnection structure
US8492657B2 (en) 2006-05-25 2013-07-23 Fujikura Ltd. Printed wiring board, method for forming the printed wiring board, and board interconnection structure
US9848490B2 (en) 2009-12-21 2017-12-19 Intel Corporation Solder in cavity interconnection technology
US8424748B2 (en) 2009-12-21 2013-04-23 Intel Corporation Solder in cavity interconnection technology
JP2012069599A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Seiko Instruments Inc 電子機器、及びその製造方法
CN102593626A (zh) * 2011-01-14 2012-07-18 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 柔性扁平线缆组件及其组装方法
US9006890B2 (en) 2011-03-23 2015-04-14 Intel Corporation Solder in cavity interconnection structures
US9530747B2 (en) 2011-03-23 2016-12-27 Intel Corporation Solder in cavity interconnection structures
US8936967B2 (en) 2011-03-23 2015-01-20 Intel Corporation Solder in cavity interconnection structures
US10468367B2 (en) 2011-03-23 2019-11-05 Intel Corporation Solder in cavity interconnection structures
JP2016134453A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 株式会社リコー フレキシブル配線部材、液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置、液体吐出ヘッドの生産方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2800691B2 (ja) 1998-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1032221A (ja) プリント配線基板
JPH0823147A (ja) 回路基板の接続構造
JP2000058739A (ja) 半導体装置およびその製造に用いるリードフレーム
JPH02155209A (ja) 表面実装用チップ部品
JPH0823148A (ja) 回路基板の接続構造
JPS63250163A (ja) 半導体集積回路装置
JPH066021A (ja) 半田付けランドのパターン形状
JPH09312453A (ja) 熱圧着用回路基板
JP2914980B2 (ja) 多端子電子部品の表面実装構造
JPH02301725A (ja) 半田付け端子
JPH05121868A (ja) プリント基板に対する電子部品の半田付け実装方法
JPH0729657Y2 (ja) 回路基板装置
JPH01119094A (ja) プリント板
JPH0435917B2 (ja)
JPH04243187A (ja) プリント基板
JPH06350005A (ja) 半導体集積回路装置
JPS61115343A (ja) 半導体集積回路
JPH05343590A (ja) 半導体装置用リードフレーム
KR20010063057A (ko) 인쇄회로기판
JPH0380599A (ja) 電子回路モジュール
JPH08102596A (ja) 面実装部品の実装方法
JPH06244541A (ja) 回路基板装置
JPH0382096A (ja) ハンダ付方法
JPH01268045A (ja) 電子部品
JPH0362599A (ja) 表面実装用集積回路パッケージの実装方法